日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信40

お気に入りに追加

標準

10万キロ超えました!

2023/01/10 16:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:69件

旧30kWhに乗っています。

新車購入からはや5年と6ヶ月。
大きなトラブルもなく無事に10万km走破しました。

サクラは初心者向けすぎて、アリアは高額すぎて、他メーカーのEVは何となくキワモノ感があって、恥ずかしながらもう少しこの車に乗ろうと思います(笑)。

正直、ここまでバッテリーが長持ちするとは思いませんでした。
ここでのみなさんのご意見を参考に、自分なりに多少の気を使ってきましたが、うれしい誤算です。

今も旧型リーフにお乗りの方はおられますか?
コメントをいただけたら大変うれしいです。

これからどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25091364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に20件の返信があります。


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/18 19:55(1年以上前)

なんか、ひさびさのほっこりスレだったのですが^_^;;;

>草を刈る男さん
説明足らずですみません。
4年落ち24kW5万km11セグを中古で購入し、3年で8万8千km9セグ(SOH69%)まで使いました。そこで40kWバッテリー12セグSOH95%に乗せ替え、2ヶ月で4千kmほど走行してます。
24k購入後、リーフスパイで確認したら急速充電回数が6600回ぐらいで、前オーナーはL2Hしてたようです。1ヵ月後10セグになったので、SOHも把握して売却したのでしょう。(憶測ですが)

40kに換装後も走行可能距離220km(SOC80%)ぐらいなので、電費が随分悪いのですね。

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。●で積算電費リセットできました。
ちょっと試してみたところ上り坂2km/kWh、下り坂40km/kWhなど確認できました。

>tarokond2001さん
NissanConnectEVの月平均でそれだけの差が出るのでしょうか?だとするとかなり差が大きいですね?乗る前エアコンとかですかね?

>evnoriさん
スレ主もセグとSOHの関係はご存知かと思いますよ。
判っていてもセグ欠けはズーンとした気持ちになりますし、中古車評価だって12セグと11セグでは大分違うでしょう。中古リーフの購入者はほとんど初EVでしょうし、私もSOHなど知らず、セグ数で判断して買いました。

また、5年10万キロで12セグは優秀な成績だと思われます。30kリプロ時のディスカションで、日産は5年80%を想定していたらしく、主は85%以上なのですから。
https://flipthefleet.org/2018/30-kwh-nissan-leaf-firmware-update-to-correct-capacity-reporting/
ここのFig.5

書込番号:25103284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2023/01/18 21:37(1年以上前)

こんな外気温だと、ヒートポンプではなくPTCヒーターが活躍するので、電費は…

>tkfm7さん
>NissanConnectEVの月平均でそれだけの差が出るのでしょうか?

その通りです。NissanConnect のスクリーンショットです。

>だとするとかなり差が大きいですね?乗る前エアコンとかですかね?

乗る前エアコンは使います。

電費の悪化は、乗る前エアコンのためもあるとは思いますが、

乗車前に車内を暖めるために使う電力と
乗車後に車内を暖めるために消費する電力に差があるとは思えません。
厳密にいえば、暖房を使う時間が長くなりますから消費する電力は多くなるとは思います。
しかし
家庭用エアコンと同様に、一番消費電力が大きくなるのは、冷えた車内を最初に暖める時でしょう。
その後は、消費電力は落ちると思います(実際にもそんな感じです)ので、通勤で使う45分に加えて、
2から3分ほど暖房時間が伸びても、消費する電力は、時間比例で増えるわけではないと考えます。

また、言わずもがなですが、
自宅からスタートする早朝では、かなり冷えた車内をPTCヒーターが頑張って温めますが、
その際には車載バッテリーではなく、電力系統からの供給ですから、当然、電費には影響ありません。

まぁ、我が家は地域的に、この季節は毎朝氷点下まで気温が下がりますので、
車内が暖まってスタートしても、その後も、ヒートポンプよりもPTCヒーターの出番が多く、
暖房により消費電力が増えるということは考えられます。

書込番号:25103440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2023/01/18 22:02(1年以上前)

プロパイロット画面切り替え オン/オフ

>evnoriさん
>リーフはプロパイロット入れると勝手に支援モード画面に切り替わって、戻すのに、、、、、面倒くさい。
設定でプロパイロットをオンしても画面変わらなく出来ます。
どちらが良いかですけどね
私は画面切り替えオフに設定しています。

書込番号:25103484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2023/01/18 22:17(1年以上前)

連投失礼します。

>evnoriさん

akaboさん は日産の関係者でもなく、ステークホルダーでもないと、過去のレスからは、思われます。
昔から、リーフなどEV関係の板に書き込みをされています。(私もそうですが)

>tkfm7さん

もう一つ。電費にはタイヤも関係すると思いますが、
私の場合、
ZE1にしてからは、サマータイヤのまま冬も過ごしてますから、四季を通じて同じタイヤです。

したがってタイヤの電費への影響はありません。

え、「雪降ったらどうするのか?」ですか、

リーフは乗りません。
(ただ、乗れない日は月に10日くらいだと思います。今は、雪も、昔ほどには降らなくなったし、
そのため、冬の稼ぎとなる除雪に、土建屋さんは本気出しますから)

AZE0の時は、スタッドレスタイヤで走りましたけど
タイヤが大きくて保管場所を占拠するし、何よりも高いので。
そのかわり、
軽自動車(サンバー、MTのRR=2WDです)が「雪が降った日」の足です。
タイヤは小さくて、しかも安い(のでブリヂストンが買えます)ですからね。

最悪の場合、カミさんの車(4WD、もちろんスタッドレス)を使えますし。

書込番号:25103506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


evnoriさん
クチコミ投稿数:115件

2023/01/18 22:28(1年以上前)

ありがとうございます。それは見落としてた。早速活用します  >らぶくんのパパさん

書込番号:25103521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/01/18 23:44(1年以上前)

>tkfm7さん

現行モデルに「乗り換え」たってことですよね?
一瞬、24モデルを業者に頼んで40バッテリーに載せ換えたのかと思いました(笑)


>スレ主もセグとSOHの関係はご存知かと思いますよ。 判っていてもセグ欠けはズーンとした気持ちになりますし

こちらの思惑を代弁していただきました。
私もフルセグ表示だからバッテリーは問題ないとは思いません。
中古物件などではフルセグでも航続距離表示が妙に少なかったりと、ウサン臭いケースが目につきます。

また今ではフルセグ個体はかなり希少化してきていると思います。
中古業者がバッテリーの保存状態に気を使うとは思えず、SOCの状態や炎天下に置きっぱでさらに劣化が進むでしょうね。

返信ありがとうございます。

書込番号:25103646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/01/19 00:00(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

返信ありがとうございます!
らぶくんのパパさんの先代リーフはもはや伝説ですよね。
今お乗りの現行型も非常に劣化が遅くて、さすがです。

写真はじめて拝見しましたが、初代のイメージカラーのブルーのリーフですね!
なんとなくホワイトパールのイメージがあったので(笑)、新鮮に思えました。

15万km手前で11セグは快挙だと思いますし、憧れであり目標です。

これからもどうぞヨロシクお願いします。

書込番号:25103669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/19 11:22(1年以上前)

>草を刈る男さん
乗せ替えをDIYです。みんカラに書いてます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3212146/car/2875721/7135179/note.aspx

>tarokond2001さん
補機バッテリーもEVバッテリーから充電するので、シートヒーターだって電費に関係すると思ってます。
乗りたての頃、QC中はエアコン使っても充電量は変わりませんとディーラーで言われた事ありますが、これも変わりますよね。電費に影響無いのかも知れませんが。

書込番号:25104079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/01/19 11:41(1年以上前)

>tkfm7さん

お見それいたしました。
海外から部品を取り寄せて自分で組み込んだんですか?
す、すごい…
素人にはとても無理だと思うんですが、自動車か電気関係の方でしょうか。

40kWhのバッテリーを積んだAZE0リーフなんてカッコいいです。

これからもぜひアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:25104103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3297件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/20 11:02(1年以上前)

  「スレ主様」
 リーフも、なかなかな様ですね!
私も「次はEV車かな?」と思案していますが、EV車の使い勝手や充電時関連はどうですか?
また、「もし、ガソリン車ならこの位に燃料費やメンテ費用が余計に掛かった」等の比較試算はございますか?
よろしかったら、実体験も含め是非教えてください。

なお、既に上で出ている事柄でしたらごめんなさい。

書込番号:25105334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/01/20 13:52(1年以上前)

>渚の丘さん

初めまして。コメントありがとうございます。

私が30kWhリーフを買った5年前は、まさにバナナの叩き売り、もってけドロボー状態でした。
今でこそ嘘のような話のzesp2カードも、最初の2年間は月額料金さえ無料、ローン金利0.1%、本体値引き&下取り価格だけでゆうに100万以上でした。

その当時と今とでは比べるべくもありませんが、それでもEVの維持費はhybrid車と互角か少しお安いかと思います。
車両価格が500万も600万もするなら本末転倒ですが。

バッテリーに気を使って劣化をおさえるか?
気兼ねなく乗って劣化を速めるか?
この二者択一的なところがリーフにはあります。
どちらにせよ多少の不便さは覚悟しなければなりません。

個人的には、財布とzesp2カード一枚もって地平線の向こうへ冒険に出かける醍醐味がなくなったのが残念でなりません。
今も思い付きで片道300キロぐらいのドライブに出かけますよ。


>EV車の使い勝手や充電時関連はどうですか?

冬場でも44kW器で10分で6kWhぐらい入ります。
電費7で40キロ走行分です(夏なら50キロ近く)。
zesp3なら標準プランで300円
hybrid車なら20キロ/Lで330円ぐらい?
どうですかね。

5年前の30kWhモデルでも十分に使えています。
現行リーフならまったく問題ないと思いますよ。
ぜひご検討を(^.^)

書込番号:25105545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/01/20 14:08(1年以上前)

>渚の丘さん

維持費はhybridとあまり変わらないと書きましたが、走行フィールや運転の楽しさは断然EVだと思います。

○抜群のアクセルレスポンス
○トルクフルな瞬時の加速感
○どこまでも静粛な室内
○低重心による素直なハンドリング
○オイル交換不要、メンテナンスフリー
○アイドリングゼロ、夜から朝までエアコン使ってもCO2ゼロ(コンプレッサーの音も静か)
○環境を汚染する罪悪感ゼロ
○深夜のプチ家出、車中泊にうってつけ(体験談)
○下り坂で充電が増える楽しさ

メリットもデメリットも数え挙げればキリがありません(笑)

書込番号:25105557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2023/01/20 15:45(1年以上前)

>渚の丘さん
>EV車の使い勝手や充電時関連はどうですか?

スレ主さんのお書きになったことに、私も同意見します。

ただ、「ガソリン車のイメージで乗ることはできない車」であることは、認識していただく必要があると思います。

例えば
「一度、満タンにすれば500kmは走れる」というガソリンの常識はEVでは違います。

自宅での充電を基本として、の話ですが、

まず、
満タン=フル充電にすることは、私はほとんどしません。
次に、
毎日、家のコンセントに繋ぎます。そうすると、翌朝には必要な充電は終わってます。
つまり、
毎朝、「走行可能距離が回復している」という状態です。

仮に200kmしか走らないEVでも、毎朝、乗り出す時には、前日に使った電力量が補充され、
200km走れる状態にあるという点が、ガソリン車との最大の違いだと思います。
(だからこそ、安心して走れるのは100kmしかないと言われた、
旧24kWhリーフでも、5年間で13万kmも使いました)


>また、「もし、ガソリン車ならこの位に燃料費やメンテ費用が余計に掛かった」等の比較試算

過去の比較計算は、参考にならないでしょう。
なぜなら
今は、電気料金がとても高くなったので、EVの経済的メリットは少ないと思います。

ちなみに、私の家の場合
以前の夜間電力料金は、1kWh/11.5円でした。再エネ賦課金も1円台、燃料費調整額なんか、マイナスの時もありました。
プリウスの半分以下のランニングコストだったと思います。(オイル交換なんかも必要ないし)

そして
外での充電も
ZESPでは、日産ディーラーでは無料。
その次の、
ZESPスタンダードプランでは、1500円(と消費税)で、
ジャパンチャージネットワーク(今は、e-モビリティパワー)の提携機は使い放題。
そして
ZESP2では、2000円(と消費税)で同じく急速充電器の使い放題。

ということで、都合10年にわたって、格安で充電できました。
まさに「ブルーオーシャン」の時代でした。

今は、1kWhの電力を使用するのに、以前の2倍以上のコストがかかります。
夜間でもウチの電力料金は約16円、再エネ賦課金約3.5円、燃料費調整額は約11円。
合計30円以上となります。(以前は13円ほどでしたから、ね。

外での充電も、
ZESP3ではかなり高額になってます。

ということで、
充電環境(契約している電力プラン)やガソリン価格に左右されますが
今のEVのランニングコストは、良くてプリウスと同等レベルではないかと考えます。


蛇足ですが
太陽光発電のFIT(固定価格買取制度)の期間が過ぎたお家なら、
余剰電力で、EVを充電すれば、これはかなりお得です。
プリウスの1/3くらいのランニングコストだと思います。(初期投資が必要ですけど)

書込番号:25105660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2023/01/20 18:07(1年以上前)

>tarokond2001さん

私の舌足らずな内容を完ぺきに補足していただきありがとうございます(汗)

当方zesp2継続中で、家充電も家計簿は親任せなもので、そういう計算にうといのです。
ただこの5年間、特に電気代が上がったとの文句も聞いてませんので、たかが知れた額なのだと思います。

zesp2が終わる2024年末以降、自分はどんなEVに乗っているのかと思います。
その頃には、手頃な価格で魅力的なモデルがあればいいなと願いますが、今の30kWhリーフは生涯忘れない最愛のクルマの一つです。

どうぞこれからもヨロシクお願いしますm(_ _)m

書込番号:25105826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/22 12:24(1年以上前)

AZE0 24k(11月末から40k)

>tarokond2001さん
電費もランキングも凄いですね。
こちらはこんな感じです。
ほぼ通勤・街乗りです。
最大高低差70m他、アップダウン多数です。
何度も回生してるんですね。

書込番号:25108298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3297件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/22 19:26(1年以上前)

  「 スレ主様  tarokond2001さん」
 じかにお使いの方々の具体的で大変詳しいご説明を頂き、ありがとうございました。
リーフは、長距離走行や使用方法によるバッテリーへの劣化配慮などがあるも
総合的に使い勝手が良く、メンテ料も含め やはり維持費が安く、また脱炭素への貢献度など良く解りました。
ただ、ここに来ての電気料金の値上げでは、結構な影響もあるんですね・・・。

>太陽光発電のFIT(固定価格買取制度)の期間が過ぎたお家なら、余剰電力で、EVを充電すれば、これはかなりお得です。
>プリウスの1/3くらいのランニングコストだと思います。(初期投資が必要ですけど)

 実は、うちの太陽光発電は、そろそろ固定買取期間が終了し、その後どうしようか思案していました。
家庭用バッテリーのセールスも参りますが、それも結構値が張りますので、EV車への切り替えも大いなる現実味を帯びて来ました。
それは災害等での停電時にも、それなりの応用もありそうなので、それらも含めて色々検討してみたいと思います。

書込番号:25108962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2023/01/22 21:52(1年以上前)

玄関脇にV2Hを設置しました。年末寒波で雪が…。

>渚の丘さん

>家庭用バッテリーのセールスも参りますが、それも結構値が張りますので、
>EV車への切り替えも大いなる現実味を帯びて来ました

リーフ板の別スレで、
V2H(ビークルtoホーム)の効率についての書き込みがありますので、ご覧ください。

家庭での電気使用量が少ない状態(1kWh以下)の場合は、機器の稼働にも電力を使用するため、効率が良くありません。
リーフへの充電と放電の効率については、60%台程度とのことです。

ただ、
先のレスでも述べましたが、太陽光発電の余剰電力を使ってEVを走らせるなら、
コスト的なメリットは大きいと思います。
また、災害等に伴う長期間の停電が起きた場合にも役立つでしょう(保険みたいなものですが…)

これらのことも、考慮の上で、EVの導入を検討されることをおすすめします。

ちなみに
ウチも、リーフの購入に合わせて導入した太陽光発電のFITの期間がまもなく終了し、
また今年の夏でZESP2の契約期間も終わりますので、主にリーフへの余剰電力の充電を目的として
ニチコンの「EVパワーステーション」を導入しました。
(補助金も出るようになったので)


書込番号:25109233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3297件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/23 19:05(1年以上前)

  「tarokond2001さん」
 引き続き、詳細なコメントを頂きありがとうございます。
何しろ、EV車やソーラー発電の応用等に関してはど素人ですので、ご説明に難解な部分もございますが、色々と参考になります。

 まあ、買い取り期間が終わった電力料金は極めて安価にしか引き取って頂けないようですから、何としても有効に使いたいと思います。 なお、うちの連れ合いは、こういった事柄には全く無頓着で困っていますが(汗)、
教えて頂いた補助金制度等もある様ですから、それらも含めこれから色々と勉強して参ります。

書込番号:25110363

ナイスクチコミ!0


Mercy1188さん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/31 18:54(1年以上前)

私も新車購入した30kwhリーフに6年乗っており、間もなく7年目の車検がやってきます。
スレ主さん同様、昨年11月ごろにめでたく10万kmを突破しました!

バッテリーはまだ12セグを何とかキープしています。
このリーフはなぜか低SOCで運用すると、数値上はバッテリーの健康度が悪化しないんですよね。

不具合がほとんどないので、今後もメインのファミリーカーとして運用するつもりです。

書込番号:25121506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/01/31 20:27(1年以上前)

>Mercy1188さん

コメントありがとうございます!

そちらも10万kmでフルセグですか!しかも7年目とは凄いですね!
同じ30kWh乗りとしてうれしく、またとても励みになります。

>このリーフはなぜか低SOCで運用すると、数値上はバッテリーの健康度が悪化しないんですよね

数値上だけでなく、実際に劣化が抑制されるようですよ。
逆にSOCが高いほど内部の科学変化や構造変化が促進されるらしいです。
…ということを信じてこれまでやって来ましたが(^^;

その他に劣化対策で何か注意している点などありますか?
他人のリーフ事情って謎めいていて興味あるんですよね〜。
30kWhに乗っている人なんて、現実世界で会ったことないですから(笑)

よければ今後とも情報交換できればうれしいです(*^^*)

書込番号:25121640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

16万km走破

2021/09/07 05:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:17件

4年とちょっとで16万km超えました。ただいま10セグ。160kmほど走れる表示ですが実際は100km強です。特に20%切ってから急激に減ります。まだまだ走れそうですが来年ぐらいに乗り換えかな。

書込番号:24328433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17件

2021/09/07 05:54(1年以上前)

写真貼り忘れました。

書込番号:24328434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/09/07 07:41(1年以上前)

>はりはりぶうさん
よく走られておられますね
私の24kWhリーフは4年半で15万キロ程度でした。
14.7万キロで10セグになっていました。
それからちょうどディーラー営業さんから下取りアップキャンペーンの連絡があり、渡りに船と3年前に乗り換えました。
そういうプログラムがあれば良いですね
リーフだけでなく、輸入車も含めて選択肢は広がっています。

書込番号:24328496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/07 08:47(1年以上前)

>はりはりぶうさん
>160kmほど走れる表示ですが実際は100km強です。特に20%切ってから急激に減ります。

充電池なんかはそんなものですよ、気温が下がれば更に減りが早くなります

書込番号:24328549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/07 10:21(1年以上前)

>はりはりぶうさん

電費も良さそうですね。
私は30k乗りですが、サービスキャンペーンでフルセグになりましたけど、フル充電エコモードで190キロぐらいの表示です。

ご存知の通り、走行可能距離は所有者の走行パターンを反映してくれているようですが、その7掛けぐらいしか走らないのが良くわかんないですね。過剰表示しなくて良いのにといつも思います。

確かに残量20%下るとホント減りが早いですよね。これは電池の特性なんですかね。それともプログラムによるそういう表示コントロールなんですかね。

書込番号:24328660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/09/07 19:50(1年以上前)

>はりはりぶうさん
>らぶくんのパパさん

1年間4万キロどうやったら走れるの?
どこ走るの?
急速充電ばかりですか? 

書込番号:24329545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/07 21:07(1年以上前)

私の場合、ほぼ通勤です。片道60kmほぼバイパスなので1時間15分ほどで到着します。休日は嫁さんが使います。ガソリン代がかからないのでついつい遠出してしまうらしいです。充電はほぼ急速が冬場は家で補充電します。ちなみに別の車でも休日中心に年間2万キロほど走ります。

書込番号:24329708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/09/07 21:16(1年以上前)

2018年 10月 日別走行距離

10月24日 信州旅行 往路 飛騨経由

10月25日 信州旅行復路 美ヶ原、木曽

10月10日朝 満充電

>かに食べ行こうさん
さすがに年4万キロは難しいですが、一番よく走った年は4万キロ走っているかもです。
昔は通勤でも使っていましたが、退職してからは釣行と山歩きがメインです。
自宅で満充電し出発しますが、長距離では急速充電も度々利用します。
山歩きは近くの大台ケ原をはじめ紀伊山地の山々、岐阜の御嶽、石川の白山など

たとえばよく走った2018年の10月 (ZE1納車から2か月)の走行グラフです。
カメラデータから行先を調べてみました。
2日 高野龍神スカイラインで龍神岳山歩き 約270km
3日 越前大野城、九頭竜ダム 約590km
7日 カメラデータなしの為不明 約350km
10日 熊野古道大門坂、那智大社 約300km
18日 串本大島、潮岬 約350km
20日 御嶽山 約680km
24日 信州旅行往路 (飛騨経由) 約500km
25日 信州旅行復路 (美ヶ原、木曽) 約500km
29日 カメラデータなしの為不明 約320km
こんな感じで利用しています。
田舎住まいなので買い物でも40kmほど走ることも多いです。

書込番号:24329732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/09/07 22:28(1年以上前)

>はりはりぶうさん

通勤で往復120qはすごいですね。

>らぶくんのパパさん
すごい体がタフですね〜真似できない。

プリウス30を11年経過して62,000qですよ。
過少走行です。 

書込番号:24329899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/10 07:58(1年以上前)

>はりはりぶうさん

プリウスの載り心地とリーフの場合とでは圧倒的にリーフは疲れません!
知らず知らずについ気が付けば超長距離を走って仕舞います!
其れでリーフ愛用者には長距離走行の人が多いのです !!!

是非1度試乗して見て下さい!


※ 半兵衛はリーフ愛用者ですがニッサン関係者では有りません
 ので其の点宜しく!



書込番号:24333709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/12 12:26(1年以上前)

>はりはりぶうさん

ご免なさい!

>かに食べ行こうさん

に当てた積もりでした!
お詫びします !!!


書込番号:24337802

ナイスクチコミ!0


大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/10/07 12:16(1年以上前)

私も24Kリーフを3年で12万キロ走行し、3年前に40Kに乗り換え、現在9万キロ弱走行
コロナ禍で2年間走行距離が伸びてません
24K時は、大阪から富士山の五合目迄行ったり、金沢や奥能登に富山、山梨、鳥取、島根、岡山、広島あちこち走り回りました
子供が名古屋で家庭を持ったので、毎月孫の顔を見に行ってました
99%急速充電で充電し放題を堪能

書込番号:24383509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/07 15:01(1年以上前)

>160kmほど走れる表示ですが実際は100km強です。特に20%切ってから急激に減ります。

一部のセルのみが劣化しているケースが考えられますね。一度ディーラーにチェックしてもらう事をお勧めします。

書込番号:24383683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:109件

保障対象になったので、ディーラー相談に行きました。
再利用バッテリーの手配に時間がかかるそうです。

その時に、、、

「8年16万km保障を30万円で買い取ります」
 (→今後保証は使えません)
「さらに、車両本体も20万円で買い取ります」

という、キャンペーン、6月から始まりました。
いかがですか?と勧められましたが、皆様は??

書込番号:24306632

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:109件

2021/08/25 00:36(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
私は、バッテリー交換を選択しました。
リーフ、気に入っていますので。
次の車は、可能なら、現行リーフですが、お財布が。。。

書込番号:24306872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2021/08/25 00:39(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん
もう少し年式が新しかったら車両本体30万円、合計60万円だったような。。。
下取りに上乗せではないです。
30kWリーフの下取り価格、50万円以上にはならないから、かなりお得と言われました。

書込番号:24306874

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2021/08/25 09:53(1年以上前)

保証がネックになっている…

会社で言えばリストラみたいな感じ。

書込番号:24307147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/08/25 10:43(1年以上前)

保証下取り30万貰ってリサイクルバッテリーに載せ替えたほうがマシでした。
そういうキャンペーンは知らされず、セグを戻され時間稼ぎされました。
3セグ戻され走行距離は10qほどしか増えませんでしたから・・

書込番号:24307198

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2021/08/25 11:10(1年以上前)

こんにちは。

>カッタウェイさん

>保証下取り30万貰ってリサイクルバッテリーに載せ替えたほうがマシでした。
>そういうキャンペーンは知らされず、セグを戻され時間稼ぎされました。
>3セグ戻され走行距離は10qほどしか増えませんでしたから・・

サービスキャンペーンを実施しても、保証を失ったわけではないので、
その保証下取りは、受けられなくなったわけでもないと思いますが。
スレ主のふぇどろふさんも、サービスキャンペーンを受けた後にセグが戻って、
その後再度セグ欠けして、保証を受ける旨の書き込みをされていますし。

30Kバッテリーの新品バッテリーって、生産しているんですかね?
いっそ新品にした方がすっきりしていいんじゃないですか?

書込番号:24307220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2021/08/25 11:36(1年以上前)

>麻呂犬さん
バッテリー保障は、廃車リーフからのリサイクルバッテリーを期待しての、販売戦略だったと思います。
ただ、予想以上に、『 リーフが良く 』て、『 手放すオーナーが少なかった 』、という事でしょう。
リサイクルバッテリーが手に入らず、保証を買い取るか、さらに車両本体(中古バッテリー)を買い取るか、保証を維持するための、苦肉の策ともいえのではないでしょうか。

書込番号:24307250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2021/08/25 11:49(1年以上前)

>カッタウェイさん
誤解があるようなので。。。
補償対象外の車(セグかけしてない)は、保証買取キャンペーンの対象にはなりません。

セグかけした時点で、

@保証を受けてリサイクルバッテリーに乗せ換える
または、
Aセグかけしたまま、30万円貰う
または、
Bリーフを手放し、50万円貰う

の三択です。
なので、30万円もリサイクルバッテリーも、両方貰える、とはなりませんよ。

また、リプロ済み(セグ復活キャンペーン)の車両しか、保証買取キャンペーンの対象にはならないのでは?と思いました(>E11toE12さん が御指摘の通り、当方、2018年にリプロ済みで、9→11segへ復活してます)。
リプロしていない車両だから、30万円買い取りキャンペーンの案内がなかったのではないでしょうか。

今回保証を受けリサイクルバッテリーへの交換予定ですが、再度バッテリー保証対象を満たしたときは、またバッテリー交換してもらえるそうです。
いいね!日産!!

書込番号:24307265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2021/08/25 14:40(1年以上前)

>カッタウェイさん
新品バッテリーは生産していないようです。
なので、リーフ廃車待ち状態で、再生バッテリーが供給不足だそうです。

書込番号:24307464

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2021/08/25 15:19(1年以上前)

こんにちは。

保証を下取りしなければならないほど、30kwhバッテリーが供給不足に
なっているなら、海外では既にやられているというレトロフィットを
メーカーとして真剣に考えてもいいと思いますね。
多分、改造にあたると思うので、登録がネックになっているのだとは
思いますが。
ここまでユーザーから(身勝手な内容も含めて)不満を持たれやすい
保証を、単なる目眩ましだとしても、9セグに近くなった30Kリーフに
「容量アップキャンペーン!有料で旧型リーフを40kwhにレトロフィットします!」
とでもやれば、メーカーは保証下取りでの30万円を払わなくて済み、
ユーザーは有料で(50万円くらいかな?)費用かかっても40Kに
レトロフィットでき、ディーラーも客からのイヤミやらにちゃんと向き合えた
上に、レトロフィット作業費も得られるという、三方一両損的な対応に
なると思いますが。

書込番号:24307509

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:10件

2021/08/25 22:14(1年以上前)

保証を買い取りってタダゴトじゃないですね。

そのまま保証を続けた場合にかかる費用よりも、このタイミングで保証を買い取る費用の方が安く済む試算が出たということでしょうか。つまり、この先保証が必要になる車輌がどんどん増加する、と。

さっさと手放してもらうことで、保証しなくちゃいけない台数を減らしつつ、リサイクルバッテリーを確保する。一石二鳥の手ではありますが、製品としては大失敗になっちゃいましたね。

ここ10年で2台買ったパソコン(それぞれ別のメーカー)が2台とも延長保証の期間内に壊れ、修理部品がないとのことで残価償却費での買い取りとなりました。車もそんな時代になっていくんでしょうかね。


>ふぇどろふさん
>ただ、予想以上に、『 リーフが良く 』て、『 手放すオーナーが少なかった 』、という事でしょう。

下取り価格が暴落して、乗り換えるに乗り換えられなくなったユーザーがたくさんいる、という可能性も考えられますね。

書込番号:24307989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2021/08/26 11:27(1年以上前)

>E11toE12さん
レトロフィット、初耳なので、調べてみました。
なるほど、旧車体に、新型のバッテリーを乗せ換えるということですね。
メーカーとして、先を見据えた規格統一をしているか、していないか、が重要ですね。
コネクターがあいません、とか、大きさが違います、とか、できなそうな理由がたくさん思い浮かびます。

BMWは先見の明があったという事ですね。
https://sustaina.me/?p=1351

書込番号:24308555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2021/08/26 11:39(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
保証交換台数と、供給再利用バッテリーの、バランスが安定するまでの、暫定的なキャンペーンと思っております。早々に、「そのキャンペーン終わりました」、となるかもです。

私個人的には、いろんな意味で、手放したくない車なのですよ。

書込番号:24308563

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2021/08/26 11:48(1年以上前)

こんにちは。

>ふぇどろふさん

先見の明があったとしても、300万円じゃあ、「レトロフィットできる」にならないのでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595866/SortID=18771140/

ニュージーランドでコンバージョンキットが市販されているという書き込みがあり、
できないわけじゃないならメーカーとして取り組んだ方がいいと思ってはいます。
書込番号:24181687

私自身は、今の40Kリーフを乗りつぶすつもりなので、情報を集めているだけで、
何もするつもりもありませんが。(とかいって、62KにUPG!とかは興味津々(笑))

書込番号:24308573

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2021/08/26 15:09(1年以上前)

こちらで失礼します。
充電中開発車両に遭遇しました、車名教えて貰えませんでしたが多分BMWです。

書込番号:24308813

ナイスクチコミ!0


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2021/08/28 21:24(1年以上前)

>ふぇどろふさん
新品バッテリーは生産していないようです。
なので、リーフ廃車待ち状態で、再生バッテリーが供給不足だそうです。

悲報以外の何物でもない。

書込番号:24312270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2021/08/28 22:05(1年以上前)

>E11toE12さん
300万円!高すぎっすね!!
コンバージョンキットなんてものも、あるのですね。
知らないことばかりです。

>ESHY24Gさん
開発車両、って、、、遭遇したことすらありません。

> TOCYN2さん
以前は3か月待ちとかあったらしいです。
実はですね、、、意外と早く、ディーラーから電池が準備できたと連絡があり、交換になりました。

書込番号:24312336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/28 22:20(1年以上前)

>ふぇどろふさん、TOCYN2さん
新品バッテリー生産されていないのかもしれませんが、在庫はありそうですよ。
先月、3セグ欠け状態(4セグ欠け待ち)でモーター出力制限頻発のため、新品バッテリーに載せかえてもらいましたので。現在SOHは65未満から103に、航続可能距離も130kmから230kmになっており、新品で間違いないと思います。
修理(不具合対応)用に新品在庫をストックしているのかもしれませんね。ここのスレの内容からすると、普通の4セグ欠けでなかったのがラッキーだったように感じます。
再生品と新品の差額払えば、新品ならすぐに替えてもらえたりするんですかね?

書込番号:24312357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2021/09/04 16:43(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん
新品バッテリー、羨ましいです。
おいくらくらい、かかるんですかね?
再生バッテリーの価格設定って可能なんでしょうか?
保証30万円で買い取るってことは、それ以上の価値があるという事でしょうか。。。
差額の交渉はしていません。

書込番号:24323789

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2021/09/05 21:24(1年以上前)

こんにちは。

>再生バッテリーの価格設定って
2018年3月からのアップデートが公式にはないようなので、
30kWh再生バッテリーの価格設定がされているのかわかりませんが、
30万円というのは24kWhバッテリーの再生バッテリーの価格から
出てきただけの数字のような気もします。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/180326-04-j

なので、そのキャンペーンを受けて30万円を貰って、新品バッテリーに
自腹で交換するというのは長く乗るという意味ではアリとは思います。
30万円を貰って再生バッテリーに自腹で交換、というのはあまり意味が
ないような気もしますが。

>なお、新品バッテリーの有償交換は24kWh:65万円、30kWh:80万円、
>40kWh:82万円にて提供いたします。

自腹で80万円負担して元に戻すかより、レトロフィットして40kWhにすれば
需要があるかもしれない、と思っていましたが、最初から40Kリーフに乗っている
当方とは異なり、30Kリーフは充電速度や充電制限が緩やかなんですよね。
バッテリー容量が大きくなっても、充電速度が遅いのは我慢ならない、という
声もありそうです。

書込番号:24326392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/06 02:00(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん

>SOHは65未満から103に

さすが新品バッテリー。
リーフの30kWhバッテリーも、新しいモノはSOHが100%越えだったりするんですね。

i-MiEVのSCiBではごく普通なんですが、リーフは納車直後の方でも100%未満の方が多かったように記憶してましたので、大変参考になりました。ありがとうございました。

30kリーフ、気に入っており長く乗り続けたいクルマなので、レトロフィット含め、新品バッテリーを載せ替えられる道が残ると嬉しいですが、商売を考えると難しいでしょうね。

書込番号:24326838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

L2H設置完了

2021/06/13 17:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

L2H

とりあえず完成報告します。
配電盤からL2H設置の自転車小屋まで
とっても長い配線でした。

自分で取り付けるとは思っていなくて
業者に声かけするも返事なくやむなく
自分で取り付けました。

書込番号:24186689

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/13 18:23(1年以上前)

電気工事士2種をお持ちですか?

持っていなければ、素人工事は危険ですよ、漏電火災、感電の恐れがあります。

アースを取ってますか、配線に使用するVVFは最低でも2.0mm**2(充電機の消費電流は不明ですが、電流値によって配線のこう長が決まっています)

電気は目に見えませんから絶縁抵抗値などを測る必要もあるでしょう。


書込番号:24186769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2021/06/13 20:51(1年以上前)

従来の家庭内負荷へL2Hから接続

屋外から分電盤への配線

>NSR750Rさん
もちろん持ってますよ
今回の工事はVVFは使っていませんと言うか使えません。
もっと太いやつですよ何しろ引き込み線の延長ですので
14sqの3芯が約16mを往復していますが
商品名(フジクラ 低圧架橋ポリエチレン電力ケーブル 600V-CV 黒 3芯x14mm2 )50m購入
これが硬いのなんので端子圧着して握力は無くなるし曲がらないひねれないで苦労しました。
圧着工具、ケーブルカッター 全て新調しました 工具は高いよねどちらも1万越えだよ。
ケーブルダクトは
未来工業 MF-42K ミラフレキMF (PFD) 黒(紫外線劣化に強い製品)
通販で業者専用を配送センター留で購入したり材料買うのも一苦労ですよ。

全ての回路に漏電遮断機を入れてあるので
まあご心配なく。

うちの娘は、室内のダクトをみて、緑色に塗ったらザクみたいと言うので
私は、ザクではないのだよザクではと答えています。

書込番号:24186994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/13 22:17(1年以上前)

>やっぱりMacでしょうさん
はじめまして
やろうと思えば知識とお金、やる気があればできると思いますが、そのやる気がすごいですね。
でも、CV 14sqは電動圧着機を使わないと骨折れそうです。とくにCVの芯線は硬いので。
22sq/38sqとかよく圧着してましたが。
モノタロウで部材買わなかったんですか?

書込番号:24187168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/06/14 07:43(1年以上前)

>エアダックスさん
電線は楽天で購入(電材Blue Wood)(電材ドットコム楽天市場店)
ダクトは住設と電材の洛電マート Yahoo!店
で購入
モノタロウでもプロ指定ありますよ運送会社不明で頼みにくかったので
それとポイントバックお買い回りセールで楽天が贔屓です。
圧着工具
AK22A (193963)】 《TKF》 ロブテックス エビ 圧着工具 ωο0  14774円 楽天

部材を集め出して半年かかりましたお小遣いからの出費なのでボチボチと買い揃えました。
51mmのホルソーとか、マキタ 18Vのインパクトドライバーとか結構な出費でした。



書込番号:24187557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2021/06/14 09:20(1年以上前)

>やっぱりMacでしょうさん

立派に施工されてますね。

リーフ、使い倒してください。

電力の住宅への供給は、ガソリン車はもちろん、ハイブリッド車でも、簡単にはできないことです。
リーフのストロングポイントだと思います。


ウチは、太陽光の電力を使いたいので、とりあえずはニチコンの製品の導入を画策しています。
プレミアムモデルで、総額123万ほどの見積もりが出ていますが、補助金が見通せず、
我が家の「財務省担当官」と鋭意、折衝中です。
FITがあと2年ほど残ってますので、来年の今頃までにはなんとか…。

書込番号:24187689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/14 13:57(1年以上前)

>やっぱりMacでしょうさん
そうなんですね。
会社勤めであればちょいと借りてこれたりしますが、51mmホルソーとかたぶんこの先使うことなさそうな、、、。
と思ってしまう自分ですみません。
工具は楽天あたりが一番安いと思います。
物置小屋への引き込み線は少し落としてありますね。ビスはsusかと思いますが少しコーキングかぶせてあげると長持ちします。

書込番号:24188119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/06/14 20:49(1年以上前)

>エアダックスさん
プロの方ですね、
プロだときっとこの距離だと地中埋設配線ですよねおそらく、空中配線にはならないかと。
CVの往復を露出ではダメだしこのダクト方式になりました。本当は、小屋でマストを立てて配管を下ろしたかったのですが
塩ビ管(雨樋)をガイドにして配管を引っ張り下ろすようにして塩ビ管をサドル留で固定しました。下がっているのはここが作業的に最後で
ダクトを調整するのも面倒なのと緩いループでないと取り回しが難儀なのでした。
最初は太陽光の引き込みから、宅内へ引き込めば良いと思っていましたが、配電盤裏へ直接アクセスできないことがわかり
配線BOXを壁に取り付けることになりました。結果 ザクと呼ばれる配管となりました。

書込番号:24188742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/15 07:48(1年以上前)

>やっぱりMacでしょうさん
地中配線はその環境と状況によりけりと思います。
現場を見ていないのでなんともですが、
そのような施工も十分にありで、外観の見た目重視であれば地中になります。
ただ穴掘ってとか、、、自分はやらないです。
配管及び配線がしっかり固定されて風などに揺られなければ支柱なくてもいいとは思います。
というか、こだわればこだわるほど
お金が消えていきますので。
工事お疲れ様でした。

書込番号:24189288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

標準

リーフの季節がやって来ました!

2021/04/01 19:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:255件

奈良の吉野までロングドライブに行って来ました。
前日に満充電したところ、何と270kmの表示!
暖かくなるとリーフはとたんに元気になりますね。

あいにくzesp2カードを再発行待ち(紛失)で、往路復路で各1回、計40分2000円かかりましたが、無事に帰って来れました。

人生で初めて吉野の桜を見ましたが、見事なものでした。
山頂には世界遺産の金峯山寺(安土桃山時代の建立!)があり、門前にはたくさんの土産物屋や旅館が立ち並んでいてびっくり。
山奥にこつ然と開ける賑やかな光景と満開の桜は、まるで夢の中にいるようでした。

2017/6/27の納車からもうすぐ4年
EV時代の到来が目前に迫ってきましたが、初代リーフもまだまだ現役です。
旧型リーフのオーナーの皆さん、愛車の調子はいかがですか?

書込番号:24055301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:399件

2021/04/04 07:26(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
フルセグの写真拝見しました。
すごい!すごすぎる!。
私は4年3ヶ月めくらいですが、
70000km 10セグです。(中古)

当たり外れ??、いずれにせよ仕方がないことですが。
10セグでも、片道30km程度の通勤なら全く問題なく
私にとってはベストバイですけど。

それにしても裏山鹿!。

書込番号:24059766

ナイスクチコミ!1


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/04 12:29(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
 うらやましいですね。早くそうなりたい。
私は、40kWhの2017中古リーフです。1/24に電費が6.9km/kWhに陥落してから、6.9km/kWh以下にはならないですが、7.0km/kWh代に戻れないまま現在に至っています。満充電で230kmということもありリーフの冬は辛かったです。ヒーター、シートヒーター、ハンドルヒーター最小限使用で、頑張りました。最近、満充電で270kmが、ポチポチ出るようになったので、7.0km/kWhもう少しかなと思います。満充電で,280km(40x7)が毎日にならなければだめですかね。
 リーフに乗っての初冬は、ややつらい日々でした。

書込番号:24060289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2021/04/06 11:35(1年以上前)

>すけすけずさん

どうもありがとうございます。恐縮です!

リプロは受けましたか?
私は、つい先日ディーラーから案内状が来て受けて来ました。キャンペーンはずいぶん前のことでしたよね?なので、てっきり対象外だと思っていましたが…。

冬場はどう頑張っても240km台がやっとでしたが、リプロ後にいきなりこの数字。暖かくなったとはいえ。
残量警告も13%になってすぐのタイミングだったのが、しばらくたってから点灯するように。

ロングドライブ&急速充電でSOHが上昇したのもあるとして、バッテリーの実用領域が増えた気がします。

書込番号:24064434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2021/04/06 11:52(1年以上前)

>sojajinさん

返信ありがとうございます。

やはり40kWhでも冬場は厳しいんですねぇ。
私も現行リーフを借りて遠出をしたことがありますが、自分の30kWhとあまり変わらない航続距離の表示に??でした。
やはり大きく重くなり、走りの力強さが増した分、電費は悪くなったんでしょうね。
その代わり、走りの質感の向上はハッキリ感じられました。

らぶくんのパパさんやtarokond2001さんの電費は例外的だと思います。
乗り手によって千差万別、リーフは飽きない車ですね。

書込番号:24064463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/07 12:01(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
昨日、電費7.0km/kWhに戻りました。
今日は、朝方冷え込んでいましたが、7.0を維持してますので、次の冬まで維持できるかな、と思ってます。
 らぶくんのパパさんやtarokond2001さんは、知識も技術も充分な方々で遠く及びません。私など、徒手空拳で燃費改善に挑んでいますので、少し痛々しいかもしれません。

書込番号:24066332

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2021/04/07 13:23(1年以上前)

こんにちは。

>sojajinさん

LeafSpyがなくても、月の平均電費はNissanConnectで確認できますので、
寒い時期には4.6まで落ち込む私からすれば、7.0を維持されているのなら
sojajinさんは十分ご立派だと思いますが。

確かに、らぶくんのパパさんみたいな電費を見てみたいなあ、と思わなくも
ないですが、短距離のチョイのりの使い方で乗っているので、満充電で100q
走ってくれればいいわけなので、6km/kWhも出てくれれば私的には大満足です。

書込番号:24066495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/04/07 16:09(1年以上前)

2020年 年間平均電費9.3km/kWh

エアコン負荷 冷房

>sojajinさん
私も車の電費メーター等は遠出の朝にリセットしてしまいますから、過去の電費はNissan Connectでしかわからないです。
毎回リセットした方がその日の電費がわかり、季節、走った道(山道、郊外、高速等)での違いがよく判ると思います。

ちなみに私の昨年の年間電費は9.3km/kWhでした。
添付画像1
16インチ(標準17インチ)タイヤでの走行も多いので誤差もあり実際は9.0km/kWh程度だと思います。
田舎住まい、遠出も田舎道が多いので電費が良いのだと思います。

また、真冬、真夏の自宅出発前は乗る前エアコン(EVコンセントから電源供給)を使用していますから、エアコンの消費も抑えられていると思います。
添付画像2は真夏(2019年8月11日)のエアコン消費電力を約1分おきにログしてグラフにしたものです。 (縦軸の数値は50W単位、横軸約1分)
起動直後は69(x50W)で約3.5kWも消費しますが、約18分経過して以降は1kW程度(20x50W)に収まります。
これを乗る前エアコンでEVコンセントから電力を供給することで初期のエアコン消費の影響も極力少なくなりますね。

書込番号:24066741

ナイスクチコミ!2


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/07 19:56(1年以上前)

>E11toE12さん
>らぶくんのパパさん
 ありがとうございます。
しかし、私の知識ではNissan Connectが、どこにあるのか見えません。週末、気合入れて探してみます。
 遥か後方なのを、改めて感じます。

書込番号:24067114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/04/08 06:13(1年以上前)

>sojajinさん
ZESP2の会員はNissan Connectがついていたのですが、2019年末にZESP2の新規加入がなくなり、それ以降はNissan Connectは別料金(6600円/年)で契約することになっていますね
sojajinさんはそれ以降のリーフ購入だとすると、Nissan Connectの契約が必要になると思います。
https://www3.nissan.co.jp/connect/service_leaf.html

書込番号:24067854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2021/04/08 08:25(1年以上前)

2020年の年間データです

>sojajinさん
>らぶくんのパパさん

老婆心ながら…

>sojajinさんはそれ以降のリーフ購入だとすると、Nissan Connectの契約が必要になると思います

この点については、らぶくんのパパさんのおっしゃる通りです。が、

リンク先で示されている一部の機能(OTAでの地図データ更新など)は、
2020年1月のマイナーチェンジ以降のナビで可能となっていると思います。

sojajinさんのリーフは2017年型とのことなので、
HPで紹介されていても使えない機能がありますので、念のため。(違いますかね…)

らぶくんのパパさんへの対抗心から、私のデータも。
ほとんど通勤の使用です。
3、4、5月は、最初の緊急事態宣言でも在宅勤務が増え、距離が伸びてません。
(夏冬に、コンセント繋いで、乗る前エアコンを使えば、もう少し良くなるかな?)

書込番号:24068005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/09 08:45(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん
ありがとうございます。私は、ZESP3になって、充電費用が割高になり「リーフの人気が一時的に下がった時期(昨年7-8月)」に、中古購入しました。nissan connectは契約してないみたいですね。お二人は、リーフ乗りの頂点におられるかたで尊敬しています。わたしなど、日々データをメモって、エクセルに入力し見返しています。少しのコストで、色々情報が得られるようですが、しばらくはこのままカメ状態でいきます。
 今後EVが普及しそうですが、テスラ・アップルまでは想定の範囲で済みますが、トヨタもレクサスから入ってきそうですね。ニッサンの蓄積なんて、トヨタの前では長くはもたないでしょうから、「必死でがんばれ、ニッサン!」ですね。これからも、リーフ・ユーザー&EV興味ある人に、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:24069861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2021/04/09 23:54(1年以上前)

>sojajinさん
こんばんは
私も中古ZESP3派です。
ふと考えたのですが、(たっかーい新車に補助金もらえてもまだ高いですし)
世の為には今中古市場で眠っているリーフが有効活用されるように
補助金で誘導されるべきなのではないかな、とか思ったりします。
高価なバッテリーを含めてリーフが有効に使われずに劣化していくのは勿体ない。
通勤何キロなら、24〜 30 〜40kWhの何セグなら充分利用価値があると提案して
中古リーフが眠らないようにどんどん販売できるように補助金で誘導して、
乗ってみて気にいったら次に買い替えるときには、新車でリーフやアリアなどのEVを
買うことになるのでは?。考えが甘いですかね。
 量産電気自動車のパイオニアとして、がんばれ日産!!

書込番号:24071296

ナイスクチコミ!2


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/10 12:39(1年以上前)

>すけすけずさん
 私も同感です。効率的な省エネ使用が下手な私のようなユーザーでも、普通に使えば結構お得な車ですよね。最近、中古リーフ少し値上がり傾向化と思います。国は、補助金までは出さないのでは。私は、数年後に中古アリアに乗り換えて、ワンランク上のEV生活に入ろうなんて考えてます。そのころに、中古が値上がりしないことを祈ってます。
 スレ主さん、割り込み多くてすみません。これが最後です。

書込番号:24071953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2021/04/11 14:23(1年以上前)

>sojajinさん

いいえ
そう言わずどんどん書き込んでもらえたら嬉しいです。

ところで30kWhのオーナーさんはもう少ないんでしょうか?
いろいろ話が聞けると思ったのですが。
またよろしくお願いします。

書込番号:24074261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/04/12 13:00(1年以上前)

リーフスパイ

走行距離

初めまして。
この度、2016年式30kWhのリーフ12セグの中古車を購入しました。

購入までみっくんタイヤさんをはじめ、諸先輩方のコメントを大変参考にさせて頂きました。

私は通勤の往復15キロ程度にしか車を使わないので、走行距離が短いリーフでも問題ないし、
ガソリン車に比べての維持費なども考え購入に至りましたが、
EVの走行フィールにすっかり魅了されてしまいました。
車の本質として、運転して「楽しい」と言うことはとても重要なことだと改めて認識しました。

さっそくバッテリーの状態も見てみましたが、soh86.43%でした。
5年経過と考えると良い状態ですかね。
バッテリー管理に気をつけながら、長く乗っていければと思います。

これからも参考にさせて頂きます。

書込番号:24076139

ナイスクチコミ!3


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/12 19:56(1年以上前)

>おじやすさん
良かったですね。多分、これからも満足度高いまま行けると思います。
私など、小〜だめヲタクですが、このあたりの口コミには、リーフのプロと大ヲタクの方々がいろんな情報を、提供してくれます。時に、小バトルもありますが、基本参考になりますよ。中古リーフが良いのは、秘密!にしましょうね。

書込番号:24076821

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/04/13 09:56(1年以上前)

三菱ミーブも日産e-NVも生産が終わってしまって,エアポケットみたいな?状況ですね。あと半年か1年半くらいの間で,国産のニューモデルが出るまでの間は。
ガソリン車であまりにも距離を乗らないと補機バッテリーに充電されず弱ってしまいますが,電気自動車だと,たまに駆動バッテリーの充電をしておけば,よっぽど大丈夫なんでしょうか?そう考えて,たまに車を走行させずに自宅で充電だけ行ってます。自宅での充電でほぼ間に合う使い方だと,急速充電の速度が遅くても何とか使えてるし,電気はいいですね。ガソリン単価が高くなってるし。

ワシは,2台持ちで,片方の車の出番が減っているので,時々,今の使用法で大丈夫かいなと思う時があります。まあ,同じように乗り分ければいいだけなんですけどね。

皆さん,いかがお考えでしょうか?電気自動車2台の人は限られるので,実体験をお持ちの方は少ないかな??

書込番号:24077768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2021/04/13 11:07(1年以上前)

どうも初めまして。

SOC94%、Dレンジで224qなら、満充電、ecoレンジなら250q表示いくのでは!?
5年でSOH86%は、日産の大風呂敷の数字以上であり、かなり良いのではないでしょうか。
少なくとも中古市場で5年もののフルセグ個体は見たことありません。
同じ30kWh乗りとしてとても励まされます。

電気自動車、楽しいですよね!
先々で少し急速充電をすれば、そのままスーッと目的地まで走ってくれる。
まるでヨットで大海原へ乗り出すような気持ち良さがあります。
30リーフは特に充電が速くフットワークが軽いので、風の吹くまま気の向くままに遠くへ出掛けたりします。
おかけで3年10ヶ月で7万qも走ってしまいました…

これからもEVライフ仲間同士、情報を交換できたら嬉しいですd(^-^)

書込番号:24077870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2021/04/13 11:08(1年以上前)

↑は

>おじやすさん

へのレスです。

書込番号:24077874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/04/14 18:18(1年以上前)

>sojajinさん
決して番人に進められる車ではないですが、ここの諸先輩方や私のように
刺さる人には深く刺さりますね!


>みっくんタイヤさん
>5年でSOH86%は、日産の大風呂敷の数字以上であり、かなり良いのではないでしょうか。
>少なくとも中古市場で5年もののフルセグ個体は見たことありません。

本当に巡り合わせが良かったです。
さらに内装アイボリーが希望だったので、見つけて即購入でした。
前オーナーの方も、ev(リーフ)を理解して丁寧に乗ってくださった方だったと思います。

>30リーフは特に充電が速く
その通りで、30分フルに急速充電しなくてもかなり充電されるので、
高速道路も、充電がちょうど良い休憩になり、また電費を考えてスピードも控え目になるので
ガソリン車より長距離を移動しても体が楽ですね。

こんなご時世なので、遠出も難しいですが、
nissan conect ev のルートプランナーでルートを考えて旅の妄想をしています(笑

私もリーフとの生活を楽しみながら、情報を提供できればと思います。

書込番号:24080591

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信34

お気に入りに追加

標準

祝60000キロ

2020/01/25 14:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:62件

2016モデルに乗ってますぺんちょらと申します。
セグ欠けなく無事に60000キロ達成しました。

購入当初は50%あれば100km余裕で走れましたが
最近は100km走ろうと頑張ると
表示がー%になりチキンレース状態です。

乗り初めの頃給電所でバッテッングすると
という記事をよく見て、???でしたが
充電開始数分で90%以上の車と重なると
自分の心の狭さを痛感しています。

先人の知恵を拝借しこの調子でセグ欠けなく10万キロ目指して大事に乗って行こうと思います。

書込番号:23190031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に14件の返信があります。


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/28 11:00(1年以上前)

充電は何の為にするかと言えば、その後走行する為にするので
走る必要なければ無理には充電しませんね。
走ればそれなりにバッテリー温度下がりますしね。

7年乗ってバッテリーレッドゾーンどころか、8セグ位しか上げたこと自分はありません。
前にも書いたと思いますが、自分はバッテリークーラーより、冬場に必要な
バッテリーウォーマー欲しいです。

書込番号:23195738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/28 11:13(1年以上前)

今年の夏が怖い…

書込番号:23195758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/28 11:32(1年以上前)

>mai615

リーフとニッサンが嫌ならさっさと他社に乗り換えたら?

半べぇ宅では、スカイラインクーペ→アバルト595に!
キューブ→ミニクラブマンに!
ルークスハイウェイスター→スイフトマイルドHVに!
と、残るはリーフので此れも来年度には処分して!
ニッサンとは完全にサヨナラだよ!

一人や二人のバッテリー冷却必須の意見が有った処でハ
イハイと云う通りに成る訳ないでしょうに、、、、

自宅前、充電100%運用で脚代わりにしか使えそうに
無いリーフ、、、、!!!

ゴーンさんの莫大な負を愛用者に押し付けたような方針が
イヤならさっさと台替えが良いと思うよ!


野次馬2号〜

書込番号:23195785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件

2020/01/28 12:18(1年以上前)

少し見ないまに沢山のレスありがとうございます。

今60000キロもう少しで折り返し地点
本音は15万キロくらいまでこの調子で走ってくれると
御の字です。

バッテリーについて難しいことはよくわかりませんが
長距離走行は100%しっかり充電して充電回数減らすより
80%前後でやめて充電回数増やす方が
早く確実に気分良く目的地に到着出来るような気がします。
人それぞれ意見の相違はあるでしょうが私はそう思います。

ひとまずこれにてこのレス終了という事でお願いします。

書込番号:23195850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/28 12:18(1年以上前)

>PT82さん

バッテリーウォーマーなんてテスラもトヨタも搭載済みです。

あって当然のものです。 劣化に影響はないので、死活問題では無いですね。

書込番号:23195851

ナイスクチコミ!2


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/28 12:25(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

別にわざわざ言われるまでもなく、皆さん共に機を狙って買い替えされるでしょう。
意見を聞いてると、再びリーフに乗り換えるという方は殆ど居ないように見えるし。

このまま日産を見限ってもいいんですが、
長年付き合ってきたので今のリーフに不足している点を、
指摘してます。
もし聞く耳があるなら改善されるんじゃないですか?

別にどっちでもいいですけどね。私は。

書込番号:23195861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/28 12:44(1年以上前)

>ぺんちょらさん

お疲れさんでした。

良いリーフ生活をお楽しみに、、、、!!!

、、、、何度も、ヨコから失礼しました。 ご免です!

書込番号:23195926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/01/28 16:03(1年以上前)

GONE with the Planeで責任者不在ってのは問題?

彼が居なかったらリーフは・・・・ でも歴史に残る車なことは確かかも

乗りこなすも嫌いになるも自由かなぁ と思います

いろいろあって人生は面白いかも

以上、賛否に関わらない感想

書込番号:23196202

ナイスクチコミ!1


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/28 16:52(1年以上前)

>tarokond2001さん

失礼。
気付きませんでした。

そうですね。私の書き方がちょっと悪かったですね。
意味を誤解される書き方でした。
単なる駐車ではなく駐車して充電中と記載しなければいけませんでした。
充電していると、40KWはこの時期でも温度は上がる一方です。既に実験済みです。

ちなみに40KWは急速充電後、一般道を2時間以上走っても表示が全く下がらない程、
放熱性が悪いです。 
これも最近、実験済みです。

冬場はスタートの温度が低いだけで、1回でも急速充電すると温度計の中心まで一気に上がって
走行風程度ではなかなか下がりません。

この時期でも完全駐車で数時間(冬でも4時間以上)放置しないと温度が上がったままです。
下がる前に2回目の急速充電をすると、劣化ゾーンに突入します。

書込番号:23196274

ナイスクチコミ!2


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/29 08:21(1年以上前)

ちなみに一つお伝えします。

リチウムイオン電池には充電効率というものがあります。

大体、90〜95%くらいです。

では充電されなかった分はどうなるかと言うと熱になります。

計算すれば何W相当か分かりますよね。 コタツ並みです。

書込番号:23197493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/29 09:19(1年以上前)

>tarokond2001さん
>mai615さん

ありがとうございます、いろいろ勉強になりました。

一昨日は降雪で気温0度のなか、85%までQCを使いました。その時、まだ41Aが流れていましたので、中速QCのMAX電流とあまり大差なく、満足しました。

車両価格を考えると、もちろんテスラほど、バッテリー管理にコストはかけられないんでしょうけど、チョロチョロ充電の利便性を提供しながら(大切なQCが普通充電器として使われるような状態となり、待機ユーザーには大きなマイナスですけど)、製品ライフサイクルに見合う寿命も確保できていて、良い製品だなぁと感心します。

車両価格とバッテリー寿命/利便性のバランスは、メーカーが決めた製品ポジションによるところなので、大きく変えられないでしょうけど、チョロチョロ充電をシャットアウトして、インフラ環境の改善で全体の利便性を考えて欲しいですね。

お邪魔しました。余談ばかりで、スレ主さま、すみません。

書込番号:23197568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/29 16:17(1年以上前)

>mai615さん
リーフにバッテリーウォーマー欲しいと言ってるだけで
他のメーカーがどうなのかなどどうでもいいです。

そもそもまともなトヨタがEV出してるんですか?
バッテリークーラーも付いてるんですか?

書込番号:23198091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/01/29 23:43(1年以上前)



 そんなことより、私は、11月に例の手続きをして、未だに充電カードが届かないことの方が重要・・・・・ \(`o")バキッ!

おやすみなさ〜い


書込番号:23199053

ナイスクチコミ!1


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/30 08:29(1年以上前)

>PT82さん

プリウスPHVで採用されてます。

電気だけしか走れないPHVですら温度管理を徹底してるくらい電池はデリケートなんですよ。

バッテリーヒーター https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1608/29/news035_2.html

バッテリークーラー http://iikagenna.blog92.fc2.com/blog-entry-439.html

PT82さんへ   聞くのは構いませんが、少し自分でも調べてから聞かれては?

この内容は既にここでも過去スレで情報が出た常識レベルの話ですしね。

書込番号:23199478

ナイスクチコミ!2


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/30 08:31(1年以上前)

すいません誤記です。 

電気だけしか走れない→電気だけしか走れない訳じゃない

です。

書込番号:23199482

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/01 04:41(1年以上前)

>mai615さん
>プリウスPHVで採用されてます。
EVの事を聞いてるんですが、PHVはEVではありません。
PHVには全く関心ありませんから、まさかプリウスPHVの事を持ち出されるとは
思いもしませんでしたから。
トヨタは小型EVしか出してないけど、それに搭載されてるんですか?


書込番号:23202764

ナイスクチコミ!5


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/01 05:12(1年以上前)

ご指摘がありましたのでトヨタのEV調べてみました。
http://coms.toyotabody.jp/mechanism/#evSystem
これですね。
2人乗りのコムス。
バッテリークーラーや、ウォーマー付いてるんですかね?
仕様見てもわかりません。

2020また二人乗りのEV出すみたいですが、これには付いてるんですか?
調べてもわかりませんでした。

書込番号:23202774

ナイスクチコミ!4


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 08:33(1年以上前)

>PT82さん

では聞きますが、何故、自動車の駆動バッテリーの温度問題で
EVだけに限定して話す必要があるんです?

全く意味が分かりませんけど。

駆動に電池を使っている自動車全てが一緒の条件では?

それから、コムスを抽出した意味も不明です。

道交法上、原動機付自転車の物を抽出するなら、プリウスPHVを選んだ方が余程近いですが?

わざわざ離れたものだけに限定する意図は?

書込番号:23206914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/03 21:10(1年以上前)

>Fシングル大好きさん

ところで、カード届いたで
ありますか?

遅すぎねっ!
(笑)

書込番号:23208058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/02/03 22:03(1年以上前)



> ところで、カード届いたでありますか?

ありがとうございます。
本日届きました。

これで、通勤中間点の高速S.A.で充電が可能になります。
ありがたいです。

でも、メーカーが約束(使用不可期間が最大2か月)を破って良いのか?という疑問は残ります。


書込番号:23208201

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)