日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(1963件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ305

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

初期リーフの中古ユーザーです。
昨年4月から乗りはじめ、3月で5年目の車検を迎えます。

購入時から1セグ欠け、1年間利用した現在も同様。
冬に入り困惑する症状が顕著となり、色々とを調査することとなりました。

しばらく書き込みを自粛しておりました。
EVカスタマーからの横やりがあったことと、
誠意をもって調査、対応するとの約束があり、それを信頼していたからです。
しかし、その信頼は見事に崩れました。

5日(金)に、1週間かけて実施した点検結果は、「問題なし」という抽象的内容だけでした。
根拠となる測定値などは何もなく、暴論としか言いようがありませんでした。
調査データをもって、セグメント表示の問題点(異常性)、1セグ欠けなんてとんでもないことを
立証するデータ分析結果を示して、もっと納得できる検査を実施し、対処するよう求めました。
ディーラーは本部に挙げて動き出しているという。

その日に、EVカスタマーに、上記の調査データについて伝え、説明を求めた。
すると、私に対して次のことを調べて欲しい。 また来週連絡してくることになっていった。

先週1週間、連絡を待っていた。
一向に連絡来ないことに、疑念を感じ始めた。 

まさかと思いながら、今日15日(月)午後に連絡した。
対応中のため、後から連絡が入るのを待った。

連絡がきた。
「何の要件でしたか?」
冗談もほどほどにしてほしい。

そもそも、走行テストをユーザーに強いること自体どうかと思う。
1週間も検査で預けたのに、EVカスタマーと現場の連携はゼロだった。

10日もかけて、放置状態だったとは、常軌を逸している。
今後、中古ユーザーも増加していくだろう。
皆、リーフに幻想を抱いて、結果、失望に至ることになるだろう。
そんなことにならないためにも、責任ある誠実な対応を真剣に考えるべきだろう。
カスタマーセンター方式の欠点が、露呈したケースといえるのかもしれない。

この書き込みを見て、「彼」はまた横やりを入れ、威圧してくるのだろうか?
それとも、日産の誠実な責任者の目に留まり、180度急展開するのだろうか?

リーフというEVブランドが定着しつつあるなか、それを信頼して騙された立場にあるユーザーは
残念至極である。

---------------

5日まで日産で点検を受けて、引き渡し時に満充電でした。
航続距離141kmでスタート、アラームが出るまでに走行できた距離は87.5km、直前の航続距離は16km。平均電費7.7。

次に、80%充電でテスト。
航続距離102kmでスタート、アラームが出るまでに走行できた距離は60.9km。直前の航続距離は16km。平均電費7.5。

カスタマーセンタによると、アラームが出るタイミングは、残4KWhの時。

走行可能距離は
4×7.5(電費)=30km

アラームが出た時点で、表示では16km残だが、実質は30km程度あると考えられる。

上のデータからすると、実走行1kmにつき1.4km減少していくというまことに奇妙な表示になっていることが分かる。
言い方を変えれば、40%水増しして残量を表示し、徐々に実態に合うように減衰させているということで、
このような問題が、私の車両固有の問題だとすれば個人レベルの問題に過ぎないのだが、
もしかしたら、同じような挙動で辛酸を舐めているユーザーがおられるとすれば、情報共有することに
大きな意味があると感じ、投稿いたします。

また、残り28%と表示された状態が、4kwh相当とのことなので、
4kwh÷0.28=14.29kwh

バッテリ仕様 24kwh に対して 14.29kwhの比率は
14.29÷24×100=59.5%

1セグ欠けの水準が 15%〜23%(推定)
2セグ欠け       非公開
3セグ欠けの水準が 30%以上
4セグ欠け       非公開

40%の水増し、
実質使用できる容量残 59.5%

他にも調査データは収集しているが
これで1セグ欠けの表示のままでいること自体が、
虚偽であり、不誠実だと感じます。

毎度のことながら、長文になりすいません。
皆様の忌憚ないご意見を参考にさせて頂きたいと思います。
そして、誰かのために役立てば幸いです。
下手すると、この問題は、法に抵触する重大な要因を内包している可能性さえあるのです。

日産がいうところの「容量保証」とは、実のところ何なのか、
意味不明なセグメントで表現するのでなく、それを明確な物理的数値に翻訳して表現するべきでしょう。
劣化30%という場合、何を基準として、どのような数式で算出するのか?

最新型リーフでは、容量保証の規定がより明確化されているのでしょうか?

書込番号:19594029

ナイスクチコミ!21


返信する
kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 22:21(1年以上前)

>yoronさん
私も初期型を2年前に中古で購入しました。
現在8万km走行で11セグ SOH80%(LEAF SPYにて) 満充電で18kWh 暖房入れると100km走行がやっとです。(走れない時もあります)
リーフは癖のある車ですが、ネット上にたくさんの情報があります。
私もいろいろネット上で教えていただきました。
今ではリーフ欠点を知りその上で2台目を購入して、EVを楽しんでいます。

書込番号:19594105

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:06(1年以上前)

>kai831さん

アドバイスありがとうございます。
同じ11セグなんですね。

当方、購入時2万キロ、現在3.6万キロです。

5日の点検終了時(満充電)に、
エアオン OFF 141km
      ON  110km
と表示されていました。

私が問題と感じているのは、
表示される値(有効バッテリ容量)と、実走行距離が、1.4倍の格差をもって表示されていることです。

それを、「クセ」の問題として片づけるか、
不当な作為に基づく表記が原因でではないかと考えるか、
それは、個々人の自由意思にゆだねられていると思います。

ただ、いずれにしても、1.4倍の格差、劣化40%という事実は変わりません。

色々とノウハウをお持ちのようですが、
そもそも、カスタマーやディーラーから得た情報なのだとすれば、
それらを集約して、全てのユーザーが享受できる共有情報として提供しないこと自体、
重大な問題を抱えていると認識しています。

いちいちカスタマーから小出しで聞かなければならないなんて、
冗談きつすぎますよ。

そもそも、1セグ欠けの基準さえ15%は聞き出せたものの、
2セグ欠けの基準は非公開
3セグは30%
4セグは非公開

2セグを非公開にする意味なんてあるの?
なにか重大な問題があるからこそ、非公開なんでしょう。
4セグにしてもしかり。

容量保証の基準が4セグとしておきながら、
具体的な基準値は示さない、これほど有名無実な保証はないでしょう。

書込番号:19594317

ナイスクチコミ!16


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:17(1年以上前)

>yoronさん
お気持ち察します。
私も当初は頭にきてました。日産に対して。
しかし、バッテリー残量の計測は特許もたくさん出願されていますが、実に困難です。
結局バッテリーの中身に関しては”目安”にしか出来ないことに気がつきました。
Leaf Spyはそれなりに優秀ですよ。亀(電欠直前)を3回経験しています(残量0.5kWh)。ぎりぎりまでバッテリーを使えました(お勧めしませんが)
的外れなお返事でしたらごめんなさい。

書込番号:19594363

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:23(1年以上前)

>kai831さん

さしつかえなければ、2台目の情報もよろしくお願いします。

1台目は、最初から1セグ欠けでしたか? 当初の走行距離は?
初期登録年月はいつでしょうか?


>SOH80%(LEAF SPYにて)

これは、劣化率20%と解釈すればよいのでしょうか?
購入時から、劣化度の推移がどのような傾向を示しているか、
定量的に教えて頂けるとありがたいです。

ちなみに、満充電時または80%充電時の
航続可能距離(エアコンOFFの場合、ONの場合)と平均電費はどの程度でしょうか?

エアコンONでも100km程度走行できるとのことですが、
私のは到底無理ですね。 新車なみですね。

どんなノウハウをつかえば、そんな芸当ができるのでしょうか?
5年落ちのリーフが軒並みそのようなポテンシャルを有しているなら、
2台といわず3台でも初期リーフで揃えたいですね。

初期リーフGは、100万円を割り込んでいます。
MCでも、100万円台の玉が散見されるようになっていますね。

私がここに書き込んでいるのは、
日産の上層部にユーザーの生の情報が伝わると願っているからです。

誠意のかけらもなければ、最終手段に向かうまでです。

「中古リーフを乗りこなす」 ガイドブックでも書けば、版権を日産が買い取ってくれるのではないでしょうか?

書込番号:19594391

ナイスクチコミ!8


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:26(1年以上前)

>yoronさん
駒ヶ根に想う
http://d.hatena.ne.jp/komachan/archive?word=%2A%5B%A5%EA%A1%BC%A5%D5%5D
は、私なりにとても参考になりました。

書込番号:19594403

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:33(1年以上前)

>kai831さん

亀なんて、バッテリーにはシビアな使い方なのでは…
そんな使い方して劣化が進んだことが履歴に残っているなら、
それを理由に、責任転嫁されるのが落ちでしょう。

そもそも、実態から乖離した表示になっていることが明らかになった以上、
しかも、劣悪な方向にですから、
説明責任があると考えます。

リーフスパイでユーザーが簡単に劣化度を取得できるわけで、
不具合を指摘された点検で、目安として劣化度を明示するくらいは当然だと思います。

何も具体的数値を示さず、「問題なし」なんて、冗談がきつすぎます。

ちなみに、夏と冬ではバッテリー性能に差異があると言われますが、
SOHの値が、冬に向かうと悪化し、夏に向かうと改善するということは経験されましたか?

そもそも、SOHとは、どのように算出された値でしょうか?(どのような実測値に基づいて算出しているか)

書込番号:19594418

ナイスクチコミ!11


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:42(1年以上前)

>kai831さん

過去の投稿を拝見しました。

どうやら、私が1月に投稿を始めたのにタイミングを合わせて
投稿を開始されていますね。

これまで、2年ほどのユーザーでありながら、以前の投稿は皆無です。

私が極めて深刻な投稿を開始すると同時に、日産擁護の書き込みを巧みにしておられますね。

私の投稿に対してピンポイント攻撃。

もしかして、日産の回し者ですか? ちょっと露骨すぎましたね。

こんなことで事態が収拾できるとしたら、カスタマーセンターもユーザーを舐めてかかったものです。

炎上するかもしれませんね。

書込番号:19594444

ナイスクチコミ!11


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:43(1年以上前)

>yoronさん

>1台目は、最初から1セグ欠けでしたか? 当初の走行距離は?
購入時3,000kmで12セグでした

>初期登録年月はいつでしょうか?
平成24年4月

>SOH80%(LEAF SPYにて)

>これは、劣化率20%と解釈すればよいのでしょうか?
リーフは使える容量とバッテリーの実容量が違います。
推測はネット上でいろりろ出てますが、推測です。

>購入時から、劣化度の推移がどのような傾向を示しているか、
>定量的に教えて頂けるとありがたいです。
後ほど過去のデータを見てお知らせします。(情報量が多くて、お時間を下さい)

>ちなみに、満充電時または80%充電時の
>航続可能距離(エアコンOFFの場合、ONの場合)と平均電費はどの程度でしょうか?
航続可能距離は直前の走行パターンから計算する為毎回違います。

>エアコンONでも100km程度走行できるとのことですが、
>私のは到底無理ですね。 新車なみですね。
100km走行は亀が出るまでですよ。

>どんなノウハウをつかえば、そんな芸当ができるのでしょうか?
>5年落ちのリーフが軒並みそのようなポテンシャルを有しているなら、
>2台といわず3台でも初期リーフで揃えたいですね。
バッテリーを私なりに大切に扱ってきました。もちろん初期の当たり外れも影響したでしょうが・・・

>初期リーフGは、100万円を割り込んでいます。
>MCでも、100万円台の玉が散見されるようになっていますね。

>私がここに書き込んでいるのは、
>日産の上層部にユーザーの生の情報が伝わると願っているからです。

>誠意のかけらもなければ、最終手段に向かうまでです。

>「中古リーフを乗りこなす」 ガイドブックでも書けば、版権を日産が買い取ってくれるのではないでしょうか?
日産は毎日(電源on時)全てのリーフからデータを吸い上げています。
それが日産の財産かもしれませんよ。

書込番号:19594447

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/15 23:48(1年以上前)

>kai831さん

当初、どんなことが頭にきたのでしょうか? (複数あると推察します)

kai831さんは、どのような対応をしましたか?

それに対して、日産側の対応はどうでしたか?

今は満点評価していますが、そのような評価に変化した理由は具体的に何ですか?

書込番号:19594459

ナイスクチコミ!7


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:50(1年以上前)

yoronさんのため過去のデータを見ている間に

>もしかして、日産の回し者ですか? ちょっと露骨すぎましたね。

人の親切をなんと思っているのか。

何をもって日産の回し者ですか?
ナンバー照会してくださいよ。
写真に写ってますよ。
逃げも隠れもしませんし、日産と何の関係もありませんよ。

書込番号:19594468

ナイスクチコミ!15


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/15 23:58(1年以上前)

>yoronさん

新しいリーフを購入してから始めたのが悪いようですね。

書込番号:19594500

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 00:10(1年以上前)

>kai831さん

すいません。 個人攻撃する意図はなかったのです。

ただ、今日の日産の理不尽な対応に、煮え湯を飲まされた思いが尾を引いておりまして、

その勢いで、憶測が膨らみすぎたのかもしれません。



貴重な情報をお持ちなので、今後ともよろしくお願いいたします。

2台目は最新リーフなんですね。

ここが大きく改善されたというインプレッションがありましたら、
教えて下さい。

私もリーフが気に入ったからユーザーになったわけで、
バッテリの疑念、不誠実なフォローを除けば、リーフ自体はぞっこん気に入っています。

期待、満足度が1年目の冬を契機として破綻したので、面食らっている状態です。

それにしても、1セグ欠けの基準が15%としているのは、許しがたい画策です。

kai831さんのリーフは、保証完了まで1年残っていますが、
当方は、車検を目前に崖っぷちに立たされています。

車検を通すか、非常に複雑な心境です。

書込番号:19594551

ナイスクチコミ!10


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 00:22(1年以上前)

>kai831さん

ナビに関しても当初使い勝手が悪く、
色々と改善の要望を伝えました。

高速道路の充電器情報を表示する(すで後付けナビでは実現している)
充電スポット表示の優先順位を、経路進行方向優先が設定できるようにする
バッテリ残量に応じて、最寄りの充電器、満空情報などを音声案内する
目的地設定したら、標高差等を考慮に入れて航続距離表示する

など、

何か目新しい機能、有効な機能などありますか?

書込番号:19594595

ナイスクチコミ!6


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/16 08:07(1年以上前)

>yoronさん
はようございます。

>私もリーフが気に入ったからユーザーになったわけで、
>バッテリの疑念、不誠実なフォローを除けば、リーフ自体はぞっこん気に入っています。

リーフを愛する故に日産に対して憤慨されているのでしたら、私も同感です。

先日ディーラの担当者とこんな会話をしてきました。

私:今後リーフが売れれば、売れるほどリーフに不満を持つ人が増えますよ。なぜなら期待が大きすぎるとその分、
  失望も大きくなるから。
  今までに購入されていた方は、私も含めある意味チャレンジャーです。(有料モニターかな?)
  今後はリーフの欠点を前面に出すべきです。

ディーラの担当者:売っている私たちもよく分かっていません。

私:ならば日産本社から発信される情報にリーフの欠点をもっとはっきり記載すべきです。・・・


是非これから購入を検討されている方には、下記のことを知って再度ご検討を

1:新車で安心して走れる距離は24kWhで100km 30kWhで150km程度です。それ以上航続距離を伸ばすには工夫が必要です。

2:充電に時間がかかります。先ずは充電待ち。
  更にやバッテリーが冷えていたり、熱かったり、バッテリー残量が多いと急速に充電できません。
  急速充電器にも大小種類があり充電スピードに差がでます。

3:走行距離、経年変化でバッテリー容量減少します。

4:暖房の消費電力が多い。(特にMC前は航続距離が激減します)
  暖房に比べ意外と冷房は電気を食わない(あくまで感覚ですが)

5:価格が高い、値引きしない。

6:スレ主さんも書かれているように、リーフのメータは目安であり、あてになりませんし、ディーラーや日産の担当者の対応が良くない、なぜならリーフを知らない上に情報が本社から下りてこない。だからネットの情報が役に立つのかもしれませんね。

ごめんなさい。スレ主さんへの回答は後ほど出来るだけお答えします。






書込番号:19595072

ナイスクチコミ!13


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 14:03(1年以上前)

>kai831さん

失礼な表現に対して、寛大な対応をして下さりありがとうございます。

私以上に多くの苦労の経験を持っておられる立場から、
諸問題を総括していただけて嬉しく思います。

それにしても、日産には、ユーザーを大切なパートナーとして
取り扱って欲しいものです。

欠点を隠蔽するのでなく、仕様として明確に表明し、
それを克服するノウハウを提示すれば、私も苦言を呈する必要はないのです。

マーケティングとして、最も稚拙、劣悪なパターンに陥っていると感じます。

リーフの実態を知り尽くし、辛酸をなめつくしたユーザーをあまりにぞんざいに扱うと、
VMの不正問題に類似する事実が出てくるかも知れない、そんな嫌な予感さえします。

書込番号:19595867

ナイスクチコミ!9


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 15:19(1年以上前)

訂正

VM → VW(フォルクスワーゲン)

書込番号:19596030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/16 18:00(1年以上前)

私は2台の車で、12から11へのセグ欠けを経験しています。両方ともリーフスパイでSOHの動きを見ていましたが、概ね83%前後を何度か上下するとセグ欠けをするようです。リーフのコンピューターが気温や電池温度、充電時の電圧上昇など様々な要因から総合的に判断しているように見受けます。

他の方もほとんどの場合83%前後のようですが、リーフスパイはあえて小数点以下を表示していませんので、%自体がそれ程正確でなものではありませんね。

書込番号:19596418

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 18:28(1年以上前)

EVカスタマーの責任者と称する方から、上述の結果(事実)に対する回答(見解)が来ました。
(私は、到底責任者とは思えないとの感触を持っている)

回答:
5年経過のリーフとしては標準的な数値だ
表示はあくまで目安でしかない
手元の資料で判断しているもので、具体的な根拠は示せない
連絡が遅れたのは風邪で休んでいたから
141kmと表示されるのは、コンディションが良いから

箸にも棒にもかからない、相手にするだけ気分が悪くなります。

1セグ欠けの状態として妥当なのかに対しては、明瞭さを欠いていた。
141kmと表示され、現実がそれに伴っているなら誰も苦言を呈したりしない。

一度現車を預かって詳しい検査をしてみましょうという、歩み寄りの姿勢は皆無で、
突き放された結果となった。

リーフの進化の足を引っ張るようなことまではしたくないと自重して出方を見てきたが、
EVの将来に日産の雄姿を思い描くことはできない。

「あくまで目安です」 つまり 「内部的に適当にやらせてもらってます」 ということが、
EVのスタンダードとしてはびこって欲しくないと考えます。

やはり、行政機関への告発、メディアへの問題提起、という最終手段しかないのでしょうか?
残念、日産!!
出直して来い。

書込番号:19596488

ナイスクチコミ!12


スレ主 yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/02/16 18:38(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん

ありがとうございます。

カスタマー責任者の発言によると、劣化度15%で1セグ欠けですから、
SOH83というのは、それに沿った値といえますね。

1セグ欠け 15%〜
2セグ欠け 非公開
3セグ欠け 30%〜
4セグ欠け 非公開

2セグ欠けを非公開にする特別な意味があるのでしょうか??
15〜30の間の適当な数値であるに決まっています。

それでも、あくまで非公開を通すには、なにか特殊事情があると勘繰りたくなります。

容量保証の基準となる 4セグ欠け が非公開なのも、インチキっぽい臭いがします。
50、55、60%にでも設定しているのでしょうか?

思わせぶりな容量保証で、ユーザーを錯誤に陥れている。
そもそも、1セグ欠けを 15% に設定していること自体、最初から公開されていたわけではない。
止む無く公開となったのであろう。

劣化度について、ユーザーが鈍感になるように仕組まれた仕様設定である。
少なくとも、ユーザー目線での仕様ではない。

てきとうに、やっちゃえ、日産!!

書込番号:19596515

ナイスクチコミ!7


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/16 19:14(1年以上前)

中古で買った前期が5年で1セグ欠けなら普通だと思いますが、何で大騒ぎしてるのか理解できません。
前にも書きましたが、自分も中古で買って4年22000kmで2セグ欠けですが、普通に乗ってますよ。

ここで大騒ぎしてもあまり意味ないと思いますよ。
スレ主の車だけが異常な電池の痛み方しているのなら、メーカーも対応してくれるでしょうが
自分を含めて多くのユーザーが、同じような電池のヘタリを報告されてますし
スレ主の前期中古だけ特別扱いはしてくれないでしょう。

それでも納得いかないのなら、アメリカみたいに訴訟起こすしかないと思います。
こんなこと書くと又日産の社員と言われそうですが笑

書込番号:19596609

ナイスクチコミ!19


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:437件

リーフを使用して3月で3年になります。
距離は12,000km程度なのですが、毎日満充電からL2Hで10%まで使用しています。
最近充電のもちが悪い気がするのですが、セグ欠けはありません。
「もしかしたら欠けているのに見えないようにしているのでは」と疑問に感じています。
中期でセグ欠けしている方いらっしゃいますか?
また、ディーラーでそういうのは調べられるのでしょうか?
ちょっと疑問に思ったので、教えて下さい。よろしくお願いしま

書込番号:19504688

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/19 17:38(1年以上前)

りのやっこ さん

お久し振りです。

私は、点検の毎に データをプリントして貰ってますよ !
いま 手元に在りませんが %表示で ヘタバリ具合いが判ると思いますよ !
一度 ディラーに 出向かわれては如何でしょうか?

昨日からの 暴風並みの大荒れ天気に 充分 ご注意下さって 安全に お過ごし
下さい。

書込番号:19505746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件

2016/01/19 18:11(1年以上前)

尾張半兵衛さん
お久しぶりです。
点検を怠けて昨年から1年間点検していませんでした。
昨年の点検時には劣化は無いとだけ聞かされていました。
今度の車検時には詳細なデータをいただこうと思います。
貰ったらアップしますので見て下さい。

道東方面は大変みたいですが、私は札幌なので20cm位の雪でそれほど荒れませんでした。
ご自愛ありがとうございます。

書込番号:19505838

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/01/20 05:36(1年以上前)

りのやっこ さん

おはようございます、

当家も同様の使用状況で
劣化は確実に進んでおります。

満充電時の使用可能電力量は
昨年の今頃はSOH100%で
200V22kWh
L2H 19kWh

現在はSOH93%で
200V19kWh
L2H 17kWh

という具合で、
10%残の電力容量2.1kWh(前後)
を差し引いた電力量が
使用可能となっております。

一時SOH86%まで劣化が進行し
セグ欠け寸前かと思いましたが、
数回の長距離走行と、
200V満充電によるセルバランス調整で
SOH90%以上まで回復はしましたが、
以前のように7時から23時まではもちません。
(まだセグ欠けはありません。)

りのやっこ さんは2台運用なので、
2台を交互に200Vで満充電にすれば
プラス2〜3kWhの電力カクホと
セルバランス調整が出来るかと思います。

みなさま、

本日は全国的に大雪・強風要注意
ご自愛ください。

書込番号:19507362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/01/20 16:22(1年以上前)

>りのやっこさん
過去スレ[19117057] をご覧ください

書込番号:19508564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2016/01/20 18:16(1年以上前)

ニックーネームださん
ありがとうございます。
重複した内容の物あったのですね気づきませんでした。

てるずさん
情報ありがとうございます。
購入してからQCで満充電したことが無いので春になったら満充電かけてみます。

書込番号:19508810

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2016/01/20 18:53(1年以上前)

りのやっこ さん

QC満充電でなく
L2H満充電でもなく
普通充電ケーブルによる
200Vの満充電です。

書込番号:19508898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件

2016/01/25 21:19(1年以上前)

てるずさん

返信遅くなりました。
200V満充電ですか…
2号車は一回も充電したことがありませんでした。
やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:19524678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リーフスパイ 操作

2016/01/18 14:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

リーフ スパイ について 質問です。  先日 車につける ODBUを 購入しましたが  未だ 使用しておらず  本日 試してみようと思います。 現在2セグ欠け。ほぼ普通充電のみ運用。24000kmです。劣化度を見たいと思います 

車の電源を入れてから ODBUをいれるのか 。ODBUをいれてから 車の電源を入れるのか。
どちらが 良いのでしょうか 。どちらでも良いのでしょうか。 すみません ご教示ください。

以前 アンダーグラウンド商品で 車両に 影響するかも という意見があったので 些細なことですが よろしくお願いします。

書込番号:19502372

ナイスクチコミ!1


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/18 19:24(1年以上前)

私は 気にせずリーフの電源オフ状態で取り付けました。
スイッチ付きですが常時電源オンです
スイッチ付きの意味無し(爆)

ちなみに私のリーフは初期型43000キロで11セグSOH79%
中古で購入してからほとんどQCです

書込番号:19503119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

リーフTOホーム

2016/01/13 00:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

もうすぐ リーフTOホームを 購入します。1月に設置予定です。
申請が かなり混んでいて 1カ月半待たされました。
第四事業がなぜ こんなに混んでいたのかは疑問です。

ご承知のように電力が自由化されます。リーフToホームのメリットはなくなると 思いますが下記の理由から購入しようと思います。みなさんどう思われますか。
ご教示ください。

1バッテリーの劣化が早いので 家においても劣化は進む。 昼間 家にあるリーフを活用したい。(現在の夜間電力プランを利用)

2 先進国では すでに自由化がされており 多くの会社が参入し 昼間の電力の供給がFULLになり 停電する地域もでたということなので 停電時の非常用として持っていたい。

3 政府は 電力使用を昼と夜 少しでも 分散できるように 蓄電池に補助金を多く投入し始めている 蓄電池を持つ家庭もあるため 将来的に夜間充電できるプランを用意する企業も出てくると思う。夏場などの電力供給安定化のため。

書込番号:19486556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/13 20:41(1年以上前)

>将来的に夜間充電できるプラン
出力調整ができない原発を作りすぎたために、効率の悪い陽水発電に電気を貯めなければならず
それなら、原価割れで、夜間電力を安くしたプラン
火力は、簡単に止められますので、、新規参入の電力会社は、絶対にやらないと思います
(利益にならないものはやらない)
東京電力も、4月からは、新規契約は値上げされます
競争が激しくなると、現状のプランも値上げされる可能性がありますので契約期間の確認をされたほうが良いと思います

書込番号:19488851

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/14 14:36(1年以上前)

リーフじゃなくi-MiEV Mなら無条件で賛成します

バッテリーの劣化を考えると 自分ならやりません
非常時には発電機があればいいのでは?

でも もう決めたんですよね
過去ログに問題点が挙がっているから 参考にしてください。

書込番号:19490858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2016/01/18 13:28(1年以上前)

来週につきます。 そうです 劣化が心配です。 でも 普通充電のみ運用で もうニセグもかけました。 置いていても仕方ないので フルに使おうと思います。
ただ 今は 電力自由化 そして 燃料価格の値下げで おそらく当面電気代は下がるでしょう あとは みえない未来の投資になります。 それと leaf to home の耐久性です

書込番号:19502283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/18 21:50(1年以上前)

>too muchさん

3月末までなら現行の安い深夜料金の契約が出来ますので、メリットはあると思います。4月以降は殆どメリットなくなりますね。

書込番号:19503605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2016/01/18 23:57(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん
東京電力では3月までに現行プランを契約すると、4月からも継続できるはずです。
僕は電化上手から変えません。
現在契約している人は強制的に新プランには変わりません。
だからleaf to homeのメリットはなくなりません。

書込番号:19504118

ナイスクチコミ!3


スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2016/01/19 01:54(1年以上前)

いまいち 自由化の 仕組みが 分かりづらいです。こちらは 中部地区ですが 中電によると 従来プランは 9月まで申し込み可能です。(Eプラン )9月以降は加入できないと聞きました。 中部地区でも 東京電力の従来プランには 入れるのでしょうか 

書込番号:19504320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/22 23:02(1年以上前)

>エコロパパさん

知ってますよ。正確に言うと、「4月以降に電力契約される方はL2Hは殆どメリットなくなりますね。」

書込番号:19515265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/03/03 11:34(1年以上前)

発売時から使ってきた者として。
リーフtoホームを過大評価しない方が良いと思います。
三菱SMART V2Hが絶対的に優位です。

書込番号:19652461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:8件

5月末にEV高速 1000円の高速道路利用実態調査事業に参加しましたが、
お盆の今になっても、利用開始が出来ません。
マイページにログインして『ただ今、ご郵送いただきました書類の確認中です。
書類の確認が終わりましたらマイページ上で通知致しますので、もうしばらくお待ちください。』と出たきりで、
いったいいつになったらできるのでしょうか?
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:19044825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/12 08:33(1年以上前)

先日リーフをレンタルして1泊2日の旅行に行ってきましたけど、ディーラーで借りる際高速ではまだインフラが十分整備されていないんで一旦一般道に降りて充電しなければならないと聞いて全て一般道を走りました。1000円は魅力ですがもしエアコンを使う今の時期高速を利用するのでしたら約100km走行毎に下に降りて充電し又高速を走るなんて乗り方は時間の無駄でしかない様な気がします。

話は逸れますが、年内に走行可能距離が3割アップしたリーフが出るそうですけど、現行車にプラスして別グレードで出るそうです。もちろん値段もアップですね。

書込番号:19044874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2015/08/12 11:35(1年以上前)

>し ん やさん へ

ちょっと遅いですね。

自分の場合は、4月末に申し込み。GWには間に合いませんでしたが、5月中頃からは使えるようになったと思います。

書込番号:19045312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rt-beemerさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/12 12:59(1年以上前)

私も、しんやさんと同じ状態ですが、使えるものとして、高速乗ってます。
5月末に届いていれば5月初めから有効と思いますが・・・

書込番号:19045518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


catdayさん
クチコミ投稿数:104件

2015/08/12 20:41(1年以上前)

お役所はマイナス評価ですからね。
べつにいい仕事をしようなんて考えていないと思います。
高速調査の使用状態は同じくです。
サイトはずっと書類確認中です。
たぶん通ってるだろうな〜
いくらくらい使ったかな〜、の予測状態で使ってます。

書込番号:19046473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/12 23:59(1年以上前)

>し ん やさん
私も同じです。 1000番台のIDです。
マイページがログオンできるようになって以来ずっと次回の更新予定は8月末とかになっていますから、、、
気にせず高速利用しています。

>湯〜迷人さん
東北以北は寂しい限りですが、それより西は整備されています。
40km〜間隔なので充電の為に高速降りることはないです。
高速SAや日産でこんなの配布されています。 高速の充電スポットが
一目でわかりますからドライブプランに便利です。
https://www.facebook.com/Kurumag/photos/a.768805086486216.1073741828.599973616702698/1032371406796248/?type=1&theater

書込番号:19047089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/08/13 09:29(1年以上前)

リーフで、このお盆休みとかの長期のお休みに高速で移動は大変な感じがします。
ガソリン車で先日、関西から中国地方に片道約400キロ移動いましたが、
パーキングやSAでの充電待ちをしていないところはありませんでした。
平均2台待ちでした。
やっぱり、街乗りで使う車なのかなって思います。

書込番号:19047726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/13 09:58(1年以上前)

らぶくんのパパさん

北関東道は充電スポットが数少ない様です。

先日リースした際日産に立寄ったのですが、充電中のリーフの他に待っている先客が居まして1時間15分程待たされてしまいました。
お茶のサービスは有難いですけど待っている時間は辛いですし予定も狂ってしまいます。
現状、中・長距離向きの車では無い様です。

書込番号:19047793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2015/08/13 13:59(1年以上前)

>、中・長距離向きの車では無い様です

そうですね。航続距離から見ても、中・長距離向きの車では無いです。

現行のリーフのドライブで、快適なのは300km程度の移動、急速充電を2〜3回までかな、と思います。
ましてや、お盆の帰省時期に、500km以上をEVで移動するのは、
時間のロス(充電待ちを含めて)が、大きいのでお勧めできません。

今回の調査目的は、EVやPHVが高速道路をどのように使い、どの程度、何処で充電するか、についてのデータ収集なのでしょう。

ウチのリーフは、けっこう高速を使って走り、PA・SAで充電しますが、
ネクスコ中日本とネクスコ東日本では、急速充電器の整備について、差が感じられます。


ネクスコ中日本では、東名、新東名はもちろん、中央道や北陸道などもしっかり整備され、談合坂SAや足柄SAなどでは2台設置を進めてます。
しかも、充電待ちのための待機場所も用意されてます。

一方の東日本は、今日も関越道が大渋滞なのに…。
東北道も、仙台までだし…。
その他の高速については、もっとダメだし…。

それから、最近は、日産のお店での充電待ちが多くなってきました。
一方、コンビニなどの急速充電器は空いています。
スタンダードプランの加入者が少ないということでしょうか?

書込番号:19048342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/13 14:16(1年以上前)

>コンビニなどの急速充電器は空いています。

ファミマでも設備を余り見かけません。

書込番号:19048377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/08/13 16:46(1年以上前)

>湯〜迷人さん
EVスマートというアプリが有るので充電器の設置場所を検索してみたらいかがですか
茨城県に住んでいますが、かなり充電施設は有りますよ
高速道路は、日立より北に行くと少ないです

書込番号:19048710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/08/16 07:57(1年以上前)

充電後、140キロの残走行の表示が出ていても、坂道が多ければその半分くらいしか走らないと思いますので、高速走行は注意しないと危険です。

充電も高速充電と明記されているところで充電しても、実際は中速のところが多く30分の充電では70キロ分くらいしか走行できないので注意が必要です。

書込番号:19055947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/08/16 09:50(1年以上前)

高速道路のSA,PAに中速の充電器って有るんですね
初めて知りました

書込番号:19056151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/16 10:37(1年以上前)

芋きんつば さん

>EVスマートというアプリが有るので充電器の設置場所を検索してみたらいかがですか
茨城県に住んでいますが、かなり充電施設は有りますよ

私はもしリーフを購入したらメーカー純正の高いナビは不要でアプリで対応したいと思っていました(充電スポットの更新がリアルタイムではないようですが)

タブレットやスマホでルート設定をしてナビとして使いたいところですが、事故渋滞にでも巻き込まれたらと思うと怖いですね。リーフで帰省何て現状では「夢」でしょうか?

書込番号:19056251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2015/08/19 12:25(1年以上前)

この先はなにも発表がないですね。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h27/0715/

書込番号:19064515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/08/20 10:25(1年以上前)

>湯〜迷人さん
EVスマート 見易いアプリですね。私は、GOGOEVを入れています。
でも、純正ナビに頼ることが多いです。充電したい場所が、今使用されているかどうかもわかるし便利です。
ZESPスタンダードがあれば、三菱・トヨタ系のディーラーを除けば無料で出来るので。


書込番号:19067153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2015/08/21 23:56(1年以上前)

マイページ、ようやく更新されましたね。
--------------
会員申請を無事に受け付けました。
今後、アンケート等への協力をお願いすることがございます。
--------------
ただ、利用履歴については、8月末更新予定とのことで。
1万人を越えたので時間を要してますとありますが、
補助金上限の4万人来たら、どうするつもりだったんでしょうね。

書込番号:19071769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/08/23 19:52(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
ありがとう御座います。
私はまだ何の変化もないままです。
1万8千番台なのですが・・・・。

書込番号:19077208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2015/08/24 12:24(1年以上前)

>し ん やさん
私は、4900番台ですね。
もうちょっとかかるのかも知れません。

18000なら、もうしばらくかかるのかも知れませんね。。。

書込番号:19078956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/04 12:48(1年以上前)

やっと受理されました。

会員申請を無事に受け付けました。
今後、アンケート等への協力をお願いすることがございます。

となりました。18000番台です。

書込番号:19109763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2015/09/13 12:07(1年以上前)

1,000円高速9月で終わりですね〜

http://www.kosoku2015.jp/

書込番号:19136066

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 too muchさん
クチコミ投稿数:116件

明日 車検ですが いま 21000キロなので 何も変えずに 諸費用のみ ですませようと思いますが ディーラーの見積もりも いただいたのですが 私が初めてらしいので、この価格が信用ならず 他の方で 車検の諸費用いくらかかったのか 教えていただけませんでしょうか。
ゼロエミッションには加入しております。
すみません お願いします。

書込番号:19000902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/07/26 17:34(1年以上前)

こんにちは

リーフに限らず、D車検は不要なパーツまで交換してかなり高額になるようです。
Dサービスも高額な設備や人員をかかえてるので分かりますが、家内の35000Km走行小型車は35万円と言われました

不急不要なものを外して何とか諸費用込みで25万にしてもらいましたが。
その車は、エラー表示が出たため、他の民間業者では出来なかったのです。
D以外の認定業者で見積もりとってみてください。

書込番号:19000957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/26 20:09(1年以上前)

その35万円の車種と詳細を知りたい…

書込番号:19001374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yotusanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 20:26(1年以上前)

プランに加入しているのなら、税金のみで良いのでは、車に不都合もないでしょうし。そのためのプランではないのでしょうか?

書込番号:19001423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/26 22:32(1年以上前)

過去ログに4万程度ってあったような。

35万とか25万とか外車ですか?
リーフじゃないでしょ。

ユーザー車検で軽車両なら4万円、2,000ccクラスで7万円程度かな(リーフ購入前の3、4年前に受けた記憶する)。

あとは交換パーツ次第でパーツ代金が上乗せ。
プラン加入なら工賃は無料。
タイヤ、ブレーキパット、ワイパーetc交換してもそこまでかからないと。。。

書込番号:19001900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/26 23:36(1年以上前)

ZESP会員の場合、1回目の車検の整備費用は、メンテプロパック加入されているので整備費用は、既に、払い込み済みです。
わたしは、中古購入なので、ZESPではなく、EVSPで、こちらは、車検整備代は、含まれていません。6ヶ月点検、12ヶ月点検、全て購入時に
支払済だったはずです。従い、車検後ZESP継続されるなら次の車検の費用までの6ヶ月点検代の先払いが必要な、見積もりになっているはず
ユーザー車検にすると、ZEPS退会になりますよ。他社と比較できないシステムのはずです。
ディーラーの説明がないとすると、かなりおかしな販売店と言わざる得ません、いまごろ初めての車検とか、ありえない販売成績ですよね??
ここに、見積もり詳細公表して、指摘をもらうほうが比較しやすいでしょう。自分の情報を出さずに、ディーラー信用出来ないでは、アドバイス
もらえないと思います。ましてリーフオーナーでない方の回答で、よけいなコメントに煩わされるのは愚かですよ。

書込番号:19002100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/27 00:11(1年以上前)

連投すみません、過去スレで、見積もり上げられていたのですね、確認もれでした。
                 ブレーキフルード       2万キロ、3年で本当に必要でしょうか??
                 ブレーキメンテナンス
                 ブレーキパーツクリーナー
                 エアコンクリーンフィルター  2万キロで交換は、早いからいらないのでは??
           部品代合計 14570円   と  工賃合計 5438円
              自賠責 27840
              重量税 10000
              印紙   1100
              代行手数料12960
              合計   51900

     合計 車検費 71908円 でした

表記以外に、メンテプロパックの加入義務の費用があるはずです。
先にもかきましたが、基本整備代金は、購入時に払込済なので、他社で車検すると基本整備代を二重に支払うことになると言うことです。
ナビの地図更新1回の権利行使もあるので、ディーラー一択かと。
他社車検でも、ZESPの継続出来る方法は、あるかもしれませんが、ムダな出費の覚悟は必要でしょう。

書込番号:19002184

ナイスクチコミ!0


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2015/09/20 18:21(1年以上前)

リーフの場合、アクセルからベダルを離すと
電磁気的な制動(発電、エネルギー回収)で減速されます

私が使用している感覚では、機械的なブレーキの依存度は
限りなく低いと思います

ブレーキディスク周辺の様子を見れば明らかですし、
タイヤの摩耗も驚くほど少ないように感じます
4年 3万キロですが、タイヤの溝は6ミリほど残っていますよ

書込番号:19157226

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)