日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:255件

購入から2年で最もよい数値が出ました。

ですが、最近になって高周波ノイズが気になるように。モーターのシュイーンという音はいいんですが、その奥に小さく聞こえるキーンという鋭い音が苦手です。
エンジンルームの隔壁やボンネットに遮音材を張るとましになるでしょうか?熱源が多いため危険でしょうか?
新型は遮音性が向上していると聞きますが、この音はうまく抑えられているんでしょうか。
ここは見識豊富な方が多く、よきアドバイスがもらえればと投稿させていただきました。

書込番号:22858237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/15 11:54(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
新型リーフはその様な音は無いかと思います、旧リーフと比べた訳では無いですが色々な記事を見ると改善されている様ですし、私は問題ないですね。

旧リーフで防音対策されている方は結構居るようです、みんカラ見ているとされている方もいらっしゃいます。
一番難易度が低いのはボンネットの裏側ですのでまずはそこからされてみてはどうでしょう?
カーショップでエーモン等の製品があります。

書込番号:22858941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件

2019/08/15 12:26(1年以上前)

>ESHY24Gさん
返信ありがとうございます。
そうですか。やはり対策されているオーナーさんもいるんですね。
EVは静粛性の高さが特徴ですが、だからこそ余計に小さな音でも気になり、とことん極めたくなりますね。

新型には乗ったことがありませんが、より静かで快適になったと聞きます。プロパイロットもついて、安楽この上ない空間でしょう。

さっそく近所のカーショップに行ってみようと思います。
もし対策されているオーナーさんがいれば、お話を聞かせてもらえれば嬉しいです。

書込番号:22858986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hひでさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/16 16:00(1年以上前)

よい数値というのは、実際どのくらい走れますか
32500キロで1セグ欠けました
試乗車中古今年1月初めての車検のSタイプです
写真は6月ですが、通勤往復50キロ、100%で212キロ走って残12%
充電後航続距離は179キロです
スレ主様は250キロは余裕で走れますか、それ以上ですか
他の方も100%充電してどのくらい走れるか聞きたいです

書込番号:22861494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/16 16:55(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
2017年式30kリーフです
うちは電費悪くて100%で211kmでした
ホント高速は巡航速度でかなり変わりますよね
あとエアコン
70km巡航とか凄く電費いいんですが、東名じゃむりですし...

書込番号:22861573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2019/08/16 17:19(1年以上前)

>hひでさん
返信ありがとうございます。
メーター表示は大げさですし、なにぶん田舎道を50キロぐらいで走った結果なので、実際の後続距離はもっと短いでしょう。
近いうちに実測してみて、結果を報告します。
夏場は普通充電をメインにして、温度セグを6以内にするよう気を付けています。
しかし先日の炎天下に駐車中、メーター外気温38℃となり7セグになっていました。
急速をメインにしている方は夏は8〜9セグは日常茶飯事なのでしょうか。

実走行距離212qってすごいと思います。3万qちょいでセグ欠けは早すぎると思いますが、やはり経年3年がひとつの山場みたいですね。

書込番号:22861635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2019/08/16 17:50(1年以上前)

>うーぱーたんさん
返信ありがとうございます。
211qというのはメーター読みですかね。
高速はあまり利用しないのですが、確かに時速100qで走るのすら躊躇します。
常に残距離数値とにらめっこで、これはEVならではのストレスですね。表示をOFFにできたらいいのに。

ところで2年経って、バッテリーの劣化は感じますか?当方はまだハッキリとは体感できません。
また、高周波ノイズを気にされたことはあるでしょうか。質問ばかりですみません

書込番号:22861693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/19 08:43(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
高周波ノイズは残念ながらきになってませんね...加速時のキーンという音のことでしょうか?

書込番号:22866656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2019/08/19 12:16(1年以上前)

>うーぱーたんさん
お返事どうもです。
加速時のみならず、走行中常に聞こえます。接近警告音のキーンという音に似ています。

ぼくも気にならない時は気にならないんですが、体調とかにもよるんでしょうか。
不快な音ってあるじゃないですか。黒板を引っ掻く音やマイクの共鳴音とか…
そんな類いの嫌な音です

書込番号:22866898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ249

返信70

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフのタイヤ外径アップ

2019/07/29 10:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:27件

初めて投稿してみました

愛車リーフ30kwのタイヤを
トーヨーのプロクセスCF2 SUVに変えてみました。
以前からGPSのスピード計でメーターとのズレが1割程あったのでその修正の為の変更です。

サイズは純正の205/55/R16→175/80/R16に
外径は632mm→686mmになりました。
ここまで大きくしても足回りの干渉は無く余裕があります。

グリップや加速性能は少し上がった気がします。
後、純正サイズで気になっていた突き上げ感が優しくなり乗り心地が良くなりました。
副産物として
元より車高が2.5cm上がり目線が高くなった事と
乗降が少し楽になりました。
後、ロードノイズが純正より低音よりなので
リーフの駆動音が好きな人はいいかも知れません。

そして、気になる航続可能距離をテストしました。
条件は…
スマホナビ(カーナビタイム)で兵庫日産玉津店から日産但馬豊岡店。
法令遵守。
基本クルコンで定速走行。
レンジはDです。
走行中は26℃でエアコン。
時間帯は夜10時以降。

結果は充電後ecoモード+エアコンoffで253kmでした。
以前は255kmでしたが
うちのリーフはメーター6%、実速10%のズレがあるので
計算するとそれぞれ240kmと231kmです。
そこそこ、電費改善出来たようです。

書込番号:22827080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/07/29 10:25(1年以上前)

>テスターAZE0さん
30kは電費いいんですね?
恐らく40kでも多くの人は同じ位しか走らないですね。

書込番号:22827095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/29 10:39(1年以上前)

車検に通らない違法改造車アピール(笑)

書込番号:22827108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/29 10:44(1年以上前)

>テスターAZE0さん
失礼いたします。
>以前からGPSのスピード計でメーターとのズレが1割程あったのでその修正の為の変更です。
>サイズは純正の205/55/R16→175/80/R16に外径は632mm→686mmになりました。

車検は無理というのはご承知の上として、車速のズレを修正と言うのが少し気になりました。
一般的にはズレが大きくなると思うのですが・・・・

書込番号:22827113

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/29 10:52(1年以上前)

>法令遵守。

ウケル、違法改造しておいて速度制限は守りますって?
無知は最強だな。

書込番号:22827121

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27件

2019/07/29 10:55(1年以上前)

>ESHY24Gさん
以前試乗してみて40kwモデルの方が確かに電費は良いみたいなんですけど
メーカーがスポーツよりに調整してるので電費良く走るのが難しい感じがしました。
便利なんですけどe-ペダルが若干邪魔してますね。

電費よく走る場合、前走車と速度×1メートル程の車間をとって前走車よりも前の車両2台と信号の動きを見てアクセルを早目に緩める、いわゆる安全運転の原則を守ると勝手に電費が伸びる感じですね。

電気自動車は回生ブレーキでのロスが大きいみたいで
急加速よりも急減速の方が効率が悪いみたいです。
一度、信号度に全力加速で一気に制限または法定速度で走るテストをしたらカタログの7割くらい走りましたね。

因みに、現行型の40kwと62kwは高速道路の電費が結構良くなってるはずです。

書込番号:22827126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/29 11:01(1年以上前)

車検でタイヤサイズの規定は無いんですよ?
後、大事なのは荷重指数なので

因みに、平成19年1月1日以降製造された車の場合は、
スピードメーターが40km/hに対して、実速度は30.9km/hから42.55km/hなら車検クリア出来ます。

調べたら簡単に分かるような事言わない方が良いですよ?
もっと法律お勉強しましょうね!

書込番号:22827136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27件

2019/07/29 11:45(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
知識無いのに出しゃばると恥ずかしいよ?

書込番号:22827177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2019/07/29 11:46(1年以上前)

>ツンデレツンさん
知識無いのに出しゃばると恥ずかしいよ?

書込番号:22827179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2019/07/29 11:56(1年以上前)

>ナオタン00さん
確かに修正と言うのは間違いかも知れませんね。
因みに、車検に通るかどうかは認定工場で確認済みですので、ご安心を。
私のリーフだけかも知れないですが
メーターに出ている速度をGPSの速度計で測ると必ず1割遅いんです。
それだけならいいんですけど、総走行距離もメーターの速度で計算しているせいで1割余分に走ってる事になるんです。
一応、ナビで信号の無い道路を定速走行しても一時間で到達する距離に到達出来ず
GPSの方に合わせると到達出来たのである意味修正と言っただけです。

分かりにくい書き方で申し訳ありません。

書込番号:22827193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2019/07/29 14:03(1年以上前)

他車種ですが僕もタイヤ外径大きくしています
5%近く大きくしていますがそれでもGPSと比べ若干マイナスです
毎回車検もしっかり通ります

実速度より遅く表示されれば問題あるかもしれませんが
実速度程度までは問題にのでは?

違法改造ってね
無知って言われかねないコメント

先日レンタカーでエコカー6日間乗りました
ナビのGPSと比べ8%くらい(1割弱)くれいGPSの方が遅かったです

って事は
テスターAZE0さんコメントの通り
実際の距離より多く走った事になり
計算(表示)上の燃費も良く出ます
(最大限速く表示させるのもメーカーの戦略か)






書込番号:22827412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/29 14:24(1年以上前)

>テスターAZE0さん
ご返信ありがとうございます。

>車検に通るかどうかは認定工場で確認済みですので、ご安心を。

確認ずみとは大変失礼いたしました。
しかし、205/55から175/80とは極端ですが、認定工場の方からは安全性の指摘等ございませんでしたか?
リーフは重量級の車ですのでお気を付けください。

書込番号:22827437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/07/29 15:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます!

車検の知識無い人だとタイヤ変えて
どうなるから車検に通らないのかも理解して無さそうですもんね。
速度の規定は
メーター表示40kmで実測31kmから42kmが許容範囲との事ですし、今回私が着けたタイヤでも精々39kmちょっとですので問題ないです。

体感的にエコカー等の車種が特にメーターと実測の乖離が激しいように思いますね。
それで見かけだけの低燃費謳われても…と思ってしまいます。
純正だからといって、その車種に一番合うタイヤとは限らないと思いました。
恐らく、コストやデザインとかの話なんでしょう。

1消費者としては騙された感があるのでキッチリして欲しい所です…。

書込番号:22827529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2019/07/29 15:55(1年以上前)

>ナオタン00さん
いえいえ、こちらこそ誤解や不安を招くような書き込みをして申し訳ございませんでした。
もしかしたら、こういった内容は口コミ掲示板で話す内容じゃなかったかも知れませんね(汗)

安全性に関してなんですけど
私も念の為聞いてみたところ、タイヤサイズ変更で注意すべき点はロードインデックスなんだそうです。荷重指数とも言います。
このロードインデックスの数値が下がると最悪バースト等の危険があるとの事です。
じゃあ、余裕持たせるのに上げたら良いのでは?と思ったら
今度はタイヤと地面の接地圧が弱りスリップや空転に繋がるそうで、特に雨の日などの低ミュー路等でかなりスリップしやすくなるみたいです。

どうやら車の重さや前後バランスによって最適なロードインデックスがあるみたいです。

因みに私もそこを特に注意したので
純正と同じ91Sです。元は91Vでした。
後ろのSとVはスピードレンジと言うものでタイヤが対応している最高速度です。Sは180kmでVは240kmです。
リーフはリミッターで145kmまでしかスピードが出ない設計てす。

なので、安全性は特に問題ないみたいです。

書込番号:22827560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/29 17:10(1年以上前)

>リーフはリミッターで145kmまでしかスピードが出ない設計

リミッターではなくそれが実力と思いますが、何処でお聞きになった話ですか?

一般的にEVは低速域の加速はガソリン車と比べ有利ですが、高速域はパワーが伸びないので不利になると思います。

書込番号:22827717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/07/29 17:21(1年以上前)

>そんなの関係ねえさん
どこで見たか覚えてないですけどリミッターは145kmの筈ですよ。
実際、リーフでチャンピオンレースに出た時も145kmになるといきなり出力制限かかりますからね。
たしか30kw位まで押さえ込まれたかと。
まぁ、100kmからは伸びないのでそうそう分からないですが。

書込番号:22827736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/07/29 18:29(1年以上前)

>純正の205/55/R16→175/80/R16に

車検云々じゃなくタイヤ屋さんもよく応じたね。
車の知識がある人なら絶対勧めないし、やらない。笑

書込番号:22827835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/29 18:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:22827853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/29 18:53(1年以上前)

>74SIERRAさん
大阪のマルゼンでして頂いて、問題ないとの事でしたよ?

知識があったらやらないという事は貴方はとても博識な方なんですね!
もっと知識を深めたいので
是非、どこがどうだから駄目なのか教授頂けませんか?

書込番号:22827871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/07/29 19:33(1年以上前)

このサイズ、ジムニー用ですかね?

これに変えようと思い、更に、実行するのは、
凄いですね。

タイヤハウス周辺の見映えがどうなるのか、
ちょっとイメージが湧かないです・・・。

書込番号:22827943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/07/29 19:37(1年以上前)

問題があるとも、駄目とも言ってないですよ。
普通はやらないサイズ変更だと言うこと。

常識的なサイズは「タイヤサイズ適合互換」でぐぐって調べて下さい。

多分、タイヤさんには「外径を大きく。車検に通る。出来るだけ安上がりに」って注文したんでしょうね。

大きく細くへ持ってくなら195/65R16あたり迄では。

どうですか、変えてみて。
貧相に見えませんか?
しっかりとした走りが失われてませんか?

書込番号:22827953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信12

お気に入りに追加

標準

これってどうなんでしょう?

2019/06/05 00:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:255件

30kwリーフです。
購入からちょうど二年が経ちますが、これぐらいの表示距離です。電費は8.2です。
リーフスパイは使ったことがないので、SOHなどの数値が分かりません。

写真の数値を単純に倍掛けすると、フル充電で260q以上となりますが、劣化はほとんどないと考えてよいでしょうか?電費は8.2です。

30kwリーフにお乗りの皆様、現在のバッテリー状態や航続距離はどんなものでしょうか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:22713958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/05 07:52(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
初めまして、同じく30kwです。
私の車はパッテリー残50%なら航続可能距離おおよそ100〜110くらいと思います。
現在の平均電費は7.6〜7.7、間もなく3年の走行距離13500kmです。
走行距離から想像つくようにほとんと近場のチョイノリが多く、時々往復150kmの高速利用をしております。
もともとは2年前にディーラー試乗車を安く購入したものです。(走行距離4500kmくらいでした)
近々往復1000km(下道メイン)に使用する予定(2度目)ですので実用的に使用できるか不安と期待でドキドキしてます。
リーフスパイは使用しておりませんので詳細データは提示できません。

書込番号:22714296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件

2019/06/05 09:32(1年以上前)

>ナオタン00さん

お返事ありがとうございます。
3年乗ってその数値は優秀じゃないでしょうか。(ほんと走行距離が少ない〜)
初期型では、走行距離に関係なく、3年を過ぎる頃からセグ欠けの報告が増えるように思いました。
30リーフはどうでしょうね?
カタログには劣化対策をしたと謳いますが、むしろ30kwの方が劣化が酷いという記事もありましたね…

1000qの旅、楽しみですね。定額2000円で充電さえすればどこまでも走るんですから。アイドリングなしでエアコンも使い放題。車中泊もお手のものです。
ただ夏場の長距離移動は、バッテリー温度の上昇をいかに抑えるか、まさにハラハラドキドキですよね。そういう冒険気分を味わえるのもリーフの楽しみの一つかもしれませんね!?

ありがとうございました。運転くれぐれもお気をつけ下さい。

書込番号:22714440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2019/06/05 14:14(1年以上前)

49%でも138km

>みっくんタイヤさん

30kWhリーフではありませんが、参考まで。

写真の撮影時は、エアコン使用中で、エコモードでもありませんが、138kmの表示です。
30kWhリーフ、バッテリー残留48%で130kmは、なかなか良い数字じゃないでしょうか?

昨年9月に納車され、旧リーフ同様に、ほぼ急速充電で、月に2000kmペースでマイレッジを伸ばしてます。
SOHは97なんですが…。
ま、エアコンやプロパイロット、e-Pedalなどなど常用しているので、あまり電費は良くありません。

リーフに乗って6年。
旧リーフでは13万km走りましたが、基本的にバッテリーは劣化するもので、その事実を受け入れる事が必要だと思います。
劣化して、走れる距離が減ってきても、通勤など日常の使用に支障がでなければ、困ることはないと考えるようになりました。

仮に今の40kWhリーフのバッテリーが80%まで劣化しても、
30kWh以上のバッテリー容量があると思えば、日常の使用には困らないですよね。
EVを使うには、割り切りが必要だと思います。



書込番号:22714839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:62件

2019/06/05 19:06(1年以上前)

この春の人事異動で職場が近くなり、我がリーフ君は高速走行専用から街乗り専用へなり、50%で走行可能距離が110を越えることがなくなりましたが、久しぶりに異動前の職場へ行ってきたところクルコン使って85kmの定速走行でそこそこの電費になりました。

書込番号:22715336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2019/06/05 21:54(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
初めまして。私も30Kリーフでもうすぐ2年が経ちます。走行距離18000、電費8.0、セグメント欠けはまだありません。満充電すると航続距離250qくらいになります。
みっくんタイヤさんのその数値はスゴいと思います。乗った期間が2年で同じですが、私の倍の距離は走っているのですから。ほとんど電池の劣化はしていないと思います。詳しいことはわかりませんが(笑)
この時期はすぐ電池の温度が上がるので遠出が厳しいです。3回急速充電すると、、、下手すれば2回急速充電でレッドゾーン手前まで電池の温度が上がってしまいます。リーフで遠出するときは事前に色々計画を立ててから出発しましょう。

書込番号:22715763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件

2019/06/06 08:00(1年以上前)

>tarokond2001さん

やはり新型の10kwのアドバンテージは大きいですね。300qぐらい走りますか?

旧型を13万q乗られたそうですが、バッテリーの劣化はどうでしたか?
一度EVに慣れると、ガソリン車には戻れませんよね。
たしかにEVには割り切りも必要ですが、ガソリン車だってそうだと思いませんか。
優れているのは航続距離だけで、後はすべてEVに比べて劣っています。維持費も高いですし。
何を優先し何に妥協するかですね。

お返事ありがとうございました。

書込番号:22716425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:255件

2019/06/06 08:45(1年以上前)

満充電で272q!やるなぁ…

バッテリーの管理で、何か気を付けている点があれば教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:22716490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2019/06/06 08:53(1年以上前)


ぺんちょらさんへのレスです。

書込番号:22716500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2019/06/06 10:44(1年以上前)

>レリーフさん

みなさん走行距離が少ないなぁ。
リーフはコストパフォーマンスがよく、乗り心地もとても快適なのでついつい走ってしまいます。

満充電で250qなら、バッテリーもまったく問題なしですね。ナオタンさんも3年経過で200q以上は軽く走れるようなので、あまり心配しなくてもよいかもですね。

バッテリーの劣化に関しては、走行距離よりも経年変化や熱劣化の要素が大きいのかなと思っています。
同じリーフのオーナーさんからお墨付きをもらえてホッとしています。この夏はできるだけ急速を控えて普通充電で運用するつもりです。

みなさん、ほんとにありがとうございます。

書込番号:22716640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2019/06/06 12:34(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
バッテリーの管理
乗り始めはとっても気になりましたが
今は特に気にならなくなりました。
あえて今心がけたいるとするなら
長時間の駐車時はバッテリー残を50%
100%充電しない。(長距離走る前夜にのみ100%)
20分一回の充電距離ならば
10分の充電を2回にしています。
必要な分だけ充電ですね。

と、書きましたが
乗りたいように乗るのが1番
スマホ同様バッテリーは劣化するもの
特約期間の四年通勤できればおっけー!
四年後は新型型落ちを狙って乗り換えます。

通勤距離が短くなったので
ランニングコスト的には、、、となりましたが
モーター車は一度ハマるとやめられません。

書込番号:22716822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2019/06/06 12:55(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
>旧型を13万q乗られたそうですが、バッテリーの劣化はどうでしたか?

正確には、4年11ヶ月で132000km走行で、SOHが79でした。

最初の2年半は、毎日80%まで自宅で夜間充電、後半は、
ほぼ毎日1〜3回(冬場ですね)の10〜20分の急速充電で走りました。
まだまだ、通勤には困らなかったのですが、担当の営業さんから下取り価格のアップの話があったので、新車に…。

>300qぐらい走りますか?
エアコン使わず、流れの良い地方道を、50〜60kmで走れば可能だと思います。
チャレンジしたことはないですが…。


書込番号:22716869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件

2019/06/06 23:11(1年以上前)

>tarokond2001さん

約5年乗って8割の容量を保てるなら、日産の見立て通りでしょうか。
私の30リーフは、まだ劣化も少なく、ガソリン車の延長感覚で乗れていますが、あと2~3年でそれもできなくなるんでしょう。
とはいえ通勤には十分に使えるでしょうし、遠出の際にはレンタカーを借りればいい。公共交通もあります。

それすら厭うのは、他力本願な人間のワガママでしょう。
最先端のEVなのに、不便さも沢山あって、リーフって面白いですね。

貴重なご意見の数々、ほんとにありがとうございました。
今後もどうかよろしく

書込番号:22718111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

災害停電時のリーフ活用の為の必需品

2019/05/12 19:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:396件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

現在、旧モデル末期のリーフ30Kを所有しております。

災害停電時にリーフの電力を使うためには、最低限、何を購入すると可能になりますか?

リーフ to ホームは、考えておりませんが、最低限の物を購入した場合、リーフ to ホームもできるのでしょうか?

また、その最低限の商品は、最低いくらくらいするものですか?補助金はありますか?

質問ばかりで、恐縮です。

よろしくお願いします。

安かったら、万一の南海トラフ地震などの為にだけ準備しようかと思いますが'・・・

書込番号:22662054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/05/13 00:48(1年以上前)

リーフにサマーベッド

リーフにサマーベッド

リーフから電力を取り出すのは
それなりにハードルは高いですが、

リーフの中ならテレビもエアコンも使いホーダイ
なので

最低限の費用でリーフのある避難生活を想定し、
奥さま・女児は車中で寝泊まり
亭主・男児はテントで寝泊まり

の用具なら安価ですよね!

例えば980円位で購入したサマーベッドで
シュラフにくるまって寝たことがありますが、

結構快適でしたョ。

書込番号:22662713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/13 02:00(1年以上前)

災害時に困るのはトイレ、水、最後に電気かと思います。
トイレは水が出れば流せますが電力が無ければ一回流したら終わりでお風呂のため水も無いとしたらアウトです。
ビニール袋を便器に、上から黒いビニール袋を便座にかけて下記の商品を使えば水がなくてもトイレが出来ます、だいのときは振りかけた後毎回黒いビニールを変える必要がありますが、小の時は毎回変えなくてもいけます。
https://www.amazon.co.jp/Newsorb%EF%BC%88%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%96%EF%BC%89-%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%81%AB%E3%82%82%E6%9C%80%E9%81%A9-%E6%8A%97%E8%8F%8C%E3%83%BB%E6%B6%88%E8%87%AD%E6%80%A7%E9%AB%98%E5%90%B8%E6%B0%B4%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82-%E8%87%AA%E9%87%8D%E3%81%AE%E7%B4%84%E6%95%B0%E7%99%BE%E5%80%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E6%B0%B4%E3%82%92%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%82%92%E5%BD%A2%E6%88%90%E3%80%82%E7%94%A8%E9%80%94%E4%BE%8B%E3%81%AF%E3%80%81%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E7%94%A8%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E5%9B%BA%E5%8C%96%E5%89%A4%E3%80%81%E5%98%94%E5%90%90%E7%89%A9%E5%87%A6%E7%90%86%E5%89%A4%E3%80%81%E4%BF%9D%E5%86%B7%E5%89%A4%E3%80%81%E3%82%B2%E3%83%AB%E5%9E%8B%E6%B6%88%E8%87%AD%E5%89%A4/dp/B07G6Y18TM/ref=mp_s_a_1_3?_encoding=UTF8&imageClass=hi-res&keywords=%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E5%90%B8%E5%8F%8E%E5%89%A4&phoneCarrier=wifi&phoneType=Android4&qid=1557679378&rd=1&s=gateway&sr=8-3&view=Touch9

水はクリクラ等を契約していればいつでも余剰に水があり電気がなくても水が飲めます。
カセットコンロと外で食事を作る事を考えてバーベキューコンロと炭も常備しておくと良いかと思います。
電気は携帯の充電と照明、扇風機や石油ファンヒーター等の最低限で良いと考えれば容量の小さい安いインバーターで充分ですし、ガソリン車でも使えます、下記は正弦波のインバーターですので便利です。

https://www.amazon.co.jp/your-orders/pop/ref=ppx_yo_mob_b_pop?_encoding=UTF8&gen=canonical&lineItemId=lijlksislolttw&orderId=250-0826567-6226268&packageId=1&returnSummaryId=&returnUnitIndices=&shipmentId=D73CtlTbH

書込番号:22662772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2019/05/13 05:43(1年以上前)

>カスタムRRさん

このような商品があります。
http://www.nichicon.co.jp/new/pdfs/V2H.pdf

それ以外にも三菱電気製のモノもありますが、設置費用を含め100人ほどの諭吉さんが必要です。(補助金はありますが…)

また先にも回答があったように、リーフから直接100Vを取り出す事は、
改造すれば不可能ではありませんが(日産e-NV200ならついてますので)、
12Vソケットから100Vを取り出す以外には、手軽に買える商品は無かったかと思います。

被災地域ではありませんが、関東北部在住で先の東日本大震災の際に困った事は、
1、ガソリンの供給がなくなった事 と
2、計画停電
でした。

計画停電をしのぐ事は難しくありませんでしたが、ガソリンがスタンドに入ってこない事は、とても生活に影響がありました。
(通勤用の車が動かせなくなるので、職場に泊まり込みました)
今はリーフを保有し、住宅には太陽光発電パネルを屋根に載せていますので、同じような状況には対応できると思っています。
(6年前に旧リーフを買う際には補助金額も多かったので、
購入を比較したアコードハイブリッドの見積もり金額とほぼ同じくらいで、
リーフ購入と太陽光パネルの設置ができました。)


書込番号:22662852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/13 10:27(1年以上前)

添付が見えるか解らないのでトイレで使うのがニューソーブと言う高分子吸収体でおしっこ等は固まり大の臭いもかなり弱めてくれます、インバーターは正弦波の300W(瞬間600W)でいずれも高い物ではありません。amazon等で手に入ります。

書込番号:22663169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/14 09:49(1年以上前)

教えて頂きたいのですが自分の添付どう見えてますか?認証画面になっちゃってますかね?

書込番号:22665308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/05/17 14:37(1年以上前)

>カスタムRRさん

シガーソケットからDC12Vで10A程度まで取り出せるはずです。15Aかもしれませんが。

そのシガーソケットに繋げて、AC100V, 1A〜1.5Aに変換してくれる小型インバータというのが、
ホームセンターやカーショップに売っています。数千円からあります。

これで、携帯電話に充電、懐中電灯やLEDランタンに使えるニッケル水素電池(単三〜単四)用充電器などが使えます。
冬場なら、50Wほどの電気毛布が2つほど使えます。パソコンも充電しながら使えます。

電熱器やモーター類は、出力不足で使えないでしょうけど、通信と照明は簡単にしのげますので、あると安心です。
これはガソリン車でも使える代物です。車の主電源は入れた状態で使うことになるので、キーの管理は必要です。

書込番号:22672401

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/05/17 15:44(1年以上前)

ESHY24G さん

こんにちは、

Amazonの注文履歴は
ESHY24G さんの履歴で無く

私自身の注文履歴が表示されます。

お薦めの商品は、欲しいものリストに追加して
その欲しい物リストを公開しては?

DC12VからAC100Vを取り出すのは
知識が乏しい方でも120Wまでなら何とかなりますが

それ以上の電気製品は決して使わないでください。
(正しい知識をお持ちの方は除く)

極力、12Vの直流で動く製品を利用する方が
安全かつ省電力、

通信(て何だろ、ポケットWiFiかしら?)と照明程度なら
12Vの直流製品は安価に揃えられます。

また、中華製のDC-ACインバータは
怪しい製品も多く、

家電製品が壊れるとか
突如煙が上がるとか

の危険もご覚悟くださいませ。


スレ主 さま、

補助金はナシ
L2hは398,000円〜

スレ放置もステキですが
たまにはお返事くださいネ。

書込番号:22672517

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/17 22:32(1年以上前)

>てるずさん
そうなんですね、ありがとうございます。

書込番号:22673301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 横浜から箱根

2019/05/12 17:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 masao777さん
クチコミ投稿数:9件

初代リーフ(24kw)、バッテリーは残8メモリです。
横浜方面を出発し、箱根への旅行をしました。東名で海老名SAから足柄SAまでがほぼ登りで厳しいです。

ゴールデンウィークに海老名SAを80%の充電で出発し、エアコン無し、オートクルーズで時速80kmで走行。足柄SAに着いた時は残り10%でした。

真夏や真冬にエアコンを使うと、途中で高速を降りないとこのSA間は走行出来ないように思いますが、同じように困っている方はいませんか?こういう対策をしている、こういう対策はどう?など意見があれば頂きたいです。

箱根自体はいくつか充電スポットがあるので困ることはありませんが、上記の高速区間が厳しいです。

小さい子どもがいるので、チャイルドシートの載せ替えがあり、レンタカーでというのも手間がかかり困っています。

書込番号:22661814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2019/05/12 19:18(1年以上前)

>masao777さん
>真夏や真冬にエアコンを使うと、途中で高速を降りないとこのSA間は走行出来ないように思いますが

充電を海老名SAでなく中井PAで行えば、足柄SAまでは大丈夫じゃないですか?
1基しか急速充電器がない事は少し懸念されますが…。

ただ、8セグのリーフだと夏の冷房はまだしも、冬の暖房は厳しいかもしれませんね。
不安ならば、小田原厚木道路を使い、小田原市内で充電するしかないと思います。

いずれにしても8セグのリーフだと、日常生活の範囲を超えて、
ある程度の距離を乗りたいのならばバッテリーの載せ替えを考える必要もあると思います。

書込番号:22661993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2019/05/12 19:54(1年以上前)

>小さい子どもがいるので、チャイルドシートの載せ替えがあり、レンタカーでというのも手間がかかり困っています。

・・・小さいお子さんと同行される様ならば、電費(持つか?)を気にしながらドキドキしながら走るよりは、お書きになられている様に「レンタカー」の使用がオススメじゃないかと思います。

チャイルドシートの載せ替えに関しては「ISO-FIX対応」のモノを購入されるか?または、クルマ同様レンタカーの営業所で一緒にレンタルされるのが良いかと思います(借りに行く時には、既にクルマに装着されていると思いますし・・・)

シートベルト固定型は、載せ替えが面倒ですし、慣れないレンタカーでの装着は正直オススメしません(慣れた車種じゃないと、必ず緩みが出て逆に危険だから・・・)

遠出をされるのなら(まして子連れで・・・)運転以外に「気がかり」な部分は極力無くした方が安全ですし、レンタカーで最新のクルマに接したり、ミニバンなどを「お試し」するなど、別の面でのメリットも有るかと思いますが・・・?(笑

書込番号:22662061

ナイスクチコミ!3


スレ主 masao777さん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/12 21:26(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます。
中井PAに急速充電スポットがあるんですね。

見落としていました。
充電スポットはSAにしかないと思っていました。
中井で少し充電すれば、足柄SAまでは持ちそうです。

書込番号:22662294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masao777さん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/12 21:33(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます。
持っているのはISO-FIXなんですが、二人子どもがいるので
二人分付け替えるのは大変だなぁと。

付け替えずにレンタカーと一緒に借りるのは良いですね。
そろそろ車の買い替えもありそうなので、ミニバンを借りてみるのも良さそうです。

書込番号:22662315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masao777さん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/13 13:06(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございました。
中井PAの充電で解決出来そうなので、解決にしたいと思います。

少し調べたら、中井PAに充電設備が出来たのは約3年前で、登りの多い御殿場(足柄SA)に向かう下りPAのみのようです。新車の時にこの区間を通って、バッテリーが劣化したら走るの厳しそうだなと思った記憶がありました。

私と同じようにこの区間の充電が必要とされる方がいらっしゃるので、追加で運用が始まったのかもしれませんね。

書込番号:22663439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/05/13 15:05(1年以上前)

小田原厚木道路の下り平塚PAにもQCあるので箱根行くならお小田厚(制限速度が70キロなので電費的に有利)がいいんじゃないかな
(^^)
箱根登りに差し掛かる前にかまぼこ鈴廣か箱根役場でしとくと安心ですね(^^)


24KWバッテリー載せ替えなら思い切って30Kwリーフに買い替えがおすすめです。

書込番号:22663600

ナイスクチコミ!4


スレ主 masao777さん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/13 15:48(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん
箱根湯本に近い方だと、鈴廣辺りでの充電がちょうどいいですね。以前のそちらの方の旅行では鈴廣の充電設備を使いました。

今回の宿泊は御殿場に近い仙石原の方だったので、東名を使いました。御殿場周辺も日帰りで遊びに行く事もありそうなので、中井PAに充電設備があるのを知って安心しました!

書込番号:22663665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/05/17 14:09(1年以上前)

>masao777さん
参考になるデータありがとうございます。

(足柄SA)標高426m−(海老名SA)標高40m=高低差386mの登り
海老名SA〜足柄SA=50km
平均車速 80km/h

電池消費量の大略予測
24kWh * 0.8 * (80%-10%)/100=13.44kWh

以上の条件で1kWh当たりの走行距離(目明日)をみたら
50km/13.44=3.7km/kWh

エアコン切りでのリーフの平坦地走行率は、6〜7km/kWhほどだったと思われ
登りと80km/hのやや高速運転なことで、その約6割ほどしか走れなかった訳ですね。

この条件ならそんなに悪いとは思えなく、14kWh弱?で50km走れたら普通かもしれませんね。
なるほど、40kWhの満充電リーフなら、この登りを超えて下れるので、高速道路でも100kmは楽に走破できそうかと思った次第です。

書込番号:22672358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/05/17 16:30(1年以上前)

長良川SA->ひるがの高原SA

>PC楽しむおやじさん
スレ主さんのリーフはすでに8セグ(保証期間内なら新品交換レベル)のようですから劣化によって容量は新品時の67〜61%程度です。
新品時の満充電量が22kWhなので65%に劣化として、充電率80%なので22x0.65x0.8=11.44kWhが使える電力。
距離50kmだと7km/kWhとして約7kWh、標高差400mで約2kWh余分に使うとして約9kWh必要という事になります。
残10%(約1.14kWh)でだいたい計算が合う事になりますね。

東海北陸道長良川SA->ひるがの高原SAは距離61.5kmで標高差は817mの上りになります。
たぶんここが高速SA間最大標高差だと思います。
ここを私の40kWhリーフで走ったデータ(2回)では約30%消費で約11kWh必要でした。
いずれも冷暖房不要の季節です。

書込番号:22672586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/05/17 18:03(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
こんにちわ

たまたま? どちらも似た走行率ですね。
50km/9kWh = 5.6km/kWh
61.5km/11kWh = 5.6km/kWh

8セグで定格容量の7割を切るのですか、そして充電率は低下容量の%ですか、勉強になりました。


話が逸れますが、今日40リーフに試乗させてもらいました。
予想したより乗り心地良く、楽しかったです。

クッションも、細かい振動を拾わない感じ、ハンドル操作力は軽くて好み。
センターコンソール操作部も先進的で、eペダルも使いやすくて気に入りました。
L2Hも70万以下で半分補助があるとか。

欲しいと思いました。困った。でも今は無理、3年後なら本気モード。

来月初めに高速を大阪までいく予定があり、1泊借りるか思案中です。
混雑路も走るので、試乗車は迷いますね。
常用する100k+で高速走行を1時間走ったら、どの程度のkm/kWhになるか気になるところです。

書込番号:22672741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:98件

前に投稿していた、エコロパパです
30kwhのリーフを新車で買ったのが三年と少し前
45000キロ走って三セグ欠け
保証してもらうのはもうすぐですがこの度e+を追加で新車購入して納車は明日です
40kwhのリーフを見送ってe+を待っていました
まあまあ安く買えたので満足です
ちなみに法人名義で買うので補助金は60万予定です
古いリーフは予定通り、新型を導入予定のL2Hにつないで我が家の蓄電池とします
納車されたらまた投稿します

書込番号:22614758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:98件

2019/04/20 16:53(1年以上前)

画像は44444キロの時の記念写真
新車の時は最大200キロ位だったけど今は140キロ位
もうそろそろ保証で電池を交換してもらいます

書込番号:22614770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/20 19:20(1年以上前)

エコロパパさん   初めまして PHV乗りのものです。
いいですね、とっても羨ましい。

今のところ高速走行多用なので、リーフの導入はまだになってます。


ところで、
そのリーフをL2H電池として活用した場合、何KWh相当になりそうですか。
また、L2H箱の設置にどの程度の予算をみておけばいいか、ご存知ないですか。

当方、あと3年でソーラー発電買取優遇が終わるので、L2Hは気になってます。
テスラ電池もBtoHコントローラが別なので、リーフ+L2Hか迷いますね。

書込番号:22615072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/20 19:20(1年以上前)

>エコロパパさん
リプロはしてますか?

書込番号:22615073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/04/21 08:12(1年以上前)

リプロしたら、セグ欠けがなくなったりしたら、なんのためのリプロなんでしょうかね?

バッテリー保証をしたくないから?と疑いたくもなります。

書込番号:22616054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2019/04/21 15:29(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
今回はアウトランダーPHEVと最後まで迷いました
テスラモデル3は15万払って予約してたけどいつになるかわからないのでキャンセルしました
ニチコンのL2Hの新型を待っています
本来は2019の1月に出る予定だったのに未だに出ていません
http://www.nichicon.co.jp/products/v2h/evps_home.html
旧型で見積もりを書いてもらったことがありますが80万位だったと思います(工事費30万くらい)
本体が安くなっているので総額は下がるはずです
30kwhのリーフを繋いだ場合、どのくらい使えるかは設定で変えられるらしいです(最大どこまで使うか設定できる)
普通の蓄電池はせいぜい10kwhで200万は楽勝で越えるのでリーフほど安く蓄電池となるものはないでしょう
我が家の太陽光は平成33年2月に10年となります
これで東京電力が停電となっても我が家だけは停電しません
大地震が起こり都心でタワーマンションなんかに住んでいる人はその時リスクを思い知ることになるでしょう

書込番号:22616860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2019/04/21 15:44(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん
保証期間なのでセグ欠け対策は一切していません
高速道路400キロとかはしりますし温度は10に突入することはよくあります
L2Hに繋げたらすぐ保証になるでしよう

書込番号:22616894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/21 19:57(1年以上前)

エコロパパさん
詳しく教えて頂き感謝します。

そうですか、テスラM3は予定が未定でしたか。
ニチコンL2Hでしたか、若干読んだことありますが、予想外に高価で驚いてます。

できれば、ソーラーのパワーコンディショナほどの価格になってほしいですね。

これじゃぁ当面は、PHVの外部給電とソーラーからの蓄電と井戸ポンプを、手動での接続換えで
やりくりしないといけないようです。

書込番号:22617392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/21 20:04(1年以上前)

おめでとうございます!

うちのははl2hも使ってますしで急速充電もしまくってもう2年経ちましたが全くセグ欠けしてない30リーフです
走行距離は2万キロ超えました
レッドゾーンは2回ほど経験しました
リーフスパイは使ってないので詳細はわかりませんが月に12回ほど片道80キロの移動をこなしてます。

最近のは耐久がいいんですかねー

書込番号:22617414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/24 10:01(1年以上前)

リプロするとセグが通常1つか2つ戻ります。私のは2つ戻りました。8セグで入庫して最初に行うのはリプロだと思います。恐らくそれで10セグになって再度チャレンジですね。

書込番号:22622272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/882物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/882物件)