リーフ 2010年モデル
461
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (218物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 2 | 2019年2月21日 00:47 | |
| 123 | 7 | 2019年2月18日 10:53 | |
| 22 | 5 | 2019年2月23日 18:14 | |
| 568 | 24 | 2021年7月2日 18:16 | |
| 117 | 7 | 2019年1月15日 17:50 | |
| 135 | 30 | 2019年1月7日 08:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
我が家の2016年式リーフ君。
中古(試乗車上がり)で購入の為
納車一年弱で今月初回車検を迎えました。
私は距離をかなり走るのでブレーキまわりを
しっかりお願いして
合計5万円ちょうどでした。(値引き含む)
車検をお願いする前(以下余談)
私と嫁とではよく行く充電場所(ディーラー)が違います。
嫁がよく行くお店で勧められた車検費用計12万。
私のよく行くお店では7万。
結果的に私のよく行くお店でお願いしたのですが
メカさんにお話をじっくりと聞き
項目別に納得いくまで嫁に話をしてくれました。
我が家の場合1万ちょいの整備をお願いした事になります。
リーフの場合メンテパック等制約ありますが
ディーラーでの車検最低費用は4万円でお釣りがきます。
車検前なら是非一度見積もりの確認を!
書込番号:22467868 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私のは2017年3月の登録・・・・・3年目の車検は2020年3月ですから、
重量税7,500円×2年で、15,000円のプラスかな?
書込番号:22479777
4点
うちは1月に車検受けました。
法定点検はメンテパックに含まれてるので支払いはありませんが
ブレーキフルード交換。クーラント、雪道走るので床下コートして
スタッドレスへの交換(無料)で
部品+工賃で22,464円
自賠責保険25,830円
印紙1,200円
代行手数料12,960円
グッドプラス保証11,000円
早期予約-5000円
68,454円
これにメンテパックEV18を付けたので+14,500円
バッテリー、ワイパー交換はネットで買って交換することにしました。
微妙な価格だな。。。
書込番号:22482349
2点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
中期型24kwに、5年半乗っています。
現在120,500kmで、セグ7で、満充電80kmです。
バッテリィを新品に交換検討していますが、テイラー見積もりは、できないと言われました。税込み80万円程度と・・・・
【質問】中期型24KWの新品バッテリィ交換された方へ
@税込みいくらかかりましたか?
A工期は、どんくらいかかりました?
B交換後の満充電の走行距離は、いくらとなりましたか?
C交換後の保証は、どのようになりましたか?
D交換後の感想は、どうですか? 例えば、電費が良くなった。速くなった。
9点
80万円掛かるなら、もう少し出して程度の良い中古か思い切って新型買った方が良いんじゃないの?って思う。
書込番号:22456595 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
24kWだと、日産カードで部品代5%OFFになり、
65万円×0.95 +4万円 −バッテリー下取り・・・・・かな?
下取りがいくらかは不詳です。
https://ev1.nissan.co.jp/LEAF/RORA/ZE0/QUESTIONS/DETAIL/448
https://autoc-one.jp/news/5001717/
書込番号:22456702
4点
>さとなかですさん
日産からは新品バッテリー価格も発表されています。
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-487297034c80023008bd9722aa06bbbe-180326-04-j?lang=ja-JP
24kWh新品バッテリー価格は65万です。
交換した訳ではないのですが、昨年15万キロの時点で新品交換費用をディーラーに問い合わせたことがあります。
バッテリー部品65万、これに交換費用3〜4万と+税で75万程度ということでした。
そのときの話では部品発注してみないと納期がわからないけど、部品が着たら車を1日預かって作業完了できるとの事でした。
踏ん切りがつかなかったのですが、その後下取り価格大幅UPの話があり新型に乗り換えてしまいました。
書込番号:22456724
10点
私は中期型24kwに5年半11.3万キロ乗っています。今週交換予定です。
@電池は65万円+消費税+工賃で75万円です。
カード払いは使えません。よってカード割引はありません。支払いは前払いになります。
A3日預けます。
作業は半日程度なのですが、ディーラーでは作業できないので対応場所まで陸送するそうです。
BCDは後日記載します。
併せて12Vバッテリーも交換するように言われましたが電圧が出ているので断りました。
バッテリー交換するなら後期型の中古もありかなと思っていますが、今のリーフに愛着があるのであえてバッテリー交換するつもりです。
書込番号:22458304
27点
24kWのバッテリ−交換、私なりに調べてきました。
日産カード割引は工賃のみ5%OFFでした。
バッテリ−本体は、日産の製品でないため、5%OFFの対象外とのことです。
バッテリー下取りは無しで、廃棄料は含む(無料)との事です。(なお、廃棄業者に依頼すると8万円程度掛かるとの事です)
■結局
(65万円:バッテリ−本体+約4.5万円:工賃×0.95%)×1.08 →約75万円
■バッテリー補償について
1年または2万kmまでに、8セルになれば、バッテリー交換との事です。
■コメント
交換後の100%充電で、180km±10%まで回復するとの事です。
以上調査結果です
書込番号:22462277
21点
保障内容が本当に初期故障のみですね。せめて延長保障とかあっても良い気がします。最初のバッテリーが5年や8年なのは日産がバッテリーメーカーに保障させてるって事ですかね?
リーフのバッテリーを買い取ってくれる所もあるようです。バッテリー買取 リーフ 等で検索して見てはいかがでしょう。
書込番号:22472153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電池交換終わりました。
>B交換後の満充電の走行距離は、いくらとなりましたか?
180kmとなりました。
>C交換後の保証は、どのようになりましたか?
1年保証です。
>D交換後の感想は、どうですか? 例えば、電費が良くなった。速くなった。
新車時の状態に戻ったようでうれしいです。この感覚はガソリン車ではない感覚だと思います。
書込番号:22475696
44点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
詳しい充電情報アプリを探しています。スマホで現在地近くで充電ポイントが探せて、使用中かどうか、何時何分に使用開始されたか などが分かるアプリは、ありますか?
三菱の充電カードならあったので、日産にもあるかなと思って。ご存知の方教えてください。
書込番号:22456109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産には無いですね。
自分はジャパンチャージネットワークのホームページで満空情報検索してます。
書込番号:22456134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>はっとりけむまきさん
情報ありがとうございます。そのホームページは知らなかったので、助かります。
日産もそういうところにお金使って欲しいですね。
書込番号:22456165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エフくんさん
残念ですが、充電開始時間が分かるアプリは三菱以外では『高速なび』
しか有りません。
高速道路の急速充電機の設置場所や台数『満』『空』状態や充電開始時間
がリアルタイムに表示されます。
開始時間を見て待つか次の充電場所にするかの目安に成ります。
リーフのG.とXに標準のナビは勿論Sの汎用ナビでも此のように開始時間
が全ての充電場所でも分かるように成ると良いなぁと思って居ます!
又、急速充電機には、30分なり40分で以降は駐車料金を加算するべき
です。充電完了後の放置車両も無くなるのではと思って居ます!
書込番号:22456662
9点
今日、気づきましたが、スマホのNISSAN-EVアプリで見れるようになっていますね。
トップメニューの「充電スポット満空情報」で検索をかけて、充電中の赤い〇で満空情報を見ると、充電開始時間が出ます。
場所によっては、出ない場所もあるようですが。
車にいなくても見れるので、かなり使えると思います(^^♪
書込番号:22471065
2点
>いのりん^_^さん
私はリーフSです。
日産のアプリは モデルS では使用できないそうです。ゼロエミッションサポート2は受け付けるけど、近くの充電ポイントの検索は出来ないというわけですね。
アプリは車との通信を行う機能があるからSは対象外ということかもしれませんが、通信はしなくても充電はするのですが。
さすが日産、やることがチグハグ。
三菱は通信はしないけど前から使用中や使用開始時刻の表示が出るアプリを準備しているのですが。
なんか、日産の対応が嫌なので車を売りたくなってきました。車は悪くないのですが。開発者がかわいそうかな。
書込番号:22488373
2点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
初代リーフ乗りです。15万キロ走って現在5セグで買い替えも検討しましたが、中古バッテリー交換が出来ると知り手続きしました。来週出来上がる予定です。あまりネットに情報がないため不安ですが、出来上がりが楽しみです。
書込番号:22400787 スマートフォンサイトからの書き込み
91点
交換費用とかの情報が無いと、ただの日記になっちゃうんだが。
書込番号:22400893
41点
中古バッテリー交換は、聞いた話では30万で一年保証2万キロまで。
セグメントは10セグメントしか戻りません。
新品にした方がメリットがあると思います。70万かかりますが。
書込番号:22400941 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
中古バッテリーは30万円で工賃5万円です。ただし保証はありません。日産もあまり積極的に広報してません。利益にならないからかも?そして部分交換として考えているようですので当初は中古リーフの買い替えを勧められました。(中古リーフには保証がつくため)
書込番号:22400989 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
>黄昏のリーフ乗りさん
交換前と後の比較を数値データとして分かる範囲で詳細に報告してください。
貴重な資料となります。
書込番号:22401494
9点
新型リーフの、あまりの内装の酷さに、購入見送り中の者です。
グッドプラス2にも加入して、現在8万キロ10セグなのでバッテリー交換も考慮中です。
お時間あれば、是非とも感想お聞かせ下さい。
書込番号:22401527
13点
了解しました。初期リーフの参考として投稿します。
書込番号:22401720 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
https://autoc-one.jp/nissan/leaf/launch-5001772/
去年の4月かぁ〜。
最近のエビカニ先生のリーフ下げを見るとあまりリユースバッテリーは評価に値しない
のかもしれないね。
書込番号:22402817
9点
中古バッテリーの交換後についてとても興味あります。
セグメント数や回生量の◎数、あと体感でも良いので充電速度も速くなるのか是非知りたいので教えてください。
ウチの初期型はこの寒い時期になると回生量が減るわ充電速度が遅いわで困るレベルになってきており、バッテリー交換を考えています。
書込番号:22403415 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私も中古バッテリーに興味があって、
是非とも、レビューをお願いします。
私が前モデル(30kW)を買ったのが一昨年前の3月で、
そこから5年後(今から約3年後)に走行約20万kmになり、
そのタイミングだと、次期モデルが出ていないため、
中古バッテリーで2年(8万km)凌いで次期モデルかな?
そんな考えがあります。
書込番号:22405219
12点
皆さんに交換後のレビューを楽しみにされていると期待されて、ちょっとプレッシャーがありますが日産に工程を確認したいです。再生バッテリーの情報が少ないのはどうしてかと思います。
書込番号:22405591 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>黄昏のリーフ乗りさん
こんにちは。
ざっくり、35万円ですか…
私も初期型の24kwなので、この時期はもう手がかかります。
しかも昨日は、走行距離 あと12Kmまで乗ってしまったので
30分急速充電では、復活しても40〜50kmまでいけば良いと。
連続60分は不可欠と思いますが…。
書込番号:22408871
9点
私も主に通勤で使ってますが、帰りに充電して帰っております。特に冬は厳しいです。割り切って通勤用と考えて交換するようにしました。お金に余裕があるかたは買い替えをすれば良いと思います。
書込番号:22408957 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>ランクル2811さん
初期型に乗って8年目に突入しています。
昨日、購入店で新品のバッテリー交換手続きをしようと行きました。
新品バッテイリーも、保証期間は2年もしくは1万キロと言われました。
バッテリーの品質が外れでも、上記の保証とのことで、
交換を保留しました。
現在、中古バッテリーに交換して、2〜3年後の買い換えを視野にいれています。
交換後の情報を期待しています。
このサイトの「ふーにゃおさん」のスレでも、交換情報が見られますよ。
書込番号:22425175
16点
バッテリー交換後走ってみて、5セグより10セグに変わり100キロメートル走行可能になり明らかに復活しました。会社帰りに充電する必要もなくなりました。感覚的に4、5年前に戻ったような感じです。私の予想していた通りです。通勤用として利用する予定です。ちなみに通勤距離は片道25キロメートルくらいです。
書込番号:22429030 スマートフォンサイトからの書き込み
75点
再生バッテリーに替えられたのですね。航続距離が延びたのは嬉しいですね!
交換後の回生量や電費は変化ありました?
書込番号:22437073 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
再生バッテリー交換して思ったのは、距離はセグメントに比例すると思います。交換前は5セグメントのため30キロメートルから15キロメートル走ってバッテリー低下しますと言う状態でした。交換後は10セグメントで100キロメートルからですが、減り方も走行距離くらい減るようになり安心して乗れてます。
書込番号:22438357 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>黄昏のリーフ乗りさん
こんにちは。
新しいバッテリーいいですね。
お金の事ですが、結局おいくらで交換できたのですか?
私も考えてしまいます。
冬の時期は、ほぼ毎日充電してします。
昨日などは、近所のプリンス店では3人待ちで少し遠くのプリンス店
では2人待ちと渋滞してました。
週末は最悪でした。
書込番号:22439236
16点
費用はバッテリー30万、工賃5万円です。ただし保証はありませんので自己責任でお願いします。
書込番号:22439621 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
再生バッテリー交換については、ディラーにカタログ等はありませんが、部品交換として対応して貰えますので問い合わせしてみて下さい。
書込番号:22444536 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
初めまして!
今日24kWから30kWに乗り換えです(^^)
満充電120キロだったのが今度は200キロ位いけるので楽しみですね✨
まだまだ状態いい中古有るのでバッテリー交換よりも一つの選択肢でありですね(^^)
書込番号:22448797 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
先日、名古屋東京往復した時の帰り道のこと中井PAに20%以下で到着しました。事前に嫁に高速充電ナビで確認してもらったところ2分前に充電開始の表示、およそ30分待ちか〜仕方ないなーと充電器に到着すると旧型リーフが充電している車ともう一台充電待ちをされていらっしゃる方がおられました。
あっちゃ〜一時間まちか〜さすがにこれは初だなーなんて思いながら待っているとそれから10分ほどで最初の方が充電をやめて去って行かれました。車内であるがたや〜と拝んでおりました・・(笑)
次のもうお一方もすぐに充電を始められましたが、10分強ですぐに中止されました、充電器に充電量が表示されますのでおおよそですが70%前後でやめられたと思います。
すぐに降りて”ありがとうございます、助かります”というと”いえいえごゆっくり”とおっしゃって去って行かれました。
非常にほっこりといたしました。
自分も後ろにどなたかお見えになったら早めに切り上げようと思っておりましたが幸か不幸か30分間後続は来られませんできっちり30分充電させていただきました。
そうじゃない事も多々あるんですが、今回は非常に良い経験をさせていただきました。
37点
すぐに 譲ってもらってよかったですね
でもしっかり満充電(急速だけど)する人ばかりだと 充電時間をめぐって
殺人事件になることも無いとは言い切れないので・・・・・
まだまだ充電場所が不足していると思うので 私は まだハイブリッドのほうが良いと思っています・・・・
書込番号:22383913
12点
>つぼろじんさん
レスありがとうございます。
現時点でハイブリッドの方が使いやすいのは抗えない事実ですよね。
>充電時間をめぐって
>殺人事件になることも無いとは言い切れないので・・・・・
そんなことあるんでしょうか・・・、まあどんなことでも可能性はゼロではないといった感じですか?
書込番号:22383969
2点
>つぼろじんさん
リーフに乗っている人はあなたの様な考え方の人は少ないですよ。
寂しい人ですね。(笑)
書込番号:22385010 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
私は通勤で高速を使いますが、中間点で10分ちょいの充電です。
先日、私が10分程度で切り上げようとしたところ、
お年寄りの方でしたが「もう良いんですか?」
私「はい、これで片道分の充電ができましたから、
これ以上は時間の無駄になりますので・・・・・」
そんな会話をしました。
書込番号:22386764
13点
道の駅でも数台シャッター付きで設置してる所をみかけますが、ある意味、閉鎖空間である高速道路ほど何台か充電設備が欲しいですね。
書込番号:22387772
7点
過去に先方が充電を途中で切り上げて譲ってもらったことが何度もあります。
私も後ろで充電待ちしている人がいれば、必要最小限の充電で切り上げるようにしています。
お互い気持ちよく充電できる新しいモラル(文化)ができるといいですね。
書込番号:22395899
17点
自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
2016式の30kモデルを昨春より乗っているぺんちょらと申します。
早速ですがアドバイスお願いします。
今月末に一泊二日の東京往復仕事があります。
いつもなら新幹線なのですが今回は機材も人材もなので
リーフで行くことにしました。(リーフで行きたいのです。)
いつもなら電池を
100%→20%前後→80%→20%と、いっぱいまで走行してから充電の繰り返しなのですが
先日某掲示板で
100%→50%→80%→50%のこまめに充電の方が
電池にも時間的にも良いと言う記事を読みました。
冬の長(中)距離走行は初めてなので
アドバイス(ご意見)お願いします。
私は暑がり寒がりなので、クーラーもヒーターも全開
道中は85のクルコン走行です。
書込番号:22367740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぺんちょらさん
新東名は、一部の区間で110Km/h制限の区間
が在りますよ!
85Km/hで走行されるなら東名をお勧めします。
私の場合、一宮西ICから厚木ICの利用が主で
すが、、、、!
"高速充電なび" "EVsmart" "ドライブコンパス"
のアプリをスマホに入れて居ますがとても重宝して
居ます。
高速充電なびは、高速道路上の急速充電器の設置場
所と台数、満空状態と充電開始時間が表示されます。
EVsmartは全国の高速充電器(アプリ内で指定)
の設置場所が掲載されて居ます。但し満空状態は分か
りません。
ドライブコンパスは、出発ICと目的ICを入力する
と区間の距離 時間 料金別に3通りのコースが案内され
ます。詳細をクリックすると案内図も分かりますしQC
の設置の有る無しも分かりますよ!
同乗者とご一緒でしたら是非スマホに入れてご利用に
成って下さい。
3月に成っても雪の心配が在りますので、安全運転で
お願い致しますよ、、、、!
書込番号:22367868
![]()
4点
>ぺんちょらさん
85km/hで走るより、大型を風よけにして90km/hで走った方が電費よくないですか?
書込番号:22367958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大型を風よけにすると、どうも排ガスの匂いが気になっちゃってね((+_+))
書込番号:22367963
4点
>セレナおじさんさん
車間距離30m以下にしないと効果ないけど、そこまで近づくのは非常識
書込番号:22368018
11点
100%→20%前後→80%→20%、100%→50%→80%→50%、そううまくいきません。
実際は希望どおりの間隔にQCのあるSA/PAがあるわけでもなく、もうひとつ先のQCまで行ける!と思って無理して行ったところに先客がいたり、逆にこまめの充電をしようとして寄ったQCに先客がいて仕方なく先に行ったら待ち無しで充電できたり。
電気自動車増えてますから充電待ちがないようならバッテリーに余裕があってもQC立ち寄るくらいをおすすめします。
(おとといも現行リーフが先に進むだけのバッテリーがないのか旧型の私の充電が済むまで待ちぼうけくらってました。1つ先に行くだけの余力は大事です。)
尾張半兵衛さんの言う高速充電なびアプリは使えます。
書込番号:22368067
6点
>ツンデレツンさん
常識的な車間距離でも燃費改善効果ありますよ。ガソリンのコンパクトカーですが実体験あります。ググると90km/hで大型の後ろ30mでついていくと11%燃費改善するというwebが見つかりますね。常識的な車間距離でも数%ぐらい効果あると思いますよ。
書込番号:22368320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>尾張半兵衛さん
いつも貴重な意見をありがとうございます^ ^
書込番号:22368441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セレナおじさんさん
80で走ったり100で走ったり
結局85で走るに落ち着いたのですが
トラックの後ろは苦手なんです。
書込番号:22368450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぜんだま〜んさん
大きい車に囲まれて走るのは
神経がもたないので苦手なんです。
書込番号:22368457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>侍所別当さん
当方の行動パターンが少しずれているのか
充電待ちはあまり経験がないです。
余裕を持って走行出来るように、
運転計画(リーフの醍醐味?)楽しんでます。
書込番号:22368465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぺんちょらさん
そうなんですね。私はセレナのプロパイで95km/hに設定して大型の後をついていくのが好きです。個人的には、これが長距離を運転するときに一番疲れないパターン。大型は速度がブレないからかな。クルコン使ってそうな乗用車の後ろをついてくのも楽ですね。最後の方はじれったくなって、えーいと抜いちゃうんですが(笑)
書込番号:22368479 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>セレナおじさんさん
確かにプロパイロットは 追従走行が、一番楽できますよね!自分も左車線で追従走行が基本です。
書込番号:22368634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
トラックからの飛び石が怖くて数百円の省エネ走行じゃ割に合いません。
書込番号:22368678
16点
>ぺらんちょさん
長距離走行が初めてじゃなく“冬の”でしたね、釈迦に説法失礼しました。
書込番号:22368802
0点
>ツンデレツンさん
それなりに車間をとれば大丈夫そうですよ
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/cobaltblue123/entry-12367638044.html
書込番号:22368817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
80mも車間取ったらスリップストリームによる燃費向上はまずないけど。
書込番号:22368890
7点
電気自動車って変な電費計算しないといけないから、嫌なんだよな。
行けるとこまで行って、充電でいいんじゃない。
こまめに充電とか変な事考えんでもね。
計算してもそれ道理いくかな?交通事情も変わるんだしね。ストレス溜まるよ。逆に。
書込番号:22368903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ツンデレツンさん
そうなんですか?例えば5%の省エネ効果でよいと思ったら何メートルまで離れても大丈夫ですかね?ちなみに、90km/h設定のプロパイだと60mぐらいの車間じゃないですかね。そんだけ離れると、スリップストリームの効果ないかな?ダンプは高く飛び石が飛んできそうですが、トレーラーなら一番後ろのタイヤから荷台の後ろ端まで距離が長いから、高く飛あがる石は荷台にぶつかってすぐに路面に落ちそうで、いけそうな気がしますが。
書込番号:22368923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去にディスカバリーチャンネルでやったデータだと、30mまで近づいて11%、15mで20%、6mで27%、3mで39%
それ以前に60km/h以上での車間距離は速度値と同じ分だけ離れないと車間距離不保持違反です。
道交法違反かつ追突事故の可能性も考慮しないならお好きにどうぞ。
書込番号:22368964
5点
>ツンデレツンさん
そのデータはググって出てきたので知ってます(笑)
youtubeのプロパイ動画見ると60mぐらいにみえるけど、もっと離れてたかな?自分で確認してみたいのですが、しばらく高速走る用事ないしなぁ。私自身は、他の人より車間距離とってますし、プロパイ使うときは初期値の一番車間をとる設定で走ってます。ツンデレツンさんはプロパイ使いじゃないですもんね(笑)
書込番号:22369010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リーフの中古車 (全2モデル/885物件)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 134.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 166.6万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
15〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜399万円
-
56〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
155.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 134.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 166.6万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 13.8万円



















