『ご意見をお聞かせください』のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z150

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z150 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z150とREGZAブルーレイ DBR-Z250を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z250

REGZAブルーレイ DBR-Z250

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z150東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z150のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

『ご意見をお聞かせください』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-Z150」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z150を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見をお聞かせください

2013/01/31 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

スレ主 Jolly302さん
クチコミ投稿数:14件

電化製品の購入を検討する時は皆さんの書き込みを参考にさせて頂いており増したが、初めて投稿させて頂きます。
長文で申し訳ありませんがご意見をお聞かせください。

現在、RDBZ0710を使用しております。
2年前にRDBZ0700を購入したのですが、録画出来ない、再生中に勝手に止まる、フリーズ等度重なる不具合により、メーカー提案にて半年前にRDBZ0710に交換してもらった経緯があります。

しかし、0710でも録画画像の乱れ、予約漏れ等発生した為点検してもらうも点検に来たサービスマンの態度の悪さに幻滅。
販売店の長期保証が付保されているので販売店経由でクレームを入れたところ、メーカーからの提案で別の機種(メーカーの指定品)への交換、若しくは返金(全額ではないらしい)の2案の申し入れをもらいました。
メーカー指定の代替品がDBRZ150なのです。

相談したいのは、「代替品を受け入れ」と「返金」のどちらを受け入れたら良いのかの判断材料を頂きたいのです。

考慮して頂きたいのは、レコーダーの不具合を抜きにして目下の悩みについてです。
最近導入したauひかりTV「ST1100R+外付けHDDに録画した番組をBDに落としたい」ということです。

現在の構成は、
・TV ZH500+外付けHDD
・RECBOX
・RDBZ0710
・ダイナブックTX66
・ST1100R+外付けHDD(auひかりTV)

ST1100R+HDDで録画した番組をRECBOXへムーブ出来るのですが「DLNA」フォルダに保存され再生も移動も出来なくなってしまっています。
RECBOXのクチコミでは「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」で対応ができるような書き込みがあり、チャレンジしましたがどうやらPCのスペックが足りないらしく起動できませんでした。
また、別なソフトの購入が必要みたいなコメントがあったりするのですが他に方法があるのでは?との思いが強く今一歩購入に踏み出せません。

上記の状況を踏まえ、
代替品のDBRZ150を受け入れて有償ソフト等で解決できるのか?
返金してもらい別機種を購入した場合BDへの焼き付けが可能か?
その場合どの機種を選定すればよいか?
ご教授頂ければ幸いです。

当方全くの素人であり足りない情報があれば追記していきたいと思います。
是非ご意見をお聞かせください。

長文失礼しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15694783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/01/31 01:02(1年以上前)

>メーカーからの提案で別の機種(メーカーの指定品)への交換、若しくは返金
(全額ではないらしい)の2案の申し入れをもらいました。メーカー指定の代替品がDBRZ150
なのです。相談したいのは、「代替品を受け入れ」と「返金」のどちらを受け入れたら
良いのかの判断材料を頂きたいのです。

Z160ならアリな気もするけど(焼きはLANムーブで別マシンでやる)ただ今の時期に何故
Z150なのやら?(Z260系が切れて用意出来無いから?)Z160かZ250要求して
どっちも拒否するようなら不服でも返金して買い直すのがてっとり早いかな〜、←Z260は
ほぼ市場在庫は全滅同然なのでZ250買うつもりなら早めに確保した方が良い。

書込番号:15694843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/31 09:54(1年以上前)

返金の場合はどの位の金額になるのでしょう?それによって考えも変わるかと思います。

おそらくBZ700購入時の金額に対する何%になるかと思いますが、当時は今と比べてけっこうな高値だったはずです。

返金してもらって新しいレコーダーを購入できるのならそのほうがよろしいのでは?

ちなみに私が同じような目にあったなら他メーカーに変えるでしょう。

書込番号:15695708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/01/31 10:41(1年以上前)

>若しくは返金(全額ではないらしい)の2案の申し入れをもらいました。

BDZ700での不具合の為に、BDZ710に交換しても
不具合が解決されないのだから、私に過失は一切無いので
BDZ700の購入金額(長期保証に別途加入なら、長期保証料も含め)
を全額返金して下さいと、強く主張した方が良いですよ。

サービスマンで話にならないようなら、サービスマンの上司に
変わって貰うのも良いと思います。

書込番号:15695826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/31 16:32(1年以上前)

>ST1100R+HDDで録画した番組をRECBOXへムーブ出来るのですが「DLNA」フォルダに保存され再生も移動も出来なくなってしまっています。

ZH500で、RECBOXのDLNA領域の番組を再生できます。

>「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」で対応ができるような書き込みがあり、チャレンジしましたがどうやらPCのスペックが足りないらしく起動できませんでした。

他にソフトは不要です。
インストールできたと言う事は、Windows Vista以降ですね。
多少スペックが低くても、起動はできると思いますので、再チャレンジして見てください。
CPUは、 Core™2 Duo 2.0GHz以上、 Pentium®4 2.8GHz以上です。
モニターがHDCP非対応でも起動はできますし、著作権保護のない動画は再生できます。
GPUが非対応だと、インストールできないとの認識です。

著作権保護の無い動画は、PC上のmpg、mp4、flv、m2ts/mts、vob、vroをRECBOXのContents領域に
コピーします。
mpg、m2ts/mts、vobは、解像度などが合えば、ZH500でも再生できるはずです。
REGZA RE1ではできました。

最後に質問に答えると、私だったら返金してもらってパナのDIGAを購入します。
RECBOX(DLNA)からDIGAにダビング(ムーブ)して、BD化できます。
DIGAでもBR130へはダビングできませんのでご注意を。

書込番号:15696842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2013/01/31 22:18(1年以上前)

>ST1100R+HDDで録画した番組をRECBOXへムーブ出来るのですが「DLNA」フォルダに保存され再生も移動も出来なくなってしまっています。

RECBOXはPCからの操作になるのですが...
RECBOXから移動できないとは、PCにI/Oのホームページから「Magical Finder」をダウンロードして操作してもできないということでしょうか?

ST1100R+HDDで録画した番組が特殊でBZ710へも移動できないと言うことですか?


>「代替品を受け入れ」と「返金」のどちらを受け入れたら良いのかの判断材料を頂きたいのです。

私であれば、「返金」にします。新しい機種を後で自由に購入できるので...。(あくまで、返金金額が購入時の金額とあまり変わらない場合ですが...。)


BDにダビングしたいとのことですが、RECBOXにフォルダを作成して整理してそのままにしておくという選択肢はないのでしょか。

書込番号:15698486

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jolly302さん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/31 23:57(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
ありがとうございます。
私も何故この機種を指定してきたのか判りません。
500GB→1TBの変更で勘弁して・・ってことなのでしょうか?


てつ732さん
ありがとうございます。
そうですね。返金がいくらになるかが鍵ですね。
「全額ではない」との回答は修理にきた態度が悪いサービスマンの弁です。
その後クレームを入れ、別な人が条件提示をしてきているのでまだ交渉の余地があるかもしれません。

のら猫銀さん
ありがとうございます。
確かにこちらに過失はありません。
次回こちらの意向を伝える際に懐刀として持っておきます。

yuccochanさん
ありがとうございます。

>ZH500で、RECBOXのDLNA領域の番組を再生できます。

TVリモコンからレグザリンクで表示されるRECBOXには番組名は表示されるのですが、
再生しようとすると「指定のファイルは再生できません」と表示されます。
ちなみにST1100Rに接続したHDDの番組もリスト表示されますが同様に再生出来ません。

「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」を再度インストールしてみました。
起動させると「指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません。HRESULTからの例外:0x800/0424」
との表示でやはり起動しませんでした。
う〜ん 何が悪いんだろう・・

G60さん
ありがとうございます。
ST1100Rからの操作で一つの番組をRECBOXへムーブしたのですが再生出来ない事態に陥り、
PCからコンテンツ操作でRD710へネットワーク転送を試みるも「転送に失敗しました」となってしまいます。

>BDにダビングしたいとのことですが、RECBOXにフォルダを作成して整理してそのままにしておくという選択肢はないのでしょか。

BDへのダビングは、遠方にいる親に録画した番組をBDに焼いて渡してあげたいからです。


yuccochanさん、G60さんのご意見によると特別なソフト、機器がなくてもムーブが出来そうなので
出来ない原因の特定にもう少しご協力お願い致します。

書込番号:15699057

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/02/01 12:22(1年以上前)

RD-BZ700,710からDBR-Z150への交換なら
相応ではないかと思います。

私はRD-BZ700とRD-BZ800から
DBR-Z150×2台へ買い換えましたが
安定して使えています。

返金されても、そのお金だけで
パナやソニーのレコは買えないのでは?

書込番号:15700628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/01 19:32(1年以上前)

>RD-BZ700,710からDBR-Z150への交換なら相応ではないかと思います。

去年の今頃ならね、ただ現在は最新鋭の同等品がZ310(正確に言うと違うけど)で先代が
Z250だから本来このどちらかを提示するのがセオリーのはずなのにそれより前の
Z160系をメーカーが用意出来ると言うのが胡散臭いので怪しいのである、


>私はRD-BZ700とRD-BZ800からDBR-Z150×2台へ買い換えましたが安定して
使えています。

最近Z160系スレでBDが満足に焼けなくて困ってるのがいるからなんか書いてやれば、
(Z160系ってどんだけ焼き性能低いんだ?)

書込番号:15701981

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/01 20:32(1年以上前)

>TVリモコンからレグザリンクで表示されるRECBOXには番組名は表示されるのですが、
再生しようとすると「指定のファイルは再生できません」と表示されます。
ちなみにST1100Rに接続したHDDの番組もリスト表示されますが同様に再生出来ません。

BZ710の番組は見られますか?
ZH500の設定かなぁ?でも、番組一覧が出るので正しく設定されているような気もするし。。
ST1100Rにも設定があるので、設定全般を見直してください。

REGZA RE1では、VR録画の番組はDLNA視聴できないのですが、その時に「指定のファイルは再生できません」と表示されます。
アダルト番組などもDLNA視聴できないようです。
ひょっとしたら、auひかり がDLNA視聴を禁止してる番組だったりしませんか?

コンテンツ操作でRD710へネットワーク転送を試みた時に RD710 の文字以外にアイコンが
出ましたか?
東芝機でどうなるのが正解か知らないのですが、DIGAスレで、設定が間違っていると
アイコンが出なくてダビング不能、正しい設定でアイコンが出てダビング可能との報告がありました。

PCの方は、宜しければスペックなどを紹介してもらえますか?
解決に至る回答ができる自信はないですが。

書込番号:15702214

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2013/02/01 21:18(1年以上前)

Jolly302さん

Jolly302さんと同じ症状の方のクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116769/SortID=13868649/

その中で、RECBOXのアップデートで成功したとのクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116769/SortID=13868649/#14551443

書込番号:15702424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tsuborusさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/01 22:12(1年以上前)

>「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」を再度インストールしてみました。
起動させると「指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません。HRESULTからの例外:0x800/0424」
との表示でやはり起動しませんでした。
う〜ん 何が悪いんだろう・・

エラーは「指定されたアクティブ化は、クライアント コンテキストで指定されたとおりに実行されませんでした」  これかなぁ?なにか心当たりは? それかダイナブックTX66のスッペクをザッと見ただけですが、ギリギリの様なのでハード関係の問題か?
PCからRECBOXにST1100Rからムーブされた番組が在ることは見えるのですよね?ならその番組に何か仕込まれているか?

参考になるかは?ですが、詳しい方からの回答があるといいですね。

書込番号:15702736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jolly302さん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/02 00:18(1年以上前)

yuccochanさん

BZ710で録画した番組は見れてます。

>ひょっとしたら、auひかり がDLNA視聴を禁止してる番組だったりしませんか?
ムーブした番組はお正月に放送したガンダムです。懐かしさのあまり録画して後で見ようとRECBOXにムーブしたら
見れなくなってしまいました(涙)。

>コンテンツ操作でRD710へネットワーク転送を試みた時に RD710 の文字以外にアイコンが
出ましたか?
東芝機でどうなるのが正解か知らないのですが、DIGAスレで、設定が間違っていると
アイコンが出なくてダビング不能、正しい設定でアイコンが出てダビング可能との報告がありました。

ネットワーク転送の時、RD710のアイコンは表示されます。

>PCスペック
これで判りますか?
OS VistaHP SP2(32bit)
Intel Core Duo CPU T8100@2.10GHz
RAM 2GB


G60さん
ありがとうございます。
同じクチコミを見た覚えがありますが途中からチンプンカンプンになってしまい、
とりあえずアップデートだけは試みました・・・が変わりありませんでした。

現在メーカーと交渉中ですが、担当者がここを見てたらまずいので詳細は伏せておきます。

書込番号:15703496

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/02/02 07:36(1年以上前)

最強さん

> Z160系をメーカーが用意出来ると言うのが
> 胡散臭いので怪しいのである、

今でも店頭に置いている家電量販店が僅かにあるので
メーカーにストックがあってもおかしくはないですよ。
交換に関するメーカーの基準はわかりませんが
スペック、価格、販売時期が近いものから選んでいる
のではないでしょうか?

DBR-Z150は、RD-BZ810と大して変わりませんから
RD-BZ710と比較すれば、HDDの容量が500GB多い分だけ
むしろ得をすると思います。

BDの不具合については経験したことがないので
解説できませんが、メディアとの相性があるのでは?
東芝レコには賛否両論ありますが、この編集方法に
慣れてしまっているので、昔から使い続けています。

書込番号:15704265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件 REGZAブルーレイ DBR-Z150のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度5

2013/02/02 13:56(1年以上前)

ウチでもたまにRECBOXから東芝レコへの移動で失敗する時があるのでその時の状況を
書いてみます。

RECBOXが先に電源が入ってて後からレコの電源入れた時たまにダビング失敗とでます。

対処か解りませんが

事例1
RECBOXのホーム→詳細設定で出るMACアドレスを確認。文字列が表示されたのを確認してからダビングさせると成功
(ダビング失敗したときはMACアドレスの文字列がすぐに表示されていなかった)

事例2
RECBOXで録画等していないのを確認したうえで、RECBOX再起動
RECBOX再起動後はダビング出来ました。

あと、レコの電源を入れた後、何もしていない時間が多くてHDDが休んでいる状態の時もたまにダビングが始まらない時がありました。
対処として何かHDDの中の番組を再生させながらRECBOXでダビング指令を出すと成功。

ウチのZ150でもたまにですので関係ないかもしれませんが参考まで。

スカパーHD400P-USB-HDDからたまにレコやRECBOXにダビングできないが400P上では再生できる番組がたまにありました。
自分の中での結論付けはHDDの不良セクタ上に録画されたため移動できないってことで終了しました。
スレ主さんは一度はRECBOXに移動出来ているのでこの移動できない番組でもなさそうですよね。

書込番号:15705820

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jolly302さん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/03 23:57(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。

引き続き、メーカーと交渉を続けますが自分が抱えている問題とRECBOXにムーブした番組がみれないことに関連が無いようですので解決済みとしました。

RECBOXについてはそちらのクチコミで情報を探してみます。

書込番号:15714305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/02/04 02:19(1年以上前)

Jolly302さん
>ST1100R+HDDで録画した番組をRECBOXへムーブ出来るのですが「DLNA」フォルダに保存され再生も移動も出来なくなってしまっています。

これの原因で私が思い当たるのは次のことですが・・・。
ひかりTVチューナーによる録画って、旧スカパーHDなんかと同じでDRタイトルではなく、AVCタイトルとして各機器から認識されているのが原因ではないでしょうか?

RECBOXのdlnaフォルダにダビングしたけど、それを再生する機器ZH500にAVCタイトルを再生する能力がないから再生できないのではないかと思うのですが・・・。
再生する機器がZ1、RE1、PS3などAVCタイトルのDLNA再生機能がある機器ならば再生できるのではいかと思います。
PCのDIXIM DigitalTVが正常ならば再生できそうですが、これもアウトとなると今のJolly302さんの環境と保有機器では確認が困難かなと思います。

もう1点、このRECBOXのdlnaフォルダへダビングしたタイトルをBZ710へダビングできない原因ももしかして、BZ710にAVCタイトルをダビング受けする機能がないからかな〜とか妄想していますが、定かではありません。
(BZ710とRECBOXのファームが最新ならできそうな気がするのですが…。よくわかりません。)

参考にならないかもですが、可能性的に有り得るかなと思い書き込ませていただきました。
問題解決期待します。

書込番号:15714801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z150
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z150をお気に入り製品に追加する <1448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング