『時間がかかるようになった』のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

  • 無線LAN規格「IEEE 802.11n」と3ストリームに対応した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が行える。5GHz帯で最大450Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信を実現する。
  • 「AtermらくらくQRスタート」アプリを使って商品に同梱されているQRコードを読み取ると、スマートフォンとの無線LAN接続設定が簡単に行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの価格比較
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのレビュー
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのクチコミ
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの画像・動画
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオークション

AtermWR9500N PA-WR9500N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの価格比較
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのレビュー
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのクチコミ
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの画像・動画
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオークション

『時間がかかるようになった』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWR9500N PA-WR9500N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR9500N PA-WR9500N-HPを新規書き込みAtermWR9500N PA-WR9500N-HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

時間がかかるようになった

2013/06/22 17:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:70件

最近、無線RANでつなげている機種がすべて(ウルトラブック、スマホ、タブレット)のつながりが遅くなりました。
取説見てもトラブル対応欄に記載がありません。
電波状況はそれこそ、1メートルしか離れていない場所でも、階違いでも、いままでとても速いなと思っていたのに、3Gより時間がかかるくらいです。
コンセントを引っこ抜いて1時間してから通電しても同じ状況です。(3回やりました。)
みなさん、対処方法を教えてください。

もう1つ、NTT西日本のフレッツでつなげているのですが同社のウイルスソフトをウルトラブックに入れるのに有線RANで繋がないと設定ができないと係に言われました。
ウルトラブックはRAN端子は無く、USBしかありません。
NTTの係の人はRANとUSBの変換コードで優先RANにつなげて下さい。というのですが、近くのショップに売っていません。
そのようなコードは存在するのでしょうか。
ちなみに外付けDVDも買ったのですが初期設定は外付けのDVDではできないそうです。(NTTの簡単セットアップのCDを読み込ませてもRANを優先で繋いでください。というメッセージで止まってしまいます。

書込番号:16283060

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2013/06/22 17:40(1年以上前)

> みなさん、対処方法を教えてください。

まずは確認です。
インターネット回線の種別は?(Ex. 光/ADSL)
インターネット回線の契約している速度は? (Ex. 100Mbps / 1Gbps)

ウルトラブックで計測サイト radish にて計測すると、
下りと上りで各々の実効速度はどれ程でしょうか?
http://netspeed.studio-radish.com/

ウルトラブックで接続しているSSIDは次のどれでしょうか?
・aterm-XXXXXX-a
・aterm-XXXXXX-g
・aterm-XXXXXX-aw
・aterm-XXXXXX-gw

ちなみにウルトラブックの型番は?

> NTTの係の人はRANとUSBの変換コードで優先RANにつなげて下さい。というのですが、近くのショップに売っていません。
そのようなコードは存在するのでしょうか。

例えばこんなのがあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-atx/

書込番号:16283110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/06/22 17:40(1年以上前)

RAN⇒LANです。

遅い原因を妄想。
1.周囲の無線LAN利用者が増えたので、混雑している
  ⇒5GHz帯を利用すれば改善するかも(3DSとかゲーム機が対応していませんが)
2.通信経路のどっかでWinnyとかShareなどファイル共有ソフトを使う人がいる
  ⇒プロバイダに調査を依頼
3.LANケーブルが断線しかかったいるとか。
  ⇒ケーブル交換で速度が戻る(個人的経験)

書込番号:16283111

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/06/22 17:45(1年以上前)

無線RAN→無線LAN

USB−有線LANアダプタはこんなものです。
http://kakaku.com/pc/lan-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
大型量販店にはBUFFALOとか一部商品は置いてあるんじゃないかと思います。

回線速度に関しては遅くなっただけでは対処方法が特定出来ないと思います。

回線自体の問題やプロバイダの問題、回線の混雑、モデム関係、ルーター、アンチウイルスソフト
無線LAN電波干渉などなどたくさん考えられます。
有線LANでつなげられる端末を用意し、有線でも遅いのか確認してみるところから
始めて見ては?

書込番号:16283123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/22 23:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
まず、周辺の環境は隣に一軒家がありますが他は駐車場や畑です。
木造自宅で二階に本機を設置して一回には有線でデスクトップを繋げています。
NTT西日本フレッツ光ネクストです。

悩んでいるのは、有線は今までと変わらずサクサクなのに無線でつなぐウルトラブックやスマホ、タブレットはウーンとうなって遅くなったのです。
どれかひとつではなく、無線で繋いでる機種1つ使用でも複数使用しても同じように遅くなりました。
ウルトラブックの画面で見ると電波強度はもちろん、強です。

最近代わったことは、ウイルスソフトをウイルスバスターお試し期間からキングソフト?の無料ソフトに変更しました。
ウイルスバスターは削除しています。

羅生門の鬼さんの回答は私には高度で分からないのですが、とにかくイライラするくらい遅くなりました。

USBとLANのアダブターはあるのですね。
これで、ウルトラブックはNTTのオプションサービスのウイルスソフトが使えます。

書込番号:16284404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2013/06/22 23:19(1年以上前)

有線LAN接続の時は充分速いのなら、要因は少なくとも無線LANの区間なのでしょうね。
更には複数の無線LAN接続機器で同様に遅くなったのなら、
アンチウイルスソフト等の個々の機器の要因は関係ない可能性が高いと思います。

2.4GHzの電波は無線LAN以外にも色々な機器で使われていますので、
干渉を避けるために、出来るだけ5Ghzで接続した方が良いです。
なので、まずはaterm-XXXXXX-aに接続できる機器は、aterm-XXXXXX-aに接続する。
駄目な機器はaterm-XXXXXX-gに接続してみて下さい。

ウルトラブックをWR9500Nから1mぐらいの位置に持って来ても遅いのでしょうか?
ちなみにウルトラブックの型番または、OSは?

書込番号:16284471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/23 00:22(1年以上前)

ウルトラブックはレノボのYOGAです。ウィンドウズ8です。
aかgか、また確認して見ます

書込番号:16284775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2013/06/23 00:54(1年以上前)

> ウルトラブックはレノボのYOGAです。ウィンドウズ8です。

YOGA は 5Ghzには対応していないようです。

Win8は使ってませんが、「ネットワークと共有センター」で
「ワイヤレスネットワーク」をクリックすると、
親機の近くで速度は何Mbpsになっていますか?
http://tech.support.ntt.com/ocn/net/pcsetup/windows8.html
も参照下さい。

書込番号:16284898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/06/23 02:26(1年以上前)

>ちなみに外付けDVDも買ったのですが初期設定は外付けのDVDではできないそうです。
>(NTTの簡単セットアップのCDを読み込ませてもRANを優先で繋いでください。
>というメッセージで止まってしまいます。
え?変ですねぇ...
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr9500
の「つなぎかたガイド[第3版]にも「らくらく無線スタートEXでの接続方法」で「無線設定」とありますし...



ちなみに...m(_ _)m
>これで、ウルトラブックはNTTのオプションサービスのウイルスソフトが使えます。
「ウィルス対策ソフト」「アンチウィルスソフト」「ワクチンソフト」であって「ウィルスソフト」ではありませんm(_ _)m
 <「ウィルスソフト」=「ウィルスそのもの」ですから...(^_^;
  プロバイダもそんなモノは配布していないと思いますm(_ _)m

まぁ、結構「ウィルスソフト」と堂々と掲載しているサイトもあるのも事実ですが..._| ̄|○
 <http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&ei=UTF-8
  http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GTJB_jaJP507JP507&q=%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88
  キーワードには出ますが、サイト自身では「ウィルスソフト」の記載は見つかりませんでしたm(_ _)m
  最近はさすがに減ってきているのか、一応修正しているようです(^_^;

書込番号:16285057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/23 11:42(1年以上前)

名無し様

私はウィンドウズ8用の デスクトップはウイルス7だったので。セットアップCDをNTTから送ってもらい、セットアップしようとしたのですが、無線lANではウイルスソフトの追加設定はできない。と担当者から説明されましたので、間違いは私にはないと思います。

間違いがあるならNTTの担当者ですね。
ちなみに数日間、何度も設定を試しましたが、有線lANに繋いでください。で止まってしまいます。
名無しさんはどうやって設定できたのでしょう。
ぜひ、教えてください。

書込番号:16286156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/06/23 14:16(1年以上前)

>私はウィンドウズ8用の デスクトップはウイルス7だったので。
???
何が言いたいのかが解りませんでしたm(_ _)m
 <http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#5


>セットアップCDをNTTから送ってもらい、セットアップしようとしたのですが、
>無線lANではウイルスソフトの追加設定はできない。
>と担当者から説明されましたので、間違いは私にはないと思います。
あぁ、「アンチウィルスソフトのインストールディスク」の話でしたか...m(_ _)m
 <http://flets-w.com/hikari-p/tokuchou/security/
  このサービスで、インストールしたいのは、
  http://flets-w.com/security/
  ですよね?
「初期設定が出来ない」という事で、
「AtermWR9500Nのセットアップが出来ないため、Windows8に搭載されている標準機能で無線接続した」
って事と勘違いしていましたm(_ _)m
 <なので、設定などについては、「Aterm用」では無い為、機能が十分使えていないのかと...
  更にNTT側で提供されたCD-ROMも問題が有るのかと...(^_^;

ちなみに、
http://f-security.jp/v6/support/download/index.html
こちらからアクセスすれば、「ダウンロード」でソフトを手に入れられるので「外付けDVDドライブ」は不要だった様な...
 <この「セキュリティ対策ツール」では無いのかなぁ...


それにしても変な(インストール/セットアップ)ソフトですね。
「インターネット接続」が必要なのは、
「アクティベーション(ログイン)」など製品の「有効化」や「登録」「更新情報取得」の為なだけで、
「有線/無線」の違いは全く関係無いはずなのに..._| ̄|○
 <案外、そのまま「次へ」と進めると、「無線LAN」を利用して接続するのでは?
  文言が「有線LANを繋いで下さい」ってだけで、単に「無線LAN」での事を考慮していなくて、
  「インターネットに接続出来る環境(している状態)で有る事を確認して下さい」
  という事なら「有線/無線」は関係無いことになりますm(_ _)m


>(NTTの簡単セットアップのCDを読み込ませてもRANを優先で繋いでください。というメッセージで止まってしまいます。
この「止まる」のは、「繋いで下さい」の後の「次へ」を押しても、同じ画面にしかならないって事でしょうか?
 <それとも「次へ」のボタンが押せない状態?

「セキュリティ対策ツール」での話なら、
http://f-security.jp/v6/support/faq/200404.html
の手順で行うと思いますが、
コレの「2-1」で「次へ」が押せないのでしょうか?
それとも「2-5」で止まってしまうのでしょうか?

なんか、「有線/無線」は関係無い様な気が...
「無線LAN接続が出来ていないPCでセットアップする場合は、まずは有線LANで繋いだ状態で行って下さい」
ってだけにも思えましたm(_ _)m


http://f-security.jp/v6/support/easy/guide_3_n_f.html
こんな説明動画もあるようです(^_^;
 <ココでは「有線/無線」の接続の注意喚起は無く、
  「ダウンロード」が出来ている時点で「インターネット利用」は出来ている事が前提になっています。

書込番号:16286653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/23 15:08(1年以上前)

名無し様
名無しの甚平様

できるはず。と言うようなアドバイスでしたので、心待ちにしていましたが、実経験のないお話でしたね。期待してしまいました。

ウイルス7は打ち間違いでした。大変申し訳ありません。Windows7です。
私の説明が不十分なようで申し訳ありません。
私の言っているのは
ウルトラブックにNTT西日本フレッツ光ネクストのサービスでアンチウイルスソフトを入れたかったのですが、それにはセットアップCDやHPからのダウンロードが出来ないのです。
何度もチャレンジし、サービスと電話のやり取りで結論は、パソコンにアンチウイルスソフトをセットするには有線LANでしかできない。ということでした。
なぜなのか、私も納得のいかないことなのですが、担当者によれば「そのような設定なのでいたしかたないです。何とか有線LANをウルトラブックに繋げて下さい。」
との回答でした。
それでウルトラブックには標準装備がないLAN端子を接続するUSBアダプターってあるのかな?
が質問でした。

書込番号:16286835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/06/24 02:47(1年以上前)

>何度もチャレンジし、サービスと電話のやり取りで結論は、
>パソコンにアンチウイルスソフトをセットするには有線LANでしかできない。ということでした。
と言うことは、セットアップの画面がそれ以上先に行かない。
>。(NTTの簡単セットアップのCDを読み込ませてもRANを優先で繋いでください。
>というメッセージで止まってしまいます。
の「止まる」は、まさにそういう事だったんですね...

自分も上手く読み取れていなかった様で失礼しましたm(_ _)m


そうなると、Re=UL/νさんが示した「USB-LANアダプタ」を付けるしか無いかも知れませんが、
「そのためだけ」ってのは、非常に勿体無いですね..._| ̄|○

書込番号:16289344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/24 12:28(1年以上前)

勿体ないてす。確かに。
でもアダブター買っておくとタブレットやスマホも有線で繋ぐこともできますから。

書込番号:16290208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/24 12:31(1年以上前)

羅生門の鬼様

パソコンはまだ確認できてませんが、スマホは××××gで繋がってました。
×××aに切り替えたら早くなりました。ありがとうございました。

書込番号:16290219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/06/25 01:38(1年以上前)

>でもアダブター買っておくとタブレットやスマホも有線で繋ぐこともできますから。
???

「USB-LANアダプタ」を「スマホ」や「タブレット」に繋げる事を考えていますか?

「USBメモリ」とは違い、「特定の機能」を使用する場合
予め「ドライバ」というプログラムが使う側(スマホ/タブレット)にインストールされているか、
後からインストール出来る事が必要になります。
 <当然「OS」の対応状況が重要になります。

この手の製品は、往々にして「PC用(Windows/MacOS)」であって、
「スマホ/タブレット(Android/iOS)」には非対応の場合が殆どだと思いますm(_ _)m
 <個人的には、現状でそういう(スマホなどにも使える)製品は知りません..._| ̄|○

なので「勿体無い」という話になりましたm(_ _)m

 ※「タブレット」が「Windows8」なら使用出来ると思いますm(_ _)m
  「Windows7」が対応していれば「Windows8」でもほぼ使用出来るはず...(^_^;

書込番号:16292669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/30 09:45(1年以上前)

皆さんにいろいろアドバイスいただき、スマホは×××gで通信していたものを×××aにしたら速さが戻りました。
が、一旦通信が切れたときは自動でつながるのは、やはり×××gなんです。
これ×××gを削除するにはどうしたらよいのでしょう。

それと肝心なウルトラブック。
×××gと×××gwが選択できるようですが、×××aや×××agはないのです。
どうしたら早くなるでしょう。
×××gと×××gwはあまり速度が変わらないみたいで・・・・・

書込番号:16311269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2013/06/30 10:37(1年以上前)

> 皆さんにいろいろアドバイスいただき、スマホは×××gで通信していたものを×××aにしたら速さが戻りました。
> が、一旦通信が切れたときは自動でつながるのは、やはり×××gなんです。
> これ×××gを削除するにはどうしたらよいのでしょう。

スマホがAndroidなら、「ネットワークから切断」です。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5084
を参照。

> それと肝心なウルトラブック。
> ×××gと×××gwが選択できるようですが、×××aや×××agはないのです。
> どうしたら早くなるでしょう。

Yogaは5GHzに対応してませんので、xxxaやxxxawには接続不可です。
こちらは近所の親機との干渉を避けるように
WR9500Nの2.4GHzのCHを手動で変更するぐらいです。

inSSIDerをインストールして近所の親機のCH分布を確認し、
最も干渉の少ないCHを見つけて下さい。
なお、±4CH以内のSSIDは全て干渉源です。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:16311425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/30 11:22(1年以上前)

羅生門の鬼様

難しくてわかりません!!
ウルトラブックで×××aで接続する設定を分かりやすく教えてください。
はじめにつながったのは簡単設定で行って自動的に繋がったので、よくわからないのです。

書込番号:16311563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2013/06/30 11:28(1年以上前)

> ウルトラブックで×××aで接続する設定を分かりやすく教えてください。

そのウルトラブックには、XXXa に接続する機能がありませんので、
XXXa には接続できません。

書込番号:16311585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/30 11:39(1年以上前)

羅生門の鬼様
では、早くする方法は何かありませんか?

思いつくのは前に書いたようにアンチウイルスソフトを変えたくらいなのですが、今、うんうんうなってとても遅いのです。


書込番号:16311627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2013/06/30 11:51(1年以上前)

> では、早くする方法は何かありませんか?

ウルトラブックの無線LANに関しては[16311425]に書きました。

> 思いつくのは前に書いたようにアンチウイルスソフトを変えたくらいなのですが、今、うんうんうなってとても遅いのです。

一時的にそのソフトを無効にして、要因を切り分けて下さい。

書込番号:16311676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42650件Goodアンサー獲得:9385件

2013/06/30 15:39(1年以上前)

連投失礼。

> > では、早くする方法は何かありませんか?
>
> ウルトラブックの無線LANに関しては[16311425]に書きました。

もしかしてinSSIDerを使ったCH確認が判り難かったのでしょうか?

それならば、
http://www.aterm.jp/function/guide19/wireless_cmx/web/8w_m10_24g.html
の「オートチャネルセレクト機能」を使用せずに、
「使用チャネル」をCH1からCH13まで順番に設定して、
最も速度の出るCHを探してください。

書込番号:16312406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
NEC

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

AtermWR9500N PA-WR9500N-HPをお気に入り製品に追加する <1327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング