スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(3132件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ノーマル車高のバラツキ

2019/06/28 21:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

フロントフェンダーとタイヤの隙間が広いなぁと眺めてたところ運転席側より助手席側のほうが隙間が大きい(18mmも)ことに気が付きました。リアは反対で運転席側が12mm大きかったです。こんなものでしょうか?前車は購入後すぐに車高調で調節しましたのでノーマル車高は計測したことがありません。許容範囲ならいいのですが、ディーラーに相談すべきでしょうか?

書込番号:22765307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/28 21:49(1年以上前)

車が置かれているところは水平な場所でしょうか?

道路なら内側と外側で差がありますよ

単純に左右違うから問題なんて騒いでたら笑われますよ

あと荷重も均等にかかっっていないかもしれませんしね

書込番号:22765340

ナイスクチコミ!15


W&B.B&Rさん
クチコミ投稿数:10件

2019/06/28 23:27(1年以上前)

車体は4ヵ所のスプリングで支えられています。
仮に1ヵ所のスプリングに負荷がかかって縮んだ場合は対角線上のスプリングにも負荷がかかって縮みます(隙間は狭くなります)。
縮んだスプリングは反動で伸びようとしますが車重等の影響で伸びきりません。
しかしもう一方の対角線上の2ヵ所のスプリングは若干伸びます(隙間は広がります)。
一見水平に見えるアスファルトやコンクリート面でも水溜まりができますので、そんなわずか数ミリの凹凸でも仰られている差は考えられますし、むしろ当然のことだと私は理解しています。

書込番号:22765503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2019/06/29 00:25(1年以上前)

結構な差ですね。
ほんのちょっとの段差で出来るものではないです。

取り敢えず三箇所移動して測ってみましょう。
測定値にそれ程の差はでないと思います。

そんな時はディーラーですかね。

書込番号:22765602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/06/29 00:43(1年以上前)

そもそも論なら、クルマは左右対称ではありません。対して、ショックやスプリングは左右で同じ筈?
従って、左右差は仕方ないのかもしれません。

因みにコーナーウエイトを揃えると、車高は四輪バラバラになります。

書込番号:22765621

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2019/06/29 04:28(1年以上前)

そもそも車の左右って重さが均等では無いです。
なので車高を揃えるため左右のスプリングが違う車も普通にあります。

そういう車は左右で一緒の設定のダウンスプリング入れたりすると逆に車高が左右で均等でなくなることも…

スイフトスポーツはスプリング等足回りスポーツ仕様の専用設計ですよね。
ノーマルが左右違うスプリングのところ、スポーツは左右で同じスプリングになっていたりして?(勝手な推測です)

ただ対角の位置が高くなるのは、地面が平らならボディーが捻じれていることになると思いますが。

参考程度に

書込番号:22765741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/29 08:11(1年以上前)

気にされているので、ディーラーに聞いた方が精神衛生上よろしいかと思います。

最近タイヤ交換でディーラーに預けた際、代車を借りましたが、改めてスイスポが楽しい車だと認識しました。

書込番号:22765926

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/29 09:21(1年以上前)

左右で同じ重さって考えるならエンジン内の構造もシンメトリーである必要がありますね。
また助手席と運転席の重さも同じである必要があります。
他の人の書き込みを見てスレ主さんも冷静に考えるとおかしいと思われるのでは?

まあ、他の方も同じ話ですのでディーラーの営業さんとの雑談程度に話してみては?
「そんなもんですよ」とか「気になるなら見てみましょうか?」くらいの営業トークは出して
くれるかもしれません。

くれぐれも真面目には言わないように。恥かきますので。

書込番号:22766041

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/06/29 16:48(1年以上前)

>車体は4ヵ所のスプリングで支えられています。

一因を担ってはいますけど、スプリングで車体を支えているわけではありません。ほぼ間違い。
コイル式やトーションバー式などありますけど、スプリングはあくまでも
ダンパーの伸縮を制振する為のものです。

車体はシャーシに固定されているサスペンションアームがほどんどを支えています。
その他にもパーツがたくさんあり、全てのサスペンション構造体全体で支えている行った方が良いでしょう。
ダンパーやスプリングに車重を支えさせていたら、縮みっぱなしで使い物になりません。

ノンサスと言ったスプリングレスでも、超シャコタンになるけど、支えられたりします。
ノンサス、ノンダンパーって無茶やる人も居ました。

あと、四角い鉄板の4箇所にバネがあって、1点を押さえると対角にある板と他の2点はどう動くか想像したら
対角線上の2箇所が沈んで、他2点が浮くって物理的におかしいと思いません?
長方形の1点を下方に押せば、そこが支点で、残り3点は作用点となり、一番距離がある対角が一番浮く方向になる。

スプリングで全荷重を受けているわけじゃないので、この話はこれで終わりで。

スイフトはフロントマクファーソンストラット、リアトーションビームなので、構造的に前後で要因が同じとは
なりませんが、地面が真っ平らで水平であることが条件で、1cm、2cmの左右差があり
しかも、対角でってのは考え難いです。
あり得るとしたら、地面が歪んでいる。
違えばシャーシが歪んでいる事になります。(サスペンションの取り付け精度も量産では精度の高いアライメントを取っているわけではなく
完成検査で許容範囲内であれば、合格になるので、ある程度の差分はあると思います。(左右のフェンダーアーチとの隙間は検査にないと思う)

書込番号:22766869

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2019/06/29 22:05(1年以上前)

あーたらこーたら違って当たり前のスレはあるものの、自分の愛車の数値でもって妥当との説明する方はいない様ですね。

書込番号:22767532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/30 18:33(1年以上前)

気になって仕方ないなら、ダウンサスか車庫調を入れてみてはいかがでしょうか?。

書込番号:22769317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W&B.B&Rさん
クチコミ投稿数:10件

2019/07/01 12:27(1年以上前)

〉あと、四角い鉄板の4箇所にバネがあって、1点を押さえると対角にある板と他の2点はどう動くか想像したら
対角線上の2箇所が沈んで、他2点が浮くって物理的におかしいと思いません?
長方形の1点を下方に押せば、そこが支点で、残り3点は作用点となり、一番距離がある対角が一番浮く方向になる。

車の四つ角の一角を上から押す?
どんな状況でしょう?
ご自身のお車の四輪のうち一輪を、板かなんかの載せやすいもの上に載せてみてください。
それぞれのホイールアーチの隙間を観察されることをお薦めいたします。

書込番号:22770675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/07/01 22:57(1年以上前)

>W&B.B&Rさん
>仮に1ヵ所のスプリングに負荷がかかって縮んだ場合は対角線上のスプリングにも負荷がかかって縮みます

>Re=UL/νさん
〉あと、四角い鉄板の4箇所にバネがあって、1点を押さえると対角にある板と他の2点はどう動くか想像したら

これ読み解きにくいですが、お互い想定してる状態が違うんじゃない?
車が傾く要素は、ボディの重量バランスだけではなく地面の凹凸も関係がある。

W&B.B&Rさんが考えてるのは地面の凹凸の影響。
フェンダーとタイヤの間隔が短くなる要因が下からの突き上げならば、対角の方に下に押し付ける力が働いて同じように狭くなりその左右逆側はタイヤは両方浮いて伸びる。

Re=UL/νさんの想定はボディの重量バランスの影響。
偏った重心ならば1方向がサスペンションは短くなり、反対側は軽いので伸びる。それぞれの左右逆側は標準的な長さ。

普通に考えれば「平地を想定する」のでRe=UL/νさんの考え方が正しいんですが、
すれ主さんの状況は「対角両方が車高が高い」ということなのでW&B.B&Rさんのいうように地面の凹凸の影響を受けてるのかもしれない。

以上、お互いの主張それぞれ間違ってないとは思うんですが、第三者として仲介してみましたがどうでしょうか?

書込番号:22771692

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

標準

兄弟車?

2019/06/05 20:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツとZ4のフロントライトが似すぎてませんか。

顔で違うのは豚鼻とヒキガエルの違い。

早くデビューしたのはスイフト。

スイフトのフロントライトは個性的で、後出しのBMWは真似したとしか思えません。


書込番号:22715508

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/05 20:45(1年以上前)

>とうだいじありつねさん

言われてみればそうですね。
でもヘッドライトの中の線上光る部分とかレンズの配置や形は大きく違いますが。
真似したとしか思えないは言い過ぎでしょう。
私はスイフトスポーツ派ですけど。
Z4はいまいちだなー

書込番号:22715556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/05 20:52(1年以上前)

ちょっとだけ似てるかな。

書込番号:22715578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/05 21:04(1年以上前)

気のせい。

書込番号:22715623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/06/05 21:30(1年以上前)

タイヤが4本 ヘッドライトが2個

書込番号:22715697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/05 21:32(1年以上前)

どこにでもあるパターンですが?

書込番号:22715702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/05 21:43(1年以上前)

これは、貴殿の認知する母集団が狭いから生じるバイアスです。

貴殿が属さない母集団(こちらがおそらく大半)からすれば、
スイフトやZ4に興味はないでの認知しようがない
何を言っているのか理解不能
どこが似ているのか意味が分からない

が現実的な話です。

書込番号:22715733

ナイスクチコミ!5


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/05 22:25(1年以上前)

今のBMWはデザインがダサすぎる
1シリーズも酷い

書込番号:22715856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/05 22:26(1年以上前)

スズキとBMWはいつ部品共通化の提携したんだ?

書込番号:22715859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/05 22:47(1年以上前)

BMW

850かっこよかったなー

書込番号:22715920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/06/06 00:21(1年以上前)

BMWのデザインは嫌いではありませんが、Z4のキドニーグリルはデカすぎてデザインのバランスが悪いですね。あくまで個人的な感想ですが。ヘッドライトは、たまたまだと思います。

書込番号:22716132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/06 08:58(1年以上前)

どちらかというと、Audi a1 s1あたりの欧州車の流行りを取り入れた(真似た)のかな、と思っています。ホイールデザインも欧州車での流行りだったようです。

ルノー・メガーヌあたりは、次の流行りのデザインになっているのかな?という気がします。

書込番号:22716508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/06 14:30(1年以上前)

それ言っちゃうとベンツのSLにも似てる。
ファッション業界と同じで、同時代のクルマってどこか似てる。ハンドル形状やホイールも同じ。
よく「昔のクルマは個性があった」って言うが、それは一台だけ抜き出して見てるから。
同時代のクルマだけ並べて見たら意外と無個性だ。

>850かっこよかったなー

つうか、BMのクーペで頂点を極めたのは
「世界一美しいクーペ」と言われた6シリーズ。
アレ以降は世代交代の度に存在感を無くしてる。

書込番号:22717027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2019/06/06 21:07(1年以上前)

似てるだけでパクリとか言われる。トヨタが奇抜なデザインに拘る理由がわかる気がする。

書込番号:22717764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mix-juiceさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/11 18:48(1年以上前)

個人的にはこっちかなぁ(^_^;
コルベットZR-1
欲しいけど買えない。。。

書込番号:22728514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mix-juiceさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/11 18:53(1年以上前)

画像アップ出来てませんでした。

書込番号:22728523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 tedayakoさん
クチコミ投稿数:57件

メカに自信がなかったので最初の法定1年点検(今年6月)は当初ディーラーにお願い(1万円程度かかるとのこと)するつもりでいましたが、スズキによると「法定2年点検相当の点検をリコールで行なう。」とのこと。要するにプロが1年目点検を上回る点検をしてくれるということです。ラッキー?
 ならば、自力点検だけで十分なのでは?皆さんはどう思われますか?

 

書込番号:22699142

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/29 12:21(1年以上前)

私の場合は車検整備費用にしてもらいました。

書込番号:22699191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2019/05/29 12:31(1年以上前)

点検記録簿を記入・押印をご自分で出来るなら良いのではないでしょうか。走行5,000〜15,000km位なら何も問題ないと「推測」します。

書込番号:22699204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/29 12:33(1年以上前)

>tedayakoさん

自分で一年点検をしても、法律的には法定1年点検をしたことにはなりませんよ。
しかるべき資格を持ったディーラーなり整備工場でないとやったことになりません。

書込番号:22699211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/29 13:07(1年以上前)

>tedayakoさん

こんなリコール案件なんて想定してないですからねぇ。。。

四輪車 車検・整備 | スズキ
https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/safetycheck/

適切な点検・整備、正しい使用などがされないことに起因する不具合には保証修理いたしません。
・法令で定められた日常点検、定期点検整備およびスズキが指定している点検整備を実施しなかったことに起因する不具合。

以上のようにしっかり書かれてるので、この解釈がどうなるか?
24ヵ月点検の実施表はもらえると思うのでそれで代わりとなるのか?
メンテナンスノートの12ヵ月点検は空欄、または自分の名義で記載となるけどそれでいいのか?

保障については外野からは答えられないので、ディーラーに聞くのが一番だと思う。

わたしならメンテナンスノートの12ヵ月点検へ「同時に内容を記載して」ってまずは交渉する。

書込番号:22699270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/29 13:32(1年以上前)

誤ったことを堂々と仰ってはいけません。
法定点検をご自分ですることは認められていますよ。
12か月点検なら割りと容易にできると思います。
ユーザー車検なんてのもあるのにご存知ないのでしょうか。

書込番号:22699306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2019/05/29 14:24(1年以上前)

1年点検でもリフトアップして下回りの目視やスパークプラグの点検とかもあるので、知識・工具・ある程度の機材等がないなら整備工場に依頼するのが現実的ですね。ブレーキなどの分解整備は資格が必要なので、24ヶ月点検は素人には厳しいかと。

書込番号:22699397

ナイスクチコミ!5


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/29 16:30(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ユーザーが自分の車の整備をする場合は資格いりませんよ。

書込番号:22699561

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/29 17:01(1年以上前)

>tedayakoさん

>ならば、自力点検だけで十分なのでは?皆さんはどう思われますか?

1年探検の時期に2年点検相当の点検をリコール(無料)で行うって事ですよね
 
車の実状の安全性に対しては問題無いと思います
(2年点検内容には1年点検内容が含まれている)

後は記録簿の状態と法解釈でしょうね

その2年点検相当の検査結果を1年点検記録簿に記載(記録)して貰えるか
2年点検相当の検査結果表は貰えるか
(例えばこれがあればタイトルが2年点検で有っても○月○日1年目実施とか追記して挟んでおいても
問題無いと思う
(1年点検に相当すると置き換えられると思うよ)

何も点検記録簿がもらえない場合
(リコールなのでリコール内容は完了し問題ありませんでしたリコールは完了です記録簿は発行しませんの場合)

法的(記録的)には1年点検未実施(罰則なし)となります
1年点検は自身で行う事が出来るので自身で実施も可です
(正し排ガス等個人で難しい項目も有るかと思います)

実状として2年点検内容を実施している訳だから
自身で行える部分のみ記録し1年点検記録簿を残しても
安全性には影響しないでしょう

安全に対しての思い(実状)を優先させるか

決まり(建前)を優先させるか

かと思います







書込番号:22699616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2019/05/29 19:38(1年以上前)

>自分で一年点検をしても、法律的には法定1年点検をしたことにはなりませんよ。

このような事実はありません。
国交省でもユーザー自身が実施することを前提に、「知識・技術がなければ整備工場に持ち込んで実施しても問題ありません。」と案内しています。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/tenken/t1/t1-2/

先日もリコールの改修期限は1年だと執拗にデマを吹聴している方がいましたね。

書込番号:22699903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2019/05/29 19:57(1年以上前)

>デビネさん

失礼しました。分解整備も自分の車は良いようですね。資格が必要なのは「他人の車(業務として)」ということのようです。

「以前は、使用者本人が分解整備をしたときは、国の検査場での分解整備検査が義務付けられていましたが、平成10年に廃止になりました。」と書かれたサイトがありました。

書込番号:22699943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/30 18:08(1年以上前)

車についての一通りの知識があって、自信があるなら、1年点検とか不要かなと



油脂類、フィルター関係の定期交換(2年〜半年)

点火系、センサー系、ベルト類、ホース&パッキン関係の定期交換(物に依るが10年)

別系統水温計の常時の確認(水温異常でエンジン死ぬ率結構高い)



色々ありますが、1年スパン程度では、あまり予防にならず

異常に素早く気が付いて、致命傷になる前に、修理する事ですかね

エアコンとか、「効きが弱いな」とおもったら、即使用停止しないと
大半がガスリークなので、潤滑が切れて、コンプレッサーが一気にヘタる、とか

ベルトの鳴きがあって、ウォーターポンプベルトだったら
ウォーターポンプのベアリングも疑わしいので、急ぎ直すとか

水温が高いとかなら、ファン制御センサー、サーモスタット、ファン自体の故障とか




普通の人なら、有能で経験豊富な整備士のいる店で、仲良くなっといて
オイル交換とかブレーキフルード交換とかついでに
「なんかヤバそうなとこ無いか見といて〜」「下回りなんか漏れとか無いですかね〜」
とかが結構良いんですけどね

書込番号:22702063

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ141

返信17

お気に入りに追加

標準

ラゲッジスペース雨漏りしませんか?

2019/05/22 11:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

納車して半年が過ぎましたが車検証をラゲッジスペースの空いてるスペースに
置いていたところ水浸しになって大変なことになっていました。
走行中の揺れでリアシートまで水浸しです。

普段開けることのないところなので気付かないと思いますが
これがきかっけで徹底的に水の浸入経路を探したところ
テールランプ(左右)の下側に車内の空気を抜く穴があり
そこに四角い穴があり上からの水の浸入を防ぐための
薄いゴムのフイルムが上の一辺だけでのカバーです。
これでは水が入っても当たり前です。
メーカー、ディーラーにも確認しましたがこの部分の対策部品はないようです。
(バンパーの下からマフラーの上部に手を伸ばせば確認できます。)

(テールランプとバンパーの隙間にホースで水をかけると確認できます)
ボディーの袋状部分に水が溜まり内張り樹脂のクリップ穴から
一気に溢れて来ます。

私のは、今回の大雨で3リットル以上進入しました。

書込番号:22683689

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/22 11:35(1年以上前)

>つややかさん

こんにちは
私も前車はスズキ車でしたが、全く同じようにラゲッジスペースに水が溜まっていました。

スズキ車はリアの構造がダメなのかもしれませんね。

さすがにこれにはビックリ仰天

トヨタ車に乗り換えました

書込番号:22683733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/22 11:50(1年以上前)

私も三菱とBMWで、ありました。
スペアタイヤが、上まで水につかってました。

ブレーキを踏んだ時に、チャポンとなったので、
見た時には、絶句しました (笑)


十円くらいのゴムパッキンないですか?

外せば水は流れ落ちます。

BMWはゴムが取れなかったので、
ゴムに穴をあけました。

その後、10年乗りましたが、
問題なしでした (笑)

書込番号:22683760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/05/22 12:10(1年以上前)

テールランプ下の黒の四角い部分です。

>六甲のおいしい酒さん

当然ですが、やはり他にもいたようですね!

スズキお客様相談室に電話してもそのような報告事例はないで全く話になりません。
スズキ自販でもでも真剣に水漏れ箇所を突き止める気もないようで
とりあえずバックドアのゴムモールを替えてみましょうとの返答
これでは、だめだと思い自分で内装を剥がしホースで水をかけながら探し当てました。

書込番号:22683793

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/22 13:23(1年以上前)

設計ミスのような感じもしますが、大きなクレームになっていないということは、何か部品の付け忘れの可能性もあるのでしょうか。

ちなみに「テールランプ下の黒の四角い部分」は何でしょうか?

書込番号:22683920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/05/22 14:25(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

車内の空気(気圧)を逃がすための排気口です。
外気導入時窓が閉まっているときはそこから車内の気圧を逃がします。

書込番号:22684018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/05/22 20:42(1年以上前)

>つややかさん

心中穏やかざる状況、拝察申し上げます。
写真を拝見させて頂きましたが、これは酷く残念ですね。
小生のスイスポは今のところ水の侵入は確認できません。『今のところ』と申し上げておきます。
普段の洗車はコイン洗車場で高圧スプレーガンで行っていますので、大雨も然り少し心配な事象と捉えます。

違う件でメーカーの客相に電話したことがありますが、単なる電話当番か?ていう位頼り無かったですね。
こちらの聞きたいことに対して、まともに答えて頂けませんでした。

スイスポは走りは良いのですが、車という製品(商品)としては詰めの甘さが色々散見されますね。

何れにせよ、つややかさんのスイスポが一日も早く善処され正常な状態になりますことを期待申し上げます。
その為に徹底してディーラーに対策を要求して頂きたいと思います。
また結果のご報告を共有頂けましたら幸甚です。

書込番号:22684667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/22 21:55(1年以上前)

>つややかさん

水溜りの写真に驚いています( ゚Д゚)

バンパー取り外し後の写真も拝見したのですが、こちらに掲載のものと板金の形状が大きく異なっているように見えました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/762898/car/2693869/5303162/note.aspx

一見した限りでは、何かの部品の装着有無による違いには見えないのですが、いかがでしょう?
つややかさんの写真はZC33Sですよね?

書込番号:22684868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/05/23 00:07(1年以上前)

>おっとと@川崎さん

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/258969/car/1471319/3076299/note.aspx

上のリンクにあります様にZC32S のようですね。

書込番号:22685165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/23 00:41(1年以上前)

>つややかさん

これだけ水が溜まってると驚きですよね。
とりあえず対策品が無いのなら水抜き穴を抜いておくしか無さそうな気がします。
丸ごと抜くと逆に浸水するかもしれないので、小さい穴を開けておくと良いと思います。
まずはバックドアのドアモール交換と、密着性の確認(立て付け調整)そして、
内気を排気する部分も交換したいところですよね。

ところで、この「2019/05/22 12:10 [22683793]」の投稿で掲載された画像はZC32Sですよね?
ZC33Sとは純正マフラーのデザインやパネルの板金構造が異なります。

zc32s
http://laile.co.jp/item/s88044pb_ra/?cartype=swift_sport_zc32s
zc33s
http://laile.co.jp/item/s88046pb_ra/?cartype=swift_sport_zc33s

最初に投稿されたスペアタイヤの部分の画像はZC33Sのようですが・・・

書込番号:22685218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/05/23 17:47(1年以上前)

>おっとと@川崎さん
>自由に生きたいさん
>TD05HRさん

すみません
ご指摘の画像はZC32Sのものです。

ZC33Sの場合ナンバープレートの封印を外さなければならないので
排気口の画像を分かりやすく説明するためのもので
形状的には同じようなので拝借いたしました。

自分で直せるのですが新車ということで
今回の件はディーラーに修理で預けました。
ディーラーでは今回の修理は外注での修理依頼になるそうです。
また暫く乗れなくなりそうです。

書込番号:22686461

ナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/23 20:50(1年以上前)

>つややかさん

情報ありがとうございました。

私の個体では、水の侵入はありませんでした。
車体が綺麗になっていますので、猛烈な雨が降ったとみられます。

早期改善されますこと、願ってます。

書込番号:22686844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/23 21:25(1年以上前)

>つややかさん
>自由に生きたいさん

そういう事だったんですね。

それにしてもショックな出来事ですよね。
状況の改善を願っています。

私の場合はカーポート駐車で、乗ってて土砂降りに遭うこともまだあまり無いせいか今のところ大丈夫ですが、たまに覗いてチェックしようと思います。

書込番号:22686937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2019/05/26 12:32(1年以上前)

納車4ヶ月のスイスポに乗っています。
気になり確認しましたが,今のところ雨の浸入は無いようです。
新車で雨漏りがするなんて,スズキはどんな品質管理してるんでしょうね?
私のもあちこちからのビビリ音,チリズレ,塗装のゴミかみ,天井内張のシワ等
気になる所が多すぎます。
車はよく走るし乗ってて楽しいし,燃費もいいので気に入ってますが
もう少ししっかりした物を作らないとダメですよね。

書込番号:22692528

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/26 12:41(1年以上前)

意外と「天井内張のシワ」は気になるかも!

書込番号:22692546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/27 23:18(1年以上前)

今日、時間があったのでラゲッジのマットを捲って見てみました。
特に漏れ(の形跡)や、水たまりはありませんでした。
うちのスイフトスポーツは納車から1年半、雨、風、雪、台風。。。
どんな時でも100%屋外駐車という状況です。
洗車機も何度も通しましたし、コイン洗車場の高圧洗浄機もよく使います。
思いだすと納車の日は雨でした。

今の所塗装、ビビリ音、内装、チリ等特に問題ありません。
そりゃ、チリなんて目を凝らして見ればリアハッチがほんの僅かにズレてる(1mm未満ぐらい)のですが、
その辺りを言い出すと外板組付け精度を売りにしてるLEXUSでも買いなさいって話になってしまいます。
とは言うものの、さすがに漏水はNGだと思います。
パネルがサビたり内装がカビてダメになる前に気付かれて本当に良かったと思います。

あくまでも個人的な感想なのですが、最初の頃注文が殺到しすぎて焦って増産とか言い出した辺りから
チリとか塗装とかの問題が頻発するようになった気がします。
さすがにこういう所は「中小企業のおやじ」を脱してもらいたいところですね。

書込番号:22696203

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2019/05/28 08:41(1年以上前)

僕の2018年 7月納車のZC33は、ラゲッジではないですけど、リアフォグの中に水溜まりができて、交換してもらいました。

書込番号:22696755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/25 20:55(1年以上前)

ドアパネル内にも水が溜まります。

これが、スズキクオリティーです。

運転が楽しい車なんてこれ以外にもたくさんあります。

質が悪ければ長く乗る気が失せます。

私は、手放しました。

書込番号:23008749

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ677

返信57

お気に入りに追加

標準

1年目点検は本当に必要でしょうか?

2019/05/10 01:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 tedayakoさん
クチコミ投稿数:57件

購入して1年です。先日ディーラーから1年目点検(法定?、1万円)の案内が来ました。6か月点検(無料)は既に済ませました。

車歴は長いのですが、1年目点検をしたことは1度もありません。素人考えですが、車検だけで十分なのでは?

皆さんはどう思われますか?

書込番号:22656278

ナイスクチコミ!20


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/05/10 02:44(1年以上前)

日常点検整備、定期点検整備は道路運送車両法 により定められた法律で義務付けられていますので、任意ではありません。

道路運送車両法 第四十八条の三
で、定期点検整備は1年とされています。
運送業は3ヶ月ごとと更に頻繁に義務付けられています。

車検はこの定期点検整備に加えて自動車検査証の更新が含まれているものです。

厳密には受けなければなりません。
受けたことがないと言うのは違法行為を繰り返したという事にはなります。
法律的な義務ですが、継続検査(車検)と違って罰則規定はありません。

新車時の1ヶ月、6ヶ月点検は、メーカーの保証のためのものです。

書込番号:22656297

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/10 04:09(1年以上前)

どうも。

初期不良って意外と多いから早期発見のために見て貰うのも良いんじゃないっすか、
今の車はリコールをよくするじゃん
そういうのを見つけたり、欠陥車を野放しにしないためにも必要なことだと思うよ。

書込番号:22656320

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2019/05/10 06:24(1年以上前)

tedayakoさん

法定12ヶ月点検は下記の説明のように任意では無く、義務です。

https://www.goo-net.com/pit/magazine/30003.html

又、法定12ヶ月点検を受けていないと下記の説明のようにメーカーが適用されない場合もあります。

http://sms-cars.com/car_12inspection

これからも安心してスイフトスポーツに乗る為にも法定12ヶ月点検を受けられる事をお勧め致します。

書込番号:22656372

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/10 06:43(1年以上前)

>tedayakoさん

車検で十分は否定しますが

1年点検実施の有無と不具合の発生はあまり関係無いと思います

本来車のメンテは使用者(所有者?)の義務なんですが
日本ではお店(特に車検時のメンテ)任せの方が多いです

お店任せであれば6カ月点検も1年点検も実施(お店)にお願いした方が良いと思います
(自身のメンテを放棄している訳だから)

5感をはたらかせつつ自身でメンテすれば不具合の兆候毎に直せば良いだけでしょう

考え方は人それぞれですが

日本人は自身の責任を放棄し法律や決まり、製造者や販売者に責任を押し付ける傾向は気になります

普通の車は極端な話消耗品だけメンてしていれば10年くらい何もしなくても大丈夫な車多いです




書込番号:22656391

ナイスクチコミ!24


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2019/05/10 07:02(1年以上前)

昔々に作られた法律が見直されもせず残っているのが現実でしょう。

法定・法令と言えば泣く子も黙るのが日本人の国民性ですから。

自動車の黎明期ならともかく、現代において1年でそんな不具合をきたすはずもなく。

わざわざ面倒ならば「自分でやりました」で宜しいと思いますし、それも世の付き合いと思えばディーラーに行ってお茶の一杯でも飲んで雑談して帰れば宜しいのでは。

書込番号:22656409

ナイスクチコミ!30


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2019/05/10 07:10(1年以上前)

メーカー推奨の点検受けないと保証外になるから常識かと。消耗品の油脂類、ワイパー交換等タイミングはいい時期。

自身で全てメンテナンスしてる人なら問題ないでしょうがメーカー保証が付かなくなる覚悟は必要。個人の自由だけど突発的な不具合出て困るのは本人。

書込番号:22656416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/10 07:13(1年以上前)

今まで乗っていた車で、一年点検やったことないのなら、やらなければいいんじゃない?。ご自身がやらなくて十分だと思うのであればやらなければいいし、やってみたいならやってもらえば?。

書込番号:22656419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/10 07:22(1年以上前)

法定ですので、義務です。義務を果たして、公道を走る権利が得られます。

古い法律とか、実質云々は個人の勝手な主観や個別の事情であり、有効性も説得性もありません。
マイルールや脳内変換ででモノを判断するのはガキです。

カネがないとこうなっちゃうんですね。あわよくば車検も受けたくないし、タイヤの磨耗も製品不良にしたいタイプですねw

書込番号:22656431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/05/10 07:24(1年以上前)

クルマは12ヶ月ごとに点検受けていますが、バイクは車検だけですね、私は。
バイクはオイル交換や最低限の点検は随時自分でやってますし、消耗品などの劣化は乗れば感覚的にわかりますし。
反面クルマは劣化や摩耗が乗っているだけでは良くわからないし、車体の下に潜ってチェックもしませんしね。
だから点検に出しています。(^^)

普段から自分の目や感覚で入念にチェックできているのなら、車検だけでも大きな問題はないのでは?

書込番号:22656432

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/10 07:42(1年以上前)

12ヶ月点検は法令で決められた点検整備ですよ。
https://toyota.jp/after_service/tenken/teiki/12m/

いつまでも、いえ今までも大丈夫だったという考えが最近の痛ましい事故の原因になっているんですよ。

書込番号:22656448

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/10 09:16(1年以上前)

12ヵ月点検は販売店で受けるのが理想と思います。整備歴をカルテのように残してくれますからね。

また、オイル交換は車検のみで大丈夫と思われるクチでしょうか?
昨今の車は直噴システムが主流で、思いの他エンジンオイルが汚れます。半年5000km乗られるようでしたら半年点検すらお勧めします。

販売店できっちり半年ごと点検入庫していると、6年目くらいの不意なエンジン・シャシー関係の故障を特認修理という無償もしくは最低工賃のみの救済を適用してくれる場合があります。私なら買ったお店で最低5年は任せます。

スイスポは素晴らしい車と思いますので、是非楽しいカーライフを送って下さい。

書込番号:22656565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2019/05/10 09:51(1年以上前)

>tedayakoさん
事故を起こさなければばれませんが、起こせば立派な整備不良車です。
それによって罪が重くなります。

書込番号:22656609

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/10 10:38(1年以上前)

タイヤの空気圧は見ない、オイルも交換しない、ブレーキランプが
切れても気が付かない。

世間には、そんな人が大勢います。

ここの掲示板に書き込む人は、そもそも
車の関心がある人です。

書込番号:22656679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2019/05/10 10:53(1年以上前)

資格の必要な分解整備を伴わない法定点検のみなら、自分で行って記録簿を残しておけば法的には問題ないようです。(メーカー保証対象の基準からは外れる可能性あり。)

「必要か」と言われれば「法的に必要。機械の機能維持面からした方が良い。」という程度でしょう。日常点検をきちんと行っているなら問題ないケースが多いと思います。思わぬ不具合の可能性もあり100%問題がないとは決して言い切れませんが。

書込番号:22656690

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/10 11:22(1年以上前)

点検は義務ですが、ディーラーがやらないといけないという法律も無い。

あなたが機械に明るい人間であれば簡単に済む点検です。

保証関係は分かりません。

書込番号:22656715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/10 11:29(1年以上前)

>tedayakoさん

車検は罰則がありますが、1年点検は罰則はありません。
なので実施しなくてもお咎めが無いだけです。

販売店で点検することはありませんのでお好きな所で、または
ご自身で実施して記録を残せば良いです。大した項目はありません。
日頃からエンジンルームを掃除して、空気圧チェック、タイヤローション等していれば
ほとんどは済んでしまいますよ。

ほとんどのメーカーで販売店で点検を受けなければ保証が効かなくなる事があるとの
文言が入っていますが、常識的な点検整備を実施していれば問題ないと思います。

凄惨な事故報道が多くなっていますが、車の管理は所有者がしっかりと実施しましょう。
無車検・無保険車も多いようです。

書込番号:22656739

ナイスクチコミ!15


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/10 11:54(1年以上前)

1年点検はだれがやってもよいのです、ただしブレーキは整備士でないとダメです。

ちなみに1万円では足りませんし、1時間以上かかるのでディーラーではコーヒー飲んでスポーツ新聞2紙見てます(見るところはあまりないのですが、本を持ち込んだりもしてます)

書込番号:22656778

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/10 12:25(1年以上前)

1年点検は法定ですので罰則は無いですが、受けてないことを公言するのは知識が足りないか
モラルが足りないかと思われますよ。

6ヶ月点検の方が決まりは無い(完全に任意)なので、6ヶ月をやっていて1年点検をしないという
話をすること自体が釣りのような気はします。実際自分も含めて釣られてますし(笑)

書込番号:22656820

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/11 05:35(1年以上前)

現代の車だから問題は起きない?

そこが大きな落とし穴。

コスト削減が進んで消耗品の耐久性なんてタカが知れてるよ。

事故が起こってからでは遅い。

書込番号:22658298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/05/11 22:46(1年以上前)

自分はターボ車ということもあって、エンジンオイルの管理もありメンテナンスパックと延長保証に加入しました。

半年ごとのオイル交換とタイヤローテーションに点検付で、他メーカーのメンテナンスパックと比較しても割安だったと思います。(購入したディーラーが家から徒歩圏内で、量販店に行くより便利なのも理由のひとつです)

1月に1年点検を受けましたが、ショートパーツ等の追加料金は発生しませんでした。

今回のリコール問題もあるので延長保証に加入したことも正解だったと思います。

書込番号:22660174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ191

返信28

お気に入りに追加

標準

バックドア

2019/05/04 19:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

2019年式スイスポに乗っています。
バックドアを閉めた状態で,左右のすき間が目で見て違うのが分かります。
測定してませんが,左が右に比べて倍以上広いです。
同じようなオーナーさんはいますか?
他にも右Bピラーからのカチカチ音,右運転席アームレストとダッシュボードからのビビリ音に悩んでいます。
この性能でこの値段なので,走りに関する所以外にはコストを掛けられないのは理解しますが
次から次と出てくるので,正直閉口しています。

書込番号:22645409

ナイスクチコミ!8


返信する
iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/04 19:16(1年以上前)

スズキは多少の問題があっても出荷してきたのでそんなものかもしれないです。
ただしあまりにもひどかったり気になるときは購入した店に言うべきだと思います。
私なら左右で倍も違うのなら言います。

書込番号:22645426

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:50件

2019/05/04 21:32(1年以上前)

今度運転席側のパワーウィンドースイッチ以外全交換するので
その時に言おうと思います。
こんな低クオリティの車を作っていたら
スズキに乗る人なんていなくなると思いますけどね。

書込番号:22645720

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/04 22:02(1年以上前)

そんなのものです
ロールスロイスなら問題ですが
軽四と大差ない価格
価格的にはもう軽四ですからね
200万の車にもとめすぎですよ

書込番号:22645782

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/04 23:50(1年以上前)

公差って知ってるか?

メーカが出荷してるなら許容範囲だってことだ。

もっと質の良い車が欲しいなら、スズキ車なんて買っちゃ駄目だろ。

書込番号:22646012

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/05 00:07(1年以上前)

おそらくハッチドアも取付ヒンジのボルトを調整すれば、いい感じの位置に落ち着くような気がします。
(ボルトを緩めて位置を調整して締めなおす)

通常のドアの閉まり具合が悪い場合も同様に調整しますので、ディーラに確認してみてはいかがでしょうか。

コストダウンする際に、ドアが車体側にあたるとクレームなるので、そうならないように寸法誤差を多めにしていると考えられます。
その結果、組立工程でドア位置のずれが大きくなるのではないでしょうか。

書込番号:22646044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/05 00:41(1年以上前)

出荷されたものだから公差とは言い切れないでしょう
そもそもメーカー出荷基準を知らないでしょうに。
何らかの原因で出荷されてしまった可能性もありますし。

書込番号:22646080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/05 07:12(1年以上前)

>バーニーズ7さん

納車になったのは、今回の大規模リコール発表前ですか?

スズキは長い間検査で不合格な場合も合格にして来た体質のようです。

今回のリコールは不合格車を合格車として出荷し保安基準に適合しない恐れがあるとの事です。

法を破るくらいなので社内規定や公差以上の不適合車を適合車として出すくらいは普通に行われているような気がしますね。
私はもしかしたらそれがスズキクオリティーなる原因ではないかと考えるようになりました。

それらがリコール発表後に改善される事を期待していますが、なんかスズキもあまり反省していないような気がしています。


下記が私が参考にした記事です。

https://president.jp/articles/-/28509

書込番号:22646345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/05 09:26(1年以上前)

一度、ディーラーで聞いてみるのが良いですね。
「チリ合わせ」が出来る部分なら気にならない程度には調整してくれますよ。

どの程度かは見てみないと分かりませんが、公差というのもある(許される範囲)ので
ぴったり同じにはならないのはスズキに限らずよくあることですので、それを予備知識として
ディーラーに相談してみましょう。

書込番号:22646525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2019/05/05 11:24(1年以上前)

>ラpinwさん
納車は今年の1月なので,大規模リコール前です。

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>白髪犬さん
取り付けヒンジボルトで調整出来るんですね。
ディーラーに聞いてみます。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22646739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/05/05 12:02(1年以上前)

>バーニーズ7さん

小生のスイスポのリアハッチクリアランスの左右差も結構ありますよ。
他の車でもあり得る話しですが、この車はこのような類いのケースが多いですね。
まぁ雨漏りする訳ではないので、ここは気にはならないです。
ご参考に左右の写真を貼っておきます。


小生の場合は、ここよりボンネットフード先端とバンパーカウルの段差の方がよっぽど気になったので、素人的対策で段差を少なくしました。(笑)

書込番号:22646812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:50件

2019/05/05 16:53(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
写真ありがとうごさいます。
僕のスイスポもこれぐらいの差があります。
幸いにもボンネットの方は段差は気になりません。

書込番号:22647282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/05/05 17:50(1年以上前)

スズキクオリティーのような気がしますね。と同時に、スイスポがこの値段で出せた理由の一つかもしれません。

スズキは売れる装備にコストを掛ける反面、実用上問題ない箇所には無頓着な気がします。
勿論他社のように合わせる事も可能ですが、手間が掛かり最終的には車両価格に反映されます。
価格が重視されるこのクラスでは、ある意味仕方ないのかもしれません。

こんな逸話があります。
マ「チリが合っていない。もう少し作り込んで欲しいな。」
営「作り込んだら、この値段では売れません!」
マ「・・・・。」半ば逆切れのようですが、妙に納得した覚えがあります。

問題の箇所は、保証(無償)で修正して貰えると思います。
ただし周辺の塗装はハゲますし、工具を掛ければボルトにもキズが付きます。
タッチアップはアレだったんで、板金塗装をお願いしました。

書込番号:22647409

ナイスクチコミ!9


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/05 21:27(1年以上前)

私はボディーのチリなんかまったく気にしていませんでした。

皆さんの書き込みを読んで今朝、自分の車確認したのですが気になるような
箇所は全くありませんでした。

内装のビビリも私の車は納車3ヶ月走行距離2400kmですが、全くありません。

私は、多少チリがあってなくてもまったく気にしませんけどね。

結構細かい事を気にする方が、多いのにチョット驚きました。


書込番号:22647757

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/06 01:31(1年以上前)

気にすんな、そんなとこ左右対象ぢゃなくても困らん!

書込番号:22648196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/05/06 07:29(1年以上前)

>バーニーズ7さん
>ピーセブンセブンさん

私も確認しましたが、隙間が目で見て判る程度でした。
ボンネットやドア周りなど、納車時に確認しましたが、よく見つけましたね。
親には神経質だとよく言われるんですけど、気づきませんでした。

気づいてしまうと嫌だなと思いますが、このくらいならクレーム入れる程ではないと判断します。
昔乗ってたト〇タ車で、ボンネット新品へ交換したら、隙間違うし段差もある状態でしたけど、若かったってのもあるけど、クレームつけませんでしたよ。

書込番号:22648397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/05/06 09:43(1年以上前)

この車の良さは軽量且つ加給による強力なトルクによるものですから、走ることに関して気になることが無ければ大目にみるようにしています。

ボンネットフード先端とバンパーカウルの問題は、チリというより段差のため手を加えたに過ぎません。

ハンドルカックンやマフラーからの異音(原因は判明)等色々ありますが、走り出せば気にならなくなったり症状が治まったりしますので、これらも放置状態ですね(笑)

GW中に900kmほど山坂を含め走ってきましたが、走りについては絶好調です。

書込番号:22648627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2019/05/06 13:58(1年以上前)

昔の車のリアハッチの隙間なんか今の車に比べたらガバガバでしたから、狭まるほど目立つのかもしれませんね。100万円台前半の車がベースあることを考えてもとても商品力の高い車ですから、大目に見てあげても良いのではないかと思います。

書込番号:22649141

ナイスクチコミ!4


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/06 18:17(1年以上前)

乗って楽しい車なんですから小さなことは、気にしないで乗りましょう。

書込番号:22649735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2019/05/12 21:12(1年以上前)

ディーラーに持って行き見てもらいました。
結論としては調整は出来ないとの事。
今までもこんな事例はスイフトに限らず指摘はされていて
ディーラーとしてもメーカーに言っているが,改善はされてないらしい。
今回のリコールと言いススギの企業体質が分かった気がします。

書込番号:22662258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/12 22:37(1年以上前)

そのレベルが気になるならトヨタ買っとけ

書込番号:22662474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,390物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,390物件)