スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(3138件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9863件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤ比較

2013/07/03 07:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

純正のポテンザRE080と、ミシュランの「パイロットスポーツ3」「ディレッツァZII」では、どちらがランク上なのでしょうか。

「何を求めるか」により評価は変わってくるかと思いますが、総合的に見て御意見をお聞かせください。

書込番号:16323130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/03 22:05(1年以上前)

>純正のポテンザRE080

OEタイヤ・・・コストカット品です。
特にRE080は、「なんちゃってPOTENZA」といわれることがあります。


>「パイロットスポーツ3」

プレミアムスポーツタイヤです。


>「ディレッツァZII」

ハイグリップタイヤです。

サーキットを走行されたり、ドライグリップ至上(耐摩耗性を気にしない)を目的とするならDIREZZA ZUを。
ウェット路面や乗り心地、耐摩耗性をバランスさせたもの(日常ユースでグリップが高いもの)がお望みならPilot Sport 3がいいでしょう。

書込番号:16325882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/07/03 22:13(1年以上前)

純正でかなり奢ったタイヤを履いているのに???

書込番号:16325937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/04 00:41(1年以上前)

>純正でかなり奢ったタイヤを履いているのに???

「エコタイヤ」に履き替えてグリップ力が「0」になってしまった
ようです、可愛そうに・・・(;^_^A

「スイスポにエコタイヤを取付けました。」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000318340/SortID=16101484/#tab


でと、良く知りませんが1点・・・

「ミシュラン」は、タイヤに対する考え方が違う様で、良く「泣く」タイヤを
もって良いタイヤとしている、と聞きました

と、なると多分、我が日本人とは感覚が違う、と思うのですが、さて、どうなんだろう

書込番号:16326647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

2013/07/04 05:23(1年以上前)

>Berry Berryさん

返信ありがとうございました。
なるほどですねー、サーキットをガンガン・・・という訳ではないので、パイロットスポーツ3ですかね。
確かに、純正タイヤもそれなりの喰い付きはあるんですけどね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:16326922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

クラッチの遊び調整について

2013/05/30 13:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:2件

マニュアル車のスイスポのクラッチの遊びについて質問します。
ウチのスイスポのクラッチの遊びが少し多めな感じがするのですが
ディーラーで調整が出来るものなのでしょうか?
もし出来るのであれば、おいくらぐらいで出来るのしょうか?

書込番号:16194985

ナイスクチコミ!5


返信する
JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/30 14:57(1年以上前)

私はスレ主のお話の中でクラッチの遊びが少し多めだとおっしゃっておられますが、
私はスレ主のクラッチの遊びはそれでいいと思います。
クラッチディスクは序々に消耗するので遊びは少なくなってきます。
この遊びが無くなるとクラッチペダルがだんだん重くなります。
その車に乗りなれたらペダルの重さは成れて分かりにくいでしょう。
Dにはその車のクラッチのレリーズフォークレバーとクラッチワイヤーとが
接続されておりそこの隙間の基準で調整されております。
遊びの少な目よりすこし多めの方が良いと思います。
クラッチの遊び調整はワイヤーの調整でします、2〜5分で済み
料金はDで調整して貰いサービスも出来るのではと思います。

書込番号:16195200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/30 16:45(1年以上前)

過去にクラッチの遊び調整でお金を取られた記憶が無い・・・・・・
ついでにサイドブレーキの遊びもしかり・・・・・

書込番号:16195485

ナイスクチコミ!4


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/30 18:19(1年以上前)

追伸
Dに行ったときクラッチの遊び調整はどこ手するか聞いてみたら。
サービスマンはエンジンのつなぎ目ミッションの前側に手を入れて
調整します、教えて貰いその遊びを作る部分を確認しておきましょう。
ご自分でも簡単に調整できますが遊びは全くなくさない様。

書込番号:16195741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/30 18:23(1年以上前)

クラッチの遊びっていうのは、
踏み応えの無い所から、少し重さを感じるところまでなので、
せいぜい 5〜15mm くらいだと思いますよ。
この部分が、3cm も 4cm もあるなら調整してもらいましょう。

クラッチミートのポイント(位置)やクラッチが切れるポイント(位置)のことなら、
床まで踏み込んだ位置から、ペダルを何ミリ持ち上げたところ(床とペダルの距離)
・・・ってことになるので、
60mm以上とか、70mm以上とかになると思います。
(多分、サービスマニュアルに書いてあると思う。)

床から離れすぎているからダメ・・・ってことは無いので慣れちゃいましょう。
逆に、床に近すぎるようなら、クラッチが減っているのかも。です。

書込番号:16195756

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/01 06:47(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないですが、

以前、ミートポイントを変更してもらいたくて、Dに相談したら、「電子制御クラッチなので、調整はできません」と一蹴されました。真偽はどうなのでしょう? > 詳しいかた

可動部分なので、本当は何らかの調整機構があって、でも本社系Dとしては「好みによる調整はできない」という立場ではないのか、と私は思っているのですが。。。

書込番号:16201438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/06/01 12:06(1年以上前)

ワイヤー式なら調整は比較的容易ですが油圧式の場合は基本的に調節不能(自動調整)ですね。
電子制御クラッチってセミATとか?

書込番号:16202318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/06/01 20:35(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、、、、正しくない情報もありそうで。

http://www.swift-fan.net/bbs/topics.cgi?mode=res&no=6282

実際に遊びがどれだけあるか、クラッチのつながりはじめ位置などをディーラーに確認してもらうべきかと。
調整を要する遊び不足、遊び過多なら保証期間内なら無償と思います。

最近車の各部の調整をしたこと無く、昔の経験ですが、
  ケーブル式なら、ボンネット開けて簡単に調整できました。わずか数分の調整。
    現在ケーブル式は軽のみではと思います。一部1000cc車も?
  油圧式でも、ミッション下部の油圧シリンダーとクラッチレバー部で調整出来ました。
    この作業ピットがないと安全面でお奨め出来ません。
    但し、油圧式は遊び自動調整となっているので、むやみにいじるのはどうかと思います。

書込番号:16203974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/04 21:11(1年以上前)

スレ主です。
皆様、いろいろ参考になるご意見、アドバイスをありがとう御座います。


特に、jgkmm554 さんがおっしゃる
>以前、ミートポイントを変更してもらいたくて、Dに相談したら、「電子制御クラッチなので、調整はできません」と一蹴されました。真偽はどうなのでしょう?
というお話が非常に気になります。

ディーラーでは調整が無理ということなのでしょうか?
もしかして、ディーラーではNGだけど街の車屋さんなら調整OKだったりする事は無いのでしょうか?
どなたかZC32乗りの方で、クラッチの遊び調整をされた方がおられましたら情報をよろしくお願いします。







書込番号:16215660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

CVT 加速のもたつき?

2013/03/15 23:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

スイスポCVTを新車購入し今年2月に納車され走行距離1000キロが
経過しました。

毎日通勤で往復30キロ程の使用です。
乗り始めた頃からちょっと気になっていたのですが
アクセルを軽めに踏み込み、加速していく途中
40〜50km付近でしょうか、若干加速がもたつき
まるでATの変速が起きたような、感じになります。
上記以外の速度域では、もたつき感は出ません。

CVT車に乗るのは今回が初めてなので
こんなもんなのかな?と思いつつも気になっています・・・

こんなものなんでしょうか?

同じスイスポCVTに乗ってらっしゃる方のご意見を伺いたく
投稿致しました。
宜しくお願い致します。




書込番号:15896877

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/16 06:36(1年以上前)

私もMTとCVTの両方を試乗してCVTを選んだ一人です。

MT車は沢山乗ってきたのでスイスポのCVTならダイレクト感がありパドル7速も気に入りました。

現在は6000km走行しました。「CVTのもたつき」ですが私は感じません。

購入前に口コミで似たようなもたつきというか、副変速機が切り替わるタイミングで、

音がしたり、もたつくようなコメントがありましたが、試乗してそれは払拭されたので

私は購入しました。

私が鈍感なのかはわかりませんが、普段は丁寧な加速をしていますが、、、。

気になった事はないですね。アクセル全開にすれば7000ちょっとでシフトアップもします。

もし気になるようでしたら、スイスポの試乗車を販売店さんに頼んで比較されるのが一番だと

思いますが。基本的にスイスポの試乗車はMTですが、近くから探してくれました。

書込番号:15897422

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/16 16:56(1年以上前)

 スイスポは、私の妻のお買物スペシャリティーカーとして購入しました。

 今は慣らし運転中(慣らしがいるかどうかは別として)ですが、ご指摘の感覚が分かりません。
 リニアに速度が上昇していく感じです。

 多分、アクセルの踏み方で、使用するギアと回転数が変わるはずですので、アクセルの踏み方を微妙に変えてみるのをお勧めするという風に言うのが精いっぱいです。

 それよりも私は、私のファーストカーのレガシィB4よりもスパルタンなスイスポの足回りに少し戸惑い気味です。
 B4はグランドスポーツというのは分かるのですが、スイスポの、どんな路面の情報も拾ってフィードバックするというのは、さすの慣らしが終わったら少し変わってくるのかなと考えたりしています。
 やっぱり慣らしが終わっても、路面情報は凄く多いのでしょうかねえ・・・。

書込番号:15899194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/16 17:55(1年以上前)

回転数が先に上がって後から加速していくのがCVTの特徴ですね。
メーカーのエンジニアのセッティングが下手くそというのもありますが。

書込番号:15899406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/17 08:48(1年以上前)

Dragosteaさんの足回りに関してです。

私は6000km超えました。

最初の1000kmはフリクッションがあり、脚も少しぎこちない動きでした。

3000km当たりからは当たりがついて、角が取れた乗り心地になります。

確かにバネレートが高く固いですが、今はしっとりしなやかな足回りです。

大変満足しています。

書込番号:15901874

ナイスクチコミ!2


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2013/03/17 08:52(1年以上前)

私もスイスポCVTに乗っていますが、気にしたことは無いです。前車がFit(2005年式)のCVTでしたので慣れもあるのかもしれませんが、その頃のCVTに比べると出来も良くなっていますから不満もありません。

ショコラリンさん も少し触れていますが、副変速機が切り替わるタイミングが時速50km前後なでそれのショックだと思います。ゆっくり運転していると「あっ切り替わった」と分かります。副変速機が付いているCVTでは構造上仕方ないですね。

書込番号:15901883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/03/17 19:40(1年以上前)

EUCを取り換えてしまいましょ!!
そうすれば立ち上がりのモッサリ感は無くなります。

10万前後しますが、価格以上の価値はありますよ。

書込番号:15904173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/18 07:27(1年以上前)

ブラマネーさんが書かれた「回転数が先に上がって後から加速していくのがCVTの特徴ですね」

確かに以前のCVTはそんな感じ。俗にいうラバーフィール。

でもスイスポは違いますよ。軽ガモさんも書かれましたが格段に良くなっています。

エンジンブレーキも適度に効きますし、パドルを併用すれば快適です。

私の場合、普段はオートですがコーナー入り口でシフトダウン。

クリッピングポイントを過ぎた辺りで加速。2秒くらいで勝手にオートに復帰。

だからコーナーでふらつくことはないですね。

飛ばす時はMTです。



書込番号:15906123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/03/18 22:23(1年以上前)

みなさまこんばんは、スイスポCVTに乗って間もなく4カ月の者です。

すいすっぽんさん>

おっしゃる事わかります、ワタシも慣らし運転中に同じ感想持ちました。
ただこれは、スイスポらしくないエコノミーな運転をした時にしか発生しない現象で、ちょっと元気良く走れば全く気にならない程度のモノです。

スイスポのCVTは従来のそれと較べて、ちょっとカンジが違うように思います。
トルコンATと従来のCVTのイイトコ取りを狙ったんだけれども、イマイチ消化しきれていないとでも言いましょうか。

そういうこともあって、初めは少々戸惑うかもしれません(ワタシもそうでした)が、乗り慣れるにつれそのクセがわかるようになると、結構楽しく感じられると思いますよ・・・アバタもエクボかな?

書込番号:15908930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 01:01(1年以上前)

スイフトに乗っていてスイスポ(CVT、MT両方)試乗したものです。

で、

副変速機がLOWからHIに変わるときそのようになります。救急車のような音とともにフィーンといいながら若干加速が鈍くなりHI側に切り替わります。副変速機付CVTですので故障でもなんでもないのでご安心を。

書込番号:16161453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ486

返信200

お気に入りに追加

標準

MT車の靴

2013/04/18 23:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
近日納車します。
こんなに楽しみでワクワクする納車は初めてかもしれません。

20数年ぶりにMT車に乗りますが
クラッチの操作や坂道発進などは
慣れてしまうまでの我慢だと思っております。

それでも少し気になるところが・・・

昔はMTだからといって
革靴でも厚底でも気にしなかったのですが
MT車が少ない今
皆さんがどのような靴で
スイスポを楽しんでいるのかが気になります。

靴など気にしない方の意見も聞きたいですし
オススメの靴や
左足の使い方の工夫などがあれば
教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:16032279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/18 23:54(1年以上前)

MT車ご購入おめでとうございます。このスレを見て嬉しく思いました。

わたしは30年近くMTしか乗ったことがありません。そういう人間ですので、裸足でなければ気にしてません。サンダルがいちばん楽です。スレ主さんも以前の経験がおありですから、半年もすれば、足下のことなど気にしなくなると思います。

MT車はAT車より安全です。車庫入れで誤って家族をひき殺したり、コンビニに突っ込んだりなんて事故はMT車では考えられません。居眠り運転も少ないはずです。そして、もちろん運転が楽しい。MTが一台でも増えるよう心から願っています。

書込番号:16032430

ナイスクチコミ!14


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/19 00:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます〜♪


私はオーナーではありませんが、MT車では靴は結構重要だと思います。

ソールが薄くて固めの物が個人的には好みです。ふにゃふにゃクッションが
効く厚底の靴は苦手です。意外なことにビジネスシューズも良いですよ。た
だし、つま先が長かったり幅広のものはだめですけど・・・・

あと、私が若いころは存在していた”土禁&靴無運転”は、「ありえない」
です。クラッチが重く感じるしブレーキも難しくなります。駐車場に靴を置
き忘れるという失態の原因にもなりかねませんし(笑)


納車の前に湿布を準備しておいた方がいいですよ。私はたまに旧車のMT車に
乗りますが、数時間後には必ず左膝が痛くなります。ま、スイフトは新しいから
クラッチ踏力は軽いかもしれませんけど。

書込番号:16032564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/19 00:54(1年以上前)

メレルをおすすめします。
歩く、運転、走る、バランス良くこなしますよ。
ただ、これからの時期は蒸れます。

踵が反り上がった形状だと、ペダルコントロールが楽だと思います。

書込番号:16032659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/19 01:03(1年以上前)

ほとんどスニーカーですね。夏は裸足ってこともありますけど。特にヒールアンドトゥーするなら足裏が薄いほうが感覚は掴みやすいですね。ブレーキ踏んでアクセル煽る時の踏み具合を感じやすいので。

あと、雨の日は滑らないように気をつけてください。アルミペダルにすると滑ります。

書込番号:16032672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/19 01:08(1年以上前)

レーシングシューズ

細身でソールが低いです

普通に走るなら気にした事ないなー

AT車と一緒で良いと思いますよ、直ぐに慣れます・・・・・・・
まあ革靴よりもスニーカーのほうが運転しやすいけれどもこれはAT車も一緒ですから

まあサーキットを走る時はレーシングシューズを履いてますけれど普段ならばサンダルとかでも走っています(笑
ペダルレイアウトにもよりますがヒールアンドトゥーをする場合細身の柔らかくてカカトが高くない靴が良いですけれども
気分的に盛り上げたいのならレーシングシューズと言う選択が良いと思いますよ

書込番号:16032681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/04/19 02:00(1年以上前)

MTの頃から運転時はだいたい同じ靴を履いています。
アッパーは皮、ソールはフラットな薄いゴム製でサイプが多く曲がり易い物。
ただ底に縫い目があって雨には弱いので雨天用にはアクアシューズと言うんでしょうか、水辺用の靴を履いています。やはりソールはフラットで柔らかいゴム製で2cm程度の水深に耐えられ、アッパーはナイロンメッシュ。
どちらも軽くて通気が良くフィット感が良い物を選んでいます。

そう言えば少し前ボルボのアクセルが重いとかいうスレが在ったと思いますが北欧の車は雪用のドタ靴でも運転出来る様にペダル類は鈍感に作ってあると言う説もありますね。

書込番号:16032784

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/19 06:34(1年以上前)

ちょっと高いけどドライビングシューズが良いですよ。ネグローニなんか有名ですけど安いベネトンでもペダル操作が楽です。男のお洒落は足元から..。

書込番号:16033022

ナイスクチコミ!3


虎フトさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/19 07:45(1年以上前)

ロックテイストさん、はじめまして。私も他車種ですが、MT車乗りです。私が運転する時に履いている、というかオススメなのは以下の3種類です。
@ナイキ ダンクハイカット。こちらは私が高校時代に流行っていたものでして、友人達は紐を上まで結ぶのが面倒だからとローカットばかり履いてました。そんな中で足をすっぽり包んでくれるのでハイカットがオススメです。色のバリエーションも豊富です。
Aコンバース ジャックパーセル。オールスターより値は張りますが革で丈夫です。底も平らなのでペダルが踏み込みやすいです。
Bクラークス オリジナルスエード。ソールが柔らかいので普段履きでも疲れません。また茶系の色展開が多いのでカジュアルな服装にも違和感なく使えると思います。
長文失礼しました。参考になれば幸いです。

書込番号:16033198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2013/04/19 11:13(1年以上前)

ロックテイストさん、こんにちは。

自分の靴選び方法は後にしてとりあえずドライビングシューズの特徴から
1.靴底が薄く柔らかい。
2.靴底の厚みが均一で平たん、つま先部分の反りも少ない。
3.踵部分が丸い。
以上が基本になるのかな?

1.については足指も使って細かくペダルコントロールをする為に
薄く柔らかいのですが欠点は常に足先、足指の筋肉を使い疲れます。
付け加え足には土踏まずの縦方向アーチの他に、足指の付け根に横方向アーチが有ります。
このアーチによって人差し指の元は浮き上がってる。
これによってペダルを外側にずれて踏むと親指だけ、内側にずれると
外側3本の指だけで踏むようになって負荷が偏り疲れます。
自分はドライビングシューズと逆ですが個人的に疲れない事を優先して
靴底がゴム製の厚い物を選んでいます。

2.には異論ないです。
底厚が均一で無かったり反りが大きいとペダルを踏みこむ時、
足の中心から足先に向かっての踏み込み量がまっすぐ伸びず
厚みや反りの分だけ踏み込み量が減衰されていって感触が悪いです。
あと特に反りが大きい靴で足先で踏むと指先に負担が集中する感じがしますね。

3.について基本は正しいと思いますが、自分は踵がしっかりある靴を選んでます。
理由は足のサイズと車種の関係だと思いますが
踵をフロアにつけるとペダル位置が高く感じて指先が疲れるから高さを上げる為です。
フロアマットを重ねて高さ調整したり出来れば靴は何でもいいんですが
重ねると危険なので簡単に靴側で調整してます。

これらをまとめると。。。
靴底はゴム製で厚めで均一、反りが少なく踵が丸く無い物。
一言でわかりやすく言えば「キャンバススニーカー」系です。
ドライビングシューズの基本からかなり外れてますが自分はこれが楽だと感じてます。

最後に、
靴選びの時にチェックしてほしいことですが
靴を曲げて(縦方向の)柔らかさを確認する事はよくしますが
それに加え「ねじれや横方向の柔らかさ」も気にしたほうがいいです。
1.に書きましたがペダルの中心を常に踏めれば問題ないですが
靴の内側や外側半分だけで踏んだ時に柔らかいと片側だけに負担がかかるので
硬いほうが負荷が左右に分散され疲れないのでお勧めです。

書込番号:16033693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/19 11:47(1年以上前)

理想はドライビングシューズですけど、普通のスニーカーで良いと思いますよ。
ソールが厚過ぎず指先の動き易いものであればいいと思います。

私は極稀に革靴で運転することありますけど、やっぱりしっくりこないですね。
クラッチよりブレーキの感覚の方が繊細さが必要で重要なのでそこに違和感ないものを選んで下さい。

書込番号:16033771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/19 12:47(1年以上前)

レーシングシューズって、年に数回しか使わないじゃないですか。(私は・・・だけど)
なんか勿体ないような気がして、峠とかでも使ってました。
そのままだと歩きにくいしカッコ悪いので、乗り降りする度に履き替えてました。

靴を履きかえる姿を見た助手席の友人が、土足厳禁だと思って靴を脱いでたことがあったなぁ。(笑

使いこんでくると、今度は長持ちさせようと思い始めて、
今では、出来るだけ使わないようにしています。(私ってケチなのか?)
なので、普段はスニーカーです。ごく普通の。

ちなみに
スーツの時の革靴が、意外とヒール&トーがやりやすい。

書込番号:16033949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/19 20:30(1年以上前)

サーキットで走るならまだしも、普段乗りであればスニーカでも革靴でもお好きなので良いかと。
履きなれた靴が良いかと。

書込番号:16035183

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/19 20:45(1年以上前)

MTだからと特に靴に拘る事は無いのですが、厚底の靴やサンダルは避けた方が良いでしょうね。
確か、サンダルは、安全運転義務違反じゃなかったかな?

楽なのはスニーカーでしょうね。
小生自身ロードスターの時はスニーカーが多いし、通勤に使うプレオの場合は仕事柄安全靴。

書込番号:16035240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/19 22:30(1年以上前)

経年劣化したクラッチレリーズ(泣)

MT愛好家の皆サマ,こんばんは。

私は,
革靴でも,
スニーカーでも,
問題に感じた事ないです。

さすがにビーサンでは怖くて運転できませんが,
クロックスでもベルトをすれば問題ないです。

上記種類の靴でも問題なくヒール&トゥ出来ます。

底が平たい靴ならMT車,問題なく運転できると思いますよ(^−^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=BB3-Ukp5MUk&list=PLA2C05DB51D670ED0
上記動画でも,ドライバーは普通のスニーカーです。

靴の話ではないですが,
AT(トルコン)車を運転して渋滞にハマッた時,
小刻みにアクセルとブレーキを踏みかえるので,
足首が疲れて,どうにもこうにもならなかった(>_<)事があります。
左足ブレーキをマスターすれば良いのでしょうが…

書込番号:16035681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/20 00:24(1年以上前)

サンダルなんてなめたことを言っている人がいますが・・・

サンダルでもかかとを固定できる紐付きのタイプなら、法的には大丈夫です。

でも・・・事故ったときのことを考えてますか?
事故の時、運転席の足下もよく潰れますのでちょこちょこペダル類が足に挟まるようです。
その時、靴で足を覆ってさえいれば引っ張ってなんとかなる場合でも、足の皮膚が露出しているがために引っ張るとペダル等が足に食い込み引っ張れず、救出が遅れたり、(仕方なく)無理に引っ張ってあしがぐじゃぐじゃになったり失血したり、足を切断しなければ救出できないケースがあるそうです。

そうやって患者の足を何本か切断した医者の友人曰く、挟まったときに引っかかりにくく引っ張り出しやすい革靴がいいんじゃないかとのことです。

かかとを固定できないサンダルを履く奴はどうでもいいです。勝手に事故って死んでください。必ず単独事故でお願いしますね。

書込番号:16036136

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/20 01:20(1年以上前)

>うーむ。。。さん

直ぐに人の発言に極論で貴方の様な人が反論しますね
それでは貴方は夏場でも長袖長ズボンでグローブをはめてヘルメットを被り耐火スーツで運転してるのですか?

そこまで言うのなら是非実行してもらいたいですね・・・・・・(笑
怪我のリスクはかなり回避出来ると思いますが

あっそれと一切の交通違反はしないで下さいね、それが一番事故を防ぎますから
いっそのこと100kmのリミッターでも付けたらいかがですか(笑

書込番号:16036314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/20 01:28(1年以上前)

餃子定食さん

予想通りの反応、どうも有り難うございます。

でもあなたは私の言うところの、どうでもいい人ですので、どうでもいいです。
あなたの言うことは何ら参考になりません。はい。

書込番号:16036333

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/20 01:31(1年以上前)

餃子定食さん

>あっそれと一切の交通違反はしないで下さいね、それが一番事故を防ぎますから

全然関係ありません。スピード違反の取り締まりなど、安全にスピードがでてしまうところで
しかやってません。交通違反の取り締まりなど合法的なカツアゲです。

ま、取り締まりに合うのも事故ですが。

書込番号:16036345

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/04/20 01:33(1年以上前)

前回のレスを書いた後、そういやずいぶん長い事使ってるな〜と思って靴を見たら靴底が割れているじゃ〜ありませんか。たぶん10年以上は経っているので経年劣化でしょうね。

そこで量販店でなんとなく似たようなのを買ってきましたが、調べてみたら一応ドライビングシューズでした。

http://www.amazon.co.jp/ANTLEY-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC-7101-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B00B7C0JK6/ref=pd_sim_sbs_shoes_6

4年程前にATに乗り換えましたが、AT車はアクセルもブレーキも踏まずにクリーピングを使って走っている時間がかなり長いのでたまに普段と違う靴で運転して足裏の感触でアクセルペダルに足が乗っているのかブレーキペダルの方なのか判らないと結構不安です。

書込番号:16036351

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ27

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんの意見を教えてください。

2013/03/01 13:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 jigesonさん
クチコミ投稿数:14件

皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきます。

現在フィットRS(cvt)に乗っている28歳男です。平成23年7月に新車で購入しました。本当は新型のスイスポが欲しかったのですが、仕事で車が必要になり、フルモデルチェンジを待てなかったのと、事情でMTは無理だったのでこの選択になりました。

最近、スズキアリーナの前を通り展示されているスイスポを見て、フツフツと想いが沸き上がってきてしまいました…また、MTを買える環境になったこともあります…

そこで皆さんに、贅沢だやめろとか、購入を検討してみては?など意見を聞きたいのです。

・18で免許を取得後、一度もMTを運転していないので不安。
・仕事で使って良いものか…(フィットは一年半で3万キロ走行、ローンはありません)
・でもいつかMTに乗りたい!(まだ独身ですが仮に結婚しても、MTで問題ない(はず))

不安などキリがありませんが、自由に意見を下さい!

書込番号:15833541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/01 14:05(1年以上前)

jigesonさん  こんにちは。 オートマが良いのでは?  楽ですよ。
仕事の車と別に自家用車が買えるのかな?
マニュアル車の誘惑に負けたとき、買い換えて下さい。

書込番号:15833558

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/03/01 14:11(1年以上前)

私なら買わない。
(クルマに興味が無いから2001ストリーム所有12年目)

⇔逆に言えば、“あなたはクルマが好き”なんだから好きなもの買えばヨロシ。

書込番号:15833575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/01 14:22(1年以上前)

こんにちは

わたしは10台ほどマニュアル車を乗ってきましたが、また乗りたいですね。
あのシフトダウンのフィーリングはたまりません。

ではなぜ今がATなのか。
子どもですね。幼児。

チャイルドシートを取付けるようになると、おとなしい運転にはなりますが、それ以外になぜか左手が必要になったりします。

左足も疲れます(^o^;

あとはお金の問題です。
マニュアル車ですと、いろいろいじりたくもなりますね。
そうなりますと、クラッチやLSDなどにも費用がかかります。

乗るなら子どもがいない内ですかね。
その次は子どもが中学生以降かな?

書込番号:15833606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/01 14:27(1年以上前)

免許取ってから11年を常にMT(1台目)に乗り続けてきた29歳です。
買って良いか悪いかは判断していただくのはやはり自分自身です。

判断材料としてひとつ…
ご結婚相手が免許を持っているなら相手が乗れる車種であるコトもなにかと便利ではあると思います。
自分の嫁は「MT免許を取ったからMTが乗りたい」と言って今までMTを乗ってきた女性なのであまり問題にはなりませんでした。
(特に車好きという訳ではありません)
だとしても結婚前なら中古のスイフトでも値段手頃で充分楽しめるモノもありそうですし、
今だけ乗るって手も良いのではないでしょうか?
独身で他にしがらみが無いのならそれこそ今のうちみたいな感じがします。

書込番号:15833617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/01 14:39(1年以上前)

人生の中でATはいつでも乗れますが、MTはいつでもは乗れません。
昔の時代で良いATもなかったので、あまり参考にならないですが、私がATを買ったのは32歳の時でした。
それまで10年ほどMT車に乗っていましたが、スキーや海水浴の帰りにクラッチを踏むのが億劫になり、家族も増え、MT車を振り回す運転もしなくなり、もういいかと思いATにしました。
また、今の時代はAT限定免許なるものもあり、将来MTを運転できない奥様と一台の車を共有せざるを得ないことも出てくるでしょう。
スイスポは試乗したことがありませんが、若者が乗るにはよさげですね。20代の独身のうちにどうぞ。

書込番号:15833637

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/03/01 15:12(1年以上前)

貴殿が漢(おとこ)ならMTいきましょう! 体力的な面でも若い時のスタミナは私みたいなおっさんには過去の栄光でしかなりませんけど..。某クルマ漫画でもパープルのおっさんが羨ましがってます。それと今後国産車はMTに乗りたくてもメーカーが生産を止めるかもしれませんから。

書込番号:15833718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2013/03/01 15:29(1年以上前)

オッサンですがスイスポMT狙ってます。生まれ変わったらATにするよと車屋には言ってます(^_^)

何よりもコスパ。ハイオクを除いて
更にRSならコストも安いですよ

フィットRS支払済ですか?羨ましい。下取りで楽勝か

MTに不安ならレンタ(有るかな?)で練習するとか
底の薄い安靴なら足裏で分かるのでエンストしないです

書込番号:15833777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/01 15:52(1年以上前)

スズキ得意のリミテッドが出るのを待ってからでも良いかも?

仕事に乗る事に関してはどんな職業かにもよると思いますが、巧もワークス仕様を乗っていたので大丈夫かも?

書込番号:15833866

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/01 16:20(1年以上前)

 わたしは明日、スイスポ(妻用、CVT車)の受け入れがありますo(^-^)o。

 所有できる環境下でしたら、ぜひ所有されることをお勧めいたします。
 私はMT車を試乗しましたが、軽快なシフトフィーリングで楽しかったですよ。
 試乗時、MTは10年ぶりだったのですが、すぐに慣れました。
 教習所ではMT車に乗っているはずですので、頑張って慣れてください。

書込番号:15833963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/01 16:34(1年以上前)

>事情でMTは無理だったのでこの選択になりました。

>MTを買える環境になったこともあります…

ようやっとMTを買える環境が整ったんですね。
そんでもって、欲しいクルマはスイフトスポーツだと。

オートマを選択する理由が見当たらない。私には。
・・・って言うか、
オートマを検討する理由すら見当たらない。 いや、マジで。

いったい何が不安なんですか?

書込番号:15834006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/01 16:43(1年以上前)

50代のオッサンです。
スイスポMTに乗ってます。
色も散々迷いましたが黄色にしました。
今、運転が楽しいです。
吸気系や排気系も変えようかと・・・
スピーカーも取替えデッドニングもします。
車が自分仕様になっていくのが楽しいです。

田舎のオジイさん達は、たいがいMTの軽トラで
走り回ってます。
全然、問題ないでしょう!

当然の事ながら、決めるのjigesonさんです。
文章から察するに、背中を押してほしいのでは?
金銭的に問題なければ、乗りたい車に乗りましょう。
乗らずに後々、後悔するくらいなら
思い切って、乗っちゃっえば?

書込番号:15834031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/01 17:13(1年以上前)

まぁなんと贅沢なお悩み

やめときな

そんな事にうつつを抜かしていないで、結婚資金をもっと貯めな

ちゃんと貯蓄をして、結婚して、子供造って、ミニバン?乗って

子供が大きくなって手を離れてるようになったら...。

昔の夢を実現してみるんだよ

って意外と超セレブになってたりして...。

けど、その頃のスイスポってどんなに進化してるんだろうなぁ



書込番号:15834125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/01 17:38(1年以上前)

あっ、そうか。

MT か AT かで迷っているんじゃなくて、
買換えようか? もっちょっと今のクルマに乗ってようか?
・・・って話なんですかね。 (勘違いしてたかな)

だったら、もうしばらくフィットRSに乗るのもアリかと。
フィットRSもいいクルマじゃん。 CVT には CVT の良さもあるし。

書込番号:15834216

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/03/01 17:40(1年以上前)

購入出来るチャンスですよ。そのチャンスを、生かすも殺すもjigesonさん次第。生かしましょ、そのチャンスを。

スイフトのMT、買っちゃいましょ〜。

ほら、CMでも言ってるでしょ。  「いつ買うの? 今でしょ!」

書込番号:15834226

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/01 17:43(1年以上前)


「それはトヨタ」・・・と突っ込んでおきます(^_^;

書込番号:15834237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/01 17:55(1年以上前)

う〜ん・・

昔を思い出します。。

2ドアのハッチバックのブルーの5MT思い出します。。

奈良 明日香 亀石に出かけました・・・

その時にしか乗れない車があります。。

しかし現代は・・貯蓄したほうがよいと思います。。

消費税が(・х・)

だけどいましか買えないかも・・

・・・

書込番号:15834286

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/03/01 18:51(1年以上前)

Dragosteaさん、分かっております。ただ、言いたかっただけです(^◇^)

 「いつ言うの? 今でしょ!」

失礼致しました。m(≧□≦)m

書込番号:15834499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/01 19:46(1年以上前)

いつ買換えるかは別にして、

フィットRS-6MT って選択肢は無いんですかね?

一台で仕事からお買いもの・・・果てはサーキット走行までこなして燃費も良い。
バランスの取れた最強コンパクトだと思うんですけどね。

スイスポはもう少しスポーツ寄りなので、仕事で使うにはチョッと不便なような・・・
スイスポ(って言うかスイフト)は、デザイン重視のデミオやアクアよりカーゴスペースが狭いですから。

書込番号:15834727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/01 20:06(1年以上前)

・・・

僕もそのころ(・・)・・5MTでした・・・

下取りが高ければ・・・よいしょ、よいしょ、よいしょと背中おします。。

しかし安全運転が大切です。。

下取りが不当にお値打ちでなければやはり、貯蓄、貯蓄、貯蓄(・∀・)

悩む気持ちがよくわかります

・・・

書込番号:15834811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/01 21:00(1年以上前)

僕自身、ずっとMTばかり乗っています。
今は妻もLHDのMT車です。子どもの送迎もそう。
独身時代は軽のATしか乗ったことのない妻でしたが、結婚してからそうなりました…。
普通に乗っています、というか、使っています。クルマとして。

書込番号:15835059

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラー試乗車の購入について

2012/12/29 21:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、スイスポが欲しいと思っている20代後半の者です。
先日スイスポの商談のためディーラーに行き、1月末の納車予定で新車の見積りを出してもらったんです。この時点で値引きが15万での総額190万8千円でした。(条件は下記と一緒です)
ちょっと高いなぁと言ったら「うちの試乗車をそろそろ出そうかと思ってるんです」と
お店にあった試乗車を紹介されました。その試乗車は
平成23年12月登録の377キロ走行、
チャンピオンイエローのMTで、ディスチャージ、前後アンダースポイラー装着、ナンバーフレームつき、オーディオレス仕様…とクルマ自体は私が見積りを出したものと全く同じなんです(^_^;)
(※マットはネットで買おうと思って見積りに入れてません)
ただ登録から一年が経ち、車検が短いのがネックであるんですが…
ちなみに、これに安心パック2年分とバリアクリスタルのコーティングを再施工して、170万でどうかと言われました。
たしかに安いに越したことはないですが、どうなものかと思い、大きな買い物なので皆さんのご意見をいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたしますm(._.)m

書込番号:15544586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/29 21:31(1年以上前)

僕なら購入しませんね。

試乗車ってムチャクチャな乗り方されていますよ。

エンジンが冷えていようが、アクセル全開。レッドゾーンまで引っ張る、、、。

僕もそうですが大抵はそんな乗り方です。(友人等)

それなら同程度のワンオーナーの中古車にします。

書込番号:15544635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/12/29 21:35(1年以上前)

「もっと良いのがありますよ。」と思うのですがどうでしょう?
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=31747/AgeTypeFrom=2011/

書込番号:15544647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/29 22:15(1年以上前)

う〜ん。買いません。
この手の車はやっぱり新車が良いですね。

何年維持されるか解りませんが製造中止になった時、買い替えられれば良いけどそれが出来なかったとき「新車で買っておけば良かった」と後悔されるかもしれませんし、新車時代を体感する事はある意味大切な様な気がします。

また、些細なトラブルが有った時「試乗車だったからかな…」と頭によぎるのが嫌です。

書込番号:15544847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2012/12/29 23:00(1年以上前)

セールスマンが同乗しない試乗の時は、レブリミッター利くまで回して楽しむ事が多かったなっと。

という事で、幾ら安くてもオレは新車を選ぶね。

書込番号:15545082

ナイスクチコミ!2


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:08(1年以上前)

ショコラリンさん

早速の投稿ありがとうございます(*^O^*)

そうですよね…この手のクルマは新型ワゴンRのようなエコスコアを出すような優しい乗りかたなんかしませんよね(´д`|||)試乗の際にもエンジンの暖機なんかもせずすぐ発進で、お店の裏の山道に登って行きました…知らない道だったので僕はエンジンをよう回しませんでしたが…そうゆう乗りかたをされますよね(^_^;)

やはり試乗車は辞めておきます!
ご意見ありがとうございました(*^^*)

書込番号:15545110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:16(1年以上前)

マイペェジさん

投稿ありがとうございます(*^O^*)

たしかに、色々な程度や装備のクルマがありますね♪試乗車はやめて、参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:15545143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:26(1年以上前)

スティッチMk-IIさん

投稿ありがとうございます(*^O^*)

たしかに新車時代は滅多に体験できるものではないですしね(^_^;)
些細なトラブルで気をすり減らすのも嫌ですし…
やはり「新車」ですね♪

ご意見ありがとうございました!!

書込番号:15545192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:34(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
投稿ありがとうございます(*^O^*)

なるほど(^_^;)やはり試乗車はそのような乗りかたをされますよね…
ご意見ありがとうございました!!

書込番号:15545211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/12/30 11:35(1年以上前)

車の法定減価償却が6年。

そう考えると、新車で¥1,900,000の車なら
1年落ちで考えると¥1,580,000じゃないと合わないです。

¥1,700,000じゃ高いと思います。

書込番号:15546673

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/12/30 12:26(1年以上前)

輸入車の試乗車みたいにオプションてんこ盛りなら買い得ですけど、その値段じゃ絶対新車でしょう!皆さん言われている通り手荒に扱われてるし、一年落ちじゃうま味もないですよ。

書込番号:15546858

ナイスクチコミ!3


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/30 12:52(1年以上前)

みなみだよさん
投稿ありがとうございます(*^O^*)

法定減価償却ですか…そのようなことは考えたこともありませんでした…たしかに158万になりますね(^_^;)
参考になりました、ありがとうございます!!

書込番号:15546957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/30 12:55(1年以上前)

JTB48さん
投稿ありがとうございます(*^O^*)

たしかにそうですね…うまい話には裏があるとよーくわかりました(T0T)

書込番号:15546973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/28 12:42(1年以上前)

家庭(予算)の事情もあり、新車ではなく試乗車購入しました。
最初はHIDに拘ってなかなか決めかねていましたが、1週間もすると許容範囲かな?と思って決めました。
ベースグレード白(12年1月登録300km)・マット・オーディオ・スタッドレス・10年物の下取り有りで¥1,500,000でした。
納車は来週末ですが、大切に乗りたいと思います。

書込番号:15829036

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,382物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,382物件)