スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

はじめまして。

最近の高齢者によるアクセル等の踏み間違いの事故が多く、父の車の乗り換えで題名の車種で悩んでいます。

自動部ブレーキ等の安全装備はどちらとも良い結果があるのでその点では気にしてはいないのですが、その他のポイントで悩んでいます。

インプレッサの場合、フルモデルチェンジしたボディー剛性が一番の魅力的に感じます。

アクセラの場合は、価格がインプレッサより20万ほどスタートが安いと自分の好みのデザイン(この点は、あくまでも自分てきにです。)

他にもいろいろあるのですが、一つ付けたいのが、ヒートヒーターなのです。

インプレッサの場合はレザーシートにしかつかないので値段が結構上がります。

アクセラの場合は、ファブリックシート?につくのでそこまで値段が上がりません。

たぶん、最後の新車になるので買った後に後悔するのは、いやなので質問させていただきました。

皆様の意見をお願いします。

因みに、グレードは、インプレッサは1.6のFFでアクセラは1.5S PROACTIVEです。

よろしくお願いします。

書込番号:20579457

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2017/01/18 11:25(1年以上前)

こちらに書かれている時点ですでにインプレッサの方に気持ちが傾いているのでは?
問題は高くなることですが高いだけの価値は十分にあるオプションセットだと思いますよ。

書込番号:20579663

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/18 11:35(1年以上前)

お父上のクルマとの事ですがご自身の好みばかり書かれてませんか?お店に一緒に行かれてお父上が気に入られた方がベストではないかと?

蛇足ですけど踏み間違えが気になるのでしたらMTの設定がある車種が良いですよ。脚力も鍛えられますし。

書込番号:20579673

ナイスクチコミ!10


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/18 11:55(1年以上前)

>なすのよいちむねたかさん

JTB48さんが言われるとおり、お父様が乗られると言いうことで
まずは、お父様に両方試乗してもらって感想を聞いてみるといいですね。

こちらで聞くのはその後でもよろしいかと。。

書込番号:20579710

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/18 12:06(1年以上前)

アクセラのスタイルは私は好きですが、
一般的に高齢になると、車両感覚が悪くなりがち。
車幅が広く、鼻先の長いアクセラは、その点で運転しづらいかと。

お父様がアクセラの方が気に入れば、別ですが。

書込番号:20579738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/01/18 12:16(1年以上前)

スレ主さんとお父さん、家族総出で試乗にいかれることをオススメします。
試乗するうえで取り回し、斜め前方や斜め後方の見切り、内装系の使い勝手
アクセラの場合、マツコネの使用感(外せないので要確認)、ディーゼルエンジンなので振動と音の確認
ペダルがオルガン式なので踏みごたえなど

インプレッサの場合、CVTなどのセッティング、ナビの位置(純正ビルトインナビじゃない場合位置が下がります)

など違いはけっこうあるのでぜひじっくり試乗して
検討されることをオススメします。

シートヒーターの件についてですが
インプレッサの場合レザーセレクションを選択すると色々なオプションがついてくるので一概にも高いとは言いづらいです。
詳しくはディーラーにて

書込番号:20579763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 12:17(1年以上前)

侍ジャパンさん 返信ありがとうございます。

>こちらに書かれている時点ですでにインプレッサの方に気持ちが傾いているのでは?

当初、本命、インプレッサ 対抗、アクセラで行こうと思っていたので、こちらのレスに質問させていただきました。

>問題は高くなることですが高いだけの価値は十分にあるオプションセットだと思いますよ。

オプションの内容でレザーシートの選択が無ければいいのですが、手入れ等が心配な点がひっかかるところです。

>JTB48さん

返信ありがとうございます。

>お父上のクルマとの事ですがご自身の好みばかり書かれてませんか?お店に一緒に行かれてお父上が気に入られた方がベストではないかと?

父自身があまり車に関しては、あまり興味がなく車種の選択が一任されているのでどうしても自分の好みが出てしまうのかもしれません。

>蛇足ですけど踏み間違えが気になるのでしたらMTの設定がある車種が良いですよ。脚力も鍛えられますし。

MTの設定がある車種だとこの場合アクセラ一択になるのと、ほぼATのみ運転なのでMTの選択はないと考えています。



書込番号:20579768

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2017/01/18 12:23(1年以上前)

まずは実際に乗る、あなたの御父上が乗ってみる事をお勧めします。

視界はインプレッサの方が、見易いかと思います。

書込番号:20579788

ナイスクチコミ!6


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/18 12:29(1年以上前)

私がインプ所有、同居家族がアクセラ所有です。
シートヒーターは後付けのカバータイプのものを使えばいいので、問題にならないかと。
後部座席にだれか乗るならアクセラはおすすめではありません。狭いです。
アクセラのHUDは視点移動が少なく、運転中の疲れをだいぶ軽減します。
マツコネのナビはあまり良いものではないのでナビを重視するならインプおすすめです。
Boseのスピーカーはコスパがよく、同じレベルの音響環境を揃えようとしたらいくらかかるかわからないので、音を重視するならアクセラです。
個人的に重要なのは、座席が自分に合うかどうかだと思います。私の場合、アクセラはいくら運転していても腰が疲れません。こればかりは、乗って確かめるしかないので、お父様が両方の車両をよく乗り比べて、検討していただければと思います。
あと、御節介かもしれませんが、アクセラに付く装備は、ほとんどデミオにも付けられるので、アクセラのローグレードを購入するなら、デミオのハイグレードを購入した方が満足度は高いと思います。

書込番号:20579808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/18 12:46(1年以上前)

お父ちゃんの事考えるなら視界の広いインプレッサが良いかと思います

書込番号:20579875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/01/18 12:53(1年以上前)

一点のみですが,レザーシートは今時の車では表皮がコーティングされてますから手入れは気にする必要がほぼないです。

数年以上乗ってコーティングがはがれてきた後なら若干必要かも知れませんけど。

書込番号:20579897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/18 12:56(1年以上前)

>なすのよいちむねたかさん

カテに逆らい批判覚悟ですが、アクセラ押しです。

インプレッサは新プラットフォームや対歩行者エアバッグの装備等でかなり魅力的な車ですが、
インプに限らず出たばかりのスバル車(アプライドA)は、よく人柱とかベータ版とか言われる位に不具合の発生頻度が高い傾向にあります。
最後の新車という事で今後長く乗られるのを想定しますと、年次改良を済ませたものでしたらかなりお勧めしますが。

一方アクセラはマイナーチェンジを済ませ真新しさは無いものの、逆に熟成されていてます。
また1.5プロアクティブ=との事で、近場使用でしたらディーゼルでなければ問題ないと思います。
安全性については、知名度ではスバルのアイサイトに劣りますが、アクセラは昨年国交省が公表した自動ブレーキ等の安全評価で最高点を叩き出しましたからね。

アクセラの難点は見切りの悪さと後席の狭さ、それにナビでしょうか。
見切りの悪さは秀逸なデザインの副作用ともいうべきでしょうか、マツダ車全般に言えます。
オプションでバックモニターや左前のコーナーポールが欲しいところです。
ナビ(マツコネ)は扱いに苦労されるユーザーさんが多くみられますが、もし近場のお出かけ程度でしたら問題ないかと思います。

双方のディーラーでは値引き額も違うでしょうし、シートヒーター等を含めた相見積もりを取って比較をされた上で決断されれば宜しいかと。
何より親父様が試乗したりして気に入られた方で宜しいかとおもいます。

書込番号:20579907

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:05(1年以上前)

>yhoookoさん

返信ありがとうございます。

父親に両車両の試乗の件を聞いてみます。

書込番号:20580547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:08(1年以上前)

>sukabu650さん

返信ありがとうございます。

>一般的に高齢になると、車両感覚が悪くなりがち。

>車幅が広く、鼻先の長いアクセラは、その点で運転しづらいかと。

なるほど、確かにインプレッサに比べて幅広なんですね!ちょっとカタログで確認してみます。

書込番号:20580554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:13(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

返信ありがとうございます。

>アクセラの場合、マツコネの使用感(外せないので要確認)、ディーゼルエンジンなので振動と音の確認

>ペダルがオルガン式なので踏みごたえなど

>インプレッサの場合、CVTなどのセッティング、ナビの位置(純正ビルトインナビじゃない場合位置が下がります)

>など違いはけっこうあるのでぜひじっくり試乗して検討されることをオススメします。

インプレッサのビルトインナビ以外だと位置が下がるのはありがたい情報です。

マツコネの使用感は試乗したときに確認をしてみようかと思います。

書込番号:20580565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:16(1年以上前)

>北の羆さん

返信ありがとうございます。

>まずは実際に乗る、あなたの御父上が乗ってみる事をお勧めします。

>視界はインプレッサの方が、見易いかと思います。

やはり、視界が見易いほうがいいですね。

後日の試乗で確認してみます。

書込番号:20580574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:27(1年以上前)

>扇状地さん

返信ありがとうございます。

両車両をお持ちで貴重な情報ありがとうございます。

>シートヒーターは後付けのカバータイプのものを使えばいいので、問題にならないかと。

カバータイプのヒートヒーターがあるのですね!

>個人的に重要なのは、座席が自分に合うかどうかだと思います。

確かに、合わないと疲れますね!この点は試乗してみないとわかりませんね

>アクセラに付く装備は、ほとんどデミオにも付けられるので、アクセラのローグレードを購入するなら、デミオのハイグレードを購入した方が満足度は高いと思います。

デミオのハイグレードでもいいのですが、確か自動ブレーキの部分でどちらかついてこなかったような気がしますが、後で調べてみます。





書込番号:20580590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:28(1年以上前)

>獅子の瞳さん

返信ありがとうございます。

>お父ちゃんの事考えるなら視界の広いインプレッサが良いかと思います

後日、試乗に行ってみたいと思います。

書込番号:20580599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:31(1年以上前)

>をーゐゑーさん

返信ありがとうございます。

>一点のみですが,レザーシートは今時の車では表皮がコーティングされてますから手入れは気にする必要がほぼないです。

>数年以上乗ってコーティングがはがれてきた後なら若干必要かも知れませんけど。

コーティングされているので気にしなくていいのですね!

イメージ的にひび割れるイメージがあるのでどうなのかな?おもってしましましたが大丈夫そうですね!

書込番号:20580605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:41(1年以上前)

>ピア人好きさん

返信ありがとうございます。

>インプレッサは新プラットフォームや対歩行者エアバッグの装備等でかなり魅力的な車ですが、
インプに限らず出たばかりのスバル車(アプライドA)は、よく人柱とかベータ版とか言われる位に不具合の発生頻度が高い傾向にあります。

現在乗っているレガシー(BM9)のA型で、購入2週間後でアイサイト付きが発表されたのでがっかりしたの思い出します。

>一方アクセラはマイナーチェンジを済ませ真新しさは無いものの、逆に熟成されていてます。

アクセラの場合インプレッサの逆の状態ですので、その点安心に思います。

>安全性については、知名度ではスバルのアイサイトに劣りますが、アクセラは昨年国交省が公表した自動ブレーキ等の安全評価で最高点を叩き出しましたからね。

安全面では、どちらも大丈夫だ思います。

>アクセラの難点は見切りの悪さと後席の狭さ、それにナビでしょうか。

sukabu650さんからの返信にあったように見切りが悪いのはちょっと気になる点ですね!

ナビも含めて、試乗して確認したいと思います。

>何より親父様が試乗したりして気に入られた方で宜しいかとおもいます。

後日、父親を試乗に連れていきたいと思います。






書込番号:20580630

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2017/01/18 19:42(1年以上前)

あとは
・シートポジションメモリー アクセラ:OPあり インプレッサ:なし
・助手席パワーシート アクセラ:なし インプレッサ:OPあり
・追従機能 アクセラ:30km/h下限 インプレッサ:全車速

みたいな違いですね。

書込番号:20580798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/18 21:50(1年以上前)

本革シートでなければシートヒーターは要らないと思います。本革シートは材質の性質上、冬の寒い日に座るとお尻と背中が冷やっとして、その冷たさがしばらく続きます。その欠点を補うために本革シートにはシートヒーターが標準で付いています。しかしシートヒーターは心地の良いものではありません。電熱線のところだけが、線状に熱くなるのが分かるのです。全体を包み込むような温かさじゃないんですよ。ファブリック生地なら座っても冷やっと感じる事はありません。材質の性質上、体と生地の間に、すぐに体温の熱の層ができて温かくなります。だからファブリックシートには普通シートヒーターは必要ないのです。

書込番号:20581278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/18 21:58(1年以上前)

踏み間違え等が心配なのであれば、よりペダルレイアウトが自然なアクセラを推します。
足を放り出して自然にいいポジションが取れるということは
無理がなく、咄嗟の時やふとした時に間違いにくいものです。

書込番号:20581312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/01/19 08:07(1年以上前)

いいですねー。
車選び。今が一番楽しい時期ですよね。

私もインプとアクセラで迷いました。
値段だけで言えばアクセラにしたんですけど、視界の悪さと運転席の窮屈感、あと奥さんがアクセラの外観がタイプではなかったので、インプ 1.6L FFになりました。

私たちもシートヒーターを付けるか悩みましたが(以前の車には付いていたので)、エアコンを付けて室内を暖かくすればいいかな、と思って付けませんでした。

個人の価値観なので押し付けがましいことは言えませんが、やはりどちらが運転しやすいかで選んだ方が後々後悔しないような気がします。

何にせよ、車選びを楽しんでください。

書込番号:20582190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2017/01/19 09:59(1年以上前)

>9801UVさん

返信ありがとうございます。

>シートポジションメモリー アクセラ:OPあり インプレッサ:なし
>・助手席パワーシート アクセラ:なし インプレッサ:OPあり

シートの機能は、片方にあって片方にない感じですね。

>・追従機能 アクセラ:30km/h下限 インプレッサ:全車速

追随機能の速度は知りませんでした。

参考になります。



書込番号:20582392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/01/19 10:06(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

返信ありがとうございます。

>本革シートでなければシートヒーターは要らないと思います。本革シートは材質の性質上、冬の寒い日に座るとお尻と背中が冷やっとして、その冷たさがしばらく続きます。その欠点を補うために本革シートにはシートヒーターが標準で付いています。

なるほど、確かに本革シートだと冷えるイメージがありますね。

>材質の性質上、体と生地の間に、すぐに体温の熱の層ができて温かくなります。だからファブリックシートには普通シートヒーターは必要ないのです。

現在乗っている車がファブリックシートで、シートヒーターが付いており、この時期のエアコンが効くまでのつなぎで重宝しているので、

親父にもどうかなと思って悩んでました。

ただ、こまめに消すかと思うと消さないような気がしますね

書込番号:20582420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/01/19 10:19(1年以上前)

>TRAINさん

返信ありがとうございます。

>踏み間違え等が心配なのであれば、よりペダルレイアウトが自然なアクセラを推します。

ペダルの位置は、試乗等で確認しないといけませんね。

書込番号:20582438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 12:39(1年以上前)

私もインプレッサ1.6とアクセラ1.5ガソリンで迷いました。

価格はナビまで付けると、アクセラの方が少し安価でしたが、ナビの性能が不安でインプレッサにしました。

マツダのセールスさんが、『市販のナビが付けれれば、もっと売れるのに! 営業阻害要因です!』って言ったり『カロッツェリアやケンウッドみたいな一流品と違って、ナビは二流品です』と言われる始末でした。

ウチの車は運転に不慣れな家内も時々運転するもので、突然、地図が変な場所に飛んだり、フリーズされたりしたら、事故の元になるもので…

あと運転上手なベテランさんには、不要かもしれませんが、新型インプレッサの純正バックカメラは、ガイド線がステアリングに連動して曲がります。
(トヨタとの協業効果らしいです)

アクセラのは連動しません。

あと、お父様の前車がトヨタ車であれば、インプレッサの方が違和感が少ないのでは?と思います。

いずれにせよ、一度お父様にご試乗してもらってください。

三月の年度末のタマ数確保のため、熾烈な販売攻勢は覚悟の上で (笑

書込番号:20582734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/19 18:07(1年以上前)

現行アクセラは2013年デビューなので、昨年に延命策のマイナーチェンジを行っておますが、モデル後半期に入っています。報道をみても2018年度には新型が出るようです。せっかく新車で買っても1年そこそこでモデル落ちになるのは残念です。車というのは1モデル落ちまではあまり古さを感じませんが、2モデル落ちるとガクンと古臭くなってしまいます。アクセラは5年毎にフルモデルチェンジのようなので、6、7年後に2モデル落ちとなります。新型で買って長く乗る乗るとなると2モデル落ちの古臭い車を何年も乗り続けるのはあまりいい気分ではありません。

一方、インプレッサなら出たばかりですから、10年後でも1モデル落ちで乗り続けられます。その方が気分的に良いと思います。

書込番号:20583479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/01/19 18:08(1年以上前)

>シュウとマイさん

返信ありがとうございます。

>私もインプとアクセラで迷いました。
値段だけで言えばアクセラにしたんですけど、視界の悪さと運転席の窮屈感、あと奥さんがアクセラの外観がタイプではなかったので、インプ 1.6L FFになりました。

やはり、アクセラは視界が悪いようですね。

ますます、早めに試乗してこないといけませんね。

書込番号:20583484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/01/19 18:15(1年以上前)

>しろいガチョウさん

返信ありがとうございます。

>価格はナビまで付けると、アクセラの方が少し安価でしたが、ナビの性能が不安でインプレッサにしました。

>マツダのセールスさんが、『市販のナビが付けれれば、もっと売れるのに! 営業阻害要因です!』って言ったり『カロッツェリアやケンウッドみたいな一流品と違って、ナビは二流品です』と言われる始末でした。

ナビの選択は、社外も選択できるインプレッサの方がよさそうですね。

>あと運転上手なベテランさんには、不要かもしれませんが、新型インプレッサの純正バックカメラは、ガイド線がステアリングに連動して曲がります。
(トヨタとの協業効果らしいです)

アクセラのは連動しません。

現在、親父がBM9のレガシーセダンに乗っているので、言われてみれば曲がって表示していないかもしれませんね。

試乗が楽しみになってきました。

書込番号:20583508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/01/19 18:19(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

ブラッシュアップされた最終型か、新型か悩みますね。

ただ、アクセラの新型が来年の発売になるまで、親父が待てるかどうか聞いてみないと分かりません。

両方の試乗をしてもらってからですね。

書込番号:20583520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/21 19:54(1年以上前)

僕も散々迷いアクセラを買いました。
自分が運転する!という点においてはアクセラ、良いと思いますが、乗せられる人にとっては後席の広さもそうですが、
荷室の上下方向(高さ)が狭く、子供の補助輪付き・手押し棒付きの自転車が
前車(初期型フィット)には普通に入ったのにアクセラは後席を片方倒さなければ載せられないのには、びっくりしました。。
(荷室の前後長・左右幅はフィットよりも広いですがアクセラの荷室は高さが結構低いです)

マツダのCMではないですが、Be a driver 言いすぎやと思います。

確かに皆さん言われるように見切りが悪く、はじめの方は切り返しが嫌でした。っていうか今も前車に比べて嫌です。
バックカメラを社外品で購入も、未だつけていないのもありますが、それを差し引いてもバックが嫌いになる要素が大きい車です。

良い所はヘッドアップディスプレイ(名前忘れました)。あれはなかなか良いし、言われてみるとアクセルの位置とかは、他の車に比べてみたら、自然な位置なのかな〜!?という感じで、乗った瞬間に感動するほどでもないとは思いますが、昨今多発している高齢ドライバーによるアクセル・ブレーキの踏み間違いが起こりにくい?!のかもしれません。
あとはALH(LEDヘッドライトをハイビーム・ロービーム、あとは前走車や対向車などを判別してライトの照射範囲を自動調整するシステム)これは田舎道とか走ると凄く見やすい!(でもフォグランプが付いてないので、個人的にはフォグランプも欲しい)



1人ないし2人で乗り、大きい荷物を載せることが無いのなら、アクセラは良いかも知れません。
運転そのものを楽しみたいならアクセラ!?

たまに3〜4人プラス荷物とか車に広さとか他になるべく多くの要素で欲張りたいなら総合的にインプレッサのほうが良いと思います。

書込番号:20590103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/21 20:33(1年以上前)

アクセラのデザインに惚れ込んで、デザイン一本釣りならアクセラ、そうでなければインプレッサで迷う余地ない気がします。私はインプレッサのデザインはアクセラより顔つきが精悍で逞しいと思いますが。

書込番号:20590211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/01/23 08:50(1年以上前)

>ノーズライダーさん

返信ありがとうございます。

>自分が運転する!という点においてはアクセラ、良いと思いますが、乗せられる人にとっては後席の広さもそうですが、
荷室の上下方向(高さ)が狭く、子供の補助輪付き・手押し棒付きの自転車が
前車(初期型フィット)には普通に入ったのにアクセラは後席を片方倒さなければ載せられないのには、びっくりしました。

親父の車なので、子供の補助輪付き・手押し棒付きの自転車は載せる機会がありませんが、初期型のフィットより狭いのはやはりデザイン優先のな感じですね。

>確かに皆さん言われるように見切りが悪く、はじめの方は切り返しが嫌でした。っていうか今も前車に比べて嫌です。

いまだに切り返しがしにくいのは、なかなかの見切りの悪さのようですね。

>良い所はヘッドアップディスプレイ(名前忘れました)。あれはなかなか良いし、言われてみるとアクセルの位置とかは、他の車に比べてみたら、自然な位置なのかな〜!?という感じで、乗った瞬間に感動するほどでもないとは思いますが、昨今多発している高齢ドライバーによるアクセル・ブレーキの踏み間違いが起こりにくい?!のかもしれません。

確かにヘッドアップディスプレイの奴は視線を移動しなくてすんのでいい感じですね。

アクセル等のペダルの位置は、試乗してみまいとわからないかもしれませんね。

書込番号:20594795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/01/23 08:54(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

>クセラのデザインに惚れ込んで、デザイン一本釣りならアクセラ、そうでなければインプレッサで迷う余地ない気がします。

自分で乗るなら、アクセラの方が良いかなって感じなんですけど、親父が乗るので、安全一番、デザイン二番って感じですね。

書込番号:20594800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/01/23 09:43(1年以上前)

昨日、時間の関係でインプレッサスポーツの試乗に行ってきました。

アイサイト付きの車に乗るのは初めてだったのでどんな感じかワクワクしながらの試乗でディーラーの試乗車コースを

1.6と2.0それぞれ乗り比べてみました。

1.6の印象は、追い越し等を無理にしなければこの排気量で十分!逆に2.0は1.6より0.4多いぶん加速するときにストレスなく加速でき自分的には2.0が良いかなって感じでした。

エンジン、ロードノイズ等は、1.6は乗っていてはほとんどなく車内が静かにでしたが、2.0Sはなぜか1.6の時には感じなかったエンジンの音とCVTの音が聞こえる感じでしたので、車内のノイズに関しては1.6かなと

車の見切りは前方は、大体わかりましたが、ハッチバックの形状なので何気にわかりずらく(ハッチバック形状は乗ったことあまりないです。)カメラがないと後ろとの距離感がわかりずらかったです。

あと、1.6には社外のナビで2.0にはビルトインナビがついていたので、社外のナビをつけると位置が下がるとの情報通りナビ上部に物入れがついていたので見栄え的にはビルトインナビかなと

後方車の接近を知らせるインジケーターはドアミラーの根元にあるので、ミラーを確認するぐらい視線を移さないと確認できませんので、この点は残念な感じでした。

車線はみだしも体験したかったのですが、65キロ以下だと表示のみなので体験できませんでした。

あとでカタログを見たときにエアコンが、1.6と2.0でデュアルオートエアコンとオートエアコンとの違いあったので、あとで親父にどっちがいいか聞いてみます。

近日中にアクセラの試乗に行ってみたいと思います。

書込番号:20594862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2017/01/30 09:20(1年以上前)

昨日、アクセラのセダンとスポーツの試乗に行ってきました。

まずは、セダンの1.5ガソリンに試乗しました。

運転席のシートに座って思ったのは、思っていたより狭くないかな?(自分的にはちょうどいい狭さだが親父にはどうかな?)

電動シートを動かし、ドラポジを合わすの気づいたのは電動シートのモーター音が意外と大きい(BM9比較)

ドラポジも決まったので試乗開始!

エンジン的には、インプレッサの1.6と0.1しか変わらないので加速等は同じく感じました。

1車線の道路から2車線の道路に移り、後方からくる車を知らせるインジケーターがサイドミラー内に出るのと

ヘッドアップディスプレイ(HUD)に接近を知らせるマークが出ました。

HUDの方は、わかりやすく表示してくれない(最初は映り込みかとおもいました。)のでそこは、ちょっと残念です。

車線逸脱を戻すのは、インプレッサの場合65キロ以下だったので体験できませんでしたが、

アクセラの場合は、不自然にハンドルを切った場合は反応しませんが自然にはみ出た場合は

じんわりとハンドル操作して車線に戻してくれました。(おもわず、ちょっと声が出てしましました。)

次は、1.5ディーゼルのスポーツを試乗しました。

タイプ的には、こちらが本命なので運転席に乗る前に後部座席に座ってみました。

身長165cmのじぶんが座るには十分の広さだと思います。

同じコースを同じような感じで試乗したで、感想はセダンと同じ感じです。

エンジンに関しては、ディーゼル特有の音はやはり聞こえてしますのですが、加速をするのはさすがにディーゼルの方がよかったです。

車の見切りに関しては、個人的にはあまり悪く感じませんでした。(自分が鈍いのかもしれませんが・・・)

試乗を終えての感想は、インプレッサと甲乙つけがたいですが、車線逸脱防止装置が低速から効くアクセラの方が親父には安全面的にはいいのかな?と思える試乗でした。

後日、各ディーラに家まで車を持ってきてもらえるか聞いてみてそこでシートの具合等を親父に確認してもらおうかと思います。












書込番号:20615214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/02/01 12:01(1年以上前)

昨日、インプレッサスポーツを家まで持ってきてもらい親父に試乗してもらいました。

試乗後の意見としては、みきり等は大丈夫でシートは電動がいいが、レザーシートは嫌のようなので、

当初1.6で行くところ2.0のSでの再見積を頂く予定です。

金曜日に親父をつれてマツダへ行ってきます。

この試乗で決まるような気がします。

書込番号:20620775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/02/04 13:23(1年以上前)

昨日、アクセラスポーツを家に持ってきてもらいちょうどこのときは、母親もいて夫婦で試乗してもらいました。

イスの座り具合やドラポジ等を確認してもらい意見を聞きました。

親父的には、パワーシートはほしいでも、レザーシートすべるからだめ(母親も同意見)

それ以外は、甲乙付けがたいとのこと。

ここで、母親の一言

「高速での移動は少ないので、65`以上から斜線逸脱防止装置の効果がでるインプレッサより低速から効果が出るのでアクセラのほうが、いいのでは?」

この一言でアクセラスポーツの購入へ決めました。

これから、細かい打ち合わせを進めたいと思います。

皆さんのからの沢山の意見ありがとうございました。

書込番号:20628946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/05 16:02(1年以上前)

>なすのよいちむねたかさん
アクセラが対歩行者被害低減ブレーキでインプレッサより良い成績を出してますので、
良い選択だとは思いますが、1点だけ気になります。

車線逸脱防止装置は、一般道で使用するのは、かえって危険では?
お母様は中央線をはみ出して、対向車へ突っ込んで行くのが怖いと思われているのでしょうが………。

書込番号:20632430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/02/05 23:17(1年以上前)

>いい歳になりましたさん

返信ありがとうございます。

>車線逸脱防止装置は、一般道で使用するのは、かえって危険では?

>お母様は中央線をはみ出して、対向車へ突っ込んで行くのが怖いと思われているのでしょうが………。

実際、試乗でゆっくり車線に近づいたときにハンドルの振動と同時にゆっくり車線に戻したので、

そのまま気付かずに対向車線(隣車線)にはみだしてしまいそうになり急ハンドルで車線に戻るよりいいのかなと思います。

(わざと、多めにハンドルを切った場合は、わざと切ったと判断し車線逸脱防止装置は効きませんでした。)

車線逸脱防止装置はあくまでも保険程度にしか思っていませんし、効くのであれば低速から効くほうが

まわりの車にも怖い思いをさせずに安全な運転が出来るような気がします。

書込番号:20633877

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルームランプ LED 交換 型式を教えてほしい

2017/01/16 23:37(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

インプレッサ 2000i-L 契約しました。初めてのスバル車です。
ルームランプの LEDを購入し、自分で交換したいと、考えています。
LED部品の型式など、情報がありましたら、教えて下さい。

書込番号:20575680

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/16 23:50(1年以上前)

>DuanDuanさん

純正のスポットマップランプは12V−8W舟型ですね。

LEDとなりますと、例えば以下の物になるかと思います。

http://www.carlight.philips.co.jp/lineup/led-bulb/festoon-30mm.html

書込番号:20575710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/17 00:05(1年以上前)

>ペドロ岩さん
これ、30ミリだからいいかもね。
大抵売られてるのは、T10×31だけど、結構キツキツだったりするし。
製品にもよるんでしょうけど。

>DuanDuanさん
まー、そういうのでよければ、
アマゾンだと1個100円ぐらいで送料無料だったりしますよw
T10×31舟形で検索してみてください。

書込番号:20575752

ナイスクチコミ!3


スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/17 06:59(1年以上前)

>ペドロ岩さん
>耕四朗さん
早速情報頂き、ありがとうございます。
アマゾンで検索すると99円で見つかりました。
トランクルームランプも同じ型式で良いでしょうか。

いくつになっても、車の納入されるまでのワクワク感は、いいですね

書込番号:20576131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/18 00:08(1年以上前)

>DuanDuanさん

ラゲッジは舟形じゃないタイプのT10でいけます。
ナンバー灯もそうです。

しかし、ナンバー灯、カバー硬くて外せないw
何科コツがいるのだろうか・・・

書込番号:20578855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/18 07:49(1年以上前)

>耕四朗さん
情報ありがとうございます。
流石、よくご存知ですね。

書込番号:20579282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/01/18 13:00(1年以上前)

ナンバー灯のバルブ交換、ディーラーでやってもらったら、工賃500円らしいです。ご参考まで。

書込番号:20579924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/18 20:00(1年以上前)

>たぁーぼんさん
参考にさせて頂きます

書込番号:20580860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/19 14:36(1年以上前)

フロントのカメラの部分は舟形で良いですが
センターのライトは舟形の物では暗いですよ
プレートにLEDチップが沢山付いたタイプが良いと思います

書込番号:20583043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/01/21 18:49(1年以上前)

>DuanDuanさん初めまして。
僕もIMPREZA SPORT 2.0i-L Eyesightを契約しました。
僕も、同じくルームランプのLEDで悩んでいます。IMPREZAは今乗っている車の買い替えなんですが、前車ではルームランプをLED(暖色がよかったので)にするためにアクシスパーツの商品を使用しています。約4年使用してましたが切れることなく使用できましたよ。
今回もこちらのアクシスパーツにするか悩んでいます。

アクシスパーツの URLはこちらになります↓(暖色/4000K/・白色/6000K・青白色/10000K)選択できます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/axisparts/al-su-impreza-sports-gt

書込番号:20589910

ナイスクチコミ!3


スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/22 01:18(1年以上前)

>skylinelibertyさん
情報ありがとうございます。
ps)納車時期が長そうですね

書込番号:20591079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/01/22 20:51(1年以上前)

ナンバー灯、キズがつかない様にドライバー等の棒状の物に布等を巻き、テコで外側に寄せて引っ張ればいけます。ホンダの物より丈夫な感じでした。
ホンダのは壊した事があります…

書込番号:20593644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:13件

初めて質問させていただきます。
先週インプレッサスポーツ2.0i-s Eyesightを契約してきました。
そこで、スピーカー交換をしようと考えているのですが、今考えているのはカロッエリアのスピーカーです。
フロント:Ts-f1730の17cm
リア:Ts-f1630の16cm
で検討しているのですが、リアの方にも17cmスピーカーの取り付けは可能なのでしょうか?
取り付けに際して、ほかに必要な物はありますでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、よろしく御教授いただきたくお願いします。

書込番号:20565634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/01/13 19:18(1年以上前)

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/SB0000400_201610-999999.pdf?mtime=1479717264
こちらは確認されましたか?

だいたいどのメーカーもSPバッフルが必要です。

またインプレッサのフロントSPは6×9だし警告文がありますがスバルのOPカタログのSPブラケットを使えば取付られると思います。
警告文
インプレッサのフロントバンパー裏、フロントドア内にはそれぞれ、歩行者保護エアバッグ、カーテンエアバッグの各センサーが装着されています。これらセンサーの誤検知等の恐れがあるため、フロントバンパー周辺、フロントドア内に装着される スピーカー等は、純正指定部品以外を装着しないでください。 詳しくはスバル販売店にお問い合わせください。

書込番号:20565743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2017/01/14 01:09(1年以上前)

誤検知に至る根拠と過程を教えて欲しいですね。
そして、純正なら誤検知しない事を論理的に説明して欲しいですね。

書込番号:20566704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/14 08:01(1年以上前)

>麻呂犬さん

勝手にやるのは自由だけど、保障しないよって事でしょう

色んなセンサーが付いているのなら、それを知らないで色々弄ると誤作動も起すでしょうね

プリウスでも同様ですが、交換用のスピーカーは純正で用意されていません。

書込番号:20567126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/01/14 16:59(1年以上前)

ご返答くださったみなさまありがとうございます。
参考になります、お忙しい中ありがとうございます

書込番号:20568556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8インチビルトインナビ SDカードについて

2017/01/11 21:43(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 Konnichiさん
クチコミ投稿数:2件

今月末に納車予定の者です。

ナビを8インチビルトインナビにし、音楽再生をSDカードの音源データで考えております。
納車前に、お気に入りの曲を入れた物を用意しておきたいのですが、
ネット等で調べても分からない点が2つあり、皆様のお力添えをお願いしたい次第です。

1、対応SDカード
メーカーや使用できるカード容量の上限など

2、対応している音声データの種類
MP3やflac、dff・dsfなど色々ある中で、何に対応しているのか

もしかしたら、自分の調べ方が悪いだけかもしれませんが、
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20560639

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/11 22:06(1年以上前)

>1、対応SDカード メーカーや使用できるカード容量の上限など

取説が見れないのですがパナナビなので、32GBまでのSDHCカード クラスは4以上を推奨 と思います

>2、対応している音声データの種類

これも同じくですが、パナナビなので、MP3/WMA・AAC でしょう

書込番号:20560727

ナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/12 01:00(1年以上前)

一応、こちらが互換品と言われてるものの仕様です。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rs01d_wd/rs01d_wd092.pdf

ですが、スバルからもらった取説見たときはもっと大きな大きな容量のも再生できるって書いてあったと思うんだけど。
(車の中で、手元に今ないんだけど、見間違えでなければ、上限の2TBまで行けたんじゃないだろうか。さすがSD本家だなと思った)

ただし、OSが古くさいのでフォルダー、ファイル含めて10000までしか認識しないとかだから「バーカ」って思った記憶があるw

ちなみに、サイバーナビで使ってた128GB突っ込んでますが、問題なく使えてますよ。

大量の音楽を管理したいなら、素直にiPodなどをBluetoothで接続することをお勧めしますw

また、オプションのUSBケーブルが1800円ぐらいなのでお勧めです。
そうすると、SD+USB で切り替えたりできますから。

書込番号:20561267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/12 12:33(1年以上前)

私も初めはSDカードを使うつもりでしたが、耕四郎さんと同じで取説を読んで、これは使えないと判断し、今はスマホをBluetoothでつないで音楽を聞いています。
SDカードの用意は車が届いてからにされた方が良いと思います。

書込番号:20562203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/01/12 21:38(1年以上前)

規格上2TBまで対応してますが、実際市販のSDは512GBがMAXです。
対応している拡張子はmp3・wma ・m4a・flac・fla・wavです。

書込番号:20563508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/12 23:43(1年以上前)

あと、OSが洗練されてないので、ファイルのハンドリングがかなり面倒ですよw
「なんだ、このクソOS?」と思ったサイバーよりダメだと思いましたw

書込番号:20564046

ナイスクチコミ!3


スレ主 Konnichiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/13 22:47(1年以上前)

ご返信を頂いた皆様ありがとうございます。
どれだけ調べても全く分からなかったことが色々分かり助かりました。

皆様から頂いたご返信を参考に、SDカードの購入は納車されてから、考えることにしました。

書込番号:20566359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリーラスターについて

2017/01/08 21:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 kaz346さん
クチコミ投稿数:12件

ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

積雪地域に引っ越してきたので、今回の購入時に初めて下回りのスリーラスター(防錆塗装)をオプションで追加しました。
追加後調べてみると関東圏等と比べて10,000円程高い価格設定になっており、Dラーの担当にその事を尋ねると塗り方の違いが有るからだとの返答でした。

塗り方の違いとはいったい何なのでしょうか?塗膜の厚みなのか塗布する範囲なのでしょうか?

施工はDラーで行うのではなく群馬の納整センターで行うと言ってましたの工賃の違いではなさそうです。
もしかして積雪地域では当たり前のオプションだから高くても売れるからなのでしょうかねぇ


書込番号:20551914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/09 00:10(1年以上前)

販社本体に問い合わせるのもありかと。
https://www.fujisubaru.co.jp/info

書込番号:20552510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/09 00:28(1年以上前)

スリーラスター(厚塗りタイプ)の一本当たりの仕入れ単価は2200円です。
下廻り全体に吹いても使用するのは普通車でせいぜい3〜4本程度です。
防錆塗装料が不明なので高いか安いか分かりませんが、ディーラーのオプションの設定が他より高いんだと思います。
あとスリーラスターをスプリングに大量に吹かれたりダンパーのピストンロッドに吹かれると異音の原因になるので気を付けて下さい。

書込番号:20552562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kaz346さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/09 08:02(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
販社に別な件を問い合わせたら担当から連絡が有りました。この件の回答は同じになるかも・・・です。

>フーガフーガ2さん
仕入れ値はそれぐらいなのですね。やっぱり工賃が高いようですね。
納車時はタイヤを外して足回りのチェックを行わないといけませんね。

書込番号:20553013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 1.6モデルのシフトパネルについて

2017/01/08 06:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件

1.6FFを購入し、毎日楽しみに納車待ちしているものです。
各所で2.0モデルと差別化されている点は承知しているのですが、一点だけ不満なのがシフトパネルのあのアルミ風デザインなんですよ。あれを2.0と同じものに交換することは可能なんでしょうか?或いは社外品で良いものがあればと思っています。少し待っていれば社外品などでいいもの出てきますでしょかね?旧型での交換情報はみんカラなどで事例がありましたが、まだ新型での交換例はお目にかかっておりません。同じような悩みを持っている方、何か対策予定とかありましたら、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:20549473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/01/08 07:32(1年以上前)

タビリストさん

2.0と同じ形状なら交換出来るはずですから、先ずはディーラーに交換出来るか相談してみては如何でしょうか。

ただ、ディーラーでは「交換出来るかどうか、確認が取れていません。」と言われる可能性もあります。


それと社外品のパーツも発売されるとは思いますが、そのパーツの発売を待たずに自作してみる方法もあります。

例えばピアノブラック調やカーボン調等の様々なカッティングシートが発売されていますので、このようなシートを頑張って貼り付けるのです。

車種は異なりますが↓の方なんか、綺麗にピアノブラック調のシートを貼り付けられています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1917180/car/2231028/3941781/note.aspx

書込番号:20549530

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2017/01/08 11:16(1年以上前)

メーカーも旧世代のデザインを承知の上で2Lと差別化しているわけですから、ディーラーでやってくれる可能性は望み薄でしょう。
C型あたりで2Lと同じになりそうな予感もしますが。

自力でピアノブラック+シフトブーツに作り変えるのは、それはそれでけっこうスキルが求められそうですね。

書込番号:20549990

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/08 13:49(1年以上前)

前のモデルではみんカラの情報を見て、皆さん部品を取り寄せてやってたりしてましたよ。今回もつく可能性はありますね

でもパネルだけ交換すると2Lには付いているシフトブーツの穴が開くことになるので、ブーツも注文しないといけないので前モデルの値段を参考にすると1万ちょっとぐらいかかります。

取り付けは工賃数千円からでディーラーでもやってくれる所もありますが、自分でやる場合シフト.内装の脱着スキルが必要になってきます。

書込番号:20550427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/08 15:38(1年以上前)

ズアさん、9801UVさん、スーパーアルテッツァさん、アドバイスありがとうございます!
スバルの担当営業さんに確認しましたが、形状が同じであれば2.0Lの補修部品として取り寄せて、交換することも可能でしょう。確認しますといっていただけました。ちなみに交換する場合はシフトブーツも込みで考えております。

みんカラで旧型インプレッサに対してフォレスターの部品を取り寄せて交換されている方の作業手順見ましたが、不器用な私にはチャレンジする気にはなれませんでした(汗)でも交換後の質感はすばらしく、羨ましく思いました。

書込番号:20550710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/01/27 22:20(1年以上前)

タビリストさん 、はじめまして。
私も1.6FFを納車待ちしている者ですが、全く同じことを考えています。

上の書き込みを見て、営業の方に確認したところ2万円程で2.0のシフトパネル+ブーツに交換可能と返事をいただきました。
ただ、交換後に異音が出ても保証できないと言われたことが気になります。

実際に交換されて異音が出ていないかどうか教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:20608206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/01/27 22:59(1年以上前)

>ミラコスタもんたさん

はじめまして、ミラコスタもんたさん。
納車されて2週間経ちますが、実はまだ交換はしておりません。といいますか、最初は不満だったあのアルミの質感も今に至っては、黒々しい内装のいいアクセントになってるなーってポジティブにとらえられるようになってきました^^; 上位グレードと比較しなければ、案外許容範囲かもしれませんよ。しばらく乗って、それでも我慢できなければ交換を検討されてみることをおすすめいたします。

書込番号:20608327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/01/28 00:00(1年以上前)

>タビリストさん

返信ありがとうございます。

確かに、少し乗ってから交換しても遅くないですもんね。
ひとまず、交換せずに納車を待とうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20608494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kgsanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/25 13:12(1年以上前)

昔のスレですので、今更かもしれませんが、昨日ディーラで交換を実施しました。
工賃込みで、15000円(税込み)でした。
黒で統一できたので、座った時にホットする気分になりました。
参考になればと思い投稿させていただきました。

書込番号:20917290

ナイスクチコミ!10


kurumyabcさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/19 12:30(1年以上前)

いきなりの投稿失礼致します。

インプレッサスポーツの1.6に乗っているもので、
シフトパネルとシフトブーツを2.0の物に交換したいと思っているもので、お聞きしたいことがあります。
宜しければ回答いただければと思います!

先日ディーラに問い合わせたところ、
交換したいパーツの部品番号か何かがわかればとの事でした。
投稿者様はどのパーツを購入し、交換されたかお分かりますでしょうか?ご迷惑かけますがもしわかりましたらご回答宜しくお願い致します(^ ^)

書込番号:21210700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/09/23 19:48(1年以上前)

>kurumyabcさん
同じように、ディーラーで交換してもらいました。
部品番号はディーラーで調べるべきものです。
再度お願いしてみてはいかがでしょう。
価格は、税込み15000弱でした。

書込番号:21222661

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜1493万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,636物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,636物件)