スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DOのスピーカー

2015/09/17 16:30(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

DOのフロント用スピーカーにカロのものが用意されていますが、写真で見るとこれってTS-C1720Aと同じものに見えるのですがご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。もしそうだとすると単純な価格比較では割高なので社外品のTS-C1720A2を購入してデッドニングするか、ちょっと背伸びしてV172Aを購入したほうが良いのかちょっと悩んでいます。DOPで導入するメリットは安心感だけでしょうか?(社外品導入すると何等かの保障が無くなってしまうなどのデメリットはあるのでしょうか?) ご意見、アドバイス頂ければ幸甚です。
DOPのスピーカーの写真にはネットワークの写真が無いのですが、まさか付属していないなんてことは無いですよね?(これはDに聞いてみます。)

書込番号:19148153

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2015/09/17 17:40(1年以上前)

DOPにインナーバッフルが付いているか?確認して下さい。
それと同等の部品で比較してみましょう。
そして肝心なのは取り付けですね。
ディーラーで無料は期待薄でしょうね。
工賃は幾らだろうね?
ショップの工賃も同じぐらいだと思います。

御自身で作業されるとしても時給換算してみましょう。
ドアパネルの脱着とか経験者なら簡単ですが。

書込番号:19148291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/09/17 18:00(1年以上前)

麻呂犬さん
成程、取り付ける為の周辺パーツや工賃なども入れてトータルで比較しなければなりませんね。(外部購入の場合でも未経験の為まだ自分だけで作業できる自身無いので。。) DOPで導入する場合、部材持ち込みでデッドニングもやってもらえるか確認し、同じ条件でのトータルコストで比較してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:19148331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2015/09/17 19:23(1年以上前)

TS-C1720Aベースのコストダウン仕様です。
無論ネットワークなんて付いていません。

金額的に大損レベルの性能です。

確かダイヤトーンのDOPのSPも名前はアレでも中身は・・・別物って作りでしたし。

書込番号:19148522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/09/18 12:40(1年以上前)

AS-Pさん
アドバイスありがとうございます。
ありゃま。。ネットワーク無いとツイッターに高温振り分けできないんじゃ。。
純性のネットワークが付いていて配線は変えずにスピーカー部分を取っ換えるだけなのかな?
まあ、ヘッドが楽ナビなので究極の音質まで求めるわけでなく、ボーカルやアコギのストリングス
がもう少し澄んで、力強く聞こえるようになれば満足なのですが。。
DOPのカロだけで今よりどれだけ良くなるのか、純正からカロSPに交換された方がいらっしゃれば
ぜひレビューをお願いします。

書込番号:19150716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/18 18:02(1年以上前)

DOPのスピーカーはローンにどうしても含ませたい場合等でなければお勧めしないと担当セールスが言ってました。
僕が買ったところは、2軒隣がカー用品店なので、納車後にそこで交換する方が時々いるそうです。

スピーカーを交換して終了。次の買い替えまで何もしないというスタンスなら、TS-C1720A+バッフルでいいと思いますが、後々デッドニング等を行う可能性があるのなら、ソニックデザインが一番手っ取り早いですよ。

https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/subaru.html

書込番号:19151418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 14:53(1年以上前)

ディーラーの交換工賃ですが、自分が持込交換してもらった見積ですとフロント側セパレートタイプ型のスピーカー工賃は、7100円でした。
リアのコアキシャル一体型スピーカー工賃は、4725円でした。
デッドニングすると、更に工賃が上がります。
ご参考までに。

書込番号:19156812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/09/24 12:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ディーラー持ち込みのソニックそれぞれ見積もりを取ってみるということで、本件解決とします。
ありがとうございました。

書込番号:19168911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信11

お気に入りに追加

標準

質問です:高速道路での追い抜きについて

2015/09/13 00:38(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 Honneamiseさん
クチコミ投稿数:1件

地方在住で現在ティーダに載っています。
 仕事柄、高速道路を使って県内の他の都市へ行くことが多いのですが、一車線対面通行の道路であり限られた追い越し区間で前方の遅い車を追い抜く必要があります。しかし、現在使用しているティーダでは加速に時間がかかり追い越し区間内で前方の車両を安全に追い抜くことがなかなか困難です。(一旦高速での巡航に入れば不満はないのですが)
 数年内に車の買い替えを検討しており、高速走行時の追い抜きを容易にする加速力を重視しつつも、家族からはハイブリッドカーなどのエコカーを購入することを要望もされている状況です。
 インプレッサスポーツハイブリッドは他のハイブリッドカーに比べて加速力に優れているようですが、高速道路走行時の加速力はどうでしょうか。

書込番号:19135064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/09/13 02:26(1年以上前)

法定速度内でティーダで追い越しに苦戦する様な運転がヘタクソな人は追い抜きをしないのが良いと思いますよ

書込番号:19135206

ナイスクチコミ!38


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/13 02:47(1年以上前)

そんなに加速が欲しいなら、WRX S4にしたら如何ですか??
TIDAで抜けないなら、危険な追い越しをしない方が良いですし、普通にスイフトやデミオでも安全マージンを考えて
十分追い越しできると思いますけど・・・

なお、ああいう追い越し区間には大抵、カメラ設置されているのでご注意を。

書込番号:19135225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/09/13 03:13(1年以上前)

インプハイブリッドは決してエコなハイブリッドなじゃないから、家族の方にも配慮してね

2000ccの燃費に2500ccのパワーくらいに思った方がいいですよ

車重も1500kgあります、プリウス様とも比較して+100kg強

パワー的にはどっこいどっこいかな

燃費は撃沈、アイサイトやらAWDやらでの商品価値があるくらいです

ティーダは1.5Lですか?
それなら余裕シャクシャクでしょうが1.8Lだとどうでしょうか

WRX S4はねえ、優秀な追従が付いてるからねえ、追い抜き追い越ししようなんて思わないんだよ
なんちゃって300psが宝の持ち腐れなんだよ(涙)

書込番号:19135242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/13 09:05(1年以上前)

>数年内に車の買い替えを検討しており、

インプレッサは2011年発売のモデルなので、買換えする頃には新型が発売されている可能性が高いと思います
新型になっていたら、年次改良後のB型以降をお勧めします


>家族からはハイブリッドカーなどのエコカーを購入することを要望もされている状況です。

年間の走行距離はどの位走りますか?
距離を走らないのならば、ハイブリットは割高なのをご家族は知っているのでしょうか?(年間2万knは走らないと元は取れない)
確かに燃費は良いが、価格が高いので距離を走らない方には向きません(乗り味やエコカーに乗っていると云う美意識が希望な訳では無いと思うので)。

書込番号:19135607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/13 09:12(1年以上前)

ハイブリッドを数台所有してましたが高速は燃費も走りもダメダメですよ。
これま街乗りに特化した車です。

書込番号:19135626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/13 10:25(1年以上前)

これから、ディーラーにたくさん行きましょう!ゆっくりお探し下さい!

書込番号:19135796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/13 16:25(1年以上前)

しっかり踏み込んでキックダウンを使えば大丈夫ですよ。
水平対向エンジンは4000回転を超えてからが気持ちよく回ります。

書込番号:19136651

ナイスクチコミ!1


NUMBER78さん
クチコミ投稿数:14件

2015/10/08 21:40(1年以上前)

Honneamiseさん
私もHonneamiseさんの気持ち分かります。
地方都市の高速道路は対面通行の所が多く、所々追い越し用になっているのですが、その区間があまりにも短い所が、私の利用する所にもあります。
そういう時にさっと加速して抜けると良いですよね・・・・。

書込番号:19210396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/23 03:43(1年以上前)

インプレッサスポーツハイブリッド乗ってます。先日納車翌日に山梨で
イベントがあり、慣らしついでに行ってきたのですが、途中の峠や高速
等特に動力不足は感じませんでした。大人三人で行ったのですが。思
ったより走る、というのが正直な感想です。以前XVハイブリッドにも乗っ
ていましたが、それよりも重心低いので安定してますし。

私個人的にはハイブリッドシステムは、ターボ・スーチャーに次ぐ第三の
過給機(ではないですが)と思っています(笑)。CR-Zもそんな感じですし。

書込番号:19251728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 23:11(1年以上前)

初期型のXVハイブリットに乗ってます。そうですね普通のNAの2000ccクラスよりは
速いかと思いますよ。私の場合普段は使いませんがたまにIモードからSモードに
切り替えて加速します。
試乗して退官するのがいいかなと思いますね。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:19506895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/05 12:50(1年以上前)

大分日数が経っているようですが、おじゃまします。

高速の対面交通だと、確かに瞬間的にスピードが求められますね。

登坂車線が短いことにより、ティーダではとどかないな、ムリだなと、経験上判断されているのだとおもいます。
なので、運転が下手とか、そういう次元の話ではありません。

むしろ経験上冷静な判断ができる、運転が上手な方と察します。

そんなスレ主さんに、デミオディーゼルをオススメします。

120qオーバーからの伸びはそれほど望めませんが、対面交通にありがちな、70〜90q巡航、また、120q程度の一時的な加速にはちょうどよく、燃料代も安いので、そちらが良いかと。

家族や、荷物を載せるのが多ければ、やはりアイサイト装着のスバル車、フォレスターなどが良いとおもわれます。

大分時間も経っていて、もう次のクルマが決まっていたらすいません。
参考にしていただければ幸いです。

書込番号:19760721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フォグランプの交換について

2015/08/26 20:07(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:23件

標準装備のフォグランプをイエローに変更しようと考えています。
1.6iLに乗っています。

別の口コミで見ましたが、標準で付いているものは、デイライト的なもので、フォグランプ本来の効果を発揮しないと。

実際、雨の酷いときに、使ってみたのですが、ON、OFFの違いがよくわかりませんでした。

できれば、イエローで、もう少し明るいタイプのものに変更したいと思うのですが、何かオススメのものはありますか?

また、スバル純正オプションのイエローフォグランプに交換された方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19085524

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2015/08/26 20:22(1年以上前)

rascalpeaceさん

インプレッサスポーツのフォグのバルブ形式はPSX24のようですね。

それならVALENTI の↓のLEDバルブなんか良さそうです。

http://valentijapan.com/info/details.php?id=463

書込番号:19085569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/08/26 21:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速の返信、ありがとうございます!

参考にさせていただきます。

書込番号:19085739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドブレーキのシール

2015/08/24 06:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

サイドブレーキのボタンの所に丸いシールが貼ってあるのですが剥がして大丈夫でしょうか?

返信宜しくお願いします。

書込番号:19078401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Final-Yさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/24 08:23(1年以上前)

自分はXVですがシール貼ってましたがすぐはがしました、特に意味があるように思わなかったので。
剥がしたからってディーラーに何か言われるわけでもなかったし大丈夫かと。

書込番号:19078527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/24 20:30(1年以上前)

あぁ、そういえばオレンジ色だったかな?そのようなシール貼ってありましたね。剥がしても大丈夫ですよ。たぶんですが、製造ラインのラインオフ後に検査し終えて、わかるようにとか何かの目印だと思います。

書込番号:19080112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2015/08/24 20:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
穴でも塞いであるかと思っていました

この車色んな所にシール貼ってありますね

書込番号:19080184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTオイル交換について

2015/08/08 18:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:110件

3年6カ月がたち、走行距離6万キロになりCVTオイル交換を考えていますが、購入する時に基本交換しなくて大丈夫と言われたんですが、皆さんはどうされてますか? 交換してる方、交換頻度や交換して燃費等体感出来た事有るか教えて下さい。 前車のレガシィATでは2万キロごとに交換してました。 宜しくお願いします。

書込番号:19035632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2015/08/08 19:12(1年以上前)

はじめまして。

私も今年車検で、CVTオイルを交換しようと思っていたんですが、担当さんから10万kmは交換しなくていいです、
と言われました。
スバルで10万kmは交換不要としているそうです。

なので、担当さんの言葉を信用して10万までこのまま行こうと思っています。
交換は10万まで行ったら、その時考えようかと思っています。

書込番号:19035675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/08/08 20:24(1年以上前)

レガシイの2万キロ毎の交換ってのもすごいね

でもあまり効果はなかったでしょ

自分も3万キロやったけど、自己満やったな

インプレッサはNAでたいしたトルクじゃないから、今回も自己満以下の結果になるんじゃないかな

年間5万キロ走行とかならやったほうがいいかもしれないけれど

頻度の少ない作業だから、ディーラーによってはスキルが足らなくて返ってマズイことになるかもしれないですよ

書込番号:19035838

ナイスクチコミ!2


黒灰青さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/08 22:32(1年以上前)

レガシ〜さん

もちろん、交換しています。

使えば劣化しますから、早めの交換により性能が新車状態よりも落ち込むとか故障の率を下げると言う事ですね。
新油と古油の色を比べてください。

燃費は交換しないよりも良いです。
ATの効率ロス低下には油も関係ありますから、効率がよければそれだけロスは少なくなりますから燃費は良くなります。

オイル交換は、必ず純正で行ってください。

書込番号:19036254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/08/09 09:21(1年以上前)

ATフルードは潤滑油じゃなくて作動油なんだよ
エンジンの爆発温度にさらされてるわけでもなく酸化もしにくい状況にあるから
劣化はあまり気にしなくていいと思うよ(レトルト食品状態みたいなもんなんだから)

問題は交換の際にその前と同じように新油が細い油路に完全に行き渡るかってこと
エンジンオイルのように放りこめばいいってわけじゃないから

潤滑油の油膜切れはヤバイけど作動油の油路切れは致命的じゃないかな

そんな危険なフルード交換って意味ある?

おいらターボ組は、交換よりもフォレts装着のCVTオイルクーラーに食指がぁ・・

書込番号:19037178

Goodアンサーナイスクチコミ!7


saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/11 09:07(1年以上前)

車を大切にするなら交換したほうがいいでしょうね。
CVTは今までのATとは機構が違います。
https://www.youtube.com/watch?v=LjXLgADKVbI
プーリー、スチールベルト共にオイルに浸されていますからオイルがないとベルトが損傷します。
ベルト、プーリーは摩擦で伝達されますので当然オイルは汚れます。
今までのATなら動力の伝達がメインでしたがCVTは潤滑も兼ねます。
但しベルトとプーリーが滑って伝達ロスが出ないようなオイルである点で専用オイルになります。
交換時期はメーカーにより違います。CVT容量によるのでしょう。
ダイハツディーラーでは5万キロ毎に交換したほうがよいと説明されました。
オイルである以上経年変化で劣化はします。過酷な使用状況では早く痛みますし酸化もあります。
デフオイルなんて交換しない人もいれば交換する人もいます。
指定時期より早めに交換したとしても問題はないでしょう。コスト面では不利ですが。
自分の車を大切にしたい=オイル交換 なら納得できるのではないでしょうか。

書込番号:19042377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/08/11 13:10(1年以上前)

うちはトヨタ車だけどCVTオイルは
無交換になっている。
3台、おのおの14、5万キロで
乗り換えているけど別段不具合なし。

もう1台あるマツダのAT車はATオイルを
換えてみた。変速のショックはやわらいだ。
気がする。
燃費は換える前は最高でリッター20キロでし
たが交換後は最高でリッター23キロが出た。

書込番号:19042823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:143件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

私は14年乗ったミニバンタイプの車から、2.0L 2.0i EyeSight Proud Editionに乗り換えます。
 まだ納車時期も9月中旬までぐらいしかわかっていない状態です。
 ステアリングリモコンとかリヤカメラなど、存在すら知らなかったので、戸惑っています。
 納車10日ぐらい前に決めれば間に合うということで、今は無しの状態で購入金額を決めました。

 1.ステアリングリモコンについて。
 2店のデーラーでXVとインプレッサ試乗したのでどこで見たのか覚えていませんが試乗車についていたので標準仕様と思い込んでいましたが、今日ディーラーによった時初めてOPと知りました。
 今の時点では自分で確認できないので、使用している方で、使い勝手について教えてください。
 ナビは楽ナビを予定しており、別にリモコンが付いてきますが、私はステアリングリモコンなら目線を移動しなくても済むのではないかと推定していて、迷っています。

 すでに使用している方で、以下の3択とすればどれにあたるでしょうか。
 ・あるとすごく便利。
 ・ほどほど便利、でも無くてもいいかも。
 ・無くても全く問題なし。

2.リヤカメラ について。
 スバルだけでなく、トヨタでも見せてもらい、トヨタでは実際モニタ見ながら車庫入れしてみましたが、うまくできる自信がなく、一旦保留にしましたが、後方確認が今以上ちゃんとできるのでは?と思って迷っています。
 スーパーの駐車場、高速のパーキングエリア等の駐車スペースに今の車では楽にでき、インプレッサに乗り換えてもすぐに慣れると思うのですが、改めて駐車するときの状況をやってみるとリヤウインドウの下は全く死角で、カメラがあれば便利じゃないか?と思っています。

 使用している方の実感であったほうが安心できるか、なくてもよかったか、使用された実感教えていただけませんか。

 以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:19012706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/07/31 01:38(1年以上前)

ステアリングリモコンは悩みましたが、結局取り付けずに、楽ナビのリモコンをサイドブレーキ脇に取り付けました。
それで特に不便は感じていません。

リアカメラは後方確認には便利ですね。
私はナビ画面ではなくマルチファンクションディスプレイに映るようにしました。

どちらも納車後でも取り付け可能なので必要性を感じたら検討でも良いかと思います。

書込番号:19013001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2015/07/31 06:29(1年以上前)

たま256さん

車種は異なりますが、私のS4にはステアリングリモコンを付けています。

ステアリングリモコンは音量調整等で「あるとすごく便利」と感じています。

たま256さんのお考えの通り、「ステアリングリモコンなら目線を移動しなくても済む」からです。


それとバックカメラは、やはり「後方確認が今以上ちゃんとできる」と思います。

バックカメラに慣れると、バックカメラ無しでは不安に感じるようになるかもしれません。

壁等にリアを接近させて駐車する時にもリアカメラは絶大な効果を発揮します。

書込番号:19013165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tabminさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 10:31(1年以上前)

2年前に2.0iSを購入しました。以下私なりの感想です。
 
 1.ステアリングリモコンについて
右側にクルーズコントロール、左側にナビリモコン、どちらも重宝しています。
ラジオ・テレビのチャンネル切り替え、CD・SD・DVD選曲、音量調節やミュートボタン等々…、ハンドルを握ったままで様々な操作が出来るということはこんなにも便利なのかとつくづく実感します。
もちろん無くてもいいものかもしれませんが個人的には「あるとすごく便利」に該当する感じです。

  2.リヤカメラについて
おっしゃる通り後方確認がとても明確で、目視と併せて車庫入れはとてもスムーズになります。
何よりも危険回避の観点から有るのと無いのでは大違いです。お迷いでしたらぜひ装着されることをお勧めします。
「あるとすごく便利」よりも更に更に価値があると思います。

以上ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:19013591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/07/31 21:23(1年以上前)

>tabminさん
>スーパーアルテッツァさん
>ボクサー回帰さん
皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。

 リアカメラはやはり危険回避には有効のようですね。 追加します。
 ステアリングリモコンも付けようかな・・・やはり追加します。
 明日ディーラーに連絡します。

 リヤカメラは今までないのが当たり前で、最初に見た時は感激したのですが、それだけで車庫入れしようとして全くうまくできなかったので一度は引いてしまいました。 ただ自分の車で車庫入れしてみると、死角が多く、何もないという前提でバックさせていますので、死角をなくすという意味で考え直そうと思っていたところです。
  背中押していただきありがとうございます。 ただ、慣れるのには時間がかかりそうです。(笑




 

書込番号:19014963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/31 23:04(1年以上前)

たま256さん

両方取り付けを決められたのは大正解だと思います。

ステリモは前に乗っていた車では私もボクサー回帰さんと同じように、リモコンをサイドの横に付けて
操作していました。その時は殆ど不便さは感じませんでした。
でも今回ステリモをつけたところ、その便利さに驚きました。
左手をハンドルから離さずに親指だけで操作出来るので本当に楽です。
付けて絶対に満足すると思います。

リアカメラについてはたまさんのおっしゃるように、あくまで後方に何も無いことを確認するのと、
何処まで後退出来るかに使ってますね。
リアカメラだけで車庫入れすることは有り得ないです。

とにかくこの二つの装置は絶対あった方がいいですよ。

書込番号:19015338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/01 11:52(1年以上前)

解決済みのようですが・・・・

どちらもディーラーオプションなので、あわてる必要はないと思いますよ。

契約後の追加って定価にならないかな?
お客様感謝デーで割引対象にならないですかね?
カメラは純正カタログにも載ってるので、例年通りなら黙ってても2割引きになると思います。
次は8月(今月か!^^)のような事を先月、セールスが言ってました。
(登録前でもお客様感謝デーの割引を受けれるのかは?分かりません。)

書込番号:19016566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/08/02 01:03(1年以上前)

>日本犬大好きさん
コメントありがとうございます。
 やはり両方付けたほうが良さそうですね。 
 書き込んだ日にステアリングリモコンが標準じゃないということが解って、ナビはリモコン付属ということもあり、迷っていました。
 >ボクサー回帰さんのコメも参考にさせていただきましたが、他2人の方が進めてくれたという単純に多数決で決めました。 まぁ、失敗しても価格が一番安いOPなので良いかと。 
 
>九連宝燈さん
 コメありがとうございます。
 > 契約後の追加って定価にならないかな?
 その辺は抜かりなく?価格決めるときに納車10日前までなら2割引き、納車日程変更なしということを引き出しています。
 2割と書いていいのかちょっと迷ったのですがお客様感謝デーも同じなら書いてもよさそうだと判断しました。
 ただ、私自身は2割以上引いてもらうつもりだったので、迷ったためのロスと割り切るつもりですが、書き込んだ日にも担当者と会い、おまけ出来ませんか?とプレッシャーかけたつもりですが苦笑いされました(笑)
 トータル値引きも下取りも考慮すればまずまず(もう1,2回交渉すればもっと下がったかもしれませんが)と思っています。
 
コメいただいた皆様へ。
 私の言葉足らずのこともありましたが、教えていただきありがとうございます。
 私は歳な上、故障がなければ長く乗ってしまうので、インプレッサが最後の車になるでしょう。
 スバル好きの方と異なり、自動ブレーキ(アイサイト)からスバルの車に興味を持ったのですが、いろいろ調べて今の車を買った後の14年間にいろいろ進歩していることを知りました。

 今回の車購入のテーマは 
1 安全性。
2、今の車より乗り心地が良い。
3、今の車より静か。
4、運転して楽しい
5、上記満たしてなるべく安い。
 でした。
 安全性という意味で調べてみたら、
 車対車の事故は交差点近辺で追突、側面衝突が多い。→アイサイト、サイドエアバック、(シャーシの安全性?)
 人身事故の子供相手は夕方が多い。(考えてみれば昼間は学校行ってるし、夜は家にいる子が多いですよね、だから夕方乗るのを避けました)
 人身事故の夜の事故は重傷になりやすい(見えないからスピード落とさない→HID、もしくはLEDヘッドライトさらにフグランプ)
ということが解り、
 自動ブレーキ(評価の高いアイサイトかトヨタの)、明るいヘッドライト(HIDかLED)、フグランプ(以前地方にいたときは夜は人を見つけるため常時点灯していた)、サイドエアバッグを全部つけられる車を選考対象にしました。
 価格面では両方とも1500ですがトヨタのオーリス、カローラのほうが安かった(値引き後ですが15〜20万。1800はインプより高かった)のですがちょっと高くてもインプレッサに惹かれました。
 シートもしっくりくるし、ハンドリングも違和感ないなど。 
 他車との比較は後でレビューに書くつもりですが、今回の車選びの観点からすればベストだったと思います。
 なのに安全性に絡むリヤカメラ、最後の最後で迷ってしまったんですよね。 後付けできると聞いたので、コスト考えちゃいました。
 オートバックスで尋ねたら、3万かかるというので、純正(2割引きで3万2千で済むはず)で行きます。
 ステアリングリモコンは標準と思い込んでいたんで、ちと、うろたえました。
 自分のテーマを貫けなくて自信がなくて相談したのですが、いろいろ教えていただき、本当にありがとうございました。
 
 

書込番号:19018429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/08/02 01:54(1年以上前)

すみません。 確認したつもりだったのですが、
フグランプ→フォグランプの間違いです。
訂正して、お詫びいたします。

書込番号:19018507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2015/08/06 01:20(1年以上前)

一週間前に全く同じ構成 2.0i EyeSight ProudEdition に乗りはじめましたので以下ご参考までに:

・リアカメラ付けてます、が、ガイド等無く単純な投影画像だけすので、便利度は微妙です。
また、CCD or CMOSは、リアカメラ性能としてはあまり変わらない様です(値段同じ、但し最近の製造メーカーはCMOS中心です)。
 それより、サブミラーの方が(サイドミラー視界を邪魔しない形がとれれば)便利だと思いますが。

・ステアリングリモコン付けてません=ナビも付けてませんから(なので値引き渋かったぁ)
 運転中操作には便利・安全なんでしょう、が、しかしあのリモコン、値段の割りに今日的な形での洗練された操作(ダイヤルやタッチみたいな)・機能呼び出しができる様には見えず、なんか…

⇒スバルの備品関係、上記範囲は、なんかダサいですね。

・個人的な意見では、リアカメラよりフレキシブルタワーバー+フレキシブルドロースティフナー、を付けると、ハンドリングがよりスポーティーになり、楽しいです。
 結構印象変わりますし、 同クラスの他車種と比較しても、乗り心地・ハンドリングのバランスがダントツに感じられ、スバル的なお値打ちを味わえます。

・LEDアクセサリライナー付けてます。
 個人的にこれまでの日中スモールを点ける事が多かったため、今回はデイライトとして利用、またそれなりのアクセントで見てくれ悪くないです。
今安く付けられるキャンペーンやってたりしませんか?

・LEDのリアコンビ+ポジション球(ピカキュウ製)も簡単に後ポン付けしたところ、微妙にアイドリングストップ時間が長くなります。それとバッテリー負担を軽くできるか、な、と、気分で。
ただし発光には好みがあるかもしれません。

・ETCやドラレコなども自分で後付けしてます。検索すると結構事例が出てきます。
 EyeSight干渉に気をつける必要が有りますが、今のEyeSight3 は認識性能が高い・実装が「こなれた」のか、それほど神経質では無いようです。

・現行D型は、フロント牙出っ張り低く、下擦る事もありますりますので、その点ご覚悟の程。

また蛇足ですが:

・5月末発注、で納車2ヶ月以上待たされました。
途中、納期が名言されず、へたすると盆明け、8月末、とも言われましたが、ようやく増産体制ができた、との事で8月1日納車されました。
まあ、スバルの生産ラインはほとんど北米輸出向けに回されてますな。
北米向けは、あちらに持って行けば直ぐ高利幅で売れる=ディーラが仕入れてくれるので作れるだけ作る、日本は欲しい人だけに受注生産(で待たせる)、という「体制」ですね。

・その様な状況で、発注後散々待たしている間に、後だしの様に色々な販売キャンペーンの発表を繰り返された事には、かなり憤慨しました。

本当、北米販売でもっている会社で(北米の販売台数は国内の6倍です)、反面、国内向けの施策はまったく変ですね。

まあ、しかし、備品やデザイン・販売方法など、言いたい事は多々ありますが、車そのものとしては、基本良くできた楽しめる車だと思います。

書込番号:19029083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/08/07 00:27(1年以上前)

>お〜け〜ころんさん
いろいろ情報ありがとうございます。 参考になります。
 一回返信したつもりだったのですが、書き込めていなかったのでもう一度。
 コメント拝見すると、自分でいじったり、車好きの方のようですね。
 
リヤカメラは私は後方の窓の下に何もない事を確認するためだけに使うつもりです。
 スーパーにも行きますので、物や子供いないことだけ見えればOKのつもりです。 それにしては高いかもしれないけど。
  
ステアリングリモコンは迷ったので多数決です((笑) 確かにもうちょっとかっこよければ、ね。

>フレキシブルタワーバー+フレキシブルドロースティフナー
 アクセサリーカタログにあること自体気が付いていませんでした。
 ストラットタワーバーなんて走り屋以外存在知らないのでは?
 もう20歳若ければ(かみさんに内緒で)付けたかもしれません。 
 
>・LEDアクセサリライナー付けてます。
 キャンペーンやってたのですが、結局トータル値引き変わらないようなこと言われ(勧められなかった)ので止めました。 
 あまり誘惑しないでください。 いろいろOP付けたら、VW ゴルフの値段にだんだん近くなっちゃう。(笑)

> ・ETCやドラレコなども自分で後付けしてます。
 若いころはカーステ、フイルム等自分でやったのですが、体のこともあり、またナビ無料キャンペーンだったので使わなければ損なので、車屋さんに丸投げしました((笑)

>・現行D型は、フロント牙出っ張り低く、下擦る事もありますりますので、その点ご覚悟の程。
 これは全く気が付きませんでした。 ありがとうございます。 気を付けます。
 個人的にはこの牙、好きでなく、XVのほうが好みだったのですが、タイヤのせいかXVのほうが乗り心地が固く、乗り心地優先のかみさんに考慮してインプにしました。
 
>・5月末発注、で納車2ヶ月以上待たされました。
 私もそれすごくわかります。 いやですよね。
 7月中旬に決めたのに、あとで9月の中旬になると言われました。 決めたら早くほしいのが人情なのに。
 8月上旬になれば納期も解るし、その時に印鑑証明等持って行って契約書サインのはずが先日リヤカメラの件で電話しても、生産ラインうんぬんの話は有ったけど納期明言されずイライラしてます。 
 まぁ、トヨタでも今は受注生産と言われ、オーリスの書き込みでも結構時間かかったようですから今はそういう世の中で仕方ないでしょうね。 
 でもこれも車離れの一因かもしれませんね。 家電その他の量産品ならネットで注文してすぐ来る。 昔より早くなっているのに車だけ遅くなるンですよね。 在庫持たないでコスト削減したいだけなのでしょう。
 明日電話して納期伸びると言われたら、オーリスかゴルフに変えるかもしれません(笑)
 あ、ゴルフは在庫販売ですから納期早いみたいだし、販売員さんも売る気満々でした。
 
余談ですが(スレ立てたほうが良いかな)、
アイサイトVER.3になって、ほぼ窓ガラス全面がカメラの見る範囲に入ってしまうと聞きました。
 私は油膜で雨の夜運転が大変だったので、VER.2の書き込み見てカメラの範囲以外は撥水コート(レインXとか)するつもりでしたので、がっかりしています。
 何か撥水コート使っていますか?

書込番号:19031430

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2015/08/07 20:28(1年以上前)

未だに納期が遅れているんでしょうかね。
A型ですが、2月始めに契約して4月中の予定が遅れて結局5月末になりました。
それだけ売れているんでしょうか。

ガラスの撥水コートはこれが参考になるでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18981642/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83C%83T%83C%83g%81%40%83K%83%89%83R#tab

書込番号:19033207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2015/08/07 21:18(1年以上前)

撥水コート使ってません(塗りたては快適ですが、効かなくなりはじめた時が好きになれないので)

アイサイト禁止エリアはフロント全面というわけではありませんよ。

http://www.subaru.jp/eyesightowner/about/
(ページ中、「禁止ゾーンについてはこちら」で IMPREZA です

実際には黄色部分全面というより、境界に近いところは、映りこみが問題となるようです。なので、ダッシュボードに乗せる方が問題となるかもしれません=まあ、アイサイトと関係なく乗せられる部分狭いですが。

リアカメラつけますかぁ。今日ピーカンの下で見たら、なんか見づらかったですが、自分の場合MFDにつなげてますので、カーナビの大画面ならもっと見えるかもしれません。

納期明言しないでしょう。ディーラーはわからないんですよ、特にスバルは=在庫持たないポリシーでしょう。国内販売数は、たかがしれています、ので。
北米はディーラーが在庫仕入れで(日本のVWと同じですね)、且つあちらではスバルは入荷⇒即売の人気ですから。
スバルにとっては利益率も高いし、優先ですね。

そうそう、今回特に、自動車販売の特殊性・今日的な物の購入とのギャップは強く感じましたね。以前、日産やホンダではそれ程感じなかったのに、しかし今回のスバルでは、非常に疑問を強く感じた。

このままでは確かに車離れしますね。

繰り返しですが、STIタワーバー、付けるといいですよぉ〜。直進性・ハンドリング両方共一段階良くなり、操縦安定性が一段階上がった様な「気に」なります(笑)。

って、(ナビなど)ディーラーの儲けの元を無視して、オプションを含め指名買いしたので、値引いてくれなかったんですね、きっと。

しかし、この暑さで、乗り始めからの燃費、全然改善しません。この車でどうやったら10K/L オーバーになるんだろう?

書込番号:19033357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/08/09 02:08(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
 今唐突に思ったのですが、東日本大震災の後、被災地で中古車が品切れ状態になったという報道を思い出しました。
 私は被災して急な出費を減らすために中古車を購入するのだろうと思ったのですが、当時でも新車は納期が遅かったんでしょうね。

>北の羆さん
コメントありがとうございます。
 売れているより、今はトヨタでも言われたのですが、ほとんど昔の受注生産に近いそうです。
 おまけに私はOPでサイド、カーテンエアバック付けましたので仕方ないのでしょう。
 対抗としていたオーリス1800も価格コムの書き込みでは2か月半ぐらいのようですから、あきらめるしかないのでしょうね。

 撥水コート、教えていただいていたスレ見ていました。
 スーパーアルテッツァさんのマネするつもりもあったんですが、販売店の方がVER.3はほぼガラス全面だめというので、自己責任でやる?と迷っています。
 今ならキャンペーンで純正コートが対応ワイパーブレード込みで1万800円だそうです。
 2年持つそうなので、私はあまり乗らず、屋根付き駐車場なので倍の4年ぐらい持つかな?とも思っているんですが。

>お〜け〜ころんさん
 おー、参考になります。 こんなページあるんですね。
・・・今気が付いたのですが、これVER.2ですね。 3はどうなっているのかもう一度販売店に聞いてみます。
 STIタワーバーあまり誘惑しないでください(笑)
 確かに昔は大衆車で碓氷峠や内山峠の下りで品川ナンバーの86とかに追いついちゃったこともあるんですが、今は安全性求めてスバルのインプやXV検討したのですから。 もうじき60歳ですので安全性、安全性。
 ・・・ま、今まで付けたことのないタワーバーを最後の車になるかもしれない車につけるというのも一興かも。 こずかい貯めて、こっそり・・・という夢は持っていきます(笑)
 
 燃費10k以下ですか。 もうちょっとほしいですよね。
 まぁ、私の今の車は古いので7k以下ですから、10kでも我慢します。
 それより楽しそうな車に巡り合えたのを喜んでいます。

 いろいろ教えていただきありがとうございます。

 

書込番号:19036725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度4

2015/10/15 00:02(1年以上前)

>たま256さん

バックモニターどうですか?

ところで、MFDへのリアカメラ表示に関して、この場をお借りし追記します。

・ディーラー側装着初期状態ではガイドライン出てません。
・下記操作でダイアグモードでMFDリアカメラ画像上ガイド線表示可能です:
 1)イルミOFF(AUTOもだめ)でIGN-ON
 2)1)の後3秒以内にイルミON、以下操作を10秒以内に行う
3)MFD ENTER 3回
4)イルミOFF→MFD ENTER 3回
 5)イルミON→MFD ENTER 3回

 注1)イルミONはスモールONです。
 注2)MFD ENTER は押す際にUP操作してしまう事が多いので注意
 注3)途中失敗するとMFD上何も起こらず(通常表示)となり、その場合、上記最初から操作が必要

 上記にてMFD上ダイアグモード表示となり、MFDメニューの「ガイド線表示」で「ON」と指定できます。

 但し、上記操作はディラーから貰った整備資料コピーを参考としてますが、その記載内容が怪しく、実は、自分で類似操作を何度かトライした記憶ですので、正確性若干怪しいところが有り、その点あしからず・ご容赦の程。
うまくいかない場合には近似操作をトライしてみてください。うまくいかなければ、ディラーに相談ですね。

設定後IGNオフで(設定を持って)、ダイアグモードから抜けます。

また、表示されるガイド線のサイズが実車幅より小さく、カメラが左寄りで位置ズレが有りますので、必要に合わせダイアグモード上「適当に」調整可能します。
自分の場合、(カメラが左寄せのため)ガイド線を若干左に移動、ガイドに対して左側に若干余裕が出る形としました。

ただ、どう調整しても、いずれピタっとならず、別資料・情報では「ガイド線は表示できない」とか「接続後ダイアグモードでガイド線をOFFとする」とか記載されていて、「あてにできない」・「使わせたくない」のでディラー側初期設定はMFD上ガイド線OFF、とさせているのかもしれません。

しかし、購入後感じたのは、スバルは、バックカメラの様な物は、なんかしょぼく、コスパ悪く。、あえて言えば「いいかげん」ですね。
実は8年以上も前に乗ったプリウスのバックモニターが非常に良くできていて(家に初心者も居り)、その印象・期待で今回装着したのですが、はるかに新しい車種の装備機器なのに、極めてしょぼく、高い(こんなもでなんで5万円近い値段するの?)

また蛇足ですが、最近感じている事として、MFDも、アイサイト関連情報(実はメーター上表示情報とほとんどかぶり)と細かな燃費関連情報の切替え表示で、(自分としては)必然性を感じられなくなっているところです=エコ意識啓蒙や暇つぶしにはなりますが…メータ上表示でカバーできると思う。
水温やバッテリー状態を出してくれた方が余程良いのに…(最近の車は水温表示不要、との意見もあるでしょうが、でもレボーグは水温系付けてますね)

丁寧に作られ・調整された走行・安全に直接関わる部分と、お値打ち部分との(コスパ・機能・洗練度の)ギャップが大きく、本当、商品作りが不器用なメーカー、とあらためて感じている次第です。

でも、だからこそ、時間と共に、愛着も出てくるのかなぁ…(「おまけ」はどうでもよくなって来る、と…)

失礼いたしました。

書込番号:19227938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/15 00:10(1年以上前)

>たま256さん

私もステアリングリモコンとリアカメラは必ず付けております。
両方とも安全運転、事項防止に役立つと思います。

ステアリングリモコンは視線を前方に向けたまま手元で音量や
オーディオソース切り替え、選曲など出来ますので大変便利です。

リアカメラは後退時、直視では見えない視界をカバーしますので
安全に優位です。

書込番号:19227956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/10/15 16:46(1年以上前)

>お〜け〜ころんさん
 バックモニター 安心できますね。 観光地行くと人がわさわさいて、小さい子を見落とさないだろうと思うだけで気が楽です。
 基本バック始めるとき見て、何もない?、少しバックして、何もないね? というように、前(ナビ画面)見たり、後ろ見たりで忙しいですね。
 ただ、 かみさん乗せているときはバックの時常時見てもらていますが、時々かみさんが見るのを忘れているときがあります。 自分しかあてにはできません(笑)
 
 MFDへの表示 結構手間かかるんですね。 私はものぐさでDに丸投げ(ナビ表示)でした。

> しかし、購入後感じたのは、スバルは、バックカメラの様な物は、なんかしょぼく、コスパ悪く。
 同感です。 ナビ表示で4万ですすもんね。
 オートバックスで確認したら、カメラだけなら1万数千円ですが、スバルはハーネス違うのでナビまでの配線しなければならずそれ含めると3万ということでDにしました。 
 1万ちょっとなら迷わず付けるんですが、まぁ結局後から頼んだDOPがすごく勉強してくれたので、個人的にはコスパ良かった。

> MFDも、アイサイト関連情報(実はメーター上表示情報とほとんどかぶり)
 これも同感ですね。
 燃費関係ばっかりで、かえって燃費気にしてしまう(笑)
 わたしは平均時速とか表示してほしいな。

>丁寧に作られ・調整された走行・安全に直接関わる部分と、お値打ち部分との(コスパ・機能・洗練度の)ギャップが大きく、本当、商品作りが不器用なメーカー、とあらためて感じている次第です。

 同感!おっしゃる通り! (笑)  言い方を変えれば車好き(走る方よりの)人向けのような気がします。
 例えば洗練度?ですが、 引き取って200mほど先のところで ビビリ音が出た時は 腹立ちました(笑) 試乗車で通る道で、試乗では問題なかったのに。 シートは全然振動しないのに何で? 振動させること難しいだろうに。
 一方カローラフィルダー試乗した時は同じ道ではありませんが荒れた路面でフロア、シート、全部バイブレーションがすごいのにビビリ音無しでした。 
 もちろん乗っていてどんどん気にいってきます。 安定感があっていい車だと思っています。
 最近気が付いたのが、シートにおいたバック等の荷物がフロアに落ちない。 前の車は街乗りでも落ちましたが、曲がりくねった山道走ってきても落ちない。 車が前のめりになり難いみたいですね。


>うましゃんさん
 初めて付けたのですが、便利ですね。 
 リモコンはまだイマイチわからないところがあって苦戦してます(笑) 
 それも車新しくなった楽しみの一つかなと思い楽しんでいます。
 

書込番号:19229320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜1493万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)