スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ318

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

突然のエンジン停止

2020/08/13 20:27(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

相変わらず今乗っているインプレッサ原因不明問題。
場所は必ず駅前ロータリー。
帰宅時に奥さんに駅までピックアップに来てもらうのですが、
駅前で停車し、私が乗り込んでスタートしようとしたらいきなりのエンジン停止。
何かセンサーのアラームが鳴ってエンジン停止。
エンジンを切ってから再始動しないとかからない。
スバルの営業には何度か状況を説明するもすぐ横か前に何か検知したんでしょう。たまたまアイドリングストップした?車には全く問題ありません!って笑って言いやがった。
ふざけてもらっちゃ困るよ!そんなわけ無いじゃん!
こちらも今までに4ー5回発生。これで事故にでもなったらどうすんのさ?

書込番号:23597935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/14 00:07(1年以上前)

深刻度が伝わっていないんでしょうね。
ディーラーで症状が再現できなければ、みてもらうのは難しいのかな。

一度動画撮影したらどうでしょう。
毎回発生せず、難しいでしょうが。

書込番号:23598371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/14 00:34(1年以上前)

アイストして、シートベルトだか
ドア開けると エンスト 
このタイプは標準のフェールセーフが
あった様な。気しましたが。

現行車ではエンスト辞めたけど。

書込番号:23598405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2020/08/14 01:15(1年以上前)

>突発性難聴さん
そういう仕組みで、仕様です。
取扱説明書(年式によって異なるページ 私が確認したのは2015年式)の3−94ページです。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/pdf/A1250JJ-I.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1250JJ-I.pdf

書込番号:23598456

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/14 07:23(1年以上前)

>何かセンサーのアラームが鳴ってエンジン停止。
アラーム内容がマルチインフォメーションに、表示されないのでしょうか?どんなアラーム音だったかなど分かればいいのですが

乗り込んだ際はDのままだったとか、アイドリングストップ中シフトレバー切り替えたなど、安全装置が作動したのではないかと思います。

書込番号:23598667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2020/08/14 07:52(1年以上前)

ピーピーって大きなアラームが鳴ってエンジン停止。
後ろには後続車がいる状況で嫁さんはパニック。
とても動画、写真を撮る余裕無しです。
ディーラー営業マンが笑いながら、
問題ありませんでした!
おいおい、もしかしたら大きな事故になるんだぞ
って腹立たしいです。

書込番号:23598698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2020/08/14 07:53(1年以上前)

結構詳細な現場状況説明してるので、
営業マンかサービスからもうしこし的確なアドバイスが欲しいですね。

書込番号:23598700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2020/08/14 07:55(1年以上前)

乗り込む際は必ずDレンジ。
何十回に一度なんですよね〜

書込番号:23598704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2020/08/14 08:01(1年以上前)

なるほど、可能性はありますね。
止まって1-3秒でアイドリングストップしたなら可能性ありかな。
この辺は自分でも読まなきゃと反省しながら、
営業マンからは適切な説明やアドバイスが欲しいです。
何だか意味不明な説明、問題見つかりませんでしたって笑いながらの説明がイラッとします。
特に前の担当者が丁寧だっただけに。

書込番号:23598715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/14 08:29(1年以上前)


>突発性難聴さん

乗り込む際は、必ずPレンジ が良いかと。
(降りる時にPレンジ確認)

書込番号:23598755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/14 08:48(1年以上前)


すみません、早合点してました。
ドライバーは乗ったままなんですね。

>funaさんさん か
説明された内容の制御 に合致したってことですかね。

書込番号:23598781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/14 08:48(1年以上前)

Dレンジでの乗降りは危険です。絶対にやめて下さい。スバルの仕様が正解であって営業マンは怒りを通り越して笑っているのを理解して下さい。

レクサスでもDレンジのままの乗降りで死亡事故発生しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2d2b88ccb6ef679adfa0c1306e3141c7220c05?page=1

書込番号:23598782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2020/08/14 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。
そうしたいと思います❗

書込番号:23598791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2020/08/14 08:59(1年以上前)

怒りを通り越して笑ってますか(笑)
そこを説明していただけない営業マンならお付き合い出来ませんね。
販売する際にはもう良いよって言うくらいこの説明しましたってサインさせられるのに、
命に関わる事はもっと丁寧であって欲しいと思います。
私が理解できていなかった事が問題なので、そこはしっかり反省です。

書込番号:23598796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/14 09:14(1年以上前)

>突発性難聴さん
>怒りを通り越して笑ってますか(笑)

御自身でヘラヘラしてどうするんですか。
笑うところでは無いのですよ。
事故の加害者になる可能性もありえたのですから。

書込番号:23598816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2020/08/14 09:18(1年以上前)

みなさま、ご指摘、アドバイスありがとうございます。
乗降りする際はPレンジにしたいと思います。

書込番号:23598822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/14 09:26(1年以上前)

返信内容見ました。
おそらく、ピーーー連続警告音+マルチにpレンジ入れて下さい表示+エンジン停止状態かなと思います。

アイドリングストップ作動中だったか、ドアを閉める前に、ブレーキを離して発車したのではないでしょうか?仕様の可能性が高いです。

書込番号:23598840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2020/08/14 09:28(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

が、
スバルの仕様が正解であって営業マンは怒りを通り越して笑っているのを理解して下さい。
だとしたら、私はこの営業マンとはお付き合い出来ないと思い笑ったのです。苦笑いです。

この営業マンとは何度かこの件で話しましたが、
説明書にある様な丁寧な説明はなく、
アクセルを踏めばエンジンがかかるはずだとか、
原因不明ですと言うのが最終的な回答でした。
車もシステムも何処にも問題はない様ですねぇ、ワッハッハ!
命を預かってるんですよ、もう少し丁寧な対応して下さいとご注意申し上げました。

書込番号:23598846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/14 09:44(1年以上前)

営業マンも把握しきれてないのでしょうね
検査しても問題ないし、原因も不明とくれば愛想笑いですまされたのでは…営業マンがヘラヘラしてるのも、相手を不快にさせている事に気づいていないのでしょう。

書込番号:23598867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度3

2020/08/14 10:22(1年以上前)

そうなんですよね。
分からない事があるのも理解してます。
営業マンとして人を不快にさせない配慮は必要ですね。
私はそういう時、
もし私がスバルの営業マンだったらって考えます。

可能性として考えられる事、それに関する確認をした結果問題が無かった事を説明して頂き、
大丈夫だと思うけどまた発生したら発生状況聞かせて下さい下さい。って言うと思うけどな。

原因もわかった様な気がするので、これはここで終わりに致します。
ありがとうございました。

書込番号:23598944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/14 11:26(1年以上前)

レクサス でも 行けば。
ご希望のごとく、さぞご丁寧だぞ。

他人の落ち度を云々言う前に
自分の探せない落ち度を十分恥じるべきだ!

こういうのは自分本意だけで
大大大キライ。

お大事に。

書込番号:23599072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 チノ.さん
クチコミ投稿数:21件

10月発売モデルで2.0ISの最上モデルに『STIスポーツ』が出るようです。
足回りとエアロパーツのみの強化のようですが、価格帯的に新型レヴォーグ(下位モデル)と被るか近くなるようです。
又レヴォーグはご存じの通り新型1.8Lターボが積まれ、インプレッサより楽しい走りが出来そうです。

こんな状況ですが、『インプレッサ STIスポーツ』を購入を検討されている人はいるのでしょうか?
(レヴォーグのお下がりの1.6Lターボが積まれるなら購入する価値はあると思うのですが・・・)

皆様、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:23581060

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/08/05 20:37(1年以上前)

まだそれだけの情報では判断できない、もつと具体的なものがないと比較できないと思いますよ、時期尚早かと。

書込番号:23581200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2020/08/05 20:46(1年以上前)

ターボの無いスバルにスポーツと名を被せる価値が有るとは思えないですけどね。

挙手無しです。

書込番号:23581214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/05 20:49(1年以上前)

日本車ツーリングの最高峰レヴォーグと、昔の冠を捨てた名ばかりのインプレッサ(失礼!)を同列に比較するのもどうかと思うが。

書込番号:23581218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/08/05 23:54(1年以上前)

現行のインプレッサスポーツの最上位2.0iーsに
納車の段階でSTiのエアロ類4点つけたらレヴォーグ最下位まではいきますね。値引きは考慮しても
でもそんな人になんでレヴォーグ買わないの?と言ってるようなもので、別に好きなもの買えばいいです。
STiグレードは値段は高いけどオプションでつけようと思ってる人にはお買い得なグレードです

書込番号:23581693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/06 04:38(1年以上前)

>チノ.さん

原点回帰だと思いますよ。

ターボエンジンがない。その代替としてレヴォーグよりも数段軽量化されたスポーツが楽しめる。

レヴォーグと比較して、インプのstiスポーツは
ダウンサイジングならぬ「ダウンウェイトスポーツ」と言ったところでしょうか。

考え方だと思います。

@背中を押される出力を求めるのか?

Aそれとも軽量を活かし、己の腕で補うのを楽しむのか?

脳内を整理して、本能が欲する側を求めればよいのでは?

書込番号:23581844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/06 04:49(1年以上前)

>チノ.さん

2014年を振り返ってみます。

当時のレヴォーグ登場したときの
エントリーモデルはレヴォーグ1.6GT

パワーシートが無いし、スポーツシートという雰囲気もない。アイサイトも無いモデルもあったということになります。

正面からはブラックベゼル無しとグリルの色で1.6GTと判別できます。
何よりもアイサイトが無いので、そこを見ても判別できます。

しかしエンジンを楽しむという観点であれば、そこは気にならないですね。

書込番号:23581845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/06 04:59(1年以上前)

>チノ.さん

レヴォーグのエントリーモデルを購入したあとは、
B型、C型、D型の年改イベント情報。

そのときに新装備が追加される情報が耳に入ってくるでしょう。
郵便物が届いたりしますしね。

そういう「えあ購入」をすることによって、先を想像することを養うのもよいかも。


書込番号:23581849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/08/06 06:20(1年以上前)

車選びは性能だけではありません。
インプレッサスポーツはレヴォーグよりも全長が短く、駐車スペースの関係でインプレッサの方が
都合がいい人もいるでしょう。
デザインは好みだから、必ずしもレヴォーグがいいとは限らない。
私はターボ付きのフィーリングが嫌いというか好きになれないのでNA一択だからレヴォーグは選択肢にない。
インプレッサに1.6ターボがもし積まれたとしても、それを選ぶことはない。変わり者ですから。
なので、2.0NAのSTIスポーツを心待ちにしていますよ。
希望を言えば2.5NAを積んでほしいが・・・ないよね。
ファイナルレシオを20%下げCVTの制御を考え直せば、2.0NAでも十分に(もっと)愉しい車になると思うな。

書込番号:23581881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2020/08/06 08:07(1年以上前)

>チノ.さん
昔は技術者今はただの人さんと同じく、私も最近はNA派になりました。

若い時にはターボ車に散々乗りましたが、もういいと思いました。
同じパワーなら、必然的に排気量は大きくなりますが、NAを選びます。
回転数とともに直線的に素直に上がっていくパワーが魅力です。
R32スカイラインGT−RのRB26DETTは最高だと思っていましたが、
V36スカイラインクーペのVQ37VHRも最高!駆動系がAWDだともっとよいのですが。

書込番号:23581966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/06 14:20(1年以上前)

つうか、ワゴン車オーナー同士で「どっちがスポーツか?」って議論されてもなあ。
WRX?のCMで「お前、まだスポーツカー乗ってんだ」つうのが有ったのを思い出した。
スバル車ユーザー以外でアレを初見でスポーツカーと言う人は居ないと思う。

書込番号:23582509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/06 23:30(1年以上前)

インプレッサのstiスポーツと新型レヴォーグの下位グレードなら、インプレッサのstiスポーツを選びますね。
新型レヴォーグ買うなら、電子制御サスが付くstiスポーツを選ばないと損した気持ちになるかなと。
にわかには信じがたいですが、インプレッサのstiスポーツのコーナリング性能は、WRXstiより上らしいですよ。(資料見せてもらいました。)
ちなみに、インプレッサのstiスポーツには、スバル車には珍しいメーカーのサスが採用されるそうです。

書込番号:23583463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2020/08/07 09:33(1年以上前)

>チノ.さん

ターボかNAかはさほど重要ではないでしょう
車はエンジン性能が全てではなく、コーナリング、見た目、乗り心地など
評価項目は多岐にわたります

乗り手が重きを置くポイントが満たされれば、そりゃもちろん『買い』です

書込番号:23583948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/07 17:03(1年以上前)

>チノ.さん

インプレッサstiスポーツは
車重が旧レヴォーグよりも200kgは少ないのでは?
(以下記載のレヴォーグは、旧レヴォーグ。)


次の勉強としてはレヴォーグがインプレッサよりも重量税を高く払っているだけの価値を考えてみたいと思います。

レヴォーグであればダンロップのスポーツMAXX
225/45/R18 ランフラットタイヤ。

野球用語であれば内閣高め期研究。
(コーナリングを速度高めは危険ですよ。という意味。)

車用語であれば、レヴォーグの車体重量メリットが活かされることでコーナリング限界値が高く、タイヤもそれに呼応している。

一方でインプレッサであれば重量の少なさから、
物足りないコーナリングとなります。
それを補うために車内四隅に50kgずつ荷物を置いたとしても、次はエンジンパワーが足りなくなります。

その200kg追加したインプレッサで若干勾配坂道を通行したらどうなるか?
おそらく出力が必要と感じると思います。

それと、ドアを閉めるときの音。
この辺もチェックしておきたいですね。

車体重量というのは様々なことに関係しています。
重量税を払っている価値というものは存在しているのです。


書込番号:23584506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/08/14 16:05(1年以上前)

現行A型レヴォーグVMGをコロナ禍で手放した身としてはe-boxer搭載のインプレッサstiスポーツなら興味有ります。カローラスポーツくらいの価格なら更に良いかと。車選びは時代で変わってくると思います。レヴォーグ、良い車でしたが昨今の状況下で乗る車ではないかと。自分はほぼ毎日通勤に使うのでスバルファンとしては、燃費も向上して欲しいと思います。

書込番号:23599565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/08/14 19:45(1年以上前)

「スポーツとは何か?」?という命題は結構深いものがあると思います。しかし、86、BRZがハイパワーではないにも関わらずスポーツカーとして認知されていることを考えれば、過給機が無くてもスポーツは成立するのだと私は思います。

 車ではなく、肉体的なスポーツを考えてみても、特に筋力が強くない人だってスポーツは出来ますし、スポーツマンになれます。何がスポーツマンとスポーツマンでない人を区別しているかと考えると、やはり

「その人の思う通りに体が動かせているかどうか」

ではないかと思います。
車もやはり同じではないかと。インプレッサのエンジンは特にハイパワーではありませんが、ハンドリングという点において非常に優秀だと思います。運転していて、こちらの意思をステアリング、アクセルペダルを通じて入力してやると車側が「私はこう思っている」みたいなレスポンスが返ってくる。そういうコミュニケーションが取れる車は運転してて本当に楽しいです。
そこにスポーツがあるんじゃないかと思います。そういう意味で、インプレッサがスポーツを名乗るのに私は特に抵抗を感じないですね。

書込番号:23599978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2020/08/15 18:19(1年以上前)

BRZのエンジンを積めば楽しいNAスポーツができそうと思ってましたがとうとう最後まで出ませんでした。資産をしないのは勿体無いですね。
まあ燃費とか街中の使い勝手とかは犠牲になりそうなのでやむを得ないところもありますが。

書込番号:23602000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤハッチを閉める時

2020/08/03 08:21(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

以前は特に気にならなかったのですが、リヤハッチを閉める時に『コンッ』と音がします。他の方のも音がするのでしょうか?

書込番号:23576029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/08/03 19:22(1年以上前)

私のはあまり気にしたことはないけど、特に気になる音はしていないと思います。
閉めてる途中の異音で考えられることとしたら、例えばリヤハッチのダンパーの異常とかですかね。
ハッチをゆっくり閉めながら確認してはどうでしょう?

書込番号:23577048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/04 16:59(1年以上前)

>Auther200803さん
しないですね。どのあたりで音がするか確認されてはどうでしょうか。

書込番号:23578941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/05 05:52(1年以上前)

何か当たってるんでしょう。トランク片付けてみて下さい。

書込番号:23579941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/08/05 11:45(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
>めだか。さん

返信ありがとうございます。
殆ど閉まる直前に音がするため、ちょっと確認がし難いので、誰かに閉めてもらい、中から確認してみたいと思います。

書込番号:23580327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/08/05 11:48(1年以上前)

>japanvさん
返信ありがとうございます。

トランクの中は基本的に空なんです。

書込番号:23580332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

インプレッサSTIスポーツについて

2020/05/29 17:35(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 nobu-0さん
クチコミ投稿数:16件

車買換えをCセグメグントクラスで検討中です。
第一候補はゴルフでしたがモデル末期であることとネットの情報ではDSGの評判が
あまり良くないため国産車も候補に入れました。その中でゴルフバッグが後席シートを倒
さず積載できるシビックハッチバックとインプレッサスポーツに興味を持っております。
シビックは走行性能、インプレッサは走行性能ではシビックに若干劣るものの安全性能面
が格段に上といったイメージが私の見解です。
検討している状況下で下記記事を発見!
https://carislife.hatenablog.com/entry/2020/02/29/203000
STIスポーツが2020年9月発売とのこと。価格も300万予想とシビックのレザー
シートオプション仕様と比較するとかなり割安と感じており購入対象に浮上しております。
エンジンは20iと同じの様ですが足回りや車体に対するチューニングが施されてようで
す。乗り心地や走りの楽しさ等、シビックハッチバック、インプレッサ20iと比較しSTI
スポーツは買い得感有りでしょうか。個人的意見で構いませんのでご教授頂ければ幸いで
す。

書込番号:23434254

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2020/05/29 17:45(1年以上前)

>nobu-0さん

求める物(事)はなんでしょう

ゴルフバック意外にも有りますよね


スポーツ性?安全性?
車格?

サイズや予算とかも含め
条件が無いとなかなかお勧めしにくいですね


書込番号:23434278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/05/29 17:58(1年以上前)

nobu-0さん

ベースの2.0i-S EyeSightの価格は約270万円です。

これが30万円程度のUPでSTIスポーツが買えるのなら、装備内容からお買い得はあると思います。

又、STIスポーツは外観もスポーティで、かなり良い感じに仕上がっていますね。

ただ、nobu-0さんも感じている平凡な2Lエンジンをどのように評価するかというところでしょうか。

この2Lエンジンの動力性能に不満を感じなければ買いだと思いますが如何でしょうか。

という事で先ずは2Lのインプレッサスポーツを試乗して、動力性能に不満を感じるかどうかご確認下さい。

書込番号:23434297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/05/29 18:48(1年以上前)

将来的に車を買ってSTiパーツをつけようと思うなら
STiグレードはお買い得ですが、
とくにエアロとかマフラー変えようとは思わなければ
今出てるグレードで充分かと
インプレッサスポーツ自体コスパに優れてるので
自分の予算と照らし合わせて検討したほうがいいですね。

書込番号:23434409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2020/05/29 19:09(1年以上前)

バンパー開口形状はA型に近くなるんでしょうか?(この方が好きですが)熟成のD型かつ更に高い完成度が期待できて、とてもお買い得な気がします。

書込番号:23434450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/29 19:21(1年以上前)

>nobu-0さん

私も両方乗っていましたが、
ゴルフならスバルのほうが良いです。
乗り味、楽しさ、価格、すべてにおいて上回っています。
でも発売前の物はわかりません。
試乗して確かめましょう。
XVの方が広がりがあるかもしれませんね。
オールマイティー。

書込番号:23434483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/29 19:28(1年以上前)

>nobu-0さん

スバルでターボエンジンを購入する理由としては、滑らかな加速感と心地よいエンジン音といったところでしょうか。

STIという名前だけに引っ張られてはいけません。
まずは一旦冷静になりましょう。

それとインプのスポーツは
ライトウェイトスポーツという意味ですよ。
ライトウェイトにはターボは搭載されません。それでもよいのですか?

書込番号:23434501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobu-0さん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/29 19:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>チルパワーさん
>コピスタスフグさん
>エンディミオンの呟きさん
>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
求めるものは走行安定性です。
ゴルフは車体剛性が高くコーナーに対する安定性も高いとの評価で検討しておりました。
検討から外した理由はコメントした通りGSDの不安からです
Cセグではカローラスポーツ、マツダ3等も検討しておりましたが使い勝手も考慮し2択に絞りました。
20iとSTIを乗り比べ違いが解るかと言われると自身がないのですが、せっかく購入するならSTIブランドは
どんなものなのか興味があり、後々後悔するよりはと思い皆様の意見を賜りたく投稿した次第です。
300万円は予算内です
ご意見を頂いた通り2Lエンジンの試乗で体験してみます
ありがとうございます

書込番号:23434512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/29 19:37(1年以上前)


>nobu-0さん

ターボエンジンは踏まない楽しさがあるのです。
踏まなければ静かなエンジンであり、車内も気持ちよく音楽を楽しめます。

つまりノーマルエンジンで深く踏み込むスタイルは
「がんばっているな」と周りの人に思われてしまうのでそこは慎重に考えるべき重要ポイントとしたほうがよろしいと思います。

書込番号:23434526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/05/29 20:07(1年以上前)

ご期待に添えますかね〜。どうかな?
最初は浮かれそうだけど。
別車スレでもあさって、想像されては。

書込番号:23434584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2020/05/29 20:15(1年以上前)

現在の2.0i-Sで満足できるかどうかでしょう

そこで大きな不満がなければSTIスポーツもプラスアルファでありかもしれません

書込番号:23434598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/05/29 20:21(1年以上前)

スポーティーな仕様は、派手で惹かれる物がありますね。

STIパーツテンコ盛り、お値段300万円也?パーツを後から付けようと思っても、その差額では当然無理。
そう言う意味ではお買い得とも言えますが、肝心の乗り味や乗り心地はどうなのか?

スポーツ性と快適性は引き換えになる場合が多く、快適性なら標準モデルに分があるのが一般的。
また、固い乗り心地、低扁平タイヤ、低い車高、エアロパーツは、快適性だけでなく使い勝手の面でも気になる所。

要は、そのクルマに何を求めるのか?お買い得かどうかは、それ次第となります。

書込番号:23434615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/29 21:00(1年以上前)

エンジンはホンダの方がスポーティーです。
水平対向よりホンダ直4の方が回転がスムーズに上がります。

書込番号:23434689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/30 05:58(1年以上前)

>nobu-0さん

乗り比べると明確になるとは思います。

しかし乗り比べるには方向性を正しくしないといけません。

まずはインプレッサスポーツ2.0isを試乗しますが、これはエンジン出力とシートの座り心地、そして段差のいなし具合、アルミホイールや装着タイヤを確認。最後は内装のインパネ関係をよく観察しましょう。あと荷室の積載量。

そして次はレヴォーグの1.6 2.0のどちらでも構いませんのでsti sportを試乗予約しましょう。

これはボルドーカラーのシートの座り心地を確認します。結構かたいシートと感じるとは思いますが、それはスポーツ運転に必要なことでありますし、シートはジーンズで乗り降りすると多少の擦れは発生するでしょう。それを味と感じるか劣化と感じるかは人それぞれです。

次はビルシュタインとDAMP-M2のコーナーと段差での接地力や水平感覚を確認してみてください。
これがエンジンとDAMPの合わせ技で柔道で言うところの1本か。という感想になるでしょう。

書込番号:23435265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/05/30 06:03(1年以上前)

みなさん、エンジンばかり気にしているようですが、STIですからなんらか手を加えてくると思いますよ。

例えば先日の「WRX S4 STI Sport♯」では吸排気系に手を加えてきました。
このインプレッサスポーツも同様であればトルクアップになりさらに乗りやすくなりますよ。(さらにECUにも変更あるかもしれません)
STIマフラー交換だけでも実感はあります。(STIに問い合わせても同じ回答でした)

とにかく期待しましょう。

書込番号:23435270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/30 07:50(1年以上前)

>nobu-0さん

注釈を入れときます

エンジンとDAMPの合わせ技1本の事ですが
エンジンの水平という意味です

従いまして 水平×水平
という乗り味を味わってはいかがでしょうか

何を言っているのか意味が通じないかもしれませんが日本語は難しいですね。
これ以上詳しく説明するには注釈乱用しなければと感じています。


書込番号:23435371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/30 08:04(1年以上前)

次に商談前にすべき点としては

対抗馬としてヴェゼルRS ジェイドRSを乗り味と
いう意味で乗り比べをしておきたいですね

せっかくそういうモデルが用意されているので
試してはおきたいですね

ジェイドは中古車販売店しかないかもしれませんが
確認しておく価値はあるでしょう

最低限それくらいしておかないと
インプ1点買いと思われて本体値引き0円になる
なんてこともあり苦戦が予想されます

本体価格は300としても総支払い額は
どうなるのかも想定しなければいけません

書込番号:23435389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/30 12:02(1年以上前)

>nobu-0さん

皆さんはご存知の事になりますが
私からの訂正です。

そういえばレヴォーグはもう販売(受注生産)はしていませんね。失礼いたしました。

そうなると、もう乗り比べることは不可能ですね。
しかもボルドーのシートを購入するにしても
レヴォーグ在庫処理のような印象を受けますし、
商談では交渉術として以上のように話を進めていけばディーラーの方も少しは警戒して値引きを上乗せしてくれるかもしれません。

いろんな角度で考察してまいりましたが
なんにせよ試乗もしないで商談をすすめるのは
いささかリスキーと感じる買い物のように
思います。

160万円の車購入なら試乗しなくてもなんとかなるとは思いますが、今回は400万円強。

インプレッサもそろそろフルモデルチェンジの話が臭ってくる時期。慌てなくともじっくり戦略はいかがですか。

書込番号:23435809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu-0さん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/30 13:53(1年以上前)

皆様
いろいろ貴重な情報ありがとうございます
STI発売前ということもあり期待感が大きくなってきました
発売されましたら皆様方のアドバイスを下に試乗比較したいと思います

書込番号:23436023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/05/30 17:13(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
>>それとインプのスポーツはライトウェイトスポーツという意味ですよ。

ウソでしょ? 軽くも無いのにですか?

G4がセダン スポーツがハッチバックで只の名前では?

それともSTIスポーツの方のスポーツ? ならトヨタのGRスポーツと同じ只の販売戦略上のグレード名です。

書込番号:23436398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/30 22:55(1年以上前)

センター出しデュアルエキゾーストはスバルで唯一無二かも?

素の2.0isと比較するとダンプマ2は硬さを感じるかもしれませんが、ようやくシャシー性能を使って走れるでしょう。いいんじゃないでしょうか。

書込番号:23437068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

STIパーツの効果と慣れ

2019/12/06 15:08(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:99件

私はフレキシブルタワーバーとフレキシブルドロースティフナーを共着しております。
着けた後しばらくは効果を感じていたのですが、2000km程度走ってからは慣れてしまったのか効果を感じなくなってしまいました。
この様なパーツは装着後に効果が落ちたり無くなる事はあるのでしょうか?
たかだか2000km程度の走行で効果が落ちるとは思えないので、私が慣れてしまたのだとは思っていますが。
ノーマル車に乗る機会があれば違いが判るのかな。

効果が落ちてきたと感じたのは、カーブでのロールを今までより感じるのと、ボディがギュッとした感じが薄れてしまった事です。
タワーバー装着後はロールをノーマルより抑えていてくれたと感じていましたが、最近はロールを抑えてる感じがしません。
ドロースティフナー装着後はボディがギュッとして直進安定性も向上したように感じていましたが、最近はギュッとした感じもなく直進も普通な気がします。

きっと慣れなんだと思いますが、同じように感じている方や、パーツの特性などに詳しい方、よろしくお願い致します。、

書込番号:23090832

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:1226件 私のモノサシ 

2019/12/06 15:20(1年以上前)

全く違う車でタワーバー着けたことありますが。
慣れではないですかね?
なんだったらもう一度外して2000Km位走ったり、
その後戻してみてどう感じるかやってみては?

調整できるならテンションによっても感じ方変わるとかも聞きますけど…

個人的な意見です。

書込番号:23090846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/06 15:22(1年以上前)

>この様なパーツは装着後に効果が落ちたり無くなる事はあるのでしょうか?

物理的に消耗したり損傷したりしなければ効果は変わらないはずです。やはり慣れてしまったんだと思いますよ。
馬力と同じでモアパワーを求めるのと同じです。評論家の三本氏がかつてパワーは麻薬と同じだとと仰ってました。

書込番号:23090850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/06 15:37(1年以上前)

フレキシブルタワーバー、一般的にはストラットタワーバーですが、アッパーマウント部分の剛性がめちゃ低くて公道走行でもたわむのであれば、ショックアブソーバーの動きが良くなる効果はあるけど、剛性が上がる程の強度を持たせるパーツでは無いです。

剛性を上げるにはロールバーの様な太くてガッチリした補強材が要ります。

フレキシブルドロースティフナーはエンジン下部をサブフレームと細いバーで繋げて揺れを軽減しているようなリンケージ状だからエンジンの振動がボディに伝わるから違うか?ってパーツですね。
これもエンジンダンパーの方が効果的かな。エンジンマウントを強化した方が早い。
これもエンジンの揺れを抑えて激しいコーナーリングでエンジンが遠心力で車体と違う動きをし難いよう制御するパーツ関連で剛性パーツでは無いです。

以上から
プラシーボ効果

馴染んできたら増し締めとか再調整とか定期的にしないと緩みますヨ。
なんか付けたらその影響で振動が伝わって緩むところが増えたりします。
弄ると、よく言われる異音などもその一環

書込番号:23090873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2019/12/06 16:27(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん

こんなコメントすると荒れるかもしれないけど

この手のパーツ実験値やハードな使用では数値的に変わっても

通常使用ではプラシーボ効果の方が大きいと思いますよ

効果が無いと言うより変わっても体感はできないくらいかな



書込番号:23090958

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/06 16:49(1年以上前)

よく言われるのが「一晩寝たら違いが分からなくなった」つうもの。
昔、エキマニ、マフラーと排気系総取り替えした時にそう感じたが、後日オフ会で同型車のオーナーに
乗せたら「パワー有りますね!」って言われた。
毎日乗ってると鈍感になるもんだ。

書込番号:23090988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/12/06 18:38(1年以上前)

>Re=UL/νさん

フレキシブルドロースティフナーについて、かなり大きな勘違いしてますよ。
調べて書き直す事をオススメします。

書込番号:23091171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/06 18:45(1年以上前)

このタワーバーは、フレキなので
抑えるのはロールじゃなく、
コーナリング中のアライメント
ばらつき変化かと。

下の棒は、エンジンのトルク反力の
支えと思うので、大馬力とかじゃ無いと
大して機能し無いと思う。

ハイスピードで、スロットル全開!
なんて場面には効果もあるかもね。

書込番号:23091182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/12/06 19:06(1年以上前)

フレキシブルタワーバーはロールさせないものではなく、脚を動かす為のものだから、ロールする方向にあるものですよ。剛性を上げたいから装着してると思うんだけど、ロールが少なくなる訳ではないので勘違いしてます。

持ってるもの効果と反するデメリット等を調べてから装着した方が好きです。
知識がないと、自分の仕立てたい車と逆の方向性に向かうことがありますから。

書込番号:23091206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/06 19:14(1年以上前)

分かっていらっしゃるのか?分かっていらっしゃらないのか不明ですが・・・。
ノーマルで乗るのが一番。

書込番号:23091215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/06 19:59(1年以上前)

いやー、購入するか迷ってたけど、貴殿のレビュー見て買わずにほっとしている。
教えてくださってありがとう。

書込番号:23091300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/06 21:15(1年以上前)

街乗りするだけなら無駄なパーツであることは間違いない。

書込番号:23091450

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/12/06 23:39(1年以上前)

フレキシブルドロースティフナーとは?
車体とクロスメンバー間に設置するSTI独自のスポーツパーツで、適度なテンションをかけることで走行中のシャシーのしなりを補正し、機敏な初期操舵としなやかな乗心地の両立を果たすものです。
これはSTIのページからそのまま抜粋ですが、どこにエンジンのこと書いてあるのかな?
エンジン云々書いていた方たちに聞きたいのですが。

書込番号:23091784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/07 00:22(1年以上前)

言ってることは間違っても無いけど?
コーナリング時の応力を内蔵ダンパーで吸収分散させるのが目的のパーツだろ。

一部分だけ抜き取って鬼の首を取ったように書き込まなくても(笑)

書込番号:23091848

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/07 00:46(1年以上前)

車体とクロスメンバー間の剛性パーツってなら尚更、効果があるとは思えない。あったらあっさり曲がっちゃう。
テンションかけて曲がらないなら必要な捩れは無いという事になるね。
リジカラ入れた方が効果的。
エンジンの揺れを抑えるパーツならまだ良かったのに。

>柊 朱音さん
指摘は甘んじて受けるが攻撃性は抑えてねw

書込番号:23091892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/07 09:48(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん
やはり慣れでは?
それかタイヤの空気圧が下がってきて、タイヤがヨレてるとかは?

書込番号:23092293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/12/07 12:07(1年以上前)

>Re=UL/νさん
失礼。どうもイライラしながらの書き込みは攻撃性が出ていけませんね。猛省の上、今後気をつけていきます。
>ツンデレツンさん
だが、お前だけは駄目だとネタをツッコみつつ言ってみる!

書込番号:23092544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/07 12:41(1年以上前)

ネタ歓迎(笑)

書込番号:23092612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/12/07 22:51(1年以上前)

やはり慣れですよね。
私はどのパーツもメリット、デメリットがあるとは思っています。
ノーマルが一番とは思いません。そもそも一番って?
空気圧は給油時に毎回チェックしているので、極端に減っているって事は考えにくいです。が、この車は空気圧が減るのが早い気がします。
専門知識は無いけどカスタムしたい私は、皆さんのご意見はとても勉強になります。

書込番号:23093791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2019/12/08 07:57(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん

設計通りに正しく装着できているのであれば、効果は出ているはずです

なぜ効果が感じられにくくなっているか?

時間が経つことで、比較すべき装着前の状態を忘れてしまうからだと考えています
装着直後はその前の状態の記憶がまだ鮮明なため、違いが分かります
今のこの状態がスレ主さんにとって普通になっちゃったんですよ

>ノーマル車に乗る機会があれば違いが判るのかな。
それではっきりすると思います

書込番号:23094245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/15 19:49(1年以上前)

>髭は毎日剃る派さん

もっと距離を走ったのなら(何万キロも)、下回りのヘタリ等が考えられますが、2千キロ程度ではそれもないと思うので、体感が慣れてしまったんでしょうね。

最初はびっくりするほど高剛性のドイツ車あたりでも、何千キロか乗ると当たり前の体感になると思います。

たぶん別の車に乗ってみると違いがわかり、あらためて自車の良さに気が付くとおもいますよ。

書込番号:23109162

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:7件

警告灯が付き、何度エンジンかけ直しても「販売店で点検を受けて下さい」と出るのでディーラーに緊急ピットイン。

おそらくCVTの基盤に不具合が出て、その結果ロックアップが効かない状態になっているとのこと。
そしてコンピューター系全てが安全モードとなっているので、横すべり、ヒルスタート、そしてアイサイトも使えない状態に。

修理には基板ごとの交換となるので10万はくだらないとの見積もり・・・。

既に8年目、走行距離も11万キロを超えたので、1年後に迫る次の車検までには買い換えようと思ってはいたので、
正直そのお金は新車にまわしたい思いがあるものの、通勤で日々使うので、このままの状態であとどれくらい走れるか
見解を教えてほしいです。

状態次第、不安なら修理出せ、と言われそうですが、すぐにでも修理すべきなのか走るだけなら問題ないのか、知りたいです。

確かにアクセル踏むとロックアップが効いてないせいか、いつもより回転数が高い(すぐに吹き上がる感じ)気がしますし、
日々高速に乗るので、こういう場合、高速走行は避けた方がいいのか、問題ないのかも知りたいです。

書込番号:23515346

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:2006件

2020/07/06 09:48(1年以上前)

CVTの制御不良によりCPUがフェイルセーフモードになってるってことですね。

フェイルセーフモードは修理工場などへ自走するといった最低限の走行を可能にする機能です。

このままの使用は控えた方がいいです。

高速道路での走行は尚更です。

CVT以外にも不具合が発生する恐れが大なので修理か代替えがよろしいかと思います。

書込番号:23515408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/07/06 10:14(1年以上前)

>走行距離も11万キロを超えた

何かしら出るだろ、定額給付金入って良かったぢゃないか

書込番号:23515457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/06 11:05(1年以上前)

スバルのCVT色々ググってると
最近ロックアップのソレノイドがいかれるのを
数件目にします。

100万近い CVT ASSY オシャカじゃなくて
部品交換で治るので、10数万 出したら。

トルコンが滑りっぱなしになるので、
昔のAT車みたくなるだけではあるけど、
熱もつと どうなるかね〜。誰も解らんかと。

書込番号:23515547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/06 11:58(1年以上前)

そもそもその状態だと車検も通らない状態で整備不良に該当して

走行すると検挙対象になり検挙されるかもしれませんよ

法律違反だと思います

書込番号:23515631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2020/07/06 13:46(1年以上前)

もともと買い換えるご予定だったのですから、少し予定を早めてすぐにでも新しいクルマを契約されてはどうでしょう?
契約が決まれば場合によったら代車も出してくれるでしょうし、それが一番安全で出費も少ないのではないでしょうか。
現在の状態で日常使用するのは実質的にも精神衛生上もよろしくないように思いますが。


書込番号:23515859

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,567物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,567物件)