インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 28〜275 万円 (1,550物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2024年3月26日 18:26 | |
| 78 | 28 | 2023年9月8日 06:58 | |
| 46 | 18 | 2023年6月26日 09:42 | |
| 147 | 45 | 2025年9月20日 23:40 | |
| 25 | 6 | 2022年4月6日 09:36 | |
| 29 | 10 | 2022年5月14日 11:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
アクサ保険なんですけど、アイサイトは安全装置割引対象外だと知りました。21年9月の契約前の商談では保険も多少割り引かれますよなんてセールストークされたんですけどね。それはスバル販売店がバックマージンもらえる保険会社に限った話だったのでしようか?
他の保険会社だと割引されたりするのでしょうか?
確かに誤作動多くて私もアイサイトを信じていないので割引対象外なのは仕方ないのかと諦めています。
書込番号:25675334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保険には、「保険始期日が、ご契約のお車の型式が発売された年度(4月始まり)に3を加算した年の12月末日までの期間にあること。」とありますね。
性能とか関係なく、発売から3年以内の新型車しか割り引かないようです。
アイサイトだと、ダイハツの最新自動ブレーキよりは超高性能だとおもいますが、保険会社は碌な調査していないようですね。
書込番号:25675429
0点
>ビームハリセンさん
>RGM079さん
>性能とか関係なく、発売から3年以内の新型車しか割り引かないようです。
>アイサイトだと、ダイハツの最新自動ブレーキよりは超高性能だとおもいますが、保険会社は碌な調査していないようですね。
「約3年経過後はASV割引(自動ブレーキ割引)ではなく、型式別料率クラスにより、自動ブレーキ装置のリスク軽減効果が保険料に反映されます。」
だそうですよ。
https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=541
書込番号:25675434
11点
私も保険のことで、
なぜ割引にならないな聞いたことがあり、
「保険始期日が、ご契約のお車の型式が発売された年度(4月始まり)に3を加算した年の12月末日までの期間にあること。」
のような、内容だったと思います。
この口コミの車の年式から、購入された時期は、もうすでに3年たち、割引対象外ではなかったのかと思います。
アイサイトとか関係なく、
そのモデルの発売時期から3年なので、
スレ主さまの勘違いではないでしょうか。
書込番号:25675469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これは槍騎兵EVOさんの言われてることが正しいですね。
3年経過後は「ASV割引(自動ブレーキ割引)」対象外になるというより、
3年以内は保険料率(過去の事故の支払いで決まる)に自動ブレーキが付いてることによる事故の少なさが反映されないので「ASV割引(自動ブレーキ割引)」を適用しますね。ってことだと思います。
ただし、この論理が正しいかどうかは私も疑問です。
実際、2年目、3年目にも保険料率が変更になってるわけですし。
書込番号:25675495
6点
2〜3年目も安全装備なしの条件で料率調整してるんだから何も疑問は無いと思うが。
書込番号:25675659
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初めてインプレッサスポーツGP系に乗ってみたのですが、シートがとても薄くてお尻が痛くなります。
最初は固いのかと思ったのですが、トヨタのシートと比べてみると明らかに薄くみえます。
プリウスやカローラクラスでもこんなにお尻が痛くなりません。
スズキの車も保有していますが、快適です。
インプレッサはシートを薄くし過ぎだと感じます。
1点
>dedede100000000さん こんにちは
スポーツモデルはどこも薄くて固い傾向です、その究極はレーシング車のシートを見ると分かります。
書込番号:25390535
2点
スバルに言えばよいかと
乗ったくらいの人の話を受け入れるかどうかはしりませんが。
書込番号:25390555 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
全ての車が目指しているところは違うと言う事ですよ。
書込番号:25390578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もGP型インプレッサスポーツ乗ってたときは90kg近いデブだったのでシートに尻がめり込んで痛かったですね。
あと座面が平らすぎるせいか運転してると少しずつ着座位置が前にズレて腰が下がって変な姿勢になるので赤信号で停車中にフットレストかブレーキペダルを踏み台にして背中をシートバックに押し付け直してました。
対策として色々とシートに乗せるクッションを買って試して太ももの下が二分割して少し盛り上がってるタイプでシートの隙間にストッパーを差し込んでズレないように固定される物を見つけて使ってました。
スバルは最初のうちは乗ってて楽しいんだけど一年くらい乗っててアラが見えてくるとエンジンとシャーシで開発予算使い切ってんじゃねぇか?って思うときがありますね。
書込番号:25390662
10点
皆さんご返信ありがとうございます
ちなみに今のインプレッサとかレボーグあたりはどうなのでしょうか?
書込番号:25390722
2点
>ちなみに今のインプレッサとかレボーグあたりはどうなのでしょうか?
問題ないと自分は思いますが、やはり試乗してご自身のお尻に聞くしかないかと。
書込番号:25390779
14点
>dedede100000000さん
>インプレッサとかレボーグ
こちらは、乗ったことはないですが・・・
スズキでは、おそらく一番足回りの硬いのに乗ってます。
その車が好きで、シート・足回りが合わないなら、自分に合うように自衛するしかないと思います。
私はその為に、レカロに座布団とある意味「おいおい」って言われそうな組み合わせで、往復50kmの通勤してます。
お尻が痛いと感じ、座布団を引きましたが、それから大きくひどくなることはないけど、良くなることもなく、私の体の経年劣化とは思ってます(笑)
書込番号:25390990
3点
GT/GK型登場時にクッションの厚さを従来の2倍にしたとなっているのでGP型が薄かったのは間違いないですが、
クッションの下には(一般的に)S字形のバネがあるしシート表皮の伸縮性も絡むので、クッションの厚さだけでは
良し悪しは決まりません。
さらに自身の体重やおしりの柔軟性も合う合わないを左右します。
で、GU型のシートですが、GT/GK型よりも弾力があるように感じられました。(試乗時)
現行レヴォーグのシートは座ってみただけですが、GT/GK型とよく似ていたと記憶しています。
書込番号:25391355
2点
GTでも固くて3時間乗るとお尻痛い
痺れてくる
低反発のクッション引かないとだめです
確かにトヨタの車よりシートはだめですよ
書込番号:25405076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スバル車は、走りや安全性は高いけど、シートはあまり良くないような。
他の部分に金かけてるから、シートはコストダウンなんでしょうか。
書込番号:25405093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんいろいろご返信ありがとうございます。
余談です。
ちなみにスズキの現行スイフトはとてもシートが良く、ポジションも良い感じです。
最初はこの価格でこんなに装備がついてて良いのかと思ったくらいです。
国内コンパクトカーでは1番かなと思っています。
書込番号:25405930
1点
昨年レンタカーでスイフト借りましたが、シートは確かに良かった。
でも車体が軽いので走りは良いが、瀬戸大橋で、風に煽られた時は怖かった。
書込番号:25406220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ZXR400L3さん
>ましましはんさん
クッションは引くものじゃなくて敷くものですよ。
書込番号:25411888
2点
>昔は技術者今はただの人さん
私は、関西の田舎出身ですが、
小さい頃は、布団引いてと、
言われてました。
方言であるかと思いますが、完全には、間違いではないかと。
参考に見て下さい。
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/17279
書込番号:25411977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ、どっちでも、意味は通じるから、良いのでは。
布団敷くを、布団引くって言う人もいるし。
書込番号:25412027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉は正しく使ってほしい。
誤字・脱字・誤変換は誰にでもあることだが、誤って覚えているのなら正してほしい。
書込番号:25412285
2点
日本語は、方言も有るので難しいかも。
ところで、本題のシートの件は?
書込番号:25412291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>昔は技術者今はただの人さん
ご意見は参考にいたしますが、
方言は、誤って覚えてるわけではないと思います。
方言を文章にしては、いけないというお考えなのですね。
太宰治の小説にも書かれてる言葉です。
古い話ではありますが、
言葉も変化しますし、
ここでも、若者言葉とか、短縮した言葉とか、
色々出てきますが、
どれが正しいと言えるのか、
ご自身の尺度が全てではないです。
この「ひく」は、完全に間違ってると言えるのですね。
どういう立場の方か興味あります。
ただ単に頭の硬い人ではないですね。
多様性のある社会でありますように。
書込番号:25412297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>昔は技術者今はただの人さん
おいおい、子供か。
漢字として「引く」なのかは定かでは無いけれども、確かに言葉として「布団をひく」と使う地域はあるんだって。
それを否定するのであれば、それは差別以外のなにものでもないと思いますけど。
ちなみに今はあまり使われなくなりましたが私の地方では、タバコを吸う事を「のむ(飲む?呑む?)」とも表現していました。
ウソだろと思う様な事でしょうが事実です。
各地においては方言も含め様々な言葉としての表現方法があるものです。
自身の見解のみで指摘される事はあまりにも稚拙な行為ではないでしょうか。
もっと見聞を広げられてみては?
書込番号:25412299
8点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
先日、ディーラーにオイルのみ交換をしてもらったところ8,000円以上かかりました。ディーラーでやるべきでしょうか。ディーラーでの交換をやめようか迷ってます‥
書込番号:25315596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>TENrihitoさん
ちょっと高い気がしますね。わたしもそのディーラーでの交換はやめると思います。
しかし、作業前に金額を確認されなかったのでしょうか?
オイル交換なら作業前にわかると思いますが・・・
わたしの場合、点検パックみたいなのに入ってたのでディーラーでやってました。
一応、料金設定とサービス内容を検討した上での加入だったので満足してました。
書込番号:25315599
5点
DIYで交換できないのであれば、どこでやっても大差ないです。
ABやYHなどの量販店だとオイルが高い。
書込番号:25315600
1点
>TENrihitoさん
スイフトスポーツ乗ってます。
先日、立ち寄ったアリーナ店でオイル交換をしてもらおうと思ったら、オイル代が値上がりしたので、フィルター交換込みで7000円と言われて、行きつけの店よりかなり高かったので止めました。
行きつけのディーラー(サブディーラー)では、オイルのみ交換だと4000円弱だったんですが、今年くらいから値上がりして4500円くらいになりました。それでもアリーナ店よりはだいぶ安いですね。
どういうオイルを何Lくらい使うかにもよるかと思います。
私の場合はオイル交換のみだと3Lで、オイルはワコーズのEX-クルーズスペシャルという製品だそうです。
書込番号:25315625
3点
確認したところ、どこのディーラーでも同価格ですと言われました。純正オイルの価格が値上がりしたことによるそうです。
書込番号:25315687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TENrihitoさん
純正オイルの0W-20 SN 4Lを入れたとして、自分でやってもそのくらいかと思います。ペール缶だともう少し安いですが。
https://kakaku.com/item/S0000476278/
銘柄にこだわりがないならGSででもどうぞ。
書込番号:25315702
1点
スバルじゃなくホンダでもオイルの値上がりをする(した)という告知があり1Lで2〜300円の値上げをしてました。
(値段は覚えてない)
でも、こればかりはどのレベルのオイルを選ぶかで値段は変わりますから、安いオイルを選ぶのは自己責任ですね。
ちなみに私は2L車にエレメント交換込みで3000程度の店で交換してます。
書込番号:25315716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おお
スバルさん 忘れた頃に (4年遅れかな?)
SP対応 シラーっと出てるじゃない。
今年の2月までは、無かった。
スバル純正 0wー20 SP やっと出たじゃん!
書込番号:25315961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
排気量の割にオイル交換のみでも4.6L必要なので、量販店だと4L缶+1L缶を買わされますよね。
1L缶って4L缶よりL当たりの単価が高かった気がするし、量り売りのディーラーより高くなる可能性もあるのでは。
書込番号:25316009
2点
>TENrihitoさん
たぶん、0Wのオイルじゃない?
そのくらいかかりますよ。
同じオイルを買って自分で交換していましたが、結局は値段が同じくらいなのでDIYは止めました。
ちなみに、デフオイルもディーラーと同じ値段なのでDIYは止めましたw
書込番号:25316066
3点
>TENrihitoさん
別車種(エンジンFA20T)ですが、4月にオイル交換した5W-30 4.9Lでオイル代7,007円(1,430円/L)・ガスケット110円・技術料550円でした。昨年の同じ時期とオイル単価は変わっていないようです。(点検パックに入っているので6ヶ月点検と合わせて値引きが入り、今回の支払総額は6,460円でした。)
点検パックをやめたとかではないですか?
書込番号:25316143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車の保証が効いていたら、ひとまずディーラーでオイル交換します。
保証期間過ぎたら、どこなっと便利で安価なところでします。銘柄こだわらなければ、
安価にできると思います。
書込番号:25316192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4年越しで、やっとのこさ重い腰上げて出来た、
LSPI 対応の新オイルになったんじゃないですか?
工場出荷時 eco 0w−20 SP
普通の 0w-20SP
最上級の レプレアス 0w-20SP
スバルは、相変わらずやたら種類が多い。
ランニングチェンジするのか、
SN銘柄も兼売で継続するのか、
販売店に任せるのか、
解りませんけど。
書込番号:25316374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、6ヶ月に一回であれば月1000円ちょっと、1年毎であればもっと安くなるよね。
ガソリン代なんかもっと高いから、工賃込みでそれくらいはクルマを維持する上では必要経費ですね。
特に高いとは思いません。
書込番号:25316392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年の2月に交換してその時は単価3,788円でしたが、今回は6,578円でした。+技術料
オイルは0w-20のようです。
書込番号:25316419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこでオイル交換するにしても、車が補償期間内なら、スバル純正オイルを使ったほうがよさそうです、じゃないと万一エンジントラブルが有った時、補償が効かなくなるそうです。
少しでも安くしたいなら、自分でやるか、またはオイル持ち込みで交換作業をやってくれるところを、あたって見るのも手かもです。
書込番号:25317043
3点
>みなさま
色々とコメント頂き相談に乗ってくださりありがとうございました。
保証期間を確認してディーラーから変えた時のメリット、デメリットを整理して検討したいと思います。
書込番号:25317155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TENrihitoさん
先に書いたオイル交換ですが、昨日交換したらさらに値上がりしてました。
1500円/L(税込み)でした。但し工賃は込みです。私の場合は、1500x3.5L(フィルター交換時)とフィルター代で総額6350でした。
スレ主様のお車が4.6L必要であればめちゃめちゃ高いというほどでもないかもしれません。
書込番号:25317284
0点
スバルデーラーは定価ですね。値引きは基本フェアーの時で一割引きかな?
オイルは点検時(6っか月点検)に交換すると3割引きだと聞いたので、点検時以外では買えません。
3割引きならABと同じくらいかな・・
エアコンフィルターも汚れてるから交換しませんかと、現場から見せに来たので
いくら?と聞いたら6000円って言われたので、そのまま戻しておいてと言いました。(*_*;
ネットで買えば1500円〜ありますからね。
地域は大阪です。
書込番号:25317516
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
9万キロでアブソーバが抜けたのでスバルに見積もり
25万円て?詳細を見たら全部換え?なんで?
バネを省いても23万て何なん 素人の見積もりか
即オートバックスに行ってカバヤのアブソーバで
ゴム部品だけ交換して見積もり11万円なり 即注文した
スバルディーラーが信用出来なくなったわ
仕事の出来ない奴に当たっただけかな?
書込番号:25285446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゴム部品だけ交換して見積もり11万円
高っ
書込番号:25285520
9点
25万円が高いですか?私なら迷わず注文します。ショックアブソーバーは純正が一番だと思っていますから。
私のもぼちぼち交換時期かなと思っていたので参考になります。
それにしても9万キロですか。随分と長持ちですね。
5万キロを超えると劣化を感じるようになるので6万キロまでには交換しますね。
書込番号:25285526
9点
>ましましはんさん
カヤバのショックアブソーバーと、ゴム部品全部で、11万円ですね。
ディーラーの23万は、
同じくショックアブソーバーと、ゴム部品全部ですか。
アームとか、そのほかたくさん交換する見積もりではないのですか。
25万は、それにスプリングも換えた場合ですすね
同じ内容なら、
オートバックスとディーラーの差は、純正のアブソーバーと、工賃の差になりますが、
どうでしょうか。よろしければ、交換部品の差を教えてください。
大体、ショックアブソーバー、特殊なものでない限り、純正のほうが高額な場合多いですかね。
書込番号:25285572
3点
純正より、市販のものがいい場合もありますね。
変化もあって、楽しいかもしれません。
私も、滅多に交換することはないのですが、(走行距離少ないし、年数も少ないし、こだわりもないし)
純正以外の、それなりのメーカーの、安価なものにかえたことありますが、純正より良くなった気がします。
へたった純正から交換ですから、当たり前かもしれませんが。
純正も私が乗るクラスの車は、そんないいものついてないのかな。
書込番号:25285582
0点
>ましましはんさん
そもそも、純正部品は、高いのが当たり前。
また、ショックを作っているメーカーにも
よるが、有名メーカーを採用している
事も有り、より高い。
書込番号:25285627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
抜けるのはショックアブソーバーだけだろうというのが素人考えな訳だが。
見積書を渡すだけならディーラーの説明不足だが
交換を勧めるためにも説明はあると思うんだけど
聞く耳持たない人が多いからね。
カヤバSRだと1本1万円以下でバンプラバーやアッパーマウント替えても
工賃込みで11万?
ディーラーがサスブッシュも含めていたら、割安なのはディーラーだね。
サスペンションブッシュ交換だけでも20万円コースだからね。
書込番号:25285660
11点
サスのブッシュ交換をチラリと聞いたら
フロントのアームごとASSY交換と言うてました。
そろそろ、小回り効く
スバルのサブDラー 探さねば。
書込番号:25285706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーは高いのは我慢してますが
流石に高い
書込番号:25285739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7万くらいで来てました
2万キロ引っ張った
書込番号:25285740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付け工賃はそんなに変わらないたと思います
オートバックス6年くらいの車なら
ゴム品以外はそのまま部品は使えます
アライメント調整も不要と言うてました
スバルは全て交換でアライメント調整もあり
アイサイトも確認するのでは?
スバルは盛り過ぎです
書込番号:25285749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カヤバはアブソーバでは一流です
メーカーの純正品も作ってます
書込番号:25285750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
抜けてるのはアブソーバだけです
他は問題無しです
書込番号:25285752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サブアッシイごとなのですね
昔なら修理屋が何とかしたもんですか
今は難しいのでしょうね
書込番号:25285757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーは左右もしくは4本の交換を推奨しますよ
オートバックスとスバルディーラーを一緒にしなさんなって、純正品をディーラーで装着すれば保証がつくの知らないで文句言ってます?
書込番号:25285812
7点
>ましましはんさん
この11万ですが、
4本の交換じゃないのですか?
何本ですか?
ディーラーの話も、4本(前後左右)ですね。
書込番号:25285824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ショック交換するのにアライメント不要っていうお店を信じれれるのが凄い。
書込番号:25285907
18点
ディーラーなら年数、走行距離からの提案だと思う。
その状態であるなら私ならリフレッシュをかねて全ダンパー交換、ゴムブッシュ類も交換しますわ。
書込番号:25285996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0e-L Eyesightに乗って1年余りになります。走行距離は5000kmちょっと。
冬にスタッドレスタイヤに変えてから、低速旋回時にリア中央部床下から「ガリガリ」「ゴリゴリ」という異音が聞こえるようになりました。
ディーラーにて夏タイヤへの交換をお願いした際に症状を伝えたところ、「ドライブシャフト内からの異音と思われるため、ドライブシャフトを交換する」とのこと。
通常の走行に支障がないのか、特に運転を止められることはありませんでした。
ドライブシャフトの交換は、よくある話なのでしょうか…。
今まで乗っていたのはトヨタのFF車ばかりで勝手がわからないのですが、結構重要なパーツだと思うので、不安に感じています。
2点
どこのメーカーでもそうそうあるトラブルではありません。
が、機械である以上不具合が発生する事は仕方ありません。
この件で、スバルを今後も信じていくかはご自由に。
書込番号:24681329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぼくたぬさん
>ドライブシャフトの交換は、よくある話なのでしょうか…。
1年余りで、ドライブシャフト(プロペラシャフト?)交換に至るケースは、レアケースだと思います。
今回の不具合は「運が悪かった」と考え、しっかりと販売店に修理対応をしてもらうしかありませんね・・・。
しかしながら、スバル車に乗り換えた後、早々の不具合という事で、メーカーへの不信感〜不安感が募るのは致し方ないと思います。
修理後も、スバルへの不信感〜不安感が払拭できないなら、資金に目途が付いた段階で、早めに他メーカーの車に乗り換えるのも一つの方法かと思います・・・。
書込番号:24681453
4点
>ぼくたぬさん
早めに交換出来て良かったと
思う方が良いと思いますよ。
車も工業製品ですし、
初期不良などもあると思いますし
ここだけでは無くみんからや知恵袋などでも
回答を貰えると思います。
初期不良でもメーカーで対応がバラバラですし
SUBARUさんは良い方かと思います。
書込番号:24681491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん、コメントありがとうございます。まとめレスで失礼します。
詳細は伏せますが、ドライブシャフト関連のパーツ交換を行うことになりました。ドライブシャフトそのものではないとのことです。
今回の事象に緊急性はないとの回答もいただけました。
まずは予定が立って一安心です。
自分の書き方がまずかったと反省していますが、今回の件では、単に今まで経験したことのない事象に遭遇して不安に思った次第です。
工業製品である故に、不具合があるのも仕方ないことと理解しています。
また、今回はディーラーのご担当にも早急な対応をいただき感謝しています。
(これは余談ですが)
ただ、次もスバル車にするかというと、それはないかと思います。
経緯の一部は他のクチコミやレビューにも書かせていただいていますが、他にもディーラーとのやり取りなどで思うところがありまして。
書込番号:24681578
5点
ま、ドライブシャフトなんて、どこの自動車メーカも自社製品を使っているわけではないですけどね。
(専門部品メーカが存在して、そこで設計して製造したものを使っている)
次は選ばないっていうのも、車そのものよりディーラ対応の方が上回ったんだから、良いんじゃないですか…
書込番号:24682235
5点
交換したドライブシャフトの型番が、付いていたものと変わってるんじゃないですか?
私の場合はそうでした。
書込番号:24687073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新車購入後、9ヶ月程度経ちますが運転席の外側サイドサポートの膨らみ部分が崩れペコペコになり始めてきました。SUBARU品質といったところでしょうか。
書込番号:24504097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スバル品質と言う訳では無いと思います。
標準的な世界品質だと思う。
彼の民族の住まう彼の国の生産品はほぼ伝説になりました。
書込番号:24504223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうしても乗り降りの時に擦るからでしょうね!
降りる時にシートを後ろに下げると良いかも?
たまたま、電動シートのメモリーを活用して妻が降りる時はシートを下げてるので自分が乗る時ラクに乗れてます。そう言うのもあってまだヘタってないですが、時間の問題でしょうね。長持ちさせるのに参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
書込番号:24504343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アクセスキーに運転席シートポジションを登録出来ますので、解錠してドアを開けたら自動で一番後ろまで下がるように設定しています。
シート高さは乗り込む時にドアフレームに頭が当たらない程度に調整しています。
ですので、乗車時はあまり背面のサイドサポートに触れないとは思います。
降車時は外に足を出し横に向いてからおります。その際はサポートに腕が触れてしまったりはあると思います。
ペコペコになっているのは、サイドサポートの盛り上がりのサイドエアバッグの発出箇所あたりです。
押すとペコペコと音さえもします。
書込番号:24504469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A型2.0isに4年半 10万キロ以上乗ってますが、そんな風に一切なってませんよ?
書込番号:24504726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>だってしょうがないんだもんさん
4年乗っているG4です。走行距離は27000kmです。
9000km走行時に、運転席シートの右腕(肩)付近の出っ張り部分のしつけ糸(?)が切れ、生地に擦れが出てきましたのでディーラーに相談し、運転席シートの表面生地の貼替えをしてもらいました。クレーム処理です。
貼替え時に確認しましたが、シート自体(サイドサポートを含む)はヘタってはいませんでした。純正品とおなじ生地なので、またそんなトラブルもイヤだと思いシートカバー(クラッツィオ)を付けました。
カバーを付けたので、確認はできませんが擦れは出ていないと思いたいです。
強度が有る部分なので、わずか9ヶ月でペコペコになるとは考えられません。
ディーラーに相談してみてはいかがですか。
書込番号:24504907
4点
>だってしょうがないんだもんさん
@運転席側でそれも外側だけで助手席は問題ないんですね?ペコペコもですか?
A「乗車時はあまり背面のサイドサポートに触れないとは思います。
降車時は外に足を出し横に向いてからおります」であれば、どのタイミングでサイドサポート付近に負荷がかかるんでしょうね?それも9か月程度の負荷で、不思議?
乗り降り時でなければ、運転中は如何ですか?そっちの方ばっかり寄りかかってるとか?
書込番号:24505298
0点
>だってしょうがないんだもんさん
こんにちは
明らかに不具合ですね。
エアバックに影響を与えていたら事故時に大変なことになります。
ここに書き込んでいても解決しないので、速やかにディーラーに行くべきです。
書込番号:24505458
1点
こんにちは。
皆さん、お気遣い頂きありがとうございます。
思い起こせばこの車体は、内装の取り付けにガタつきとズレがありました(無償修繕済)。次は走行中にエアコンのコントロールパネルが外れ落ち(オプション取り付け時の整備不良)、ナビのピアノブラック塗装には傷がありナビは一部動作不良。
散々な車です。これぞ、SUBARU品質だと思っています。
明らかに内装がズレてても仕様ですという会社です。
今回の件もディーラーに相談してみます。
書込番号:24505529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一年点検時にDに相談しました。
Dも 確かに凹んでますね という認識を持ちました。
店舗に合った他の試乗車も確認すると
レヴォーグ、アウトバックは凹み無し
XV(私の車と同時期の登録)は同様に凹みがありました。インプレッサスポーツは試乗車がありませんでした。
XV インプレッサのシートがこのように凹みがあるのか
生産時期のロット仕様なのか、理由がわからずモヤモヤします。
書込番号:24677239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だってしょうがないんだもんさん
スバルのシートがダメダメなのは重々承知しているつもりですが、新車一年たらずで、ペコペコなんてひど過ぎますね。
保証が効くうちにドンドン直してもらった方がいいでしょうね。
私の場合は、SJフォレA型のシートで散々な目にあい、懲りていますので、今回注文したXVでも、純正シートには極力座りたくないので、納車され次第すぐレカロに取り換えます。
ステアリングや、ショックも、替えないで済むものが、装備されていればよいのですが、使ってみなければ分かりません。
なにせスバル品質なのであまり期待はできませんので。
書込番号:24745404
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,550物件)
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 107.5万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 62.7万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 53.5万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 107.5万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
- 支払総額
- 62.7万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 53.5万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円

















