スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ336

返信23

お気に入りに追加

標準

ホイルナットの品質

2019/02/23 21:29(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:41件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2.0isを購入し1週間で取り外したものです。
ひどいサビとグリスまみれでかなりの粗悪品でした。
300万を超える車なのにこんな部品を使うなんてスバルには、ガッカリしました。
もうすぐ点検なので、一応文句は言おうと思いますが私だけでしょうか。

書込番号:22488874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/02/23 21:36(1年以上前)

>一応文句は言おうと思いますが私だけでしょうか。


あなただけだと思います!

書込番号:22488896

ナイスクチコミ!51


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/23 21:43(1年以上前)

>I&Fあおやまさん こんにちは

ホイルナットは、塩撒き道路や過酷な条件におかれます、画像見ましたがきれいな方かと思います。
サビないようにするには、メッキするとか、塗装するかですね、それもソケットレンチでこねるので限界がありますが。

書込番号:22488920

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2019/02/23 21:43(1年以上前)

>2.0isを購入し1週間で取り外したものです。

新車外しでしょうか?

スタッドレス用のナットではないんですよね?

書込番号:22488921

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/23 21:52(1年以上前)

200万程度の車ですし、そんな所にコスト掛けられても困る。

書込番号:22488953

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2019/02/23 22:29(1年以上前)

>ひどいサビとグリスまみれでかなりの粗悪品でした。

サビというか、腐食はボルトの方じゃないですか?
ボルトのネジ部ではなく、袋ナットの中に入っていく外側の部分。

グリスまみれはスバルのお約束ですね。
パーツクリーナーで落ちます。

純正ナットは咬合がシビアでかじりやすいので、安い社外のクロムナットを使用するといいと思いますよ。

書込番号:22489080

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/23 22:51(1年以上前)

>I&Fあおやまさん
他のメーカーは、もっとちゃんとしたのを使っているのですか?トヨタ車2台乗り継いできましたが、気づきませんでした。

書込番号:22489134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/23 23:24(1年以上前)

スバルは純正ナットにアルミ使うの?
スチール製なら一度の取り外し、増し締めで錆出始めると思いますが…

書込番号:22489218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/24 00:11(1年以上前)

どう見たって使いまわしの中古ナット、新車装着時のナットとは思えん 
可能性としてはスタットレスに履き替える際にサービスした中古ナットなのかも・・

書込番号:22489328

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2019/02/24 00:24(1年以上前)

新車で購入して1週間なんだよね??

融雪剤を撒いた道を走れば錆びると言っても1週間でその状態はおかしいような??
もしかして長期在庫車?

スタッドレスを付けたから新車用のナットは外して店にあった中古品をサービスしてくれたとか?

まあ、何にしても新車で購入したのなら確認は必要だと思います。

中古で買ったよと言う話なら「 何言ってんの?」って事だけど・・・

書込番号:22489360

ナイスクチコミ!17


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/24 02:09(1年以上前)

グリスと言うよりスバルの場合は防錆剤がホイールとナットにベタベタに吹き付けて納車するので、言えばパーツクリーナーである程度綺麗にしてくれますよ。
中の錆びは聞いてみても良いと思います。?

書込番号:22489490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:41件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/02/24 08:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
11月末納車のC型新車です。
ナットは、納車後1週間でスタッドレスに交換するため取り外したものです。
次回の点検時に色々はなしをしてみようと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:22489780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/24 09:28(1年以上前)

>I&Fあおやまさん
そもそも、ナット締付にコパグリスを塗ってかじり防止して、ナットとボルトを痛めない措置。
サビない様にするには、油かグリスを塗る位。

スレ主は、必然的に車を大切にしない人なんですね。

書込番号:22489919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/02/24 09:53(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

>そもそも、ナット締付にコパグリスを塗ってかじり防止して、ナットとボルトを痛めない措置。

ナット締め付けになにも塗ってはいけません。
オーバートルクになってしまいますし、緩みやすくもなる。
なにも塗らないのが基本。

ボルト、ナットはそれぞれの接触面の摩擦抵抗によって締め付け力を保持しているのにそこに自動車メーカーが指定もしてないのにグリス類を塗るのは間違っている整備。
グリス類を塗って摩擦が下がれば塗らないときと同じトルクで閉めても、同じ摩擦が出るまで更に閉め込まないといけないし、摩擦面にグリス類があるわけだから、摩擦保持力が低くなり振動で緩みや付くなる。

ホイールナットがかじるのは取り付け時のネジ山の清掃不足や頻繁に取り外しを繰り返したことによる磨耗によるものではないでしょうか。

正しい大型トラックはホイールナット取り付け面にオイルを塗ることもあるようです。(あくまでも自動車メーカーが指定している場合のみ)

書込番号:22489986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/02/24 16:51(1年以上前)

車レボで違うけど、言いましたよ。
他でも上がってます。

外面のネッチリは、サビ止めですね。相当ガンコについてます。
日産とかだと、Dラーで納車前に
清掃するけど、スバルはそのままです。(´・ω・`)

内側サビサビナットとスタッドボルトも、すぐにサビサビを
合わせてDラーに文句言いましたが、
スバル車は早々にこうなるもの、らしいです。
OEMダイハツ軽の方がサビて無いと、実情を言われました。(´・ω・`)

文句言いましょう! !

材質由来による電位差でサビるのか、ナットが悪いのか
そんなに水が侵入して抜けないのか、理由は不明なままです。
自分的には、ナットが悪物かと思ってます。

書込番号:22490936

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/24 17:23(1年以上前)

>I&Fあおやまさん
2018/7末納車の2.0i-Sです。
ディーラーオプションでロックナットに交換したので、納車前に取り外したと思われます。
参考までに、写真アップします。

書込番号:22491015

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/02/24 17:53(1年以上前)

んじゃ毎年機種変、無駄遣い人生。さんが不要になった純正ナットをI&Fあおやまさんに譲ればすべて解決(え?w

書込番号:22491087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/02/24 22:41(1年以上前)

やっぱり か〜〜

納車前から 既に錆びてるじゃん。
市販の安いナットでもそんなの無い。

スバルさん、錆び管理をDラー任せにしないで、ちゃんと品質管理しろ !〜〜

書込番号:22491889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/02/26 12:23(1年以上前)

私も以前ディーラーに本当に新車でついてきたナットか確認したことがあります。
今回の件で、普通?にあるということが分かりスッキリしました。
年末に購入したC型インプレッサも大差ありませんでした。別途購入しようと思います。

書込番号:22494964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/02/26 15:29(1年以上前)

1年目で、スタッドボルトが
変な錆び方するのがある。
なので、ナットはせめてまともで
あってほしい。

書込番号:22495282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/02/26 15:51(1年以上前)

勢いで上げちゃいました。
上の写真はA型レボ1年目です。
現行のインプでは無いです。が。

書込番号:22495322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2018.9納車の 2.0i-S AWD B型に乗ってます。

どうもノロノロ渋滞が続くとおかしな現象が現れます。
回転がスムーズに上がらない、力が出ない、アクセルに重さを感じる、アクセルオフできついエンブレを感じる。
何らかの原因で点火時期が大幅に遅角されてしまう現象(リタード)のようです。
誤った学習でもしてしまうのでしょうか。
発生はIモードですが、Sモードでどうなるかは検証できてません。
しばらく停車してからのエンジン再始動で正常に戻ります。

何かお気づきの方おられますか?

書込番号:22166575

ナイスクチコミ!22


返信する
Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/07 21:20(1年以上前)

アクセル ペコペコ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/4929830/note.aspx

書込番号:22166691

ナイスクチコミ!3


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2018/10/07 23:33(1年以上前)

>Katsu0303さん
アドバイスありがとうございます。
ここまで5台SUBARU車を乗りついできましたからアクセルペコペコの件は、よーく承知しております。
これまでの経験からするとアクセルペコペコやっても1週間もすれば学習が進み元に戻ってしまいます。
それと無理やりスロットルを開ける学習させるとフィーリングがどうも好きにはなれません。
納車後まだ1000kmですから学習が不足してるのかとも思いますが、何か不具合でもあるのではとご意見を求めています。

書込番号:22167046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/07 23:39(1年以上前)

自分のクルマもそのような気がする時が有ります、気がするだけかも¨¨

渋滞でエンジンルーム内に熱がこもり吸気温度が上がってパワーダウンしてしまうんでしょうか¨¨

書込番号:22167059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/07 23:41(1年以上前)

書き忘れました、
自分のクルマはスバルではなくてゴルフWですが¨¨

書込番号:22167063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/10/08 00:15(1年以上前)

>legadaiさん
ハイオクを入れて直ったという方もおられるので、オクタン価95をめざして、ハイオク半分:レギュラー半分で使ってみては?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124017/#22136849

書込番号:22167128

ナイスクチコミ!4


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2018/10/08 07:12(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
>funaさんさん
ありがとうございます。
吸気温度にハイオク…
'SUBARU車の話題によく出てきたキーワードですね。
早速試してみましょう。

書込番号:22167456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/08 09:30(1年以上前)

>legadaiさん
2018年7月納車の 2.0i-S AWD B型乗ってます。
真夏の外気温42度、吸気温度75度(OBDUからの数値)で一般道の渋滞路を走りましたが、特に不具合ありません。
走行距離は、10/8時点で約3000キロです。
ただ、出足が悪いときがあります。
イメージ的には、例えて言うと、アクセル開度が低い場合、1速で加速するも直ぐに2速へシフトアップ、加速が足らないのでアクセル踏み増すと1速にキックダウンするので、勢いを増して加速を始めるため、CVTのシームレスな加速とは違う現象が起こるときがあります。

書込番号:22167726

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/10/08 18:14(1年以上前)

>legadaiさん

未だ1ヶ月点検を済まされたかどうか?ですね。

自分はA形の1.6になりますが、
1年後の年次点検でもECUプログラムに不備が…
ってアップデートされました。7月のことです。

不正で5万円もらえる事しか念頭に無かったので、
リコールとの説明に、あっそう!でしたが…
帰り道?しっくりと感改善されている感じでした。

B形ならば反映されているかもしれませんが、
どうなんでしょうねぇ。
点検の時にディーラーで申告しては?

的外れであればご免なさい。

書込番号:22168777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/08 18:32(1年以上前)

昔ゴルフUに乗っていましたが

夏場になると燃料ホース内でガソリンが沸騰して調子悪くなることがたびたび有りましたが
今時のクルマは対策が取られていて、そうはならないとは思いますが¨¨

書込番号:22168815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2018/10/09 14:19(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
>木枯し紋次さん

感覚的な問題ですから

毎年機種変、無駄遣い人生。さんの
>ただ、出足が悪いときがあります。

は、私の感じてる問題と同じかもしれません。
担当営業さんの車もインプB型で、出足が悪い時があり、Sモードで回避してるそうです。
1.6にはこれまでに吸気ダクト対策品交換とリプロが提供されてますが、8月製造の2.0B型には新たなリプロはないことを確認してもらってます。

50%ハイオクでどうなるか、問題発生時にSモードで脱出できるかなどを試してみたいと思います。

書込番号:22170779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/09 15:16(1年以上前)

船こぎ現象とアクセルオフの引っかかる感じはリニアトロニックの持病でしょうね。

レヴォーグですが、自分はMTモードにしていつもより引っ張り気味に走るようにしてます。

つくづく、巡航には良いけどストップアンドゴーには向いてないCVTだなと。

書込番号:22170846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/10 16:05(1年以上前)

もしかしたら軽い熱ダレかもですね



書込番号:22173327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken92さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/10/20 21:01(1年以上前)

私は、2.0i-L FWDで今年3月納車のB型ですが、ECUのリプロを9月にしてもらいました。私が不調と思ったのは、低回転数でじんわり加速する際に、エアコン等負荷が大きいと(今年の夏は暑かった)、一定で加速せず船漕ぎのような症状に陥ることでした。
某掲示板の情報をみると、どうやら2回ぐらい新しいリプロが出たようです(今のが修正2版?)。
もし試されていないのなら、リプロはあるかもしれません。

書込番号:22196071

ナイスクチコミ!8


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2018/10/21 08:27(1年以上前)

>ken92さん
情報ありがとうございます。
私のは9月納車のB型ですからご指摘のリプロ含めて生産時にECUは最新化されてると思います。納車時に営業に確認したところ、そのような事を聞きましたが、念のためもう一度確認してみます。

書込番号:22197025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2019/02/17 23:08(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=22136849/
に書き込みましたが、100%ハイオク化で見違えるような走りの車に変身しています。
車が重くなる原因は、いくつか分かったのですが、走りの改善にはノッキングを
発生させないようにして点火タイミングを進角させるのが近道みたいです。
そのために100%ハイオク化が有効でした。
個体差があると思いますが、私の車では50%ハイオク化程度では
燃費向上が認められましたが、走りの変化を体感することはできませんでした。
100%ハイオク化、是非試してみて下さい。

書込番号:22474962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

決算期の値引き

2019/01/13 18:21(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

エクストレイルが今年7月で5年になる為、この決算期に乗り換えを検討。
とりあえず点検があったので日産でノートe-Powerの見積りをしてもらい、その足でスバルへ。
ノートと車体価格が殆ど同じのぐらいのIMPREZA SPORT 1.6i-L EyeSight S-style 60周年特別記念車目当て。
結果は、画像の通り撃沈です。予想以上に値引きが厳しかったです。
車体値引きが10万。オプションは70万超えているのに値引きが約11万円・・・。
エクストレイルの下取り価格も、日産より30万安。
決算期なのでもう少し1回目から良い条件提示を期待していましたが、手厳しかった。
次回は、オプション等変更してチャレンジしてみます。
反応があまりにも悪ければ、別rのスバルへチャレンジしてみようと思います。

書込番号:22391167

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/13 20:55(1年以上前)

>超万枚さん

特別仕様車は元々お値打ちですから、通常仕様車も
参考に見積りしてもらっては如何ですか?
最初はお通し見積りでしょうし…

他社(車)と比較されるなら、
アクセラ
カローラスポーツ
辺りでしょうかね。

地元のスバルショップで聞いた情報によれば、2月
16日〜17日に感謝ディが…でした。

正規ディーラーでも同時開催されていますので、
スレ主さんの地域でもきっと催されると思います。

その時、契約されるチャンスかもです。

書込番号:22391585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/01/13 21:07(1年以上前)

ありがとうございます。
その後、連絡があり車体値引きは16万に。
下取りは111万5千円になりました。
オプションに関しての値引きは厳しいと言ってましたが、まだ余裕があると思っています。
情報ありがとうございました。
頑張ってみます。

書込番号:22391615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/01/15 10:39(1年以上前)

昨日スバルへ行き2.0Sで交渉してみました。
車体値引きは21.6万。オプションはキャンペーン中の
物のみになりますが12万程。キャンペーン中以外のオプションについては他社のようには値引きは、していないとの事でした。下取りの査定額を上げてもらうしかないのかなと思っています。スバルの代行手数料って他社より高くないですか?日産と比べて約35000円も高かったです。

書込番号:22395221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/15 18:28(1年以上前)

>超万枚さん

販売店にとって、各種代行手数料はスタッフの手間
だけですから利益の源泉ですから…

例えば車庫証明、自身でも簡単にできますが、平日
休めるかどうか?土曜は警察がダメなんですよね。
ある意味、談合です。

納車費用も取りに行けばカットを要求できますが、
抵抗するでしょう。洗車や納車準備等の理由で…
強く要求してダメなら、ガソリン満タンを要求する
とか?

あと、
自賠責や任意保険
支払い金額でローンを組む場合
如何されるか?販売店で頼むなら当然値引き対象
ですよ。

書込番号:22395963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/15 20:31(1年以上前)

>木枯し紋次さん

>納車費用も取りに行けばカットを要求できますが、
>抵抗するでしょう。洗車や納車準備等の理由で…

未だに、そんなこと言う販売員がいるのでしょうか?
自動車公取協(自動車販売の自主規制機関)において
・「納車費用」は販売店が「ユーザーの依頼によって」、指定した場所に届けるための費用です。
・ 納車日に販売店に直接取りに行く場合は払う必要はありません。
と規定されています。

「自動車公取協」と一言云えばでグーの音も出ないなずですよ。
理解できない販売員の場合は店長に言いましょう。
但し、納車費用のカットの申し出は、商談終盤時にしましょう(値引きが渋くなったら意味が無いので)。

書込番号:22396258

ナイスクチコミ!0


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/01/15 20:58(1年以上前)

>木枯し紋次さん
納車費用は初めから当店納車となっています。最近の傾向として、それが当たり前のようになっているのかもしれません。
  なかなかスバルって値引き厳しい感があります(苦笑)

>ジミー・ターボさん
  代行費用については、他社より高いのは確かですがそこをどうこうしようというのは無理っぽいですね。 
  車体値引きをもう少し頑張ってもらって、後は下取り額を上げてもらうしかないかなと思っています。
 

書込番号:22396334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/16 07:07(1年以上前)

>超万枚さん

納車費用、計上されてませんでしたね。
見積りをよく見てませんでした。失礼…

自分が購入したスバルショップ、チャッカリ計上
されてました。

書込番号:22397169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2019/01/17 21:56(1年以上前)

今日ディーラーから連絡がありトータル値引き37万ということです。もう一声といった所でしょうか。下取りもナシにして、買取業車の査定が良かったのでその分も購入費用にまわせそうです。

書込番号:22400914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/23 16:28(1年以上前)

https://this.kiji.is/460623552415679585

逆手にとって50万で勝負でしょう?

書込番号:22414049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信9

お気に入りに追加

標準

ウインカーの音

2018/06/18 17:59(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:190件

夏、熱くなって、窓を少し開けていると、信号待ちの停車中でもウインカーの音が
町中の騒音に紛れて殆ど聞こえません。今まで何度もウインカーを押し直しました。
こんなの、ウインカーの音質の選定が悪いとしか思えない。安全上問題がある様に思う。

我が家の20年選手のサンバー君はちゃんと聞こえます。

どうにかならんのか!

書込番号:21905351

ナイスクチコミ!13


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2018/06/18 18:13(1年以上前)

普通はエアコンオンで窓を閉める。遮音性も高い車なのに何故?

書込番号:21905382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:190件

2018/06/18 18:23(1年以上前)

夏、駐車状態から車に乗った時、蒸しぶろ状態。
乗って直ぐは、エアコンかけるより窓を開けた方が涼しい。
(室内の焼けたダッシュボードの温度が下がればエアコン掛けるが・・・)
でも、最近ガソリン高いので、エアコン掛けるの減ったわ〜。
スバルはエアコン掛けると燃費の落ち激しすぎるのが悲しい。 スバルのエアコン、何処製なの?

書込番号:21905405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/18 21:50(1年以上前)

前に乗っていた「ベントレーターボRL」も今乗っている「フェラーリ328」もあまりウインカーの音はしません。

書込番号:21905919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/19 05:42(1年以上前)

音と光の二重になっていますよ。安全性は確保されていると思うが・・・。

書込番号:21906445

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/06/19 09:15(1年以上前)

ちょうどいいくらいが一番いいんですよ。
ただどんな状況でも聞こえるようにすればウィンカーの音うるさいと文句がでるし、
小さくすれば消し忘れの要因にもなる
第一ウィンカーが作動してるかはメーターパネルにでるんやしそっち確認すればいいんでね?

書込番号:21906697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/06/19 12:31(1年以上前)

高級車ほどウィンカーの音は抑えて質がいいですね。
質の悪い安ぽい音がするよりいいと思うけど。

書込番号:21907039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/20 09:41(1年以上前)

>20年選手のサンバー君はちゃんと聞こえます。
電子音と機械音の違いでは無いでしょうか?
電子音の柔らかい音に慣れていないときは戻し忘れしましたが、所有車(軽トラを含め)3台とも電子音になった今では慣れました。
音量・音質を調整できれば良いのでしょうが...。

書込番号:21908957

ナイスクチコミ!1


zukakazuさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/29 08:46(1年以上前)

私はきになりませんが、試乗した際に妻がウィンカーの音小さいねって言ってたら、
スバルの社員が、そうなんですよねえって言ってましたから、やっぱり小さいのでしょう。

書込番号:21929267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/19 12:05(1年以上前)

たまたま書き込み見つけました、今更ながら失礼します。
私はXVに乗っています。確かにウインカー音小さいですよね。以前乗ってた2011年式のフォレスターでは気にならなかったのですが、XVに乗り換えてから音が小さいことに違和感を感じています。車の中で音楽をきいてると(爆音できいてるわけではありません)全く聴こえなくて、私も何度も確認してしまいますね。
うるさくないウインカーで上質といえば上質なんですが、できればもう少しウインカーとしての主張がしっかりしていたほうが私としてはうれしいですね。設定で音の大きさ変えれるようにならないものでしょうかね?

書込番号:22264266

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ156

返信36

お気に入りに追加

標準

アッパーマウントカバーの問題

2018/06/30 15:27(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:31件

みんカラで話題になってるA型のフロントストラットのアッパーマウントのゴム製カバーからの水侵入(浸水)です。

私のインプも御多分に洩れず錆びてました(笑)

ディーラーに持ち込み確認し調べてもらったところ、私の地元販売店系列では初事例とのことでしたが、他所からの報告が上がっており、サビ除去・ナット交換・防錆処理・対策済みカバー(B型用)に交換 となるそうです。

雨天走行後より洗車後の方が多く水が入ってましたので、よく洗車される方は特に注意してください。

書込番号:21931960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/30 18:09(1年以上前)

>ろくじゅんさん
‘17年7月末登録の私のG4(GK6)も助手席側は問題ないものの、運転席側はナット部分に錆が発生しています。
7月18日に予約している12カ月点検時に対策品での対応をお願いしております。

営業担当者の話では‘17年12月中旬(はっきりした日にちは覚えていません)以前の車が対象とのことで、つまりB型の初期ロット製品も対策対象のようです。

書込番号:21932242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/06/30 19:17(1年以上前)

私も3ヶ月ほど前にカバーがなくなっているのに気がつきました。サビだらけになっていて気持ち悪いのでビニールテープでカバーはしました。そのまま乗ってます。私もディーラーに持って行くことにします。

書込番号:21932362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/30 19:25(1年以上前)

私のインプも運転席側のストラットタワーボルトが醜く、サビ錆びでした。
今度、対策品に交換してもらいます!!!。  文句言わなくてもメーカーは
自主的に対策品に交換すべし! 

黙っているとメーカーは何もしてくれない。クレーム言われると仕方なく対策する、
と言う体質がスバルの問題点。 スバルの設計はシッカリやれ!! と言いたい。

書込番号:21932378

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:31件

2018/06/30 21:28(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
B型でも初期の物はA型と同じなんですか 知りませんでした。
こんなの明らかに設計ミスですよね… リコールまで行かなくとも、せめてサービスキャンペーンで改善してほしいもんです。

>地方都市は住みやすいさん
対応策は全販社に報告されてるようなので、是非持って行ってください。

>ウッシーXPさん
B型の途中で対策品に変えてきたということは、問題があったからこそなわけだし、ユーザーが気付く前にに対応してほしいですよね。
信用、信頼に大きく影響するのに…

書込番号:21932653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2018/07/01 10:14(1年以上前)

>ろくじゅんさん
インプレッサも同じ様なサビ問題が発生しているようですね。 
私はXV GT7乗りですがこちらもご多分に漏れず難儀してます。

そもそもカウルトップの構造が他メーカーと違って雨水等がエンジンルーム内に落下するようになってます。
インプレッサのカウルトップの形状は未だ見たことがないので断言できませんが、XVは助手席側はカウルトップ上に雨水等をせきとめるような構造物がありますが、運転席側は全くありません。(お客様センターからの回答では、ご指摘の部位につきましては水が進入する構造です。水が浸入し難いように水をせき止めるような構造にすると、枯葉等のごみが堆積し易くなるため、別の問題が発生し易くなります。 従いまして、ご指摘の部位は、水が浸入しても大丈夫なように、 ストラットのアッパーマウント部など、各部の仕様を設定しております。)

レヴォーグは両端部とも全く構造物は見当たりませんので、推測ですが同じ様な事になっていると思われます。
アウトバックも両端部とも構造物はありませんが、カウルトップの形状(傾き)で雨水等が落下しにくくなってます。

私は6月1日にディーラーさんでサビ部の清掃、サビの程度の酷かった運転席側のロックナット交換、対策部品(ダストシール)交換もして頂きました。 ご参考までに分解整備記録簿・写 をアップしておきます。

しかしながら、問題はここからです、対策品はゴム製でエンジンルーム内の熱等の影響ですぐに劣化で可塑化し、ゴム製蓋上部の切目(スリット)から雨水等が浸水し、またサビが発生するのは目に見えてます。
(お客様センターからは6月18日以来これに対する返事はありません)

みんカラを拝見しますと、レヴォーグ乗りの方はアッパーマウント部にシリコン製やステンレス製の容器を利用されている写真をよくお見受けしますが、恐らくこの防止策として、またはエンジンルーム内の美観上の観点から工夫しておられるのだと思います。

私も4種類の容器を購入して工夫してみましたが、今回の対策品のサイズ径が2倍になった為、10センチのホーロ容器では浅くて、またSTIタワーバーを装着した為に上手く行きませんでした。 引き続き試行錯誤の予定です。

最後に平成29年1月19日に緩衝装置(フロントストラット)でレガシーのリコールが起こりましたが、錆が原因でこの時のようなリコールに発展しない事を祈っております。 

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因⇒

フロントストラットにおいて、ストラット上端取付け部の締結緩み評価が不充分なため、縁石乗り上げなどの衝撃で取付けナットが弛むことがある。そのため、そのまま使用を続けると、当該取付け部にガタが生じて損傷し、異音が発生するおそれがある。

ご参考までに改善箇所説明図をアップしておきます。

書込番号:21933662

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 12:26(1年以上前)

当方、XV・GT7 昨年7月末納車。

気になってアッパーゴム外して見てみました。

確かに水が溜まり、錆びがまわってました(T . T)

対策品が出ているとの事ですが、これって正にリコール事案じゃないですかね?

当然ディーラーで対応させますが、キチンとバラして細部の状況確認してくれないと、、、表面の錆び拭いて腐食したボルトだけ交換だけじゃ不安です。

書込番号:21933932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2018/07/01 19:10(1年以上前)

>yamashina1953さん
画像と情報ありがとうございます。

インプレッサでもB型初期は同じもののようなので、XVも17年末までの車両は同じなのかもしれませんね。

確かに錆びを取りナットを変えただけでは不安は残りますよね… ストラット本体は大丈夫なのか?と。
カバーも対策品の大きな物に変えたとはいえ、水がかかる以上これからも確認していかないと安心出来ないです。

レヴォーグなとでストラット上部にカバーを被せている方が多いのは知っていましたが、見栄えだけかと思いきや水侵入を防ぐ効果も兼ねてるんですね〜


>ポールチャマさん
私もリコールに発展する可能性がある事案だと思います。

水が溜まるのを知らず、錆びで上部がボロボロになり走行に支障をきたすこともありえるんじゃないかと… 私はシロウトなのでわかりませんが、そんな風に考えてしまいます。

ここのところのスバルは色々問題が表に出てますが、ユーザーには信頼を落とさないよう、先手先手の対応をしてほしいもんですね〜
そしたら、また次もスバル車を買うか!て気になりますが、今のところその気にならない… 良い車なだけに残念です。

書込番号:21934742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 20:51(1年以上前)

スレ主さん、ほんとそうですよね。

私はXVで初スバルですが、ネットやその他でスバルディーラー〔メーカー含め〕の対応に対する不安や不満をよく見かけますが所有して初めてなんとなくわかりました、その意味が。

まぁ国内シェア数%ですし、ディーラーの数や実際対応できるメカニックの数にも限りがありますから例えばトヨタの様に大風呂敷を広げられ無いのは分かりますがとにかく対応が遅い。リコール事案全般から果ては注文した部品の納期に至るまで。

このスレでのストラット部分の不具合なんてはっきり言ってよっぽどね車好き、車オタク〔悪い意味では有りませんよ^_^;)〕しかわからないでしょう。


書込番号:21934955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/02 18:43(1年以上前)

私は昨年10月10日頃ラインオフのB型インプレッサに乗っています。

私も気になったので点検しようと思い、アッパーマウントカバーを外そうとしましたが、手では簡単に外れませんでした。
マイナスドライバーなどでこじらないと外れないものでしょうか?

逆に簡単に外れない場合は問題無いと判断してよいものでしょうか?

錆が出ていないと販売店には改良品への交換をお願いできないか心配なためお伺いします。

経験者の方のご教授をお願いしたく!

書込番号:21936818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/02 20:09(1年以上前)

髭男爵さん今晩は。

問題のカバーはスレ主さんの最初のコメントにある画像2枚目、白い輪郭に沿った大きさのもの、ストラットマウント上部よりふた回り程小さい物です。手で簡単に外せます。

コメントから察するに男爵さんのタイプは恐らく対策済み品のカバーかと思います。

但し対策品が水分の侵入を防いでいるか等一応確認される事をお勧め致します。

書込番号:21937013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/02 20:48(1年以上前)

>髭男爵1955さん
中央の半円球状に盛り上がった部分を押すとペコペコと凹むと思います。そのゴムの部分を指でつまんで簡単に外せます。
対策品であれば、黒い部分全体がゴムで覆われているようなので、やはり手で外せると思います。
私も未だ対策品に交換前ですので、あくまでみんカラ情報ですけど・・・

書込番号:21937128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/02 20:55(1年以上前)

>髭男爵1955さん
そうなんです。A型で私も詳しくなくて、外周部分をコジコジマイナスドライバーでいじってびくともしなくて。皆さんこれを外したのかと思ったら、丸く膨らんだすぐ脇を手でいじったらすぐに外れました。茶色いのはさび止めだと思うのですが、どうなんでしょう?私のも水が溜まってましたがこの炎天下ではすぐに乾いてました。実際どうなんでしょう?B型のアッパーマウント見てみたいです。左側にチラッとみえてるのがカバーで外周迄覆ったものではなく蓋になっています。水は入りそうな感じはありませんが、実際入ってしまっています。

書込番号:21937152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gk7-2016さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/02 21:15(1年以上前)

錆び

錆び2

こんな感じでした。

書込番号:21937195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/03 05:46(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。

先ほどまでサッカーを見ていて大変疲れました。

仕事を終えて帰ってから、写真を撮りながら外してみようと思います。

しばらくお待ちください。

書込番号:21937726

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/03 08:17(1年以上前)

心配なのは無知故に。
ここが錆びて影響が出たり、消失するには、数十年かかりますよw

錆び取ってナット交換するとは、時代が変わりました。神対応です。本来なら放置です。

細か過ぎる無知な人がネット情報に感化された影響は大きいと感じます。
もっと重要なハブのハウジングが錆びていても気にならない? きっと盛大に錆びてますよ。
ステアリングシャフトも錆びてるカモよ。
でも、錆び取りなんてやって貰えないです。
エキマニ錆びて排気漏れとか、20年以上かかります。
ハブのハウジングが錆びて壊れたって聞いた事ないです。

このストラットアッパーの部分が気になるなら、錆びを軽く取って、グリスを厚くベッタリ塗っておくこと です。
悪影響なく、錆びの進行も抑制できます。しろ〜とが興味本意で外す事があるキャップに依存するより効果的です。グリスが汚れたら拭き取って塗り直す。

心配だ、サービスキャンペーンだと不安な方々は一度ジャッキアップして、サスペンション全部下ろして錆びとると心配なくなりますよ。たった20万円程度で安心が手に入りますw

無知なのに細か過ぎる人が多い。
他覚的不具合が無ければ問題ない のがクルマと付き合う基本です。

書込番号:21937893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/07/03 09:23(1年以上前)

私の場合は、このストラットヘッドキャップが、自然脱落して、水が溜まってました。

ストラットヘッドキャップの自然脱落を経験した方は他にはいませんか?

書込番号:21937975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/03 12:55(1年以上前)

自分のXVも当然のようにサビております(笑)
インプレッサで新たに発覚したわけでは無いみたいですので、メーカーとしてはこの部分のサビを問題視していないようですね。
とはいえ、ユーザーからしたら気に入らないですよね。
ディーラーはまた大変だ…

>地方都市は住みやすいさん
ちゃんとはまってれは取れそうな感じは無さそうですが、自然脱落ということは道路に紛失してしまったという事ですか?

書込番号:21938307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/07/03 13:20(1年以上前)

>くまくま五朗さん
はい、いつのまにか自然に脱落していて、どこかに行ってしまいました。多分道路に落ちたのだと思います。

書込番号:21938347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/07/03 13:37(1年以上前)

>MiuraWindさん
他スバル車、他メーカー車でもアッパーマウントのところが錆びている画像を貼って頂けますか?

私は無知で どシロウトなのでココが錆びるのは当然だということを知りませんでした。 とてもよくご存知な信頼出来る方の情報をください

書込番号:21938373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/03 17:07(1年以上前)

運転席側ボルトの錆

ウィンド側の水がちょうど真上に?

早速、写真を撮ってみました。

ごたぶんにもれず、私のインプレッサB型初期(2017年10月10日頃ラインオフ)でもねじ部分が粉を吹いていました。

ゴムキャップ部と錆の状況の写真を掲載します。

個人的な推定としては、ここは被水しても中に水が入らない前提の設計のように思います。
もし水が入る前提なら、MiuraWindさんがおっしゃるように防錆用のグリスなりを塗布すると思います。

また、誰かが指摘していましたが、ウィンド側からの水がちょうどゴムキャップ部の上に落ちる構造のため、単にゴムキャップ形状を変更するだけでは内部に水が浸入してしまうような気がします。

販売店でゴムキャップを提供してもらったら、自分で防錆用のグリス塗布と、水がかからない工夫をしてみようと思います。


ただし、MiuraWindさんがおっしゃるようにそれほど致命的な問題ではないので、販売店には改良ゴムキャップがあれば提供を依頼する程度の申し入れにしようと考えています。

書込番号:21938633

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ152

返信27

お気に入りに追加

標準

スバルのコーティング

2018/08/28 19:02(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

乗り出して一年半ですが
ボンネットの撥水効果が無くなりました
洗車の度に付属の撥水剤を塗布しないといけません
既に付属の撥水剤はなくなり
高いスリーボンドのシリコン撥水剤を買いました
スバルのガラスコーティングはこんなものなのでしょうか?
次の点検でクレーム付けるつもりですが
これでは市販の二千円くらいのガラスコーティング剤とあんまり変わらです
皆さんの車はいかがですか

書込番号:22065519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/28 19:35(1年以上前)

・・・

見ると

スズキさん、ホンダさん、スバルさんの順番ですね・・・

いまはどうかもわからないですけど

スズキさんはぴかぴか

あまり気にされない方が健康には良いですよ・・・

僕は手で洗います・・・

・・・

書込番号:22065588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2018/08/28 19:56(1年以上前)

>次の点検でクレーム付けるつもり

言うだけ無駄かと思います。


>スバルのガラスコーティング

保証書をよくお読みになられましたか?
ディーラーコーティングの保証は「光沢度」に関してのみです。

つまり、コーティングが効いているいないに関わらず、光沢が新車時と比べて著しく下回ったときに保証されるとありませんか?
白くくすんだ車でも光沢計で計測すると、それでも保証規定に該当しないレベルの光沢が残っています。

撥水効果に関しての保証は一切ありません。

私の家の車にも以前に一度施工しましたが、私はもうディーラーでコーティングを注文することは無いでしょう。
(思った以上にイオンデポジットがこびりつきやすいため。)

洗車の度にソフト99のハイドロフラッシュをしたほうが、圧倒的にイオンデポジットが残りません。



<参考>スリーボンド社 テクニカルニュース

https://www.threebond.co.jp/ja/technical/technicalnews/Technical%20News87-web.pdf

書込番号:22065634

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/28 20:06(1年以上前)

ディーラーオプションのコーティングは、ディーラーオプションを装着する納整センターのラインの中で施工されるので、ほとんどディーラーの儲けみたいなものです。

潟Xバルロジスティクス 納整センター
https://www.subaru-logistics.co.jp/business/car/maintenance.html

書込番号:22065654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/28 20:10(1年以上前)

以前に乗ってたレガシィはガラスコーティングは三年は撥水はしてましたよ
7万も払ってますダメでもクレームは付け無いとね

書込番号:22065668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/28 20:15(1年以上前)

車は洗って磨くと塗装を傷めるのでコーティングしてるのです
毎回撥水剤で磨いてたらコーティングの意味が無いですね

書込番号:22065686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2018/08/28 20:49(1年以上前)

1年半乗ってますが、コーティングのおかげで水垢がほとんど付かなくて洗車が楽になりました。撥水はさすがに付属のコーティング剤を使いながら拭き拭きしてます。まぁマメに洗車する必要はあり、完璧を求めても妥協も必要ですね。

書込番号:22065765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/28 21:26(1年以上前)

塗装を痛めないための犠牲被膜してるんだから積極的に洗え。

書込番号:22065868

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/28 21:56(1年以上前)

クレーム付けて気が済むのでしたら、どうぞ。

そもそもスバルのコーティングは強撥水のものではないので、撥水具合より水の引き具合で判断したほうがいいと思うけど。

http://glass-miyazaki.jp/blog/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%BB%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AF%E8%A6%8B%E3%81%9F%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%81%AF/

書込番号:22065977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/28 22:01(1年以上前)

>ましましはんさん

洗車はどうされてますか?

自動洗車機は保証の対象外?トヨタ車の場合。
付属のキットで適宜メインテナンス?取説に指示
されているはずですが。

逆に1年半の間、ノーメンテは有り得ない話で
付属キットも使えば無くなる消耗品です。

自分のインプレッサスポーツはやってません。
費用対効果が見合わないと思いましたので…

前車に使用していたコーティング剤の残りで施工。

無くなったら1年耐久のガラスコーティングを購入
して半年毎に施工。

途中、汚れが気になったら洗車&ゼロウォーター
ですね。

書込番号:22065998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


歩き人さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/28 22:20(1年以上前)

>ましましはんさん
私もコーティングにちょっと残念な思いをしています。光沢の維持と洗車の容易さを目的にしていますが、光沢に関しては今のところ良いのですが、水洗いだけでは落ちない汚れがある、シミになりやすいと感じています。前車のコーティングでは、ほとんどメンテナンスキットを使いませんでしたが、インプレッサでは適時使用する必要がありそうです。

書込番号:22066096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/28 23:15(1年以上前)

うちはディーラーコーティングを新車から1年半程経過、車は青空駐車状態です。
月に1〜2回の手洗い、水洗いでは取れないドアミラー下のサイドパネルに発生する水垢の筋は付属のクリーナーで除去、付属のコンディショナーは過去2回使用。

初期の強撥水は流石に無くなりましたが、親水と言いますか今のところ水洗いだけておおよその汚れが落ちます。
強撥水時の水玉はウォータースポットの原因になりますので、私は撥水性よりも水洗いだけで汚れが落ちやすいかどうかでコーティングが効いているかを判断するようにしてます。
この状態が5年維持できれば上等かなと考えておりまして、これからどうなるかわかりませんが今のところ満足しております。

おそらく初期の撥水効果を洗車だけで5年間維持出来るコーティングはこの世に存続しないと思われます。しっかりした専門店の5年保証コーティングは1年毎にメンテナンスと称し、再コーティングもしくはメンテナンス剤を施工してコーティング効果を維持させる場合が殆どです。

スバルだけではなく、ディーラーコーティングは1年毎の目視点検だけ(うちのディーラーは手洗いサービス有りますが)ですので、撥水持続性についてはあまり過度な期待をなさらない方が良いかと思います。

書込番号:22066283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/29 00:14(1年以上前)

僕の車ではないのですがたぶんなのですが

ススキさんの車が6年過ぎても

ぴかぴかなのはディーラー様が点検時に無料でメンテナンスしているのでは

ないかと勝手に思っています・・・

新車当時ではないですがいまでもほぼそれに近い輝きです。

5年保証みたいですけど店長様の方針なのかもです。

いまでもとても綺麗な車です。

この綺麗さはあまり走っているのは少ないですが

同じ形の車とすれ違っても綺麗ですね

書込番号:22066411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/29 06:52(1年以上前)

ましましはんさん

コンディショナーはこれがお得です。これを買ったのかな!
スリーボンド 6659L ウルトラグラスコーティングNE’X専用コンディショナー 500ML 

ディーラーにウルトラグラスコーティング コンディショニング洗車機はありませんか?
これで洗車していて,雨が降るたびに綺麗になる感じです。付属のコンディショナーでの処理よりも,手で触ったすべすべ感が違います。コンディショナーを塗る頻度が激減しました。

書込番号:22066711

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/29 08:16(1年以上前)

>以前に乗ってたレガシィはガラスコーティングは三年は撥水はしてましたよ

実経験なら、答えは出ているかもね。
そのコーティングの質が落ちた、落としたのでは。
今時そんなもんで質が上がる事の方が稀なのでは。
企業の宣伝文句なんて信用してないし、価格が上がったり、時代が進んだからその分質が上がってるなんて妄信期待しない方が良いかもね。
新しい物程、質が落ちる時代でもあるし。

書込番号:22066839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/30 19:26(1年以上前)

一年に一度コーティングのメンテをしてもらわないと保証から外れませんか?

書込番号:22070315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/08/31 19:09(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます
スバルは一年点検では洗車すらしてくれませんよ
ましてやコーティングのメンテナンスなんかするわけ無いです
スバルは昔からクレーム付け無いと動きません
そう言う体質てす

コーティングは親水と言うより剥げてきた感じです
明らかに汚れがつきます
ボンネットだけなんで熱で劣化かとも思いましたが
天井は正常なんでコーティングの時のミスだと思います
クレーム付けてなんとかしてくれば良いですが
ダメなら市販のコーティングします
メンテナンス用にスリーボンドのメンテナンス剤も買いましたし

書込番号:22072747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/01 16:57(1年以上前)

私の場合は一年点検でメンテしてくれましたよ。ツルツルピカピカになってました。
保証書はありますよね?。
Dに確認したほうがよいですよ。

SUBARUはDによっては格差が大きいと思います。

書込番号:22075296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/02 05:18(1年以上前)

>ましましはんさん
GO9RO3さんが言われてる様にDごとに違うのかも知れませんね。
ウチのDでも点検ごとに必ず洗車してくれますよ。
ホンダの時もそうだったので当たり前だと思っていましたが・・・
こちらは青空駐車ですがシルバーなせいか殆ど汚れが目立たないので洗車は1、2ヶ月に一度、DのNEOプラス洗車してもらうぐらいですかね。
NEOプラス洗車は撥水効果があるし値段もお手頃なので数ヶ月に一度やってみてはどうでしょう。
それでも自宅で洗車されてるとしたらお高いわけですが、GSなんかの手洗い洗車よりお得感あります。コーヒーも出てくるし。

書込番号:22076667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/09/02 10:02(1年以上前)

>ましましはんさん

ご不満、なかなか解消されないかもしれませんが、
一事が万事でも無さそうですから、
可能ならば別の店で相談というか意見を聞いては?

特に点検後の洗車、自分はキッチリ洗ってくれて
ますね。機械を通すだけの洗車でしょうが…

たった今、9月になりましたので、自分で手洗い。
ホコリを流したいだけですが、DIY施工したガラス
コートでも立て板に流水状態です。

念のためゼロウォーターしながらウエスで拭けば
万全?と思うほど満足です。樹脂やガラスも施工
できるし。

今回はあくまで下処理で、来月半ばにガラスコート
上塗りします。

まずは参考まで…

書込番号:22077056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/02 12:23(1年以上前)

ルーフ

ボンネット

>ましましはんさん

私もウルトラグラスコーティング施工車ですが、ディーラーでは1年点検時でも何か特別なメンテをしてくれるようなことはありません。洗車は半年と1年点検の際にしてもらえます。
ただ、洗車代金を取られているわけでもないので、洗車されなくても構わないとも思ってます。

なお、私のXVは1年3ヶ月弱経過して添付画像の通りです。先ほど撮影しています。
これまで、コンディショナーを3回、1年点検前にルーフとボンネットにクリーナーをかけています。

ご参考までに。

書込番号:22077428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)