インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,599物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 22 | 2018年7月8日 17:32 | |
| 6 | 2 | 2018年6月29日 19:14 | |
| 97 | 29 | 2018年7月21日 22:20 | |
| 10 | 7 | 2018年6月30日 20:58 | |
| 27 | 11 | 2018年6月25日 15:10 | |
| 97 | 17 | 2022年9月24日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0isアイサイトの納車待ちですが、レーダー取り付けについて教えてください。
OBDUから電源を取りたいと思っていますが、車両に不具合等が出るとかありますでしょうか?
レーダーはユピテルです。
よろしくお願いいたします。
6点
ここの書込み見てるとOBD接続による不具合って結構出てきますよ。
不具合の有り・無し、いつ頃(接続直後・数年後)など絶対はないので、人柱になる覚悟が無ければやめときましょう。
書込番号:21938452
6点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
ユピテルの「OBDUアダプター適応表」で動作確認がとれている車ですので、大丈夫のはずです・・・。
https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
書込番号:21938474
2点
OBDII接続はディーラーが良い顔をしないようです。
何か不具合が発生したときに、OBDII接続機器のせいにされて保証が効かなくなることも考えられます。
ディーラー入庫時に外しておけば問題ないかもしれませんが、もしかすると接続履歴が残るようになっているかもしれません。(想像です。)
保証も切れて、いつ壊れても構わないようなクルマなら良いと思いますが、まだ新しい車両でしたら避けられた方が無難なように思います。
書込番号:21938635
4点
>伊予のDOLPHINさん
適合ありますね。
気がつきませんでした(笑)
書込番号:21938674
0点
レーダー探知機が動作することを確認した、のとあらゆる条件下で車両に悪影響を与えない のは違います。
保証はされていません。逆に車両の保証も捨てる事になりかねません。
水温とか油温とか、タイムラグの大きい燃料噴射量とかターボの過給圧見て何に使うのでしょう?
普通に運転すれば大丈夫な量産車ですよね?
処理できない情報は不要です。
書込番号:21938685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
メーカーの対応表はOBDから情報を取れるかどうかの表です。接続によって車に異常がでないことの証明ではありません。
書込番号:21938721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーに確認も何も、純正品以外は外してくださいと言われるだけです。
担当も分からない事を聞かれても答えられないし、メーカも答えを持ってないしな。
保証切れを覚悟の上で付けてくださいな。
書込番号:21938772
4点
皆様、コメントありがとうございます。
できれば、実際OBDで使用しているオーナーさんや、OBD使ってみて不具合出て諦めたとかいうコメントが頂けると、助かります。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:21938774
3点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
メーカーが”止めてください”といっているものを付けるのだから自己責任以外に何もないと思いますが。
付けた経験のある人が”だいじょうぶです”といっても、責任は取ってもらえませんので。
やりたければやる、何かあったら自己責任!
書込番号:21939072
4点
レーダー探知機っていりますか?
今は警察もレーダー波による取り締まりもほとんどやってませんしステルス波の場合は探知出来ないし・・・・・・・
ナビにオービスデータをインストールしておけば良いと思います。
書込番号:21939089
1点
スレ主納得してないようだから、誰か捨てハンドルネーム使って嘘でいいからテキトウな使用感書いてあげなよ。
多分信じるから(笑)
書込番号:21939348 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
G4の2.0i-SのA型と、WRX STIのD型に乗っています。両車ともセルスターのレーダー探知機をOBDUで接続しています。G4は1年半くらい、WRXはそろそろ1年になりますが、車には特に問題は生じておりません。ディーラーにも何度か入庫していますが、特にダメという指摘は受けていません。
私の経験上は大きな問題はないと思いますが、皆さんのおっしゃる通り、自己責任でなさると良いと思います。
書込番号:21939454
10点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
こんにちは。
私はレヴォーグにユピテルのA320をOBDアダプターで接続し使用して1カ月が経ちますが不具合は特に有りません。
だた、私が思った事なのですが、ユピテルのレーダーをOB接続しても、表示される画面が自分の
思った車両情報を表示され無かったので
高いお金を出してODBアダプターを
買うのはどうなのかな?思いました。
OBDアダプターより直接電源ケーブルの
方が安くて良いと思いました。
書込番号:21940265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
2.0i−L(B型)で、ユピテルOBD12−M3で接続しています。
500キロ程度走りましたが付ける前後で不具合は特に感じません。
ぽんこつグルマさんと同様私も電源ケーブルで充分かなと思います。
NAだしMFDにもある程度表示できますので。
書込番号:21940382
2点
>おれにゃらさん
>ぽんこつグルマさん
>ちょこONEさん
ありがとうございました。
書込番号:21940911
1点
納車時ユピテルをつけてもらって、担当の方から私と同じユピテルをつけたお客さんがバッテリーの容量が減っている為、点検に来られて各所確認してエンジンを切っている時でもユピテルに電気を供給していたのでバッテリーが減っていたのが原因と思われます?と聞いた記憶が。
それを聞いて、私は車を降りる時は背面の電源を
offにしていますが、他に同じ例があるのであれば
レーダーを購入するので据付けを依頼しますと話した時に教えてもらえれば、色んな選択肢があったと思います。
書込番号:21947700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこ913さん
情報ありがとうございます。
画面が消えても電力供給しているということでしょうか?
書込番号:21947811
0点
毎年機種変、無駄遣い人生。さん
OBD2は世界共通で,電源端子はバッテリーと直結です。なのでバッテリー充電もOBD2から行えるのです。
コムテックの場合ですが,エンジンオフ時は,OBD2アダプタ側でエンジン停止の信号を読み取り,その後本体の電源をオフにしています。なのでエンジンオフでいったん探知機の電源が切れますが,その後再び探知機の電源が入り,そして切れると言う現象が多いです。エンジンオフの信号が出ない内は電源が入ってしまうと言う仕様です。
暗電流は,1mA以下だそうです。
XVで5年近くOBD2で接続していますが,バッテリーの弱り,その他の不具合や,ディーラーからの苦情はありません。
書込番号:21949417
1点
>えむあんちゃさん
貴重な情報、ありがとうございます。
現在ホンダ車で、OBD2接続でユピテルのレーダーを使用していますが、全く問題ない状況なので、インプレッサはどうかなと思い、情報を収集しているところです。
書込番号:21949511
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
2017年1月納車のSで純正のドライブレコーダーのデータが、Windows10 64Bit 1803をクリーンインストールした所、DR Viewer N17で「ファイルを読み込めません」と出てしまいます
他の画像ビューワーでは観る事はできます
Windows7からWin10にアップグレードしたPCでは使えてました
どなたか解決方法教えてください
DREC4000と同じカッコしてます
DREC4000のソフトを使っても観る事ができません
1点
購入時に付属していた旧バージョン(1.0.0.0)は動作しました
で、1.2.0.0のDR Viewer N17をインストールすると動きません
書込番号:21930148
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
A型の1.6L FF所有です。
購入後半年くらいからスピードが落ちてきた際にエンジン回転数が低い状況でのアクセルの増し踏みで、回転数のギクシャク感が出るようになりました。
低速で交差点を曲がる際にもよく症状が出ます。
エアコンをかけるようになり更に顕著になりました。
他のクチコミからリプロが効果的との情報で、リプロも今回のサービスキャンペーン含めて3回行っていますが改善しませんでした。
試しに試乗車に乗りましたが同様の現象はありませんでした。
1.6はAWDしかなかったので全く同じ条件ではありませんが。
CVTであるがゆえの問題かとも思いましたが、個体差の可能性が捨てきれません。
FFの試乗車を比べて、トルコンのオイル交換など出来ないか聞いてみようと思います。
ただ、アイサイトで追従モードにすると出ないので、アクセルワークでなんとかなるかと奮闘中です。
1.6にしてはエンジントルクの太さや質感が大変気に入ってるので、もう少しこの部分がなんとかなったらパーフェクトなんですが。
同じ現象を感じている方がおられれば仕様として諦めもつきますので、ご意見を伺えればと思います。
書込番号:21924741 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
それだけ試されてダメなら国土交通省のリコール報告サイトから報告されてみてはいかかですか?
書込番号:21924831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オーナーではありませんが...
アクセルオフの状態から、注意して踏み込んでいるつもりでも、グンと前に出る感じでギクシャクするということでしょうか。
エアコンONで顕著になるのであれば、それは「そういうもの」という認識でも良いかもしれません。
まるで車種は違いますが、私のタントがそんな感じです。
しばらく乗っていると慣れてきてうまく走れるのですが、別のクルマばかり乗っていて久しぶりに乗ると下手くそになっています。(^^;)
このあたりは個体差もあるので、一概に同車種同グレードだから同じ、と言うことはないと思います。
アクセルの微妙な加減で慣れるのが一番ですが、どうしてもうまくいかなかったり、明らかにクセがひどい場合は調整(できるのかな?)してもらうと良いのではないでしょうか。
単純にアイドリング回転数を少し上げてもらえば解消するかもしれませんし。
一度ディーラーの方に運転してもらい、状況確認してもらってはいかがでしょうか?
書込番号:21924930
5点
試乗車と明らかに差異があるのでしたら、サービスマンに同乗してもらって、キチンと原因を突き止めてもらいましょう。
書込番号:21924941
4点
走行距離は?
半年後からなら劣化では無いですか?
リプロ三回…
つまりディーラーに三回は訪れていますよね。
その際のディーラーの見解はどうでしたか?
なんの相談も協議も無くリプロしてくれないですよね。
書込番号:21925082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返答いただきありがとうございます。
詳細の症状は、グンッと出る感じでなく、文字通りギクシャクなので別の表現だとガクガクします。
大袈裟でなくひどいときはガクガクします。
ただディーラーのサービスを同乗したときにひどい症状が再現できていません。
自分でアクセル踏んでないと分かりづらいので、預けたりもしていますが。
軽度の症状はディーラーも認めており、今回のサービスキャンペーンが現象に近いので、緩和されないかディーラーも期待しましたが改善しませんでした。
仕様ならそう言ってくれれば諦めますとも伝えていますが、仕様と言えないようで調べますと言われています。
現象が出始めたのは走行距離3000キロ前後からではないかと思います。
ディーラーでも原因がわからないので、こちらの希望でリプロしてもらっています。
書込番号:21925144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1.6Lはサービスキャンペーンで改善されたんだと思っていましたが、効果が無い場合もあるのですね。
いわゆる「船漕ぎ現象」と言われる不具合とは思いますが、2.0Lでもチラホラ確認されているようです。
自分の(XV 2.0L)は今のところ感じませんが、そのうち夏の風物詩のようにスレが立ちそうですね(汗)
アイサイト追従モードだと発生しないという事は、アクセルワークの相性があるんですかねぇ…
ディーラーでも苦労しているようですので、メーカーからの最善策を待つしかないのかもしれません。
書込番号:21925221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車は違いますが、アクセルの踏み方ですね。
CVTの制御とエアコンのオンオフ、アクセルの微妙な踏み込み、戻しでギクシャクすることがあります。
状況としては、一定速度で走ってる時に、微妙な坂でちょっと速度が落ちて回復しようとアクセルを踏み込んですぐ緩めたりしたときではないでしょうか。
または、その踏み込み緩めの繰り返し。
リプロでCVTの介入の仕方を調整できればいいんですけどねえ。
書込番号:21925624 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
昨年10月からインプレッサB型2.0i-S(FF)に乗っています。
2.0でも発進時からアクセルを軽く踏み込む状態で軽く車体がしゃくる現象があります。
苦情を言うレベルでもありませんが、どのような状況で発生するか観察しながら楽しんでいます。
次回の12ケ月点検時に申告してエンジンECUのリプロを頼もうかと思っています。
私の経験では車体がしゃくる状態で微妙にアクセルを踏み込んだり、緩めたりして増幅するように思えます。
アクセルを踏み込む右足を逆ハ字型で踏み込むと傾向が強いので、なるべくまっすぐに右足を踏み込むようにしています。
またフロアマットは社外品を使っているので、右足かかと部分が微妙に段差があるので、これも助長しているような気もしています。
nwek_yellowさんはフロアマットはどのようにしていますか?純正のフロアマットならその点は考慮してありそうな形状ですが・・・。
いずれにしてもインプレッサスポーツの特性として楽しんで解決策を見つけれることを祈念しています。
あまり役に立つ情報ではありませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:21925869
![]()
3点
2.0i-LのFF、現在1500kmくらいですが同じような現象が起こります。
私の場合は低速(50km以下くらい)で走行中にアクセルを離すとガクッとなって強めのエンジンブレーキがかかり、そこからアクセルを踏み直すとまたガクッとなります。
走り出してすぐは問題なく、エンジンがあたたまってきてから起こり出す印象です。
CVTはこういうものと思って気にしないようにしていますが、道が混雑気味でアクセルを踏んだり離したりする機会が多い時は非常にストレスですね。
SGPの乗り心地がとても良いだけにこのギクシャク感が無くなってくれれば…と思います。
ちなみにハイオクを入れたら少しマシになりました。5000kmのオイル交換では良いオイルも試したいと思っています。
書込番号:21925947 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
皆さま大変貴重な情報をありがとうございます。
まさに前の御三方が書かれている現象です。
個体差ではないのですね。
安心??しました(笑)
フロアマットを含めて純正そのものです。
アクセルの足の置き方も気をつけてみます。
母数は少ないですがFFの方に多いようですが、あまり関係ないですか。。
AWDに乗った感じが少々もっさりだったので、FFの感度の良さが少なからず影響してるのかと勝手に思っています。
直近で対策もなさそうですので、現象が起きない運転を楽しみながらマスターします。
ただ、ディーラーに意見を言い続けることは意味あることだと思いますので、点検の時など都度改善プログラムがないかなど聞いてみたいと思います。
解決済みにしようかと思いますが、引き続き現象が出ない運転方法などご教示いただければ幸いです。
質問して良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:21926033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GOODアンサーつけられなかったかた申し訳ありません。
全て大変有意義な情報でした。
書込番号:21926048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済とのことですが、同じ状況だと思うので投稿します。
A型の2.0i-LのFFに乗ってます。
私の場合は交差点で起きます。
少し遠くの信号が赤で減速している状態で、
青に切り替わったときに加速しようとするとガクッガクガクッてなります。
あとは右左折後に加速しようとした時とか。
程度としては思わず同乗者に あ、ごめん と謝ってしまうほどです。
納車後程なくして現象が出たのでそういう車なんだろうと思っていました。
キャンペーンとはなんでしょうか?
一時騒がれた無資格検査の件ですか?
書込番号:21926090 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
解決済ですが、遅ればせながら投稿させてもらいます。A型1.6iLに乗ってます。私もギクシャク感を感じてましたが、CVTでも低速(低回転)ではノッキングが起こるとの話を聞きました。対策としてハイオクガソリンを入れてみたところ効果大。とてもスムーズになりました。インプのエンジンはかなり圧縮比が高いのでハイオクのアンチノッキング効果があると感じてます。ダメもとでお試しなってはいかがでしょう?
書込番号:21926237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新製品 大好き さん
まさにそれが一番現象としては大きいのですが、サービスを横に乗せた時に限って出ないのです。
サービスキャンペーンは1.6i Lに出ているリコールの別名です。
エンジンパワーが落ちる時があるとかで、改善のエンジンプログラムと吸気の経路の何かの部品が交換されます。すいません届いた書面がどこかへ。。
やはりFFなんですね。
書込番号:21926343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジョッフルのワッフル さん
ありがとうございます。
されどハイオクは少々抵抗があります。
許容できるなら2.0買ってます(笑)
最近2.0にすればよかったと思うこと多いですが。
解決済み早すぎましたか。。
書込番号:21926382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nwek_yellowさん
そういうことありますよね(^^;
キャンペーンは1.6用のリコールのことだったんですね
名称的にはドンピシャに聞こえますけど改善されなかったんですね...
ちなみに2.0でも発生しますよ!
>ジョッフルのワッフルさん
ノッキングが原因で、ハイオクで改善が見られるんですね!
有益な情報ありがとうございます!
ですが、お財布事情によりハイオクは厳しいです(。>д<)
もう少し燃費がよかったら挑戦できたかもしれないですが...
本件以外の部分はほぼ満足していて半年で2万km弱走っているぐらいなんですが少し残念な性能ですね(@_@;)
書込番号:21926520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124017/SortID=21056397/#tab
「アクセルペコペコ」は晋遊舎発行の「SUBARU完全ガイド」末尾の
「SUBARU&カーライフの裏技」として「加速時のもたつきをECU学習で改善する」に
掲載があるので、かなりポピュラーな症状と思われます。
私の現行XVと現行インプレッサは同じエンジンです。
本日12カ月点検で、通常点検に加えてサービスパック(ECUリプロ及び吸気ダクト交換)と
完成検査終了証の妥当性を確認する点検(後日5万円支払われます。)を受けてきました。
帰りに運転した限りではサービスパックの効果があったかどうかはっきりとはわかりませんでした。
CVTとはこういうものと言われたらそうなのかもと思える程度です。
折を見てまた「アクセルペコペコ」を試すかも知れません。
納車直後に症状を感じて、(「アクセルペコペコ」を試して少しましになり)最近また症状を感じるようになりました。
点検に出す際、気になることはありませんかと聞かれたので、
(「アクセルペコペコ」には不毛なので触れずに)症状を伝えると、暑くなってきたので症状が
再発したのかも知れませんね。そのためのサービスパックですと説明されました。
書込番号:21928543
5点
>Katsu0303さん
>サービスパック(ECUリプロ及び吸気ダクト交換)
吸気ダクト交換?むむむ?これは知りませんでした…
自分のXVはこの件で特に不満は無い状態ですが、ディーラーに聞いてみようと思います。
情報感謝です。
書込番号:21928715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2,0iL-AWDです。
ギクシャクはたまにあります。
おそらく低速の同様の状況。
100%回避には内燃機関を有する車両を
所有しないほうが良いと思われます。
電気のモーターによる駆動方式の物が.あれば
そちらへ切り替えた方が良いと思います。
どのメーカーの車両の内燃機関を有する車両に
乗車されましても同様の現象は発生します。
CVTの特性で変速がスムーズなために
特にその様な感覚を体感します。
但し、その現象が著しく顕著であれば
確認が必要ですね。手間はかかりますが
結果の掲載をお待ちします。
書込番号:21928902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
XVで同様のスレが立っていたのですね。
情報ありがとうございます。
兄弟車なのに調べなかったのは盲点でした。
リプロで改善したとの記載がありましたが、その後の学習にも依存するのかも知れませんね。
書込番号:21929133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
いつも拝見させて頂いております。
1.6S-style特別仕様車の購入を考えています。
総額320万で下取り11万の支払いが270万で契約しようと思っています。
下取りは他の買い取り店を2店舗周り、妥当な金額とのことでした。
この金額での契約は成功でしょうか?
メーカーオプションはスマートキー?とアイサイトプラス
ディラーオプションはナビとETCのセットにフロアマットにドアバイザー、LEDライナーのセット、あと希望ナンバーです。ドライブレコーダーとオートリトラルミラーはキャンペーンでサービスでした。
ヨロシクお願いします。
書込番号:21921210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
speedo-starさん
という事はDOP総額は40万円程度という事で宜しいですね。
又、諸費用の中には点検パックも含まれているという事で宜しいでしょうか。
今回購入をご検討されているインプレッサスポーツの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き8万円の値引き総額28〜33万円辺りだと考えています。
又、特別仕様車の1.6i-L EyeSight S-styleはお買い得感があり、値引き額は渋くなる場合が多いようです。
これに対して現状の値引額は、下取り額の11万円を除くと39万円という事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を上回っており、特別仕様車という事も考慮してかなり良い値引き額と言えそうです。
つまり、現状の内容なら交渉成功と言っても良さそうで、speedo-starさんのお考えのように、この辺りで契約で宜しいのでは思いますよ。
書込番号:21921304
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん
早速のご返信、有り難うございます。
点検パック5年にウルトラグラスコーティングも入っています。
点検パックと保証延長プランに入るとウルトラグラスコーティングが半額になるキャンペーンがあったので。
見積りは
車体値引きが18万5千円に
ディラーオプションがドライブレコーダーとドアミラーオートシステムとウルトラグラスコーティングを含んで60万で値引きが19万7千円になります。(この値引き分にドライブレコーダとドアミラーオートシステムのプレゼントとウルトラグラスコート半額分が含まれています。)
全然悪い内容ではないと思いますが、キャンペーンのプレゼントや半額キャンペーンが入っているので、上手い具合に出来てるなぁと言った感じです。
書込番号:21921472
2点
speedo-starさん
了解です。
DOP総額が60万円という事は、1.6i-L EyeSight S-styleはFFの方だったのですね。
38.2万円という良い値引きが引き出せた一因には、原材料費が安くて利益率が高いウルトラグラスコーティングが含まれているからでしょう。
あとは整備費用の前払いである点検パックを見積もりに入れている事も、値引きを引き出す上で有利に作用します。
それとドライブレコーダーやドアミラーオートシステムがプレゼントという点やウルトラグラスコーティングが半額という点を気にされているようですが、このようなキャンペーンがあると、他の値引きが渋くなる場合が多いです。
つまり、キャンペーンは客寄せ目的で、キャンペーンがあっても支払い総額はキャンペーンが無い時と大差無い場合が多いのです。
以上のような事が大きな値引きを引き出せた要因だと考えています。
ただ、DOP総額60万円でその中にウルトラグラスコーティングが含まれていても、値引き総額38.2万円なら特別仕様車のS-styleも考慮するとやはり良い値引き額だと思いますよ。
書込番号:21923688
0点
スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
ディラーでの下取りを止めて、281万で成約しようと思います。今乗っている車はビッグモーターで16万で買い取ってもらえるそうなので、最終的は265万になりそうです。
もう、一点お伺いしたのが、ヴェゼルrsのガソリン車の値引き相場は幾ら位になるのでしょうか。
ご教示下さいませんでしょうか。
ヨロシクお願い致します。
書込番号:21924146
1点
speedo-starさん
下取りの件、了解です。
それとヴェゼルの値引き目標額は車両本体値引き20〜23万円、DOP2割引き辺りだと考えています。
書込番号:21924190
1点
スーパーアルテッツァさん
昨日、インプ契約しました。
色々教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:21932482
0点
speedo-starさん
インプレッサ スポーツS-styleのご契約おめでとうございます。
又、今まで伺った話から判断すると、良い条件で契約されたと言っても良さそうですね。
それではS-styleの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21932581
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
2017年3月にi-Lを購入しましたが、最近ドアミラーを折り畳むと、まれに運転席側のモーター音が大きくなりいかにも調子が悪そうな感じになりました。
同じような症状出ている人いらっしゃいますか?
常時異音がするようになったらDラーで直してもらおうと思いますが、1年ちょっとでの不具合は残念です。
5点
ドアミラーが・・・・
まあ車の走ることに関しては何の問題もないが
書込番号:21873238
2点
ドアミラーは一番車体からとび出ている部分なので、当ててしまったり、当たられてしまう可能性が
高い部分なので動力のかみ合わせ等に余裕を持たせてます。その具合ですので、症状が続くようならディーラーに見てもらった方がいいですね。稀にとの事でもう発現しない可能性もあります。
書込番号:21873406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こるとんさん
モーターに過負荷がかかっているような感じですね。以前に乗っていた車のうち、2台で同じような症状が出て、1台目の時は保証期間中だったのでドアミラーごと交換してもらいました。その車種では修理不可とのこと。2台目の時はもう保証期間も過ぎていたので、費用もかかるし放置していたら、動かなくなってしまい不便でした。まだ新しいのに不具合は残念ですが、そういうこともあるようです。
書込番号:21873505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こるとんさん、お疲れ様です。
ご自分で走行中に何かにぶつけたり、洗車中の拭き取り等で体をぶつけたりした、またはミラーを展開したままの停車中に誰かがぶつかったなどでミラーユニットの駆動ギヤあたりが壊れかけているのだと思います。
放置しておくとミラーを展開したつもりが運転席側だけ開いてなくて走行中に右後ろを見ようとしてミラーの中に写るエアコンの吹出口にびっくりすることになります(実体験)
自分がディーラーに聞いたメーカーの言い訳は「誤って人に当たった場合のダメージ吸収とそのまま引っ掛けて引きずらないように歩行者保護としてある程度のダメージで壊れるようになっており、何度も体重をかけたり、無理やりな力で開閉させたりすると壊れる原因になります」とのことで、洗車時の拭き取り等で体重を何度抱えた覚えがあるので「まぁしょうがないか」と諦めて修理交換しました。
書込番号:21873635
0点
うちのもそうです。
そういう事例がソコソコあるようです。
対策品でてますよ。
保障期間中なので無償修理って言われました。
書込番号:21874900 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
>苦瓜さん
やはり不具合出ていて、対策品あるんですね。
ドアミラーにぶつけたりする負荷を特にかけたりしていなかったので、もしやと思い書き込んでみて良かったです。
近いうちに修理に出そうと思います。
書込番号:21874988
2点
異音を確認した個体のみ稼働部Assyを交換らしいですよ。左は問題無いけど両側やるんだそうです。
現在部品待ちです。
書込番号:21875114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
貴重な情報ありがとうございました
私もドアミラーの音が気になっていたのですが、こんなものかなと諦めていました
早速ディーラーで見てもらいます
書込番号:21877019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
右に異音があり部品交換してもらいましたが、左は交換してくれませんでした。
対策品ではないと言っていました。
書込番号:21888277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nwek_yellowさん
右側だけでした<(_ _)>
聞き間違えたかな?
書込番号:21902597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も購入後10ヶ月目くらいに運転席側からかなり異音がするようになり、その後少しよくなったのですが、その時の様子を動画にとっており、ディーラーで見せたところ無償で交換頂きました。
ただやはり新品でも少し音はします。
書込番号:21920819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
最近、運転席側のシートのきしみ音に悩まされてます。
特に荒れた道路を走行すると「ぎぃ〜ぎぃ〜」と安っぽい音が、これでもか?と言わんばかりに発します。
あまりに耳障りなのでディーラーに確認してもらったところ「異音が確認できました」とのこと。
2週間待たされ一昨日に車を預け本日修理から戻ってきました。スバル曰く「シートをばらしてクッション材を詰めたので様子を見てほしい」と言われ、疑心暗鬼ながら走行してみると異音はありませんでした。
しかし、喜んでいたのもつかの間、少し荒れた路面を走ると以前より少しマシなものの、いつもの耳障りな「ぎぃ〜ぎぃ〜」音が・・・
軽自動車でも、ここまでの異音は聞いたことが無い。インプレッサのシートは品質が低いと言わざるをえませんね。
また2週間待たされ、遠路ディーラーに持ってくことを考えると、もうウンザリです。(以前はリアサスの異音で数回ディーラーを往復)
次はディーラーに持っていくのも時間もかかるし面倒なので、取りに来てもらいたいものです!ただ、他県ディーラーで購入したディーラー認定車なので、そこまで強気に出れないのですが・・・(涙)
9点
シートのきしみ、ほんのちょっとしたガタ、これって本当気になるんですよね。ピラーがカタカタ言うなんてまだ可愛いもんだけどシートだけはとにかく気になって嫌ですね。
相手も人間だからあまりイライラ表に出さずに交渉した方が良いかもね。
書込番号:21856297 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
はじめまして。
以前ボルボV40 D4になっていた時、助手席下側からの同じような異音に悩まされました。
Dで数回見てもらいましたが異常はないとのこと。
また、ディーゼルエンジンの音とロードノイズも気になっていたので、最終的には、神奈川のサウンドライジングとゆう小さなショップで車内フロア全面・前後左右ホイールカバー、ボンネット、ドア4枚内部全て、トランクフロアをフルデットニングで解決しました。副次効果で車外音、ロードノイズもかなり低減しました。
ショップオーナー曰く、異音は必ずしも聞こえる方向から発生しているとは限らないそうです。反響などで実際は別の部分から音が出ていることが、よくあるそうです。30万円程かかり痛い出費となりましたが、イラつくこともなくなり満足できました。車内フロアのみだと15万円位だと思います。ただし、遮音、防音シートの施行になるので10kg程、車重が重くなります。我慢できないようであれば、D頼みではなく、自力で対応するしかないかもしれません。
書込番号:21856328 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2011年モデルのインプレッサでもスレ主さんと同じ悩みの書き込みがあったような?
書込番号:21856466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こりゃいいわ〜さん
クッション材の詰め方を工夫すれば直りそうですね。
もしくは奮発してstiのボルドーカラーの本革シートにするのもひとつの方法かもしれませんね。
書込番号:21857088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん、初めましてm(_ _)m
当方GT7・XV2.0I-Sです。別スレでコメント致しましたがその軋み音はシート座面とその脇の樹脂カバーが体重移動によって座面が沈んだ際に擦れて出る音かと思います。ギシ、ギシって音ですよね?
運転中指を挟めばよく分かります。構造上どうしようもありません、まぁ仕様ってヤツですね(^_^;)アンチの方がよく言う言葉で言えばww
ディーラーでシート分解して詰め物したとの事ですが、そんな事可能なんですかね?(^_^;)ちょっと理解出来ません。インプレッサもXVも総じて良い車なんですが、内装の組付等細かい部分にもう少し気を使って欲しいと正直感じます。
書込番号:21857364 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>20-40F2.0さん
そうですね。異音は悩まされっぱなしだったので、少しイライラしてたと思います(反省)冷静に対処します。
>Veecoさん
異音は気にし始めると本当に耳障りですよね。
しかし30万は痛い出費ですね。でも、それだけ耳障りな異音だったんだなと思いました。
幸い私のインプレッサの異音は間違いなくシートの異音なので、もうしばらくディーラーに相談してみます。
書込番号:21858920
3点
>ズアさん
そうなんですね。何か参考になりそうなので2011年モデルのインプレッサのスレから探してみます。
>仙道斗真さん
異音以外でもインプレッサのシートには不満がありましたので(しっくりしない座り心地やサイドホールドの甘さ)いっそ交換し
たいですね〜。ただ、貧乏人なのでシート交換は夢のまた夢です・・・
>ポールチャマさん
樹脂カバーの異音の可能性もあるのですが、実際の異音が何というか金属音っぽいんですよね。取り付けの悪い、へたった
バネのような感じ(言葉にするの難しい・・・)
>ディーラーでシート分解して詰め物したとの事ですが、そんな事可能なんですかね→修理が終わって最初に座った感じが
以前よりクッション性が増していたので本当に分解して詰め物をしたようでしたよ。
素人考えですが、スバルも日数かけてシートを分解して治らないんだったら、さっさと新品に交換した方が人件費も抑えられる
しいいと思うんだけど・・・原因追及のため必要なのかな?
でも、またバラして様子見で異音再発だけは勘弁してほしいですね。
とりあえず、ディーラーには次の修理に向けて予約してきます。
書込番号:21858938
6点
>ポールチャマさん
すみません。先程のレスで、金属音のような異音と表現いたしましたが、朝乗った時に聞いたら少し違う気がしましたので訂正します。
おっしゃるとおり例の箇所の信憑性がかなり高いようなので、XVのスレッドを参考させてもらい、布でも挟んでみようかと思います。
書込番号:21859112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
でしょ〜〜(^_^;)ww笑
私も最初はシートステーかなんかの不具合かと思いましたが、突き止めましたよ原因をww
先に書いた通りスレ主さんの異音の原因がこれなら造りの仕様だけあってしょうがないですね(^_^;)
年次改良されるかもですが、、、、
沈み込みによるシート側面と樹脂パーツの擦れなんで仰る通りディーラーは座面の中身詰め増しして沈み込みを幾らか改善させようとしたのかもですね。
私も試しに今度頼んでみようかな〜(^_^;)
書込番号:21859144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポールチャマさん
すみません。ちょっと確認させて頂きたいのですが「シート座面とその脇の樹脂カバー」の異音発生ポイントはココでしょうか?
ここのスキマに何かクッション材を入れたらよいのですか?
書込番号:21860084
7点
イェース!正にそこです。
でも、何か余計な物挟んでも野暮ったいですよ、折角の新車だし(^_^;) 私は気にしない事にしてます。
ギシギシ鳴るのもたま〜〜にですから。異音よりも擦れてるシート脇の合皮がそのうちガビガビにならないかの方が気になってマメにアーマオール等ケミカルで拭き拭きしてます(^_^;)
書込番号:21860391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日、注意深く異音を聞いてたのですが、どうやらアドバイスしていただいた「シート座面とその脇の樹脂カバー」の異音発生ポイントではない説が有力となってしまいました(+_+)
異音発生部は、逆側の左腰下部〜左尻付近から発生している模様でした。
また、異音は古くなったオフィスチェアに寄りかかった時の「ぎぃ〜ぎぃ〜」音に近い感じの異音です。
なので、XVであったシートの異音スレの状況とは少し違うのでは?と思った次第です。
同じような異音がある方の情報またはアドバイスご教示ください。宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:21861435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
異音しそう(してる)ときにシートベルト受側に触ってみてください。
自分のはシートベルトの受け部分の金属全体からギシギシ、ミシミシ音がしています。
書込番号:21874926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gk7-2016さん
シートベルト受け側部分の異音ですよね。実は自分も以前からその部分が怪しいと思っていました。
昨日、試しに走行したり、手で思い切り動かしたりしましたが、私のインプレッサでは異音発生ポイントではありませんでした・・・が、新たに怪しい箇所が出てきました。
そこで試したのが、シートを倒して走行(背もたれに加重をかけない状況)すること。すると、あの異音は?のように消えました。と言うことは、背もたれ側のシートか、接続部に異音発生の原因があるということになります。
異音発生ポイントやこれまでの皆様のアドバイスから推測すると、UPした写真付近の樹脂カバー付近から発する可能性が大きい、と思いました。何か布でも挟めば消える可能性もありますね。
ps
実は最近、異音があまりしなくなりまして・・・(湿気とか関係してる?)異音の件は少し忘れかけていました(^^ゞ
書込番号:21876452
4点
異音の発生個所がおおよそ判明しました。
メカニックの方が言うには、写真の指差し部にクッション材を貼り付けて対処したと説明されました。
他にも異音の発生しそうな箇所に注油したと言っていましたので、正確な個所はわかりませんが図を見ると、今回と前回のUPした写真の指差し部のどちらか、で間違いないと思います。
「ぎぃ〜ぎぃ〜、ギシギシ」うるさかったインプレッサも静かになってくれ益々ドライブが楽しくなりましたね。
Ps
皆様のアドバイス本当に参考になりました。ありがとうございました。m(__)m
そして、お世話になっているスバルディーラーの神対応に感謝です。次の車もスバル確定かな?(笑)
書込番号:21884539
4点
修理から戻ってきて静かになった、と思いきや最近また異音が・・・( ;∀;)
ただ、異音は以前よりマシにはなってギリギリ我慢できるかな?といった程度。そこまで気にならないので様子見してます。
ちなみに、ディーラーの説明では次はシート交換してくれるみたいです。
ps
インプレッサ(2.0I-L)の代車で比べました。この代車では押し付けたり揺すったりしましたが自分のインプレッサに比べ異音は全くありませんでした。
ハズレ引いたんかな〜(T_T)
書込番号:21909792
4点
私もきしみ音で苦しんでいます。購入したところでグリスを塗ってもらったら直りました。でも2年経過後またキュキュといううるさい音が。これから購入される方に苦労をさせたくないので、国土交通省などに連絡して、勧告、指導してもらいます。信用して、購入したのにこの苦しみは許せません。これから購入を考えている方は認識して下さい。>こりゃいいわ〜さん
書込番号:24938456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,599物件)
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円






















