スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(8885件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ197

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

納車後にまずしたいこと。

2017/01/24 20:28(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:56件

10月に契約して、当初の予定よりやや遅くなりましたが2月の上旬に納車日が確定しました。
皆さんにお伺いしたいのは納車後にまず何をされますか?またはこれをやっておいた方がいい等のアドバイスはありますか?験担ぎ等なんでも構いません。

浮かれたような内容で気分を害された方は申し訳ありません。

書込番号:20599134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/01/24 20:46(1年以上前)

にっこりボウルさん

私なら平日なら会社を休んでロングドライブ、休日でも同じくロングドライブですね。

あとは納車前に買い込んでいた車のパーツ類の取り付けを行います。

書込番号:20599217

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/01/24 21:11(1年以上前)

先週の日曜日納車されて色々と前の車との違いにとまどりながらもワクワクしてるものです。
納車後でやったことはステアリングについてるボタン類の操作の確認(主にクルコンなど。)ナビの設定をいじったり操作方法を説明書みながらあれやこれや。

人によっては神社でお祓いしたりもしますね。

今現在困ってることは前車が軽自動車だったので
取り回しや幅寄せに苦労してます( ^∀^)
それ以外はランクアップに感動してます。

書込番号:20599329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/01/24 21:21(1年以上前)

取り敢えずガス満。大抵転がし程度しか入っていませんので。

書込番号:20599363

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/01/24 21:32(1年以上前)

ガス満タン
e燃費に登録
ナビに自宅登録
ナビや計器類の操作習熟のため、近場を走り回る

そして愛車の写真を撮る

私の納車当日はこんなもんでしたね。

書込番号:20599419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/24 21:56(1年以上前)

シートのビニール外しかな、新車でしかできないので。

書込番号:20599517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/24 21:59(1年以上前)

>納車後にまずしたいこと。

とりあえずナビを使い易い様に設定ですかねー

それと各種スイッチ類が何処にあってどんな機能か調べますねー

書込番号:20599534

ナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/24 23:15(1年以上前)

セキュリティの設定ど暗証番号の設定はしておいたほうがいいいと思いますよ。
セキュリティは、事前に言っておけばディーラーでやってくれます;
空気圧も標準より高めにするのであれば、事前に言っておけば良いでしょう。
アイサイトの加速レベルも今回は選べるので、変えるのであればディーラーに言っておいてもいいでしょう。
アイドリングストップの右折ウィンカー時の動作はディーラーでないと変更できなかったような・・・
ワイパーのオート設定<>マニュアルの切り替えもそうですね。

クルマに積む荷物も事前によく整理しておいた方がいいと思います。
ディーラーでは納車の手続きで2時間ぐらいかかるので、それも考慮しておいたほうが良いです。

自分はすぐホイールのコーティングに行きました。ディーラーだと高いので、キーパーラボで。
タイヤのコーティングもしました。これは自分で。

あとは皆さんも言ってるように、ナビの設定ですね。
・自宅登録
・携帯との接続
・iPodtとの接続
・SDカード内のデータの再生確認
・USBメモリー内のデータ再生確認

あー、それから
・レーダーの移設
・ドラレコの移設

でしょうか。
結構、大変だと思いますw

書込番号:20599801

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件

2017/01/24 23:35(1年以上前)

皆さん、早々に返信ありがとうございます!ドライブやパーツいじり、ナビの設定等やる事がたくさんありますよね。あっ、給油も忘れてはいけませんね(笑)
皆さんのアドバイスを参考に楽しいインプレッサライフにしたいと思います。
下記の件だけ確認させて下さい。
>耕四朗さん
セキュリティの暗証番号設定やアイサイトの加速設定は素人の私にでもできるような内容なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:20599875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/24 23:47(1年以上前)

任意保険の変更日と内容の再確認もお忘れなく

書込番号:20599912

ナイスクチコミ!4


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/25 01:40(1年以上前)

かーセキュリティは自分でも設定できます。初期設定はオフになってます。
特に難しくはないですが、マニュアルから該当部分を探して、設定順序を覚えてとか、あーだこーだするより頼んだほうがいいと思いますw
確認にホーンが鳴るので、自分で設定するなら深夜は避けましょう。ゲームの裏コマンドみたいな感じで設定しますよ。

暗証番号というのは、鍵を忘れた時でもドアを開けれるようにする設定のことで、これは自分でやるべきかと思います。
設定方法はマニュアルに書いてありますが、記載形式にちょっと罠があるので、一度は失敗するかもしれませんw
ざっというと、あーだこーだで入力モードにしたら、順番に5つの数値を設定。そしたら確認モードになるので、再度同じ番号を設定し、完了。
この「再度同じ番号を入力」ってところがマニュアルだと見過ごしてしまいやすいかと。
鍵を忘れた時や無くした時でも一応クルマに入れるようになります。ホテルでキーを預けたりした時でも荷物の出し入れができます。
サーフィンする人なんかは電磁波遮断ポーチにキーを入れて車内に置いたまま昔ながらの方式でドアロックし、解除に暗証番号使ったりしてると思います。

アイサイトの設定変更が一番簡単ですね。自分でできますよ。詳細はマニュアルをみてください。
停止時にしか出来ないのが残念ですね。ウエルカムランプの設定時間なんかも変えられますよ。
もし、コーナーセンサーをオプションでつけたりしてるなら、反応距離なんかも変えればいいかもしれません。
自分はフロントは標準より長めの距離にしました。

書込番号:20600134

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/01/25 08:29(1年以上前)

>にっこりボウルさん
私も2月上旬納車のため、非常にためになるスレッドありがとうございます。

>耕四朗さん
暗証番号の設定ができるんですね。納車日は、書類の確認、車体やオプションの確認にはじまり、各スイッチの使い方やそのような設定まで含めるとかなり時間がかかりそうですね。

私の場合、ディーラーでボディコーティングを頼まなかったので、納車の次の日にコーティングを予定しています。近めのガソリンスタンドのキーパープロのお店で、クリスタルキーパーをするために予約してますが、他のキーパーのお店より基本料が何故か高い(30,500円から二割引き)ので他を探しています。同じキーパープロでも、20,400円の基本料から二割引きなんてお店があります。また、プロより、ラボの方が安心なんて口コミを見ますので、少し悩んでいます。

書込番号:20600406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2017/01/25 09:47(1年以上前)

とりあえず眺めてにやけましょう。

書込番号:20600558

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/01/25 11:05(1年以上前)

Dラーでもざっくりやるでしょうが、

全ての確認事が大事
1.注文した物が現物と仕様機能、OPなりあってるかの再確認ですね。
2.塗装のキズやら色むらやら不良が無いかなど、外装内装の総チェック
3.何か気になる事が出れば、まず営業さんに電話する。 
かな。

書込番号:20600707

ナイスクチコミ!8


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/25 11:53(1年以上前)

>yamarin5101さん
安いですねー。
キーパー行くならホイールコートも検討してみて下さい。ホイールの汚れが落ちやすくなるみたいですし、ボディーコートとならセット割引もあったはず。
自分はディーラーで洗車してもらうのが好きなのでネックスにしましたけどね。
キーパーってコーティング専門かと思ってたら洗車もやってたんですね。
簡単洗車が安くていいな。

書込番号:20600810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/25 12:46(1年以上前)

四輪アライメントテスターでのチェックかな
事前にサービスデーターと必要な部品を揃えて、納車日と同日予約が理想。規定値に入らないケースを見てます。
後日だと、ユーザーサイドで足回りをヒットした可能性を疑われ、メーカーさんの品質保証と戦いになるから^^;

加えて、コンプレッション測定をやってます。スバルの場合は苦しいけど・・・
オイル交換は自分で把握できますが、経年劣化で圧縮低下が疑われた場合に初期値を知りたくなるから。
ちなみに、他社日本車ですが新車で規定値を下回ったケースを見てますw

”何故、規定値に入らないのですか?可能性は?”って質問したら、メーカーさんから来た品質保証さんは痺れてました。
そりゃそうですよねぇ、、、営業さん、工場長さん、中堅サービスさん、の前で、ニコニコしながら聞くんだもんw

書込番号:20600971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/01/25 16:09(1年以上前)

ロングドライぶぅ・・・強かねえ

おいらはそこらへんをこまめに徘徊だね、車に慣れるために
車幅感覚とか走行中の装備の操作とかね

徘徊、もといそこら辺を軽くドライブしてACCの操作に慣れましょう
取説や注意書きには渋滞中のACC操作は控えましょうみたいなことがあるかもしれませんが
渋滞時にこそ、威力を発揮する装備なので最初の3か月は使い倒してください
おバカなクルコンもしっかり躾けてやりましょう・・・とはいっても結構頑固者なのでこちらが折れる結果になるんですけど

もとい、まず最初にやること・・・内外装のチェックだがね

書込番号:20601401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2017/01/25 18:01(1年以上前)

>耕四朗さん
回答ありがとうございます。

設定は大切ですね!
マニュアル片手に四苦八苦してみたいと思います(笑)

>見賢思斉さん
アライメント…。そこまで全く考えてませんでした。

>待ジャパンさん
にやけてるのが自覚できないくらいになってしまうかも(笑)

>anptop2000さん
新車でも塗装ムラってあるんですね。営業任せにせず、しっかり確認したいと思います。

>宿題は家に帰ってからさん
任意保険大事ですよね。
早々に車検証のみメールしてもらって、変更手続き済ませました。

>yamarin5101さん
同じ時期の納車おめでとうございます!
一緒に楽しいnew car lifeをおくりましょう!

>SIどりゃ〜ぶさん
ACC使い倒したいと思います(笑)
初スバルなので楽しみです!

書込番号:20601619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/01/26 10:21(1年以上前)

私の場合S4C型の時はまず室内外のLED化
ハイビームとフォグをレダの5000kと6500kに交換
室内外のLED化はオートバックスで用品買っている時やりました。
レダはアマゾンで事前に購入してディラーで納車準備の時交換してもらいました。
後日レーダーの電源をナビから取る為の工事、ついでに走行時ナビが使える様にしました。
しかしこれはディラーでは出来ませんから知り合いの車屋さんで。

書込番号:20603655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/01/29 19:04(1年以上前)

セキュリティと暗証番号登録しました。
セキュリティはエンジンスイッチをオンにしてすぐに記載の操作をしてもダメだったようではまり、オンにしてから少し待って操作をしたら設定できました。
暗証番号は…リモコンキーのスバルマークが解錠だと気付かず、こちらもはまってしまいました。
その他の設定も含め楽しくやっています。大体良い感じになってきました。

書込番号:20613682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/29 20:57(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん
そうなんだよね。
マニュアル見て一発でできる人ってすごいなと思うw
アバウトな人間(わたしとか)は2回は失敗しますw

書込番号:20614005

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 点検パック

2017/01/24 12:35(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:354件

インプレッサスポーツ(アイサイト付き)を中古で購入し今度の3月に車検なのですがその際に点検パックへ(スタンダード + 前期車検)の加入を勧められました。
内容としては半年点検2回と12ヶ月点検を1回で12ヶ月点検の際にオイル交換とワイパーを交換してくれるみたいです。
この内容で82000円程は高いのでしょうか?

書込番号:20597994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/24 13:22(1年以上前)

スバルのメンテナンスパックは割高だと思います。
あまりオススメしません。
オイル交換、点検は普通に頼む方が割引あるような気がします。感謝デーもありますし。
一応、営業の方にメンテパックがどれだけ得になるか、具体的金額を聞いてみたらよいと思います。

あと、メンテパックの12ヶ月点検時のオイル交換を、後日または6ヶ月点検時にまわしてくれと頼んでも、無理と言われ融通が効かないです。他のメーカー(マツダ、日産)なら可能だったのですが。

書込番号:20598143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/24 13:43(1年以上前)

ズバリ高いと思います

普通にディーラーで受けても12ヶ月点検の点検費用は2万円以下ですから

また半年点検はは別にやらなくても良いので強制的に先払いさせてるだけですから

書込番号:20598181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2017/01/24 17:51(1年以上前)

私も高いと思いながら入っています。

なんとなくディーラーの方が安心でさ。
(具体的な根気なし)

書込番号:20598640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/24 18:59(1年以上前)

値引き額を多く見せるため定価が高くなっているのです。つまり最初から定価に値引きを仕込んでいるのです。例えば本当は4万円のものに定価8万円を付けておいて、お値引き4万円にして得した気分にさせる。オプション品なんてほとんどその手口です。ナビだってパンフにスペシャルセット価格20万円になってますが、見積もりのときは単品ごとに計上して28万近くに膨らませて、ちゃっかり値引き額の欄にお値引き8万になってる。マットもバイザーもコーティングも定価に値引きが仕込まれてます。だからディーラーは最初の見積もりになんでもかんでも付けさせたがるのです。そして仕込んだ値引き額を積み重ねて、値引きを大きく見せる。オプションなんて半額ぐらいまで値引きにさせてやっとまともな価格です。

書込番号:20598848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:354件

2017/01/25 12:36(1年以上前)

>たろたろ吉さん
やっぱり高いですよね。
担当者に連絡して点検パックに入らなかった場合の代金と6ヶ月点検と12ヶ月点検でかかる費用の見積もりを出してともらうことにします。

書込番号:20600941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2017/01/25 12:38(1年以上前)

>餃子定食さん
半年点検しなくても感謝DAYにもっていけば無料で点検はしてくれますかね(゚o゚;)

書込番号:20600944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2017/01/25 12:42(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ディーラーならなにかあっても頼めば対処してくれますもんね。
安心をとるなら少し高くてもいいかとも思っているんですがね。
とりあえず入らない見積もりをだしてもらってからですね。

書込番号:20600953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2017/01/25 12:44(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
確かにもっと安くで売ってるよって値段ですよね(笑)

書込番号:20600960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/26 02:29(1年以上前)

>だいちゃん!さん
皆さん言われてるように、ちょっとお高い感じですね。
自分は新車でオイル交換タイプの点検パックに入ってますが、色々と計算した結果、若干割安かなと思って加入しました。
新車の場合は、1ヶ月点検でオイル交換。6ヶ月点検でオイル交換。以降は1年ごとのオイル交換&1年点検というもので、
6ヶ月点検なんていうのはなかったですけどね。
ホンダの時は、6ヶ月点検&6ヶ月オイル交換タイプで水ぶくれしたプランだったので入りませんでしたけどね。
皆さん言われてるように、1年点検&1年交換で良いと思ってるので。

感謝デーとかだと、撥水加工付き撥水ワイパーも少し安くなるので、そっちの方がいいですよ。
メンテナンスパックのワイパー交換って撥水タイプじゃなかったと思うので、交換してもらっても嬉しくないw

書込番号:20603064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件

2017/01/26 07:41(1年以上前)

>耕四朗さん
私のは中古なのですが購入時に入った点検パックは20000円程度だったのでちょっと安いぐらいかなで入りました。

今回勧められた点検パックには車検時に行う基本的な整備料金も入ってそうな感じですね。

色々調べたら6ヶ月点検は5000円程度で12ヶ月点検で20000円程度かなって感じだったので車検時の基本的な整備で50000円もかかるのかなと思ったので点検パックなしでの見積もりだしてもらいます。

書込番号:20603295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/28 03:32(1年以上前)

点検パックで先払いするのですから割安感があっても良さそうなのに
実際はどう考えても割高感しかありませんよね

>地方都市は住みやすいさん
がおっしゃっているように値引きの時の材料にされている感じです

私の場合、新車購入でオイル交換付点検パック5年で114000円でした。(初回車検点検付)
入りたくはなかったのですが値引き交渉で点検パック契約が条件でした。

実際の6か月点検、1年点検(オイル交換付)の費用は
それぞれ2700円、15000円弱となっていましたので、その代金で先々まで計算すると
>だいちゃん!さん
がおっしゃるように車検で50000円程かかってしまう計算です

点検パックに入っていても消耗品は別途支払いになるのでやはり82000円は高いと思います

ちなみにオイル交換(アミックス0W-20)はフィルターも交換して4011円(税抜)
ワイパーラバー交換は2570円(税込)でした







書込番号:20608713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/28 15:06(1年以上前)

点検パックは私は加入していますが、皆さんが言われているように確かに割安感はないですね。

>だいちゃん!さん

私の場合、昨年の継続車検時に車検エンジンオイル交換タイプ+前期車検 というものに加入し ¥78445 でした。
安くはありませんでしたが、私は現在の車を長く使っていて、老朽化しており、ここ2年くらいは点検毎に何かが見つかり
処置してもらっています。
定期的にお知らせが来るし、点検のたびに出費はないので加入しました。
(私は点検パックに加入しないと自発的にその都度お金を払い点検するなんて面倒でやらないタイプなので)

私は点検パックは安心料!?だと思っています。
特に毎日の脚として車は必須だし、肝心なときに故障などしていたら用事が済まないし仕事にも行けなくなるので。

オイル交換、車検なしの点検パックなら価格はもう少し低いですから考えてみても良いのではと思いますが。

書込番号:20609903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2017/01/28 15:35(1年以上前)

>まつり0707さん
>私の場合、新車購入でオイル交換付点検パック5年で114000円でした。(初回車検点検付)

新点検Pアイサイト車検5年128,885円というのに入りましたが
点検パックはどこも同じ値段だと思っていましたが違うんですかね。
パック内容が違うのかな?

それに保証延長プラン新車コース12,636円

合計141,521円!!
今あらためて書き出してみて思いましたがずいぶん高いですね。

書込番号:20609981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/28 17:37(1年以上前)

>かとんぼさん

もしかしたら私のはアイサイト無しなので少し安いのかもしれません



書込番号:20610310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/28 17:57(1年以上前)

純正オイルは仕入れが150円/Lくらいでしょうから、これでもディーラーは儲けが出ます(笑)
メンテパックだと最安値の鉱物油が入るので、私はメンテパックに加入しませんでした。

書込番号:20610362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/01/28 18:02(1年以上前)

>まつり0707さん

何れにせよ高いですね。
安心料と言われればそうでしょうがね。

書込番号:20610375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件

2017/01/28 22:15(1年以上前)

>まつり0707さん
やっぱり高いですよね(゚o゚;)
明日見積もりをもう一度だしてもらうのでそれを見てどんな金額になってるか(゜Д゜;)

書込番号:20611304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2017/01/28 22:17(1年以上前)

>かとんぼさん
14万凄い高いですね(^0^;)

書込番号:20611309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2017/01/28 22:25(1年以上前)

>バード25EJさん
確かに安心料といわれたらそうも思いますね。
アイサイト付きなのでアイサイト専用のコースなんですよね(゚o゚;)

書込番号:20611342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件

2017/01/28 22:29(1年以上前)

>中島飛行機 疾風さん
150円……………ボロ儲けですね(;゚ロ゚)
ますます入る価値がなくなってきた感じですね(^0^;)

書込番号:20611358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー減税ついて

2017/01/21 11:28(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

お世話になります。2.0i-Sを購入検討中のものです。
スバルホームページのエコカー減税の箇所に上記車種の記載がありませんでした。
こちらの2.0i-Sはエコカー対象外でしょうか?また対象の場合の金額をお教えいただければと思います。
<スバルHPエコカー減税について>
http://www.subaru.jp/ecocar/lineup/impreza/index.html

書込番号:20588658

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/01/21 11:45(1年以上前)

みっちぇる49さん

↓にも記載されていますが、2.0i-S EyeSightは「自動車取得税」「自動車重量税」の軽減措置は対象外のようですね。

http://www.subaru.jp/impreza/impreza/spec/spec.html

つまり、2.0i-S EyeSightはJC08モード燃費が16.0km/Lと他のグレードよりも悪いので、減税対象外となったのでしょう。

書込番号:20588716

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/21 11:49(1年以上前)

掲載ページは一例となっていますので望みはあるみたいですが..。
「詳しくはお近くのSUBARU販売店でお問い合わせください。」 と記載があるのでお店に問い合わせることが確実だと思いますよ。

書込番号:20588726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/01/21 14:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速ありがとうございます。やはりこちらの車種は対象外なのですね。
4月の減税終了期限までにと思っていましたが、気にすることなさそうなので気長に商談することにします。

>JTB48さん
次回商談時に再度確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:20589230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/01/22 15:03(1年以上前)

エコカーの「減税」はありませんが、重量税はエコカーの区分ではあるので基準価格より安いですよ。
実質減税です。
ノンエコカー、エコカー、エコカーの中でも更に減税対象などに区分がわかれます。
4月から新税制になるのでSでも無視できないですよ。

書込番号:20592525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ102

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

はじめまして。

最近の高齢者によるアクセル等の踏み間違いの事故が多く、父の車の乗り換えで題名の車種で悩んでいます。

自動部ブレーキ等の安全装備はどちらとも良い結果があるのでその点では気にしてはいないのですが、その他のポイントで悩んでいます。

インプレッサの場合、フルモデルチェンジしたボディー剛性が一番の魅力的に感じます。

アクセラの場合は、価格がインプレッサより20万ほどスタートが安いと自分の好みのデザイン(この点は、あくまでも自分てきにです。)

他にもいろいろあるのですが、一つ付けたいのが、ヒートヒーターなのです。

インプレッサの場合はレザーシートにしかつかないので値段が結構上がります。

アクセラの場合は、ファブリックシート?につくのでそこまで値段が上がりません。

たぶん、最後の新車になるので買った後に後悔するのは、いやなので質問させていただきました。

皆様の意見をお願いします。

因みに、グレードは、インプレッサは1.6のFFでアクセラは1.5S PROACTIVEです。

よろしくお願いします。

書込番号:20579457

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2017/01/18 11:25(1年以上前)

こちらに書かれている時点ですでにインプレッサの方に気持ちが傾いているのでは?
問題は高くなることですが高いだけの価値は十分にあるオプションセットだと思いますよ。

書込番号:20579663

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/18 11:35(1年以上前)

お父上のクルマとの事ですがご自身の好みばかり書かれてませんか?お店に一緒に行かれてお父上が気に入られた方がベストではないかと?

蛇足ですけど踏み間違えが気になるのでしたらMTの設定がある車種が良いですよ。脚力も鍛えられますし。

書込番号:20579673

ナイスクチコミ!10


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/18 11:55(1年以上前)

>なすのよいちむねたかさん

JTB48さんが言われるとおり、お父様が乗られると言いうことで
まずは、お父様に両方試乗してもらって感想を聞いてみるといいですね。

こちらで聞くのはその後でもよろしいかと。。

書込番号:20579710

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/18 12:06(1年以上前)

アクセラのスタイルは私は好きですが、
一般的に高齢になると、車両感覚が悪くなりがち。
車幅が広く、鼻先の長いアクセラは、その点で運転しづらいかと。

お父様がアクセラの方が気に入れば、別ですが。

書込番号:20579738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/01/18 12:16(1年以上前)

スレ主さんとお父さん、家族総出で試乗にいかれることをオススメします。
試乗するうえで取り回し、斜め前方や斜め後方の見切り、内装系の使い勝手
アクセラの場合、マツコネの使用感(外せないので要確認)、ディーゼルエンジンなので振動と音の確認
ペダルがオルガン式なので踏みごたえなど

インプレッサの場合、CVTなどのセッティング、ナビの位置(純正ビルトインナビじゃない場合位置が下がります)

など違いはけっこうあるのでぜひじっくり試乗して
検討されることをオススメします。

シートヒーターの件についてですが
インプレッサの場合レザーセレクションを選択すると色々なオプションがついてくるので一概にも高いとは言いづらいです。
詳しくはディーラーにて

書込番号:20579763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 12:17(1年以上前)

侍ジャパンさん 返信ありがとうございます。

>こちらに書かれている時点ですでにインプレッサの方に気持ちが傾いているのでは?

当初、本命、インプレッサ 対抗、アクセラで行こうと思っていたので、こちらのレスに質問させていただきました。

>問題は高くなることですが高いだけの価値は十分にあるオプションセットだと思いますよ。

オプションの内容でレザーシートの選択が無ければいいのですが、手入れ等が心配な点がひっかかるところです。

>JTB48さん

返信ありがとうございます。

>お父上のクルマとの事ですがご自身の好みばかり書かれてませんか?お店に一緒に行かれてお父上が気に入られた方がベストではないかと?

父自身があまり車に関しては、あまり興味がなく車種の選択が一任されているのでどうしても自分の好みが出てしまうのかもしれません。

>蛇足ですけど踏み間違えが気になるのでしたらMTの設定がある車種が良いですよ。脚力も鍛えられますし。

MTの設定がある車種だとこの場合アクセラ一択になるのと、ほぼATのみ運転なのでMTの選択はないと考えています。



書込番号:20579768

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2017/01/18 12:23(1年以上前)

まずは実際に乗る、あなたの御父上が乗ってみる事をお勧めします。

視界はインプレッサの方が、見易いかと思います。

書込番号:20579788

ナイスクチコミ!6


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/18 12:29(1年以上前)

私がインプ所有、同居家族がアクセラ所有です。
シートヒーターは後付けのカバータイプのものを使えばいいので、問題にならないかと。
後部座席にだれか乗るならアクセラはおすすめではありません。狭いです。
アクセラのHUDは視点移動が少なく、運転中の疲れをだいぶ軽減します。
マツコネのナビはあまり良いものではないのでナビを重視するならインプおすすめです。
Boseのスピーカーはコスパがよく、同じレベルの音響環境を揃えようとしたらいくらかかるかわからないので、音を重視するならアクセラです。
個人的に重要なのは、座席が自分に合うかどうかだと思います。私の場合、アクセラはいくら運転していても腰が疲れません。こればかりは、乗って確かめるしかないので、お父様が両方の車両をよく乗り比べて、検討していただければと思います。
あと、御節介かもしれませんが、アクセラに付く装備は、ほとんどデミオにも付けられるので、アクセラのローグレードを購入するなら、デミオのハイグレードを購入した方が満足度は高いと思います。

書込番号:20579808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/18 12:46(1年以上前)

お父ちゃんの事考えるなら視界の広いインプレッサが良いかと思います

書込番号:20579875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/01/18 12:53(1年以上前)

一点のみですが,レザーシートは今時の車では表皮がコーティングされてますから手入れは気にする必要がほぼないです。

数年以上乗ってコーティングがはがれてきた後なら若干必要かも知れませんけど。

書込番号:20579897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/18 12:56(1年以上前)

>なすのよいちむねたかさん

カテに逆らい批判覚悟ですが、アクセラ押しです。

インプレッサは新プラットフォームや対歩行者エアバッグの装備等でかなり魅力的な車ですが、
インプに限らず出たばかりのスバル車(アプライドA)は、よく人柱とかベータ版とか言われる位に不具合の発生頻度が高い傾向にあります。
最後の新車という事で今後長く乗られるのを想定しますと、年次改良を済ませたものでしたらかなりお勧めしますが。

一方アクセラはマイナーチェンジを済ませ真新しさは無いものの、逆に熟成されていてます。
また1.5プロアクティブ=との事で、近場使用でしたらディーゼルでなければ問題ないと思います。
安全性については、知名度ではスバルのアイサイトに劣りますが、アクセラは昨年国交省が公表した自動ブレーキ等の安全評価で最高点を叩き出しましたからね。

アクセラの難点は見切りの悪さと後席の狭さ、それにナビでしょうか。
見切りの悪さは秀逸なデザインの副作用ともいうべきでしょうか、マツダ車全般に言えます。
オプションでバックモニターや左前のコーナーポールが欲しいところです。
ナビ(マツコネ)は扱いに苦労されるユーザーさんが多くみられますが、もし近場のお出かけ程度でしたら問題ないかと思います。

双方のディーラーでは値引き額も違うでしょうし、シートヒーター等を含めた相見積もりを取って比較をされた上で決断されれば宜しいかと。
何より親父様が試乗したりして気に入られた方で宜しいかとおもいます。

書込番号:20579907

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:05(1年以上前)

>yhoookoさん

返信ありがとうございます。

父親に両車両の試乗の件を聞いてみます。

書込番号:20580547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:08(1年以上前)

>sukabu650さん

返信ありがとうございます。

>一般的に高齢になると、車両感覚が悪くなりがち。

>車幅が広く、鼻先の長いアクセラは、その点で運転しづらいかと。

なるほど、確かにインプレッサに比べて幅広なんですね!ちょっとカタログで確認してみます。

書込番号:20580554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:13(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

返信ありがとうございます。

>アクセラの場合、マツコネの使用感(外せないので要確認)、ディーゼルエンジンなので振動と音の確認

>ペダルがオルガン式なので踏みごたえなど

>インプレッサの場合、CVTなどのセッティング、ナビの位置(純正ビルトインナビじゃない場合位置が下がります)

>など違いはけっこうあるのでぜひじっくり試乗して検討されることをオススメします。

インプレッサのビルトインナビ以外だと位置が下がるのはありがたい情報です。

マツコネの使用感は試乗したときに確認をしてみようかと思います。

書込番号:20580565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:16(1年以上前)

>北の羆さん

返信ありがとうございます。

>まずは実際に乗る、あなたの御父上が乗ってみる事をお勧めします。

>視界はインプレッサの方が、見易いかと思います。

やはり、視界が見易いほうがいいですね。

後日の試乗で確認してみます。

書込番号:20580574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:27(1年以上前)

>扇状地さん

返信ありがとうございます。

両車両をお持ちで貴重な情報ありがとうございます。

>シートヒーターは後付けのカバータイプのものを使えばいいので、問題にならないかと。

カバータイプのヒートヒーターがあるのですね!

>個人的に重要なのは、座席が自分に合うかどうかだと思います。

確かに、合わないと疲れますね!この点は試乗してみないとわかりませんね

>アクセラに付く装備は、ほとんどデミオにも付けられるので、アクセラのローグレードを購入するなら、デミオのハイグレードを購入した方が満足度は高いと思います。

デミオのハイグレードでもいいのですが、確か自動ブレーキの部分でどちらかついてこなかったような気がしますが、後で調べてみます。





書込番号:20580590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:28(1年以上前)

>獅子の瞳さん

返信ありがとうございます。

>お父ちゃんの事考えるなら視界の広いインプレッサが良いかと思います

後日、試乗に行ってみたいと思います。

書込番号:20580599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:31(1年以上前)

>をーゐゑーさん

返信ありがとうございます。

>一点のみですが,レザーシートは今時の車では表皮がコーティングされてますから手入れは気にする必要がほぼないです。

>数年以上乗ってコーティングがはがれてきた後なら若干必要かも知れませんけど。

コーティングされているので気にしなくていいのですね!

イメージ的にひび割れるイメージがあるのでどうなのかな?おもってしましましたが大丈夫そうですね!

書込番号:20580605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2017/01/18 18:41(1年以上前)

>ピア人好きさん

返信ありがとうございます。

>インプレッサは新プラットフォームや対歩行者エアバッグの装備等でかなり魅力的な車ですが、
インプに限らず出たばかりのスバル車(アプライドA)は、よく人柱とかベータ版とか言われる位に不具合の発生頻度が高い傾向にあります。

現在乗っているレガシー(BM9)のA型で、購入2週間後でアイサイト付きが発表されたのでがっかりしたの思い出します。

>一方アクセラはマイナーチェンジを済ませ真新しさは無いものの、逆に熟成されていてます。

アクセラの場合インプレッサの逆の状態ですので、その点安心に思います。

>安全性については、知名度ではスバルのアイサイトに劣りますが、アクセラは昨年国交省が公表した自動ブレーキ等の安全評価で最高点を叩き出しましたからね。

安全面では、どちらも大丈夫だ思います。

>アクセラの難点は見切りの悪さと後席の狭さ、それにナビでしょうか。

sukabu650さんからの返信にあったように見切りが悪いのはちょっと気になる点ですね!

ナビも含めて、試乗して確認したいと思います。

>何より親父様が試乗したりして気に入られた方で宜しいかとおもいます。

後日、父親を試乗に連れていきたいと思います。






書込番号:20580630

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2017/01/18 19:42(1年以上前)

あとは
・シートポジションメモリー アクセラ:OPあり インプレッサ:なし
・助手席パワーシート アクセラ:なし インプレッサ:OPあり
・追従機能 アクセラ:30km/h下限 インプレッサ:全車速

みたいな違いですね。

書込番号:20580798

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルームランプ LED 交換 型式を教えてほしい

2017/01/16 23:37(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

インプレッサ 2000i-L 契約しました。初めてのスバル車です。
ルームランプの LEDを購入し、自分で交換したいと、考えています。
LED部品の型式など、情報がありましたら、教えて下さい。

書込番号:20575680

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/16 23:50(1年以上前)

>DuanDuanさん

純正のスポットマップランプは12V−8W舟型ですね。

LEDとなりますと、例えば以下の物になるかと思います。

http://www.carlight.philips.co.jp/lineup/led-bulb/festoon-30mm.html

書込番号:20575710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/17 00:05(1年以上前)

>ペドロ岩さん
これ、30ミリだからいいかもね。
大抵売られてるのは、T10×31だけど、結構キツキツだったりするし。
製品にもよるんでしょうけど。

>DuanDuanさん
まー、そういうのでよければ、
アマゾンだと1個100円ぐらいで送料無料だったりしますよw
T10×31舟形で検索してみてください。

書込番号:20575752

ナイスクチコミ!3


スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/17 06:59(1年以上前)

>ペドロ岩さん
>耕四朗さん
早速情報頂き、ありがとうございます。
アマゾンで検索すると99円で見つかりました。
トランクルームランプも同じ型式で良いでしょうか。

いくつになっても、車の納入されるまでのワクワク感は、いいですね

書込番号:20576131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/18 00:08(1年以上前)

>DuanDuanさん

ラゲッジは舟形じゃないタイプのT10でいけます。
ナンバー灯もそうです。

しかし、ナンバー灯、カバー硬くて外せないw
何科コツがいるのだろうか・・・

書込番号:20578855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/18 07:49(1年以上前)

>耕四朗さん
情報ありがとうございます。
流石、よくご存知ですね。

書込番号:20579282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/01/18 13:00(1年以上前)

ナンバー灯のバルブ交換、ディーラーでやってもらったら、工賃500円らしいです。ご参考まで。

書込番号:20579924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/18 20:00(1年以上前)

>たぁーぼんさん
参考にさせて頂きます

書込番号:20580860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/19 14:36(1年以上前)

フロントのカメラの部分は舟形で良いですが
センターのライトは舟形の物では暗いですよ
プレートにLEDチップが沢山付いたタイプが良いと思います

書込番号:20583043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/01/21 18:49(1年以上前)

>DuanDuanさん初めまして。
僕もIMPREZA SPORT 2.0i-L Eyesightを契約しました。
僕も、同じくルームランプのLEDで悩んでいます。IMPREZAは今乗っている車の買い替えなんですが、前車ではルームランプをLED(暖色がよかったので)にするためにアクシスパーツの商品を使用しています。約4年使用してましたが切れることなく使用できましたよ。
今回もこちらのアクシスパーツにするか悩んでいます。

アクシスパーツの URLはこちらになります↓(暖色/4000K/・白色/6000K・青白色/10000K)選択できます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/axisparts/al-su-impreza-sports-gt

書込番号:20589910

ナイスクチコミ!3


スレ主 DuanDuanさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/22 01:18(1年以上前)

>skylinelibertyさん
情報ありがとうございます。
ps)納車時期が長そうですね

書込番号:20591079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/01/22 20:51(1年以上前)

ナンバー灯、キズがつかない様にドライバー等の棒状の物に布等を巻き、テコで外側に寄せて引っ張ればいけます。ホンダの物より丈夫な感じでした。
ホンダのは壊した事があります…

書込番号:20593644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8インチビルトインナビ SDカードについて

2017/01/11 21:43(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 Konnichiさん
クチコミ投稿数:2件

今月末に納車予定の者です。

ナビを8インチビルトインナビにし、音楽再生をSDカードの音源データで考えております。
納車前に、お気に入りの曲を入れた物を用意しておきたいのですが、
ネット等で調べても分からない点が2つあり、皆様のお力添えをお願いしたい次第です。

1、対応SDカード
メーカーや使用できるカード容量の上限など

2、対応している音声データの種類
MP3やflac、dff・dsfなど色々ある中で、何に対応しているのか

もしかしたら、自分の調べ方が悪いだけかもしれませんが、
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20560639

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/11 22:06(1年以上前)

>1、対応SDカード メーカーや使用できるカード容量の上限など

取説が見れないのですがパナナビなので、32GBまでのSDHCカード クラスは4以上を推奨 と思います

>2、対応している音声データの種類

これも同じくですが、パナナビなので、MP3/WMA・AAC でしょう

書込番号:20560727

ナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/12 01:00(1年以上前)

一応、こちらが互換品と言われてるものの仕様です。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rs01d_wd/rs01d_wd092.pdf

ですが、スバルからもらった取説見たときはもっと大きな大きな容量のも再生できるって書いてあったと思うんだけど。
(車の中で、手元に今ないんだけど、見間違えでなければ、上限の2TBまで行けたんじゃないだろうか。さすがSD本家だなと思った)

ただし、OSが古くさいのでフォルダー、ファイル含めて10000までしか認識しないとかだから「バーカ」って思った記憶があるw

ちなみに、サイバーナビで使ってた128GB突っ込んでますが、問題なく使えてますよ。

大量の音楽を管理したいなら、素直にiPodなどをBluetoothで接続することをお勧めしますw

また、オプションのUSBケーブルが1800円ぐらいなのでお勧めです。
そうすると、SD+USB で切り替えたりできますから。

書込番号:20561267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/12 12:33(1年以上前)

私も初めはSDカードを使うつもりでしたが、耕四郎さんと同じで取説を読んで、これは使えないと判断し、今はスマホをBluetoothでつないで音楽を聞いています。
SDカードの用意は車が届いてからにされた方が良いと思います。

書込番号:20562203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/01/12 21:38(1年以上前)

規格上2TBまで対応してますが、実際市販のSDは512GBがMAXです。
対応している拡張子はmp3・wma ・m4a・flac・fla・wavです。

書込番号:20563508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/12 23:43(1年以上前)

あと、OSが洗練されてないので、ファイルのハンドリングがかなり面倒ですよw
「なんだ、このクソOS?」と思ったサイバーよりダメだと思いましたw

書込番号:20564046

ナイスクチコミ!3


スレ主 Konnichiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/13 22:47(1年以上前)

ご返信を頂いた皆様ありがとうございます。
どれだけ調べても全く分からなかったことが色々分かり助かりました。

皆様から頂いたご返信を参考に、SDカードの購入は納車されてから、考えることにしました。

書込番号:20566359

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜282万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)