『ADSLモデム-MN3と接続できますか?』のクチコミ掲示板

2011年12月下旬 発売

WN-G150TRK [ブラック]

最大150Mpsに対応したIEEE802.11b/g/n準拠の小型・軽量無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,100

接続環境:4台 セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G150TRK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G150TRK [ブラック]の価格比較
  • WN-G150TRK [ブラック]のスペック・仕様
  • WN-G150TRK [ブラック]のレビュー
  • WN-G150TRK [ブラック]のクチコミ
  • WN-G150TRK [ブラック]の画像・動画
  • WN-G150TRK [ブラック]のピックアップリスト
  • WN-G150TRK [ブラック]のオークション

WN-G150TRK [ブラック]IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月下旬

  • WN-G150TRK [ブラック]の価格比較
  • WN-G150TRK [ブラック]のスペック・仕様
  • WN-G150TRK [ブラック]のレビュー
  • WN-G150TRK [ブラック]のクチコミ
  • WN-G150TRK [ブラック]の画像・動画
  • WN-G150TRK [ブラック]のピックアップリスト
  • WN-G150TRK [ブラック]のオークション

『ADSLモデム-MN3と接続できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-G150TRK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WN-G150TRK [ブラック]を新規書き込みWN-G150TRK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSLモデム-MN3と接続できますか?

2014/03/22 13:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G150TRK [ブラック]

クチコミ投稿数:62件

実家の環境がADSLモデム-MN3で無線LAN環境が無いので、これを付けて、タブレットやスマホでWiFi通信できるようにしたいのですが、可能でしょうか?
何か制限事項はありますか?
レビューの中に固定IPがなくて、会社で使えなかったというのがありましたが、これは一般家庭やホテルでは関係ないのですよね?
よろしくお願いします。

書込番号:17331749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/03/22 13:25(1年以上前)

 MNV自体は、IP電話機能付ルーターですので、PPPOE-NAT変換機能が搭載されておりますが、無線ルーターを接続する場合には、APモードで接続設定しましたらOKです。
 NTTモデムはNECのOEM製品ですが、NEC系無線ルーターが相性的にも良いかと。
 よって、MNVのIP電話機能を利用する場合には、モデムのルーター機能有→無線ルーター(APモード)接続、IP電話機能を利用せず、モデムのPPPOEブリッジ機能を使う場合には、無線ルーターをPPPOEルーターとして設定しましたらOKです。
 レスポンス及び安定性・負荷通信挙動を考慮する場合には、無線ルーターをPPPOEルーターとして利用する形態が良いかと。

書込番号:17331775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2014/03/22 14:02(1年以上前)

> 実家の環境がADSLモデム-MN3で無線LAN環境が無いので、これを付けて、タブレットやスマホでWiFi通信できるようにしたいのですが、可能でしょうか?

http://web116.jp/ced/support/version/broadband/adsl-mn3/pdf/ModemMN3_man.pdf
によるとMNIIIにはルータ機能はあるようですので、
WN-G150TRKを接続して使うことは可能です。

> 何か制限事項はありますか?

http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g150tr/spec.htm
を見ると、電源がUSB経由で給電するようですので、
別途USBの電源アダプタが必要となると思います。

> レビューの中に固定IPがなくて、会社で使えなかったというのがありましたが、これは一般家庭やホテルでは関係ないのですよね?

一般的な使い方では、IPアドレスを固定する必要はなく、
DHCPによる自動取得で充分です。

書込番号:17331873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/22 14:09(1年以上前)

> レビューの中に固定IPがなくて、会社で使えなかったというのがありましたが、これは一般家庭やホテルでは関係ないのですよね?

一般的には関係無いです。
また家庭でのみ使用するのでしたら、一般的な無線ルーターの方が良いかと思います。

一般的な無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/

書込番号:17331903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/03/22 16:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
使えそうですね。

sorio-2215さん
IP電話を利用するかどうかでの接続方法の解説、ありがとうございます。

羅城門の鬼さん
USBの電源アダプタの注意、ありがとうございます。
ここはタブレットのUSB充電用電源アダプタがありますので、大丈夫です。

哲!さん
一般的な無線ルータの紹介、ありがとうございます。
ここは、実家に帰るときだけでなく、旅行中にホテルで使用することも考えて、これにしようかと思いました。

書込番号:17332370

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > WN-G150TRK [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WN-G150TRK [ブラック]
IODATA

WN-G150TRK [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月下旬

WN-G150TRK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング