トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーフィルム

2021/10/19 22:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 みよとさん
クチコミ投稿数:68件

フロントドアガラスについて透過率、その他UVカットなど性能を御存知なかたおられますか?
車検対応のフィルムを検討しているのですが、純正で元から何かしらついているのでしょうか?
既に施工された方はどの様なフィルムを貼られていますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24404079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/19 22:44(1年以上前)

>みよとさん
車検対応となっていても色々なので車検を受ける所に相談した方が良いですよ。
純正ならまだ良いですけど、社外品だとディーラーからは敬遠されるし、
車検NGになる事もあるので。

書込番号:24404137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/19 23:21(1年以上前)

>みよとさん
トヨタのホームページに公表されていますので探してみてください。

書込番号:24404190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/19 23:21(1年以上前)

>みよとさん

ディーラー、施工業者とも車検対応透過率計を持っていません。
ですので、商売柄、施工業者は貼る方向で、ディーラーは予防措置として剥がす方向で対応します。
つまり、施工業者はOK、ディーラー(指定工場)はNGです。

何が問題なのかというと、今のフロントガラス・フロントドアガラスは貼り合わせガラス(フィルムが挟まれており、紫外線・熱線対応)になっています。いわゆるグリーン貼りガラスです。
そのため、特に緑色の領域において透過率が低下し、3年もたつと70%を切ってしまう状況で、これは車検場も見て見ぬふりをしています。しかしそこに社外フィルムを貼ってしまうと、確実に70%を切ってしまうので、車検に通らなくなります。

まとめ。主要装備表にグリーンガラスとなっていないか確認し、なっていればむだですので貼らないでください。
グリーンガラスでなければ、貼ってもだいじょうぶですが、車検は自分で陸運支局に持ち込んでください。陸運支局ではきちんと測り直してくれますので、通ればOKです。

書込番号:24404191

ナイスクチコミ!3


スレ主 みよとさん
クチコミ投稿数:68件

2021/10/19 23:33(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
グリーンガラスでした。
外車で品のいい中の見えないガラスあのような感じで中からはクリアに見える物が1番欲しい仕様です。
視界が悪くなってまでは不要なのですが。

書込番号:24404209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/19 23:46(1年以上前)

>みよとさん

グリーンガラスということで、それ自体が棒紫外線・棒熱線仕様、厚みが4o程度あれば防音仕様になっていますので、貼らないほうがよいと思います。
後部ドアガラス・リアガラスは車検基準にありませんので、鉄板を貼ってもだいじょうぶです。
車によってはリアガラスがない車もあります。

フロントドアガラスはサイドミラー(昔はフェンダーミラー)が車検基準のために透過率が規制されています。つまり、車の回りに死角ができないようにする措置です。
この基準は世界共通ですので、外車が....ということはないと思います。

書込番号:24404232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/19 23:49(1年以上前)

今時、流行らんよ
リスクをおかしてまてやる意味はないと思うが

書込番号:24404233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2021/10/20 08:21(1年以上前)

旧型で75%  
http://www.fil-art.co.jp/lineup/toukaritsu.php

新しい車ほど濃くなる傾向にあるのでフィルムを貼る余地はほとんどないと思われる

書込番号:24404459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2021/10/20 12:01(1年以上前)

透過率云々以前に、フロントドア窓にフィルム貼ってる時点で検問にひっかかる確率が上がると思いますが、、、

車検基準クリアしてますって言ってもなかなか解放してもらえなかったりすると思います。アイコン年齢的に良いお年のようですから、普通にメーカーOPのUVカットガラスとかでいいんじゃないですかね?

書込番号:24404695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/20 21:30(1年以上前)

アクアは検問で呼び止めてフィルムのことまで弄られる車じゃないわよ(笑)

改造車なら呼び止めてアレコレイチャモン付けるけどね。

書込番号:24405393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/20 21:50(1年以上前)

トヨタのホームページに書いてあるだっちゃ。
スーパーUVカットなら、99%のカット率、普通の?UVカットガラスで、85%のカット率です。
ドアガラスってグリーン以外の色はあるのでしょうか?

>ひろ君ひろ君さん
旧型から、10%は向上しているようですね。

アクアなら完全にスルーだと思います。
どうしても声を掛けて欲しいなら、空ぶかしか蛇行運転です。

書込番号:24405430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

ニッサンオーラを試乗した際、プロパイロットでバイクの検知がうまくできないことがありました。

天候は曇りで昼間でした。

アクアのレーダークルーズコントロールも同じようなものなのでしょうか?

それともちゃんとバイクの検知をするのでしょうか?

ちゃんとできる場合、夜間や雨天ではどうなのでしょうか?

書込番号:24402662

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2021/10/19 06:46(1年以上前)

オーラは、最新で流れに乗れない余計なお世話で速度標識まで検出するようですが
日産のレーダーインテリジェントクルーズコントロールも単車は
検出しない場合があると明記されています。218ページ
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/AURA/2108/manual_t00um6xl2a.pdf


アクアも2輪車は対応想定されいていません。
キャリアカーや低床車も検知しない場合があると取説に明記してあります。

低速走行モードの後ろに全般注意事項が記載されています。

https://manual.toyota.jp/toyota/aqua/aqua/2107/vhhv/ja/html/vhch04se050405.html

書込番号:24403011

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/19 08:26(1年以上前)

運転支援レベル2くらいは バイク検出不安定でしょうね。
だってカメラ1つ、ミリ波レーダー1つだけでは 検出に限りがありますから(^_^;)

書込番号:24403090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/10/19 13:27(1年以上前)

一般道昼間雨降る中、前を走る小型バイクに追従して走れました。表示は車ですが、バイク表示になったら安心なんですがね。高速道でも有り得ると思うので改善の余地ありと思います。

書込番号:24403399

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/19 14:29(1年以上前)

興味があったので、取説確認しました。

新型アクアの取説には、センサー(レーダー?)が正しく検知しない★おそれ★
のある先行車として以下がリストされています。
二輪車(速度によらず)、渋滞の最後列の車(低速か停止)には、
反応しない可能性があるようですね。

◆センサーが正しく検知しないおそれのある先行車
先行車が急に割り込んできたとき
先行車が低速★で走行中のとき
同じ車線に停車中★の車がいるとき
先行車の後部分が小さすぎるとき(荷物を積んでいないトレーラーなど)
同じ車線を二輪車★が走行中のとき
周囲の車より水や雪がまき散らされ、レーダーの検知のさまたげになる場合
自車の車両姿勢が上向きになる場合(重い荷物を積んだときなど)
先行車の車高が極端に高いとき

書込番号:24403465

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/10/19 21:24(1年以上前)

アクアもバイクは検知したりしなかったりの可能性が高そうですね。

実際に使用する場合は、その認識をしていたほうがよさそうですね。

高級車は、どうなのでしょうね。完全に頼れるのか、少しマシ程度なのかも気になりますね。

書込番号:24404000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2021/10/20 07:20(1年以上前)

>高級車は、どうなのでしょうね。完全に頼れるのか、少しマシ程度なのかも気になりますね。
無理です。テスラといえども急な割り込みに対しては回避できません。

日産スカイラインのルート支援機能付きプロパイロット2.0 でも 2輪車が道路の端にいる場合検知しません。

道路端のクラッシュポール(高速で大きな黄色い樽)などを検知して急ブレーキすると逆に危ないでしょ。

http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SKYLINE/2009/manual_t00um6hh1a.pdf

プリクラッシュブレーキは、前車でブラインドになってる1台前の車が止まってたら検知します。

ただプロパイロット2.0のルート支援機能のために年間NET契約は馬鹿らしいです。

書込番号:24404408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/20 09:53(1年以上前)

>樹多村光さん
>高級車は、どうなのでしょうね。完全に頼れるのか、少しマシ程度なのかも気になりますね。

高級車かどうかよりも各社の取り組み次第(熟成度)だと思います。

ウチのは5年前の既に旧式ACC(同一ブランドでは多分二世代前)ですが、自車幅内にいる自動二輪車は認識します。
自車幅外側の自動二輪車と前方の自転車は認識しません。原付は確認していないので不明ですが、自車幅内なら認識するのではなかろうかと想像します。
低価格モデルから高価格モデルまで(モデルチェンジ時期に依存しますが)基本的に同じ装置を積んでいますので高級車云々ではないようです。

書込番号:24404557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 アクア 2021年モデルの満足度2

2021/10/20 11:02(1年以上前)

>樹多村光さん
一応最新の装置なので2輪も対象にしてると思いますが、その時の前方のバイクとカメラの位置関係はどうだったのでしょうか?
路肩より?車線中央?またバイクは原付?
大型?など条件によりカメラの認識判定が低下するのかも知れません。

書込番号:24404628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/10/20 21:32(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

2車線の道路で左側通行。

乗用車の手前にバイクが3台いて、路肩側、センターライン側のバイクが前で、左車線中央が手前側に
いる状態です。最初の赤信号で検出できておらず、次の赤信号の時には検出できました。
大きさ的には原付ではなかったと思います。

書込番号:24405398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 アクア 2021年モデルの満足度2

2021/10/20 21:51(1年以上前)

>樹多村光さん
返信ありがとうございます。
自車の前に3台もいたんですか?
流石に複数同時認識は無理だと思うので、距離か形状がどちら認識しやいすい1台をたまたま認識した時があったのでしょうね。
大抵はディスプレイ上に認識した車両マークが表示されますが、バイクとしての表示は聞いたことないし、複数台ロックした表示もされてませんよね?
バイク3台は想定外でした。多分何処のメーカーでも判断が困難な条件だと思いますよ。

書込番号:24405434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/10/20 23:33(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ちなみに表示はバイクでも車表示になりました。

確かに複数台数が検知しにくかった原因の可能性がありますね。

万能ではないことの認識をしておくことが、安全につながると思います。

基本的には、どの道でもレーダークルーズコントロールをON状態で使用しますが、
ブレーキが働いたら負けぐらいの気持ちで使用したいと思います。

ところで、レーダークルーズコントロールでブレーキがかかった場合、ブレーキランプは点灯しますか?
また、プリクラッシュセーフティの場合はどうでしょうか。

書込番号:24405581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/21 00:42(1年以上前)

>樹多村光さん
油圧ブレーキがかかれば、それなりの減速なので、ブレーキランプ点灯すると思うよ。
回生による減速時は e-powerと同じ感じかもしれませんね。(国で定められた基準があるので)

書込番号:24405654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/21 08:03(1年以上前)

>樹多村光さん
>ブレーキがかかった場合、ブレーキランプは点灯しますか?
>また、プリクラッシュセーフティの場合はどうでしょうか。

法令(「道路運送車両の保安基準」)の規定により主制動装置(走行中の車両を減速・停止させ停止を維持できる装置)が作動する場合は点灯義務があります。
また主制動装置の一部でない回生ブレーキ(A種)の作動でも2011年以降は一定以上の減速加速度がある場合に点灯義務があります。
点灯義務はドライバー操作によるか、ACC・プリクラッシュセーフティなど自動制御によるかは関係ありません。

いわゆるエンジンブレーキでは減速加速度に関係なく点灯してはなりません。パーキングブレーキでも点灯しません。

書込番号:24405853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/10/21 22:17(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>categoryzeroさん

ありがとうございます。

おそらく、ブレーキランプがつくとは思っていましたが、車が来ても確認しにくいところだったので、
助かりました。

書込番号:24406921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部給電アタッチメント

2021/10/11 23:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:98件

外部給電アタッチメントについて、質問します。

@外部給電アタッチメントをつける際、オートで上げてしまうともちろん挟み込み防止機能が
 働いて下がってしまいますよね。パワーウインドウの動きが以前より早いイメージがあり、
 微調整しにくくないですか?

Aサイドバイザーがある場合、 外部給電アタッチメントからコードがうまく引っ張り出せるのでしょうか?

書込番号:24391310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/11 23:53(1年以上前)

@オートであげずにちょいちょい操作して上げれば良いだけです。
Aアタッチメントは上面から5cm下まで溝があるからギリギリ大丈夫そう。

公式の使い方動画
https://www.youtube.com/watch?v=lgr0u7xT-GM

書込番号:24391340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2021/10/12 00:20(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

早速回答していただきありがとうございます。

そのちょいちょい上げるのは予想していたのですが、下がらない微調整感覚はすぐにつかめるのかを知りたいです。

サイドバイザーが思っていたより広かったので、サイドバイザー付きに外部給電アタッチメントをつけた
写真か、動画が見つからずイメージがわきません。

書込番号:24391372

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/10/12 08:27(1年以上前)

>微調整感覚はすぐにつかめるのかを知りたいです。

その人の感覚能力に依存しますけど、往々にして簡単だと思う。

書込番号:24391640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2021/10/12 21:39(1年以上前)

取り付けは簡単だと思うけど、Youtubeで挟み込み防止が働いて下がっているのを見て、最初だからさがってしまったのか、しょっちゅう下げてしまうのか気になったので、経験した人の意見が聞きたいです。

サイドバイザーも実際にサイドバイザー付きの人の意見が聞きたいです。
不都合があれば、サイドバイザーを断れるタイミングなので。

書込番号:24392714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/12 23:23(1年以上前)

>樹多村光さん
 
取説によると、仮に挟み込み防止機能が働いてウィンドウが少し下がっても、そのままボタンを引き続ければ上まで閉るようですよ。
 
サイドバイザーとウィンドウの間にはすき間があるので、仮にバイザーと重なったとしても、もよほど太くて頑丈なコードでもない限り大丈夫かと。純正アクセサリーなのだから、その辺りのことも考慮してデザインされているとハズ。

書込番号:24392904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2021/10/12 23:52(1年以上前)

>あいる@なごやさん

ありがとうございます。下がっても続けて操作すれば上がるのは知りませんでした。

サイドバイザーにはスペースがあるから、一般家庭ぐらいのコードなら大丈夫そうですね。
リールのコードは厳しいかもしれないけど。

書込番号:24392943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2021/10/16 11:39(1年以上前)

サイドバイザー付きの車で、外部給電アタッチメントを付けた動画がありました。

ぴったり上まで閉めないで使用していたのでそれでよさそうです。

閉め切らなくても外れることがなさそうです。

書込番号:24398264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

とある試乗記において以下のような書き込みがありました。

「ブレーキホールドが無いかと思いきや、ステアリングのボタン一つでホールドしてくれる所も良いですね」

実際にステアリングのボタンを押せば信号待ち等でブレーキから足を離しても大丈夫ということなのでしょうか?
そして走り出すときはアクセル踏めばブレーキが解除されるのでしょうか?

書込番号:24387194

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に2件の返信があります。


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/10/09 19:00(1年以上前)

>aiyumaさん
アクアには試乗しただけなので、不確かかもしれませんが…
おそらく、前車がいた場合は確かにボタンひとつでブレーキホールドになると思います…

前車が走行中の場合、クルーズコントロールの下ボタンで追従モードに入り、その後、前車が停止すると共に自車も停止、そのまま、ブレーキホールドへ

前車が停止中の場合、自車のスピードを十分に落としてから、クルーズコントロールの下ボタンにて、前車を捕捉、そのまま、ブレーキホールドへ
(この方法は誤捕捉もありえるのですぐに自分でブレーキ掛けれるように準備必要かと…)

なので、アクアのブレーキホールドは前車がいるとき限定で出来るのかと思います。

書込番号:24387271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/10/09 19:20(1年以上前)

なるほど。
クルーズコントロールONで尚且つ前車がいるとき限定ということですね。
市街地などで常時ONは危険なので、先の信号が赤で前車がいるときにONにするという使い方なのでしょうかね。

書込番号:24387302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/09 22:53(1年以上前)

「前車が減速中」からACCをセットしてればいけるのかもしれません。
でも「前車が停車中」にセットだとどうかわかりませんね。

ACCは前車が「動いている」か「停まっている」かでアルゴリズムが違いそうです。

そもそも止まっている場合はACCではなく緊急ブレーキの範疇になりそうなんでお気をつけください。

過去にレクサスが渋滞最後尾の停車中(ぐらいのスピード)の車にACCで突っ込んで正常に動作しなかった欠陥だと騒いでるのとかあった気がするんで…

書込番号:24387695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/10/10 01:31(1年以上前)

>aiyumaさん

停止中の車に対して行うのであれば自車はそれこそ5km/h以下のクリープに近い状態で動いているとき限定かと思います。こはく@まるさんの言うとおり、自車のスピードが早すぎると緊急ブレーキになってしまいます。

なので、信号で止まる寸前に、前車が減速し始めたら、ACCセットするのが、まだ安全かと…

ここまで書いていて思ったのは、新型アクアはやり方次第ではボタン1つでブレーキホールドする機能があると言えるかもしれませんが、制約があるので、電動パーキングブレーキ搭載車のブレーキホールドと同一と考えるのは無理があるかと…

書込番号:24387903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/10/10 06:12(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。

いずれにせよ市街地などでブレーキホールドを機能させるにはシチュエーションが限られるので、普通にブレーキを踏んだ方が良さそうですね。

しかしながらACC使用時の機能はノートやフィットとほぼ変わらないという認識でいいでしょうか?

書込番号:24387999

ナイスクチコミ!0


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/10/10 08:19(1年以上前)

>aiyumaさん

全車速追従機能(ACC)付きの車として、通勤用のフィット4 e:HEVと休日用のレヴォーグ(VMG・ツーリングアシストではないアイサイト)に乗っています。

それらとの比較になりますが、新型アクアもACCが付いてますので、機能的には同じだと感じました。
本当は推奨出来ないですが、下道でACC試してみましたが、なかなか性能良いように感じました。

むしろフィット4のほうが、ブレーキ操作が粗い(すぐブレーキかける)ので、下道で使うきにはなれない感じです。(追従距離最大でも、パカパカブレーキ掛けるので、後続車に迷惑な感じです。)

先にも記載させていただきましたが、新型アクアは試乗レベルですので、あまり参考にならないかもしれませんが、ご参考までに

書込番号:24388085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/10 08:46(1年以上前)

まあすすめられる方法では ありませんね。
一般道路でACC使用は 歩行者や自転車の飛び出しや信号機の停止等に対応していません。
全車速対応ACCも基本同じですからね。

書込番号:24388127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/10 16:02(1年以上前)

>aiyumaさん
ACC使用時からの停車でホールド(3分)は知っていたので、
停車からホールドするか試してみました。
結果ですが、停車時からもホールド出来ました。
停止時前車ありでも停止時前車なし(信号先頭など)でも
ホールド可能です。
どちらもACCをONにするまたはON状態の時にSETにすることでホールド状態になります。
ただし、ホールド状態は3分?までだったと思いますので
経過後はシフトがパーキングに切り替わります。

書込番号:24388883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/10/10 21:53(1年以上前)

>PON-NEKOさん
確かに試乗動画とか観るとアクアのACCは評価が高いようですね。
なので尚更電動ブレーキの非採用が悔やまれるのです。

>新型セレナ乗ってますさん
一般道においてもACCはとても便利という声をよく耳にするのですが、やはり交差点とかは危険ですよね。
前車が信号無視したり黄色から赤に変わるタイミングで突っ込んだりしても追従するわけですからね。

>mayasamiさん
これってACC未使用時で信号待ち停止したときに前車がいるいないに関わらずACCをONすればブレーキホールドになるといことでしょうかね。
そして3分以内であればアクセルを踏めば自動的にブレーキが解除されるのでしょうか?
もしそうであれば
「ブレーキホールドが無いかと思いきや、ステアリングのボタン一つでホールドしてくれる所も良いですね」
というのはそのことを言ってるのかもしれません。

書込番号:24389520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/11 19:34(1年以上前)

>mayasamiさん
 
>どちらもACCをONにするまたはON状態の時にSETにすることでホールド状態になります。
 
興味本位で、ブレーキホールド機能が付いている他車(C-HR)で停止状態からの動作を調べてみました。結論としては以下のとおりでした。
・ACCのONだけではブレーキホールドしない
・ACCをONにして車速をSETするとブレーキホールドする
 
ブレーキホールド状態からアクセルを踏むとホールドが自動解除されますが、停止状態では車速が自動的に45km/hにセットされ、スタート後一気に45km/hまで加速しようとするためブレーキホールドの代替手段とするには使い勝手はいまいちです。
 
尚、停止状態でACCをONにしたあと、車速をセットできる(ディスプレイに設定した車速が表示される)時とできない時がありましたが、この辺りの作動条件は確認できませんでした。

書込番号:24390905

ナイスクチコミ!0


mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/12 12:43(1年以上前)

>aiyumaさん
返信遅くなりました。
ACCのONだけではホールドにはなりません、
必ずSETが必要となりACCが作動していることが条件となります。
始動については、アクセルONまたはRESスイッチ作動により
走行開始となります。
>あいる@なごやさん
アクアの場合、停止状態からのACC作動時の速度設定は30km/hとなります。
また、前車がいない状態からの走行についても他車種(自分の場合アルファードガソリン)
のように先行車が居なくなった途端、設定速度に戻すための
アクセルONのようにはならなかったので
あまり違和感なく使用出来ました。

しかしながら、ACCが必ずONになっていることから通常の
電動パーキングブレーキとは使用条件が異なりますので日常的に
電動パーキングブレーキを使用されている方が同じ感覚で使用してしまうと危険かと思われます。
私自身、そんな使い方も出来るのか程度ですので日常使用はしないと思います。

書込番号:24391951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/10/13 06:12(1年以上前)

あいる@なごやさん、mayasamiさん

お二人の話からすると
普通に一般路を走ってて信号待ちで停車したらスイッチONでブレーキホールド。
信号青になったらアクセル踏んでブレーキ解除。
というわけにはいかないようですね。
私はまだ納車待ちですが、ブレーキは普通の使い方でいこうと思います。

書込番号:24393109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/13 06:53(1年以上前)

>aiyumaさん
 
ブレーキホールドのボタンがあると起動時にONにすれば停止の都度ホールドされますが、必ずしもいつもホールドした方が楽という訳ではなく、停止後に信号がすぐ青に変わるような場面では却って煩わしいこともあります。
 
なので「ホールドさせたいな」と思った時だけONにするという使い方であれば全く使えないということではないかと。

書込番号:24393134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/13 07:30(1年以上前)

ブレーキホールド機能って、ブレーキ踏めばホールドするわけではありません。(強く踏み込んで、作動します。)
すぐに動き出す場面は 軽く踏んでいれば、ブレーキホールド作動せずに走れますよ。

書込番号:24393174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/13 15:09(1年以上前)

>aiyumaさん
ブレーキホールド後、アクセルを踏むことで発進可能です。
また、ハンドルRESスイッチ作動でも発進可能です。

>新型セレナ乗ってますさん
アクアのブレーキホールド作動の条件がそもそも違います。
提示されている条件はアクアに該当しません。

書込番号:24393822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/10/13 20:37(1年以上前)

ちょっと私の書き方が簡略化し過ぎてたようですね。
一般路でのACC使用は危険リスクがあるので、ACC未使用という前提です。
そうなると
信号待ちでACCをON、SETスッチON(この時点で2アクション)
信号が青になったらアクセル踏んでホールド解除
その後ACCも解除。
という流れになると思うのですが、動作が多くてちょっと煩わしいかなという感じがしたのです。

逆にリスク承知でACC走行するのであれば
信号待ちでSETスッチON(1アクション)
信号が青になったらアクセル踏んでホールド解除
というシンプルな流れでいいわけですね。
但しホールド時間3分という足枷はありますが。

書込番号:24394324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/13 20:38(1年以上前)

>mayasamiさん
ブレーキホールド機能付き車で、使いづらい場面がある書き込みを見たので反論しただけ。
どんな機能もいっしょですけど、機能を理解して使いこなすことが重要ですからね。

書込番号:24394326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2021/10/13 21:18(1年以上前)

オートブレーキホールドのある
車にすれば解決^^

書込番号:24394397

ナイスクチコミ!1


mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/13 21:30(1年以上前)

>aiyumaさん
仰る通りの認識でよろしいかと思います。
アクアのホールド機能については、他車種のホールド機能と
根本的に使用条件が違うのでオマケ程度で考えるのが無難かと思います。

>新型セレナ乗ってますさん
内容をよく理解してください。

書込番号:24394409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/13 22:00(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
> 機能を理解して使いこなすことが重要ですからね。

それはご自分に言い聞かせると良いでしょう。
分かってないのはあなた一人だけ。何を分かっていないのかもサッパリ分からないでしょ。
毎度のことですね。

書込番号:24394471

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:43件

10月2日にアクアZが納車されましたが、ご多分に漏れずナビキットがつかないため、当面音楽と映像を楽しもうとUSBにまとめました。
音楽(MP3)は、10.5インチディスプレイオーディオできちんとフォルダ分けの認識をしてくれたのですが、映像はどうしてもフォルダ分けができません。フォルダ分けをしても、最初のフォルダ内の映像のみを認識してしまい、その他は全く認識してくれません。
フォルダの選択をしようとしても、有効なフォルダがありません、となってしまいます。
フォーマットは指定のFAT16でおこなっております。USBも8G,32Gのものを、数種類試しましたが、全て同じです。
TOYOTAのホームページから質問しても、パソコンでフォルダ分けをすればできるはずで、その原因はトヨタとしてはわからない、との返答しか帰ってきません。
音楽フォルダは認識して、映像フォルダをなぜ認識してくれないのでしょうか。

原因がおわかりの方、ご教示頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24385532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/08 18:03(1年以上前)

>カルロス100さん

FAT16ですか?最近聞かないフォーマットですが。
FAT32ではないでしょうか?

使い方については、アクアの取説(HTML版しかない)を見てください。

USB/iPod/iPhone/Bluetooth オーディオの場合、ステアリングリモコンのBの長押しで切り替わるようです。
https://manual.toyota.jp/toyota/aqua/aqua/2107/vhhv/ja/html/nvch03se030402.html

書込番号:24385564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/10/08 18:15(1年以上前)

ありがとうございます。
マニュアルは持っていますので、読んでおります。
マニュアルでは、FAT16若しくはFAT32とかかれております。
ご指摘頂いたステアリングスイッチBの長押しでは、解決出来ないと思いますし、試しても駄目でした。

書込番号:24385581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2021/10/08 18:35(1年以上前)

>カルロス100さん

フォルダ名を半角数字と半角アルファベットのみにしてみては?

書込番号:24385608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/10/08 21:30(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
早速試してみましたが、駄目でした。今回は、3つのフォルダーに各2つの映像を入れ、全て半角アルファベットと数字のみで名前をつけました。それでも駄目でした。やはり最初のフォルダーの中身2つが認識されるだけでした。
音楽は半角、全角、漢字等全く問題なく認識しますが、何故映像は駄目なのでしょうか。
お知恵を頂けます様、お願いいたします。

書込番号:24385866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2021/10/09 07:47(1年以上前)

>カルロス100さん

おはようございます。
>>3つのフォルダーに各2つの映像を

思いっきり単純にフォルダ名を
A・B・C
として

3つのフォルダに1つの同じ動画ファイルを名前だけ
100・200・300
と変えてみてはどうですか!?

これでダメなら仕様の様に思います。

書込番号:24386271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/10/09 23:29(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。

本件、toyotaに質問しましたところ、下記のような手順の説明を受けました。

【動画ファイルの再生】
1.ディスプレイオーディオのオーディオソース選択画面で、「USB」を選択
2.画面左端の「選曲」を選択
3.画面を下にスクロールして、「ビデオ」を選択
4.USBメモリーの動画のフォルダが表示される

即ち、最初に選曲を選択した際に現れる「フォルダ」というのは、音楽のみのようで、映像の場合は「ビデオ」を選択すれば、フォルダが現れ、それから見たい映像の入っているフォルダを選択する、と言う手順でした。
この手順はマニュアルには一切書かれていませんでした。一応toyotaにはお礼を言いましたが、マニュアルの不備を指摘させて頂きました。

よこchin様、色々とありがとうございました。お世話になったこと、感謝致します。

書込番号:24387754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボタンが動かない

2021/10/03 15:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:65件

お世話になります。

アクアを購入したのですが、説明書通りに動かない所がありますので、皆様の状況を教えて頂ければと思い書き込みました。

1. ハンドルの半分より左ある、『メニューの切替』が(上下ボタン)、1度『1つ前の画面に戻る』を押さないと動かない。
因みに1度動けばその後も動くが、再度エンジンをかけて、上下ボタンを押しても動かない。

(1) 上下ボタン→動かない
(2) 1つ前の画面に戻る→上下ボタン→動く
(3) エンジンを切る→上下ボタン→動かない


2. レーダークルーズコントロールの『キャンセル』ボタンが作動せず、キャンセルするにはクルーズコントロールメインスイッチを押さないと解除されない。

まだディーラーには確認していませんが、事前に情報入手できればと思っております。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24377073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件

2021/10/03 17:37(1年以上前)

すみません、ディーラーに行ったら解決しました。

1番の方はプラスサポートキーが原因でした。
2番の方は解除は左のボタンで良いとの事でした。

お騒がせ致しましてすみません。

書込番号:24377249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/10/03 23:05(1年以上前)

>レーロンさん

まずは、ディーラーに行って確認して解決しなかったら、投稿をお願いします。

購入待ちしていると不安になってしまうので。

解決してよかったです。

書込番号:24377930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2021/10/10 17:55(1年以上前)

樹多村光さん、返信ありがとうございます。

返信して頂いている事に気が付かずに返事が遅くなりましてすみません。

樹多村光さんのおっしゃる通りですね。以後気を付けたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24389098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/10 18:23(1年以上前)

>レーロンさん
解決済みのところ申し訳ありません。
ACCについてですがキャンセルボタンでACCスタンバイに
戻りますのでACCはキャンセルされます。
ACCのON、OFFであればディーラーの言うとおりACCボタンで問題ありません。

書込番号:24389157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,397物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,397物件)