トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ247

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイブリッド車のバッテリー

2017/08/20 19:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 chef1030さん
クチコミ投稿数:2件

2013年1月登録のハイブリッド車、現在4年半、走行距離数120000Kmで5年10万キロの保証が終わりました、
12万キロ走行しましたが、2017年1月に車検で異常無しもちろんバッテリー異常無しでしたが、
走行中に突然警告ランプ点滅、すぐに停車のランプが、
ディーラーに来てもらって調べたところバッテリー交換した方が良いとの事、15万円、保証は終わっているのでダメとの事
皆さん、ハイブリッド車は5年10万キロ以内でないと保証なしです、でもおかしいですね、たった12万キロで、バッテリーがダメとは、
ハイブリッド車は50万円高くて、バッテリーが12万キロでダメになり15万円、絶対ガソリン代の元は取れません。
ハイブリッド車の中古車を、購入するときは良く検討してください。

書込番号:21132100

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2017/08/20 19:46(1年以上前)

中古車なら10年20万キロですから、場合によっては中古購入の方が安心になるんですかね?

http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/03/nt13_0311.html

書込番号:21132143

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/20 19:48(1年以上前)

>chef1030さん
いや流石に12万キロで保証云々はちょっとアレだと
思いますよ。

書込番号:21132147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/20 19:59(1年以上前)

アクアにはガソリンが無いのでヴィッツで試算してみました。

前提条件は 『ガソリン 120円/L、実燃費はみんカラより、価格差は25万です』

HV 燃費 23km/L 12万キロ走行時には5,217Lが必要 ガソリン代 626,040円
G  燃費 15km/L 12万キロ走行時には8,000Lが必要 ガソリン代 960,000円

ヴィッツにおいてですが「差額34万円」なので12万キロ走行されているのなら
HVの付加価値も考えるとじゅうぶん、元は取れていますよ。

>バッテリーが12万キロでダメになり15万円
厳密に経費の比較をするのであれば15万円は『これから乗られる分』に載せる金額
であって「今までの走った分の経費」に載せる金額では無いと思いますがどうでしょう。
(心情的には分かりますが)

書込番号:21132188

ナイスクチコミ!34


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/08/20 21:12(1年以上前)

購入時に全て納得してハンコを押されたのではないでしょうか?10万kmで納得できないなら、購入時に今記載されていることを言うべきでした。ただ、行ったところで保証が伸びることはありませんので、ハンコを押さないという選択になっていました。
今年、1月の車検で異常なかった。7ヶ月も経過すれば、何があっても不思議ではありません。極端な場合、1日あれば異常が起こっても不思議ではありません。
保証期間終わっても無料で直せということでしょうか?もしそうであれば、お手本のような日本人のモンスター要求でしょう。工業製品は生涯壊れない、出来ればメンテナンスフリー。
そういった過剰要求が、いずれ回り回って、自分の仕事に帰ってくることでしょう。

書込番号:21132387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/20 21:44(1年以上前)

>chef1030さん

>白髪犬さん
のおっしゃる通りガソリン代で40万円前後浮いてますので、
元が取れないことはないと思いますが・・・・・・・・・・

書込番号:21132515

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2017/08/20 22:24(1年以上前)

警告無視して乗り続けるとどうなるのかな?
興味あるあるです。

書込番号:21132663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/08/21 03:20(1年以上前)

白髪犬さんの計算大変参考になりました。
>ハイブリッド車は50万円高くて、バッテリーが12万キロでダメになり15万円
と言うことは65万ガソリン代が浮かないと ハイブリッド車の経済性が見合わないとのことですが、15万円でバッテリー交換
したこれから次のバッテリー交換までの12万キロのコストは15万のみと言えそうですから、ガソリン代が浮いた分で15万円の
バッテリー代出すのは約3万qと短い距離ですのでラクですね。

裏を返せば 最初のバッテリー交換してからがハイブリッド車の経済性の本領発揮と言えるのかもしれません。
自分のバイクはスクーターで燃費28q 大型バイクだとリッター16q 2ストクォーターだと10qしか走らないので 1トン以上も
有るのに23qも走るクルマが羨ましいです。

ハイブリッド車のクルマエンジン載せた大型バイクが登場したら車重 1/3〜1/4 で燃費50qとかいきそうなんででないかな〜

書込番号:21133197

ナイスクチコミ!9


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/21 06:25(1年以上前)

5年目の車検で保証を7年までつけたら走行距離無制限になるので、そこまでそのまま放置とかは出来ないのでしょうかね?
あと少しな気がしますが。

書込番号:21133291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2017/08/21 08:57(1年以上前)

>chef1030さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325705/SortID=19410741/#tab
過去、自分なりに調査工夫した結果、最低ラインの出費で何とかなりましたので、参考にして下さい。

>麻呂犬さん
エンジンは回り続け、タダのガソリン車になり、普通に乗れます。

書込番号:21133509

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2017/08/21 11:16(1年以上前)

成る程ね。
単なるガソリン車ですか。

上で取り替えで12万キロしか走らない15万円でも格安ですね。
ただ、充電費用はいくらか必要ですしあの煩わしい充電時間が…
です。

事故車とかの中古市場はどうなの?
また、リサイクルやリペアはどうなんですかね〜

メーカーはそんな事して延命等望んではないいないでしょうがね。
サッサと乗り換えて欲しい…

書込番号:21133740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/21 12:14(1年以上前)

>chef1030さん
アクアで良かったと思います、
リーフ、ノートepower等はバッテリー交換を
想定しておらず、高額なため、壊れたら
乗り換えとなってしまいます。

書込番号:21133852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/08/21 15:06(1年以上前)

>でもおかしいですね、たった12万キロで、バッテリーがダメとは
もっと早くダメになる車もあるようですし、12万km以上問題ない車もありますし・・・
単純にハズレ車だったんでしょうと言いたいですが、12万km走ったのなら御の字じゃないでしょうか?

保証切れ直後に壊れるってのは私も経験したことありますが決まりは決まりです、諦めるしかありません。

トヨタのHVが登場して10年以上経っており、プリウスはもう4代目です。
元を取る・取れないなんて話題、正直いまさら感があるネタです。

アクアで元を取れないと感じるのであれば、次はフィットの1.3あたりがいいのでは?
コスパは最高ですよ。

書込番号:21134207

ナイスクチコミ!12


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/21 21:50(1年以上前)

元を取りたい、コスパ、その一心なら、ミライース位でしょうね。
バッテリーの交換費用は日産に比べたら、かなり良心的な価格設定ですけど…
(売りっぱなし日産の某EV車の中古市場価値の無さが物語っている)

15万が高いと思うか…安いと思うか…
ちなみに某EV車の初期型なら、満充電で50キロ位しか走りませんが、50万円でおつりが来ます。
(バッテリー交換済みなら100万超えますけど…)

書込番号:21135100

ナイスクチコミ!7


kamo444さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 22:22(1年以上前)

2代目プリウスですが今は20万q超えて元気で動いており、バッテリー交換はしてません(勿論始動用バッテリーは交換してます)。
と言っても一度19万q超えてHVの警告が一度出ました。その時はJAFを読んで見ていただきましたが原因不明。
ディーラー持ち込んで見て頂いた所、何処かのの汚れとのことで掃除で直りました。おまけに燃費が新車の頃の様に復帰2km/lアップとなりました。結局のところバッテリーはどれ位持つものかは不明、運でしょうか。

書込番号:21135216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2017/08/22 11:36(1年以上前)

>kamo444さん
そのエラーは多分バッテリ冷却用のファン手前にあるメッシュの目詰まりでしょう。温度異常になると充放電を制限(その分エンジンが回るため燃費が悪くなります)して温度上昇を防ぎますが、制御出来る範囲を超えるとエラーとなります。吸込み口は室内のため、使い方次第ですね。埃っぽくならないよう車内清掃を心がけましょう。

バッテリーは製品の当たり外れ部分も大きいですが、個人的にはバッテリーのみの駆動時間を長くするような過度なエコ運転も影響していたかなと思います。自分はエコモードを交換後使うの止めました。普通にエンジン回る程度にキビキビ加速したほうが、バッテリー寿命的には良いみたいです。

書込番号:21136337

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/22 12:20(1年以上前)

>吸込み口は室内のため、使い方次第ですね。埃っぽくならないよう車内清掃を心がけましょう。
トヨタの他車ですが、ディーラーで自分も説明を受けましたがあまり後部座席に
人が乗らないので掃除機持ってきて綺麗にする頻度が低いのですよね。

20万キロ超えても元気に走っているというkamo444さんはそういうところも手入れを
されているのでしょうね。

書込番号:21136395

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/22 23:49(1年以上前)

ヤフオクで中古の取り外しHVバッテリーを売ってます。

もちろん中古なので、使用暦はわかりません。

書込番号:21138034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/23 13:16(1年以上前)

>chef1030さん
そもそも、乗り方がバッテリに負担掛けて乗っている可能性が高いです。

既に12万`オーバーなら、自己負担でバッテリー交換する事が当たり前です。

書込番号:21139050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/04 16:00(1年以上前)

>白髪犬さん
>ヴィッツにおいてですが「差額34万円」なので12万キロ走行されているのなら
HVの付加価値も考えるとじゅうぶん、元は取れていますよ。

車体価格差を考えたら絶対に元は取れん(笑)しかもヴィッツには更に車体価格が安い1L車が有る事も考えろよ♪差額34万円で済むわけ無いやろが~!

書込番号:21251161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/05 11:32(1年以上前)

自分も気になりましたので(計算当時の車体価格を書いてなかったので)比較用に
ヴィッツで書いておきますね。(現時点でのヴィッツHPを参照しました)

比較の際には同じ条件が大事なのでグレードは同じ、HPの価格のみで比較。
排気量はHVが1.5Lなのでガソリン車の方は1.3Lとしました。1.0Lの場合は車体価格が
安くなりますが単純比較になりませんのでご了承ください。

ヴィッツHV(F)が181万円
ヴィッツ(F)1.3Lが148万円 で差額が33万円。

燃費がみんカラより(ガソリンはリッター120円☆はリッター140円時)
ヴィッツHVが22.0km/L 12万キロ(5,455L) 654,600円  ☆763,700
ヴィッツが15km/L    12万キロ(8,000L) 960,000円  ☆1,120,000

120円で31万の差、140円で35万の差ですね。
HVとガソリン車との差はamieが28万、Fセーフティが34万、GRスポーツが25万の差ですね。
もしHV車とガソリン車との比較で12万キロ走られる方がいれば(笑)参考にして下さい。

書込番号:22160306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ180

返信31

お気に入りに追加

標準

早とちり

2017/06/27 21:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

6/20にアクアがマイナーチェンジして新発売。トヨタディーラは、5/20から販売を進めており、38Km/Lという燃費や自動ブレーキ等の装備に魅力を感じ、発注をしてしまいました。6月20日にカタログを見たら、低グレードLのみが燃費38km/Lで、グレードGやSは34.4/Lでした。日産eパワーの37.2/Lに勝ちたい気持ちはわかるが、殆ど買われない低グレードのみが対象。これって・・ひどいと思いませんか?。2018年12月か翌年1月頃にフルモデルチェンジが行われることを承知の上で、購入決定しました。34.2/Lには大変不満を感じています。

書込番号:21000637

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/27 21:11(1年以上前)

>tavisukiさん
現行プリウスも、一番ベーシックなグレードが最高燃費で、通常の売れ筋グレードは先代と大差ないデータです。

私もマイチェン後のアクアのカタログ見て少しがっかりしました。

書込番号:21000667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/27 21:14(1年以上前)

不満な車をわざわざ買うんだ
自腹じゃないとか?

書込番号:21000678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/06/27 21:20(1年以上前)

燃費スペシャルはどこもやっています。

カタログ燃費は幻想ですから、気にする必要は全くありませんよ。

書込番号:21000703

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/06/27 21:23(1年以上前)

>ラビット1さん

そうではないでしょ。

まず5月20日に販売が始まったので、その時点で発注した。(フルモデルチェンジが近いのは承知の上)
その後、6月20日にカタログが出て、燃費を見てびっくり。(34.2キロ??38キロじゃないんか〜い!!)

書込番号:21000717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/27 21:29(1年以上前)

>tavisukiさん
年間一万キロ前後走行ならば省燃費グッツに3万円投資で燃費2割UP
で元が取れる省燃費グッツあります。
カローラアクシオHVカタログ値33.8km/Lですが、
35km/Lを超えることも多々あります。

書込番号:21000741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/27 21:32(1年以上前)

どのみちそんな燃費は出せませんよ。
メーカーお抱えの燃費運転のプロでも選ばれた人間が
燃費の為だけに本気で運転した結果がカタログ燃費ですから。
実燃費は2km/lも変わらないでしょう。
充実したグレードで快適に運転出来ることが重要です。
ノートの最低グレードは冷房さえ付いてないですし。

書込番号:21000755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/27 21:35(1年以上前)

日産eパワーの37.2/Lも燃費特化型グレードですが?

他は34.0km/Lですし、どちらも勝ってますから何も問題ありませんよ。

何と何を比較して酷いとか不満だと言ってるのやら・・・。

このスレ自体も購入も全てが早とちりで笑えてくるのですが。

書込番号:21000766

ナイスクチコミ!38


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2017/06/27 21:46(1年以上前)

tavisukiさん

GやSは車重が1090kgに増えた事で燃費測定の重量区分が1ランク上がったから、マイナーチェンシ前のモデルに比較してJC08モード燃費が悪化したのです。

しかし、実質的にはマイナーチェンシ前のモデルよりもJC08モード燃費は良化しています。

何故ならマイナーチェンシ前のモデルで車重が1090kgのモデルのJC08モード燃費は33.8km/Lだったからです。

つまり、マイナーチェンジでJC08モード燃費は0.6km/L良化した事になります。

書込番号:21000806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/27 21:51(1年以上前)

>tavisukiさん
興味が有りましたら、下記スレに書きましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=20976897/#tab

書込番号:21000829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/27 21:53(1年以上前)

>日産eパワーの37.2/Lに勝ちたい気持ちはわかるが、殆ど買われない低グレードのみが対象。これって・・ひどいと思いませんか?

ノート e-POWERの37.2 km/Lはエアコンも付かない、燃費の数値アピールグレードですので誰も買いません
それと比べるとアクアのLは充分な装備ですよ、買わなかったのはスレ主さんの勝手です

他グレードはJC08モードの重量区分の1,080kgを超えた為にカタログ燃費の数値が悪いのだと思います
http://car-sells.net/weight-fuel-consumption/

カタログ燃費の数値が悪いだけで、実燃費は誤差程度しか変わりませんよ(どうせハイブリッドのカタログ燃費は幻想ですから)。

書込番号:21000837

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2017/06/27 22:08(1年以上前)

>tavisukiさん
JC08モードに重量区分があるための燃費スペシャルですね。

https://blogs.yahoo.co.jp/wagonrjituyou/2073584.html?__ysp=amMwOOODouODvOODiSDljLrliIbph43ph48%3D
このクラスの車は1080kgを境に大幅に燃費が落ちます。1081kgになった時点で、たった1kgの違いだけで測定の基準値まで変わってしまうため、燃費を良くみせる宣伝のためのメーカーの苦肉の策ですね。

2018年からのWLTPモードに変更されれば全く関係無くなりますが。

書込番号:21000902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/27 22:30(1年以上前)

>34.2/Lには大変不満を感じています。

それほどまでに不満があるクルマをなぜ買うんですか?

早とちりと言っても電球を買うのにワット数を間違えるのとワケが違うでしょ、、、ン百万ですよ。

書込番号:21000975

ナイスクチコミ!8


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/27 23:41(1年以上前)

カタログ並べて順位付けをするのが趣味なんでしょうか?運転の仕方次第でいくらでも変わりますよ。

書込番号:21001180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/28 03:42(1年以上前)

あなたが10キロダイエットすれば燃費は良くなりますよ。

書込番号:21001500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/28 10:08(1年以上前)

最高燃費しか見てない典型的な良い例ですね。
燃費しか興味ないから、売れないようなカタログモデルがあるんですよ。
燃費しか興味ない人達は考えを改めてください。

書込番号:21001905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2017/06/28 11:03(1年以上前)

早とちりって言って居るんだから

貴方が悪いです。

書込番号:21001991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/28 12:22(1年以上前)

アクアの販売版とノートの燃費スペシャル版で比較して批難とか
他の方が言われてるように比較対象が違いますね。

まさに「早とちり」と言うことなので、比較する場合はもう少し
勉強してから書き込みましょう。

書込番号:21002132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/28 12:59(1年以上前)

何が酷いんかさっぱりわからん

書込番号:21002240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/06/28 13:36(1年以上前)

JC08看板燃費のお遊びは、今年で終わりですよ。

書込番号:21002311

ナイスクチコミ!2


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

2017/06/28 15:19(1年以上前)

皆様、いろいろな的を得たコメントありがとうございました。現在も、旧アクアに乗っておりますが、孫たちの送り迎えが多くなり、自動ブレーキ搭載したものがほしくなり、新アクアの購入を決意したものです。新アクアより、eパワーやホンダのFitが、安全面では優れていると思いますが、アクアが好きだったので、燃費38/Lという、そのキーワードが決め手で他のメーカーの車は検討しませんでした。早とちり、思い込みを痛感しています。只、Gグレードが34.4/Lと最初から理解していれば、迷わずクロスオーバにしたと思います。その点だけが悔やまれますが、後の祭り、これからは、皆様からご指摘いただきましたことを肝に銘じ、現時点では最新鋭のアクアに乗っている(6/30から)ので、更に安全運転に心がけます。

書込番号:21002481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/28 17:37(1年以上前)

えっ?
トヨタも日産に見習って燃費スペシャルの
エアコンなしグレード作ったの?

書込番号:21002693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/28 17:54(1年以上前)


アクアは、初期型から実質5回目のマイナーチェンジですが、
(初期→ブラックレザー→外装変更と燃費向上→安全装備追加→今回(外装と安全装備と燃費向上)
どのタイミングに購入したかにもよりますが、実燃費は今よりも良くなると思いますよ。

それとちょっと気になったのですが、早とちりとのことですが、
今乗っているアクアを購入するときはどうだったのでしょうか?
カタログ燃費なら、初期型から同じようにL、S、Gのグレードと、
装備するオプションでも異なっていましたがその時は早とちりしなかったのですか?

書込番号:21002723

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/30 03:32(1年以上前)

査定中さん

アクアに関しては、これまでグレードによる燃費差は無かったようですよ。

http://kakaku.com/item/K0000325706/catalog/

価格コムのデータが正しいとして、

2011.12 G:35.4 S:35.4 L:35.4
2013.12 G:37.0 S:37.0 L:37.0
2017.06 G:34.4 S:34.4 L:38.0

と今回になって、Lグレードのみ38.0km/Lと燃費が優れています。
まぁ、カタログ上では・・・ですけどね(笑)


tavisukiさん

上に書いたように、カタログ表記上では3.6km/Lの差があるけど、
実燃費ではほとんど差は無いと思いますよ。
車両にかかる負荷は、シャシダイナモ上と違ってほぼ同じですからね。

それに、燃費スペシャルと言っても、
ノートe-Powerみたいにエアコンレスにするとかの、あからさま感はないので、
装備を簡略化した、社用車向けモデルって感じですね。

おそらく、GかSを買ったんでしょうから、
逆に言えば、Lを買わなくて良かったと思えばいいんじゃないのかな。

書込番号:21006579

ナイスクチコミ!2


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

2017/06/30 08:05(1年以上前)

>査定中さん
アクアを購入する前に乗っていたのは、トヨタカローラで燃費は11/Lで、その当時はガソリン価格も高かったのでハイブリッド車に憧れ、ハイブリッド車=燃費が良い・・と考え、特に気にしなくて購入しました。4年近くアクアに乗っていますが平均実燃費は22〜23K/Lで満足しています。今回のマイチェンは、38K/Lということなので、実燃費の平均は25Kを越えると期待していましたが、34.4だと現状維持ですね。自動ブレーキが搭載されているので良しとします。ありがとうございました。

書込番号:21006831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/04 14:25(1年以上前)

>tavisukiさん

アクアとフィットの燃費競争の歴史はご存知ですよね?

片方が抜いたらすかさず抜き返す。

今回もそれですね。

マイナーチェンジフィットのFパケとLパケの燃費がリッター34.0キロ。

アクアはきちんと上回って来ました。

燃費では絶対にHONDAに負けないTOYOTAのPRIDE。

それにお互いにマイナーチェンジですからそれ程の変化は無理ですよね。

一段上のステージへ行くのはフルモデルチェンジの時ですよ。



書込番号:21018361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/04 17:37(1年以上前)

櫂の滴も早とちり〜(by 滝廉太郎(違))

最下級グレードは、装備最小限で軽いから、燃費が最も良い。と言うカタログ手法は、今に始まった事じゃないと思いますが。

書込番号:21018645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/09 07:15(1年以上前)

>民の眼さん

今回のマイナーチェンジ版の燃費はそれで良いでしょうが、以前の燃費比較表は誤っています。

G・S・Lのカタログ上の燃費は常に燃費スペシャル版のLが最高燃費を誇って来ました。

その為に後部ウィンドウの非電動や後部座席の非分割可倒等、軽量化の為の努力がなされています。

書込番号:21029168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/09 17:55(1年以上前)

リッチマンドリーマーさん

指摘ありがとうございます。
トヨタのサイトに旧車カタログのダウンロードサイトがあったので、
そこから各時期のカタログをダウンロードして確認してみました。

http://www.toyota-catalog.jp/catalog/

やはりL、S、G同じ燃費でした・・・
 (注:オプション装着で重量が重くなる場合やX-URBANは除きます)
本家も誤記なんですかね?

書込番号:21030380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/10 11:50(1年以上前)

>民の眼さん

お久しぶりです。
民の眼さんの認識で間違いないと思いますよ。
今回のMC前のアクアにはグレードによるJC08燃費差はありません。
JC08と書いたのがポイントで、最初にアクアが発売された当時は10・15モード燃費も併記されてた資料もあって、L グレードだけが10・15モードで40km/Lでした。ちなみにSとGは37km/L。
要は10・15モードを前提にしたカタログ燃費スペシャルだったってことです。
カタログスペック上の燃費競争の無意味さを感じますね。

書込番号:21032317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/10 22:06(1年以上前)

補足ですが
MC前のアクアは全グレードとも車両重量が1080kg以下でJC08モード測定上の試験車両重量の区分が同じで、カタログスペック上の燃費も同一。
ただ、SとGは1080kgピッタリなので、何らかのパッケージオプション付けて重量が1090kg超えるとJC08燃費も下がることがカタログの注意書きに小さく書いてありしました。(初期型だと35.4→33.0に、MC後は37.0→33.8みたいに)
ちなみにフィットHVは燃費スペシャルの無印グレードだけが1080kgでそれ以外のグレードはJC08の重量区分が上がるので、初めからグレード毎にカタログ燃費が異なる形になっています。
個人的にはフィットHV方式のほうがユーザーの誤解を招きにくいように思っていました。
今回のMCでアクアもそういう形になったわけですし。

書込番号:21033663

ナイスクチコミ!2


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

2017/07/13 07:09(1年以上前)

6月30日にマイナーチェンジしたアクアが納車されました。7月12日までに約560Km乗っていますが、遠出が多かったので平均燃費は26.5k/Lです。以前に乗っていたアクア(H24年)は、22k/l程度だったので、単純な比較はできませんが、実乗車では、燃費は同じ程度ではないかと感じており、燃費問題は、解消しました。以前のアクアと比べて、エコモードでの加速がスムースであり,快適です。自動ブレーキを使う場面はありませんが(あれば大変?)、内装、エクステリア等、以前のものに比べて格段に良くなっています。まだ、不満な点を見つけてはいませんが、カーナビの操作が良くわからなく、設定した覚えがないのに3D画面になり、いろいろな操作をしても納車時の画面に戻らなく、少しイラついています。マイチェン後のアクアを購入された方、何か感じている点があれば教えて下さい。燃費問題は、私の心の中で解決したことをご報告いたします。ありがとうございました。

書込番号:21039472

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,534物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,534物件)