トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ215

返信35

お気に入りに追加

標準

7年前のアクアよりエンジン音が室内に入る

2022/01/12 17:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

7年乗ったアクアには安全装備が無かったので新型アクアが発売され安全装備と内装が気に入り、販売店で試乗しロードノイズもエンジンがかかった時にの音も車内に入ってこず大変静かに感じられ購入を決めました。しかし納車の時にエンジンがかかると3気筒独特のエンジン音が室内に入って来て、何かの間違いかと思い1週間程乗ってみましたが益々エンジン音が気になり販売店に確認に行きました。整備の人と試乗車と納車された車のエンジン音を聞き比べてもらうと、明らかに私の車の方がエンジン音が室内に入って来てまるで違う車のようでした。調べていくと、試乗車は4駆で私の購入した車はFFでした。愕然とし他店のFFの試乗車を借りてもらい乗ってみると私の車と同じくエンジン音が室内に入って来ました。同じアクアでこんなにも社内に入る音が違うのはおかしいよねという話をして、後日改めてセールスの人と店長が来てくれて音の違いがある事を確認しましたので販売店でできる事をするという事で、4輪駆動とFFの車内に機器を入れて音を測定して、その結果を本社に送って貰いましたが、1ヶ月半経ちましたがまだ返事がありません。本社では、命にかかわる事以外はあまり意見を聞いてくれないし、返答すらないかもしれませんと、最近セールスマンより聞きました。本当に納得が行きません、同じくエンジン音が室内に入ってうるさいと思う人がいたら販売店に苦情を入れてほしいです。苦情が多いと、少しはメーカーも動くかもしれません。

書込番号:24540786

ナイスクチコミ!24


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/12 17:54(1年以上前)

>チップ君さん

>4輪駆動とFFの車内に機器を入れて音を測定して、
>その結果を本社に送って貰いました。

音圧等に数字上の差はあったのでしょか?
(周波数分布を測ったのであれば、ピーク周波数の音圧)

書込番号:24540822

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2022/01/12 18:06(1年以上前)

仕様が違いますよね?
なのに何故同じでなければならないのでしょうか?

書込番号:24540849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/12 18:15(1年以上前)

冬になるとうるさいんだお
普通のエンジン車ならエンジンが温まるから静かになるけどハイブリッドはなかなか温まらないからずっとうるさいお(°Д°)

ダイナミックダウンフォースエンジンは癇に障るんだお(ノ_・。)

書込番号:24540864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2022/01/12 18:31(1年以上前)

Bグレードはもっとうるさいよ。

書込番号:24540896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件 アクア 2021年モデルの満足度4

2022/01/12 18:31(1年以上前)

HV車ならではのよくある苦情ですね
いっそのことずっとエンジンかかってたら文句も出ないでしょうに

書込番号:24540897

ナイスクチコミ!18


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2022/01/12 18:41(1年以上前)

>チップ君さん

チップ君さんのアクアのグレードな何でしょうか?
そして試乗車のゲレードは?

グレードによっては遮音材を省いていますので。

書込番号:24540911

ナイスクチコミ!8


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2022/01/12 19:21(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

>HV車ならではのよくある苦情ですね
HV車はモーター走行時との落差がありますからね。
しかしながらアクアはその落差があまりにも大きいので苦情はしょうがないと思います。
ライバルのノートやフィットはおろか軽自動車よりも煩いですからね。

上位車からのダウンサイザーも視野に入れた車なのですから、もう少し何とかしてほしかったですね。

書込番号:24540977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/12 21:52(1年以上前)

新しく生産される車に反映されます。
人柱お疲れ様でした。

書込番号:24541263

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/12 22:33(1年以上前)

他のスレでZグレードのE-fourに乗っている人からの
不満の声もありますので、低グレードのFF特有の問題
ということではないでしょね。
(E-four用の重いサスペンションユニットが防振に有利に働く
ということがあるかもしれませんが、)

記事
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/23/news051_4.html
に 『トヨタの新世代プラットフォームはどれも床板の防音防振がいまひとつ』
との指摘もあったので、アクアの床板にも改善の余地があるのかもしれません。

書込番号:24541364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/12 22:50(1年以上前)

>その結果を本社に送って貰いましたが
トヨタは販社の本社ではないです。

書込番号:24541401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/13 02:49(1年以上前)

なんでこんなに日本人って無を好むんですね?。

無音、無臭、無個性.........................................。

書込番号:24541592

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/13 05:52(1年以上前)

多数の苦情でメーカーが動くかも知れんが、既存ユーザーに恩恵は無い

MCでこっそりって感じかと。

書込番号:24541661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2022/01/13 12:17(1年以上前)

>aiyumaさん
私の車は2WDのZグレードで試乗車は4WDのBグレードでした。

書込番号:24542027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/01/13 12:33(1年以上前)

>チップ君さん

返品交換は絶対あり得ないけど、トヨタへの貴重な意見の1つにはなったかも

書込番号:24542053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2022/01/13 15:15(1年以上前)

>MIG13さん
すみません音圧とかあまりわかりませんのですべて販売店に任せてしまいました。


>麻呂犬さん   仕様が違いますよね?

新型アクアのカタログには、2WD車では遮音効果のあるアンダーカバーを採用し排気音がマフラーを通じて車内にはいるのを抑制しています。と書いてあったので、4WD車よりは2WD車の方が静かだとおもっていたのです。

書込番号:24542278

ナイスクチコミ!7


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 14:37(1年以上前)

>チップ君さん

FFと四駆でどれ位の違いがあるかはかりませんが、7年前は4気筒で新型は3気筒であることの差もあるのではないでしょうか?3気筒の方が振動も騒音も大きいことはハッキリしているので、借りに遮音性能が同じでも新型の方が煩いのは当然です。

書込番号:24552450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/19 21:10(1年以上前)

本件に関する問題は2つに分けて考えた方が良さそうですね。

@顧客が試乗時に停車中でエンジン音が最大となる状態を体験していない。
  → ディーラーはこうした機会(停車中の充電?)を確実に提供すべき

A アクアには、エンジン低回転時(エンジン停止に至る過程を含む)に
  標準的な個体と比べ極端に大きな振動(+音)を発生する個体があるらしい。
  → メーカに粘り強く改善を要求する必要がある。
    不満の声が多いようなので、いずれメーカが対応するかな?

書込番号:24552964

ナイスクチコミ!5


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/05 21:09(1年以上前)

>チップ君さん
私も7年前のAquaから昨年9月にGグレードに乗り換えました。
納車時からエンジンの振動が大きく、6ヶ月点検の後、今月(3月)再度点検を申し込みました。
今日引き取り行きましたがエンジンマウントを点検したようで振動は試乗車程度まで改善されていました。
まだ点検後の走行は10km程ですが暫く様子見です。

書込番号:24634209

ナイスクチコミ!4


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/12 06:59(1年以上前)

>チップ君さん
煩いエンジン音の状態をお客様相談室 http://toyota.jp/faq/
メールすると購入した営業所の本社経由になる様なので
速やかに対応していただけるようです
車検証は準備した方が良いです。
私は今月再、再点検となりました。

書込番号:24644786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/03/12 14:13(1年以上前)

ありがとうございます。一回メールにてお客様相談室に相談しておりその時に販売店に相談するように言われましたので、販売店に相談して4駆とFFを乗り比べて音の大きさが違うことを認めてもらいました。販売店にて両方の音の大きさを測定して、販売店の本社に上げてもらっています。でも4ヶ月ぐらいたちますが何の連絡もありません。やはり命にかかわる重大な問題でなければ聞き留めてもらえないのでしょうね。でも今回の口コミを見てもう一度お客様相談室に今度は電話で相談してみましたら、今までの経緯を販売店に確認して14日に連絡していただけることになりました。何かわかればまたかきこみします。

書込番号:24645395

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/12 15:15(1年以上前)

>チップ君さん
対応は販売店によるみたいですね。
吉報をお待ちしてます。

書込番号:24645468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/03/15 14:48(1年以上前)

>olipy530さん
 販売店からの返答ですが、やはりメーカーが動かないとどうにもならないようです。もっと苦情が多くなってもメーカーは動かないのでしょうね。マイナーチェンジで対応してくれるかどうかと思います。
しょうがないので自動車製造責任センターというところに相談してみます。こちらもどうなるか分からないのですが、やってみます。

書込番号:24650855

ナイスクチコミ!5


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/03/15 17:16(1年以上前)

>チップ君さん
残念な内容でした(≧∇≦)結局、点検整備共しませんと言う事になりましたか?
メーカーは人命に拘る様な内容でないとクレーム扱いにしないようです。
自動車製造責任センターは初めて知りました。
どんな団体でしょうね?

書込番号:24651070

ナイスクチコミ!3


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/25 20:00(1年以上前)

>チップ君さん

確かに命に関わる問題ではないし、現状のノイズレベルは承知の上で、設計・製造しているのてはないでしょうか?。仮にMCでノイズレベルを下げる対策をするとしたら、間違いなく製造原価を上がり、結局は売価に転嫁することになるだけであり、価格が上がれば当然売れなくなる可能性もあるので、メーカーとしてそんなリスクを負うかどうかは疑問です。(価格弾力性次第ですが。)
従って、静粛性を重視するなら初めからもっとハイスペックな車の購入を検討すべきかと思います。

書込番号:24668109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/26 11:28(1年以上前)

メーカーに文句いうとディーラーにいえと、ディーラーに文句言うとディーラーにいえと言われますね。
でもトヨタはかなりましです。

書込番号:24669017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:169件

2022/03/26 11:44(1年以上前)

>養殖はまちさん

ディーラーに文句言うとディーラーにいえと言われますね。
って意味としておかしくないでしょうか。

書込番号:24669048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/14 17:15(1年以上前)

去年AquaZ 2WD に2回試乗したときは、全然五月蠅いとは感じず、逆に良く抑えてると感心した。FIT4 eHEVの初回試乗車の不快音とは全く違った。

FIT4も別の試乗車2台は概ね静かだったので、購入したら納車されたのが初回試乗車と同じ音でガッカリしたよ。いかにも効率悪そうなガーだった。これは、経験者によるとエンジンの再調整で緩和されるらしい。交渉開始から対応まで1年戦った人もいるそうだ。問題と対策はメーカーで共有されており、文句言ってきたユーザには対策される。 ただし、出荷製品には、2年経過しても、未対策のものがある。同じ車なのに、人によって評価が分かれる残念な結果だ。

一部、HVなんてそんなものとかわかった風を書いてくるのもいる。それに同調圧力もわいてくる。こういうのはスルーして、

スレ主も大変だろうが、納得行くまで交渉してほしい。

個体差か気候差か分からぬが、試乗して良しと思って届いた車が、全く違うなら、戸惑い困惑するのが、当然でしょう。

200-300万円というのは、平均的な日本人にとっては、十分に高額商品だ。

この程度、そんなもので納得してはだめです。

実ユーザの方から情報を集めるのも戦う武器になります。  掲示板では、実車知らずに面白がって適当に書いてくるのもいるので、見極めと蹴散らすのに手間がかかりますけどね。概ね過去の投稿履歴みればどんなアカウントかは分かります。同調圧力に負けず、車が納得できる状態になることを祈ります。

書込番号:24699528

ナイスクチコミ!3


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/04/14 17:53(1年以上前)

>チップ君さん
>chacha=lily=nanaさん
2021年アクアGグレードです。
先月デーラーに持ち込んで長い時間かけて色々調整して貰いました。EV走行が長くなった気がしますが「カタカタ」音は相変わらずです。
良くやって貰えたのでこの辺で妥協しようかと思っていましたが、もう一度お願いしましょう
chacha=lily=nanaさん応援してください。

書込番号:24699576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/14 21:09(1年以上前)

>olipy530さん

>chacha=lily=nanaさん応援してください。
=>
一緒に頑張りましょう。

私の車は整備に出して今日で21日目です。まだ結果は分かりません。
ここまで来るのに、価格.comで色々相談してきました。 整備の仕方も実は掲示板で既に問題対応された経験者に教えてもらい、メーカにこれと同じにやってくれとお願いしました。 

匿名掲示板では、困っている方を色々と弄ってくるIDsも 実に沢山います。 その時点のレス内容ではなく、そういうレスをする人の投稿履歴や 過去の表現方法を見れば、概ねどういうIDsかは判明します。 スルーし続けると、なぜスルーするのかと文句を付けてくるのもいます。 概ね、困っている人に、そんなもんだ、メーカの言う事に従え、他のはもっとひどいぞ、などと妥協をすぐに求めてくるのは要注意です。

  私の車はアクアではないので、直接的なアドバイスは出来かねますが、問題解決まで頑張りましょう。 
(去年の11月に2回試乗したAquaZ 2WDは、エンジン音と走行フィールにのみ着目してました。 遠くで時折エンジンがかかる音は感じ、回生ブレーキ独特の音がなるのは分かりましたが、不快音や振動は感じなかったのは事実です。 私が選んだ車のように 5台も乗り比べてでの感想ではありませんが..)

書込番号:24699835

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/04/14 22:52(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
点検整備は21日目とは頑張ってますね!
私は2週間目に試乗車との比較であまり差異が無さそうだったので引き上げてきましたが
まだエンジンが起動すると「カタカタ」音がします。
再々点検整備のお願いをしましょう(#^.^#)
ありがとうございますm(_ _)m
>チップ君さんはどうなりましたか?

書込番号:24699978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/15 10:46(1年以上前)

>再々点検整備のお願い
==>
アクアの板におじゃまするのは、多分4か月振りなので勝手や雰囲気が分からない部分があります。
次が3回目の整備ということですか?
一つの事象で 何回も整備というのは時間的にもメンタル的にも結構きびしいですね。..

(私、整備に出したままで、状況報告は受けてますが、それから自車を見てません。 他社のHV車の話なので恐縮ですが、一回で治ると思ってました。 過去事例を見ると.... やはり、同じエンジン調整で、何回も整備した方がいましたね...)

私には、車の異音は不調の予兆という経験則--まぁ、それで痛い目に遭ったということですが---があるので、そういう点を放置するのはできないです。 異音に注意は、車共通のことで、コンパクト、大型、普及車、高級車などの分類は 関係ありませんです。

書込番号:24700455

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/05/14 06:20(1年以上前)

>チップ君さん
約1ヶ月ぶりですが、連休明けに3回目の整備、点検を実施していただきました。
試乗車で同じコースを走ってみて「ゴトゴト音」は自車の方が若干エンジン音が大きい感じでしたが
故障ではないという判断でそのまま引き取ってきました。
後は、制御プログラムのVer-Upを期待するしかなさそうです(//∇//)
尚、整備や走行テストにお付き合いいただいた整備担当の方に
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:24745047

ナイスクチコミ!0


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/05/30 05:22(1年以上前)

>チップ君さん
5月連休明けの点検整備から約1ヶ月相変わらずの「ゴトゴト音」です。
メーカーの制御プログラムのVer–UP(改修)を待つように言われ、先日、T社FAQに
改修予定はあるのかって問い合わせしたら販売店に相談してみたいなRe:だった?
Power-ONからエンジンがかかってもチョツトの間は静かなんだけど
何とかならないかな〜

書込番号:24769185

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2022/09/06 08:58(1年以上前)

2022/9/6の日経記事に
『トヨタ「シエンタ」乗り心地に2種類の構造用接着剤』
という記事があり、

・3気筒化してエンジン振動が増加した
・(従来の)構造用接着剤採用で剛性が向上したので、
 タイヤ、エンジンからの振動が乗員に伝わりやすくなった。
--- アクア、ヤリスはここまで---
・新型シエンタでは、乗員付近の構造用接着剤として
 高減衰タイプを採用して乗員への振動伝搬を抑えた。

と説明されていました。

書込番号:24910618

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2022/09/07 08:20(1年以上前)

3気筒は振動が大きい事を認めたようだ?
my AQUAのエンジン音も1年過ぎればこんなモノかと
諦めが尽きかけてかけているが、静かな時もあるのでこの状態をKEEPしてくれる事を願ってます。
外気温、エンジン温度、バッテリー残量等で細かなら制御してるそうだが振動が少なくなようにAiを組み込んでもらいたいものだ( ^ω^ )

書込番号:24911876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

標準

新型ア納期納期

2022/07/05 09:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 歩中毒さん
クチコミ投稿数:30件

新型アクア Z EFOUR TTAP(PVMツキ)+HUD+BSM+PKSB ゴウセイヒカク+寒冷地仕様
二月三日注文、五月19日納車予定でしたが、未だ連絡ありません。
二月注文で納車された方おられますか?

書込番号:24822408

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/05 10:00(1年以上前)

このご時世に納車日を明確に提示してるってすごい。

その納車日って、どのタイミングでどういった話の中で出てきてたんですか?

何か証拠の残る記載などあるならこんな所で聞かずディーラーに問い合わせますけどね。

聞き間違い、話の解釈間違いなら仕方ありませんが。

書込番号:24822454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/05 11:05(1年以上前)

漢数字と算用数字、アルファベットと略語にカタカナ混じって読みにくい・・・

書込番号:24822538

ナイスクチコミ!31


見聞読さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/05 19:45(1年以上前)

自分は2月の段階で半年ぐらいと言われていたので、8月に納車なのではないでしょうか?カローラクロスにいたっては現時点ではメーカーに発注出来ないそうですよ(^_^;)

書込番号:24823107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suzume53さん
クチコミ投稿数:32件

2022/07/06 13:31(1年以上前)

2月にZ_E-Fourで契約して7月納車予定でしたが8月のお盆明けになりそうですとの連絡がありました。
あんまり遅いのでちょくちょくディーラーに様子を聞きに行きオプション追加していった結果、寒冷地仕様でほぼフル装備です。

書込番号:24824049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2022/07/14 20:01(1年以上前)

アクアGを1月22日に発注で7月24日納車予定です(7月10日に納車日の連絡ありました)。
当初は4月と言われていたのですが,だんだん伸びました。

その月の生産スケジュールに入って,
モータープール(当方関東なので,駐車場の意味ではないです。日常会話では使われないです。)に
入る日程が決まると具体的に案内できるようです。

書込番号:24834722

ナイスクチコミ!0


スレ主 歩中毒さん
クチコミ投稿数:30件

2022/08/03 20:37(1年以上前)

漸く連絡あり八月二十日午前中納車予定と通知上家ました。
七月末に印鑑証明取り直しの連絡あり、八月一日駐車場確認の人が駐車場計測されていきました。
間にトヨタ販売店の夏期休暇が入るので遅れる様ですね。

書込番号:24862103

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

新型アクアのブレーキ

2022/07/06 18:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

新型アクア、Z四駆に乗っていますが、
エコモードで、
50キロから60キロで走行中にブレーキを踏むと
ブレーキ性能が弱いのか、効きが悪いと感じます。
乗っている方で、同じような感じの人はいますか?
タイヤは、ブリジストンのエコピアで、納車時のタイヤです。

書込番号:24824317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/06 18:35(1年以上前)

まえ台車で乗りましたが
ぜんぜんそんなことありませんでしたよ
シートを後ろにしすぎて
少しそんな感じを感じましたが
シートを前にしたらそう感じなくなりました
シート位置が適正ではないかもしれませんよ

書込番号:24824337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2022/07/06 18:49(1年以上前)

でた。台車(笑)

書込番号:24824354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/06 19:44(1年以上前)

”代車”・・・

書込番号:24824417

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2022/07/06 21:24(1年以上前)

>アクエリアス8161さん

ブレーキの効きが悪いと感じるのは、50キロから60キロ
の速度域だけ(70キロでは問題ない)でしょか?
それとも、50キロ以上の速度領域全般の印象でしょか?

書込番号:24824538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/07/06 22:12(1年以上前)

購入した販売店の人を助手席に乗せて
「ブレーキ性能が弱いのか、効きが悪いと感じます」を
販売店の方に体験してもらって
販売店の方も「これは異常だ!」となり無償修理になるのか?
いいえ、「またく問題ありません」となるのか?の
どちらかではないでしょうか?
なので、販売店に相談が一番早いのではないかと思いますよ〜

書込番号:24824615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/07/06 22:20(1年以上前)

私は
Xグレード2WD に 1回
Zグレード2WD に 6回
峠道で試乗しましたが
ブレーキはとてもコントールしやすい
違和感無しの良いブレーキでしたよ〜

※試乗車の感想です
私が注文した車は2023年2月納車予定です

書込番号:24824633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/07/06 22:37(1年以上前)

読み返すと、「誤字」、「脱字」が一杯ありました
なんとなく、読み過ごしてください

書込番号:24824664

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/07 08:03(1年以上前)

”ブレーキ性能が弱いのか、効きが悪いと感じます。”

初めて買った車でなければ、前車に比べて効きが悪いのか、併有車に比べてなのでしょうか。

ブレーキの効き具合は車種やメーカーの違いによって違いますし、人によっても感じ方は違ってきます。

ましてや初めてのハイブリット車なら、同じフットブレーキでも油圧による普通のブレーキと回生ブレーキを制御、併用していますから慣れるまでは意識して強めに踏むしかないでしょうね。

書込番号:24824971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/07 16:42(1年以上前)

ディスクブレーキは雨水に踏み始めが弱くて
ディスクについた水滴が摩擦熱で消えるまで効きが悪いんだお
それはディスクブレーキを採用している全車で起きる現象だけど、回生ブレーキとディスクブレーキを併用しブレーキが切り替わる車種だと、そうした現象がブレーキが効いてから踏み続けたタイミングで発生する事もあるらしく気持ち悪いらしいお
そうゆう現象なんじゃないのかお?

書込番号:24825460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/08 22:39(1年以上前)

ブレーキは、どんな車でも最重要パーツです。 万が一の時、きちんと止まれなかったら大変です。

ご自身が効きに不安がある場合は、--仮に他の方がそういうものだといったとしても--納得行くまで調整するべきです。
お店でじっくり相談が良いですよ。

(なお、アクアではありませんが、他社で 私の場合はアクセルペダルが非常に重く感じ、足がつる事があるので調整を要求しました。
販売店の答えは、アクセルペダルは調整不可能でしたが、長期整備の後、嘘のように普通に踏めるように調整可能でした。

 何をやったのかと聞いたら

ブレーキの位置は前後に調整可能なので、それをわずかに移動させたのだそうです。 それが私の体格にあっていたのだと思います。そういうノウハウは、プロならも、っているのではないですかね?)

書込番号:24826922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

アクア登録台数

2022/05/12 06:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

部品不足とはいえ、それは他車も同じこと。
4月度登録台数は2693台で18位でした。
2月から順位は下降気味でしたが、4月は大幅ダウン。
どうしちゃったの?アクアという感じですね。

http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

書込番号:24741836

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2022/05/12 06:57(1年以上前)

同じ部品1個で アクアが1台作れるか 高級車が1台供給できるか だったら

今の部品枯渇状態ではランキングは意味を持たないんじゃないかな

書込番号:24741868

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/05/12 07:24(1年以上前)

リソースが限られているなら、一番儲かるところに集中する。

利潤を追求する企業だからその姿勢は間違ってはいないんだけど
国内で納車待ちの大行列を作ってるなかで国内割り当て減らして海外に全振りするトヨタの戦略を許容して
おとなしく行列に並んでる国内トヨタユーザ諸氏の温かい支持のお陰で
トヨタは過去最高の純利益2.8兆円をたたき出しましたw

書込番号:24741881

ナイスクチコミ!9


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2022/05/12 08:30(1年以上前)

他のトヨタのコンパクトカーはそれなりに売れていますが、アクアは上級車との共通部品が多いということ?

書込番号:24741938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2022/05/12 09:25(1年以上前)

先日営業マンと話してたら、アクアは全く引き合いない。ヤリスの上のクラスだとヤリスクロスかルーミーの商談になるとのことでした。先代アクア販売当初はハイブリット搭載車種は少なかったけど今は全車種展開してるから、アクアは中途半端な位置付けになったのでしょうね。

書込番号:24742004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2022/05/12 09:39(1年以上前)

知り合いが5月納車予定で契約したけど8月以降になったとぼやいてた。

書込番号:24742023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2022/05/12 10:39(1年以上前)

>aiyumaさん
 
>アクアは上級車との共通部品が多いということ?
 
アクア特有の部品だと、バイポーラ型ニッケル水素電池が原因かも知れませんね。
全量が豊田自動織機からの供給なので、何らかの理由で供給が一時的に止まったのかも。
・バイポーラ型ニッケル水素電池だけで使われている素材の供給問題
・製造品質または設計上の問題が見つかり製造を一時的に止めた 等

書込番号:24742082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/12 16:16(1年以上前)

お金持ちのお年寄りにはプリウスを売って
貧乏なお年寄りにはヤリスを売るからだお

書込番号:24742476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzume53さん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/13 11:29(1年以上前)

どこかのアンケートで欲しい車1位になってたけど、売れてないのかな?
確かに走ってるの見ないね。
私も2月に契約したけど、全く連絡が来ません。
いつになったら納車になるやら。

書込番号:24743732

ナイスクチコミ!4


青空123さん
クチコミ投稿数:17件

2022/05/15 07:39(1年以上前)

ロシア戦争で、ニッケルは大半がロシア産の為、単価倍以上高騰で輸入出来なくなっています。逆に言えば、アクア購入は特で、トヨタは採算合わないからアクアが売りたくないでしょう。

書込番号:24746873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ121

返信23

お気に入りに追加

標準

エンジンからの振動について

2021/12/24 06:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

ZグレードのE-forに乗っています。
試乗において滑らかで静かな走りに満足して購入を決めました。
しかしながら現愛車においては振動がかなり気になります。
常時振動があるわけではなく、ある回転領域だけだと思われるのですが、ハンドルとフロアに大きく不快な振動が伝わってきます。
巡行時にも発生しますが、特に多いのが50〜60km/hくらいで走っているときのエンジンからモーターに切り替わる前ですね。
1ヶ月点検でディーラーに相談しようと思っていますが、皆さんはそのような症状は無いでしょうか?

書込番号:24508760

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/24 16:19(1年以上前)

>aiyumaさん
そもそも、内燃機関の振動なんて当り前に
起きるし、特定回転数当りで、振れが大きく
なるのも当り前。

物には、固有振動数が存在するのだから。

書込番号:24509464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2021/12/24 17:08(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

勿論、微振動であれば気にしません。
問題はその度合いです。
ハンドルにけっこう大きく不快な振動が伝わってきます。
前に乗っていた軽自動車でさえ無かったような振動です。

書込番号:24509542

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/12/24 18:13(1年以上前)

>aiyumaさん

ネットに ノーマルやパワーモード に変更すれば、
振動が減るとの記事がありました。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1243862.html

『ただし、共に言えることは60〜70km/h前後で走る高速巡行時に、エンジン回転をとにかく低く保とうとするあまり、微振動がフロアに感じられてしまうところが惜しいと思えた。好燃費を叩き出したいという思惑が見えてくる。基本的にエコモードで走行していたからこんなフィーリングなのだが、もちろんノーマルやパワーモードを選択してエンジン回転を上げてやればそれは消える。ただ、いくらエコモードとはいえ、もう少しエンジン回転を上げて振動を消す方向にできないものなのか? そこがこの3気筒ユニットの課題のように感じた。』

書込番号:24509629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/24 19:43(1年以上前)

>aiyumaさん
そもそも、微振動だろうが、不快な振動だろうが
走行上や安全性に問題無ければ、
単なる不具合では無く、
スレ主の個人的な不快に感じただけ。

何か安全性に問題があった?

書込番号:24509753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/24 19:45(1年以上前)

>aiyumaさん
あと、軽自動車と比較しても意味が無い。

比較するなら、アクア同士で
前モデルと比較しなければならない。

ちなみに、前モデルでさえ、特定回転数辺りの
振れが大きい事はある。

書込番号:24509756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2021/12/24 20:24(1年以上前)

>MIG13さん

確かにエコモードの時の方が発生頻度は多い気がしますが、ノーマルモードでもそれなりに発生します。
なので最近は振動が出始めたら、アクセルを踏むか、アクセルを離してモーター走行に移行させるかして対応していますが、正直言って面倒くさいです。
今まで乗ってきた車でそんなことを頻繁にやっていた車は皆無でしたしね。
こちらのレビューとか見ても振動のことを問題視している人は少ないので個体差もあるかもです。

因みに他サイトのレビューでは以下のようなものがありました。

電気按摩機のようなブルブル感はヤリスで感じた違和感そのものだ。3気筒だからという事なのかは分からないが、Zに装備されていたタコメーターでは2000rpm手前で特にひどい。
全グレードで感じる2000rpm手前のブルブル感はちょっとした按摩機感覚。EVフィーリングとほど遠い。

ヤリスのエンジン車のようにバランサーシャフトをつけてほしかったですね。

書込番号:24509849

ナイスクチコミ!9


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2021/12/24 20:42(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

勿論安全性には問題無いでしょう。
振動が不快だということです。
それが個人的なものなのかどうかわかりませんが、あのレベルの振動であれば大抵の人は不快に感じると思います。
試乗時には感じられなかった振動なので、もう一度試乗車で確認させてもらおうと思います。

書込番号:24509888

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/25 13:39(1年以上前)

>aiyumaさん

購入検討のため

レンタカーでアクア借りました

ダイナミックフォース3気筒と

そのハイブリッドシステム

その通りで、振動(音)でますね

4気筒のths2知ってると

余計に気になるレベルです

トヨタ的には多分、燃費優先

した結果そのクオリティには

我慢したのではと推測



書込番号:24510930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2021/12/25 17:10(1年以上前)

>aiyumaさん
息子の車なので色々な条件下で乗ってません(ちょい乗り程度です)が、私もDで試乗した時(夏)の試乗車と、納車された今(冬)の車では、音と振動が大きくなった感じがします。
試乗した時はエンジンかかってもヤリスより静かで、これなら3気筒でもいいなと思いましたが、今は自分の車だったらがっかりするな、、、と思う音と振動でした。

しかし自分のフィットも夏と冬を比べると、寒い時の方が煩く感じるので、HVってそんなものかもしれません。
幸いフィットは音も振動も不快に感じるほどひどくありませんが。。。

書込番号:24511290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2021/12/25 21:10(1年以上前)

>寺田ラーメンさん

>トヨタ的には多分、燃費優先した結果そのクオリティには我慢したのではと推測
燃費やコスト優先もわかるのですが、ゆうにコミコミ300万を超える車だし、上質で滑らかな走りをアピールしている車なので、バランサーシャフトなどで対策してほしかったですね。
ノートやフィットとの比較動画を見ると、残念ですが走りの上質さでは負けているようです。


>MIG13さん

私も試乗は夏でした。
その時は今のような不快な振動は感じませんでしたね。
季節的な要因もあるかもしれませんが、私の場合、特定領域の回転数において発生しているようなのでそれが気になるところです。



書込番号:24511739

ナイスクチコミ!7


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2021/12/26 06:27(1年以上前)

ロードノイズやエンジン音、多少の振動は想定内でした。
しかしながら時々発生するブルブル振動は違和感があり不快です。

具体的な発生状況としては以下のパターンが多いです。

時速60km/hくらいでエンジン走行していて、ある程度バッテリー容量が貯まってくるとエンジン回転数が低くなってきてブルブル振動が発生。その振動はモーター走行に切り替わるまで続く。

同様の症状を経験されている方はいないでしょうかね?






書込番号:24512097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/26 08:50(1年以上前)

>aiyumaさん
そもそも、M15Aのエンジンは、
最初からバランサーシャフトは搭載されているが、
アイドリングの揺れに対してだけ対処するためだけ。
バランサーシャフトが搭載しているからこそ、
特定回転数辺りで揺れが大きくなる。

バランサーシャフトが無ければ、
揺れが更に大きい可能性すらある。

書込番号:24512242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/26 08:59(1年以上前)

>aiyumaさん
失礼。
ハイブリッド車用はバランサーシャフトが
搭載されて無かった。

でも、バランサーシャフトの用途は
アイドリング用なので、
ハイブリッドでは、アイドリングし続けないから
省略されてる。

書込番号:24512259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/26 09:47(1年以上前)

@水温が低い暖機中
Aヒーター利用で水温が低下しての再暖気時
Bバッテリー充電不足による強制充電時

これらの状況の際は通常時よりもエンジンの回転数が高くなるので大きな振動を感じやすくなります。
4気筒のTHSでも結構な振動が出ますから、3気筒のヤリスやアクアではより不快に感じるかと思います。

夏場に注意するのはBのみですが、冬場はそうはいきません。
始動時の暖機は仕方ないし、ヒーターを使わないのは死活問題でしょう。

冬場は燃費を気にせずエンジン稼働を基本として運転することです。
過度にモーターで走らせようとすれば、水温は低下してしまうしバッテリーは枯渇したりで振動を誘発するだけです。

書込番号:24512345

ナイスクチコミ!3


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2021/12/26 17:23(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

バランサーシャフトはアイドリング時にしか効果がないんですね。
勉強不足でした。
まあ、走行時に効果があったとしても後付けできる物ではないので、どうしようもないんですけどね。
まずはディーラーで試乗して同じ症状があれば諦めるしかないし、試乗車に症状が無ければ相談したいと思います。


>MIG13さん

書かれている内容はどちらかというと高回転時の振動のことですね。
回転上昇に伴って音と振動は大きくなりますが、ハンドルがブルブルすほどまでにはなりません。
私が問題にしている振動は低回転域のものです。
一般的な車において低速なのに高速ギアを使ったときに発生するカーノックのような振動ですね。


書込番号:24513002

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/12/27 10:40(1年以上前)

主に所有しているヤリスクロスHVからの推測ですが、

ヤリスクロスHVでは、
・エンジン音は全回転数領域で大きい、低回転域でも一定の音が残るので、
 低回転で煩いとの不満は出そう。
・ただ、一部の人がアクアで指摘する低回転域での ”エンジン起因の振動” 
 は、まったく感じたことが無い。

やはり、”エンジン起因の振動” が買い替えをしたくなるレベルであるなら、
アクアの特定個体での不具合?(調整不足?)なんでしょうね。

書込番号:24514009

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2021/12/27 19:20(1年以上前)

申し訳ありません。

24513002のMIG13さんへの書き込みはreadersさんへの書き込みの間違いでした。

>MIG13さん
なるほど、ヤリスクロスでは振動の発生が無いんですね。
因みにヤリスとヤリスクロスの口コミも遡って確認しましたが、振動に関するものは見当たりませんでした。
ということは個体差なのか、もしくは私が気にし過ぎなのか。
いやいや、あのハンドルのブルブルが発生すれば気にしない人は少なくないと思います。
個体差だったとしても、以前どなたかが書かれていた音の問題と同じで直る可能性は低いでしょうね。

書込番号:24514763

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/12/28 17:24(1年以上前)

新型アクアのM15A-FXEエンジンですが、
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1213555.html
によれば、ハイブリッド車向けは、エンジン回転は1000rpm以上を保持し、この領域
なら3気筒特有の”振動”が出にくいので、バランスシャフトはついていないそうです。

ただし、無回転と1000rpmを行き来する間に850rpm等になる瞬間はあるはずで、
この領域での回転が振動(ブルブル)の起因になるのかもしれません。

今後の話になりますが、エンジンマウントが経年変化で劣化すると
振動が発生する個体が増えそうですので、エンジンマウント強化改善、
エンジン&モータ協調制御調整等で改善の余地がありそうな気がしますね

-----------------------------------
M15A-FXE ハイブリッド用   バランスシャフト無  ★新型アクア用
M15A-FKS 非ハイブリッド用 バランスシャフト採用  アイドリング=850rpm?

ハイブリッド用のM15A-FXEだが、こちらは3気筒の振動が出やすいアイドリング付近は
モーターが動くことがメインで、エンジンが始動しても保持する回転は1000rpm以上★
になるので、この領域だと振動面で4気筒との差は出にくい。
そんなことから、ハイブリッド用の-FXEにはバランスシャフトは付いていないとのことだ。
-----------------------------

書込番号:24516156

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2021/12/28 20:36(1年以上前)

>MIG13さん

>ただし、無回転と1000rpmを行き来する間に850rpm等になる瞬間はあるはずで、
>この領域での回転が振動(ブルブル)の起因になるのかもしれません。

前に書いたようにエンジン走行からモーター走行に切り替わる直前に振動が発生することが多いです。
振動が発生してすぐにモーター走行に移行することもあるし、しばらく振動が続いてからモーター走行に移行することもあります。
何らかの要因でモーターに切り替わる前に1000rpm以下の回転数になっている可能性がありますね。
エンジン、エンジンマウント、コンピューター制御のいずれか、もしくは複合作用により稀に私のような個体があるのかもしれません。


書込番号:24516447

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/13 14:20(1年以上前)

3気筒エンジンであるM15A型エンジンの振動対策を調べてみました。

M15A-FKS  ヤリス純ガソリンのエンジン
  → ギヤ駆動式のバランスシャフト(高コスト)有り 

M15A-FXE   ヤリスハイブリッド、★アクアのエンジン
  → ギヤ駆動式のバランスシャフト(高コスト)は無いが、代わりに
     クランクシャフトプーリーにアンバランスウェイト(低コスト)が有る。
     (ハイブリッドにはアイドリングが無いので、アンバランスウェイト
      で振動対応可能と判断したらしい)

 ※ 振動が不可避な3気筒エンジンを採用するにあたり、純ガソリン向け
    はコストを掛けて対策したが、ハイブリッド向けは、低コスト対策を
    採用したということらしい。

書込番号:24542203

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/13 15:22(1年以上前)

バランスシャフトを装備すると抵抗が増えて燃費が悪化するので、アイドリングのないハイブリッドでは省いたのですよ。

書込番号:24542295

ナイスクチコミ!6


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 14:21(1年以上前)

>aiyumaさん

私はヤリスE-FOURに乗っているのですが、エンジンが回転しているときはアクセルを踏んでいても床においていても細かい振動が感じられます。3気筒エンジンのコンパクトカーであればこの程度の振動はあって当然レベルではないかと思います。

書込番号:24552430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2022/01/23 20:35(1年以上前)

>MIG13さん
ライバルよりも優位な価格設定になるようにコストを抑えたということでしょうかね。
まあでも、アイドリン時の振動は特に気になりません。
アイドリング時でもたまに高回転になって煩いときはありますが、振動はさほどではないですね。
バランスシャフトが低回転走行時にも効果があるのなら付けてほしかったですけどね。

>readersさん
上質さより燃費&コストを選んだということですね。
まあ、コンパクトカーなので致し方ないとは思いますが。

>Yozaemonさん
先にも書きましたがエンジンがある程度回っている通常走行時は気になるレベルではないです。
低回転での巡行時にフロアやハンドルにブルブルと振動が伝わってきます。
上質な走りをアピールしているアクアなのに、これはないだろうという感じですね。

書込番号:24559368

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ337

返信89

お気に入りに追加

標準

初心者 試乗してから買うべきでした

2021/09/28 05:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:28件

Zのe-fourユーザーです。
エンジン音について大いに不満。
3気筒エンジンは初めてで、ある程度は覚悟していたものの、特に充電時の音と振動には唖然…
停止状態でもスゴイが、走行時にバッテリー供給がなくなりエンジンパワーだけで走行&充電時はホントにうるさい。
クルマに関しては疎い妻でも、『ずいぶんうるさいエンジンだね』とすぐに気付いたほど。
しかも半分以上のセルが充電されていても、走行時エンジンの充電がすぐに始まってしまい、バッテリーパワーが止まってしまうため、うるさい時間が長くなってしまう。(EVモードは使えないことが多い)
できるだけ長く乗りたいので、クルマ全体のデッドニングを検討中です。

書込番号:24367153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:28件

2021/09/28 06:03(1年以上前)

連投すみません。
デザインだけで選び試乗車がディーラーに来る前に契約してしまったことを付け加えます

書込番号:24367154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2021/09/28 06:09(1年以上前)

> クルマ全体のデッドニングを検討中

費用を抑えれば効果も低いよ。

微妙な対処療法を繰り返して
追加コスト費やすぐらいなら、
いっそ買い替えちゃった方が
却って安く上がるんじゃね。

つうても、このクラスで4気筒ってのも
選択肢は限られてるよね。

マーチかフィットぐらいかな。

ま、次は自業自得って言われないよう、
納得いくまで下調べ、試乗してから
ご購入下さい。

書込番号:24367156

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/09/28 06:24(1年以上前)

どんマイケル

書込番号:24367166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/09/28 06:38(1年以上前)

>ながとんデブさん

私の乗っているのは設計の古いエスティマハイブリッドですので同じではないかもしれませんが、と前置きをさせていただいて。

少々気になるのは、EV走行(=エンジン停止状態)を意識するあまり、駆動用バッテリー残量が少ない状態で走行されているように感じました。
THSはバッテリー残量が少ないと積極的にエンジンを稼働させます。
逆に満充電近いと、モーター出力の割合を高めるような制御を行っているようです。

静かな走行を意識するのであれば、駆動用バッテリー残量をなるべく満充電に近い状態をキープされると良いかもしれません。
具体的には、青信号で加速する時はEVでダラダラするのではなく、普通に踏み込んで普通に加速。
一低速の時もEVになるかならないかのギリギリのところをキープするアクセルワーク。
減速も普通にブレーキを踏んで効率よく回生発電。
要は「普通に運転する」ということなんですが。

素性的に決して静かなエンジンではないのである程度は我慢せざる得ないと思いますが、試乗レビューなどを見ていてもさほどうるさいクルマとはいえないと思いますので、原因は運転の仕方か、もしくは期待値が高すぎたか、のどちらかだと思います。
まずは運転の仕方を見直されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24367180

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/09/28 07:25(1年以上前)

全く同感です。
走行中でもエンジン音が煩いのに、停止中は一昔前の軽自動車並の音が室内でも車外でも煩いです。煩いというより騒音レベルですね。

YouTube等で幾つも動画を見ましたが、このことに言及しているものはなくとても不思議です。

社用車のプリウスやカムリはその様なことがないので、3気筒の駄作エンジンだと思います。

書込番号:24367212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/09/28 07:26(1年以上前)

ちなみに試乗して購入しましたが、気付きませんでした。

書込番号:24367213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2021/09/28 07:33(1年以上前)

・・・ヤリスHV

書込番号:24367223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/09/28 08:36(1年以上前)

>ながとんデブさん

参考までに前車はなんでしょうか?

前車が純ガソリン車であれば、ハイブリッド車である
がゆえにエンジン音が耳障りということかもしれません。

3気筒が4気筒に対して、煩いことは確かですが、
アクアクラスは(燃費優先で)3気筒が多数派になっていますから、
割り切るしか無さそうです。

書込番号:24367304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2021/09/28 09:14(1年以上前)

仰るとおり、ある意味自業自得ですね(^^;
前車の車検が迫る中、正直焦っておりました…
デッドニングは専門のお店とよく相談してみたいと思います。ありがとうございました

書込番号:24367348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/09/28 09:19(1年以上前)

ありがとうございました
以前、30プリウスに乗っていたのですが、エンジン音は決して静かとは言えないまでも正直ここまで気になることはなかったので仰るような運転を意識したことはありませんでした。
これからは意識して運転してみようと思います。
参考になりましたm(._.)m

書込番号:24367354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2021/09/28 09:33(1年以上前)

音量は同じぐらい、だか音色が耳につく…
って、有りますよね。

しかも気になるから余計に大きく聞こえる。

少しすればエンジンも人も馴染むかもですけど。

書込番号:24367372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/28 10:20(1年以上前)

ネットの試乗動画等においてロードノイズを指摘するものはいくつかありますが、エンジン音に関しての指摘はほとんど無かったですね。
私も試乗の時はそれほど煩いとは思いませんでした。
走行中にエンジンがかかった時も気づかないレベルでした。
まあ、短時間試乗だったので色々なシチュエーションを試せてなかったせいかもしれません。

私もZのe-fourの納車待ちなので少し心配です^^;

書込番号:24367428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2021/09/28 10:33(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございました。
確かに最新のHV車ということもあり、静粛性には過度な期待を持ちすぎて、結果的に期待外れと感じる面もあるかもです。
感じ方も個人差ありますしね。
まあ、予算に余裕がある範囲で出来るだけ自分好みの車に仕上げたいと思います。
その時はまた印象などお伝えできればとおもいます。

書込番号:24367449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/28 10:41(1年以上前)

>クルマ全体のデッドニングを検討中です。

一晩寝れば差が判らなくなります

書込番号:24367460

ナイスクチコミ!11


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/28 10:46(1年以上前)

私もプリウス2型からの10年ぶりの乗り換えでしたが、エアコン掛けて休憩中とかで充電の為エンジンがかかるのですが、プリウス2型のエンジンとかわらない振動騒音です。他メーカーのハイブリッドエンジンの振動騒音はどんなものか知りませんが、エンジンの振動騒音に関しては10年の進化は感じられません。というかエンジンはこれ以上の進化は難しいのでしょうかね。だとするとそれがいやなら電気自動車が候補になってくるのでしょうね。しかし私は一度大停電で懲りたことがあって、1500Wの給電システムがあるハイブリッドに魅力を感じてます。

書込番号:24367469

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2021/09/28 10:56(1年以上前)

うーん、デットニングではまず騒音は軽減できないかと思われます。
個人的に試してほしいと思うの『エンジンオイル』を少し粘度の高いものにしてみていただきたい。
アクアは出荷時0W-8の超低粘度のオイルを使用しています。
ここまで粘度が低いと潤滑には問題がなくてもクッションにはなってくれず結果として遮音が少ない車両ではうるさいと感じてしまうのではないかと思われます。
デットニングよりは試しやすいと思いますので0W-20か0W-30に変えてみてください。

書込番号:24367494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件

2021/09/28 11:50(1年以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございました。
オイルは頭にありませんでした。
試してみようと思います(^_^)

書込番号:24367575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2021/09/28 11:59(1年以上前)

ちなみにお勧めとしてはGR(TOYOTAのレーシング部門)オイルのツーリングの0W-30か0W-20かエネオスのX Primeの0W-20か0W-30。
こちらなら燃費の低下もかなり抑えられると思います。もちろん、交換時にはオイルフィルターの交換もお忘れなく

書込番号:24367587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/09/28 17:16(1年以上前)

私は7月に試乗してH27年式のアクアからの乗換えで9月初めに納車されました。
試乗の時のエンジン音は余り気にならなかったのですが、
納車当日からエンジン音「カタカタ」、振動「ガタガタ」が大きくて
特に信号待ちなど停車中の充電時は恥ずかしい思いです。σ(^_^;)
エンジン音の他、マフラーのさび、ブレーキのきしみ音など
気になるところが沢山!10月に1ヵ月点検!
さて対策はいかに?

書込番号:24368106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2021/09/28 18:11(1年以上前)

>olipy530さん
そうなんです。
充電中の音は最初はホントビックリして思わず窓を開けて辺りに響き渡っているのでは⁉︎と確認したほどでした。
以外と聞こえていないようで安心しました笑

書込番号:24368207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2021/09/28 18:15(1年以上前)

>olipy530さん
すみません文字化けしました…
点検の結果、何か改善策などが発見されましたら教えていただくと嬉しいですm(._.)m

書込番号:24368213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/09/28 18:28(1年以上前)

試乗車(デモカー)と流通車は検査項目等が違うと聞いたことがあるので、品質の違いも疑ってしまいます。

書込番号:24368234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2021/09/28 18:51(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
あるモータージャーナリストの方は、新型アクアを褒めながらも『広報車は全数チェックしてるからなぁ』とおっしゃっていたのを思い出しました。
市販車とは大分違うものなのでしょうかね。
素人の私には分かりかねますが(^^;

書込番号:24368266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/09/28 18:53(1年以上前)

>ながとんデブさん >AccuBattery Proさん
朝一からしばらく(5分程度)エンジン音は大きくない気がしますが、振動音は変わらずです。
点検結果はここにレスします。(#^.^#)
試乗車のグレードはX(2WD)でしたが整備内容が違う事はないでしょうけど?

書込番号:24368270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/09/28 19:03(1年以上前)

>ながとんデブさん
人気の方の動画でそうコメントされてましたね。

>olipy530さん
整備内容ではなく工場の完成品のチェックです。

書込番号:24368279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/28 19:15(1年以上前)

レビューを見ると、ながとんデブさんと同様にe-fourに乗ってる方がエンジン音に対しての不満を書かれています。
FFよりe-fourの方がエンジンに負荷がかかって煩いとかあるのでしょうかね。

書込番号:24368296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/09/28 20:14(1年以上前)

>aiyumaさん
E-Fourを納車待ちということで、納車の際には是非レビューをお待ちしております。

個人所有車として初のHVなので、こういうものなのか判断できません。先にも書いた社有車は気になったことはないです。

ガソリン車のエンジンは、エンジンの回転数に比例してエンジン音量が変わりますが、私のアクアの場合は停止時もアクセルを踏んだ時もほぼ同じ煩さです。HV固有っぽいですね。

書込番号:24368377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/09/28 20:32(1年以上前)

先代アクアと同じエンジン車に乗ってましたけど、停車時充電モードに入ると3000rpm以上に跳ね上がり、
かなり煩かった記憶あります。
3気筒というより排気量の違いじゃないかな。

書込番号:24368415

ナイスクチコミ!2


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/28 23:44(1年以上前)

>ながとんデブさん

私の場合ほぼ同等のエンジンを搭載したヤリスHV(E-Four)に乗っていますが、街中を法定速度をやや上回る程度の速度で走行する限り、モーターのアシスト音も振動もさほど気になりませんけどね。

書込番号:24368847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2021/09/29 07:28(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
30プリウスの時はメチャクチャ気になることはなかったので排気量の差は大きいのかもしれないですね。

>Yozaemonさん
エンジンとモーターで走行中は気にならないのですが、エンジンのみの走行&充電になったときの音と振動がメチャクチャ気になります(^^;
停車時の充電時もグワワンという音と振動にはビックリしました。

書込番号:24369097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/29 09:06(1年以上前)

HEV車は「静か」と言うのは、EV走行のイメージがあるからですね。

燃費から思うに、非HEVの7割位はエンジンが回っている勘定。

EV走行半分有れば、残りの5割で7割分だからエンジンが回ってる時はむしろうるさいとの理屈が成り立ちますね。


でも燃費がめちゃくちゃ良いんだからいいじゃないですか、少々音が大きくても。

自分ならその辺はノープロブレムですよ、贅沢な悩みとちゃいますか。

書込番号:24369219

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2021/09/29 09:10(1年以上前)

>関電ドコモさん
確かに贅沢な悩みかもです(^^;
燃費に関しては通勤街乗りがほとんどで、19km/lくらいで、ほぼ満足です。

書込番号:24369224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2021/09/29 19:24(1年以上前)

 僕のはFFでフードサイレンサー無し、
でも、うるさいとは思わないです。音質
が悪くないからかな。

 まあ、大衆車に期待しすぎじゃないで
しょうか。

書込番号:24370015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/30 08:21(1年以上前)

なまじ静かな車が増えたからそう感じるだけなのでは?

あと、停止中もうるさく感じると有りますがアイドリング禁止の所で
エンジンかけて停止してるのはそもそもダメですからね。

それと、アクアはただの大衆車ですよ。
安い車はそれだけと言う事。逆にあれやこれや消費者に合わせてたら
どんどん値段が更に上がっていってしまいますよ。

書込番号:24370837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2021/09/30 09:36(1年以上前)

>たかちん坊さん
確かに仰るとおりかもしれませんね

>ねこさくらさん
まあ、後は予算の範囲内でいろいろ試してみます。
停止中というのは信号待ちとかで停車してるときです。別に禁止の場所でアイドリングしてるわけではありません。

書込番号:24370936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2021/10/01 22:32(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

>このクラスで4気筒ってのも
選択肢は限られてるよね。


スズキのスイフトは全車1.2Lの4気筒エンジンですよ。ハイブリッド有り無しの違いはありますけどね。
スポーツモデルのスイフトスポーツも1.4Lの4気筒ターボです。スズキは軽では3気筒ばかりですが、登録車は4気筒だらけですね。


>ながとんデブさん

私は3気筒が許されるのは1L以下かなぁ、、って思いますけどね。
非常に単純な話なんですが、バイクは単気筒エンジンというのが普通にありますが、それでも排気量250ccくらいまでならさほど振動など気にならないのですが、これが300とか400以上とかになると気になります。
1.5Lの3気筒だと1気筒あたり500ccということですので、かなりの振動が予測できます。もちろんバランサーなどで軽減しているとは思いますが、それでも奇数気筒数なので偶数気筒数よりは軽減が難しいと想像します。

1.2Lくらいまでならギリギリ3気筒もありかなとは思いますが、1.5Lで3気筒はなぁ、、、って思いますね。

まぁ、とはいえ人間というのは慣れるものですから、そのうちあまり気にならなくなると思いますよ。

書込番号:24373955

ナイスクチコミ!3


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/02 08:30(1年以上前)

>ながとんデブさん
1ヵ月点検行ってきました。
例の音を含め項目が多いので代車を用意して後日改めて点検となりました。
(1ヵ月点検はOKで、丁寧に対応して頂きました( ^ω^ )

書込番号:24374544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/10/02 08:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
たいへん参考になるおはなしありがとうございます。
今まで聞いたことがない内容で、今後のクルマ選びの参考にさせていただ来ます(^_^)
>olipy530さん
とりあえず1ヵ月点検が無事でよかったです(^_^)
別途ディーラーさんで見ていただくとのこと。
原因がわかるといいですね!
また結果を是非教えてください!

書込番号:24374566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2021/10/02 12:11(1年以上前)

>ながとんデブさん

もちろん初期不良の可能性はありえますね。エンジンマウントの位置がずれているとかありそうです。試乗車などと比べてみるといいかもしれません。天下のトヨタが不快に感じるほどの振動のある車を出すのもちょっと考えにくいですしね。

書込番号:24374849

ナイスクチコミ!3


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/05 08:20(1年以上前)

>ながとんデブさん

私は半年程前にハリアーHV(HH)からヤリスHVに乗り換えましたが、ヤリスがHHと比べてそれほど振動や騒音が酷いとは感じません。アイドリング時(充電時)はむしろHHの方が煩いくらいです。もちろん、高速走行時や急加速時はパワーのあるHHの方が静粛性に優れているのは当然ですが、停車時においては必ずしもその限りではありません。

書込番号:24379867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/05 14:44(1年以上前)

>ながとんデブさん

エンジン音が最も気になるには、停車状態で
 1) エンジン始動時等の暖気運転でエンジンが回る → 冬に目立つか?
 2) 充電モードに入ってエンジンが回る
がありそうですが、 1) より 2)の方が煩い(エンジン回転数高い)のですかね?

また、共にディーラーでならエンジン回転数の調整できそうにも思いますが、
できないのですかね?





書込番号:24380343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/07 19:50(1年以上前)

プリウスで充電時は1300回転。
トヨタのHVにはアイドリングがない。
停車時のエンジン回転は充電のため。
エンジン回転を落とせば 当然充電時間が
長くなるか、不効率で充電できなくなるかも。
アイドリングではないから調整はECUで決める。
ガソリン車と同じ見方はよした方が良い。

書込番号:24384070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/07 20:48(1年以上前)

>MIG13さん
アクアHVとヤリスクロスは同じエンジン型式(M15A)のようで、
HVで無いFKSはアイドリングがあるのでバランンサーがあるそうです。
ということはアクアHVとヤリスクロスHVは同じエンジンとなるんですが
ヤリスの方はどうなんでしょう?

書込番号:24384179

ナイスクチコミ!0


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/07 20:57(1年以上前)

>ながとんデブさん
久しぶりに100kmほど走ってきました。
エンジンが冷えてる時とEVからエンジンに変わったタイミング毎で
音が違う気はしないでしょうか?

書込番号:24384199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/10/07 21:38(1年以上前)

>olipy530さん
特に冷えてるときは、モーターは回らずエンジンのみで高回転になり、アクセル開けても盛大な音が増すばかりで加速しないときがあります。
後は、エンジンのみで走行と充電に切り替わったときに音と振動が増します。
答えになっているでしょうか…

書込番号:24384288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/07 21:47(1年以上前)

>お寺の花子さん

> 1) エンジン始動時等の暖気運転でエンジンが回る → 冬に目立つか?

 すみません、主に暖房のためのエンジン起動を指しています。
 暖気運転との表現は曖昧でしたね。

>エンジン回転を落とせば 当然充電時間が
>長くなるか、不効率で充電できなくなるかも。

エンジン音を問題視する顧客に対して
時間をかけて充電することを許容してもらって、エンジン回転数を落とし、
エンジン音を下げるという選択があっても良いと思いますがね、、

>olipy530さん

> ということはアクアHVとヤリスクロスHVは同じエンジンとなるんですが
> ヤリスの方はどうなんでしょう?

試乗したことしかありませんが、ヤリスもヤリスクロスもエンジン音煩いですよ。

それから、トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー の分類でいえば
GA-Bプラットフォーム ... ヤリス、アクア
GA-Cプラットフォーム ... プリウス
GA-Kプラットフォーム ... カムリ (カムリHVは静かですよ!)
となり、静粛性もこの序列に沿っているだけなんですよね。。。

書込番号:24384325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/07 22:28(1年以上前)

暖機運転でも同じ、1300回転
モーター走行をエンジンがアシストするような車だから
ガソリン車のようエンジンを暖気しない。
THVはエンジンは止まることの方が多いくらいだから
コールドスタートを繰り返しているようなもの。
概ね 水温が45度を下回ると バッテリーが
満杯でもエンジンは回る。
充電と同じく早く水温を上げて
エンジン稼働を止めた方が燃費にいい。
アクアでは無くなったが
プリウスでは排気管に水路をつけて
廃熱を利用してまで水温を上げる工夫をしている。
水温低下時は無理にEVにせず
もっぱらエンジンにたよって水温を上げたほうが
燃費には良い。60度くらいになると、走り方にも
よるけれど水温は低下しにくくなる。
短距離はダメだけど、一定距離を走ると
その方が良い。
トロトロだと冬場はすぐに40度くらいになり
バッテリーフルでもエンジン稼働なんて目も当てられない。
ちなみに佐々木亘氏の記事によれば
プリウスの場合
エアコン温度設定 24度の時 水温43度で
エンジン稼働
エアコン温度設定 27度の時 水温53度で
エンジン稼働だそうだ。
1300回転はエンジンにとって
充電効率と燃費の最適点なのでしょう。

書込番号:24384387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/07 22:30(1年以上前)

>ながとんデブさん
「毎回の始動/停止では変化し無いんですね」
朝一(大体10時過ぎ)では最初EV走行で500m程度でエンジンが始動します。
(曲がり角で道路幅が狭く、アクセルを踏め無いから?かも)
何故かその時の音は気になら無い程度ですが停止、始動を繰り返すと
元の状態になります。
前のH27年式のアクアHVでは朝一必ず暖気運転でエンジンが始動するのですが
今度のアクアはそのようでは無いようです。
燃費は26.1km/ℓですが、エンジンが始動するとアクセルが重く感じられますσ(^_^;)

書込番号:24384393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/10 05:34(1年以上前)

エンジン音がうるさいのは、熱効率がよいからです。

 ジーゼルもうるさいでしょう、あれも熱効率がいいからです。

 新型エンジンは熱効率を上げるために燃焼スピードを早くしています。

 3気筒のせいばかりではありません。
  バイポーラ電池は多く電気を入出力できます、充電時も急速にできるからその分んエンジンに負担がかかるのでは。

 ゆっくり燃焼をさせれば静かなエンジン音です、燃費は落ちますパワーも落ちます。

書込番号:24387993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/10 06:13(1年以上前)

>olipy530さん
アクセルが重く感じるのは エンジン駆動になるからでしょう。基本的にバッテリーは 充電と出力の両立出来ません。
>じじQ6600さん
エンジンがうるさいのは 駆動や充電で負荷がかかるからですよ。空回り状態では 負荷がないので、静かでしょう。

書込番号:24388000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/16 04:41(1年以上前)

>ながとんデブさん
ディラーの整備士さん同乗で10km程走って色々確認して頂きました。
確認をお願いした内容については「不具合は特に感じられない」
との事でした。(確認内容は別レスに!)[3気筒だからある程度の振動はある?]
試乗車が出払っていたので代車のビッツHVも運転してみましたが
大きな差は無さそうに感じましたσ(^_^;)
妥協して電池が満タンの時はEVモードで走りましょう!?
通常走行で10km以上走れましたよ!静かです( ^ω^ )
尚、対応していただいた整備士さんに感謝したします。m(_ _)m

書込番号:24397858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2021/10/16 15:49(1年以上前)

>じじQ6600さん
うるさいと熱効率がよいというのはどのような理屈ですか?

書込番号:24398606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2021/10/16 15:58(1年以上前)

>olipy530さん
私の購入ディーラーさんに同じアクア4駆の試乗車があるので乗らせてもらおうかと思ってます。
その際はカキコミします。
ありがとうございます

書込番号:24398621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/21 18:39(1年以上前)

>柊 朱音さん

 https://dendenki.net/2019/06/18/de/

 上記のから
>ディーゼルエンジンではガソリンエンジンより強く圧縮された空気が800℃近くまで
>温度が上昇する。ここに軽油を霧状に吹いて自然発火をさせる。

>霧状に散布された燃料が自然着火する為シリンダー内のあちこちで着火が始まることになる。ガソリンエンジンではスパー>クプラグの火花から燃焼が広がっていく。

 ジーゼルエンジンは「シリンダー内のあちこちで着火が始まる」急激な圧力上昇が起こりうるさい音が出ます。

https://www.youtube.com/watch?v=7hvKALVadI4    Dynamic Force Engine

 上記動画より、強いタンブル流発生して更に圧縮で体積が縮まるのでタンブル流の回転が800倍ぐらい早くなります。
普通のエンジン点火プラグの輪番燃焼よりタンブル流が早く燃焼させます、急激な圧力上昇が起こりうるさい音が出ます。

書込番号:24406572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/10/23 05:06(1年以上前)

先日、スタッドレスタイヤに交換しました。
多少想定はしてましたが、ロードノイズがかなり静かになりました。特にザラザラ路面のノイズは大幅に減りました。
今は新品なので、減ってくればスタッドレス特有の音が大きくなると思いますが(^^;
ちなみに、夏タイヤはダンロップのビューロ。冬はブリザックVRX2です。

書込番号:24408822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/24 13:21(1年以上前)

>ながとんデブさん
DEMO 4駆は如何でしたか?
私の点検では「この音はどうしょうも無い」事でチョンでしたσ(^_^;)
気にしない様にしてますが、あの「カタカタ」は耳に付きます。

書込番号:24411203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/10/24 15:43(1年以上前)

>olipy530さん
試乗の前に担当セールスさんに音のことを尋ねると、アクアだけでなくヤリスやCH-RのHV車のオーナーさんからも、この音何とかならないの?と言われているそうです。30プリウスとはシステムが変わってるので、こんなに煩くなかったとのこと。
試乗車でも気になるとセールスさん本人がおっしゃっておりました…。
時間も余りなかったので試乗しませんでしたが、音を気にする方も多いのだと感じました。

書込番号:24411420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/10/24 15:45(1年以上前)

>olipy530さん
だいぶ諦めがついたので、先日他の方から教えていただいたオイルだけは試してみようかと思っております。

書込番号:24411422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/24 16:37(1年以上前)

>ながとんデブさん
私の次男もエンジン型式は同じヤリスクロスHVですが、
エンジン音は気にしてないようです。(乗せてもらえないので不明)
整備の方によるとエンジンオイルはピストンの負荷を軽減して燃費をあげるために
かなりサラサラだそうなので次回オイル交換の時に試してみます。
何か変わりがあれば投稿をお願いします。

書込番号:24411490

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/24 20:17(1年以上前)

新型アクアHVのエンジン(M15A-FXE)は、圧倒的な熱効率(40%超)で
圧倒的な低燃費を可能にしたエンジンで、(旧型アクアHV等に対する)変更項目
 ・気筒数減 4→3(バランサーでカバーしてはいるが)
 ・1気筒あたりの容積増 (1500/4→ 1500/3)
 ・圧縮比  13.5 → 14
は、みな騒音(振動)が増すであろう方向の変更です。
(純ガソリン車も事情は同じ)

トヨタとしては、(コストがかかる)エンジンを新規開発するにあたり、
世界市場を見てエンジンを搭載した車の★延命=継続★を最優先し、
騒音(振動)には目をつぶり、圧倒的な熱効率(低燃費)を指向したんでしょうね。

なお、コンパクトカーの静粛性に厳しい国内顧客に対しては、
遮音材強化(+エンジンのリファイン)で対応するんじゃないでしょうか?

このエンジンを搭載するレクサス車(ヤリスクロスがベース)がどの程度の
静粛性を実現できるか?見ものですね。

書込番号:24411824

ナイスクチコミ!5


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/24 22:56(1年以上前)

添加オイル

>ながとんデブさん
>MIG13さん
T田さんは燃費、車両価格見合いだから我慢しとけって事でしょうか?
ところでエンジンの音、振動対策のオイルですがどうでしょう?

書込番号:24412098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/25 07:46(1年以上前)

>olipy530さん
  >ながとんデブさん
    >燃費に関しては通勤街乗りがほとんどで、19km/lくらいで、ほぼ満足です。

 もひとつアプローチですが、燃費良い車を買ったので30km/lとは言わないが25km/lぐらいを目指したらいかがでしょう。

書込番号:24412427

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/25 10:43(1年以上前)

>olipy530さん

>>MIG13さん
>T田さんは燃費、車両価格見合いだから我慢しとけって事でしょうか?

(以下エンジン音に大きな個体差が無い前提で書いています。)
試乗にてエンジン音が許せないということなら、例えば4気筒の
フィット(比較的静か)を買うという選択もありますから、
『試乗してから買った』のであれば ”我慢しとけ”といことになりますね。

私の息子も、私が試乗でやかましいエンジン音を指摘したのにも関わらず、
ヤリスハイブリッド購入しました。

(推測ではありますが、)試乗した上で、アクア(orノート)を
選択する人が多い現実からすれば、コンパクトクラスでは、
・静粛性より燃費
を重視する人が多いんだと思います。
今後については、遮音材強化(+エンジンのリファイン)に
期待するしか無いんじゃないかな?


書込番号:24412599

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/02 04:33(1年以上前)

>ながとんデブさん
納車から2ヶ月過ぎてあのエンジン音にもだいぶ慣れてきました(けど煩い)(¬_¬)
最近気が付いたのですが、「スタートボタン」を押したときで煩いエンジン音が
小さいように思えます。(この程度だったらGood!)
ですが?しばらくすると元どおり(≧∇≦)
水温やバッテリーの残量なんかのエンジンの負荷で変わるんでしょうね。?
(こんな感じしませんか?)
寒くなってきたのですがエアコン暖房使わず燃費を28.5km/L確保です。

書込番号:24425051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/11/02 05:30(1年以上前)

>olipy530さん
エンジンからバッテリーへ充電、更にエンジンのみで駆動しているときの音と振動はホント疲れます笑
最近は音より振動が気になるかも。
通勤路は荒れた路面が多く、ロードノイズと相まって往復30分程度の通勤がしんどいです。
スタッドレスにした直後の静かさもなくなり、ストップ&ゴーが多いせいか、燃費も18km程度と伸びません。
個体差なのか乗り方悪いのか…
もう、よく分かりません(^^;

オイル交換して少し変わってくれることを祈ってます。。

書込番号:24425068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/02 07:23(1年以上前)

燃費アプリから

>ながとんデブさん
ロードノイズがエンジン音と振動ををかき消してくれる時は気持ちいい?です。
燃費はアプリの通知で28km/Lで満タン法でもそのくらい。
一回の走行距離が少ないと燃費は悪いようです。

書込番号:24425126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/11/02 07:27(1年以上前)

>olipy530さん
こんな数字見たことないです笑
満タンにしても、せいぜい600kmくらい…
がんばります

書込番号:24425127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/02 10:40(1年以上前)

>ながとんデブさん[何回もごめんなさいです)
1,265kmは走行距離で(^ω^)
ガソリンタンクは最大36Lなのでカタログ値(33km/L )で1188kmが最長航続可能距離ですね^_^
昨日の給油(16.3L@\158)では航続可能距離が832kmでしたからガソリンタンクには(28.2km/L)で
約29.5L入っている事になります。
それから粘度の高いオイルだと0.xxkm燃費が悪くなるような記事が載ってました。
エンジン音が軽減するか試してみたい気もしますけど?

書込番号:24425362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/11/05 16:23(1年以上前)

本日オイル交換してきました。
ENEOSのxプライム 0W-30です。
もう少し走ったら印象を書いてみたいと思います。

書込番号:24431041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/11/05 16:50(1年以上前)

0W-20でした ~_~;

書込番号:24431072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/06 03:42(1年以上前)

>ながとんデブさん
よろしくお願いしますm(_ _)m
寒くなりましたが燃費向上のためエアコンOFFで走行です(~_~;)

書込番号:24431843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/11/11 05:33(1年以上前)

オイル交換して100kmほど走行。
残念ながら、今のところエンジン音や振動に変化ありません。
燃費は少し落ちるのかと思っておりましたが、こちらも変化なしと言ったところです。

書込番号:24440340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/11 07:01(1年以上前)

>ながとんデブさん
期待していましたがエンジン音、燃費共に変化なしという事でチョット残念です(>人<;)
今、総走行距離は1500km位ですが時々エンジンが始動してもおとなしい時があります。
負荷の違いでしょうか?この状態が続いてくれれば良いのですが!
「経過観察」です(^_^)?

書込番号:24440383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2021/11/11 07:48(1年以上前)

>olipy530さん
そうですね
確かにエンジン音が小さい時間もありますね。
まぁ、ほんの僅かな時間ですが笑
音が大きくなってもブルブルと振動が伝わってこなければ、まだ我慢できるのかなと思います。

書込番号:24440416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/11/30 20:00(1年以上前)

>ながとんデブさん
こんにちは!その後、AQUAはおとなしくなりましたか?
こちらは慣れましたがまだ騒がしい(≧ヘ≦)

書込番号:24471272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/11/30 20:07(1年以上前)

>olipy530さん
おつかれさまです
私が神経質なのか、もう気になり出したら止まりません笑
毎日の通勤が辛いですね笑
ヨメがCX-3の特別仕様車に一目惚れしましたが、さすがに買い替えはムリなので、日々、自分に『気にするな〜』と言い聞かせて乗り続けてます^_^

書込番号:24471281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/01 08:23(1年以上前)

>ながとんデブさん
私もあの音は聞きたく無いので止まっている時は暖房エアコンOFF!(寒いけど)
走行中はロードノイズに隠れるのでエアコンON(o^^o)
の努力にかかわらず燃費0.2kmダウン。(≧∇≦)

CX-3 あの広島カープのヘルメット色ソウルレッド、いいですネ
注)カープファンではありません。


書込番号:24471990

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/12/01 11:20(1年以上前)

>お寺の花子さん

>暖機運転でも同じ、1300回転

についてですが、この意味は

------------------------------------------------------------
★停車中に以下の目的@ABでエンジンを回転させる場合に、
常に1300回転という意味なんですかね?

@冷却水温アップが★必要な状態(暖房&水温低い)であることにより
  エンジンが稼働し、バッテリーが満杯でなく発電&充電する場合
A冷却水温アップが★必要な状態(暖房&水温低い)であることにより
  エンジンが稼働し、バッテリーが満杯でも(発電&充電)する場合
  → 充電しようがないので実はジェネレーターは発電せずに空回り?している
     つまり、エンジンは低負荷で回っている(発電&充電はしていない)
B冷却水温アップが★不要な状態で、バッテリーの充電量が落ちて発電&充電する場合
------------------------------------------------------------



書込番号:24472174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/12/04 10:04(1年以上前)

いやあ理屈抜きにエンジン回転音煩いです。
早々に買い替え予定です。

書込番号:24476664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2021/12/04 15:06(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
お気持ちわかります。
何でそんなに気にするの?と言われそうですが、最新モデルでこの音と振動。
これは問題ですよ!トヨタさん!
ロードノイズ等を含め、快適だと感じるところは一つも見当たらないです。
高く売れるなら、私も即買い替えたいです(ーー;)

書込番号:24477079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/04 16:44(1年以上前)

>ながとんデブさん
>AccuBattery Proさん
私も出来るなら買い換えたい思いですが!ローンもタップリ残ってるし!
あの振動、音はどうにかならないでしょうかね?
「いいAQUA」CMを見るたびに不快な気分になります。\(//∇//)\

書込番号:24477200

ナイスクチコミ!2


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/24 05:15(1年以上前)

>ながとんデブさん
エンジンオイル交換後も煩い音には変化ありませんか?
最近エアコンOFF.、エンジン暖気済み、BATTゲージ中上、しかも平坦路なのにEV走行時間が短くエンジン音が余計に煩く感じます。
来年6ヵ月点検なので再度申告しようと思いますが多分正常範囲と言われるでしようネ\(//∇//)\

書込番号:24508741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/12/24 09:54(1年以上前)

>olipy530さん
実は買い換えました。
個人売買で追い金もほぼなくマツダ3にしました。
今のところ、静粛性、乗り心地とも満点です!
改めて、吟味してクルマ選びすることが大切だと認識した次第です。
いろいろありがとうございました。

書込番号:24508958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/12/24 10:32(1年以上前)

>ながとんデブさん

>エンジンからバッテリーへ充電、更にエンジンのみで駆動しているときの
>音と振動はホント疲れます笑
>最近は音より振動が気になるかも。

今更ですが、ネット記事に ノーマルやパワーモード に変更すれば、
振動が減るとのコメントがありました。

『ただし、共に言えることは60〜70km/h前後で走る高速巡行時に、エンジン回転をとにかく低く保とうとするあまり、微振動がフロアに感じられてしまうところが惜しいと思えた。好燃費を叩き出したいという思惑が見えてくる。基本的にエコモードで走行していたからこんなフィーリングなのだが、もちろんノーマルやパワーモードを選択してエンジン回転を上げてやればそれは消える。ただ、いくらエコモードとはいえ、もう少しエンジン回転を上げて振動を消す方向にできないものなのか? そこがこの3気筒ユニットの課題のように感じた。 』

書込番号:24508996

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/24 11:17(1年以上前)

>ながとんデブさん
買い替え!賢明な判断ですね!
私はまだ頑張ってみますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

>MIG13さん
ノーマルモードでしばらく試してみます。ありがとうございます

書込番号:24509055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/12/24 13:24(1年以上前)

>MIG13さん
パワーモードでもノーマルでも、私のアクアは全然変わりませんでした(T . T)
もしかすると、車両個体の問題かもですね。
街中通勤メインなので燃費も期待以下でしたし。
わたしのアクアを乗り継ぐ方に不満が出ませんように祈る次第です。。

書込番号:24509247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/26 22:14(1年以上前)

>MIG13さん>ながとんデブさん
エンジンの振動と煩さは色々試してみましたがトライブモードと関係が無いようです。
高回転(50km/h超)ではロードノイズに埋もれる事がありますが新しい路面ではかなりの音がします。
ながとんデブさんのように乗り替えが出来る事を期待して年末Jを30枚も買ってしまいました!( ^ω^ )

書込番号:24513452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/12/27 10:45(1年以上前)

主に所有しているヤリスクロスHVからの推測ですが、

ヤリスクロスHVでは、
・エンジン音は全回転数領域で大きい、低回転域でも一定の音が残るので、
 低回転で煩いとの不満は出そう。
・ただ、一部の人がアクアで指摘する低回転域での ”エンジン起因の振動” 
 は、まったく感じたことが無い。

やはり、”エンジン起因の振動” が買い替えをしたくなるレベルであるなら、
アクアの特定個体での不具合?(調整不足?)なんでしょうかね。

書込番号:24514015

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/12/27 12:42(1年以上前)

>MIG13さん
我家の二男もヤリスクロスHVに乗ってますがエンジン音がうるさいとは言ってませんし、
試乗したアクアも気になりませんでしたから恐らく個体差でしょうね?
来年は6ヶ月点検になるので厳しく指摘!
ほかのアクア、ヤリスユーザーはどうなんでしょうね?

書込番号:24514205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,563物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,563物件)