トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件

ボンネットがちょっと押しただけで凹むので、衝突安全性能は大丈夫なのか心配してましたが杞憂のようで安心しました!

https://creative311.com/?p=135376

書込番号:24619935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/26 01:03(1年以上前)

>浜ゆうさん

この結果は素直に喜べません。

本当に、軽の日産デイズより衝突安全性能が悪いとは思えないし、予防安全が強化されているのに右左折時の、歩行者検知機能とか、パーキングサポートブレーキの周囲静止物に対しての評価がないとはいえ、ヤリスより劣っているとは思えません。

また、衝突安全性能は、対人保護の観点と、乗車人員保護の観点を分けるべきだとも思います。
基本的には、対人保護はコンパクトカーが有利になりそうな気がするし、乗車人員保護は大きい車の方が有利な気がします。
日産デイズより、対人保護はボンネットがある分有利な気がするし、乗車人員保護は軽よりかは、室内が守られそうな気がするので、腑に落ちないですね。

乗用車なら、軽だろうが評価基準を変えるべきではないし、追加されていくと思われる機能は、あらかじめ評価に入れておくべきではないかと思います。トラックは別で考えてほしいですが。

ボンネットがへこむのは、対人安全を考慮しているのだと思います。(JNCAP動画1:36〜の歩行者頭部保護参照)

減点された理由を知りたいですね。

書込番号:24620843

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

じっくり検討したのである結構調べてから契約しましたが、カタログだけではよくわからないところがあり、契約時には気が付かず、ディーラーに、もっとアピールしてもよかったんじゃないと思う機能が、いくつかあるので、アクアを検討しているは参考にしてください。

1.開閉時のホヮンの音・・・実車確認時、鍵が開いてて気が付きませんでした。従来よりおしゃれになったと思います。

2.ブレーキランプの点消灯が、メータ内で確認できる。・・・ブレーキを踏まなくてもブレーキランプが点灯することがあるのでありがたいです。

3.ACCでブレーキホールドできる。・・・ヤリスではできなかった機能。ACCは一般道では使わないよう記載していますが、一般道ならではの機能の部分もあり、気絶時等の衝突回避ができるので、自己責任で一般道でも使用します。

4.アドバンストパークのスピード調整・・・動作を早くすると切り返さなければ普通に止めるのと大差ないです。

5.アドバンストパークの駐車場所から脱出機能・・・カタログには出ていない?

6.アドバンストパークを選択すると、パノラビックビューモニタの画質アップ

7.ナビキット選択により音声でワイパ動作、窓開閉、風量変更等ができる。

8.給電アタッチメントが標準装備。

9.トヨタセーフティセンスが、ヤリスより向上。ライバル車にも大体ない。(契約時に知っていた機能もありますが)
  @歩行者/自転車計測時、アクセルベタふみでも10〜80km/hなら自動ブレーキが作動するようになった。
  Aセカンダリーコリジョンブレーキ・・・エアバッグが作動する衝突をした際に、自動ブレーキがかかる。
  Bブラインドスポットモニタ・・・停止時も障害物の接近を知らせる機能追加
  Cパーキングサポートブレーキ・・・周囲静止物追加。横を擦ってしまうこともあるのでありがたい。

アクアを調べればすぐにわかるような機能は記載していません。他にもカタログではわかりにくい気が付いてなさそうな機能があれば教えてください。契約後に、これだけいいところが見つかるのは初めてです。

書込番号:24487672

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 00:36(1年以上前)

すいません。誤記訂正です。

>アクアを検討しているは参考にしてください。

⇒アクアを検討している人は参考にしてください。

書込番号:24487679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度4

2021/12/11 08:37(1年以上前)

>樹多村光さん
家族用にアクア発注したものですが
教えてください。
>7.ナビキット選択により音声でワイパ動作、窓開閉、風量変更等ができ
このナビキットって、一番高いナビキットのことでしょうか?
3段階あるのですが、「T-conect」とかが付いていないと出来ないのでしょうか?
一番安いのを選択したのですが、いいなと思って質問します。

書込番号:24487933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 09:45(1年以上前)

>cffmさん

すみません。正直わからないです。

機能的には、T-Connectは関係なさそうですが、トヨタのサイトでは、コネクティッドサービス欄に記載されているので、実際に持っている人のコメントを待った方がよさそうです。

どなたか、回答していただけると助かります。

書込番号:24488005

ナイスクチコミ!0


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 09:53(1年以上前)

>cffmさん
スタンダードナビでは音声操作できません。T-conectナビでの機能になります。私はこのこと知らずにスタンダードにしてしまいましたが、高くてもT-conectナビにした方がいろいろ便利です。車の位置情報もスタンダードではできません。

書込番号:24488011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 10:41(1年以上前)

>浜ゆうさん

フォローありがとうございます。

やっぱり、T-connectスタンダードじゃないとだめだったのですね。
幸い、2番目に高いナビキットを選択しているので使用できそうです。
あれこれ記載してますが、納車は1月中旬です。

一人の時にいろいろ試して、面白い反応したら、友人、知人に見せたいです。

書込番号:24488077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 10:57(1年以上前)

>浜ゆうさん

>スタンダードナビでは音声操作できません。

すみません。エントリーナビキットのことではないでしょうか?スタンダードならOKなのでは?
1番目と2番目では、オペレータ有無の差しかないので。

書込番号:24488105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度4

2021/12/11 14:50(1年以上前)

>樹多村光さん
>浜ゆうさん
ナビ機能の件 ありがとうございます。
ナビの1番安いのにしたので駄目ですねー
残念

書込番号:24488458

ナイスクチコミ!2


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 20:13(1年以上前)

>樹多村光さん
>cffmさん
すみません!エントリーナビの間違いです!

書込番号:24488946

ナイスクチコミ!1


青空123さん
クチコミ投稿数:17件

2021/12/14 06:25(1年以上前)

>7.ナビキット選択により音声でワイパ動作、窓開閉、風量変更等ができ
→エントリーナビても音声操作出来ます。自宅に帰るやエアコンの電源オン、オフは音声で試してみました。

書込番号:24493268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/14 23:51(1年以上前)

>青空123さん

ありがとうございます。

>cffmさん
>浜ゆうさん

よかったですね。ぜひ試してみてください。

コマンド例
・全部の窓を開けて/閉めて
・フロントワイパー動かして
・エアコンをON/OFFして
・ウォッシャーを出して

まだ、いろいろあるはずです。

書込番号:24494651

ナイスクチコミ!2


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/15 08:05(1年以上前)

エントリーナビでできる音声操作はエアコンのON,OFF,吹き出し上下だけです。窓の開け閉め操作等はできません。

書込番号:24494985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/15 22:35(1年以上前)

>浜ゆうさん

そのような差があるのですね。

取説には、音声操作が詳しく載っていないのでわかりませんよね。

書込番号:24496116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/18 06:28(1年以上前)

正直やってみると分かると思うけど、窓開けるくらいは手でやった方が早い。自宅へ帰るとか、○○へ行きたい!とかの音声操作は便利ですよ。

書込番号:24499448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信35

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズコントロール意外の機能

2021/10/17 17:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 青空123さん
クチコミ投稿数:17件

前方の車がいなくでも、ブレーキを踏みながら、レーダークルーズコントロールセットするとブレーキを離して、足が踏まなくでも停止状態のまま。

書込番号:24400616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2021/10/18 21:30(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
おっしゃる通りですなぁ。
推奨されていない使い方はするべきではありません。

>誤作動して人身事故起こしても

素朴な疑問なのですが、たとえばどのような誤作動が起こり得るとお考えでしょうか。

書込番号:24402643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 青空123さん
クチコミ投稿数:17件

2021/10/18 21:40(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
なるほど、ありがとうございます。
安全運転を心がけましょう。

書込番号:24402658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/18 21:40(1年以上前)

一般道での使用は、一切使用しないで下さい。
とは、書いてありませんね?
いまどき、ACC利用者は一般道で普通につかってますよ、
車間距離は一定に保てるし、
アクセルやブレーキも補助してくれるので、以前より周囲の安全に気配りできますよ!
利用しない人には、理解し難いですかね?

書込番号:24402659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2021/10/18 21:43(1年以上前)

>福島の田舎人さん

ケシカラン発言ですね〜炎上しますよ?(笑)

書込番号:24402663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/18 22:46(1年以上前)

まいちゃいましたね、
申し訳有りません。

書込番号:24402751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/19 10:43(1年以上前)

> くまくま五朗さん
> 邪道と言われるだけあって実際の使用経験があまり無いようですね

御明察通りACCをオートブレーキホールドの代用に使う経験はあまり無いどころか皆無です。
今回のスレを拝見して「なるほど、確かにウチのでもそれは一応機能はするよね」と知った次第です。

一般道適応型ACC及びオートブレーキホールド搭載車に2代8年半乗っていて、積雪期以外はほぼ100%ACCを常用しています。
今のは静止車輌対応型ACCですが、ACC走行中に前方車輌無しの赤信号での停車維持などではブレーキで停車(ACC自動オフ)後、ブレーキを踏んだままかオートブレーキホールドし、ACCに停車維持を任せるような事は全く致しません。

> 青空123さん

> 停止状態でセットする場合は確かに30km追跡との設定になります。

アクアはそう言う仕様でしたか。なるほど。
ウチのは少々違います。他社にもウチと同様仕様のものがあります。

細かな条件は別として停車前にACCを使っていてブレーキを踏んで停車した場合はACCが自動的にオフになります。この状態で:

1 ブレーキを離すとクリーピングで動き出します。アクセルを踏めば通常通り加速します。走行中にACC再起動を一回クリックすると元の設定速度に復帰します。
2 ブレーキを踏んで停車中にACCを一回クリックして再起動すると停車状態を維持します。この状態でアクセルを踏むと発進し元の設定速度まで加速します。
3 停車後にオートブレーキホールドをかけた場合、ACCを(誤操作防止のため)二回クリックして再起動するかアクセルを踏んで発進すると元の設定速度まで加速します。 ACCで前走車に追従自動停車した場合も(追従自動発進を除き)同じです。

実際の運転で使うのは1と3で2は使いません。上述のようにそのような用法を考えたこともありませんでした。

> ハイ速度ではし、追跡は自動速度、車間距離コントロールできるので、邪道は言い過ぎです

前述発進時に前走車がいるとは限りません。先頭で右左折待機時や高速道路から降りてきて一般道合流待機時など、ACCを起動した状態でアクセルを踏むと意図しない加速をする可能性が車種によってはあります。
(輸入車で車載ナビ使用中は右左折時や高速道路乗り降り時の自動速度調整付ACCもかなり以前から存在するが日本での使用は不認可)

私はオートブレーキホールド非搭載車でACCを代用する事の是非について特段の意見はありません。
「オートブレーキホールド搭載車でACCをブレーキホールドに代用するのは邪道だ」と申し上げているだけです。
他社では上記のように元の設定速度に自動復帰するものがありますから十分お気をつけてお使いください。高速道路から降りてきた所なら100km/h水準への再加速状態に入る可能性もあります。

書込番号:24403228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2021/10/19 12:43(1年以上前)

>私はオートブレーキホールド非搭載車でACCを代用する事の是非について特段の意見はありません。

では、このスレでは特に意見なしという事で終了ですね。
「邪道」コメントに対しても、自分は特にそれに対してどうこうのありませんのでこれも終了。
好きに言ったらよろしい。

なお、オートホールド代用愛好家の自分からスレ主さんに一言アドバイスをするならば発進時はACCの機能を使うのではなく、ACCそのものを解除して普通に運転する事をオススメします。
リスクの観点からもこの方が好ましいと思いますので自分はそうしています。クルマに任せるのは「停止保持」のみです。
この車種を運転した事がないので細かい操作方法は分りませんが同じ事はできると思いますので参考まで。

書込番号:24403344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/19 15:24(1年以上前)

新型車なら ほぼ装備されている電動パーキングブレーキを あえて外すようなことしたトヨタ。罪なことをするよなぁ。(全車速対応ACC付き車で、電動パーキングブレーキ無し車は アクアだけかも。)
価格上昇嫌なら、オプション設定や上級グレードだけ装備等いろいろ方法があっただろうに・・

書込番号:24403533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2021/10/19 16:24(1年以上前)

電パ。そんなに必要ですかね?便利なのはわかりますが。
こちらも代用機能があればなくても別に・・・という印象です。

このクルマは自動シフト変更機能が付いているようなので電パの必要性はあまりなく、好みの問題なのでは。

運転操作を端折ると・・・みたいな方もいるようなので(笑)
電パでも良いですが自分は「ギィー」と引いたり踏んだりするのもしっくりきます(笑)

書込番号:24403595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2021/10/19 18:57(1年以上前)

>電パ。そんなに必要ですかね?

私もそう思います^^;
今乗ってるFITにも付いていますが、一度も使ったことありません。

世間からずれてるのでしょうか?
ブレーキ踏むのがそんなに大変な作業という経験がありません。
みなさん停車中は思いっきり力こめてブレーキペダル踏んで疲れるのかな。。。

私は長時間運転してて疲れるのは目くらいです^^;;

書込番号:24403784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/19 19:30(1年以上前)

ブレーキホールド使わない人も、シフトパーキングに入れた時、勝手にパーキングブレーキかかるので便利でしょう?かけ忘れやかけたまま発進が減るしね。
そもそも全車速ACCと電動パーキングブレーキは 相性が良く、普通はセットでしょう?
まあこうした使われ方する人が増えたら、電動パーキングブレーキ付くようになるだろうね。(e-powerのワンペダル停止機能廃止のように)

書込番号:24403830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/10/19 20:18(1年以上前)


あくまでもメーカーの想定は自動車専用道路での渋滞時などでは?
トヨタは安全に対する意識が高い方だから、こんな使われ方をして、もし事故などの事象が多発したら反対にソフト変更して停車中はACCの設定セットが出来なくなるかもしれませんね。

書込番号:24403905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2021/10/19 21:00(1年以上前)

>ラpinwさん
>ソフト変更して停車中はACCの設定セットが出来なくなるかもしれませんね。

それは困ります。
良い子のみんな。マネしちゃダメだぞ。

と、言ってもこの方法が流行するとは思ってませんがね(笑)

書込番号:24403962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2021/10/19 21:14(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>ブレーキホールド使わない人も、シフトパーキングに入れた時、勝手にパーキングブレーキかかるので便利でしょう?かけ忘れやかけたまま発進が減るしね。

自分が電パを特に必要と思わない理由が正にここにあります。
このクセがつくのがちと困るのです。
世のクルマが全部同じ仕様の電パだったらよいのですがね。
電パ無しの車に乗ったときに引き忘れたり戻し忘れたりしちゃうかもしれないので。
オートホールドにも同じことが言えますが。

まぁこれは個人的な運転感覚みたいなモノですので共感は難しいとは思います。電パ削ってどのくらいコスト削れるのかわかりませんが、その分安くできるなら自分は歓迎って感じでしょうか。

新型アクアは自分の感性に合ってるかもしれません(笑)

書込番号:24403978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/20 19:24(1年以上前)

>くまくま五朗さん
これからの車は 標準装備が当たり前になるでしょうね。人は 便利な物に流れやすい生き物だから。
電動パーキングブレーキは まだコスト高ですけど、搭載車種が増えれば ABSのように安くなるでしょう。

書込番号:24405207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2021/10/21 08:35(1年以上前)

うーん。そうなるかもしれませんが電パ、自分としてはそんなに重宝してないのでどうかな〜?と感じています。
ABSと違い安全に直結しているという訳でもないと思うので。

ちょっとソースを失念してしまいましたが、何かの記事でアクアが足踏み式なのは現状のユーザー層を意識しての事だ。と見たのを思い出しました。これが本当にならなかなか好感を持てる内容だと感じます。
まぁゆくゆくは標準化されていく流れだとは自分も思いますが、逆に「ギィー」と引くブレーキの選択肢も残して欲しいなぁと思うときもあります(笑)

書込番号:24405876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2021/10/21 20:40(1年以上前)

 僕は、電動パーキングブレーキ
じゃないと、ACCの停止保持が
できないと思っていたので、アクア
が発表されたときがっかりしたの
ですが、僕の認識誤りで、停止
保持機能はありました。

 停止保持機能があれば、
電動パーキングブレーキに
こだわる必要はないと思って
アクアを買いました。

 オートブレーキホールドも
ないですが、ACCを使って
いればそれでよいし、ブレーキ
を踏む状況になって止まった
ときは、RESのスイッチで停止
保持します。

 一般道で使えないような
ACCなら、高速道路をあまり
走らない僕にとっては意義が
薄れます。

書込番号:24406728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/22 10:03(1年以上前)

電動パーキングブレーキ無しの場合
停止してから数分経過するとブレーキを踏む必要がある。(ブレーキ解除で動き出す。)

電動パーキングブレーキ有りの場合
数分経過するとパーキングブレーキに移行するので、動き出すようなことがない。

有りと無しでは 停止維持時間に差が出る。

書込番号:24407458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2021/10/22 11:05(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>電動パーキングブレーキ無しの場合
停止してから数分経過するとブレーキを踏む必要がある。(ブレーキ解除で動き出す。)

セレナではそうなのですかね。
お時間あるときにアクアの取説を読んでみてはいかでしょうか。
先にも書きましたが、ブレーキを踏む必要は無いように見えます。

新型アクアにお乗りの皆さん、3分の停止保持後、どうでしょうか?
3分ってなかなか長いなぁ。

書込番号:24407560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/22 11:36(1年以上前)

> 電動パーキングブレーキ無しの場合
>停止してから数分経過するとブレーキを踏む必要がある。(ブレーキ解除で動き出す。)
>電動パーキングブレーキ有りの場合
>数分経過するとパーキングブレーキに移行するので、動き出すようなことがない。

そう言う車もあるがそうでない車も当然ある
世の中色々なので単純に一般化して言い切らない方が良い

書込番号:24407599

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズコントロール

2021/10/10 20:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:130件

前方の車が停車状態でも、
認識して止まります。

 スープラは、前方の車が停車
状態では止まりません。

 アクアの方が優れてるとは
思ってなかったのでうれしい
誤算です。

書込番号:24389395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/10 21:24(1年以上前)

それでも、スープラの方が欲しいよねー

書込番号:24389468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/10 21:39(1年以上前)

スープラの安全装備(衝突被害軽減ブレーキ)はBMWに準じ、トヨタセーフティセンスではない。

ただアクアに搭載されたセーフティセンス程度なら、もう軽自動車に搭載されているレベル。

海外ではその辺が不要なのか考え方が違うのか…
日本ってガラパゴス化好きだしね。

書込番号:24389498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/10 21:54(1年以上前)

>たかちん坊さん

>前方の車が停車状態でも、認識して止まります。

レーダークルーズコントロールで追従していた車が停止したら、追従して停止すると思いますが、
追従していた車が無かった状態で、渋滞等で既に止まっていた車に遭遇したらどうなるんでしょうかね?

・ レーダークルーズコントロールONなら急ブレーキなしに余裕で止まるのでしょか?
それとも
・突然急ブレーキ(自動緊急ブレーキ)が掛かるんでしょうかね?(運が良ければ追突しない)

書込番号:24389525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2021/10/10 22:38(1年以上前)

スープラの方が欲しいよねー>
 走りは比ぶべくもないですからね。
 僕は両車使い分けてます。

追従していた車が無かった状態で、渋滞等で既に止まっていた車に遭遇したらどうなるんでしょうかね?>
 もちろん、レーダークルーズコントロールが
ちゃんと作動して、前車を認識して止まります。

書込番号:24389622

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/11 20:09(1年以上前)

>>追従していた車が無かった状態で、渋滞等で既に止まっていた車に遭遇したらどうなるんでしょうか

>もちろん、レーダークルーズコントロールがちゃんと作動して、前車を認識して止まります。

ちょっと前まで、
・レーダークルーズコントロールは、レーダー照射範囲内になった時点で
 既に停止していた車には反応しない。
と聞いていましたが、発展したんですかね?
であれば、自動車専用道路では、レーダークルーズコントロールを常時ONで
運転した方が(わき見or居眠り運転での追突防止ができて)よさそうですね。

書込番号:24390958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2021/10/11 20:26(1年以上前)

 発展したんじゃないでしょうか。

 そういう状況に3回はなってます。

 ただし、僕が気づかないほど、
微妙に全車が動いていたとしたら
すみません。

書込番号:24390984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/11 23:17(1年以上前)

現行プリウスの初期で、レーダークルーズで前の車が超低速で反応しますよ。
また、止まっている車に反応しないとすれば自動ブレーキも反応しないということになるし
もともと、オートクルーズは自動ブレーキの副産物だから一体と考えるべきと思う。
だから、レーダークルーズより自動ブレーキが優先されるのは当たり前の話。


高速道路や自動車専用道路で使用してください。
取扱説明書に書かれているので
当然一般道ではオフにしているが 信号待ちで停車している車に
自動車より判断が遅いと、モニターが真っ赤になり自動ブレーキが作動する。



あれこれ 想像するより 公開されているアクアの取扱説明書及んだらいかがか?

そこには
少しでも誤反応する要素が列挙されていますよ。



書込番号:24391297

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/12 00:56(1年以上前)

・レーダークルーズ 
  → かなり手前から動作する緩慢な減速
・自動ブレーキ
  → 衝突直前で作動する急ブレーキ

自動車専用道路で道路脇に停車している車にレーダークルーズが反応した経験がないが、どんな制御しているのかな? かなり近づかないと脇を通過するか追突するかの判断が難しいと思うが、、、

書込番号:24391417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/12 06:43(1年以上前)

アクアの取説のレーダークルーズコントロールの中に
「センサーが正しく検知しないおそれのある先行車」
として
「同じ車線に停車中の車がいるとき」(P201)
と記載されていますが少々意味が曖昧です。
同一車線上に停車中の車がいると本来捕捉すべき“先行車”を検知できないことがあるのか、あるいは停車中の車を検知できないのか、どちらでしょう。
アクアの取説には前方静止車両に対しどう機能するのかの明示的な説明はありませんが、
「B減速走行ー追従走行」
の説明によれば
「設定した速度より、遅い先行車が現れたとき」(p196)
に減速・ブレーキがかかると説明していて静止車両については触れていません。
ここだけを読めば「静止車両には対応しない」とも読めます。

一方で2018年のEuro NCAPでのACCテストで(欧州向け)カローラは50km/hでの対静止車輌制動試験に合格しています。
https://www.euroncap.com/en/vehicle-safety/safety-campaigns/2018-automated-driving-tests/

しかし他ブランドの多くは「静止車両には反応しない」と明示しているものが多いです。
元々ACCは静止物を無視するように設計され(静止物に一つ一つ反応していたら車は動かないのでいかに静止物に反応しないようにするかが重要)、その延長線上で同一車線前方の静止車両にも反応しないものが現時点で多数派だと理解しています。この型のACCで前方静止車両に接近すると最後にプリクラッシュセーフティ(AEB)で緊急ブレーキがかかりますが停止できる保証はありません。

ただし2010年代半ばから一部のブランドでは「同一車線前方静止車両に(AEBではなく)ACCが機能する」と明示しているものがあり実際にACCで停止します。また静止車両対応を明示していなくても、「前方静止車両に反応しない」旨注意書きが無く現に前方静止車両に対しACCが極めてスムーズに機能するブランドもあります。
いずれも前方静止景観の中から同一車線上前方静止車両を抽出し遠くからACCで減速する制御を実装した結果です。

アクアがどちらであるかはご確認の上で使用しないととても危険な状態になる可能性があると思います。

書込番号:24391559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2021/10/12 20:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

十分注意して、機能を使って走ります。


 僕の一つ前の書き込みで、「全車」は
「前車」ですね^^;

書込番号:24392520

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/18 09:27(1年以上前)

昨日、初めて高速道路をオートクルーズで200kmほど走ってみました。結果いつもより疲れた感があります。
前車がいなくなると設定速度(100km/h)まで急加速、前の遅い車に追い付くと、同じ速度まで減速。
ランプで無理な割り込みがあると急減速この時ブレーキランプは点灯してないようだ。
運転感覚が違うからか?疲れた(>人<;)
80km/hくらいでのんびり走行にはちょうどいいかも( ^ω^ )

書込番号:24401583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歩中毒さん
クチコミ投稿数:30件

2022/09/07 16:17(1年以上前)

高速道路でオートクルーズ使用してみました。渋滞で前者が停止した場合、ブレーキホールドします。軽くアクセルを踏むとオートクルーズ再開しました。片側一車線の狭い道路でしたがレーントレーシングアシスト機能が働き楽に運転できました。
レーントレーシングアシスト機能の無い車に今まで乗っていたので狭い対向車線のあるトンネル道路は怖かった。
新型アクアを改善されて楽に運転出来ました。
オートクルーズコントロ−ルは一般で道で使うと前車が黄色信号通過した場合に付いてて行ってしまいまうので使用は控えた方が良いかも知れません。

書込番号:24912413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

走りに満足。乗り降りにちょっと不満。

2021/09/23 09:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:1件

エアロ装着イメージ

車検が迫っていたのに、目指す車は納期が遅い。あきらめていたところに、新型アクアの情報。試乗もせずに決めてしまい不安たっぷりでしたが、とにかく走りには大満足。ところが、数日前首がいたくなり、前屈みが辛くなたら乗り降りに大苦戦。加齢により体が固くなるとちょっと辛いかなと思います。
しかし、ホンダシャトルに乗っている夫が羨ましがるほど、走りはパワフル&スムーズです。
外観は、あの特徴的なグリルの開きに抵抗があり、エアロを装着。これはとても良かったです。

書込番号:24357463

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2021/09/24 11:01(1年以上前)

レビューご苦労様です。
って、レビューに書くべきな気がする。
モデリスタエアロ入れて、乗り出しおいくらですか?

書込番号:24359694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/25 08:03(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Sns4qB8j6Oc&t=1s

モデリスタアクア!カッコいいですよね。
羨ましいです。

私も付けたかったのですが雪国なもんで躊躇しています。

書込番号:24361199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/25 09:47(1年以上前)

体の不調では、乗り降りに苦戦するのは、アクアに限らないのでは。

椅子が回転するオプションを付ければ乗り降りが楽になったと思われます。

アクア契約時に、体の不調がなければあまり考えないオプションでしょうけど。

椅子が回転するオプションも欲しかったのですが、シートヒーターが選べなくなるので諦めました。

書込番号:24361349

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

標準

アドバンストパーク

2021/09/19 18:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:130件

どうせ使いものにならないと
思ってたけど、そんなことは
ありませんでした。

 素晴らしい機能だと思います。

 ますます堕落していく自分が
いますけど^^;

書込番号:24351329

ナイスクチコミ!12


返信する
Rui555さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/19 18:38(1年以上前)

>たかちん坊さん
当方、Zグレード、アドバンストパーク
付きで契約しました。
試乗車で体験しましたが、感動しました。
ただ普段使いでは使用頻度は低いかな?
と言う印象です。
BSM、側面検知が欲しかったのと、
パノラミックビューモニターでは画質や
機能的な点から割高ですが、
アドバンストパークを選択しました。

書込番号:24351363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/19 19:05(1年以上前)

アドパンスパークの設定を早くにすれば、ほとんど自分でやるのと変わりません。白線のある駐車スペースなら100点満点でいつも駐車します。

書込番号:24351422

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/19 20:25(1年以上前)

こんばんは、
このような機能はどんどん進化していきますね。
自分よりうまくやってくれそう。
その先には退化した自分がいるような。

書込番号:24351585

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/19 23:51(1年以上前)

>たかちん坊さん

そうですね。現状ではコンパクトカー唯一無二のアピールポイントです。

アクアは、ヤリス系のアドバンストパークより上の、ほぼレクサスLS、MIRAI並みの高級車仕様アドバンストパークです。

LSの縦列駐車で、運転テク対自動駐車対決で、河口まなぶさんが、完敗していました。

https://www.youtube.com/watch?v=eX2Xhb7Qvk8

ぜひ、アクアのほうでも同様の対決をしていただきたいです。

書込番号:24352023

ナイスクチコミ!6


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/21 09:19(1年以上前)

アドバンストパークに関しては自分のシチュエーションにおいてはほとんど使わないだろうと思い付けませんでした。
しかしながら、ヘッドアップディスプレイと側面センサーとのセットで約8万なので付ければよかったかなと少し後悔しています。
ビューモニターの画質が上がるというのもいいですよね。

書込番号:24354212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度4 トヨタアクア乗りの日記 

2021/09/21 15:07(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

私はこの機能を付けなかった部類の者です。
これを使いはじめると、後退して駐車させる腕前が低下していくかもしれない、
あるいは場所によっては100%使えないかもしれない、という理由からでした。

しかし、付けておけば良かったかなという思いもしています。

そこでスレ主さんに質問です。
手動であれば駐車できそうな場所なのに、この機能が使えないようなケース
はありましたでしょうか?

参考までにご教示いただければと思います。

書込番号:24354583

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:130件

2021/09/21 22:01(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございます。

 試したことないけど、駐車場の
一番奥のマスは無理だと思います。

 あと、頭突っ込みなら当然使わない
ですね^^;

 
 パーキングサポートブレーキ(周囲
静止物)やパノラミックビューモニター
のサイドクリアランスビューは、アドバ
ンストパークをオプションで選択しない
と装備されないので、付けました。

 アドバンストパークが単独の
オプションなら多分選ばなかった
と思います。

書込番号:24355239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/21 23:22(1年以上前)

プリウスαの駐車アシストは使えなかったけど、自宅の縦列駐車で無理やり使ってました。
慣れればそれなりに使えたので。

ヤリスクロスを借りて、よく行くスーパーの駐車を試しましたが、シフト切替があっても、
それなりの速度で入れられました。

ヤリスの進化でも欲しかったのに、アクアのアドバンストパークは凄いと思います。
ほぼレクサスLS方式のシフトチェンジがあるタイプが、他の高級車の前にアクアに付くのだから。

駐車が下手になると思っている人もいますが、ポジション取りや、ハンドルを切るポイントが
わかるので、下手にならないと思います。

また、操作は気にせず、安全確認だけ行えばいいので、確実に有ったほうが安全に止められると思います。

ひとつ残念なのは、この機能を使うときほ、ハザードをつけるべきなので、そこも自動にONすればよかったと思います。

アドバンストパークと、パーキングサポートブレーキ(側面は他車にない)が決め手で、オーラではなくアクアにしました。

プリウスαから乗り換えで進化が楽しみです。

書込番号:24355388

ナイスクチコミ!11


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/28 05:36(1年以上前)

たかちん坊さん

パノラミックビューモニターのフロントビュー画像において、添付画像のように画面上側に逆台形の影は映りますか?

ヤリスクロスはアドバンスパークを付けた場合は影は映らないようなのですが、アクアはどうでしょう?

書込番号:24367147

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/09/28 17:22(1年以上前)

私のアクアはフロントの逆台形は映ってませんけど!

書込番号:24368116

ナイスクチコミ!1


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/28 18:32(1年以上前)

olipy530さん

どうもありがとうございます。
やはりヤリスクロスと同様にアドバンストパーク付きだと影は映らないようですね。

書込番号:24368237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2021/09/29 19:13(1年以上前)

 僕のはアドバンストパーク付きの
7インチですが、逆台形の影は映って
ないです。

書込番号:24369992

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/02 09:13(1年以上前)

アドバンドパークは以前(二世代前)のプリウスとの比較で相当機能Upしており
自分で駐車するより真っ直ぐ白線の内側に止めてくれます( ^ω^ )
ただ低い段差は検出しないようでこの様な場所では手動で………

書込番号:24374587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/10/20 22:02(1年以上前)

有れば便利な機能ですね。
ホームセンターなど広い駐車場ではスムーズに駐車できるでしょうね。
ただ、私は、そうゆう場所では逆に自分で駐車した方が早いと思い、また、なにより運転の腕がにぶるのではないかと思いつけませんでした。
関係ないですが、つけて良かったオプションは、夜間、室内の足元を照らすLED照明です。 雰囲気かわりますよ!

書込番号:24405446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2021/10/21 19:59(1年以上前)

 いろいろな駐車場で
積極的に使っています。
周囲の確認に集中でき
るので安全につながる
と思います。 

 もう少し後退しした方が
よいと思う所で終了する
こともあるので、そのとき
は自分でバックしています。

 アドバンストパーク付きの
パノラミックビューモニターは、
単独のパノラミックビューモニ
ターより、画質が良いとか、
逆台形の影がないとか、
この掲示板のおかげで
わかったので、一層、付けて
よかったと思っています。

 以下、今後買う人のために。

 Zを素のまま買うより、Xに
アドバンストパークやブラインド
スポットモニターを付けて買う
方が、安くて満足度も高いと
思います。

書込番号:24406668

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,505物件)