トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初代プリウスαになかったワイパー機能

2022/09/09 11:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

カタログや試乗では気が付かなかった初代プリウスαになかったワイパー機能について報告します。

@雨の日にバックに入れるとワイパーが動く。
A連続動作時でも、停車時は間欠ワイパーになる。
Bワイパー動作が途中の時にIG OFFしてもワイパーが下まで戻る。
C間欠ワイパーの場合は、停車時と走行時で速さが変わる。

10年前から、車の仕様が止まっているので知りませんでしたが、
コンパクトカーでも今は当たり前ですかね。

書込番号:24914950

ナイスクチコミ!10


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/09 12:07(1年以上前)

オートワイパー装備ですか?

フロントガラスに雨滴センサーがあれば、装備です。

書込番号:24914982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2022/09/09 12:21(1年以上前)

>樹多村光さん

停車時は間欠ワイパーで、動き出すと1回動きませんか(便利です)

書込番号:24915009

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズコントロール

2021/10/10 20:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:130件

前方の車が停車状態でも、
認識して止まります。

 スープラは、前方の車が停車
状態では止まりません。

 アクアの方が優れてるとは
思ってなかったのでうれしい
誤算です。

書込番号:24389395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/10 21:24(1年以上前)

それでも、スープラの方が欲しいよねー

書込番号:24389468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/10 21:39(1年以上前)

スープラの安全装備(衝突被害軽減ブレーキ)はBMWに準じ、トヨタセーフティセンスではない。

ただアクアに搭載されたセーフティセンス程度なら、もう軽自動車に搭載されているレベル。

海外ではその辺が不要なのか考え方が違うのか…
日本ってガラパゴス化好きだしね。

書込番号:24389498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/10 21:54(1年以上前)

>たかちん坊さん

>前方の車が停車状態でも、認識して止まります。

レーダークルーズコントロールで追従していた車が停止したら、追従して停止すると思いますが、
追従していた車が無かった状態で、渋滞等で既に止まっていた車に遭遇したらどうなるんでしょうかね?

・ レーダークルーズコントロールONなら急ブレーキなしに余裕で止まるのでしょか?
それとも
・突然急ブレーキ(自動緊急ブレーキ)が掛かるんでしょうかね?(運が良ければ追突しない)

書込番号:24389525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2021/10/10 22:38(1年以上前)

スープラの方が欲しいよねー>
 走りは比ぶべくもないですからね。
 僕は両車使い分けてます。

追従していた車が無かった状態で、渋滞等で既に止まっていた車に遭遇したらどうなるんでしょうかね?>
 もちろん、レーダークルーズコントロールが
ちゃんと作動して、前車を認識して止まります。

書込番号:24389622

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/11 20:09(1年以上前)

>>追従していた車が無かった状態で、渋滞等で既に止まっていた車に遭遇したらどうなるんでしょうか

>もちろん、レーダークルーズコントロールがちゃんと作動して、前車を認識して止まります。

ちょっと前まで、
・レーダークルーズコントロールは、レーダー照射範囲内になった時点で
 既に停止していた車には反応しない。
と聞いていましたが、発展したんですかね?
であれば、自動車専用道路では、レーダークルーズコントロールを常時ONで
運転した方が(わき見or居眠り運転での追突防止ができて)よさそうですね。

書込番号:24390958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2021/10/11 20:26(1年以上前)

 発展したんじゃないでしょうか。

 そういう状況に3回はなってます。

 ただし、僕が気づかないほど、
微妙に全車が動いていたとしたら
すみません。

書込番号:24390984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/11 23:17(1年以上前)

現行プリウスの初期で、レーダークルーズで前の車が超低速で反応しますよ。
また、止まっている車に反応しないとすれば自動ブレーキも反応しないということになるし
もともと、オートクルーズは自動ブレーキの副産物だから一体と考えるべきと思う。
だから、レーダークルーズより自動ブレーキが優先されるのは当たり前の話。


高速道路や自動車専用道路で使用してください。
取扱説明書に書かれているので
当然一般道ではオフにしているが 信号待ちで停車している車に
自動車より判断が遅いと、モニターが真っ赤になり自動ブレーキが作動する。



あれこれ 想像するより 公開されているアクアの取扱説明書及んだらいかがか?

そこには
少しでも誤反応する要素が列挙されていますよ。



書込番号:24391297

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/12 00:56(1年以上前)

・レーダークルーズ 
  → かなり手前から動作する緩慢な減速
・自動ブレーキ
  → 衝突直前で作動する急ブレーキ

自動車専用道路で道路脇に停車している車にレーダークルーズが反応した経験がないが、どんな制御しているのかな? かなり近づかないと脇を通過するか追突するかの判断が難しいと思うが、、、

書込番号:24391417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/12 06:43(1年以上前)

アクアの取説のレーダークルーズコントロールの中に
「センサーが正しく検知しないおそれのある先行車」
として
「同じ車線に停車中の車がいるとき」(P201)
と記載されていますが少々意味が曖昧です。
同一車線上に停車中の車がいると本来捕捉すべき“先行車”を検知できないことがあるのか、あるいは停車中の車を検知できないのか、どちらでしょう。
アクアの取説には前方静止車両に対しどう機能するのかの明示的な説明はありませんが、
「B減速走行ー追従走行」
の説明によれば
「設定した速度より、遅い先行車が現れたとき」(p196)
に減速・ブレーキがかかると説明していて静止車両については触れていません。
ここだけを読めば「静止車両には対応しない」とも読めます。

一方で2018年のEuro NCAPでのACCテストで(欧州向け)カローラは50km/hでの対静止車輌制動試験に合格しています。
https://www.euroncap.com/en/vehicle-safety/safety-campaigns/2018-automated-driving-tests/

しかし他ブランドの多くは「静止車両には反応しない」と明示しているものが多いです。
元々ACCは静止物を無視するように設計され(静止物に一つ一つ反応していたら車は動かないのでいかに静止物に反応しないようにするかが重要)、その延長線上で同一車線前方の静止車両にも反応しないものが現時点で多数派だと理解しています。この型のACCで前方静止車両に接近すると最後にプリクラッシュセーフティ(AEB)で緊急ブレーキがかかりますが停止できる保証はありません。

ただし2010年代半ばから一部のブランドでは「同一車線前方静止車両に(AEBではなく)ACCが機能する」と明示しているものがあり実際にACCで停止します。また静止車両対応を明示していなくても、「前方静止車両に反応しない」旨注意書きが無く現に前方静止車両に対しACCが極めてスムーズに機能するブランドもあります。
いずれも前方静止景観の中から同一車線上前方静止車両を抽出し遠くからACCで減速する制御を実装した結果です。

アクアがどちらであるかはご確認の上で使用しないととても危険な状態になる可能性があると思います。

書込番号:24391559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2021/10/12 20:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

十分注意して、機能を使って走ります。


 僕の一つ前の書き込みで、「全車」は
「前車」ですね^^;

書込番号:24392520

ナイスクチコミ!1


olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2021/10/18 09:27(1年以上前)

昨日、初めて高速道路をオートクルーズで200kmほど走ってみました。結果いつもより疲れた感があります。
前車がいなくなると設定速度(100km/h)まで急加速、前の遅い車に追い付くと、同じ速度まで減速。
ランプで無理な割り込みがあると急減速この時ブレーキランプは点灯してないようだ。
運転感覚が違うからか?疲れた(>人<;)
80km/hくらいでのんびり走行にはちょうどいいかも( ^ω^ )

書込番号:24401583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歩中毒さん
クチコミ投稿数:30件

2022/09/07 16:17(1年以上前)

高速道路でオートクルーズ使用してみました。渋滞で前者が停止した場合、ブレーキホールドします。軽くアクセルを踏むとオートクルーズ再開しました。片側一車線の狭い道路でしたがレーントレーシングアシスト機能が働き楽に運転できました。
レーントレーシングアシスト機能の無い車に今まで乗っていたので狭い対向車線のあるトンネル道路は怖かった。
新型アクアを改善されて楽に運転出来ました。
オートクルーズコントロ−ルは一般で道で使うと前車が黄色信号通過した場合に付いてて行ってしまいまうので使用は控えた方が良いかも知れません。

書込番号:24912413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

心配はしてたけども大丈夫でした。

2022/03/26 11:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件

中古100万くらいで購入しました。
中期型のグレードGです。

20代前半男で身長160cm代です。
主に通勤車として利用し、たまにレジャー目的にも使う予定です。

あくまでも素人意見ですのでご了承ください。
購入後に酷評ばかりを見てしまったためにとても不安でしたが、自分的には満足いく結果でした。
確かに新車価格でこれだと不満ですが、中古で100万とかならまぁふつーじゃない?と思います。
安っぽく見えるって早速家族に言われましたが、だって安いもん(笑)で終わります。
元はハイブリッドなんて買う気もなくて、付属品やら何やらでたまたま条件合うのがこの車だったので、自分的にはおまけでハイブリットが付いてきたくらいの感覚です。

家族での使用を考えてる方、身長が高すぎる方(180以上辺りかな)、人を3人以上乗せる機会がとても多い方、車の細かい所にまで気になる方にはオススメは出来ません。そもそもそんな車じゃないと思います。売るために誇張してるだけで。
ですが主に一人二人で乗る方、足として使いたいけど軽じゃないのがいいみたいな人には全然乗れる車だと思います。

書込番号:24669061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2022/03/26 12:29(1年以上前)

>駆け抜けて若者さん

>確かに新車価格でこれだと不満ですが、
>中古で100万とかならまぁふつーじゃない?と思います。

私も
内装の安っぽさから新車には魅力を感じませんでしたが、
2年程前に70万(@5年?落ち)ほどで程度の良い車が沢山あったので、
息子の車として中古のアクア購入を検討したことがありました。
アクアは、ハイブリッドにも関わらず社用車も多く見かけますから、
低燃費な実用車として割り切れば良い選択だと思います。

ただ、今は70万(@5年落ち)では買えないようですね、、
価格アップしましたかね?

書込番号:24669121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/03/26 15:37(1年以上前)

>MIG13さん

初めまして!

私の両親も同じようなことを言っておりました。
前まではもっと価格が低かったそうですね。

半導体などの影響により中古価格が上がっているらしく、大体100万辺りが相場になっていました。

本当は最初フィットを検討していたんですが、同じ年式だったり装備を求めると120-140万程になってしまい諦めましたね (^^;

書込番号:24669418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2022/03/26 16:46(1年以上前)

会社の同僚が乗ってます、
彼が言うには、一番の長所は数が多く存在を消すことが出来ることだって言ってました。

書込番号:24669534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/03/26 17:17(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

数ものすごく多いですよね、私の向かいと隣の家もアクアを所有しており、目と鼻の先に3台いる状態になってます笑
コンビニやスーパーには必ず2.3台は止まってますね。買うまでは興味なかったけど物凄い居ますねアクアオーナーは。

書込番号:24669590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2022/03/26 18:08(1年以上前)

最大の短所はクルマが見つからないことだって言ってました(大型駐車場で)w

書込番号:24669711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/03/26 19:28(1年以上前)

まあまあの体格の成人男性が3、4人乗る場合
後ろは乗りたくないですね。
1、2人なら運転しやすいサイズの燃費の良い
コンパクトカーですね。足者としては
ベストかと!

書込番号:24669846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/03/26 20:13(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

それは本人の問題でもありますね(^^;
でも白とかだったらいっぱいいるかも、、

>エンディミオンの呟きさん
1番はそこですよねーー。乗せる予定がほぼないので自分は大丈夫ですが、これで4人乗って旅行行く人はすごいなと思いますね。
前席なら比較的快適なんですがね。

書込番号:24669918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信7

お気に入りに追加

標準

旧型アクア最高、負け惜しみ?

2022/03/02 13:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:10件

一昨年末、13年目のプレミオが突然お亡くなり、金はないし、仕方なく旧型アクアサポカーを1月に買いました。7月に新型が出るので、相当値引きがあり、政府からも補助金もいただきました。当然、その頃、旧型はぼこぼこに言われていました。住めば都、乗って満足、油も食わないし、小柄な老夫婦が乗る車とすれば最高です。でなければ10年も売れる訳ありません。改良を重ねた旧型アクアが人生最後の車として可愛がります。

書込番号:24628706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2022/03/02 18:08(1年以上前)

買える時が良い時ですよ

次々に新型やマイナーチェンジしたり特別仕様車出したりで

そんなの気にしていたらいつまでたっても買えないから・・・


買えて めでたしめでたしですよ

書込番号:24629025

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2022/03/02 18:19(1年以上前)

>あしがらやまさん

良く乗っても15年くらいの車です。
レストアしてまで乗りますか?
値段もそれ並。買ったときにお得感があったのでは?
外見をいちいち気にしていたら、古い車には乗れない!

書込番号:24629044

ナイスクチコミ!3


Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/02 20:09(1年以上前)

新型アクアはハンドルがスイッチだらけですからね。
私も両親に上げるなら旧型にします。

書込番号:24629252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/03/02 21:05(1年以上前)

10年売れた理由は、アクアの購入者の大半は車は単なる移動手段、安いコストで所有、移動できればよいと思う、車に興味のない人が多くいたからでしょう
車としての走りの基本性能が評価されて売れていたわけではないです。

私の親父もまったく車に興味がなく旧型アクアを4年前に買って満足してましたが、車のテレビ番組で新型アクアの特集のなかで旧型の評価があまりにも悪く言われていた(誰にでも薦められない車とか、燃費市場主義に走り過ぎて、走りの基本性能がおろそかにされてるとか、旧型は安普請で新型に一度乗ったら旧型にはもう乗れないとか)のがいやになったのか新型に買い換えてましたね。

まあ他人がどお思おうと本人が満足してればよいんではないでしょうか。

書込番号:24629334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/03/02 21:24(1年以上前)

皆さん仰るように、買えるときが買い時!
自分が納得すれば、それで良し!
私も、新型マツダ3がでて試乗してからわざわざ探してもらって、アクセラスポーツ購入しました、好きな車が1番です!

書込番号:24629369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/03/03 06:39(1年以上前)

分かります。突き上げが酷いです。左側の車両に気を付ける必要があります。まあ、燃費だけですかね。老妻は、免許がなく、無知で単に乗っているだけ、孫と後ろに乗せた時、道路の継ぎ目の反応に、「お父さん、この車、随分はねるね、」と言ってました。アハハハ・・・・

書込番号:24629730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/06 07:47(1年以上前)

ある程度年齢を重ねてからの買い替えで大事なのは、自動ブレーキや踏み間違い防止などの安全装備だと思います。これさえあれば静粛性や乗心地などは二の次ではないでしょうか。

書込番号:24634758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件

ボンネットがちょっと押しただけで凹むので、衝突安全性能は大丈夫なのか心配してましたが杞憂のようで安心しました!

https://creative311.com/?p=135376

書込番号:24619935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/26 01:03(1年以上前)

>浜ゆうさん

この結果は素直に喜べません。

本当に、軽の日産デイズより衝突安全性能が悪いとは思えないし、予防安全が強化されているのに右左折時の、歩行者検知機能とか、パーキングサポートブレーキの周囲静止物に対しての評価がないとはいえ、ヤリスより劣っているとは思えません。

また、衝突安全性能は、対人保護の観点と、乗車人員保護の観点を分けるべきだとも思います。
基本的には、対人保護はコンパクトカーが有利になりそうな気がするし、乗車人員保護は大きい車の方が有利な気がします。
日産デイズより、対人保護はボンネットがある分有利な気がするし、乗車人員保護は軽よりかは、室内が守られそうな気がするので、腑に落ちないですね。

乗用車なら、軽だろうが評価基準を変えるべきではないし、追加されていくと思われる機能は、あらかじめ評価に入れておくべきではないかと思います。トラックは別で考えてほしいですが。

ボンネットがへこむのは、対人安全を考慮しているのだと思います。(JNCAP動画1:36〜の歩行者頭部保護参照)

減点された理由を知りたいですね。

書込番号:24620843

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

じっくり検討したのである結構調べてから契約しましたが、カタログだけではよくわからないところがあり、契約時には気が付かず、ディーラーに、もっとアピールしてもよかったんじゃないと思う機能が、いくつかあるので、アクアを検討しているは参考にしてください。

1.開閉時のホヮンの音・・・実車確認時、鍵が開いてて気が付きませんでした。従来よりおしゃれになったと思います。

2.ブレーキランプの点消灯が、メータ内で確認できる。・・・ブレーキを踏まなくてもブレーキランプが点灯することがあるのでありがたいです。

3.ACCでブレーキホールドできる。・・・ヤリスではできなかった機能。ACCは一般道では使わないよう記載していますが、一般道ならではの機能の部分もあり、気絶時等の衝突回避ができるので、自己責任で一般道でも使用します。

4.アドバンストパークのスピード調整・・・動作を早くすると切り返さなければ普通に止めるのと大差ないです。

5.アドバンストパークの駐車場所から脱出機能・・・カタログには出ていない?

6.アドバンストパークを選択すると、パノラビックビューモニタの画質アップ

7.ナビキット選択により音声でワイパ動作、窓開閉、風量変更等ができる。

8.給電アタッチメントが標準装備。

9.トヨタセーフティセンスが、ヤリスより向上。ライバル車にも大体ない。(契約時に知っていた機能もありますが)
  @歩行者/自転車計測時、アクセルベタふみでも10〜80km/hなら自動ブレーキが作動するようになった。
  Aセカンダリーコリジョンブレーキ・・・エアバッグが作動する衝突をした際に、自動ブレーキがかかる。
  Bブラインドスポットモニタ・・・停止時も障害物の接近を知らせる機能追加
  Cパーキングサポートブレーキ・・・周囲静止物追加。横を擦ってしまうこともあるのでありがたい。

アクアを調べればすぐにわかるような機能は記載していません。他にもカタログではわかりにくい気が付いてなさそうな機能があれば教えてください。契約後に、これだけいいところが見つかるのは初めてです。

書込番号:24487672

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 00:36(1年以上前)

すいません。誤記訂正です。

>アクアを検討しているは参考にしてください。

⇒アクアを検討している人は参考にしてください。

書込番号:24487679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度4

2021/12/11 08:37(1年以上前)

>樹多村光さん
家族用にアクア発注したものですが
教えてください。
>7.ナビキット選択により音声でワイパ動作、窓開閉、風量変更等ができ
このナビキットって、一番高いナビキットのことでしょうか?
3段階あるのですが、「T-conect」とかが付いていないと出来ないのでしょうか?
一番安いのを選択したのですが、いいなと思って質問します。

書込番号:24487933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 09:45(1年以上前)

>cffmさん

すみません。正直わからないです。

機能的には、T-Connectは関係なさそうですが、トヨタのサイトでは、コネクティッドサービス欄に記載されているので、実際に持っている人のコメントを待った方がよさそうです。

どなたか、回答していただけると助かります。

書込番号:24488005

ナイスクチコミ!0


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 09:53(1年以上前)

>cffmさん
スタンダードナビでは音声操作できません。T-conectナビでの機能になります。私はこのこと知らずにスタンダードにしてしまいましたが、高くてもT-conectナビにした方がいろいろ便利です。車の位置情報もスタンダードではできません。

書込番号:24488011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 10:41(1年以上前)

>浜ゆうさん

フォローありがとうございます。

やっぱり、T-connectスタンダードじゃないとだめだったのですね。
幸い、2番目に高いナビキットを選択しているので使用できそうです。
あれこれ記載してますが、納車は1月中旬です。

一人の時にいろいろ試して、面白い反応したら、友人、知人に見せたいです。

書込番号:24488077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 10:57(1年以上前)

>浜ゆうさん

>スタンダードナビでは音声操作できません。

すみません。エントリーナビキットのことではないでしょうか?スタンダードならOKなのでは?
1番目と2番目では、オペレータ有無の差しかないので。

書込番号:24488105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度4

2021/12/11 14:50(1年以上前)

>樹多村光さん
>浜ゆうさん
ナビ機能の件 ありがとうございます。
ナビの1番安いのにしたので駄目ですねー
残念

書込番号:24488458

ナイスクチコミ!2


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/11 20:13(1年以上前)

>樹多村光さん
>cffmさん
すみません!エントリーナビの間違いです!

書込番号:24488946

ナイスクチコミ!1


青空123さん
クチコミ投稿数:17件

2021/12/14 06:25(1年以上前)

>7.ナビキット選択により音声でワイパ動作、窓開閉、風量変更等ができ
→エントリーナビても音声操作出来ます。自宅に帰るやエアコンの電源オン、オフは音声で試してみました。

書込番号:24493268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/14 23:51(1年以上前)

>青空123さん

ありがとうございます。

>cffmさん
>浜ゆうさん

よかったですね。ぜひ試してみてください。

コマンド例
・全部の窓を開けて/閉めて
・フロントワイパー動かして
・エアコンをON/OFFして
・ウォッシャーを出して

まだ、いろいろあるはずです。

書込番号:24494651

ナイスクチコミ!2


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/15 08:05(1年以上前)

エントリーナビでできる音声操作はエアコンのON,OFF,吹き出し上下だけです。窓の開け閉め操作等はできません。

書込番号:24494985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/12/15 22:35(1年以上前)

>浜ゆうさん

そのような差があるのですね。

取説には、音声操作が詳しく載っていないのでわかりませんよね。

書込番号:24496116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/18 06:28(1年以上前)

正直やってみると分かると思うけど、窓開けるくらいは手でやった方が早い。自宅へ帰るとか、○○へ行きたい!とかの音声操作は便利ですよ。

書込番号:24499448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,505物件)