トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

標準

初ワンタンクチャレンジ終了

2012/08/27 12:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

アクアのパネル

GWT77sdのパネル

エクセルの記録

外気温と燃費の関係(アクア)

ワンタンクチャレンジを行なっていたのですが、本日給油して終了しました。
普段は高規格道を通って片道44Kmの通勤をしているのですが、ワンタンクチャレンジの間は
一般道(片道35Km)を走って通勤しました。
結果1100.3Km 燃料:34.20L 燃費:32.17Km/Lでした。

書込番号:14986810

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/29 10:23(1年以上前)

横やりですみません。
わが車の車両メーターとユピテル表示値ですが、
概ね15%ユピテルのほうが悪いです。

導入時の補正を厳密に行わなかったため数%は誤差が出ていると思いますが、
車両の表示はスピード誤差と同じ割合くらい良い値になっていると思います。

それにしてもまたガソリン上がってきましたね…

書込番号:14994150

ナイスクチコミ!2


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/08/29 12:29(1年以上前)

しゅがあさん、補正はいつでも出来るようですよ。
私も補正をしようと思っていて、給油した時に何度か失念してしまって、補正が
かなり遅くなってしまいました:-p
まだまだ、ユピテルの機能を使いきっていませんが……。
走行開始時は、エンジン負荷計、タコメーター、水温計。
走行中は、燃費モードをちょっとカスタマイズして。
走行終了時は、走行中の総まとめ表示(まだ表示項目は考えていませんが……)。
と云う風に使いこなしたいと思っています。

書込番号:14994500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/08/29 14:17(1年以上前)

一つ言っていいですか・・・
人様(友人?)の個人名が出てますが問題ないのですか?

書込番号:14994828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/08/29 16:18(1年以上前)

zenpakuさん
 GWT77sdの画面見落としていました。
OBD2の燃費は私の方も少なめに出ているようです。補正はまだ行っていません。
平均車速は50km位あるのですね。停車時間が少なくアクアにとっては最高の運転環境ですね。

速度分布や加速時間などを提示していただけると皆さんの燃費向上のお役にたてるのではないかと思いましたので.....

書込番号:14995170

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/08/29 20:02(1年以上前)

スティッチMk-IIさん、インターネットで検索してもらったら判りますが、
テレビや雑誌に良く名前の出るレストランの事だと思います。
辛口本醸造さん、残念ながらそこまで力は無いですね:-p

書込番号:14995855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/08/29 20:37(1年以上前)

そうでしたか!
あんしんしました^^

書込番号:14996034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/31 17:15(1年以上前)

すごい燃費いいですね
ぼくなんかいつも 18km/lくらい・・・^^;

書込番号:15003875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2012/08/31 17:35(1年以上前)

norikunkunさん

ナイスコメント^^喜びますよ^^

書込番号:15003929

ナイスクチコミ!0


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/31 20:54(1年以上前)

この時期、自分はどんなに頑張っても出ない数字です・・・

zenpakuさんのこの燃費は神の域ですな!

ちなみに関東でエアコン使用(27°設定)エコモードで燃費20〜22ぐらいです。(実燃費)
ま〜ノーマルモードでも対して変わりませんが・・・

エアコン使用で運転のコツなどありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:15004621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2012/08/31 20:55(1年以上前)

tyu-sanさん

またまた、ナイス!!

書込番号:15004627

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2012/08/31 21:38(1年以上前)

>この時期、自分はどんなに頑張っても出ない数字です

言葉の上では同じ「一般道」でも、関東と北海道の東半分では走行条件が違い過ぎますから・・・。

書込番号:15004822

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/05 20:54(1年以上前)

最近1ヶ月のランキング

麻呂犬さん、カタログ値は越えていませんが……。
ReCooと云う燃費サイトで最近1ヶ月で検索すると1位に成りましたよ。
でも、プリウスコミュでは、60Km/L大台に乗せた人がいるそうです。
ワンタンクで2,000マイル走行したそうです。

書込番号:15026781

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2012/09/06 12:31(1年以上前)

あはは 御指名ありがとうございます。
上記のグラフ面白いですね。
多くの方が10K強でしょうか?いったいどの様な走り方なんでしょう、これでもハイブリットのお陰での燃費?それとも効果無しなんでしょうかね?
これじゃアメリカ人が二度とハイブリッドの購入をしないと言った意味も分ります。
もっと驚くのは2K?の方が30台ぐらい居てはる事だわ。
燃料漏れ・・・怖いです。
最低、最高ギュッと押し固めて平均を出すと13K位なのかな?計算下手です・・・
最高60K?良いですね、生涯その数値が保たれることを切に願います。

書込番号:15029165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2012/09/06 14:08(1年以上前)

麻呂犬さん

もっとお褒めのお言葉を書いてあげたら?
すごいですねと、言われたい人なのは、おわかりでしょうし、
褒めると伸びるタイプですから、カタログをはるかに越えた
リッター60になりましたと、いうことでしょう!

書込番号:15029487

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2012/09/07 10:24(1年以上前)

自画自賛は個人の自由ですが・・・

ゆうこちんさん
ブレーキテスターで延々と転がしたとか?ご苦労様です、これって褒め言葉にならないでしょうか?
最低、労いの言葉にはなっていますよね?きっと。
どの様なのもでもその数値なりを証明する為には第三者の確認が必要です、ギネスみたいなが一番よく分るかな。

人知れず出した数値、自社調べ?何の根拠も価値もありゃしません。
陸上なら追い風参考タイムで、無効です、参考以外取り扱ってくれません。

書込番号:15032947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2012/09/07 14:28(1年以上前)

麻呂犬さん

はい、みなさん、承知しております。笑
それを踏まえて、もっと、もっと、褒めてあげてください。
そうすれば、リッター40超えなんてすぐです。

◎すごいですね〜^^私は、20もいきません。
◎いつも、素晴らしいデータありがとうございます。

書込番号:15033616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/10 21:50(1年以上前)

我が家にも4ヶ月半も待ったアクアやっと納車されました。
今日買い物ついでにアクアの乗り心地を試したいと思い、
170キロの行程の田舎道を走ってきました。
田舎道であまり信号の無い山道を走ったら意外と高燃費を記録したので
手持ちのスマホで撮影してみました。
何が良かったのかは私には分かりませんが、ユーチューブにアップしましたので
恥ずかしながら見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=yDpJ6FGaYQw
詳しい結果はもう少し乗ったらレビューに書きたいと思います。

書込番号:15048227

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/11 00:13(1年以上前)

みらい2012さん、動画を見させて頂いたのですが、平均速度を表示されて
いませんか?
私には、表示単位がKm/hに見えていました。
一度確認下さい。

書込番号:15049062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/11 07:55(1年以上前)

zennpakuさんご指摘ありがとうございました。
納車して初めて乗ったものですから、設定が間違っていたかも知れません。
再度確認いたします。
簡単に高燃費は出ないですよねw

書込番号:15049745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/11 08:08(1年以上前)

zenpakuさんご指摘ありがとうございました。
再確認したところご指摘のとおり平均時速の表示でした。
あまりにも簡単に高燃費が達成できたと思って
有頂天になりビデオを撮ったのですが、大変失礼しました。
上記URLは削除しました。見ていただいた皆さんありがとうございました。
これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:15049774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ164

返信38

お気に入りに追加

標準

カーナビ等を自分で取り付け

2012/05/23 23:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:6件

カーナビ、バックカメラ、ETC、ドライブレコーダーを自分で取り付けました。
参考になればと思い書き込みます。
但し、DIYを行うときは自己責任でお願いします。

●取り付けた機種
カーナビ:パナソニック CN-S300WD
バックカメラ:パイオニア ND-BC5
ETC:パナソニック CY-ET909KDZ
ドライブレコーダー:ドライブマン720s(常時電源タイプ)

●取り付けた人のスキル
車のDIYの経験無し
電子工作の経験無し
パソコンの組み立ての経験は有り
理系

●前提条件
内張りを外す技術は持っていないので、外せる内張りを全部外して納車してもらいました。
情報収集はインターネットのみ。
ナビレディオプション無し
ステアリングスイッチ無し(つけとけば良かったorz)

●難易度(主観)
カーナビ:★★
バックカメラ:★★★
ETC:★
ドライブレコーダー:★

●取り付け方法
知りたい人がいれば書き込みます。

●結論
内張りを外すのがおそらく一番大変な作業。(自分ではやってません)
パソコンを組み立てることができれば、自分で取り付けることは簡単。
バックカメラのリアからフロントまで持ってくる配線が面倒。
いろいろ調べながら1週間くらいかけてやりましたが、もう一度同じ作業をやれば6時間くらいで全部取り付けできると思います。

書込番号:14597810

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2012/05/24 22:16(1年以上前)

かなり書き込みがあり、びっくりしています。
さて、以下は長文の駄文が続きます。読みたい方だけ読んでください。


内張りを剥がしてもらったのはサービスでしてもらいました。
我ながらセコイといえばセコイですが、5万円しか値引きしてもらえず、
少しでも安く上げようと自分で取り付けようと思い至った訳です。

ディーラーで4点の取り付けの見積りをして貰ったら4万円との事。
ディーラーでは社外品の取り付けはしておらず、同ディーラーを
退職・独立した整備士に依頼するので仲介手数料も含まれている事、
作業日の事前予約も必要で作業に丸1日拘束される事がネックで空いた
時間を利用して少しずつ自分で取り付けてみようと思った次第です。

なお、契約するまでのやりとりでは事務手数料などを浮かす為に
自分で手続きに行くなどと交渉しましたが、ディーラーの担当者曰く
「そこは重要な収入源なので勘弁してください。」といったやり取りの後、
「ではカーナビ等は自分で取り付けますので内張りを剥がしておいて
頂けますか。オーディオレスオプションも取り付ける必要はありません。」
と言ったところ「それくらいならばお安い御用です」ということで
取り外してもらいました。

取り外していただいたのは、Aピラー(左右)、ハンドル下のカバー、
ナビパネル、グローブボックス、助手席側スカッフプレート、
ハッチバックの部分の内張りです。

実際に取り付けてみると、ETC・ナビの取り付けは思いのほか簡単で
作業当日から利用でき、少々拍子してしまいました。
ここに書き込んだ理由は、自分の周りではナビを自己で取り付ける
などという考えを持った人は皆無であったので、手間暇を惜しまなければ
自分で取り付けることもでき工賃を浮かすことができますよ、
というおせっかいからです。

作業が開始から1週間かかったのは、バックカメラの配線をどのような
ルートでフロントまで持って来ようかと情報収集していたことによります。
さすがに自分の手には負えないかと思っていた矢先に、ホームセンターで
偶然にエーモン工業の配線ガイド(通線ワイヤーのようなもの)を発見し
無事フロントまでの配線を完了できました。

この1週間は情報収集や試行錯誤の作業でとても楽しかったですね。
情報収集の時間を含めて延20時間くらいの作業でした。
この時間を仕事に充てれば4万円以上稼げるので経済学上では
バカなことをやっている訳ですが、この経験はプライスレスだと
思っております。

長文失礼しました。

書込番号:14601105

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/24 22:31(1年以上前)

で、数々のレスした人のいう事には聞く耳持たずと。

書込番号:14601178

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/24 22:37(1年以上前)

ディーラーにより対応がやっぱりまちまちなんですね。新車購入なら、社外品であれ、ナビ・ETC・カメラ等の取り付けは、サービスが当たり前かと思ってました。
自分はいままで購入した車(新車・中古)すべての車で、社外品でしたが、ディーラーに(サービスにて)対応してもらってます。
自分でやるのも楽しいですが、無料なら頼みますよね!

書込番号:14601219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/24 23:03(1年以上前)

こういう事例をみるにつけ、やっぱりディーラーのお得意さんになっておくことは大事
ですね。アクアのように人気ハイブリッドだと値引きが渋いのは当り前です。自分で
購入したようなものの持込みだって、ディーラーのサービスの心持ちひとつでやってくれます。

スバルを乗り継いでいますが、ETCユニットは乗り換え前の車からの脱着して付け替えてもらう
のも無料でしたし、ディーラーナビを選んだところほとんどイエローハットの値段にそろえた上
で取り付け・バックモニター費用は無料にしてくれました。

いずれも一通りの値引き交渉をして、契約判を押す直前で値引き対応してくれました。

書込番号:14601352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/24 23:51(1年以上前)

みなさまの叱咤激励、ありがとうございます。

正直内張りを剥がすことが重要だと思われている事はたいへん勉強になりました。
ここに書き込みをする前は電装周りの技術が重要なのだ思っておりました。

タブくんさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
車が燃えてしまっては困るのでよく下調べをしたうえで作業をしました。
ケーブルを加工する箇所は最小限に留め、分岐ケーブル等で対応しました。
エンジンをスタートさせるときはさすがに緊張しましたね。

みなさまはディーラーとうまく交渉されているようですね。
無料で取り付けて貰えるのであったならば当然そうして貰っていましたが、
今回はそうなりませんでした。
私は特定のメーカーの車に乗るのではなく、いろいろなメーカーの車に
乗りたいタイプで、必然的に特定のディーラーと仲良くなるということは
ありませんでした。
蛇足ですが、今回はトヨタ車を選びましたが、次回はトヨタ以外から選ぶと思います。

書込番号:14601549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/25 19:49(1年以上前)

>で、数々のレスした人のいう事には聞く耳持たずと。

レスした人たちが
聞く耳を持ってほしいと思っていたとは
とうてい思えないが・・・

いうことを聞いてもらいたかったら
それなりの書き方をしてこそでしょう。

それなりの書き方をしているわけではないレスに
いちいち返事を返す義務はないと思われ。

書込番号:14604109

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/05/25 21:04(1年以上前)

>言いたいのではなく、言って欲しいのだと思います。

一番大変な作業をやらない、いややらなかった人に言う言葉は「苦労は買ってでもしろ!」でしょう。

書込番号:14604382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/25 21:20(1年以上前)

>一番大変な作業をやらない、いややらなかった人に言う言葉は「苦労は買ってでもしろ!」でしょう。

アドバイスありがとうございます♪

反論する気はありません。

新入社員研修の講師に申し伝えておきます。

書込番号:14604438

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/25 21:23(1年以上前)

>それなりの書き方をしているわけではないレスに
>いちいち返事を返す義務はないと思われ。
義務でやってる訳じゃないんだけど。
カン違いしちゃ困るな。

おかしな正義感がレスぜずにはいられなくさせちゃったのかなあ。

書込番号:14604448

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/26 05:17(1年以上前)

まあ自分で取付けできました!って報告したいんでしょ。

子供が自分で買い物に行けましたってのと同じだろ。

そもそもカーナビの取付けなんて、コネクタつなぐだけなんで猿でもできるレベル。

そんなことでわざわざスレッドを立ち上げるから、よってたかって馬鹿にされる。

書込番号:14605679

ナイスクチコミ!7


Go1dRushさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/26 12:28(1年以上前)

整備士の基本中の基本に
「組み付けは、外した逆の手順で行う」というものがあります。

この方はナビの取り付けをして「エッヘン」なんでしょうが、
友人・知人に「へ〜自分で付けたんですか!?」
「今度自分も付けたいんで教えて下さい」と言われた時にどうしますか?

「でも、内張りは他の人に外してもらってきてね!」
友人「・・・」

まあ、そもそも友人はいないでしょうけど。

素人童貞が童貞なのは挿入までの過程が大切だからということです。

書込番号:14606778

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/26 17:51(1年以上前)

皆で叩いてスッキリしたつもりが、ことごとく無視され逆に苛立っているのが面白いですね・・・

書込番号:14607760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Go1dRushさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/26 18:34(1年以上前)

「叱咤激励ありがとう」と返せてしまう「鈍感力」は
長嶋監督並の素質を感じますね。

もしかしたら大成する器の持ち主なのかも。

書込番号:14607898

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/26 20:46(1年以上前)

>「叱咤激励ありがとう」と返せてしまう「鈍感力」

単なる嫌味だと思いますが・・・

書込番号:14608333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/26 21:23(1年以上前)

スレの流れを見ると、カテ選択「良」が一層の哀愁を誘いますね。

書込番号:14608498

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/26 22:03(1年以上前)

何やら難しい話をしているようだが、私のことではないことは確かなようで。

内貼りはほとんどがクリップで固定しているので、思いっきり手前に引っ張れば外れます。
壊したくないばかりに力を加減していると、....部品になめられて外れません。

たまに隠れたところにスクリューがあったりしますけど、まあこれはたまになんで気にしないでいきましょう(爆

書込番号:14608694

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/26 22:30(1年以上前)

>この1週間は情報収集や試行錯誤の作業でとても楽しかったですね。
>情報収集の時間を含めて延20時間くらいの作業でした。
>この時間を仕事に充てれば4万円以上稼げるので経済学上では
>バカなことをやっている訳ですが、この経験はプライスレスだと
>思っております。

確かに・・・

素直にこの手の作業を生業とされている方に頼めば、雨の日でも風の日でも暑い日でも寒い日でも格安で作業して頂ける訳ですから、興味本位以外にDIYする理由などありませんよね・・・

身に付けたところで、役に立つスキルでもありませんし・・・

書込番号:14608827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/27 22:12(1年以上前)

どぶらんさん、お疲れさまでした^^

アクア板って他車種よりピリピリしてるので…(笑
内装剥がしよりバックドアジャバラ部の配線通しやカメラの配線をどうやって挟んだか(ボディ穴開けですかね?)を書かれたら良いと思いますよ〜

私は金貰わなきゃ二度とやりたく有りません(大笑
ちなみにカメラの配線はリアのタッチオープナーに挟み込み、リアガーニッシュを一部カットしてパッと見純正のように取り付けました♪

書込番号:14612915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/28 21:37(1年以上前)

スティッチMk-IIさん アドバイスありがとうございます。
週末にでも写真を撮ってまとめてみようと思います。

わたしもガーニッシュをプラカッターで削って純正っぽく加工しました。

書込番号:14616262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 08:28(1年以上前)

カーナビ取り付けの検索でここに辿り着きました。
自分でもできるということで,とても参考になりました。
感謝です。

書込番号:15011151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

納車5ヶ月の印象

2012/08/17 14:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

Sグレードを4月に納車して、およそ5000キロほど走りました。
印象としては、燃費は状況によって大きく変わると言うことです。
普段は、都会の住宅地で、小高い丘の上に家がありますので、
16−18q/Lくらいです。
前に乗っていた、エスティマエミーナのディーゼルと比べれば、
3倍以上良くはなっていますが。
宣伝で、35−40q/Lと言っていたので、実際との落差が大きかったので
そのへんはすこしがっかりしました。
意外と良かったのは、高速道路での走りです。ぶれがありませんし、
パワーも十分です。
内装に関しては、初めから期待はしていなかったので、気にはしていません。
私は身長184pありますので、後ろ座席に座りますと、頭が当たる時があります。
あと、高速道路で、90キロくらいで巡航しているトラックの後ろについて
走りますと、岡山−名古屋の燃費が28.4q/Lを記録しました。
飛ばすことも出来ますが、安全運転で、ゆっくり走ると、この車の本領発揮に
なると感じました。
まとめますと、
1.燃費は状況によって大きく変化(都市部の信号の多い所では伸びない)
2.高速道路では走りやすい。(パワーは十分。前にどんな車を乗っているかにもよりけりですが)
3.内装は期待しない。後部座席は広くない。
4.燃費を伸ばす(カタログ地の燃費を出す)には、一定速度で巡航するのが一番(どの車にも言えると思いますが)
以上です。

書込番号:14946706

ナイスクチコミ!4


返信する
泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/17 15:36(1年以上前)

岡山って都会なんですね。

書込番号:14946918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/17 16:01(1年以上前)

泉海楽さん、すみません。書き方が悪かったですね。
居住地は名古屋です。燃費が良かったのが、
岡山出発→名古屋帰着でしたので。
都会の解釈は色々だと思いますが、
交差点が多くて、停車→発進を繰り返す
状況のことを想定して「都会」と書きました。

書込番号:14946987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/17 16:32(1年以上前)

名古屋のような、複数車線で割り込まれないようきびきび走ると燃費悪いですね。
信号停車時はアイドリングストップが働きますので、無い車との差は大きいかと。
名古屋高速を制限速度で走る事が出来れば燃費としては一番いいでしょうね…

書込番号:14947079

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/17 20:26(1年以上前)

名四国道を定速走行したらすごい燃費伸びそうですね。昔ガソリン車で浜松まで下道でよく走ったのですが、下手な高速より燃費良かったです。
知多半島にはプリウス乗りに有名な高燃費ロードもあるようですし、名古屋の道路はよく整備されています。

書込番号:14947887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/08/18 18:39(1年以上前)

うちは10,000km走り22km/Lって所です。
やはり燃費に関してはがっかりです。
滑空走行もやりにくいし…

最近の車体は燃費が良いそうですね。
やはりECUが違うのかな!?

足回りはかなり柔らかくなりました。
ですが、ガタピシ音が半端無く…

リアシートには短時間であれ正直乗りたくありません。

書込番号:14951795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2012/08/26 17:24(1年以上前)

カタログ燃費が良すぎるので、期待しますよね。
かなり条件がそろわないと、燃費はUPしません。

書込番号:14983699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/27 02:51(1年以上前)

ゆうこちんさん、こんにちは。
燃費の宣伝方法が誇大広告になっていると思います。
たしか、アメリカで広告での燃費と、実燃費が乖離
しているので裁判が起こされ、原告が勝利したなどの
ネットの記事を見たことがあります。(アクアではなく
確か、ホンダ車だったとおもいますが)
信号の少ない、交差点の少ない地方で乗れば、
30q/Lが出たりもしますが、よっぽどの
条件が揃いませんと、この燃費は出ません。
35q/Lと宣伝されて、いざ使用してみて、
普段では16−18q/Lでは、いくら使用状況や
環境が違うからと言っても、期待はずれの印象を持つのは
しょうがないと思います。

書込番号:14985769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/27 08:11(1年以上前)

http://response.jp/article/2012/05/10/174156.html

ロスの上級審ではホンダが勝訴しています。

書込番号:14986141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信20

お気に入りに追加

標準

初トヨタ・初ハイブリッド

2012/07/26 23:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 Scuderia13さん
クチコミ投稿数:6件

2月末に契約して5カ月と2週間で納車となりました。同一車種を複数販売店(3店舗)競合させて購入したのも初めての経験です。本体値引きはディーラー間で3万〜5万円の範囲でしたが、前車(他社の1500ccクラス)の下取り価格で大きく差が出ました(最高値と最低値で約10万円の差)。ディーラーによって買い取り能力に差があるようですね。購入を検討されている方は、下取り価格で頑張ってみてください。

車購入でこんなに長く待ったのは初めてですが、待っただけの甲斐はありました。ボンネットの絶妙な曲線に続くルーフの凹面は小型車とは思えない色気があります。元々小型車好きで、無駄に広い空間は落ち着かない性質なので、アクアの過不足無い室内空間はとても居心地が良い。重心が低く、思ったより走行性能が良いことにも驚かされました。

クルージング中は、従来のガソリン車と比べて全く違和感はありません。違和感があるとすれば、発車時にスタートボタンを押すとモニターが起動するのみでエンジン起動音が聞こえない点でしょうか。まあ、ハイブリッドなので仕方ないのですが(笑)、なんだか家電製品みたいです。

ただ、デジタルスピードメーターは忙しなくて好きではありません(未来的なイメージを狙ったのでしょうか?やや安直なデザイン)。腕時計と同じで、デジタル表示より普通の針表示の方が高級感があって良いと思うのですが・・・まあ、逆にいえば、気になったのは、このデジタルメーター位です。

総じて良くできた車だと思います。これだけのメカニズムをこの価格で買えるなんて、実にコストパフォーマンスが高いと思います。他のメーカーでは、この価格で製造するのはかなり難しいでしょうね。末永く乗りたいと思います。

書込番号:14861101

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/27 00:06(1年以上前)

納車おめでとうございます。掲示板には、アクアに対する色々な思いが書き込まれています。それらを参考に、楽しいアクアライフを送って下さい。
ところで、差支えなかったら色とかオプションを教えて下さい。

書込番号:14861365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 16:04(1年以上前)

好きなら好きで構わないが、狭い後席、安全装備がオプションでフィットハイブリッドより
15万〜20万ほど高い価格設定、動力・旋回運動性もライバルである他メーカのコンパクトより
劣る、安っぽい内装。

劣化版プリウスと言われるだけのことはある。
単純に同じ安全装備を選ぶと20万弱で、プリウスの廉価モデルに手が届く。

トヨタ故の割高なコンパクトハイブリッド、それでも飛びつく無知な消費者が多いという現実。
この国の車ユーザーのレベルがどんどん落ちている、嘆かわしい。

書込番号:14863477

ナイスクチコミ!6


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/27 16:10(1年以上前)

まったく、嘆かわしいですね

書込番号:14863498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/27 18:26(1年以上前)

>>トヨタ故の割高なコンパクトハイブリッド、それでも飛びつく無知な消費者が多いという現実。

マイナーチェンジでプリウスは12万円価格設定が上がりましたね・・・
私はホンダのインサイトも検討したのですけど。オプションを付けてプリウスSと仕様を同じにするとかえって高くつくと思いましたが・・・・

書込番号:14863859

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/07/27 19:07(1年以上前)

フィットハイブリット?ぷぷっ
ホンダと比較すること自体、嘆かわしい。

書込番号:14863997

ナイスクチコミ!18


スレ主 Scuderia13さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/27 19:28(1年以上前)

艦船模型マニアさん

返信ありがとうございます。
今まで自分用にはマイナーな小型車を乗り継いできたので、まさかトヨタ車に乗る日が来ようとは思いもしませんでした。しかし、自然光の元でアクアの実車を見た瞬間、一目惚れしました。女性との出会いと同じで(?)こうなったらもう仕方がありませんね。

仕様は下記のとおりです。
□グレード:S
□カラー:スーパーホワイトU
□パッケージオプション
・スマートエントリーパッケージ
・LEDヘッドランプパッケージ

ナビは社外品を取り付けました。アルミホイールも現在物色中です。エアロパーツは悩んだのですが、もうそんな歳でもないし、オリジナルのクリーンなシルエットが好きなので何も付けないことにしました。(サイドバイザーも付けていません)

そうそう、あと、オリジナルアクセサリーで「フロントガーニッシュ」を付けました。これが大正解。元々、アクアが巷に増殖することを想定し、何か目印的な物をと思って付けたのですが、フロントが黒で引き締まって良い感じです。LEDヘッドランプを選択すると、ベッドランプ内部がブラック塗装されるので(←実は知らなかった)、偶然ながら上手い具合にコーディネイトできたと思います。

内装もぼちぼち手を加えようと思案中。

書込番号:14864062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/27 20:41(1年以上前)

ん・・・せすな臭っ???

書込番号:14864320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/07/27 22:04(1年以上前)

>この国の車ユーザーのレベルがどんどん落ちている、嘆かわしい。

昔はレベルが高かった? そうは思わんが。

>まったく、嘆かわしいですね

無表情なロボットのほうが嘆かわしい。

書込番号:14864680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/27 23:11(1年以上前)

折角納車されてこれからのアクアライフを楽しもうととされている方に、自分の価値観を押し付けて、ケチをつける行為自体こそがレベルが低いと思います。この方はアクアに満足されているのだから、不快な思いをさせるレスは、辞めて欲しいです。
Scuderia13さん、コーディネイトがうまくいってこれから長く乗れそうですね。

書込番号:14865022

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8件

2012/07/28 00:33(1年以上前)

スレ主さんにしたら重大な決断で購入されたかもしれない愛車をバカにしたようなレスをするなんてどうかと思うけどな〜

価格コムも少し見ないうちに心のすさんだ人間が増えた様で悲しい事です。

書込番号:14865399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 Scuderia13さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/28 00:35(1年以上前)

艦船模型マニアさん

お気遣いいただきありがとうございます。
私は全く気にしていませんのでご心配なく。アクアライフを十分に満喫しております。まあ、プリウスが良いと思う人はプリウスを買えば良い訳で、私はアクアが欲しかったのでアクアを買いました。何の問題もありません(笑)

私は広くて安い車より、特定の性能を突き詰めるために、色々なものを切り捨てたタイトな車が好きなのです。その点、私にとってアクアは最高の選択肢でした。広くて安い車を求める方にはフィットをお勧めします。

幼少のころはフェラーリ・ベルリネッタボクサーに憧れていました。最高時速302qというデタラメなカタログデータに痺れたクチです。アクアのリッター40qというカタログデータも同じ匂いがします(笑)。アクアは“燃費スペシャリティ・カー”なのです。決して万人向けの車ではありません、マニアのための車です(その割には使いやすいのですが・・・)

まあ、LCA評価(製造から廃棄までの環境評価)において、現在最もCO2排出量が少ない車の一つですので、車を所有するという選択肢の中では最も環境負荷が低いことは間違いありません。さらに、東北の復興支援に寄与できる点も個人的には大きなポイントでした。(岩手生産にこだわったトヨタの決断を評価します)

私事ですが、私は昨年東北の震災支援に行きました。しかし、十分な期間が確保できず心残りがあったのですが、今回、結果として、ささやかながら東北復興支援に寄与できたことは嬉しく思います。その点でもアクアは私にとってスペシャルな車なのです。

末永く乗りたいと思います。

書込番号:14865411

ナイスクチコミ!13


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/07/28 05:53(1年以上前)

Scuderia13さん、私はスマートエントリーキーは付けませんでした。
古い人間なのでしょうね、ボタンを押して起動と云うのに抵抗があって、通常の
キーを回しての起動にしました。
ボタンの位置には盲パネルが付いています:-p
通常の車だとOFF⇒ACC⇒ON⇒STARTでACCの位置でナビが起動して、STARTで
エンジンが起動するために電圧がドロップしてナビが再起動すると思っていました。
アクアでは、STARTでエンジンが起動しないのでナビの再起動は無いと思って
いたのですが、ナビは一旦OFFに成って再起動します。
何故??と日々新たな発見が有ります。
アクアは本当に面白い車です。
EV走行とエンジン走行が自由にコントロール出来るように成ると更に楽しく成ります。
アクアライフをエンジョイして下さいませ。

書込番号:14865874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 07:03(1年以上前)

艦船模型さんの意見に↓一票です

「折角納車されてこれからのアクアライフを楽しもうととされている方に、自分の価値観を押し付けて、ケチをつける行為自体こそがレベルが低いと思います。この方はアクアに満足されているのだから、不快な思いをさせるレスは、辞めて欲しいです。
Scuderia13さん、コーディネイトがうまくいってこれから長く乗れそうですね。」

私のアクアはまだまだ納車になりません後一か月半ほどかかります。
補助金はあきらめモードですが、納車を楽しみにしています。

納車になったらいろいろとカスタマイズしたいと思っています。
グレードはGタイプで色はブラックマイカです。

過去免許を取得してから六台の車を乗り継いできましたが、アクアが最後の車になると思います。
15年乗りますと、80才ですからね。

息子と共同所有ですが、まだまだ息子よりも私の方が車に夢中です。

大切に乗りたいと思います。 納車が楽しみです。

書込番号:14865982

ナイスクチコミ!8


スレ主 Scuderia13さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/28 09:01(1年以上前)

zenpakuさん
>古い人間なのでしょうね、ボタンを押して起動と云うのに抵抗があって、通常の
>キーを回しての起動にしました。

ああ、その気持ち、良くわかります!
私も当初はスマートエントリーは不要だと思っていたのですが、「盗難防止システム(エンジン・モーターイモビライザー)」を付けるためにはスマートエントリーを選択するしかなかったので、仕方なく選択したという流れです。いまだにスタートボタンを押す行為は馴染めませんが、ハイブリッドシステムなのでこれもアリなのかなあ、とは思います。


アクアGさん
>過去免許を取得してから六台の車を乗り継いできましたが、アクアが最後の車になると思います。

重みのあるお言葉です。
アクアが最後の車ですか・・・しかし、我々の若いころの車に比べたら、アクアは“夢のスーパーカー”ですよね。内燃機関と電気駆動をここまで巧みに制御する車に乗ることになるなんて、それこそ夢にも思いませんでした。お互い、夢のアクアライフを楽しみましょう!

今日はこれからアルミホイールを物色するため、パーツ屋さん巡りに行ってきます。
車を買ってこんなにワクワクするのは久しぶりです。


書込番号:14866267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/28 18:17(1年以上前)

>>>ホンダと比較すること自体、嘆かわしい。

外に比べる車種やメーカーがあったら教えろや

書込番号:14868115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2012/07/29 05:30(1年以上前)

自分がいいと思った車が、一番いい車なのだから、ほかの車がいいとか、アクアがだめとかの書き込みは、読み流せばいいだけの話です。

車雑誌もこれはフィットがいいとか、これはアクアがいいとかいろいろ書いてありますが、自分で試乗をすれば一目瞭然。後は自分で判断すればいいだけの話です。暇だから、これまで5、6回以上試乗させてもらっていますが、明日も暇だからアクアを乗りに行こうと思っています。

ガソリン代ディラー持ちで、30分位運転すれば、これまでも運転してしているので、アクアの良い点も悪い点も分かります。でもこれから買う場合は、「あばたもえくぼ」でしょうけどね。

それぞれ好きな車は違うので、ここはアクアの板なのだから、無駄な反論をして余計な労力を使わないのがいいかと。

私も印鑑証明を取ってくださいとの電話がありましたが、実際の納車はいつのことになるのやら。補助金絶望的。

書込番号:14869949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/29 09:51(1年以上前)

以前も書き込んだと思うんですが、アクアを狙う方って
トヨタ車であのサイズのハイブリット車が欲しいって人が多いんじゃないかなぁ?

都市部の狭い路地、繁華街なんかではコンパクト・サイズだと
やっぱり気分的にも楽ですもんねぇ、ママちゃんなんかは特にそうじゃないかなぁ。

トヨタのディーラーって、その営業力は結構なモンじゃないですか
喰らい付いたら離さない(笑)客目線で丁寧に対応してくれるでしょ。
だから特に女の人なんかはトヨタのディーラーは印象良いんじゃないかな。

書込番号:14870517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/07/29 10:30(1年以上前)

>外に比べる車種やメーカーがあったら教えろや

アクアと選択比較対象となりうる相手はプリウスだけじゃ。
フィットなんぞ、絶滅危惧種のインサイトと比べるか、欠陥だらけのN boxとの比較がお似合いじゃ。

書込番号:14870648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/07/29 21:31(1年以上前)

ホンダの良いところは5万kmまでのエンジンと足廻りくらい。
とても車の比較なんか出来ないねぇ

書込番号:14872921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2012/08/24 23:01(1年以上前)

プアな足回りのトヨタとホンダを比較しても・・・・

小排気量車(2L以下)にしか効果が出ないハイブリットシステムは、消費者を馬鹿にした
車だと気が付いていないことが嘆かわしい。

自社でまともなエンジン設計できないトヨタは誤魔化しのプロですよ。
あーちなみにトヨタのF1は「音叉マーク」のエンジンです

書込番号:14976837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

Dポジのエンジンブレーキ

2012/08/16 17:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:44件

先日、1泊2日の行程で小さな旅をしてきました。高速道路での山越えがありパワーゾーンまで踏み込むこと度々でした。しかし下りになるとジェットコースター並みにどんどん加速され爽快そのもの。カーブも気持ち良く曲がってくれますし、低重心低ヨー慣性のアクアの良さを満喫できます。

ルンルン気分で下っているとバッテリーがすぐに満タンに……エアコンをフル稼働させましたが回生電力を使い切れるものではありません。バッテリー容量が小さいのが残念ですね。

Dポジションでこのまま進めばどうなるだろうかと思っていたらEVランプが消え、かすかなエンジン音とともにゆるやかな制動を感じました。バッテリー保護のためモーターでエンジンを無理やり回して負荷を掛けているのでしょうね。この時の切り替わりは実にスムーズです。通常のガソリン車とは仕組みはちょっと違いますがエンジンブレーキといえるでしょう。

以前、一般道の連続する急な下り坂でBポジを使った時、エンジン音がかなり大きく感じられたのですが、今回は注意しなければ判らないほど小さいものでした。Dポジでは通常の回生ブレーキが使えなくなった時、軽いエンジンブレーキが掛かるようにしてあるのでしょうね。

いずれにしても今回の旅では全走行距離550km、平均燃費28.1km/lでした。外気温が36℃にもなる中、エアコン設定は27℃一定にして快適かつメリハリの利いた運転ができたことを思えば燃費もまあまあと云えるのではないでしょうか?

書込番号:14942925

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/08/16 18:14(1年以上前)

下り坂でエンジンブレーキかけてもほとんど燃料使わないから、Bモードで良いのでは?電池は満タンと言っても、電池寿命を延ばすために100%の充電はしませんし・・・

自分はよくBにシフトしますよ。。。。

書込番号:14943109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2012/08/16 18:38(1年以上前)

つぼろじんさん、こんにちは。早速のレス有難うございます。

Dポジションで初めてエンジンブレーキを経験したので投稿しました。Bポジションはエンジンブレーキが強めなので、高速走行ではDポジのままが良いように感じました。それとBポジではエンジン音がかなりうるさいですよね。スピードと勾配で選択するしかないのかなと思っています。

書込番号:14943193

ナイスクチコミ!3


雪たけさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/16 22:47(1年以上前)

>下り坂でエンジンブレーキかけてもほとんど燃料使わないから、Bモードで良いのでは?

余計かもしれませんが、Dの回生放棄後のエンブレも、
Bのエンブレも燃料噴射付きエンジンブレーキではないでしょうか、
燃費にはマイナスでは?

書込番号:14944351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/08/16 23:46(1年以上前)

雪たけさん
>Dの回生放棄後のエンブレも、Bのエンブレも燃料噴射付きエンジンブレーキではないでしょうか、燃費にはマイナスでは?

燃料噴射して(そしてたぶん点火して)エンジンブレーキ???
それって下り坂でブレーキどころかどんどん加速してっちゃうんじゃないですか?

エンジンブレーキとは燃料を噴射しないでエンジンの回転の引きずり抵抗を利用するものですので、燃料噴射しながらのブレーキなどはあり得ないのではないでしょうか。
それともそういう例があるのなら車種など具体例をお教えいただければ幸いです。

書込番号:14944657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/08/17 05:17(1年以上前)

>それともそういう例があるのなら車種など具体例をお教えいただければ幸いです。

Q車のキャブレーター仕様でしょう。
仕様上、完全な燃料カットは出来ません。
日本車の自動車用エンジンとしては、絶滅して久しいような・・・・・・

書込番号:14945237

ナイスクチコミ!3


雪たけさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/17 07:30(1年以上前)

経過観察中さん

乗っているのはアクアです。
私も初めは燃料カットによるエンブレだと思っていたのですが、
長いくだり坂、満充電になり回生放棄されエンジンが動いているのに気がつかず、
燃費計を見て、伸びてないなと不思議に思い、
GWR73にOBD2接続した画面に表示されている、回転数や、噴射燃量、瞬間燃費を見てみると、
回転数がゼロから増加しており、燃料噴射の数字もゼロではなく増加していました。
また、瞬間燃費も99.9から40〜50台に低下の表示がされていましたので、
燃料が出ていると考えています。
Bレンジにいれて減速させても、同様な状況が見てとれたことがありましたので
Bレンジは、普段は使わないようにしています。

私も、燃料出すのおかしいだろ!と、思いながら嘆いています。









書込番号:14945411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/08/17 12:26(1年以上前)

雪たけさん
 エンジンブレーキ中に燃料噴射されているとは驚きです。貴重な情報有難うございました。

それにしてもなぜ完全に燃料カットしないのでしょうかね?

書込番号:14946300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/08/17 12:31(1年以上前)

雪たけさん、レスどうもです。

エンジンブレーキ中もガソリンを消費しているとは意外でした。
ハイブリッドシステムの制御って複雑なんですね。

スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:14946316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/17 15:39(1年以上前)

成る程、アクアは下り勾配ではぐんぐん加速するのですね。

書込番号:14946933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/17 15:53(1年以上前)

下りでバッテリーが満タンになると回生しなくなるのかフットブレーキが甘くなるような気がします。
この傾向はプリウスよりも大きく感じられます。

これから峠を走られる方はお気を付け下さい。

書込番号:14946976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/22 15:20(1年以上前)

雪たけさん
>GWR73にOBD2接続した画面に表示されている、回転数や、噴射燃量、瞬間燃費を見てみると、
>回転数がゼロから増加しており、燃料噴射の数字もゼロではなく増加していました。
>また、瞬間燃費も99.9から40〜50台に低下の表示がされていましたので、
燃料が出ていると考えています。

その機器では燃料カットを正確に把握することはできませんよ。

インジェクター駆動信号を直接観察していると、エンジンブレーキ起動時とエンジン停止時に約1mL程度消費するだけで、エンジンブレーキ動作時は燃料カットされていますよ。

書込番号:14967476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2012/08/22 18:05(1年以上前)

やまなか3さん、こんにちは。
 
すると切り替わり時に若干の燃料噴射があるものの、エンジンブレーキ時は基本、燃料カットと考えてよいわけですね。

Bポジション、Dポジションに関わりなくエンジンをモーターでぶん回すことになるので、バッテリーを消費し、かつ制動力を得ると理解してよいのでしょうか?ご指摘ありがとうございます。

書込番号:14967929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/22 18:45(1年以上前)

辛口本醸造さん
>すると切り替わり時に若干の燃料噴射があるものの、エンジンブレーキ時は基本、燃料カットと考えてよいわけですね。

はい、その通りです。

>Bポジション、Dポジションに関わりなくエンジンをモーターでぶん回すことになるので、バッテリーを消費し、かつ制動力を得ると理解してよいのでしょうか?

下り坂でバッテリーが満タンになり、それ以上回生できない状況において下り坂走行の位置エネルギーをエンジンを回すことでエネルギー放出する形になっているようですよ。
バッテリー充電レベルは満タン状態のままなので、バッテリーを消費する訳ではないようです。

書込番号:14968047

ナイスクチコミ!2


雪たけさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/22 23:03(1年以上前)

やまなか3さん

いつも勉強させてもらっています。
私もちょっと気になってトヨタにメールで質問したら、同じ答えが返ってきました。
アクアの瞬間燃費計では、一瞬さがりまた元に戻っているようでした。しかし、
GWRの方ではずっと出っ放しだったので????状態でした。(毎分12ml/mくらい)
なるほど、GWRのほうが正確ではないということですね。
やまなか3さんお勧めのアレだと正確にわかるのでしょうか?
しかし、金銭的に首が回らない状態ですので、買うにしてもずっと先になりそうです。
(チョッと前にワンタンク1000Kいって気を良くして、アルミ買っちゃったので....)
また何かありましたらご指摘ください。勉強になりました。
ありがとうございます。
それではまた!!



書込番号:14969189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/23 17:49(1年以上前)

雪たけさん
>やまなか3さんお勧めのアレだと正確にわかるのでしょうか?

アレって、ScanGauge-IIのことでしょうか?
もしそうであれば、ScanGauge-IIでも標準設定のままでは燃料カット状態は検出できませんね。
ScanGauge-IIのXGAUGE機能を使って個別のCANメッセージ(ID=3D3)を読み取らせるようにプログラムすることで対応可能になりますよ。

書込番号:14971889

ナイスクチコミ!2


雪たけさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 23:26(1年以上前)

やまなか3さん

わざわざ返信ありがとうございます。
なるほど、ScanGauge-IIでも通常設定ではできないんですね。
GWR等では表示できないことも良くわかりました。
冬ボは遠いのでまだ先の話になります。
またよろしくお願いします。






書込番号:14973261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 アクアのフォグランプ交換

2012/08/16 09:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 肉食系さん
クチコミ投稿数:49件

2月に注文して8月に納車されたばかりです。母親の介護のため助手席回転シート車です。登録は持ち込みでした。メーカーオプションのLEDパッケージを付けたのですが、フォグランプのバルブがノーマルなので探していたら、FTA キャズからLEDのフォグランプ交換キットが発売されていたので装着しました。外してコネクターをはめるだけなのでお薦めです。

書込番号:14941394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroko3さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/16 22:00(1年以上前)

付けてしまった方に申し上げるのも気が引けるのですが、球だけ取り替えればいい気がします。
何万円も掛けるのなら、ディーラーさんでやってもいいし、…。
何か違うのでしょうか?

書込番号:14944059

ナイスクチコミ!2


スレ主 肉食系さん
クチコミ投稿数:49件

2012/08/17 06:03(1年以上前)

アクアのフォグランプの球はH16なので、国内で流通していません。LEDの球に変えるとディーラーで車検を受けられません。この製品はディーラーでOKが出たので取り付けました。ポジション球もディーラーオプションです。

書込番号:14945280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/18 22:56(1年以上前)

今後のために確認したいのですが、何故にLEDバルブ交換だと車検に通らないのでしょうか?

フォグって『光量』『バルブの高さ(地上からの)』『色』くらいじゃないのかなと。あと点灯方式か。

すみませんが、その某ディーラーにて確認お願いします


ちなみにH16球なら国内流通は普通にあるかと。思います。

書込番号:14952827

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉食系さん
クチコミ投稿数:49件

2012/08/19 05:29(1年以上前)

トヨタは特にランプ関係は厳しくて以前、ヴォクシーで車検対応品のリヤテールランプを付けたらダメだったという経緯があります。多少ディーラーごとに違うと思うので近くのディーラーへ問い合わせをした方がいいと思います。

書込番号:14953737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/19 06:35(1年以上前)

>多少ディーラーごとに違うと思うので近くのディーラーへ問い合わせをした方がいいと思います。
 そういう返答を聞きたいのではなく、どんな理由でNGなのかです。たぶん理由は聞かれましたよね?
道交法でいう【何が原因】で、ディーラーがどんな判断を下したのか、そこら辺のやり取りです

書込番号:14953812

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2012/08/19 18:42(1年以上前)

>>トヨタは特にランプ関係は厳しくて以前、ヴォクシーで車検対応品のリヤテールランプを付けたらダメだったという経緯があります。多少ディーラーごとに違うと思うので近くのディーラーへ問い合わせをした方がいいと思います

車検対応品でもダメ?どうして?独自基準なのかな?でたらめなところです。
ディーラー毎に対応が違う?やはりデタラメがまかり通っているんでしょうか?

ちなみにどこ支店でしょう(本店?)
この際でたらめなトヨタディーラーは排除されるべきだと思います。
多くのユーザーの為にもね。

書込番号:14956152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/19 20:10(1年以上前)

LED球の場合、明らかに光量不足が多いです。
(光量を増やす事は出来ますが、電球スペースに納めるとなると放熱できないので、連続点灯ですと熱で壊れますね。)

実際の車検合否は検査官の目に寄る判定が大きいので、
その人がダメと言ったら、車検対応品の記述があっても車検は通りません。
なので、怪しい球は元付いていた球に戻して、不要なトラブルを避けることが多いです。

書込番号:14956453

ナイスクチコミ!1


hiroko3さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/19 23:55(1年以上前)

>LED球の場合、明らかに光量不足が多いです。
フォグランプって、付いてなくても車検通りますよね?
なのに、光量不足って???
…、なぞが深まるばかりです。

意に染まない部品が付いていると車検NGのディーラって言うのも良くわかりません。
取説には、自分で取り替えられると書いてあると思うのですが、…?

書込番号:14957602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/20 21:17(1年以上前)

ちょっと判りづらくすみませんでした

>フォグって『光量』『バルブの高さ(地上からの)』『色』くらいじゃないのかなと。あと点灯方式か。
 この場合の『光量』は明るいのはNGって方でお願いします。暗いのは問題有りませんので・・

書込番号:14960838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/20 22:01(1年以上前)

hiroko3さん
フォグランプとしての車検規定はあります。
付いてない車は該当項目無しと判定されるだけです。

この車の場合は、フォグ点灯ランプがパネル内にあるので、
そのランプが付いている状態で、フォグが点灯しない等不都合があれば、車検は通りません。

…理屈で言えば、パネル内の表示灯を点灯しないようにする。という逃げ方があったような。

書込番号:14961077

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,424物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,424物件)