アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,408物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2012年4月13日 23:34 |
![]() |
3 | 1 | 2012年4月9日 14:04 |
![]() |
6 | 8 | 2012年4月13日 22:17 |
![]() |
274 | 30 | 2018年11月30日 07:02 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月4日 20:54 |
![]() |
8 | 9 | 2012年4月4日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日エコカー補助金申請済ませました。
用意した物は免許証裏表のコピー、振込先の口座通帳の表紙裏表のコピー、印鑑、でした。
営業マンの用意して来た書類3枚には必要事項がすでに書き込んでくれて有ったので捺印、送信先を印刷したA4用封筒を貰い早速郵送しました、切手代120円で後は振込を待つだけです。
4点

私も今日昼からエコカー補助金の申請をするのですが 免許証の裏面もコピーが必要なのですか?
書込番号:14429617
0点

インターネットで様式を
ダウンロードするなど、
必要書類を全部自分で
用意して、4月2日に
郵送しました。
普通郵便では心配でした
ので、配達記録(ネットで
配達状況が分かる)で
郵送しました。
4月3日にセンターに届いてる
のを確認しました。
書込番号:14429731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回の補助金の申請の時に、免許証のコピーで枠が消えていると云う事で
書類不備で申請を突き返された事が有りました。
重要な情報の文字はしっかり写っているのに……。
そんなつまらない事で突き返すなんて、お役所仕事だなぁと関心した事が
有りました。
皆さんは、そんなつまらない事で時間の無駄をしないようにご注意下さい。
書込番号:14429963
1点

住所変更等な限らず、裏表の両面必要です。
コピー方法も等倍で、免許証の縁まで写っていないと、書類不備になるようてます。
これは通帳の写しも同じです。
書込番号:14430161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の書き込みの訂正・・・
co12345さんのおっしゃるとおり、住所変更等が無ければ必要無いみたいですね、^^;
ディーラーで何も記載の無い裏面もコピーしていたので勘違いでした。
web通帳の場合はカードのコピーでOKのようです。
書込番号:14432034
1点

詳しくは以下のページが参考になるかと。
http://www.cev-pc.or.jp/ECO/shinsei/ippan.htm
クレジットカード兼用になっているキャッシュカードは、口座番号が記載無いので困ったな…
書込番号:14432384
1点



2月末に納車になりました。
車種:アクアS
MOP:95,550円
DOP:367,000円
値引き:52、500円
下取り車:16年式ノア(20,000Km走行)
下取り価格:687,000円でした。
思っていたより下取り価格がよかったので、即決で契約しました。
2点

申し訳ありませんが、別の方が同じ内容のスレを立ててます。何故スレ立てしたかわかりません。他と質と項目が違いますが、よく見てからスレしてください。
書込番号:14413584
1点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
昨日、契約してきました。
納期が9月なので、エコカー補助金が尽きるのを心配してましたが、間に合わなかった場合お店で負担いただけるとのことでした。
担当の方曰く、カローラ店だけのサービスです!とのこと。
Netzにもいきましたが、カローラ店さんのほうが値引きにも積極的な印象でした。
※担当者さんのキャラクターによる違いかもしれませんが。。。
現在、ご購入を検討されている方の参考になれば、幸いでございます。
3点

太っ腹ですね 鹿○島のトヨタのデイラーは前回の補助金に登録が間に合わず会社自体が自腹を切ったのが4000万円あったという話ですよ バカな補助金なんかより消費税を何パーセントか引いたほうがよっぽど経費かからず車も売れると思うが (ただし上限制度はあるべきですが) 今の補助金制度は役人の仕事を増やしているのすぎない 役人の利権がらみの補助金だな
書込番号:14408354
0点

結局、消費税を時限立法で期間を定めて差し引くとかしても、契約と登録の時期が異なる自動車では間に合わなかった場合には、同様に販売会社が負担するようになりますね。
販売会社に負担させないで、メーカーが負担すればいいんですよ。
納期が遅れる原因はメーカーにあるんですから。
書込番号:14408814
0点

こっちでは本体値引きなし
補助金は間に合わないから(11月登録になりそうだから)
ディーラーが負担という感じでした。
体のいい値引き扱いですね。
ちなみにネッツ店です。
書込番号:14408833
0点

今日、補助金の申請を送付しました。
いやー、次世代自動車振興センター。書類の綴じ込み順番まで指定するとは、お役所の最たるものですね。わざと順番かえてやろうかと思いましたよ。受理されなかったら笑えますかね。
10万円くれてやるという意識の表れ?元は税金なのにね。
書込番号:14410279
1点

私も来週先月購入したラクティスの補助金申請をしようと思っています 販売店がやってくれるので 免許証金融機関の通帳のコピーと印鑑があればイイらしいですから 1か月点検の時に持参しようと思っています
書込番号:14411290
0点

昨日、ディーラーから電話があり 書類が用意できたので 通帳、免許書のコピーと印鑑を用
意しておいてくれと言われ、今日 書類に記入し 出してきました。今は受付が始まったばか
りなので 2ヶ月ぐらい かかるとのこと。12月から3月末までに購入した方は、6月末までに
提出しないと無効になるみたいなことを言ってました。他の方が手数料がかかるみたいなこと
書かれてましたが 自分で記入し提出したからか 切手代の120円ですみました。
通帳に振り込まれる前に はがきで事前連絡があるそうです。
とりあえず 10万円でタイヤホイールセットを購入しようと思っていましたが、妻の一言で
夏の家族旅行費にあてることに決定しました。
みなさんは、どのように使われますか?
書込番号:14422287
0点

>>書類の綴じ込み順番まで指定するとは、お役所の最たるもの
書類の抜けや確認の効率化など、事務処理の効率化のためだとわからないのかなあ・・・
書込番号:14430229
2点

私も昨日手続きしました。
内容的には田中のマー君さんさんと同じですが、ディーラーが近所なので店に行ってコピーしてもらい、書き方を教えてもらいながら記入し、今日郵便局で出しました。
補助金の使い道ですが、当初から補助金込みで購入を考えていたので公共料金他の口座の残額が増えるだけですかね。
書込番号:14432035
0点



1月末に登録、2月に納車、これまで1700kmほど走行しましたが、スタートから定常速度までの加速が悪く感じます。アクアの前は、エスティマに12年間乗っていましたが、それより遙かに加速が悪く、PWRまで踏み込んで周りの車の加速について行ける程です(エコ運転で推奨される 5秒20km/h は十分クリヤできます)。しばしば、軽自動車や大型トラックにも置いていかれます。ディスプレイのハイブリッドエコエリアを越えてからPWRまで、エンジンはアクセルの踏み込みに応じて唸りますが、加速はモッタリで、エンジンが空回りしているのではないか疑いたくなります。
次の点検時には、ディーラーに相談してみようと思います。
7点

嫁に買った現車、そして買ったことは言わずに他トヨタディーラーを何件も回って試乗しましたがやはり加速は鈍いですね。それでも0-100km で10.7sec位だそうですからこれでもプリウスより少し早いようです。
同じく試乗したフィットのHVのほうが加速がよく、音も静か。
アクアが良いと言ってる人はアクアとプリウスしか乗ったことないのでしょう。
それか10年前のフィットとかカリーナEDとか。笑
書込番号:14405184
22点

それはインジケーターを見てるからの錯覚じゃないですかね。
今までの車の感覚でアクセルを踏んでみては?
エコエリア=環境に優しい走りをするには他車より遅くなるでしょう。
それにパワーエリアなんてあるもんだからアクセル踏むのも躊躇しちゃうんですよね。
私は信号で先頭になるとかなり踏み込んでパワーエリアも振り切ってますね。
それで目標の速度に達したら一旦アクセル離してチョンと踏むようにしてEVにしてます。
アドバンストディスプレイは入れてないので滑空にはなってないでしょうけど。
それでも5km〜走ると25km/L以上になるので満足してます。
書込番号:14405544
17点

>そして買ったことは言わずに他トヨタディーラーを何件も回って試乗しましたが
これは妄想ですか?それとも事実ですか?
もし事実だとしたら、悪戯な事をやりますね。
ネガキャン目的の悪質な輩に付き合わされた営業担当者が、
気の毒です。
書込番号:14405739
21点

用語・文法上の誤りを訂正します。
×:悪戯な
○:あこぎな
書込番号:14405907
7点

PWRまで行こうが気にせずアクセルを踏めばいいんですよ。
だらだら加速するとずっとエンジンが掛かりっぱなしですし、それなら目標速度まで速やかに加速して早くEV状態にしても燃費は変わらないはずです。
eco領域だけで加速するとトレーラー以下ですし。
書込番号:14405961
8点

取説だと、『全開走行など〜』なんて書いてあるからちょっと怖いですよね。
まぁ普通に体感で加速を感じてみて、どんなに踏んでも加速が良くならないというならば
Dで検査が良いと思います。
あとは相談と言うことでDの人に話を聞いてみては?営業だけじゃなくてメカニックの人からも。
書込番号:14406328
5点

当たり前田のお煎餅さんこんばんは。
前スレ消された駄目人間に、それ以上突っ込まないほうが良いかもしれません。
本人がスレ主の場合は良いですが、このスレはスレ主が違う人です。
(ご迷惑になるかもしれません。)
あんまり変な人に絡んで、あなたの品位を汚す方がもったいないと思いますよ。
あの人はただの嘘つきですから、無視してあげるほうが、本人の空回りが分かり
易くて、読んでる人が結果的に正しい情報を得られると思います。
書込番号:14406504
14点

>今までの車の感覚でアクセルを踏んでみては?
この先入観こそが一番理解できなかったりする。
フツーの感覚だと自分が普段乗っているときと同じ感覚(加速)になるように走ろうとする。それがアクアだとトルクの細さを感じ、さらに踏み込む。すると今度は「ブゥーン」とエンジン音が顔を出す。しかも原チャリライクのあの初期のCVTに多く見られた加速時にパワーゾーンに回転数が固定されたまま速度が上がっていく、、あの懐かしい感覚だ。そんな感覚は今のCVTではよほど踏み込まない限りなかなかお目にかかれない制御。
これでたいていの人は「遅い」と思うわけだ。音の割には加速しない。どこかでトルクがスリップしているようにアクセルをあおってみても車速がこれに追従しない。これが「リニアティのなさ」につながるわけだ。
こういった感覚はフィットHVにはまずない感覚。ホンダのHVはスーパーチャージャーのような、電動のスーパーチャージャーのような感覚だ。気筒制御に遷移する際に確かにその感覚が伝わってくるが、その後に明確なトルクを感じることができスーパーチャージャーを知っている人間であればこれまた懐かしくも感じるだろう。(ま、スーパーチャージャーほどトルクは感じないけどね)
要するにホンダ式は高性能車のようなフィーリングで、アクアは悪く言えば原チャリフィーリング・・ですかね? クルマの「ハシリ」に興味のない層からすれば、燃費の我慢大会をすれば確実に燃費が延びるアクアを賞賛するのは当たり前なのはうなずける。
何せ日本のクルマの5割以上をトヨタが占める日本。クルマに興味のない層がいかに多いことか。それを考えればアクアがあれだけ受注するのも納得の範疇だろう。笑
書込番号:14406551
17点

> PWRまで踏み込んで周りの車の加速について行ける程です
高速での話???
> 次の点検時には、ディーラーに相談してみようと思います。
すぐに行けば???
> 同じく試乗したフィットのHVのほうが加速がよく、音も静か。
何故???
アクアを買った???
ネガキャンの為???
そういうジャンルの変態www
書込番号:14406572
14点

でも普通に走らせようとするとあっさりパワーゾーンに入るよね?
むしろパワーゾーンに入れないように走ろうとするとかえって気を使い何のために走っているのかわからなくなったりもする。笑
遊星ギヤを使ったトヨタ方式。本来それぞれのトルクバンドを狙い打てるはずなのに結果的には実現できていない(モーター+エンジンのパワー合計が足し算に程遠い)
ま、初代プリウスが出た当時は難しかったんだろうが、今は普通にクラッチ制御を使用したDSCないしフーガHVのほうがはるかに素性が良い。
トヨタ式の限界だな。。。
書込番号:14406783
11点

PWRゾーンが浅すぎるだけじゃない? メーターを見ないで加速すると何の違和感もないし。
慣れない人はメーターを気にすると確かにストレスを感じるかもしれません。
書込番号:14407024
5点

>メーターを見ないで加速すると何の違和感もないし。
メーターを見ずに流れにのることに意識を傾けるとすぐにエンジンが「ブゥーン」ってなります。これが何よりの違和感です、
書込番号:14407100
7点

ちょっとだけ質感のいいヴィッツだと思ってるから満足ですけど。
書込番号:14407116
7点

アクアって1500ccもあるのに1300のフィットより馬力もトルクもないんだよね。
ホントトヨタってだめだめだよね。これじゃノロいのあたりまえ
書込番号:14407145
23点

>>BQ grand prixさん
うーむ、後は意外なところでECOスイッチが入ったままとか、
故障で切り替えがうまくいってない可能性も有るかもしれませんね
いずれにせよまずはDに相談ですよ
書込番号:14407267
4点

他のスレでもコメントしたのですが、トヨタのホームページの『AQUA 今すぐ知りたい運転操作ガイド』の中に、「加速が鈍ったときは、しばらく急加速を控えて、バッテリーを充電させると元の性能に戻る」みたいな説明がありました。
そのあたりはどうなのでしょうか?
書込番号:14407617
6点

皆様、沢山のご意見を掲載いただきありがとうございました。以前乗っていたエスティマの6気筒エンジン音とアクアのエンジン音の違い、ディスプレイの違い(回転計とエコエリアインジケーター)、初めてのCVT、初めてのHV、燃費への期待 等々から、加速が悪いのは先入観や運転テクニックによるものと思われてきました。皆様のご意見を参考に、しばらく運転をして加速感を確認していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14408007
6点

>1300のフィットより馬力もトルクもないんだよね
FIT1300のエンジントルク
126[12.8]/4800
アクアのモータートルク
169[17.2]
モーターだけでFIT1300のエンジンよりもトルクは大きいと思いますが。
カタログを良く読み込まれた方がよろしいかと思います。
しかし1300ccで主張したことは正しいと思います。
FITはHVはあまりすすめられませんが
1300は良くできています。
ハイブリッドの選択をやめるなら FITHVは燃費のためにデチューンした
エンジンに10kW程度のアシストを乗せただけですから
FITを買うなら1300ccで十分。FITとビッツといわれたらFITを
選択するかもしれませんが アクアとFITHVと言われるとFITHVは
個人の感覚ですが中途半端で選択の余地は無いと持っています。
ホンダもIMAの限界は理解しているのだと思います。新しいHV方式を
開発したようですから。そちらは楽しみですね。
書込番号:14408796
11点

エスティマ6機等Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
比べるにらパワーが違い過ぎますよ!
そのエスティマは速いですから…
書込番号:14409461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



iPhone用のアプリで「TOYOTA AQUA」と云うアプリが有ります。
カタログやマニュアルが読めたり、使い方の動画コンテンツが見れたりします。
納車がまだまだなので、これで楽しんでいます。
TOYOTAが提供しているアプリが凄く増えましたね。
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
車検などが重なり、急きょ購入を検討して本日注文しました!
個人的には次に買いたいリストには入れておいたので、情報はこちらなどを使って調べておりました。我が家の財務省が一番の壁でしたが、年度末で勉強してくれたのが後押しになりました。
交渉の途中でネックになったのが、現車の車検が8月で納車が半年待ちだと、車検を取った上での購入になることで、車検費用を新車購入のほうに回せなくなってしまうことでした。
納車に時間がかかるのはTOYOTAがわの事情で、こちらとしてはすぐにでも新車に変えるつもりなのだから、良い案はありませんかと営業に相談したところ、代車という対応案を持ってきましたので、車検に出さなくて済み、問題解決で購入が決定ました。
その車検を通すためにはすり減ったタイヤも交換する必要があるようで、その購入費用も新車購入費用に回せます。
まあ、待つ間はワクワクです。こちらの情報などを見ながら夢を膨らませることにいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに以下のようにしました。
グレード:S
オプション:ライムホワイトパール、スペアタイヤ、スマートエントリPKG、ナビレディPKG、ボイスセンサー、ラバーマット、コンソールボックス、CPCガラスコート、サイドバイザー、ドアエッジプロテクター、バックカメラ用ガイドキット、エクセレントナビ
1点

代車は通勤に使われるのですか? 任意保険が日常レジャーの場合、通勤時の事故には保険は出ませんよ 代車の任意保険関係はしっかり確認をして使ったほうがイイですよ もしくは自分の任意保険を使うことができるのか?の確認とか。。代車は8月の車検前から借りるのですか? リース車並みの任意保険を使えないと いざという時が大変ですよ
書込番号:14375750
3点

こんにちは。
自分も納車待ちで、代車を月1万で借りてます。
(Dの下取りは安くて、営業マンが中古車屋へ・・・)
そこで、任意保険の問題が上がり
保険屋と代車提供元が話してくれて、問題無く保険適応となりました。
因みに、1月中旬契約で1月末下取(?)引き渡し
2〜5月末まで借りれる予定。
それまでには納車されると期待していますが、
未定らしい。
書込番号:14376508
0点

せっかくの新車購入レポなので、値引き額や他車との競合なども覚えているうちに書いてくれると嬉しいです。
書込番号:14377017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はプリウスの時、11月発注で7月の納車と言われていましたが結局5月の納車になりました。
最近の状況だと少しずつ納車は早まっているみたいです。
ディーラーも遅れて文句を言われるのは嫌でしょうから遅めに言っていると思います。
オプション関係ですが、運転を楽しむためにADV、安全のためにサイド・カーテンエアバック辺りをお考えになったらいかがでしょうか。
あと、Sにセンターコンソールをお考えでしたらそこに本革ハンドルを付けるとGの値段になります。(Gはセンターコンソール・本革ハンドルが標準です。)
それとセンターコンソールは意外と容量が小さく背が低い(シートが前め)の私だと肘が置けません。
まだこれから色々と考える時間があるので楽しみですね。
書込番号:14377142
0点

安くて
観た目も良いハンドルカバー を見つけて
使用中、かなり触り心地良いです
http://item.rakuten.co.jp/carshopconnect/handlecover_prius/
本革ハンドル高いの浮いた料金で内装のパネルとかにした方が良い気も・・
書込番号:14383975
2点

皆さま
早々の返信ありがとうございました。返信が遅れて申し訳ありませんでした。
つぼろじんさん>そうですね、ディーラーに確認します。
児海老さん>代車が有料なのですか?納期が遅れるのはトヨタ側の事情であって、そのための代車にお金をかけるのは納得できないですよね。有料なのか確認します。
泉海楽さん>お付き合いの長いディーラさんでしたので、相見積もりを取っていないことを正直に話をして、対応してもらいました。資料の取り寄せだけはしました。フィット、デミオ、リーフ辺りです。値引き額に関しましては、下取り車の価格が決まらない状況のため、下取り価格も精いっぱい頑張るという条件で10万ほどした。下取りに関しても、ネットで依頼した価格の中では現時点では一番高かったでした。
やま蘭さん>納車が早まったのですね。それはよかったですね。期待します。
ふーちゃん777さん>良い情報をありがとうございます。こういう実質的な情報はありがたいです。
それでは、今後とも長いお付き合いをよろしくお願いいたします。
書込番号:14389567
0点

ゴジラの涙さん、元々納期の掛かる車を注文している訳ですから、一概にトヨタ側の責任とは言えないと思いますよ。
勿論、約束された納期から大幅に遅れるならトヨタ側の責任でしょうが……。
そもそも、月1万円の代車代なら超破格だと思います。
きっと保険代だけだと思いますよ。月1万で保険がフルカバーに成っているなら、私はそちらを選びますよ。
私の場合は、8月の車検切に間に合わせてもらうで動いていますが、間に合わない時は代車を保険付きでお願いしますと
言っています。
まぁ、そういう事態に成った時に細かい事を聞かないといけないと思っています。
いつ工場のラインに乗るのか?確定納期はまだ出ていないようですが……。
書込番号:14390813
0点

初めてコメントします。
私は1月末契約で今のところ5月納車予定です。6月末に遅れそうですが。
今乗っている車はトヨタ車ですが、3月で車検ぎれでした。ディーラー持ちで下取車検してもらい、アクアがくるまでそのまま乗っています。
私にとっては一番いい形をとってもらえたと思っています。
トヨペットです。
書込番号:14392096
0点

満タン納車してもらえば燃費の計算が初回から誤差なくできて便利という一面は確かにあります。
しかし個人的には36リットル程度の満タンで5000円もしないサービスの要求で営業担当が困るくらいなら、他の用品を付けてもらった方がいい気がします。
書込番号:14393043
1点


アクアの中古車 (全2モデル/7,408物件)
-
- 支払総額
- 108.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 92.3万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
アクア GRスポーツ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 277.5万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
アクア X 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 LEDヘッド ETC オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 172.5万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
アクア S 純正ナビ バックカメラ Bluetooth オートエアコン ステアリングリモコン ETC車載器 電動格納ミラー プライバシーガラス リアワイパー
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 41.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜199万円
-
42〜338万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 108.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 92.3万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
アクア GRスポーツ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 277.5万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
アクア X 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 LEDヘッド ETC オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 172.5万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
アクア S 純正ナビ バックカメラ Bluetooth オートエアコン ステアリングリモコン ETC車載器 電動格納ミラー プライバシーガラス リアワイパー
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 41.4万円
- 諸費用
- 11.5万円