アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,521物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年2月22日 02:41 |
![]() |
3 | 14 | 2012年2月10日 22:09 |
![]() |
32 | 33 | 2015年11月2日 12:48 |
![]() |
5 | 6 | 2012年2月5日 22:35 |
![]() |
65 | 29 | 2012年2月8日 10:56 |
![]() |
39 | 10 | 2012年2月7日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


友人も4月の納車って言われて契約したら 急にやはりアルミの関係で7月以降って言われたらしいです ある意味詐欺ですよねえ
急がせて不良品生産されても困りますしねえ
やはり製造メーカーが強いのが日本ですかねえ
書込番号:14182372
1点

はんちゃんずさん
それは製造云々では無く、営業がバカでしょう。
気を緩めずに見張る必要があります。
書込番号:14183484
0点

友人が今日契約したのですが、9月以降と言われました・・・
早まる可能性有りと言われたらしいですが、最近のトヨタを見ていると微妙ですね!
友人の車の車検は今年いっぱい有り、キャンセルは最低7月まではできるので一応契約したと・・・
それまで待つ期間中、良い車あれば乗り換えると言っています。
納期が長いと軽い気持ちで契約できるのか??
でもたしかにキャンセルできますよね・・
14万台中何万台残るのか・・・・?
書込番号:14185424
0点

現在、商談中です。
まだ、契約までこぎ着けていませんが……。
今の車の車検が8月までなので、入れ替えで商談中です。
納期は早くなったり、遅くなったり色々有るようですが、増産にアクセルと
踏みつつ有るようで、短くなる可能性が大きいと云われて居ます。
妻の説得に成功すれば週末に正式契約ですが……。
書込番号:14187301
1点



1月10日ぐらいに、担当の営業さんから、端末のリストに名前が表示されたので、まだ、日付の所に日にちは入っていないけど、そろそろ生産ラインにのるので、印鑑証明持って来てください。と言われたまま、1ヶ月たとうとしてますが、まだ日付が決まらないそうです。2月頭納車と言われていましたが、遅れているようです。
書込番号:14118635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ちどうしいのに...ですね。
私も、廃熱回収、シートヒーター等をつけているのですが
3月中の予定でしたが4月に入るかもです。
首をながくして待つしかなさそうです。
書込番号:14118678
0点

>たびんちゅ様
自分も
発売前の12中旬に契約して
2月の枠に入れて頂き
先々週、2月中旬に納車予定…と聞いたので
先週 今の車を中古車さんに出してしまいましたが…
なんか アルミホイールがないとかで
納車は未定になってしまったようです。
Dの方もつい最近になって
部品欠品で納車が遅れる連絡がトヨタから来たとの事ですので
これはトヨタ本体の怠慢なんだと思います。
(アルミホイールはタイの洪水で、はなっから品薄なのはわかってたらしいし)
でないとしても
まだたった1〜2万台しか製造していないのに
部品が欠品ですか?!
下請けが倒産した…という話まで出てますね…
書込番号:14119363
0点

トヨタに限らず、組み立てメーカーは下請け、孫請けに無理させてますからねー。
発売スケジュールだけが先走って部品は届かないって状態に陥るんですかね。下請けも仕事来なくなると困るから、少し無理かなという要求でも飲まざるをえないのでしょう。ボトルネックがひとつあるだけでも車は完成しない・・・生産設備過剰と言われるトヨタですが、武器はあっても弾が無いって感じなんでしょうね。
書込番号:14119442
0点

コーラはZEROさん、こんばんは^^
お久しぶりですm(_ _)m
コーラはZEROさんのアクアも延期なんですか…
うちもシートヒーターや廃熱回収装置で怪しい所です。
こんな事で12万台も注文受けてどうするんだろう^^;
書込番号:14121639
0点

私の付けたオプションは、ナビレディ ビューティパック 寒冷地です。シートヒーターと排熱回収が遅れの原因と見てよいでしょうか?
私の後に別オプションで契約した人は、納車されたようです。夏場からディーラー通って話しを詰めて、契約したので、後から契約した人が納車されるのは、なんだか悔しいです。全体に遅れるのならば少しは納得いくのですが、順番を抜かされるのは、気分悪いです。
書込番号:14121894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月中旬Dの受付開始日に予約、12月初旬これも受付開始日に真っ先に契約注文しました。
このときは初期ロットなので1月末登録を予定していますとセールス氏。
その後一切の連絡なし。1月中旬納車の大まかな予定を知らせる様にお願いしても無視。
遅れの原因とされている、ヒーターやアルミのMOPもありません。
こんなDを選んだのが間違いでした。ちなみに福岡です。
書込番号:14125802
0点

それはトヨタ系でしょうか?
私もほぼ同様の時期に契約して未だに正確な納期未定です。
ちなみに兵庫です。
「3月中には納車できると思う。」
3月中であれば早い方です!と言われました。
別のサイトで「広島トヨタで問題あり!」の書き込みを見かけました。
どうもトヨタ系は売る気がないと2チャンでもたたかれていましたが・・・
書込番号:14127537
0点

昨日、トヨペット〇〇で着信が来たのでついに遅れの連絡が来たのかと思って出ると、車庫証明の件との事。
それだけ? 遅れじゃないの? と聞くと、少し早くなりそうです。との事。
(契約時、3月下旬登録4月初めに納車が、3月末に納車できる)
嫌味の一つでも考えて待っていたのに拍子抜けでした。
確かにアルミもシートヒータも付けない仕様だったのですが。
部品が揃ってる注文がら先に作ってるのでしょうかね?
先に発注されてる方には申し訳無いのですが。
書込番号:14127710
0点

<プリウスCマニア>さん
もちろん、トヨタOOOOです。私はその店で3番目の予約順だそうです。
何時もその店の前を通るのですが、もう何台も納車待ちのアクアを見ました。
恐らく客を見て割込み等の販売不正を行っているとしか考えられません。
書込番号:14128132
0点

俺も納期不明!
2月下旬って話が3月下旬になった!ショック。
取り合えずディーラーから聞いた情報。
納期順番
L>S>Gです。
Sが売れ筋と読んでトヨタではSの生産工程が一番能力が高いらしいが、Gの売れ行きが予想以上でGの納期が伸び伸びだとか。
予想ではS 8割G 2割だったらしいが蓋を開けたらS 6割G 4割だったようです。
嘘か本当か分かりませんが、まあ実際そんなところでしょう。
書込番号:14130114
1点

まだ納車遅れの話があるだけでも良いほうです。私は1月末登録で契約した後何の連絡もありません。とにかく原因を調べて連絡するよう言っていますが無視されています。
2月中に納得の行く返事がなければ虚偽の契約を行ったとして実名のDを公表しキャンセルするつもりです。
書込番号:14130373
2点

みなさん、イライラしているのはわかりますが、
キャンセルするとか、ディーラーの実名公開するとか大きなこと
言っていますが、あまり言わないほうが・・
(どうせ実行しないのですから・・)
第三者的にみて、そう感じました。
書込番号:14133574
0点

契約したばかりの方なんて、
納期がいつになるか分かるわけないですよ。
知人が12月に入ってすぐ契約しましたが、
4月になりますって、
やっと昨日言ってきたぐらいですからね。
契約の段階で3月にはと言われてきましたが
それ以降は分からないと言われ続けましたから。
書込番号:14133885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーの営業さんもお客さんが喜ぶ報告ならば、直ぐに連絡したいのでしょうが、納期が遅れるなどという連絡は、あんまりしたくないのでしょうね。嫌味のひとつや二つは言われるでしょうし、下手すれば怒られる。
心理的には、わからなくもないですね。
連絡しづらいから連絡が無いという事も考えられるから、もう一回試乗させてもらいに来ましたーなどと言って、こちらから積極的にコンタクトしてみるのも必要ですね。
明日にでもディーラーに行ってコーヒーの一杯でもご馳走になりながら、話しを聞いてきてみます。
書込番号:14135619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
今日、友達が納車したのですが・・・
車が届き、近くのコンビニにより
一緒にドライブに行く予定だったのですが・・・
車を走らせて数分突然バシッと言う音と共に
電機系が全部止まりエンジンが停止しました。
何度も再起動巧みましたが何も反応なし
すぐ購入先に電話して取りに来てもらいましたが
完全に放電してるそうでし、かなり熱もありそうでした。
運ばれ点検した所完全に使い物にならない
くらいに壊れてるそうです。かみなり落ちた?
と何度も聞かれたそうです
原因が解らないので返品して
新たに車を再発注するしかないらしい。
(まだ決まってない)
いったい何が起こったのでしょう?
漏電?ガソリンの入れ違い?最初からの故障?
欠陥?かみなり?コンポ等の配線ミス、
その他電化製品の直結による異常?(タコメーター、冷蔵庫、パソコン
無線機、テレビ、インバーター500W)
等が考えられますが。ハイブリットと言え直結しすぎな気が?
販売店で大丈夫と言われ直結してくれたらしい。
しかし原因が解らないでは
これから納車される自分の車もちょと不安です。
1点

昔の事は知らないが、最近のクルマで落雷による致命的な直接の被害って聞いた事無いな。
(塗装膜の損傷は有りそうだが)
まあ、初期ロットによる組み立てミスが一番想像出来るけどね。
書込番号:14096643
2点

お怪我がなくてなによりです
> コンポ等の配線ミス、 その他電化製品の直結による異常?(タコメーター、冷蔵庫、パソコン 無線機、テレビ、インバーター500W) 等が考えられますが。ハイブリットと言え直結しすぎな気が?
この辺が怪しいような気がしますね
原因が気になります
書込番号:14096654
2点

定格以上のWで無線機使って回り込みで電気系終わったとか。
書込番号:14096764
2点

まずは怪我がなかったのは不幸中の幸いでしたね。
私の友人はプリウスですが、結構な数を直結して使用していても大丈夫なので直結は原因ではないと思います。
やはりアクアだけに限った事ではないですが、新発売された車の最初の頃は初期不良が多いので、私は初期不良だと思います。
ただもしスレ主さんの友人の様な故障が他に何件も出てくる様で有れば、最初から何か欠陥が有る可能性も考えられます。そうなるとリコールの問題にもなりますし、同じ様な事が起こった方は書き込みしてほしいですね。
書込番号:14096841
1点

>定格以上のWで無線機使って回り込みで電気系終わったとか。
CBで1KWですか?
あるかも?(笑)
書込番号:14096846
0点

もし落雷が故障原因だとしたら、買い直す費用負担は誰にかかるのでしょう。電装品の後付けの数々が原因だとしたら、それもどうなってしまうのでしょう。あくまでも素朴な疑問です。
書込番号:14097917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bettersweet産婆さん
今回は落雷による故障ではないと思いますが、もし落雷で故障したとしたら、地震や台風と同じ自然災害ですので、それ用の保険に入っていなければ自己負担になると思います。
直結が原因での場合は、自分でやらかした可能性も有るので保険に入っていてもおりないかも知れませんね・・・。
いずれもメーカーやディーラーでは負担はしてくれないと思います。
書込番号:14098122
0点

クルマ対クルマのみの事故に対しての車両保険はほとんど販売していません。地震、津波、
噴火は被害が甚大になるため車両保険でカバーしませんが、それ以外の落雷、水害などの
自然災害は適用されますが、新車を購入するだけの費用は出ないでしょう。
でも文面からは車両の製造に起因するトラブルだから運転者の任意保険ではなく、メーカー
保証で新車と交換するほうがトヨタのためになると思います。
書込番号:14099084
0点

高速や大きな交差点などで止まると大事故になりかねませんね。
徹底的に原因の追求が必要なトラブルです。
何より怪我なく良かったですね!
書込番号:14099563
1点

しゅがあさん、誤解を与えたようですみませんね。
確かに落雷が故障原因とはなっていませんが、ディーラーから雷が落ちなかったか何度も聞かれたというくだりを読んだので、そのような原因を想定しているのか?もしそのような原因だとしたら一体この先の費用負担はどうなるのか。という疑問がわいたのです。あくまで、もしも、ifの類いです。
書込番号:14099573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アカイライさん、じんぎすまんさん>
なるほど。雷だと任意保険で担保されることももありですね。自分の車の保険証券にも出てきました。そういえば、今年保険を更新したときに津波特約を付加しました。一時金50万円の補償にとどまるそうですが。
それにしても、この件は火災が起きなかったのが不幸中の幸いでしたね。一体何が原因だったのか、早く解明されればよいのですが。
書込番号:14099639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その他電化製品の直結による異常?(タコメーター、冷蔵庫、パソコン
>無線機、テレビ、インバーター500W)
どう考えても、原因はこれでしょう。
500Wのインバータ配線で、配線が焼けた等の理由で車両の12V系電源がショートしたのでしょう。車両火災になってもおかしくない状況です。焼け死ななかっただけでも幸運と思いましょう。
修理には最低でも車両のDC−DCコンバータの交換が必要でしょうから、30万以上は覚悟でしょうかね。
書込番号:14099698
3点

>いったい何が起こったのでしょう?
一緒にいたあなたが何が起きたか説明できないのに、それを読んだ人が何が起きたかなんて正しい答えを出せる訳がないです。
とりあえずスレ主からの結果報告を希望します。
書込番号:14100986
3点

冷蔵庫って、ご友人はアクアをキャンピングカーとして使うつもりだったのかな?
かなりスペース的には無理があると思いますが・・・(爆)
書込番号:14101553
3点

遅くなってすみません
原因は解らないそうです。
自分も直結が原因だと思いますが
ディーラーが大丈夫だと言ったので直結したので
責任はディーラーだと思うのですが認めたくないので
新しい車再発中するのではないかと?
自分も直結申しこんだらハイブリットは危ないので
出来ないと言うれたし。
元々キャンピングカーと言うより
釣りの明かりや魚入れるのに直結したそうで。
書込番号:14102786
1点

ご友人に怪我が無かったのが幸いでしたね。
車もとりあえずは再発注になりある意味、保証はしてくれそうですし…
気になるのが車両への落雷ですが、やはり完全に通るものなんですかね?
タイヤが有るので昔のように地面へのアース落しをしてなければ大丈夫なんでは?と無知な自分は悩んでいたんですが…
この事例が元になり各種直結は禁止になりそうですね。
書込番号:14103858
0点

インバータへの配線工事は、専門業者ですか?友人自身ですか?それともディーラーですか?
インバータの接続は、ちゃんと施工すればハイブリッド車でも問題ありません。不具合が出た場合には配線工事をしたところの責任でしょう。
ちなみに、500Wだと単純計算でも42Aの電流が流れます。家庭用のコンセントに使うような電線や通常の車の配線では細すぎて、加熱で被覆が溶けます。また、接続部分も適切に処理しないと接点が発熱します。
>原因は解らないそうです。
いやいや、ディーラーが調べれば原因はわかりますよ。
>新しい車再発中するのではないかと?
例えメーカーの製造上の瑕疵があっても、部品交換が普通です。修理費が新車価格並なら別の新車というのもあるかもしれませんが・・無理じゃないですかね。
いずれにしても、原因はディーラーに突き止めてもらい、教えてもらうべきです。
そうしないと、次にどうするかが決められないですからね。
書込番号:14104109
0点

ちょっとわからないので
直結とは メインバッテリー?
それとも補機バッテリー?
ディーラーではメインバッテリー直結は もともと認めないのでは?
プリウスのメイン系の電装は 一定の整備者でしか触れなかったような
ことを聞いた記憶があります。駆動系は500Vと聞いたような記憶があります。
アクアでも高電流には違いないと思うので それなりの電気知識のある人で
触れないのでは?
http://okwave.jp/qa/q1671383.html
のなかでは電気工事資格がいるようなことが書かれています。
すると一般ユーザーには触らせないのでは?
補機バッテリーなら バッシはヒュージブルリンクが切れたオトでは?
熱いというのは メインバッテリー?
ディーラーでは 補機バッテリー直結も勧めないと思います。
私はアクセサリーヒュ−ズボックスを通すようにといわれました。
冷蔵庫とは オートバックスあたりで売っている
温冷庫のこと?温冷庫なら対して電気は食いません。
書込番号:14104122
0点

う〜ん・・・
直結ってどの系統に配線したのかな?
普通はヒューズが切れるくらいだと思うが???
まさか制御系に直結するバカは居ないと思うし・・・
あと完全放電状態???
これってどっちのバッテリ?
始動用かな?
書込番号:14104186
0点




山口県在住ですが、何処のテレビ局系列でしょうか、また何時から放送の番組名をお教えください。
こちらでは無いかもしれませんが、そちらの時間帯で結構です。
宜しくお願いします。
書込番号:14097939
0点

独立U局なので、放送を売ってるタイプで… tvk テレビ神奈川のホームページで確認できれば…
日曜夜10時 土曜朝11時再放送 クルマでいこう です。
書込番号:14097996
0点

で、大胆にも岡崎五朗さんの評価を予想してみると、
○:JC08モード35.4km/lの世界最高燃費とプリウス譲りの走り
×:ライバル車に劣る居住空間と割高な価格設定
藤トモは、
○:若者受けする鮮やかなボディカラー
×:地味でやや貧弱なインパネ
参考燃費は23km/lでどう?
書込番号:14103944
1点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
安い!しかし試乗せず買うほどの気合いもなく、とりあえず試乗。
最上級のものらしい。色や内装は好みではないけど、運転感覚はとえりあえず良い感じ。
ツレ(外車乗り)は高身長なのでブーブー言ってましたが、私はチビなので問題なし(私が使うのだし)。
しかし、価格面で折り合えず。
抱き合わせなんたらパッケージをフルに付けたらプリウスの値段。
一番カチンときたのは、助手席サンバイザー、これがオプションとは、、、、、
サンバイザーパッケージ;パッケージ(美顔ミスト、電気座布団)いらない、サンバイザーだけ付けてと言ったら、それは無理なのだそうで。
次にスマートキー要りますか?と言われ「え?付いてないの?」
「2万ですがパッケージで5万弱」
「何でですか?」「パネルに色々情報が出ますので」
「皆様電話だけで買われます」、、、、、すごいな〜日本って。
8点

どこの車も似たような販売方法。
販売が一巡すると今度は割安な価格で必要なものをパックしたのをお買い得車として揃えてくる。
発売直後はどうしても売り手市場、待つのが吉。
書込番号:14092443
5点

助手席サンバイザーは補修部品としても売らないってこと?
書込番号:14092510
2点

これって生産効率や日本人のせっかちな気質によるものらしいですよ。
ガイシャのように自分好みにオーダー出来た方が理想的ではありますが。
書込番号:14092528
0点

サンバイザーパッケージって何?
ビューティーパッケージの事か?
スマートエントリーパッケージで
「パネルに色々情報が出ますので」ってどういう事?
ってか、助手席にバイザーは付いてるでしょ?
バニティーミラーは無いけど。
バニティーミラーが欲しければ、ミラー付きバイザー、単品で2500円程で買えます。
書かれてる営業とのやり取りが本当なら
かなりおかしな営業だこと・・・
書込番号:14092563
21点

元来、車はオプションでユーザーの欲しい物を装備すべき。
付属品を何でもかでもつけて売るのは値段が高くなり、いかがな物かと。
特に輸入車に著しい。
アクアはオプションが多いので自分好みに出来るのでは。
書込番号:14095182
1点

>一番カチンときたのは、助手席サンバイザー、これがオプションとは、、、、、
そんなモンがオプションになる訳が無いと思うんだけど・・・
インドのタタじゃあるまいし。
何か他のものと勘違いしていませんか?
>次にスマートキー要りますか?と言われ「え?付いてないの?」
全グレードにスマートエントリを標準装備しているコンパクトカーは存在しないと思うけど・・・
普及型リモコンキーと勘違いしていませんか?
書込番号:14095724
5点

バイザーは道路運送車両法の指定部品になっているが、果たしてバイザーが無くても保安基準は満たすのだろうか?
バイザーが無くてはならないのであれば、その展示車は保安基準を満たしていない=ナンバーが取れないということになるのかなと(爆)
書込番号:14095876
4点

意味不明、一体何の車に試乗したのですか?ここはアクアの口コミ提示版です。
書込番号:14095894
3点

軽貨物車なら助手席にサンバイザーが無い車種も存在するが普通乗用車に付いてないのはあるのかな?
ひょっとしたら、このスレは釣りですか?
書込番号:14095904
3点

サンバイザー、助手席側に付いて無いのはあるね。サンバーのTBがそうだ。
助手席用は全車両に付いているわけではないのです。
思い違いをしている方がいたので書き込みました。
書込番号:14095925
0点

ふーん、軽貨物は助手席バイザーはないんですね。
バイザーの保安基準は、衝突時の人体への受傷軽減のためバイザーの形状を定めています。
とするとバイザーはなくても法令違反ではないんですね。
ちなみにLグレードのバイザーがなくても、上級グレードのバイザーが補給部品として買えます。
書込番号:14095935
1点

最初から 野菜ましまし ニンニクダブル からめ、アブラ
で900円のラーメンと
ラーメン500円 野菜ましまし200円 ニンニクダブル100円 からめ50円
アブラ50円
同じ味のラーメンだったらどっちがいいですか。
大盛り無料のラーメン屋が増えてきましたが 普通盛りの人は
実は損してる。
プリウスではリアワイパー外している人がいますが
最初からリアワイパーを選択オプションにすればいいと思うのですが。
いらないものをつけて 便利に思わせる方が抱き合わせ販売だと思います。
セリカのフルチョイスシステムがユーザーにとっては望ましい姿と思います。
メーカーにとっては大変ですが。
書込番号:14097955
2点

軽貨物の助手席サンバイザーがオプションでも、
文句を言う人は、そうそう居ないでしょう。
必要なら追加すればイインだし。
アクアの助手席にサンバイザーが付いていなくて、
オプションで追加する事も出来ない!・・・ってのが、スレ主さんの不満なんだから、
軽貨物の助手席サンバイザーが付いてても付いて無くても、どっちでもイイような気が・・・
書込番号:14098110
0点

>>ぽんぽん 船さん
軽トラにバイザーが云々ってのは、
unagi100さんがバイザーが無ければ、保安基準を満たしていない=ナンバーが取れないということになるのかなとって話しからの展開でしょう?
まぁバイザーは後付けのモニター埋め込みや危険な突起物等が付いてたらダメってな基準で
バイザーが有る無しは関係ないんですけど。
何よりAQUAにはバイザーは有るし、書き込み内容からしてトンチンカンな内容、
釣りなのか、ネガキャンしたかったのか・・・
どちらにしても薄っぺら過ぎる無いようですね。
書込番号:14099758
3点

Lグレードにも確かにサンバイザー有りますよね オプションになっているのは助手席のバニティーミラー(小さな鏡)付きなものですよね・・・こんなのいりませんがカタログぐらい読んでから車買った方が良いような・・・・ まあセールスもへたくそな説明だったと思いますが、ちなみに家の娘はLの後部座席のウインド手回しが気に入ったみたいですが(小学生)珍しいみたいですね最近の子供には
書込番号:14100489
1点

ハイライトセブンさんへ
了解&同意
ネガキャンするにしても、サンバイザーじゃインパクトないのにね。(笑
まぁ欠点の少ないクルマだから無理もないか。
個人的見解でダメだしするとしたら、
そもそも、このクラスに本格的ハイブリッドが必要なのか?
このクラスなら、普通のガソリン車でも燃費イイじゃん!
流行りのハイブリッドが欲しいのなら、ホンダ式HVで充分でしょ?
・・・って、そもそも論になってしまう。
これは人それぞれの考え方だから、アクアの欠点じゃないですからねぇ。
書込番号:14102460
0点

あ、既に「りょう@・・・」からの書き込みがあって、それと重複していましたね。
車によって、設定が全く違うのですね。
コントライトはハンドル付近にあるのが普通だと思ってました。(アクアはキーパッケージに入る設定)
<会話詳細>
「助手席サンバイザー、要りますか?」「そりゃ要るでしょう、助手席に付いてないの?」
「付いていません、オプションになります。パッケージで○万です」
「パッケージいりません。サンバイザーだけ付けといて」「それはできません」
「部品としてサンバイザー買うから付けといて。シートヒーターは今の車に付いているけど一度使ってみただけでその後使ったことないから」「パッケージでないと助手席サンバイザーが付かないのです」
「・・・・じゃ、それで見積もってください」と言う事になりました。
りょう@、、、、さんの書き込みを先に気付いていれば良かった。
まだまだ考慮ですので皆様のご意見参考になりました。
No.1さんのご意見を参考に、まだまだ考慮中を継続する事にします。
書込番号:14102592
0点

ますますわからなくなってきた。
>コントライトはハンドル付近にあるのが普通だと思ってました。(アクアはキーパッケージに入る設定)
なんでコンライトが出てくるの?
書込番号:14103223
1点

助手席の椅子とシートベルトもオプションになります。
チェアーパッケージを用意しております。
書込番号:14103444
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
今月上旬契約したのですが、その時点で試乗車はまだ無くて先日試乗しました。
現在プリウス30型に乗っており試乗後同じ道を走りました。ご参考までに…
市街地、郊外の丘陵地、自動車専用道路(法定速度60キロ)を26km走りました。
このルートは暖かい時期(夏タイヤ)にプリウスで31.5km/lだったルートです。
アクア 28.0km/l (平均車速43km/h) Sグレード 車載の燃費計
プリウス29.3km/l (平均車速45km/h) Sグレード 車載の燃費計
両車ともスタッドレスタイヤだったのですが、違いはアクアには助手席にセールス氏(80kg)が乗っていた事です。(プリウスは私のみ)
80kgのハンデがあるとは言えアクアが負けてしまいました。流れに乗って走っていましたしハンデがあったのでホントに参考程度なのですが。JC08モードで5km/lぐらい違うので意外な結果になってしまいました。
今回発売のCT誌のレポートでも短距離しか走らなかった中ではアクアが負けたと書かれており、来月号までにたくさんのサンプルを採るそうです。とても結果が気になります。
プリウスよりEV走行も多かった気がするし、走りも軽い印象がしたのですがどうしてでしょうかね。
4点

それ位の距離で判断するのは無謀と言えますね。
ホットスタートなのかどうか(エンジンの暖気状態)、
バッテリーの充電レベル、エアコンの設定、
外気温、室内気温、
そして、交通の流れの状況やストップ頻度。
同じ条件にして測定するか、距離を伸ばすか、、、
いずれにしても単発の試乗程度で結論は出せませんね。
書込番号:14091460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それ位の距離で判断するのは無謀と言えますね。
ホットスタートなのかどうか(エンジンの暖気状態)、
バッテリーの充電レベル、エアコンの設定、
外気温、室内気温、
そして、交通の流れの状況やストップ頻度。
同じ条件にして測定するか、距離を伸ばすか、、、
いずれにしても単発の試乗程度で結論は出せませんね。
書込番号:14091614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらも素晴らしい燃費です。
勝ち負けなんてどうでもいいじゃないですか?
現時点においてどちらも少ないガソリンで沢山距離走れて素晴らしいじゃないですか。
それに28と29.3・・・5%も違ってませんって。
誤差ですよ誤差。
書込番号:14091816
12点

私はつい最近プリウス、アクア両方にほぼ同条件(同じ人が乗車、時期、気温、道、時間帯等)で乗りました。
私もスレ主さんと同じぐらいの差でアクアよりプリウスの方が燃費良かったです。
乗って思ったのですが、アクアはプリウスより停止状態から加速するのが重いので、流れに乗る為にアクセルを強く踏んでしまう場面が多かったのでそのせいかも知れませんね。
書込番号:14092246
6点

トヨタが10年以上もの間、プリウス以下の小型車へハイブリット展開するのを嫌がっていた理由がそこにあると思われます。
書込番号:14094065
3点

・・・誇大表示ってことになりますか???
バッテリーの小型化でEV走行が少なくなってるとかはない???
まぁ、いい燃費なのは間違いないですけどね〜
08モードの7割走ればOKと思ってるので問題ないかなぁ???
書込番号:14095748
1点

30型には標準装備の排気熱回収機能
冬場はその関係で差がでるのかもしれません
書込番号:14096131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、色々ご意見ありがとうございます。あれから色々原因を考えてみたのですが、
誤差の方で言うと、
・アクアの乗員の方が80kg重かった。
・車載の燃費計の誤差(プリウスは満タン法と比べると1割近く燃費が良く表示される)
・スタッドレスの違い(アクア:グッドイヤー、プリウス:ヨコハマIG30)、IG30はエコスタッドレスと言う謳い文句なので。
燃費計の推移で気になったのが特に前半の丘陵地部分での燃費がアクアの方が悪かったという所でしょうか。
登りでのアクセルの踏み込みがプリウスより大きくなってしまいました。アクアは後半の平坦部分で盛り返した感じでした。
メカニカルな部分で言うと、
・リアシートの下に搭載するためにプリウスより3割小さいバッテリー
・エンジン自体の燃費
素人的に言うと、バッテリーはリチウムイオンにして、エンジンは新世代の2NR系(アクアのエンジンは旧型プリウスと同形式)にすればJC08で40km/l近く走れると思うのですが。コストの問題でしょうかね。
但しアクアでは触媒暖気時間をプリウスの3分の1に縮小して短距離使用時の燃費を向上させているそうで、確かに暖まりはプリウスより明らかに早く感じました。
特に私のような寒冷地住まいの方々には嬉しい改良点だと思います。
割と近距離の通勤や買い物だけでプリウスを使うと、
春秋:19km/l、夏17km/l、冬12km/lとなってしまいますので。
気に入って契約した車だけに試乗時の燃費性能で若干の不安を持ってしまいましたが、それでもやっぱり好きな車なので4月の納車が待ち遠しいです。
まぁ、おのろけみたいに思って下さい。
書込番号:14111191
1点

そう言えば一つ気になる点がありました。
アクアの純正のハイブリッドインジケーターは10分割で光るタイプなので、無段階で表示されるプリウスやアクアのオプションメーター(多分)のようにぎりぎりでEV状態という運転が難しいと思われます。
書込番号:14120943
0点


アクアの中古車 (全2モデル/7,521物件)
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.4万km
-
アクア S フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 ETC ドラレコ 記録簿
- 支払総額
- 77.4万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 6.9万円