アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,490物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2021年9月17日 06:20 |
![]() |
7 | 6 | 2021年9月15日 18:01 |
![]() |
3 | 3 | 2021年9月12日 17:33 |
![]() |
11 | 5 | 2021年8月30日 20:08 |
![]() |
61 | 13 | 2021年8月25日 22:11 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2021年8月19日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
アクアの車内のヒューズについてですがシガーソケットからSUPの電動空気入れをつなぐとヒューズが飛びます・・・他の車のヒューズは飛びません。15Aのヒューズです。 ジムニーシエラ、トヨタウイッシュはシガーソケットからでも大丈でした。お知恵をお願いいたします。
1点

シガーソケットへの電源ラインから他の電装品に電源供給していませんか?
それが無いということなら、ジムニーとは微妙な差でしょうから、
以下で対処できると思います。
一般的に、電動空気入れは
1) DC12Vが下がった場合(バッテリーが弱っている場合)
2) 負荷(空気圧)が高い状態から加圧する場合
にポンプ始動で大きな電流が流れ(=フューズ切れる)傾向があります。
従って、
1) エンジンをかけた状態(又はバッテリー更新)
2) 無負荷(ポンプ始動時は、ポンプの空気排出口を解放しておき、
ポンプ始動後に接続する)
でポンプを始動するとフューズが切れ難いです。
書込番号:24345584
1点

連絡ありがとうございます。エンジンをかけた状態ですね。HVなのでエンジン始動はマニュアルではできないのです。これが原因のようですね。ありがとうございます。
書込番号:24345670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみかぜ77さん
エアコン温度=Hiにして、エンジンが冷えた状態からエンジンプッシュスタートすれば、
少なくとも数分はエンジン掛かったままになりますよね。
一旦ポンプが起動してしまえば車のエンジン止まっても大丈夫だと思います。
なお、無負荷でポンプ起動する方が効果があるので、こちらもお忘れなく。
書込番号:24345864
1点

>うみかぜ77さん
アクアなどHVの12V発電はエンジンが駆動するオルタネーターではなく、パワーオンするとハイブリッドバッテリーから充電されます。
オルタネーター(12V発電機)は付いていないはず
普通にパワーオンしていれば12V充電されますからエンジンの回転とは関係いですね
やはり、アクセサリー電源ラインから後付け電装品の電源を取っているとか、アクセサリーソケットの接触不良とかではないでしょうか?
ヒューズが切れたときにアクセサリーソケットが熱くなっているようなら接触不良が考えられます。
もしそうならきれいなウエスや綿棒でアクセサリーソケットをクリーニングしてみてどうでしょうね
内部の配線の問題なら難しいですね
書込番号:24345890
2点

シガープラグに通常ヒューズが有ると思いますが切れなくてクルマのヒューズが切れる....?
ソケットで短絡?ならシステム稼動してればブラグ挿入時点で切れてもおかしくないし?
書込番号:24345923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっかりしていました。
アクアだからHVでしたね。
要は、(鉛バッテリーが劣化していることを想定して)充電電流が
鉛バッテリーに供給される状態 にしたいということですね。
書込番号:24345948
0点

連絡ありがとうございます。ACCとシガーは別ヒューズです。シガーソケットは普段使わないですが、スマホ充電等普通に使えています。電動ポンプはをシガーソケットに挿して設定画面でポンプ作動寸前で切れます。アクア以外では普通に使えます。不思議です。ソケット自体は綺麗で問題ないと思います。
アンペアの高いヒューズからシガー増設してチャレンジしてみます。
書込番号:24345966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シガーソケット/プラグが二種程あり通電しないとか聞いた記憶ありますが、相性?
適度な短絡?ヒューズタイプとかで直ぐに切れないとかは有ったとしても別車はOK、確かに不思議ですね。
書込番号:24346004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=KBFdS0_cEZo
これを見るとシガーソケットはACCから配電されているようですね。
ここは後付けの電装品の電源をとるところです。
他にドラレコやレーダー、電熱品などをつけていませんか。
エアポンプはもし120wだとしたら10Aは食います。
それ以外で5A使うとアウトですね。
ジムニーシエラ、トヨタウイッシュについている電装品とアクアについている電装品は違うでしょうから
同じ条件とはいえないので参考にはなりません。
こんなのもあるようです。
http://miurart.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/15a-6498.html
URLはオス側ですがメス側にもあり得ます。
ほかのシガープラグを取り付けてヒューズが切れるようでしたらシガーソケットが犯人でしょう。
他のシガープラグをつけてもヒューズが切れないのなら
エアポンプの消費電力が大きすぎるということになります。
その場合はおすすめできませんが20Aのヒューズをつけてみることです。
危険性がありますので十分注意を。最悪バッテリーが上がります。
書込番号:24346006
2点

>うみかぜ77さん
>要は、(鉛バッテリーが劣化していることを想定して)充電電流が
>鉛バッテリーに供給される状態 にしたいということですね。
これでは、実現方法の提示になっていませんね。
改めて打開策を提示します。
以下の手順にすれば(フューズを変更した場合を含め)フューズ切れ
の可能性が下がると思います。
*** 実績に基づいた提案ですので。お試しあれ、、、***
1) ポンプの空気出力口を開放しておく
2) ポンプ電源ON (鉛バッテリーが電圧降下して充電電流の供給が開始される)
→ この段階でフューズ切れするなら、この方法では対応不可能
3) ポンプの空気出力口をSUPにつなぐ(加圧を開始する)
書込番号:24346028
0点

詳細な要因を教授頂きありがとうございます。この通りの可能性が高いですね。レーダー、ドラレコは業者取り付けですがACCから電源取ってるのでしょうね。アクアのヒューズでサンルーフ25Aがあるのでそこにシガーソケット増設して試してみます。
書込番号:24346043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり横道にそれますが,ジャンプスタータ機能のある電池を買うと,そこから電源取れます。
ドアを開けて車を起動してという作業が不要になります。
インフレータブルのボードを車に近づけなくても使えます。
既にポンプを所有していれば,ecサイトで,追加数千円の出費で手に入ります。
ポンプ側の端子が対応してればですが。
スマホの電源にも使えます。
SUPの空気入れるのは,人力ではなかなか酷な作業ですからね,電動がいいですね。
書込番号:24346383
0点



8月24日納車のZです。
座席はオプションの(合皮+ファブリック)です。
問題の座面はファブリックで中央四方約20cmの箇所に手で触ると凸凹があることに気付きました。
運転席は正常です。
ウレタン?の亀裂でしょうか?
何方かこのような現象に出会された方おられませんか?お教えください。
ディラーに調査を依頼しています。
結果が出ればお知らせいたします。
2点

写真添付します。
写真(外観)では分かりません。
座面に触ると深さ1cm位の凸凹が3箇所?ハッキリと分かります。
助手席側の外から助手席の座面に片手をついた時に分かりました。
よろしくお願い致します。
書込番号:24340074
1点

コンフォートパッケージの買い物アシストシートの取り付け用ネジ穴とか?
メーカーオプションだけど、シートのフレームは等は共通なんじゃないですかね。
ところで、この凸凹なにか不都合な事あるんですか?
書込番号:24340193
1点

>宇和島さん
シートベンチレーション用の通風口ということはないですかね。
3箇所?だと少なすぎますので、目立つ箇所が3箇所とか?
書込番号:24340497
0点

申し遅れました。
申し訳ありません。
座面はファブリックです。
シートヒーター付きです。
もしかして
シートヒーターを保護してるウレタンの凹凸ではないでしょうか。
運転席は凹凸はありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24343788
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

取説を見るとヘッドライト内の車幅灯はグレード(ZはLED、G、Xはオプション)によってウェッジ球のようです。
書込番号:24338370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://faq.toyota.jp/faq/show/6328?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=3&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
ここで全てのランプ種類は確認出来ますよ
書込番号:24338375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
>ボチボチ家電好きさん
ご回答ありがとうございました!!^ ^
書込番号:24338377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
Android Auto もしくはCarplay で繋がっているのであれば、排他的に使えないのは仕様なのかも。
ホンダ車のナビは、SDカードも使えなかった様な気がします。
参考にならないかもしれませんが、USB再生が使えないのであれば、その通りだと思います。
取説にのってないでしょうか?
書込番号:24314219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBが2個あろうが、スマホナビ使うなら音楽もスマホ依存です
USBの音楽聴いてナビしたいなら、オプションのナビキットです。
書込番号:24314356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディスプレイオーディオの話ということでいいんですかね?
という前提で…
端子が1つしかないところへスマホを繋ぐのですから物理的にUSBメモリーは繋がりませんよね?
ちなみにパソコンのようにハブを…という手段は使えません。
スマホに音楽保存して聴きましょう。
書込番号:24314658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音楽もスマホ依存>
スマホに音楽保存して聴きましょう>
ブルートゥースってやつですか?
端子が1つしかない>
12ボルトみたいにオートバックスで
二股の売ってるのかなって^^;
みなさん、親切にありがとうございました。
書込番号:24315607
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
スレ主さん、こんにちは。
先代アクアSから新型Zに乗り換えた者で、納車後16日です。
日常的に私はUターンや狭路での右左折の機会が少ない運転環境ですので、回転半径の大径化にはあまり不自由を感じていません。
Uターンあるいは狭路での右左折を頻繁に行う方の意見が参考になると思います。
書込番号:24305425
2点

早速ありがとうございます。
ほとんど影響はないということですね。
車庫の前面道路が狭くて、切り返しが
必要になったとか、他の方のレスも
お待ちしています。
書込番号:24305466
2点

>たかちん坊さん
旧型4.8mが新型5.2mですからコンパクトカーとしてこの40cmの差は大きいですよ。
フリード、シエンタ、カローラ並みですね。
狭い路地では切り返しが一回余計になるでしょうね。
書込番号:24305659
11点

旧型 → 新型 で
・Fトレッド 1470 → 1480 mm
・ホイールベース 2550 → 2600 mm
だから、仕方がないともいえる、安定性(世界?) と 小回り(日本)
どちらを優先したか? ということですよね。
書込番号:24305815
3点

>だから、仕方がないともいえる、安定性(世界?) と 小回り(日本) どちらを優先したか?
投稿データ(新旧のトレッド、ホイールベース、回転半径)に基づくなら、新型回転半径拡大の最大の理由は操舵輪の舵角が小さくなったからでしょう。
新トレッド・ホイールベースで舵角のみ旧と同じなら、ざっと計算して新型回転半径は約4.9mになります。
しかし新型回転半径が5.2mと言うことは大雑把に操舵輪舵角が3°弱も小さくなっています。
書込番号:24306008
11点

試乗
書込番号:24306018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これも一つのコストダウン。
ゴルフは17インチ、ホイールベース2620mmでも、
最小回転半径は5.1mです。
書込番号:24306460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

40cmの差は大きい>
操舵輪の舵角が小さくなった>
一つのコストダウン>
納車をビクビクしながら
待ちたいと思います^^;
安定性を優先>
一筋の光明が^^
試乗>
もっと図々しく、めいっぱい
切るまでやらせてもらえば
よかった^^;
みなさん、様々なレスありがとうございました。
書込番号:24306615
4点

悲観しなくても、プリウスも17インチなら5.4mになります。
これがトヨタのスタンダードみたいです。
書込番号:24307177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、試乗できたので乗りましたが気になりませんでした。先代の小回りさと比べればなんとなくな気もしますが
どうしてもというならホイールとタイヤを一番したの14インチにするとかしか無いよ。鉄チンのブラックに塗装して普段の買い物カーなら有りかな。
レンタカーグレード乗りやすいですからね。
書込番号:24307323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
インチアップすると回転半径が
大きくなるのは、舵角が小さく
なるということでしょうか?
Xを、Bのホイール・タイヤに
つけかえたら、舵角が大きく
なって4.9メートルに
なるのでしょうか?
先代の小回りさと比べればなんとなくな気も>
なんとなく程度なら、ドンマイですね^^
書込番号:24307877
1点

>たかちん坊さん
> インチアップすると回転半径が大きくなるのは、舵角が小さくなるということでしょうか?
タイヤ幅が大きくなるとステアリングを切った時にタイヤと車体が干渉しやすくなり、タイヤ幅が大きくなった分だけタイヤの舵角を小さくしなければなりません。
>Xを、Bのホイール・タイヤにつけかえたら、舵角が大きくなって4.9メートルになるのでしょうか?
最大ステアリング量でもタイヤと車体が干渉しないようにするため、ステアリングを切れる最大量を制限すステアリングストッパーと言う部品が装着してあります。
この部品を交換しないと最大舵角が変わらないのでタイヤ+ホイールを変えても回転半径は変わりません。
書込番号:24307955
5点

>categoryzeroさん
いつぞやのACCの件では
大変お世話になりました。
今回も詳しくありがとうございます。
ということは、Bの14インチをXの
15インチに代えると、干渉の恐れが
あるということですね。
トヨタの大衆車のレーダークルーズ
コントロールが、どこまで使えるかも
楽しみにしております。
書込番号:24307986
3点



自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。ご教示お願い致します。
この度、新型アクアを契約したのですが、ディスプレイオーディオで音楽を再生するのにUSBメモリの使用を考えています。
そこで下記についてご教示お願い致します。
1. スマホ(GalaxyS20 タイプC)に保存してある音楽
↓
2. USBメモリ(タイプC対応型と言うのでしょうか?)を、直接スマホに挿入し音楽をコピー
↓
3. 車のUSB端子(通信用タイプA)に、USBメモリを挿入しディスプレーオーディオで音楽を再生
ーーーーーー
A. 上記の2がそもそも出来るのでしょうか。
B. 出来るとしたら、上記の2と3が正常に認識するUSBメモリ(タイプC型対応)を教えて頂けますでしょうか。(車で使用するので高温対応用?であればなお良いのですが)
お手数かけますが何卒宜しくお願い致します。
書込番号:24297405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レーロンさん
スマホはUSBメモリーには出力できませんが、microSDならできるでしょう。
それをUSB−Aに変換するアダプターを使えばどうでしょうか?
製品はお探しください。
iPhoneは無理です。パソコンを通してください。
書込番号:24297454
2点

funaさんさん さん ご返信頂きましてありがとうございます。
>スマホはUSBメモリーには出力できません
パソコンを通さなくて、簡単にコピー出来ればと思ったのですがやはり無理なんですね。
ありがとうございます。
書込番号:24297472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ車種ではありませんが、ナビ側で再生出来る音楽ファイルの形式(FLAC、MP3など)とスマホ側で保存している音楽ファイルの形式が一致すれば、わざわざ、USBメモリーを経由しなくても、スマホを自動車側のUSB端子に直接接続すれば良いと思います。ディーラーにご確認下さい。以上、お試し下さい
書込番号:24297475
2点

スマホしかないという前提なら、Bluetooth接続でスマホをプレーヤーにすれば良いのでは?
移動中の電話の受け答えも出来るし、音楽も聞ける。
質問の主旨とは違うけど楽チンですよ。
書込番号:24297525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レーロンさん
こんにちは。
音楽ファイルの形式や著作権保護、USB メモリのファイルフォーマットの話は別にして、Android であれば余程古くない限りは、USB OTG に対応しているハズなので、適切な変換アダプタ又はケーブルを利用すれば、USB メモリも読み書きできると思いますよ。
私は Xperia XZ1 ですが、写真の様な変換アダプタで USB メモリやカードリーダー、イザという時にはキーボードやマウスも使用できるので、一つあると便利かと思います。
書込番号:24297615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMWファンさん、モリケン33さん、ご返信ありがとうございます。
恥ずかしながら私、面倒くさがりなので、その都度スマホを接続するのではなく、USBメモリを挿しっぱなしで音楽が聞ければと考えております。
今はスマホを接続して聞くのが当たり前なのかもしれないですね。私、人よりいつも遅れているので、時代遅れの質問をしてお手数かけます。
BMWファンさん、モリケン33さん、ありがとうございます。
書込番号:24297643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チビ号さん、こんにちは。ご返信ありがとうございます。
写真の添付ありがとうございます。
すみません私、無知なのでよく分からないのですが、チビ号さんに添付して頂いた写真のような、タイプCとタイプAが一緒になっているものでしたら、よほど古くなければ、スマホからコピーして、ディスプレイオーディオで聞けると言う事でしょうか。
再度、質問になりまして申し訳ございませんが、ご教示お願い致します。
書込番号:24297668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レーロンさん
最近は「USB メモリ 両対応」で検索すると、片方に type-C 反対側に type-A と、変換無しでどちらでも接続できる USB メモリもあり、ややこしいですよね。
私が添付したアダプタは、普通の type-A の USB メモリ等を type-C に変換して、スマホ等で利用する為の製品になります。
手元に type-A の USB があれば、変換アダプタは安価ですから、とりあえずスマホからコピーできるか試しから、type-A でお好みの(耐久性の高い)製品を探す方が、両対応のそれよりは選択肢が多いかもしれませんし。
GalaxyS20 も OTG 対応だそうなので、変換アダプタで type-A のみの普通の USB メモリでも、type-C type-A 両対応の USB メモリでも、スマホとのコピーはできるでしょう。
私はディスプレイオーディオって何?という世代なので、そちらは他の方に譲ります。
従来のナビ等なら、ルートに MUSIC という名前のフォルダを作って、その中に楽曲を置いておけば、認識してくれますね。
書込番号:24297696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OTG変換アダプターでUSBメモリーにコピーは出来るじゃない?
ディスプレイオーディオで聞けるかは分からないけど。
書込番号:24297712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チビ号 さん、再度ご返信頂きましてありがとうございます。
大変分かりやすい写真を添付して頂きましてありがとうございます。また私、勘違いしておりましまが、アダプタですから接続するものですもんね。申し訳ございませんでした。
しかし、このようなアダプタがあるとは知りませんでしたので、大変に参考になりました。ありがとうございます。
> GalaxyS20 も OTG 対応だそうなので、変換アダプタで type-A のみの普通の USB メモリでも、type-C type-A 両対応の USB メモリでも、スマホとのコピーはできるでしょう。
すごく知りたかった情報なので大変に助かります。ありがとうございます。
>手元に type-A の USB があれば、変換アダプタは安価ですから、とりあえずスマホからコピーできるか試しから、type-A でお好みの(耐久性の高い)製品を探す方が、両対応のそれよりは選択肢が多いかもしれませんし。
両対応ので認識しなければ、こちらの方法でやらせて頂きたい思います。
チビ号さん、大変ご丁寧に説明して頂きまして、本当にありがとうございました。
書込番号:24297749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

I love catさん、ご返信ありがとうございます。
>OTG変換アダプターでUSBメモリーにコピーは出来るじゃない?
こちらの方法も試してみたいと思います。
大変にありがとうございます。
書込番号:24297758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アクアの中古車 (全2モデル/7,490物件)
-
アクア G メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 209.3万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
アクア S ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 記録簿
- 支払総額
- 90.1万円
- 車両価格
- 82.5万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 117.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 112.2万円
- 車両価格
- 107.3万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 196.2万円
- 車両価格
- 191.4万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アクア G メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 209.3万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 117.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 112.2万円
- 車両価格
- 107.3万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 196.2万円
- 車両価格
- 191.4万円
- 諸費用
- 4.8万円