トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 stw9000さん
クチコミ投稿数:8件

マイナーチェンジ後のアクアを納車された方で、先行車発進お知らせ機能の警告音がどんな感じになったかをご存じの方いませんか?
私の印象ですと、マイナー前はカローラツーリング前期と同じように、結構ビックリするようなプーって音が鳴っていたかと思います。(うる覚え)
カローラツーリングも現行モデルの先行車発進はソフトな警告音に変更されたようですが、、アクアも変わったのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃったらお願いします。

書込番号:25772527

ナイスクチコミ!3


返信する
tmk357さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/06 06:25(1年以上前)

4月マイナーチェンジのモデルを即発注して2日前に納車された者です。
先行車発進の警告音はプー(ピー?)のような単音ですね。
もう少しソフトな音(ポーンみたいな)にならないかと思い設定変更ができるか
調べてみましたが、変更はできないようです。

書込番号:25799900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 stw9000さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/07 02:39(1年以上前)

>tmk357さん
返信ありがとうございます。

プーだとおそらく改良前の音と同じだと思いますが、個人的には結構ビックリします^^;
現行カローラツーリングやプリウスなどはソフトな音+音声案内付きになっているみたいなので、もしかしたら新世代のディスプレイオーディオ車だと音がソフトになっているのかもしれません。

とりあえず改良後の情報が無くて困ってましたので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25801072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクア NHP10のヘッドランプについて

2024/06/08 23:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 ゆー4646さん
クチコミ投稿数:23件

素人すぎてお恥ずかしいのですが教えてください。
先程走行中に何か暗いなと思いヘッドランプをみてみたら画像のように電球が切れていました。

これは俗に言うバルブ(電球)交換を行えばよいのでしょうか?量販店で数千円程度で可能でしょうか?

書込番号:25765493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2024/06/09 00:05(1年以上前)

ローなら H11
ハイは HB3

書込番号:25765513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/09 00:29(1年以上前)

ディーラーかオートバックスで交換してもらいましょうね、たぶんご自分ではできないでしょうから。

書込番号:25765539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2024/06/09 01:27(1年以上前)

画像を見るとローハイ兼用のバイハロゲンタイプなので10系後期のハロゲン球仕様ですね。

該当するヘッドライト球はHIR2というやや特殊なタイプのバルブです。

量販店で在庫として取扱ってるか分かりませんが、2個セットで5千円ぐらいでしょう。

交換はカバーを外しバルブを半時計回りに回して抜きソケットを外すだけです。
(取説373P参照)

書込番号:25765573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/06/09 01:45(1年以上前)

>ゆー4646さん

車検対応のPIAAとかだったら
持ち込みでディーラーでもやってくれるかも
部品代安く付きますが要確認です。
https://amzn.asia/d/5CGCtyb

書込番号:25765580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2024/06/09 06:57(1年以上前)

ゆー4646さん

>これは俗に言うバルブ(電球)交換を行えばよいのでしょうか?

その通りです。

>量販店で数千円程度で可能でしょうか?

可能です。

例えばオートバックスでは↓のようにヘッドライトバルブ交換工賃「¥825〜(税込)/1ヵ所」です。

https://www.apit-autobacs.com/shinonome/service/maintenance/etc_mainte/

これにバルブ代が加算されてもゆー4646さんのお考えのように数千円で交換出来ます。

あとは↓からアクアの取扱説明書「生産年月:2019年07月〜2021年06月」をダウンロードしてご自身でバルブ交換する方法もあります。

https://manual.toyota.jp/aqua/

ヘッドライトのバルブ交換方法はアクアの取扱説明書の373頁に記載されています。

又、アクアのバルブ形式はアクアの年式がH29.6〜R3.6なら↓のようにHIR2です。

https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=10100145

書込番号:25765669

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/09 07:55(1年以上前)

>ゆー4646さん

>これは俗に言うバルブ(電球)交換を行えばよいのでしょうか?

購入し易そうなのは次の物かと。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001438962_K0001163076_K0001251812&pd_ctg=7065

DIYの時は手袋を忘れずに

書込番号:25765713

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/09 09:13(1年以上前)

>ディーラーかオートバックスで交換してもらいましょうね、たぶんご自分ではできないでしょうから。


私もそう思いますね。
それとディーラーはいいとして、オートバックス等では純正ではないバルブになる可能性があるので、発光色が違う可能性があると思うので、左右両方取り替えた方が良いと思います。
球切れしていないバルブの方は非常用に保管しておくと良いと思いますよ。

書込番号:25765790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/06/09 09:32(1年以上前)

>ラpinwさん

>>左右両方取り替えた方が良いと思います。

たいてい左右2個セットですよ、

書込番号:25765816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/09 09:51(1年以上前)

分かっていますよ。

スレ主さんは不馴れなようなので、オートバックス等では取替えた数だけ工賃がかかる場合がありますから、もし2つ入りを買ったとしても切れた片方だけ取替しないように発光色のアドバイスしただけですよ。

書込番号:25765840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ゆー4646さん
クチコミ投稿数:23件

2024/06/09 12:23(1年以上前)

ありがとうございました。
オートバックスにて交換しました。
店員さんの口が上手く、ハロゲンでよかったのにLEDにして高くつきましたが完成したものをみたらば満足しております。

それにしても工賃が片側2200円、両方で4400円は高いなぁと思いました。(技術がないので仕方がない話ではありますが…)

書込番号:25766032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型アクアのドアの建付け

2024/06/02 08:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:10件

これからZタイプを購入予定ですが、ユーチューブみると運転席のドアのステッチ部分の建付けが悪く持つとグラグラするとありました。所有している方やはり建付け悪いですか。それとも個体差ですか。分かったら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:25757285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/02 08:32(1年以上前)

個体差というか、ドアがぐらつくレベルの市販車が日本製で今どき存在するのかな?
現行型のレンタカー借りた事あるけど、不安を覚える様なドアではありませんでした。
むしろ、動画にしたユーチューバーの方にドアの建て付けについて質問してみることを強く勧めます。
1つ間違えばトヨタに対する特定製品への批判、営業妨害とかにもなりかねない、
その動画見たいので、タイトルとかリンク貼れませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:25757311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/02 08:41(1年以上前)

>モスグリーン1972さん

とりあえずご自身で何台か試乗車の建付けを確認されたらいかがでしょうか?

現行オーナーの可否コメントをもらってもモヤモヤすると思うので、実車を見てどちらにせよ納得されるかと思いますよ。

書込番号:25757318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2024/06/02 08:52(1年以上前)

ドアの建付けが悪く、
ドア本体がガタガタする車は、
もしあれば、とびきりの欠陥車でしょうし、新車で、お目にかかったことないですが
タイトルからしたら、ドア本体の建付けが悪く感じ、ガタガタするように受け止めてしまいますが、「ステッチ部分」がどこなのかオーナーならわかるのかもしれませんが、
ドアの内パネル、アームレストあたりか、
どこかがガタつくという話ですか?

ドア本体がガタつくなら、個体差云々の話ではないですね。
オーナーならわかるのかもしれませんが、よろしければ皆さんに分かるように記載お願いします。

書込番号:25757328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2024/06/02 09:17(1年以上前)

「ステッチ部分」わかりました。
ドア内張りの画像を見たら、ドア後ろのほうが、
ステッチ(縫い目)がある独立したパネルがありますね。
それがぐらつくという話でしょうね。
タイトルの、ドアの建付けと書かれてますが、内張りの一部がぐらつく、ハマり具合が甘いのでしょうかね。
勘違い失礼いたしました。
皆さん勘違いしてると思いますが。

書込番号:25757358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/02 09:24(1年以上前)

アクアGRスポーツに乗ってます。
自分もYouTubeで見ましたけど(サングラス掛けた人では?)、ほとんどグラつく事は無いですよ。もちろん締めた状態で力入れたら少しは動きますけど普通に開け締めする事では全く気にならないレベルです。

ただグレードがGRスポーツなので他のは分かりませんが。

書込番号:25757368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2024/06/02 09:25(1年以上前)

皆さんありがとうこざいます。
来週Zに試乗して確認してみます。
この前試乗したXはぐらつきありませんでした。
ズボラなので色はシルバーを購入する予定です。

書込番号:25757371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2024/06/02 09:27(1年以上前)

そうです。サングラスの方でした。

書込番号:25757375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/02 09:44(1年以上前)

>モスグリーン1972さん
自分も購入前にその動画見て試乗する時確認しましたがぐらつきはありませんでした。
あの動画も2年以上前の物なのでこの間に改善されたのかもしれませんね。

書込番号:25757397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2024/06/03 20:03(1年以上前)

>モスグリーン1972さん

当方2021年にFMC直後のアクアZを購入し、2年半以上乗っておりますが、
ドアあるいは内装の内張りなどがグラつく、ガタガタするなどの事象は全く経験しておりません。
万一そのような個体に当たったとしてもディーラーが対応してくれるはずで、
おそらくご心配は無用だと思います。

書込番号:25759388

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビの仕様がおかしい

2024/04/24 14:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 si-taさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】通行止めの表示がいつのまにか消えたのでカスタマーセンターに連絡したところディラーで調査するという事になり調べてもらった結果累積1年以上の工事は表示しない仕様しなっているとの事でした その道を誘導する事もできるため知らない道では困ってしまいます
又ナビ設定ルートで6m道路を行は案内すりが帰りは案内しないため遠回りさせられます(距離優先でも)

【使用期間】2023年納車1年しかたってません

【利用環境や状況】T-conectナビ10インチモニターでオペレーターサービス、TVは使っていません

【質問内容、その他コメント】ディラーの話ではバージョンアップは無ようなのでみなさんはどう対応しているのかおききしたいです

この投稿はカスタマーセンターから3度目の返信が無い為投稿しました

書込番号:25712474

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2024/04/24 15:03(1年以上前)

昔は地図を片手に日本中をドライブしました。
怪しげ?な山越えもよくしましたが時に崖崩れとか工事で通行止めなんかよく遭遇しました。
元データーとか反映する範疇はメーカー次第ですからね。
今のナビとかは昔の更新の遅い地図よりマシだと思いますけどね。

往路は案内して復路は案内しない…
そんな時は無視して往路と同じ道を走りますね。
往路で回り道をさせられてもそれは気付かないですし、気づいても何かが有るんだろうと思うだろうね。

全てにおいて完璧ってならないんじゃないかな。
不便な?所は目立ちますが便利は普通だとも思わないですからね、便利だからこそ不便が目立つとも言えるかな。

書込番号:25712527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2024/04/24 16:00(1年以上前)

>si-taさん

どのくらいの頻度か分かりませんが、
『まれに不適切な案内をすることがあります。案内ルートを走行するときには、必ず実際の交通規制に従ってください。』
との注意書きが最初の5ページにありますので、致し方ないところでしょう。
https://manual.toyota.jp/pdf/aqua/AQUA_MM_JP_M52M27_1_2403.pdf

書込番号:25712594

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/04/24 16:59(1年以上前)

100%に近い希望通りのナビをしてくれるシステムは、もっとAIが発達してくれないと出てこないでしょう。

最終的には目的地まで案内してくれればいいので、どこのレベルで妥協するかでしょう。

書込番号:25712663

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2024/04/24 18:19(1年以上前)

工事情報で表示できるのって主要国道くらいで市道とか県道レベルだと表示されないんじゃ。

書込番号:25712745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/04/24 19:27(1年以上前)

率直に言って理不尽な仕様で「ひでー」ですね。
事前に知ってたらトヨタ製ナビアプリの購入をやめてスマフォのCarPlayで済ます人もいるでしょう。有用な情報をありがとうございます。

書込番号:25712830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/24 19:29(1年以上前)

〉その道を誘導する事もできるため知らない道では困ってしまいます

通れないなら通らなければいい。
そうすればリルートするでしょ。

大型乗ってる時にgoogleマップでナビ使ってると大型通行禁止に出くわすが、そういうもんだと思ってる。

書込番号:25712833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2024/04/24 21:02(1年以上前)

>si-taさん
他の車種ですが、ディスプレイオーディオプラスでナビ利用してます。
良くトヨタのナビ使えないとかコメントたまに見かけますが、目的地をへいトヨタで検索して自分の好きな様に走らせリルートお任せで知らない土地でも迷わず利用してます。
通行止めとか変な脇道案内される時もありますが、方角さえ教えてくれれば多少のロスなど気にしません。
急げば回れでも一時間程度の経路など5分位しか誤差ないしイライラするだけムダなんだよね。

書込番号:25712973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 si-taさん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/25 09:15(1年以上前)

皆さんの貴重な意見ありがとうございました1部説明が足りなかったようなので補足します
今まで乗っていたH社製ディーラナビと比較し使いずらくなったことのみを今回初めて書きました
通行止めの表示は納車時には表示されていました整備士さんの話では現行モデルでそうしたことは無いとの回答でした
メーカーのホームページや道路交通情報センターには通行止めの表示が乗っていました
ルート検索ではH社製の物は6m道路は普通に検索してくれていました今回のは1度検索されてから別ルートに変更されます
まだ説明が足りないかもしれませんが今まで何年も他社の車でナビを使い全国を旅行してきた私には初めてのT−コネクトナビが使いずらく市販でもパッチソフトなど利用しているかたがいれば教えて欲しく投稿しました

書込番号:25713410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2024/04/25 12:31(1年以上前)

>si-taさん
そうですか。ホンダは40年程昔にアコードに載せてからのパイオニアかも知れませんが、今時のディスプレイオーディオが普通で有り、地図のアプリに燗してはユーザーが使いたい物をディスプレイに同期させれば良いだけですからね。
Yahoo!でもナビタイムでもGoogleでも好きなものを通信費負担できればお好きにどうぞというスタンスですか
スマートホンで普段使っているのをドライブモードで使えば良いと思ってます。
まあ、ここまでわかっていたらスレ立ち上げないですよね。

余計なことコメントして、スミマセン。

書込番号:25713556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2024/05/14 19:06(1年以上前)

一昨日Raffineを契約してナビはどうしようかと考えていましたが、こちらのスレッドの情報で当分はGoogleアプリのナビ機能を使うことに決めました。貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:25735058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2024/05/14 21:20(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん
良かったですね。
自己解決出来る前向きな方むけなのかもね。

書込番号:25735189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

特別仕様車のシート

2024/04/09 19:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 morio03さん
クチコミ投稿数:21件

先日発表された特別仕様車のシートについて質問です。
専用シートカバーが用意されているみたいですが、シートカバーをしない場合のシートはどんな色合いなんでしょうか?
カタログ等で見るとシートカバー装着なのかよく分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

書込番号:25693121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/09 22:05(1年以上前)

>morio03さん
アクアの特別仕様車のシートについては、
通常はベースとなるZと同じ黒系の上級ファブリックになります。
MOPの合皮パッケージを選択した場合、黒系の合皮とストライプ柄のファブリックになります。
特別仕様車カタログ記載の茶系シートはDOPのシートカバーとなります。

書込番号:25693320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 morio03さん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/09 22:43(1年以上前)

>mayasamiさん
詳しく教えてくださりありがとうございます。
よく分かりました。
内装の色味と合わせるなら、シートカバー有りの方が良さそうですね。

書込番号:25693373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2024/05/13 09:49(1年以上前)

昨日、特別仕様車(Z Raffine E-Four)を契約しました。
特別仕様車のリーフレットの写真は専用シートカバー装着した状態の写真になってますから大変紛らわしいですね。担当の営業の方もこれが特別仕様の標準と誤解されていたようです。ただ、この専用シートカバーは高額(68200円取り付け費用別途)なので注文はしませんでした。
ちなみに、オプションはサイドバイザー、Raffine専用マット、ビルトインETCのみでしたがハルトクキャンペーンとかも含めて値引きの総額は30万円ちょうど程になりました。

書込番号:25733459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

ロードノイズの少ないタイヤは?

2024/02/26 15:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:212件

現在、ヨコハマのブルーアースGTを履いています。
雨の日に強いタイヤを好んで選びましたが、思ったよりロードノイズが大きいです。

雨の日に強くてロードノイズが少ないタイヤのオススメがありましたら教えてください。

書込番号:25638088

ナイスクチコミ!4


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/02/26 16:13(1年以上前)

エコタイヤは、転がり抵抗を減らすために硬いタイヤになってます、雨、ブレーキ性能も落ちます。

書込番号:25638105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/02/26 16:25(1年以上前)

>キュート2011さん

レグノ系が良いのでは、
https://tire.bridgestone.co.jp/regno/concept/

書込番号:25638118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/26 17:49(1年以上前)

>キュート2011さん
サイズは175/65R15?185/60R15?
ブルーアースGTはAE51でしょうか?
車が車なので静かと言われているタイヤを履いても静かさはそれなりだと思われます。
性能、コスパを考えると、ルマン5+なんか良いと思います。

書込番号:25638216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2024/02/26 18:10(1年以上前)

お金に余裕が有るなら、ブリヂストンのREGNO GR-X2
とかどうでしょうか?
さらにタイヤハウス内に防音材を施工したり、フロアーマットの下に吸音マット敷くとかがロードノイズ対策になるかと思います。

最終的には現行型に買い換えるた上で対策された方が僕は正解に感じます。

書込番号:25638234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2024/02/26 18:25(1年以上前)

ADVAN dB V553です。

私自身、ロードノイズに不利な国産ミニバンに、前モデルのADVAN dB V552を履かせていました。

静粛性に関しては満足出来るレベルのタイヤでした。

特に運転で疲れてる時なんかはロードノイズがとても少なく感じ、静かなタイヤだなぁと感心してました。

カタログではADVAN dB V553はADVAN dB V552と比べ摩耗時のロードノイズ22%低減とあります。

ウェット性能もブルーアースGTと遜色ないレベルなのでおすすめです。

書込番号:25638252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/02/26 20:45(1年以上前)

>キュート2011さん

小さい車は、煩い傾向があります。

エンジンやタイヤなどの静音対策すると、
車体の重量が増え、燃費も悪くなります。

あと、扁平率50%などにインチアップしたタイヤでも、
煩くなる傾向があります。

書込番号:25638445

ナイスクチコミ!3


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/26 21:07(1年以上前)

ダンロップのVEURO VE304はどうでしょう
https://kakaku.com/item/K0001225907/
https://tyre.dunlop.co.jp/item/item-detail/veuro-ve304/?frontRearwheelType=9999&currentMode=9999

静粛性高く雨にも強く、要望通りのタイヤです

書込番号:25638469

ナイスクチコミ!2


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/26 21:10(1年以上前)

ごめん。アクア 2011年モデルだとVEURO VE304のサイズなさそうです

書込番号:25638476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2024/02/26 21:56(1年以上前)

キュート2011さん

タイヤサイズは185/65R15でしょうか?

下記は価格コムで185/65R15というサイズでウエットグリップ性能aのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65&pdf_Spec205=40

この中なら迷う事無くADVAN dB V553Aをお勧め致します。

ADVAN dB V553Aなら快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤなので、静粛性も高いです。

書込番号:25638548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:435件

2024/02/26 22:22(1年以上前)

ロードノイズは、路面の状況に応じてタイヤが振動し、それがホイール→車軸→ サスペンション→ボディ→フロアへ伝播、車内にノイズとなって伝わるものと理解しています。

ですので、ロードノイズを減らしていくには車体側の制振や遮音が重要となる訳ですが、このあたりはあっちを対策すればこっちが煩くなる、というイタチごっこになるかもしれません。

現実的な選択肢として、ウェットグリップの良さならYOKOHAMAを継続、次にタイヤ自体が発する音が少なそうな銘柄を抽出しますと…

既出ですが、ADVAN dB V552か、後継のV553かと思います。

https://www.y-yokohama.com/release/?id=4184&lang=ja

なおメーカーが公表する推定ライフは、V552がおよそ3.9万キロ、V553がおよそ4.3万キロです。

書込番号:25638599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件

2024/02/27 17:32(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>スーパーアルテッツァさん
>flextimeさん
>おかめ@桓武平氏さん
>kmfs8824さん
>モリケン33さん
>スコップくんさん
>よこchinさん
>NSR750Rさん

ありがとうございます。
タイヤだけではなく車体によりノイズは変わるのですね、、、知らなかったです。
車検でディーラーに溝が3.5mmと言われたので、同じブルーアースGT(現在履いている2021年製)
にしようと思いましたが、少しでも静かなほうが良いのでADVAN dB V553Aにします。

書込番号:25639569

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:27〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,550物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング