HDR-PJ760V
空間光学手ブレ補正やプロジェクター機能を搭載したAVCHD対応ビデオカメラ
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
52mm径でおもくてもいいので0.7倍前後でワイド端側で静止状態であればケラレ無しで、テレ端側でピントが合うワイコンを探しています。ありますでしょうか?
また、テレ端側のピントは無視、ワイド端側の撮影だけに絞った場合、純正以外で価格が安いワイコンがあれば教えてください。
書込番号:14885893
0点
純正って、
VCL-HGA07Bをステップダウンリングを介して使うのですね。
http://www.sony.jp/handycam/products/VCL-HGA07B/
動いたらすぐケラレそう。。。
他社製だとraynoxのこちらのレンズは広角SONY機用に開発されたようですので、
こちらを検討されては?
HDS-680 0.67倍、0.7万〜、125g
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hds680/index.html
http://kakaku.com/item/K0000257390/
書込番号:14887643
![]()
0点
すみません。75mmのワイコンをつけようと思ったらあいだに何かつけないといけないのでしょうか?
書込番号:14888268
0点
HDS-680は37mmで、フィルタ径の異なるビデオ用にアダプタリングが付属しますが、
PJ760Vは52mmなので付属リングでは非対応ですね。
52-37mmのステップダウンリングが必要になります。
例
http://m.aumall.jp/item/99662179?aff_id=ggs001
書込番号:14888555
1点
デジタルキングのDSLR-07Nという0.7倍のワイコンを最近購入しました。
かなり大きいですし、重さも250g越えですので、つけっぱなしにはできませんが、ケラれる事はありません。
使用しての感想は、レンズの良し悪しではありませんが、視野角より広い動画というのは大画面で再生すると気持ちが悪くなると言うことが解りました。
室内で撮影するには問題ないと思いますが、屋外を歩きながら撮影するといったことには向かないような気がしました。
sonyの広角側の設定はちょうどいいのかも知れません。
ちなみにテレコンは必需品と思います。
書込番号:14889727
0点
youtubeにDSLR-07Nのレビュー動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=4ypf_6JSsfg&feature=g-all-c
書込番号:14898041
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-PJ760V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/01/27 7:01:29 | |
| 0 | 2016/01/23 15:47:37 | |
| 12 | 2015/02/12 23:36:59 | |
| 2 | 2014/04/16 19:24:47 | |
| 13 | 2014/02/08 20:39:39 | |
| 2 | 2013/11/07 15:24:28 | |
| 9 | 2015/07/25 0:16:13 | |
| 4 | 2013/08/17 12:36:09 | |
| 6 | 2013/12/10 0:21:03 | |
| 0 | 2013/07/17 11:27:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




