


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
富士 HS30EXR
ソニー HX200V
ニコン P510
学生さんの部活動(野球.テニス.吹奏楽.バスケ等)を室内外で取材するのに使います。
動画はお遊び程度で少々…
主にSNSへアップするのと、L版印刷くらいの使用です。
明るい写真がとれると有難い!動きに強く、望遠がきく物は?
好みはあると思いますが、皆さんの主観ではどれにしますか?
※今まで、光学3倍のカシオ製品を使っているのですが、画質はそれでも十分と感じていて、望遠だけがネックとなっています。
書込番号:14734408
0点

まず、基本は薦めませんよと(笑)。
このクラスはAFが遅いのが常。ズーム動作も遅いです。高感度も得意ではないので。
敢えて…主観で薦めるならば…う〜ん…フジ。
クラスとしてはAFが比較的速かった方だと記憶してます。
書込番号:14734715
3点

isekingさん
ドリル演奏何かもあるんかな?
書込番号:14734729
0点

いずれも持ってないので、
主観では(この手の中ではAFが素早いと言われている)
パナソニックのFZ150。
ただしコンパクトじゃないので同メーカーのTZ-30とか。
まあ室内では厳しいとは思いますが。
根拠は、
なんとなく・・・
書込番号:14734910
2点

FZ150に一票! AFの速さと連写後の復帰の速さを、お店で確認したほうがいいと思います。
書込番号:14734924
4点

特に体育館内で、望遠側にすると、レンズは暗くなる、
被写体ブレ防止のため、シャッター速度を速くします。
そうなると、ISO感度を上げるしかありません。
多分、1/1600か1/3200程度なるので、高感度性能が
良いカメラになります。
スレ主さんが上げたカメラの中ではHX200Vでしょうか。
書込番号:14734955
4点

isekingさん
こんにちは。
>※今まで、光学3倍のカシオ製品を使っているのですが、画質はそれでも十分と感じていて、望遠だけがネックとなっています。
というお話ですから、ネオ一眼というジャンルのカメラ (フジ HS30EXR、ソニー HX200V、ニコン P510、キヤノン SX40, パナソニック FZ150) ならどれでもいいんじゃないでしょうか?(もちろん、本格的なスポーツの撮影をしたいのなら話は別で、ネオ一眼は勧めませんが。)
「野球.テニス.吹奏楽.バスケ」の中で、野球とテニスは明るい屋外だし、動きが読めるので撮れるでしょう。吹奏楽は照明が明るければ撮れるでしょう。
体育館のバスケだけはきついと思います。でもこれは部員にポーズをとってもらうということで対処できるかな?あるいは屋外のコートでやってもらうとか。
以下はキヤノンのSX40の例ですが、他のネオ一眼でもそんなに違わないでしょう。
野球
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14683876/ImageID=1223574/
オーケストラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14352053/ImageID=1149636/
私はSX40を使っているので、SX40びいきなんですが、まあ、どの機種でもいけるんじゃないかと思います。
書込番号:14735566
2点

>ズーム動作も遅いです。
父がHS20EXRを使っていますがマニュアルズームなのでズーム操作そのものは快適です。素早く広角〜望遠に切り替えできます。
父もその部分を評価して買ったようでしたよ。
書込番号:14735631
5点

皆さん、色々とアドバイス有難う御座います。
ニコンP510の評価が良く、値段も下がってきたと思い注目していましたが…
動きのあるものを撮影するのは、やはりパナソニックなんですかね〜
望遠24倍も30倍も大差ないですか?
もう決めます!2択
パナソニックFZ150と富士30EXR 皆さんならどっちを買いますか?
書込番号:14738519
0点

その二択なら、スポーツの部活動も撮るようなので、
私だったら
AF/連写に定評のある「パナソニックFZ150」
いきます。(でもHS30EXRでももちろんOKでしょう)
書込番号:14738527
2点

SONYのサイバーショットDSC-HX200Vはおすすめ
最速約0.13秒(*)の高速オートフォーカスで、撮りたい瞬間を逃さない
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX200V/feature_1.html#L2_60
1820万画素(有効画素)を可能にした“Exmor R(エクスモア アール)”
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX200V/feature_2.html#L1_70
“Exmor R(エクスモア アール)”
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/exmor_r_01.html
なのでSONYHX200V
ですが、
パナソニックFZ150もSONYHX200Vも電動ズームなので遅いし待たなければならない。行き過ぎたり、戻り過ぎたり、間に合わないことが多い。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000333024.K0000283426.K0000346682
そんなことをしている間に、HS30の手動ズムがピンを合わせてパチリ。
やはり早いのはHS30。
画素数も1600万画素はほしいですね。
3160ミリ…2.2倍望遠レンズ使用もできるし
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14288123/
アクセサリーのリモートレリーズも使えるので便利です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs30exr/accessories/
連射も早いですよ。
書込番号:14740102
2点

追加
「前後撮り連写」もピントが追いついてくるので結構使えますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14195755/#14207803
書込番号:14740136
2点

スレ主さん、3ヶ月間悩みましたか。
悩む期間の長い人は、購入した後で再び悩むことが多い、
ということを聞いたことがあります。
ああ、やっぱりあの機種にしておけばよかった、失敗したなぁ。
もっとよく考えるべきだったなあ、なんて。
くれぐれも後悔しませんように。
書込番号:14746806
2点

皆さん 色々とご意見有難う御座います。
富士は結構お店でさわった感じが気に入ったのですが、パナは今まであまり考えていなかったのでさわっていませんでしたので、今度の休みでさわってみて決断します!
本当に皆さん有難う御座いました。
書込番号:14746889
0点

1600万画素で人の上半身のみを撮影、と、その人の笑顔の目は、片目だけで17,000画素は必要です。
あなたは、25パーセントも少ない表現で満足ですか?
書込番号:14749243
0点

もう、実物を覗かれましたか?
私も覗いてみたんですがファインダーの見やすさ(大きさ)ではHS30EXRが一歩抜け出ていますね。
撮像素子も1/2と少し大きいので1/2.3素子よりはボケ味がいいのではないかと勝手に思っています。
25000円になれば買う!と決めてます(笑)
書込番号:14749349
2点

業界者さん
なかなか休みがなくてまだ覗いていません…
ド素人なんで気のせいかと思っていましたが、富士のファインダーを覗いた時は見やすいな〜と思いました。
パナのは液晶が一回転するのが、魅力的だと思いました!
それが富士に着いていたら、すぐ買っちゃうのですが(><)
書込番号:14751558
0点

レビューに書いたのですが、私は手動ズームとファインダーで決定しました。
この手のネオ一眼で手動はこの機種しかないのではないですか、一眼レフは手動ですが、電動ズームに比べて絶対に扱いやすいです。電動は決めた所で止めるのが難しく、固定するまで行ったり来たりの経験は皆してるのではないですか。
またファインダーですが、これも無いのもあります。あっても92万ドットまでの精度はないでしょう。ネオ一眼でこれ以上は同じくフジのX−S1ですが、値段も重量も約2倍ですね。満足度も高く本当はこれが欲しかったのですが、値段と重量でHSにしました。
こういう理由で私はこのHS30が良いと思います。
書込番号:14753472
4点

使ってみれば解りますが、
>…液晶が一回転するのが、魅力的だと…
は、時間がかかりますし、中心点が移動するので使いにくいですよ。
真横に向いて撮るときだけは使えますけど…。
上下移動の液晶の動きが、一瞬で決定できるので便利です。
書込番号:14753659
3点

アドバイス有難う御座います。
決めました!富士買います。
背中を押して頂き有難うございます、踏ん切りがつきました。
書込番号:14756010
2点

皆さん、はじめまして。今日久しぶりにカメラ屋さんに行って、ネオ一眼(FinePix HS30 EXRとCOOLPIX P510)を見ました。あまりの安さ、解像度の高さに大変興味を持ちました。実は、2006年に、FinePix S9100(900万画素)を購入したのですが、画質の悪さ(少し黄色味があり、プログラムで撮ると、少し暗めになりますので、1レベル上げて明るめに撮ったりして工夫しています。このHS30は、写真の綺麗さや露出は適正なのでしょうか。ニコンのP510も魅力がありますが、あくまで綺麗さ、機能性で考えたいと思います。S9100から6年も経過していれば、技術の進歩は大きく、十分満足できるのでは、と期待はしているのですが。デジタル一眼がほしいのですが、あまりに重く高額ですし、気軽に使いたい(登山に持参)、それなりに機能があり、写りもある程度は、となるとネオ一眼で十分かなと思います。お使いの皆さん、HS30とP510、どちらがお勧めでしょう。また、写りや機能にご不満な点があれば教えて下さい。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:14799417
0点

uneedmeさん
別スレで質問することではないですか??
書込番号:14804776
0点

uneedmeさんへ
業界者さんが言うように 新たに 質問のスレを立てた方が 回答があると 思いますよ。
皆さんの目にも留まり易いですし。
唯 懸念されるのは 似通った機種を双方所有している方は 稀だと思います。ですから 期待される回答が 得られるかどうか。
ここのスレも機種比較はそれぞれの方の感じ方で相違が出ているように思いますので。
HS30EXRで今朝撮りました。参考になれば、下手な横好きですが。
フィルターが付けられ、貼付した写真は 同様にクローズアップレンズを付け撮ったものです。
私は この HSシリーズが気にっています。
書込番号:14805388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/22 9:20:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/30 15:25:57 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/22 20:20:45 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/22 6:59:40 |
![]() ![]() |
11 | 2018/12/03 7:42:23 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 7:49:17 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/01 10:04:16 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/21 10:20:13 |
![]() ![]() |
5 | 2016/06/18 10:24:40 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/17 13:19:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





