『<HS30>でパンダとショウブ』のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

『<HS30>でパンダとショウブ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

<HS30>でパンダとショウブ

2013/06/11 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:333件
当機種
当機種
当機種
当機種

すべて撮って出しJPGです。

日差しが強く、露出が難しかったです。

スケッチを楽しんでいる方々。先生がご指導していました。

近づけないので軽くて望遠に強い<HS30>は便利です。

「HS30EXR」ユーザーの皆様こんにちは。

ちょっとおかしなスレタイにしてしまいましたが、同じ日に「明治神宮」の<花菖蒲>をみて
その後「上野動物園」でパンダと動物を撮影しました。
2つ同時にスレを立てられないので強引に合わせ技にしました。お許し下さい。
======================================

「明治神宮」の花菖蒲は見頃でした。昨年は撮影せずに見たので今年は<HS30>で撮影。
ここは策があり、人も多く、密集して満開なので通常のマクロレンズでの撮影は向いていません。
デジイチで撮影しているベテランさんはたぶん200?300mmの2.8クラスのレンズの様
でした。HS30の超望遠と手ブレ補正に助けられ、まずまず順調に撮影できました。

密集して満開なので、単調なフレーミングになりやすく背景の処理(アングル)に苦労しました。
露出は色々試しましたが、どれがいいかイマイチ分からず・・最終的にはスポット測光のAモード
に落ち着きました。

つづく

書込番号:16238979

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:333件

2013/06/11 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ガラス越しで写りがどうこう言える写真ではありません。

さすが「役者」です。

アザラシは上からなので、クリアに撮れました。

この表情!言葉の通じない動物でも「気持ちよさ」は伝わってきます。

こちらは「上野動物園」です!

たまにズーラシアや野毛山に行きますが、「上野動物園」は子供の頃に行ったきり
(ほとんど記憶なし)。

今話題のパンダはオスの「リーリー」だけですが、愛嬌ふりまいて(?)いました。
ただし、ガラス越しや、太い檻の中にいる動物は撮影は向きません。
アザラシはすごく良い表情が撮れました!!
ガンガルーに関してはズーラシアの方が撮影しやすかったです。

書込番号:16238986

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 09:01(1年以上前)

せっかくのパンダがガラスの反射で残念ですね。

書込番号:16239480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2013/06/12 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家族づれをパチリ

フジのカメラは緑の発色が好きです

カメラ女子をパチリ

チルト液晶を傾けて、真上から。太陽の反射を入れてみました。

>じじかめさん
いつもありがとうございます。
好天の日曜のわりにはパンダ舎はすいていてスムーズに見れました。
パンダ写真はじっくりは撮れませんが、動き回ってくれたのでありがたいです。

HS30はスナップ〜望遠〜マクロまでそつなくこなしてくれて便利です。
以前に快晴の屋外で「GFー1」の背面液晶が殆ど見えなくて苦労しました。

HS30は基本はEVFで、ときどきチルト液晶のライブビューも使いましたが
問題ありませんでした。

書込番号:16242369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2013/06/12 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「オレの背中で寝るな!」とか

「ごめんなさい」とか

「ぼくの奥さん何処に行った・・」とか

「いつ風呂に入ったっけ・・」とか・・ 以上私の想像です。

「上野動物園」1時間半くらいで急いで撮影しました(夕方用事があったので)

動物撮りには絶好の焦点距離のHS30です。飛んだり、動き回る動物をEVFで追うのは
コツと経験が要ると思います。(光学ファインダーのカメラの方が楽です)

だた一日持ち歩いても苦にならない軽さと望遠はやはり魅力です。
微妙なフレーミングも手動ズームの方が楽です。

書込番号:16242440

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/12 20:08(1年以上前)

もとぱんさん、こんばんは

長いこと動物園には行ってません、上野動物園には30年ぐらい前に行ったきりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333024/SortID=16238979/ImageID=1585315/
ほんと、気持良さそうですね〜
私も、Aモード+スポット測光が基本です。

書込番号:16244779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2013/06/12 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ga-sa-reさん
レスありがとうございます。

動物達のちょっとした瞬間にみせる「人間」っぽい仕草はユーモラスで、楽しいです。
動物圓は家族連れとカップルが多いですが、明らかにカメラマンの方もいます。
HS30は動物撮りに向いています。

花菖蒲は、日差しが強く明暗差が激しかったのと、白い菖蒲が白飛びしてしまい上手く
撮れなかったので、途中からスポット測光にしました。
動物園では「平均測光」か「マルチ」にしてAEブラケィングを多用しました。
ちなみにフィルムシュミレーションは「Velvia」でアップした写真はすべて撮ってだし
そのままJPGです。

書込番号:16245053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/06/18 16:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

蜂のペアー

ペリカンプール

これは、自信作

あ、とり、びっくりするとこですよ

こちらには、動物園ありませんが、鳥類センターは
250円で、市営です、遠足とか行ってありますよ。                             在庫の引き出しからのせます
3段目のひきだしから

アトリ、渡り鳥、数万羽でした。

書込番号:16267746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2013/06/19 00:37(1年以上前)

>ポジ源蔵さん
自信作は「アオサギ」「カササギ」「カワセミ」で良いでしょうか。
1つのフレームに入るとは奇跡ですね。
「アオサギ」はたしかお友達でしたっけ?

書込番号:16269915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/06/19 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夢は、運転手

白いのがいっぱい

なかよし

マフラーしましょう。

うーん、残念、66点、光ってるのはすずめ、

カワセミは、単独で、いつも一人です。

黄色いくちばし、ドクターですね。

カササギは、悪さしないカラスです。天然記念物

書込番号:16272515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2013/06/20 03:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ペリカン

フラミンゴ

なにか探している?ペンギン

ポジ源蔵さん

たしかに、小さいのはスズメっぽかったです。
黒いカラスはいかにも悪そう(個人的に実害はありませんが)ですが。
カササギは愛嬌ありますね。神奈川にもきてほしいです。

上野動物園で撮った「鳥」系を少し。

書込番号:16273993

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
窓から撮影 2 0 2024/10/22 9:20:57
窓から風景撮影に使用 0 2024/07/30 15:25:57
新機種は、やはり進化してますの? 2 2019/03/22 20:20:45
最望遠での近接 1 2018/04/22 6:59:40
2018ギャラリー 11 2018/12/03 7:42:23
まだまだ現役 3 2017/10/29 7:49:17
ご教授下さい。 10 2016/10/01 10:04:16
レンズ制御エラーが… 8 2016/09/21 10:20:13
ジャンクコーナーで1000円で入手 5 2016/06/18 10:24:40
ファームウェアバージョン1.03が出ました 1 2015/12/17 13:19:58

「富士フイルム > FinePix HS30EXR」のクチコミを見る(全 2812件)

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング