『BDにダビング(スポーツの試合など)』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

『BDにダビング(スポーツの試合など)』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

BDにダビング(スポーツの試合など)

2012/05/28 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

スレ主 popopotさん
クチコミ投稿数:29件

地デジの録画したサッカー試合などををBDに保存したいのですが
1試合分が大体1時間40分〜2時間くらいです。
ただ25GBだと1試合しか保存できないので

50GBだと6時間?、50GBだと3試合保存できると思うのですが
50GBの場合は表録画して、裏面も残り半分を録画するといった感じなのでしょうか?
25GBに比べて50GBは不具合などおこりやすいでしょうか?

25GBでダビングしようとしたら、1.8倍での録画で2試合入るようでしたが
1.8倍だと画質的にはどの程度落ちてしまうでしょうか?

書込番号:14616627

ナイスクチコミ!1


返信する
TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/28 22:57(1年以上前)

BDに表裏は無いですよ。片面に全部です。

画質の確認はレコーダー単体でも可能です。録画する際に同じ番組を2つ3つ撮ってしまうのも手ですし、一度録画したものは9回までコピーと1回の移動ができるので、コピーの回数を使ってレコーダーのHDDから同じHDDに録画画質を変更してダビングすれば、どんな画質になるか確認できます。
同じ番組でも、3つ同時に撮ってしまえば、最大30回画質を変更したものを作ることが可能です。

画質はフルハイビジョンテレビで見るなら、ある程度良いもので確保した方が無難です。DRで保存しておけば間違いは無いですね。

あと、不具合を気にするなら、太陽誘電の日本国内製を買って下さい。別に他の製品と比べても特に高くないので、同じような価格なら品質の高い日本製にした方が安心です。

書込番号:14616672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/28 22:59(1年以上前)

>50GBの場合は表録画して、裏面も残り半分を録画するといった感じなのでしょうか?

違います。
2層構造になっています。
片面だけで50GBです。

>25GBに比べて50GBは不具合などおこりやすいでしょうか?

メディアによってはあります。
1層目と2層目の切換部分や2層目の書き込み品質が極端に落ちるメディアがあります。
心配なら、パナソニックのメディアを購入しておけば問題ないと思います。

>1.8倍だと画質的にはどの程度落ちてしまうでしょうか?

まず、人間の目で見て区別が付かないレベルです。
まあ、もの凄い大画面とかで見れば違いが分かるかも知れませんが、1.8倍だと地上波の場合は、場合によっては、DR録画よりもサイズが大きくなる場合もありますよ。

録画時間って、BSでのレートが基準になっているので、地上波はBSに比べてかなりレートが低いので、DR録画で入るかも知れませんよ。
ディーガの場合は、後からHDD内で録画モード変換が可能なので、DR録画してみて入らないときに考えればいいと思いますよ。

書込番号:14616680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/28 23:03(1年以上前)

>ただ25GBだと1試合しか保存できないので

そんな事はない。
地デジなら3時間半〜4時間位入る。
したがって、2試合入る可能性は十分にある。

書込番号:14616699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/28 23:19(1年以上前)

>あと、不具合を気にするなら、太陽誘電の日本国内製を買って下さい。別に他の製品と比べても特に高くないので、同じような価格なら品質の高い日本製にした方が安心です。

太陽誘電が良かったのはDVDメディアだけです。
BDメディアの場合は、有機色素系のLTHタイプのメディアを製造しています。

LTHタイプの詳細な説明は省略しますが、通常の無機質タイプに比べて書き込み品質が悪く、長期保存も不安視されています。
ここのクチコミでもメディアのトラブル相談があると、LTHタイプのメディアを利用している確率がかなり高いです。

下記に太陽誘電のBD-Rの書き込み品質の計測結果が掲載されていますが、とても利用する気が起きません。
http://homepage2.nifty.com/yss/yuden6xlth/6xlth_top.htm
こちらは三菱化成のLTHタイプですが、これなんかとても怖くて使えませんよね。
http://homepage2.nifty.com/yss/lth6x/lth6x.htm
ここのサイトには他のメディアの書き込み品質も掲載されているので参考にされるといいです。

書込番号:14616778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/28 23:21(1年以上前)

>地デジの録画したサッカー試合などををBDに保存したいのですが
>25GBでダビングしようとしたら、1.8倍での録画で2試合入るようでしたが
>1.8倍だと画質的にはどの程度落ちてしまうでしょうか?

この機種を持っているというわけではないんですよね?
地デジのダビ10なら、HDD→HDDの1.8倍モード変換ダビングして比較してみるといいんですけど。

見れるレベルかどうかは個人差がありますので、一概にはいえませんが
個人的にはサッカーやテニスのスポーツでは3倍程度までは充分許容範囲内です。

>25GBに比べて50GBは不具合などおこりやすいでしょうか?

DLメディア(50GB)によって1層と2層で焼き品質も違ったり、1層2層の境目でエラーが起こりやすいこともあるようですが
パナの日本製50GBでは、ほとんど問題はありません。


・・・とここまで書き込んでだけど(汗)
なぞりになってしまうところもありますが
折角書き込んだので貼り付けます(笑)

書込番号:14616786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/28 23:36(1年以上前)

あ、ちなみに基準になるBSのビットレートですが、24Mbpsを基準にして何時間録画されるかが表示されています。
これは最大のビットレートなので、BSでも24Mbpsなんて高レートで放送されている番組って滅多にありません。

で、問題の地上波ですが、最大で17Mbpsなのです。
これも最大値なので、普通は12〜14Mbpsくらいが多いかなぁと言う気がしています。
そのため、最大値で放映されても3時間は記録できます。

多分、実際の放送はもっとレートが低いので、1.8倍録なんて高いレートを利用すると逆にファイルサイズが大きくなる可能性があるわけです。

書込番号:14616860

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/05/28 23:42(1年以上前)

こういう風にまとめた容量がわかります。

 もう録画済みなら、(サブメニューで)数試合まとめ番組にしておき、ディスクを入れて(簡単ダビング)にすれば、まとめた番組の実容量(DR)はわかりますが。(容量内ならそのまま焼いても)
 そこで見て大きければ、それから(1枚の収録試合数、録画モードやディスク種を)考えればよいのでは。番組容量によってはCMカットだけでDRでもいける場合も。
 

書込番号:14616892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/28 23:50(1年以上前)

地デジの実際のレートは
局によってばらつきはあるものの、1.6倍録と1.8倍録の間のレートだと思ってよい。
地デジDRを1.5倍録や1.6倍録に変換すると
画質は下がり容量は増え、踏んだり蹴ったりとなる。

2試合を高速ダビングしようとして容量オーバーでダビング不可の時に
1.8倍録に変換するのであれば、まあ、悪くはないと思うが、
ハナから(高速ダビングを試さず)1.6倍録に変換するのは、感心しない。

我輩なら、高速選択時に容量オーバーとなった場合、
どれだけオーバーしているのかを確認し、
カットしてもいい場面の長さと比較し、
少々カットしてでも、高速ダビングする方を選択したいと思う。

また、BD-Rより、BD-REのほうがDIGAの表示で565MB、容量が多いので
少しでも容量を稼ぎたい場合は、BD-REを使用するようにしているぞ。
565MBは、地デジのDR換算で5〜6分相当であるから、バカにはならんぞ。

サッカーの試合というのは、録り溜めていると結構溜まってしまうと思うが、
録画したらすぐBDに焼いてもいいが、
外付けHDDに溜めておいて、
どの試合とどの試合の組み合わせなら、BD-REにほぼ無駄なくDRで保存できるか?
を判断し、BDに焼いてもいいと思う。

たとえば、
Aの試合の容量が12000MB、Bの試合の容量が11500MBだったとしよう。
AとBを1枚に収めるには、DRのままでは無理だが、
その数日後に行われたCの試合が11000MB、
さらに数日後に行われたDの試合が11500MBだった場合、
この時点でAとC、それからBとDをそれぞれBD-REに高速ダビングすれば
ぴったり収まってしまうのだ。
実際にこのようにうまくいく事は稀だと思うが、
溜め込む試合が多ければ多いほど、うまい組み合わせができやすいはずだ。
もちろん、溜め込んでいたものがレコーダーの不具合などでパーになる可能性も考え、
ダビ10なら録画直後にBD-REにダビングしておけば、もしもの場合にも対応できる。

書込番号:14616934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/28 23:55(1年以上前)

訂正

× ハナから(高速ダビングを試さず)1.6倍録に変換するのは、感心しない。
○ ハナから(高速ダビングを試さず)1.8倍録に変換するのは、感心しない。

書込番号:14616960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/29 03:08(1年以上前)

>不具合を気にするなら、太陽誘電の日本国内製を買って下さい。別に他の製品と比べても特に
高くないので、同じような価格なら品質の高い日本製にした方が安心です。

探してたけど誘電のBDって海外製しか無いんだよな(仕方が無いから通販で約2000円のソニー製
国内産5枚組RE-DL買ったけど)

書込番号:14617394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/05/29 10:17(1年以上前)

>探してたけど誘電のBDって海外製しか無いんだよな
>(仕方が無いから通販で約2000円のソニー製国内産5枚組RE-DL買ったけど)

誘電の日本製BDはBD-RのLTHでなら見つかりますよ。
BD-REは中国製です(どこかのOEMらしい)。

書込番号:14617998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/29 21:16(1年以上前)

メディア絡みで参考になれば。

私の過去投稿にありますが、無機の25G・REでも壊れる時は壊れる経験をしていますので、怖い怖い三菱化成のLTHタイプにもそれほど抵抗が無くなり、50GB・Rの50スピンドルを使用し始めています。
(単価に釣られたと言えますが。。。)
感じとしては約1割ほど失敗があり、失敗するメディアは、部分と言うより広範囲にエラーしていますので、「おかしなのが1割含まれている?」といったイメージです。
ただし、この失敗はパソコン使用で、25GBもそうなのですが、ドライブ側が破壊している様な節があり、BDレコーダではそういった傾向があまり無い様な感じはあります。
(日立LGが良くない?>個人的にはパイオニアへシフト)

耐久は経験不足のため不明です。

なお、DVDのDLが全然下がらなかったのに対し、BDでは(XLはともかく)DLが下がって来ていることより、個人的にはDLへシフトです。

書込番号:14619819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/04 21:12(1年以上前)

popopotさんへ

今更なんですが…

BDーRに何試合入るかという質問に、返答します。

私は、HX(多分、3倍だとおもいます。)モードで、25Gのディスクに2試合焼いています。
私はwowowなので、地上波ならば、もう少し入るかと思います。

この画質で32インチで視聴していますが、動きの早い場面で若干ノイズがはいる程度で、私的には問題ありません。
ただし、永久保存されるのであれば、DRモードで撮るのが必須ですし、ディスクの選定も必要かと思われます。

目的がわからないので、絶対という答えは言えませんが、3倍程度ならば、違和感なく見れると思います。






書込番号:14641509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング