『720の機能について教えて下さい』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

『720の機能について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

720の機能について教えて下さい

2012/10/19 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:1048件

カタログにはいまいち記載がないので、詳しい方がいたら教えて下さい。
@外付けHDDにDR録画したものを、後から別なモードに変換出来るとあるのですが、これは外付けHDD内だけで変換出来るという事なのでしょうか?
ABDから外付けHDDへムーブする事は出来ないようですが、内臓HDDで録画した番組を、外付けHDDへムーブする事は出来るのでしょうか?
Bダビング10の概念がよくわからないのですが、コピー9ムーブ1は単純に10回目のコピーで元のデータ消えてしまうという意味だと思いますが、複数のディーガ間の内臓HDDでのムーブ、例えばAに録画したデータについて、Aの容量が心細くなったのでAからBへムーブ、その後Aの容量に余裕が出来たのでBからAへムーブという場合、コピー9ムーブ1のうちの、コピー2回分が減ってしまうという事でしょうか?
CBDから内臓HDDへのムーブバックは、何回でも出来るという事でしょうか?

以上の4点です。
宜しくお願いします。

書込番号:15226836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/19 23:25(1年以上前)

@その通りです。

A可能です。

Bダビ10は録画した機器の中だけです。それを他の機器に移すことはできません。
つまり、BDにダビングした場合、それはコピーワンスになります。
それを他のレコーダにムーブバックした場合、当然、コピーワンスにしかなりません。
ダビ10を維持したままの移動はできないので、同じ番組を10回はムーブできます。
コピーワンスの同じ番組を10個作ることは可能です。

Cこれも前述のようにコピーワンスなので、1度切りです。
ムーブバックしたら、BDから番組は消えます。
ただ、また、BDにダビングしてムーブバックと言う処理は、移動を繰り返すだけなので何度でも可能です。

ダビ10の番組を別のメディアにダビングすれば、10枚までダビングが可能です。
その10枚をムーブバックすれば、前述の様にコピーワンスの同じ番組が10個できあがります。

正直、ダビ10の考え方は機種が変わっても違いはないので、720の機能と言う訳ではないので、どの機種を購入しようと同じです。ただ、説明しようとすると難しいです。
一度利用してみると、意外と簡単に理解出来ると思うのですが。

書込番号:15226918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件

2012/10/19 23:42(1年以上前)

イモラさん
早速の回答ありがとうございます。
AからCは、概ね理解が出来ました
@の件ですが、今使っているビエラに接続している外付けHDDの場合、地デジやBSから外付けHDDへの録画は出来るのですが、他のレコーダーなどから外付けHDDへのムーブは一切出来ません。
でも、720の内臓HDDから720に接続している外付けHDDへのムーブは、回数無制限で可能という事なんですね。
そうであれば、外付けHDDへの3番組同時録画のために730を購入する事が、自分には全く意味がない事なります。
ついでに、もしわかればもう一点教えて欲しいのですが、前述のビエラの外付けHDDに長時間モード1や2で録画したものを、有線LAN接続で720へムーブしようと思っているのですが、レコーダーと違うモードで録画されているものを、また別なモードへ変換する事は出来るのでしょうか?

書込番号:15226998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/19 23:58(1年以上前)

>でも、720の内臓HDDから720に接続している外付けHDDへのムーブは、回数無制限で可能という事なんですね。

回数無制限と言うのをどう解釈していいのか分かりませんが、ムーブなので、内蔵HDDから外付けUSB-HDDにダビングすると内蔵HDDからは消えます。
この場合、同じレコーダ内なので、ダビ10番組であれば、ダビ10情報を維持したまま移動可能です。

お互いに行き来は何度でも可能なので回数無制限と言えば無制限です。
内蔵HDDが最大3000タイトル、外付けUSB-HDDが1000タイトルなので、あまり小さな番組を外付けUSB-HDDに沢山置くとタイトル制限に引っかかる可能性があります。
それが、新型では外付けUSB-HDDも最大3000タイトルになったのがメリットなんですがね。
取りあえず、私は普段はDR録画なので1000でも全然問題ないです。BD化するときに、1枚に収録したいから圧縮する訳なんですけどね。
それがサイズがバラバラなので、計算ができなくて不自由している訳ですが。(笑)

>ついでに、もしわかればもう一点教えて欲しいのですが、前述のビエラの外付けHDDに長時間モード1や2で録画したものを、有線LAN接続で720へムーブしようと思っているのですが、レコーダーと違うモードで録画されているものを、また別なモードへ変換する事は出来るのでしょうか?

これは、多分可能です。
我が家のSTBは長時間モードを利用できないので、常にDRでのダビングになりますが、そこから変換は可能です。
スカパー!プレミアム(旧HD)は圧縮された状態でダビングされますが、これも変換可能です。

パナソニックの場合、HDD内で変換できなかったとしても、大抵の物はBDへのダビング時に変換が可能です。ビエラからであれば、確実に録画番組であるので、HDD内で変換できる可能性は大です。

書込番号:15227063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2012/10/20 00:18(1年以上前)

イモラさん
>>お互いに行き来は何度でも可能なので回数無制限と言えば無制限です。

と言う事は、Aという720の外付けHDDにあるデータも、一度内臓HDDへムーブし、改めて購入したBという720の外付けHDDに移せるんですね。
外付けHDDがこんなに便利に使えるのなら、何も言う事はないです。

ビエラからの変換も、試してみる価値ありという事ですね。

これで、後悔せず720を買えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:15227146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/20 01:03(1年以上前)

>VIERAからの変換も、試してみる価値ありという事ですね。

これは可能です。ZT5/VT3からBW770へダビングしたものの再変換が可能です。

VIERAからDIGAへは1番組ずつしかダビングできないのが難点ですかね。大量にダビングしたい番組があると面倒です。

書込番号:15227295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/20 04:40(1年以上前)

〉と言う事は、Aという720の外付けHDDにあるデータも、一度内臓HDDへムーブし、改めて購入したBという720の外付けHDDに移せるんですね。


これはA機とB機の間にBDを挟まないと無理な上に、
ダビング10の保持も出来ません。

内蔵HDDとUSB−HDD間で無制限にやりとり出来るのは、
一台のレコーダーと
そのレコーダーに登録した、
最大8台のUSB−HDDに縛られます。
同一メーカー
同一機種であるだけでは条件不足で、
あくまで、
レコーダー1個体に限定されます。

書込番号:15227592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/20 05:57(1年以上前)

すいません。

A、Bがそれぞれ
USB−HDDを指しているなら、
上の書き込みは無視して下さい。

書込番号:15227658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2012/10/20 10:33(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>>VIERAからDIGAへは1番組ずつしかダビングできないのが難点ですかね。大量にダビングしたい番組があると面倒です。

この場合、高速ダビングは出来るのでしょうか?もし等倍速なら、すごく時間がかかりますね。


ロハスが嫌いです。さん
>>内蔵HDDとUSB−HDD間で無制限にやりとり出来るのは、
一台のレコーダーと
そのレコーダーに登録した、
最大8台のUSB−HDDに縛られます。

例えば、720に接続している外付けHDDのデータを720の内臓HDDへムーブ、720の内臓HDDから820の内臓HDDへ有線LANでムーブ、820の内臓HDDから820に接続している外付けHDDへムーブすれば、同一機種でなくても無制限にムーブは出来ないのでしょうか?
これなら間にBDを挟まなくても、可能かな?と考えたのですが・・。

書込番号:15228295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/20 10:56(1年以上前)

>720の内臓HDDから820の内臓HDDへ有線LANでムーブ、

この部分が出来ません

720の内蔵HDDから820の内蔵HDDへは
実時間のi.LINKダビングのみ出来ますが
i.LINKダビングはDRタイトルに限定されます

AVC録画であればBDのムーブバックを利用するしかありませんが
DRでもBD容量内ならムーブバックの方が早くて確実です

書込番号:15228367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2012/10/20 11:09(1年以上前)

>>720の内蔵HDDから820の内蔵HDDへは
実時間のi.LINKダビングのみ出来ますが
i.LINKダビングはDRタイトルに限定されます

有線LANダビングが出来るのは、ビエラに接続されている外付けHDDだけという事なんですね。
そうなると、やはりBDを介すしか方法がないという事ですか。
レコーダーもいつかは壊れますが、それを買い替え後のレコーダーに引き継ぐためには、BDを通すしかないんですね。

書込番号:15228412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/20 11:55(1年以上前)

>この場合、高速ダビングは出来るのでしょうか?もし等倍速なら、すごく時間がかかりますね。

ダビング時間はDRであれば録画時間の3分1が目安ですかね。長時間録画だともう少し短かったかもしれません。

書込番号:15228561

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/20 12:57(1年以上前)

ぴぴやんさん

パナソニックの場合
テレビは、DLNAダビングの送り出しのみできる。(全てのテレビでできるわけではない)
DIGAは、DLNAダビングの受け取りのみできる。
DIGAに送り出し機能がないから、複数のDIGA間のDLNAダビングはできない。
送り出し機能があるBDレコーダーは、東芝の一部のレコーダーのみ。
HDDレコーダーでは、日立マクセルに送り出し機能がある。

ダビング10は、録画した機器に紐付けされた機器間のみでダビング10を保持したままダビングができる。
なので、DIGA720に登録(紐付け)したUSB HDDに内蔵HDDの番組をダビング10をほじしたまま移動(ムーブ)できる。
そのUSB HDDは、720に登録(紐付け)してあるので、他の機器(例えばDIGA820)では、番組を再生できない。(別の720を購入しても同様に再生できない)
820で使用したい時は、HDDをフォーマットするしかない。当然録画番組は消える。

LANダビング、i.linkダビングやBDへのダビングのように、録画した720からの紐付けが外れるダビングは、
ダビング先の番組は、コピ1になり、720にはダビング9(正しい名称ではないが意味はわかりますよね?)の番組が残る。
元番組がコピ1の時は、ダビングによって、720からは消去される。

ダビング10の振る舞いは、パナソニックに限らず、全てのメーカーで共通事項。

書込番号:15228757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/20 13:18(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

フォローして頂き、
ありがとうございました。

書込番号:15228833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2012/10/20 13:28(1年以上前)

ありがとうございます。
ダビングには、色々と制約があるという事なんですね。
本当に勉強になりました。
これで、後悔する事無く720を購入出来そうです。

書込番号:15228877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2012/10/20 22:47(1年以上前)

イモラさんが別スレでレスされたものの引用です。
>>え〜と、新型ディーガを既に購入しちゃった人がいるのですが、新型DIGAではDIGA間のデータの引っ越しができるようです。

もしこれが本当なら、BDを介す事無くムーブ出来るようになり、使い勝手がすごく良くなりますね。

書込番号:15231102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/21 00:00(1年以上前)

このスレ読んでる人が誤解するといけないので補足しますが
AVC録画無しのDMR-BR130を除けば新型の発売は1ヶ月先の11月20日
実際に新型を購入後の話ではありません

新型モニター販売のアンケートに
>DIGA間のデータ引越しに対応(※BZT9300/830/730/BWT630/530のみ)
って文言があったってだけが事実だし
BZT720は含まれていません

書込番号:15231447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2012/10/21 00:28(1年以上前)

補足ありがとうございます。

書込番号:15231565

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング