ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
本日 DMR−520Kを購入しました
Jコムケーブルテレビとの接続がうまくいかず行き詰ってしまいました
ケーブルテレビのboxはTZ-DCH500です
HDMIは購入しました
他に必要なものもあるのでしょうか
色々検索したのですが 分配器? iLINKケーブル? よくわからなくなってしまいました
必要なもの 接続の順序など
どなたか教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします
書込番号:15079618
0点

念の為、CATV会社に確認しましょう。
一般的にはSTB内部の地上波部分はパススルー方式という伝送方式
みたいでアンテナ線だけ接続してやれば問題無いみたいです。
只、BSや他の番組部分に関してはトランスモジュールという伝送方式
なのでSTBを経由させないと録画する事ができないと言われてます。
ですから地上波だけでいいならアンテナ線を接続して初期調整してやれ
ば使用可能になると思いますよ。
後はSTBにI.LINK端子が搭載されているかどうかだと思います。
書込番号:15080813
2点

>TZ-DCH500です
DCH500であればiLink搭載ですので、STBでの番組(BS/CS)をハイビジョンのまま録画したければ
iLinkケーブルが必要です。
DCH500は古い機種なのでパナはiLink接続を正式対応機種からは除外されていますが、接続しての録画は可能です。
iLinkを利用しない場合は外部入力による標準画質(ハイビジョンではない)による録画になります。
書込番号:15080940
2点

地デジは現在テレビにもアンテナ線が繋がっていると思います。
それを抜いて、ディーガの地デジ入力に接続して下さい。
黒いアンテナケーブルが付属されていますので、それをディーガの地デジ出力から、テレビの地デジ入力(元々アンテナ線が繋がっていた場所)へ接続すればOKです。
STBへの接続はi.LINKケーブルが必要になります。i.LINKの接続端子は大きいのと小さいのがありますので、確か4ピンだったと思うのですが、端子が小さいの形の物を購入してくれば良いです。
ディーガの方の設定は、i.LINK接続をTS2にする必要があります。
取扱説明書を参照して下さい。
TZ-DCH500の方のマニュアルもネット上で入手可能です。
書込番号:15081029
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13826935/
TZ-DCH500とBZT710ですが過去に同様の書き込みがありますので参考にしてください。
書込番号:15081060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/18 17:08:00 |
![]() ![]() |
20 | 2024/11/01 23:09:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/17 16:41:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/15 17:11:57 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/12 11:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/28 20:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/27 5:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 13:46:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/12/04 23:12:27 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/28 1:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





