ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
散々質問にもあがっている様ですが、下記ご教授願います。
現在DMR-BW800を使用していますが、録画倍率がHEまでとなっています。
これをこちらのレコーダーに写して、ぴったり録画にしたいと考えていますが
不具合があるとかでこのやり方はいいのか確認させてください。
またHEからの倍率変更になりますが、倍速ダビングはできないですよね?
あと内臓HDDに比べ、外付けHDDは画像の違い・劣化等はあるのでしょうか?
*録画モードはほとんどHEを使用しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:15131244
1点

>これをこちらのレコーダーに写して、ぴったり録画に
>したいと考えていますが
つまりBW800でHEで録画した番組をBWT520に移動して
録画モードを変更したい、ということですね?
その行為自体は問題なくできますが、何を目的と
するかです。HEよりもっと低いモードに変換して、
ディスク容量を節約が目的、ということでしょうか?
HEで25Gのディスクに約9時間録画できますが、
それよりも多くの時間の番組を1枚のディスクに
押し込もうとして、再変換でさらに低いモードにすると
画質の劣化は避けられず、あまり見たくない画質になる
可能性があります。
HEのままディスクに保存した方がいいと思います。
手間もかかりませんし。
もちろん、HEから録画モードを変更すれば、倍速での
変換はできず、実時間(2時間の番組に2時間)かかります。
内蔵HDDと外付けHDDで、画質の違いや劣化はありません。
書込番号:15131351
1点

>これをこちらのレコーダーに写して、ぴったり録画にしたいと考えていますが
『これ』とは、何だ?
BW800のHDDにHEで録画したタイトルのことか?
もし、そうなら、
BW800のHDDにHEで録画したタイトルは、
BDに高速ダビングするには
AVCの音声設定を『オート』にせねばならん。
ただし、そのようにしてダビングしたBDは
BWT520でHDDに書き戻すのに、実時間かかる。
さらに任意のモードへの変換で実時間だ。
結局、実時間×2となる。
もうひとつのやり方は、
AVCの音声設定を『固定』にして
BDにHEモードで実時間ダビングだ。
こちらは、BWT520でHDDに書き戻すのに高速ダビングが可能だ。
任意のモードへの変換は、もちろん前者同様実時間だ。
どちらの方法で行うにしろ、
高速ダビング1回、実時間ダビング2回を要するのだ。
これを受け入れられれば、希望の事は可能だ。
書込番号:15131419
1点

BW800のHEはそのまま高速ダビングでBDを作ると
三菱等一部の機種を除き他社では再生出来ません
1、
そのまま高速ダビングでBD(無劣化)作成←(このBDは他社では再生不可)
BWT520のHDDに実時間で取込み(画質劣化)・・・この時点で最終的なモード決定
BWT520のHDDからそのままBDに高速ダビング
★今のHEから画質劣化は1回で他社で再生出来るBDが出来る
2、
BW800の音声を固定にして実時間でBD作成(画質劣化)←(このBDなら他社でも再生可能)
BWT520に高速で取込み(無劣化)
最終的なモードで実時間ダビング(2度目の画質劣化)
★今のHEから画質劣化は2回で他社で再生出来るBDが出来る
3、BW800でそのまま高速ダビングでBD化
★今のHEの画質のまま他社では再生出来ないBDが出来る(三菱除く)
4、BW800の初期設定の音声を固定し実時間ダビングでBD化
★今のHEの画質から1回画質劣化した
他社でも再生出来るBDが出来る
お奨めは1の方法か4です
1の場合はぴったりにしたつもりでも
想定以上にBDの容量が余る場合が多いです
それを無視出来るならって条件付きでお奨めです
(容量が余るのは2でも同じ)
わたしなら4で行きますが本当は
BW800ではDRだけで録画し音声固定の実時間ダビングのHEでBD作成
これが一番高画質でBW800でのAVC録画のBDはわたしは全部この方法です
DRならi.LINKで無劣化のままBWT520にダビング可能ですが
手間の問題があります
BW830世代以降はどういう方法でBD化しても他社で再生出来ます
書込番号:15131843
0点

我輩のレスの前提は
例えばこういうケースだ。
HEで1時間の連続ドラマを1クールHDDに録画した。
CMカットをすれば1層BD1枚に収まる予定であったが
その後特別編が放送され、これもHEでHDDに録画した。
1層BDに特別編まで収めるには、HEより下のモードが必要だが
BW800はHEが最低レートでどうにもならん。(LPやEPは画質NG)
そこで、現行ディーガを利用して1層BDに収めようとした。
要は、
『HEのままでは収まらないが
それより低画質モードで1枚に収めたい』
という意図だと(勝手に)解釈したのだ。
しかし、そうではなくて
例えば、
1時間の連続ドラマを1クールHDDにHEで録画した。
全11話の想定だったが、9話で終わってしまった。
このままHEで1層BDに入れると、残容量が勿体無い。
かといって、HXに画質変換ダビング(全話)すれば収まらない。
『そのままBDに入れると容量が余るので
現行ディーガを利用してレートを調整し、無駄を無くしたい』
という意図であるなら、その作業は全く意味がない。
HEで記録したものをHXなどレートが高いモードへ変更したところで
画質は向上せず(むしろ劣化する)、容量が無駄に増えるだけだ。
このように、
回答者の解釈によって、レスの方向が違ってくるので
・何故そうしたいのか?
・より具体的な状況
(どのモードで何時間何分HDDに録画してあるやつを
最終的に、どういう状況に持って行きたいのか)
を最初から示すべきだ。
また、既に言及されておるが
BW800はAVCの仕様が特殊なので
ダビングしたBDに互換性を持たせたいならば
HDDにはDRで録画する事を薦める。
書込番号:15133321
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
現在使用中のDMR-BW800は、ハイビジョン録画がHEまでしかないため
2.5時間分をBDにダビングする際に2枚使用するしかありません。
なのでBWT520にBD-RWを使用してムーブしたあと、1枚のディスクに収めたいのです。
逆に容量が余る分にはOKなので。
HDDには元からHEでしか録画しておりません。
*DRで録画していると要領オーバーになってしまいます。。。
また購入後はBWT520でもHE辺りでHDDに録画して、はみ出る分をぴったり録画で
BDにダビングしたいと考えています。
このようなやりかたですが、不具合はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:15135842
1点

>現在使用中のDMR-BW800は、ハイビジョン録画がHEまでしかないため
2.5時間分をBDにダビングする際に2枚使用するしかありません。
HEってBD1枚に9時間入ります
もしかしてDVD(HEで1時間40分)ですか?
>また購入後はBWT520でもHE辺りでHDDに録画して、はみ出る分をぴったり録画で
BDにダビングしたいと考えています。
このようなやりかたですが、不具合はありますでしょうか?
不具合は無いんですが
画質的には不利です
最初からHDDにBDに12時間入れるならそのレートで録画し
そのまま高速ダビングでBD化したほうが良いです
それとBDはBD-RWでは無くBD-REです
書込番号:15136837
0点

>HEまでしかないため2.5時間分をBDにダビングする際に2枚使用するしかありません。
2.5時間なら、DRですら1層BD1枚に収まるぞ。
何を言っておるのだ?
25時間なら、2層BDにHEで18時間なので
1層と2層を1枚ずつ使わんと収まらんが。
まあ、意図するところは我輩の推察どおりのようなので
[15131419]が答えだ。
25時間ならば、
BWT520にムーブバック後、6倍録を使えば2層BD1枚に収まる。
もちろん、割高な3層を使ってもいい。
3層だと、画質劣化を最小限に抑えられ、高速ダビング可能だ。
>また購入後はBWT520でもHE辺りでHDDに録画して、はみ出る分をぴったり録画で
BDにダビングしたいと考えています。
はみ出んケースだと問題ないが
はみ出た場合は、画質もダビング時間も不利だ。
また、BWT520には、HEという呼称はない。
○倍録と呼んでおる。
予約をする前の段階で、
1枚に収めようとする内容が何時間何分なのかを予測出来んのか?
1層BDや2層BDに収まる時間がモード毎に出ておるので
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt620_520/spec.html
1枚に収めようと思う内容が、
全部で何時間何分になるかを推察し、
その時々でHDDに録画するモードを変えるのが賢いやり方だ。
予約の段階で正しくモードを選択すれば高速ダビングが使えるので
一律4倍モードで予約し、はみ出たケースと比較すると
画質もダビング時間も有利だ。
録画モードは多少余裕をみて設定し、
それでも容量オーバーになった場合は
CMカット等をして容量を削ってみればよい。
書込番号:15137232
1点

>2.5時間分
と書かれておるので回答者も混乱しておるが
BW800のHDDに入っておる、BD1枚に収めたい内容が
1層BD(HEで9時間)には収まらんが、2層(HEで18時間)には収まるのであれば
わざわざBWT520にムーブバックして1層に収めなくとも
2層を使えば画質も有利で手間もかからないのだが・・・
その場合は
音声オートで高速ダビングして互換性に難があるディスクにするか、
音声固定で1倍速ダビングして互換性のあるデイスクにするか、
判断せねばならん。
書込番号:15137394
1点

2.5時間について、皆様に混乱させてしまって申し訳ありませんでした。
いまだにビデオデッキ時代の2時間が頭に入っているようです。
*1枚(1本)分イコール、2時間みたいな
いろいろご教授いただきましてありがとうございました。
書込番号:15139269
1点

それだけでは
皆
???
だぞ。
結局、どういう事だったのだ?
皆が解るように説明すべきだ。
BW800のHDDにHEで録画した2時間半のタイトルが
BD1枚に収まらん、
と誤解して質問したが
実際は1枚に問題なく収まる事が判った、
それだけの事だったのか?
→この場合は、回答は無駄だった事になる
それとも、
ビデオデッキ時代の2時間が頭に入っていて
つい、2.5時間と書いてしまったが、
実際は、HEで録画したものは9時間(18時間)を超えているのか?
→この場合は、回答は役に立ったはずだ
書込番号:15139423
2点

度々のご指摘、大変申し訳ありません。。。
HEで録画したものは9時間(18時間)を超えています。
→ご回答は役に立ちました。ありがとうございました。
書込番号:15139774
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/18 17:08:00 |
![]() ![]() |
20 | 2024/11/01 23:09:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/17 16:41:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/15 17:11:57 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/12 11:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/28 20:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/27 5:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 13:46:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/12/04 23:12:27 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/28 1:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





