ブルーレイディーガ DMR-BRT220
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
先日初めて 当機種を購入し、接続しましたところ、BSは映るのですが、地デジが映りませんでした。説明書を読み、 録画器を通して映らない場合の接続の仕方があったので、分配器を2つ購入し、TVにつなげて接続も試したのですが、結局 映りませんでした。
それで 仕方なく録画器を通さないで、 TVに直接つなげて 見ていますが、地デジを録画したくて購入したのに、これじゃあ意味がなく、どうしたものか・・・と困っています。当方、マンションなので、アンテナの差込口はひとつで、線でBSと地デジに分かれています。HDMIが悪いのかと思い 新しいものに替え、ケーブルが悪いのかと思い 新しいものを購入し 替えましたが やっぱりダメでした・・・。ブースターをとりつけたらいいのか?と思い始めましたが、高いので、検討中です。他に方法があるなら 教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15347695
19点

>先日初めて 当機種を購入し、接続しましたところ、BSは映るのですが、地デジが映りませんでした。
地デジがどの機器で映らないんですか?
BRT220?TV?
何となくTVのようですがTVが映らないって話の場合
BRT220からTVへは地デジアンテナの配線をしてますか?
ケーブルは1本しか付属していないから
BSだけ繋げて地デジは繋いでいないのでは?
BRT220では問題無く映っていますか?
BRT220での地デジのアンテナレベルはいくつですか?
分配器購入したって事ですが
分配器を使ってどう配線したって具体的な説明が無いと
配線間違えてます・・・かBRT220が壊れてます・・・の
どっちかですとしか言えません
まずは分配器使わないほうが分かりやすいし
BSの場合は全端子電流通過型ですか?って懸念もあります
分配器使わなかった最初の配線を具体的にレスしてください
一般的には
壁から分波器で地デジとBSに線を分け
BRT220の地デジ入に繋ぎ
BRT220の地デジ出からTVの地デジ入に繋ぎます
BSも同じように繋ぎHDMIケーブルを繋ぎます
つまりBRT220とTVは2本のアンテナ線とHDMIの計3本で繋がっていましたか?
アンテナを挿す場所を間違えていませんでしたか?
書込番号:15347754
5点

ただうつりません・・・ではマニュアルを読んでくださいとしかお答えのしようがありません。
マニュアルのここに従って、こうして、こう接続していますというのを、簡単な図を書いてみてください。
たとえば、
壁コンセント −> BRT220地デジ入力 −> TV地デジ入力
なんて形で、分配器、分波器があるのならそこのところも書いてください。
初期設定をどう行ったかを書いてください。
TVの型番、一緒に接続されているほかの機器、ほかの部屋の機器、接続形態などなど、できるだけたくさんの情報を書いてください。
そういった情報がないと、答える方はすべてを書かなくてはならないのでちょっと大変です。
ユニマトリックス01の第三付属物さんは、オトボケウパさんの環境の見えていない部分を細かくお聞きいただいています。
お答えする方々が楽になるように少しの努力をお願いいたします。
書込番号:15348155
5点

スレ主さんは、自分なりにいろいろと試されたみたいですが、
先ず、根本的なところとして、
本機を購入する前は、TVで地デジ・BSは見れていたのですよね。今も見られるのですよね。
その接続を、レコーダーのアンテナ入力へ丸ごと移動し、レコーダーの「TVへ」出力から、アンテナ線をTVにつなぐというのが、オーソドックスな接続になります。
アンテナの接続先を間違えると映らなくなります。
分配器というのは、単純にアンテナ線(電波)を分配するだけの機器ですので、これを通した場合は、レコーダーの「TVへ」出力を使わなくてすむと言う話になります。
ちなみに、アンテナ接続後、レコーダーの初期設定の指示に従って、受信設定を行いましたか?
受信設定をしないと、何も映らないはずです(ノイズ画面すら)
スレ主さんが、一生懸命いろいろと試されたことは伝わって来ますが、残念ながら、実際に試された具体的な接続状態が不明なため(○○という部品を使ったでは、分からない)、これ以上のコメントが出来ません。
書込番号:15348374
3点

近所の電器屋さんに出張料払って見てもらうか、家電に詳しい知人に来てもらいましょう。
現場が見られなければアドバイスのしようがありません。
書込番号:15348451
3点

皆さんのレスにあるように、具体的にどう繋げているのかと、映らないのはレコーダーなのかTVなのかを
きちんと表現しないと的確なアドバイスはしにくいです。
一般的には機器の不具合ではなく、繋げ方にミスがある可能性の方が高いです。
思う込みがあるとミスを見つけにくいので、整理する意味でも具体的にどう繋げているかをあらわした方がいいです。
一般的にBS/地デジの混合タイプの場合は、
壁⇒分派機(分配器ではない)
1.⇒BSラインを録画機(DIGA)のBS/CS入力へ⇒DIGAのBS/CS出力から⇒TVのBS/CS入力へ
2.⇒地デジラインをDIGAの地デジ入力へ⇒DIGAの地デジ出力から⇒TVの地デジ入力へ
というのが基本的な繋げ方でHDMIはTVとレコーダーを繋ぎますがアンテナとは無関係なので、
HDMIが原因でBSが映るのに地デジだけ映らないという現象は起こらないです。
書込番号:15348542
2点

オトボケウパさん
>接続しましたところ、BSは映るのですが、地デジが映りませんでした。説明書を読み、 録画器を通して映らない場合の接続の仕方があったので、分配器を2つ購入し、TVにつなげて接続も試したのですが、結局 映りませんでした。
文章だけ読むと、地デジのチャンネル設定をしていない様な気がします。
地デジの場合は最初にチャンネル設定が必要ですので、説明書を読んで設定してみて下さい。
書込番号:15348915
2点

問題の切り分けのためにもシンプルな接続で試してみてください
分配器などを一切使わず、アンテナ線を壁の差込口からDIGAの地デジ端子に繋ぐ
DIGAの地デジ出力端子からTVの地デジ入力端子にアンテナ線を繋ぐ
TVとDIGAをHDMIケーブルで繋ぐ
この状態で映るかどうか試してみてください
映るようであればTVとDIGAのアンテナレベルも教えて下さい
映らないなら録画器無しで映っていたTVのアンテナレベルも
>分配器を2つ購入し
>線でBSと地デジに分かれています
この分配器と、分けている物、それとTVのメーカーやそれぞれの型番も
記載された方が良いと思います
ひょっとしてDIGAの電源切るとTVが映るようになったりしませんか
書込番号:15349034
2点

みなさま、不十分な説明の中 いろいろ答えてくださってありがとうございました。
当器を購入するまでは TVで地デジもBSも見えていましたが、このたび 初めて録画器なるものを購入し、地デジの番組を録画できる!とワクワクしながら TVにつなげてみたら BSは映るが 地デジが映らないとなったので「あ!設定を忘れてた!受信設定しなくっちゃ!」と設定をしたところ、何度トライしても地デジのNHKしか受信できない次第で、他のチャンネルは何度スキャンしても受信はできませんでした。詳しくいえば、地デジでNHKだけは見れているので、配線は合っているんです。アンテナレベルは 当器を通すと 64が32まで落ちていました。
当方のマンションのアンテナレベルは 局によってちがいはありますが だいたいは64ほどです。分配器を通さず、直接当器を通しても半分まで落ちるのが原因だとわかりました。そうなると、手だてはないんでしょうか・・。。今は 当器をはずし、地デジを見てますが、地デジを録画したくて 購入したので がっくりしています・・。
書込番号:15349175
2点

マニュアルの126ページに従って、アッテネーターを「入」にしてみてください。
どうでしょうか?
書込番号:15349801
0点

>アンテナレベルは 当器を通すと 64が32まで落ちていました
>分配器を通さず、直接当器を通しても半分まで落ちるのが原因だとわかりました
このアンテナレベルはTVのレベルの事ですね
>分配器を2つ購入し、TVにつなげて接続も試したのですが、結局 映りませんでした。
これは説明書P158の接続のことですね
この時TVの方は見れましたか
今の時点で原因は2つ考えられます
一つは機器の故障
>ひょっとしてDIGAの電源切るとTVが映るようになったりしませんか
DIGA経由で接続してこれを確認して貰えますか
同じような質問をされた方が居ますので是非確認してください
もう一つは電波が強すぎているのかも知れません
取り扱い説明書のP126のDIGAアンテナレベルの確認画面で
アッテネーターの入、切を切り替えてみてください
この時DIGAのアンテナレベルが変動するかどうか確認してください
又TVの方のアンテナレベルも変動するか確認してください
注意 アンテナレベルの数字はメーカーによって算出方法が違いますので
メーカーが違うと比較できなくなります
最低限TVのメーカーを教えていただかないと判断するのが難しくなります
書込番号:15349869
1点

マンションであれば地デジのゲインも調整済のような気はするのですが。
レコーダーの方では地デジもBSも映るんですかね?レベルは?
レコーダーのほうに接続している、壁からきているアンテナケーブルは間違いなく入力に接続されているのでしょうか?
>地デジでNHKだけは見れているので、配線は合っているんです。
入力と出力を逆にさしても少し映ったりします。レベルは落ちますが。
書込番号:15349873
2点

良く見たら、レコーダーで地デジはスキャンしたけどNHKしかひっかからなかった、わけですか。
壁から1本のアンテナケーブルを、レコーダーの地デジ入力にだけ挿すとどうなのか。分波等はせずに。
レコーダーとTVはHDMIケーブルで接続し、レコーダーの地デジのレベルを確認。
それでレコーダーのレベルはどれくらいなんですかね?
あとレコーダーの入力と出力がよくわからなかったら(書いてはありますが)、逆に差し替えて見るとか。
書込番号:15349948
1点

オトボケウパさん
失礼ながら、オトボケウパさん の報告は、信じられないです。
嘘(誤情報)と決め付けているわけではなく、誤解や複数のトラブル(故障)の
ために、識者でも訳が分からない状況になっているものと推察します。
トラブルシューティング
1. DMR-BRT220 購入前の状態を正確に教えてください。
- 壁のアンテナコンセントは1つですか?
1つなら、分波器を使って、地デジとBS(CS)の2本のアンテナケーブルに分けて
テレビに繋いでいたはずです。
この分波器 のメーカー型番を示してください。
分からなければ、分波器 の写真や書かれて記号などを示してください。
壁にBS(CS)アンテナと、地デジの2つのアンテナコンセントがあるなら
そのようの報告してください。
- この時の地デジのアンテナレベルは、局によってちがいはあってもほぼ64で合ってますか?
2.DMR-BRT220を導入後のアンテナ配線について
- 上記分波器のBS出力をDIGAのBS入力、上記分波器のUHF(地デジ)出力をDIGAのUHF入力に繋ぎ、
DIGAのBS出力をテレビのBSアンテナ入力、DIGAのUHF出力をテレビのUHFアンテナ入力に繋いだ。
これであっていますか?
- 上記の状態で、地デジは、NHKのみ映り、他局は映らないのですか?
この時のアンテナレベルはどうなっていますか?
DIGAおよびテレビの両方を報告してください。
- DIGAの電源の入り/切りでテレビの地デジのアンテナレベルに差異があるか?
- DIGAの電源コンセントを抜いた状態でテレビの地デジのアンテナレベルに差異があるか?
- DIGAとテレビのHDMIケーブルを外した状態でテレビの地デジのアンテナレベルはどうなるか?
3.追加購入した分配器について
- メーカー型番を示してください。
分からなければ、分配器 の写真や書かれて記号などを示してください。
(1の質問は、分波器。3の質問は、分配器です。全く異なる物ですが、
混同している事を疑ってます。)
- 2つの分配器を購入された時の配線は、
分波器のBS(CS)出力を分配器1で2つに分けてDIGAとテレビのBS(CS)アンテナ入力に接続し、
分波器のUHF(地デジ)出力を分配器22でつに分けてDIGAとテレビのBS(CS)アンテナ入力に接続。
これであってますか?
- 上記の接続時のアンテナレベルはどうなっていますか?
DIGAおよびテレビの両方を報告してください。
- DIGAのBS(CS)、UHF(地デジ)アンテナ入力ケーブルを外して、
テレビの地デジアンテナレベルを教えてください。
これらによって、DIGAの故障(初期不良)、オトボケウパさんの誤解(誤配線、分配器のご購入)
などの原因がつかめるかと思われます。
書込番号:15350073
2点

結局地デジが受信出来ないのはBRT220って事ですか?
>アンテナレベルは 当器を通すと 64が32まで落ちていました。
当方のマンションのアンテナレベルは 局によってちがいはありますが だいたいは64ほどです。分配器を通さず、直接当器を通しても半分まで落ちるのが原因だとわかりました。
64とか32ってのはTVの受信レベルですよね?
この文章を読むとTVが映らないって読めてしまいます
>それで 仕方なく録画器を通さないで、 TVに直接つなげて 見ていますが、
分配器を使えば仮にBRT220に異常があったとしても
TVではちゃんと地デジは見れるはずですが
どうしてBRT220を外してるんですか?
1、アンテナ線を壁→BRT220→TVって繋いで
BRT220は地デジが受信出来ない?・・・A
その時TVは地デジを受信出来てるんですか?・・・B
2、アンテナ線を分配器で分配した時は
BRT220は地デジが受信出来ない?・・・C
その時TVは地デジを受信出来てるんですか?・・・D
ここでTVも映らないならBRT220はほぼ無関係で原因は他にあります
A〜Dの4つでどれが地デジは受信出来ないんですか?
書込番号:15350075
0点

どうも誤解を生む書き込みがあります。
>アンテナレベルは 当器を通すと 64が32まで落ちていました。
これは、レコーダーの設定画面で見た値ですか?テレビの設定画面で見た値ですか?
「当器を通すと」という表現からは、テレビの設定画面で見ていると取れます。
書込番号:15350201
2点

まずは
最初に回答戴いた通り、
現状の配線状況を回答する人が解る様に伝えましょう。
テレビの型番、分配器の詳細も書き込みましょう。
自分の言いたい事だけ書き込みしても、
何の解決にも繋がりません。
推測の範囲で類似の回答が増えるだけです。
書込番号:15350571
4点

いろいろ意見がありますが、
壁のアンテナ端子から何も途中につなげないで、
アンテナ線を直接レコーダーの地デジ入力に1本でつなげてください。
TVの方にアンテナ線をつなげないで下さい。
これでレコーダーのチューナーの設定をして見えるか確認してください。
とりあえずこれだけを確認して、あとのことは後で考えることにすればいいかと。
書込番号:15355420
0点

みなさまの回答を参考にさせていただき、いろいろ試してみてもできなかったので、サポートセンターに相談し、指示されたことをやっても ダメでしたので、修理に出すことになりました。
いろいろ ありがとうございました。
書込番号:15400078
1点

解決済みのところで申し訳ありませんが、参考になればと思い投稿します。
我が家も先日似たような現象があったので・・・。
テレビは東芝レグザ、録画機はパナソニックディーガDMR-BW770です。
新居マンションに越して、以前使用していたテレビとディーガをそのまま接続しました。
アンテナ線接続方法は 壁アンテナ口 → ディーガ → テレビ です。
ただし、このマンションがケーブルテレビに加入しているということで、そのままでは映らず
チャンネルスキャンをテレビ、録画機とも行いました。
(ただし、以下の現象発生のため、スキャンはテレビとディーガそれぞれにアンテナ線を直接接続して行いました)
するとなぜか、オトボケウパさんと同じように、
・ディーガをテレビとの間にかませるとテレビが映らない。
・ディーガの電源入切は無関係(切ってあっても現象同じ)
・テレビにアンテナ線を直接差すとテレビは映る。
ケーブルテレビに連絡してみると、こんな回答でした。
「ディーガの場合、元の信号レベルが強いと勝手にレベルを落としてしまうので
ディーガの設定でアッテネータをONにしてください」
ということで設定すると、映るようになりました。
ちなみに、ディーガ上の受信レベルは、テレビ東京の場合
アッテネーターOFF 31(ディーガチューナー上のテレビ映像消える)
アッテネーターON 61(同 映る)
となりました。
最後の投稿で、いろいろ試してみてもできなかった、とおっしゃっているので
juliemaniaxさんの投稿にある、アッテネーターのON、OFFもされた上での
こととは思いますが、こういったこともあったと言うことで、少しでも参考になればと思います。
書込番号:15415007
0点

修理の結果どうだったかも、ぜひ書き込んでくださいね。
そうでないと、だれにも役に立たないスレになってしまいますんで。
書込番号:15419104
2点

おそらくオトボケウパさんは
・壁(アンテナ)←→TVを同軸ケーブルで接続
・TV←→BRT220をHDMIケーブルで接続
状態かと思います。
上記状態で私もオトボケウパさんと同じ症状で
悩みました。
解決策として私は
・壁(アンテナ)←→BRT220を同軸ケーブルで接続
・BRT220←→TVを同軸ケーブルで接続
・TV←→BRT220をHDMIケーブルで接続
で解決しました。
以上ご参考になれば。
書込番号:19362190
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/01/04 22:31:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/04 23:02:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/07 19:13:27 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/11 9:57:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/08 7:56:53 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/06 19:36:08 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 13:34:23 |
![]() ![]() |
15 | 2014/01/24 12:19:34 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/22 17:04:24 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/20 16:09:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





