マツダ CX-5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-5 のクチコミ掲示板

(65608件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29380件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21352件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14876件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信25

お気に入りに追加

標準

給油口について

2025/10/28 12:55


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

新型では給油口は運転席側に設置してください!!

給油口が助手席側ではグルっと車を一周して、めんどうです!!

よろしくお願い致します!!

書込番号:26326712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:317件

2025/10/28 12:59

セルフじゃないガソリンスタンド使えば良いのでは

書込番号:26326713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:57件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5 kuniharumaki blog 

2025/10/28 13:08

左ハンドル車の生産数のほうが多そうですし、ユーザートータルの利便性を考えると難しいんだろうな、と思って諦めてます。
同じくステアリングヒータースイッチも左側に付いていたので、そういうものだと思ってました。

が、乗り換えたCX-60ではステアリングヒーターのスイッチは右側にある。謎。

書込番号:26326719

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/28 13:11

どちらのタイプの車を保有しています。
どちらでも良いけどドアを開けた時スタンドの機器とかホースがワチャワチヤしているのが少し気になるですね。

書込番号:26326721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/10/28 13:37

私も今、運転席、助手席側と使ってますが、
運転側は、給油するために、給油機にある程度近くにとめないといけないので、ホースもあり、ドアの開け閉め、出入りに狭苦しいです。
助手席側のものは、ドアの開け閉め、出入り、気にすることはないです。

私は、助手席側の方がありがたいです。

書込番号:26326739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/28 13:41

>給油口が助手席側ではグルっと車を一周して、めんどうです!!

給油口が前、後、左、右などいろいろな車を所有していましたが、
面倒という感覚が無かったので新鮮です。
本当かどうか知りませんが、排気系の取り回しで左右が変わると
聞いたことがあります。

しかしながら、ここで言ってもメーカーには伝わりませんので
とりあえずお客様相談に言ってはいかがでしょうか。

書込番号:26326740

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2706件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/28 14:12

ウォークスルー使って,左から出れば良いのでは?
それはさておき、左ハンドル仕様も、給油口は左側ですよね?たぶん

左ハンドルがメインな車なので、そっちが優先されるべきと思います。

自分の車も,左側に給油口あるが、気にしていない。
セルフ給油ですが、お釣り用のキャッシュスタンドが遠くにあるので、
一周どころの騒ぎではないけど。

書込番号:26326757

ナイスクチコミ!4


何がさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/28 14:14

日本車の給油口は左が多く、欧州車は右が多い。
だから日本車が多い地域のスタンドは左側が混み、欧州車が多い地域のスタンドは右側が混む。
車の国籍に関わらずバラかしてくれたらスタンドの混雑が緩和されるのにと思う。

書込番号:26326759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2025/10/28 14:25

ワシのクルマは左側に給油口が有るが、左側が混んでる時は空いてる右側に停めて給油してる、軽なんで余裕で届く。

書込番号:26326764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/10/28 14:33

ハンドルの位置は、給油口の位置に関係なさそうです。

排気管の位置の反対側とか、ベンツは右側が多いとか、アメ車は左が、
トヨタは左、スバルは右が多いとか、
特に規定もなく、統一されてないみたいですね。

書込番号:26326769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1056件Goodアンサー獲得:70件

2025/10/28 16:16

ドアをバーンと開けたいので
助手席側がいいです。

書込番号:26326822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8481件Goodアンサー獲得:1093件

2025/10/28 16:19

>日本車の給油口は左が多く、欧州車は右が多い。

日本車でも日産やスバルは右ですね。メルセデスなんかは縦置きエンジンは右、横置きエンジンは左です。
近所のコストコは右側給油のレーンが空いていることが多いので、右側に給油口がある方がありがたいです。

書込番号:26326824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2025/10/28 17:49

今のスバル車は右ですが、過去の車では左もありました。
でもヤッパリ運転席に近い右が便利です。
最後に乗り込む前に、うん?リッド閉めたよな、なんてときも、そこから見えるし。

書込番号:26326871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/28 18:02

どちらかといえばセルフが多いので左側がいいかな
やはり降りる時のドアの問題です
右側給油の方が空いてるんだけどホースも伸ばせるしね

書込番号:26326880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/28 18:41

>Captain Jack Sparrow find shipさん
運転側にある車に買い替えろ!

書込番号:26326906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1377件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/28 20:05

同じく降りる時のドア問題ですね。
給油口に寄せてるので、運転席側だと万が一突風で煽られるなんてなったらぶつけるんじゃないかと思ってます。

書込番号:26326959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2025/10/28 20:14

>セルフじゃないガソリンスタンド使えば良いのでは

フルサービスのスタンドでも、右側なら、万一のスタンドマンのチョンボを監視しやすいような。

ずっと以前、混雑で忙しいガススタンドでスタンドマンがキャップ忘れたまま、はいオッケーなんてことがありました。
以来、それがトラウマで、フルサービスではスタンドマンの作業を必ず見るようになった。

書込番号:26326964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2025/10/29 05:47

〉給油口が助手席側ではグルっと車を一周して、めんどうです!!

左ハンドルの方は便利ですね


海外展開している車だと日本で嫌われても
別の国でそれ以上儲ければ良い訳で



書込番号:26327185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2025/10/29 10:16

>日本車でも日産やスバルは右ですね。メルセデスなんかは縦置きエンジンは右、横置きエンジンは左です。

給油口の位置は色々言われますが

ルーツは排気管(マフラー)と逆らしいです

縦置き型エンジンだとエンジンの左側がエキマニの場合
それに伴い排気管が左側となり給油口が右側が多いかと思います

いまの横置きエンジンの場合設計者の意図で左右可能ですよね

実際は色々ありますね
昔はリヤのトランク端中央とか左右二本出しとか
僕の車(水平対向)はエンジン付近で一旦右側にまとめているのに
マフラーは左側だったり(給油口は右です)



書込番号:26327329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/29 11:10

給油口で思い出しました。
むかし、「新車情報」という番組で、視聴者(GS勤務の方)から「給油口を統一してほしい」という意見が寄せられ、
司会の三本和彦氏が「仕事の怠慢だ」みたいなことをおっしゃていたのを思い出しました。
当時の私は、そんなに怒ることかなぁと思いましたが。

以前は右側給油口車に乗っていましたが、今はCX-30で左側です。
もう一台は右側給油口で、時々スタンドで間違えます。

書込番号:26327370

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/29 13:53

そんな間違えやすい方の為にインパネの中の給油スタンドマークに給油口がどちらなのか?三角マークが有るですね。
なんて親切な日本車なんでしょう。

書込番号:26327486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/10/29 15:07

メーターの給油口の方向、
画像で見た限り、
フォルクスワーゲン、ベンツ、BMW、
ありますね。
日本仕様のみなのか、全世界かわかりませんが、
私のザビートルにもありますし、
日本車が親切とかでなく、
規定でもあるのか知りませんが、
ほとんど表示されてるのではないでしょうかね。

書込番号:26327541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2025/10/29 15:47

>給油口がどちらなのか?三角マークが有るですね。

寄せは出来ても運転席から回り込んで面倒なのは変わらない

かな

書込番号:26327559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/29 20:13

日産では、運転席側に給油口が備わっている方が給油の際に便利という観点で、右側に給油口を点ける車が多くなっています。

とのことです。

https://news.drimo.jp/knowledge/mb-gasoline240504

書込番号:26327749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


apsdさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/30 19:52

>グルっと車を一周して、めんどうです!!

半周ちょっとで済むと思いますが、給油前に儀式か何かされているのですか?

書込番号:26328481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/31 13:45

このスレ主って
前に、「右利きだからエンジンスタートボタンは右側でないと」って
書いてほぼ同意が得られないスレを立てた人だったんですね。

今回も同様で。
しかも両方書き逃げ放置。

思い付きで書いて放置ならXででもやればいいのに。

書込番号:26329006

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ66

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

足周りについて

2025/10/20 22:41


自動車 > マツダ > CX-5

スレ主 kn141さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。2022年式 XDエクシクルーシブAWDに乗っています。買った時から気になっていたのですが、段差を乗り上げた時に、足回りがグニャッとした感じがします。少しカーブの時に乗り超えると顕著に感じる気がし、コトコト、ガタガタ音がするわけでもなく、何かが緩んでいるものでも無いと思います。まっすぐ両輪同時に乗り越える時は、顕著に感じないのですが、これってなんなんでしょうか? その前に乗っていた20年も前に製造された車ミニバンの時にはなかった感じです。 何かわかる方、教えて頂けるとありがたいです。 現在の走行距離は15000km程で、まだ多くはないです。

書込番号:26321063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/20 23:24

心配ならディーラーで見てもらいましよう
ここではあなたの感触は伝わらないから。

書込番号:26321086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/20 23:43

>kn141さん

ディーラーでは点検時などの時に
足回りがグニャッとした感じを伝えていますか?

もし何も伝えていないなら
先ずはお店に相談だとは思うのですが…

そうは言っても感覚的な事象は難しいので、
同じグレード、若しくは近いグレードの
試乗をお願いするのも手です。

他店に試乗できるクルマがある場合は
少し離れた店まで足を運ぶ事もありますが、
ご自身で確認するのが1番です。

同じ感覚なら安心出来ますし、
明らかに違うなら購入したお店に
対応して貰いましょう。


書込番号:26321099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/21 05:50

>kn141さん

感覚的な違和感は説明も難しいし、受け取る側の人によってなかなか真剣に聞いてもらえない場合も多いと思います。

知人友人に詳しい人がいれば運転してもらって確認してもらうのが早いですが、そのような方がいない場合はやはりディーラーで相談するほかないと思います。
その際、ディーラー担当者との関係性にもよりますが、その現象のために困っていることを伝え、相手に「なんとかしてあげたい」と思わせるように話を持って行く必要があります。
私もクルマやバイクで同様の感覚的な違和感があった際、サービスの方に「しばらく乗らないと症状が出ないかも知れないので、何ならツーリングしてきてもらって確認して見てもらえませんか?」とお願いして、ようやく確認してもらえたこともありました。
メンドクサイですが、頑張られてください。

ただ、私の少ない経験では、トヨタ車は全体的に足はゴツゴツした味付けが多いですが、マツダはふわっとした味付けが多いように思いますので、もしトヨタからの乗り換えでしたらその感じ方で正常かも知れません。

書込番号:26321164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2025/10/21 06:12

>kn141さん

買った時からなら
初期不良かその車の特性かですよね

3年もたって今ナゼ



書込番号:26321174

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/10/21 06:24

新車で買われたのか、中古で買われたのか、購入後の年数も
記載ない、走行距離もご自身とは書いてない
どちらでしょうね。
記載なければ新車からと考えるのが妥当でしょうね。
まあ、いいか。
失礼致しました。

書込番号:26321178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/21 08:44

>kn141さん
トヨタとマツダの足回りで検索すると、「一般的にトヨタは乗り心地重視でソフト、マツダは安定性重視でしっかり亅というのが出てきます

スレ主さんの感じ方とは逆なので、ディーラーで確認してもらった方がいいと思います

書込番号:26321240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6694件Goodアンサー獲得:338件

2025/10/21 10:15

新車で買われたなら、2022年式なので、もう3年弱か、車検一回受けてる。

どちらにしても、ディーラーで何回か点検受けてるはずで、
その時ディーラーに相談してるのか、してないのか、
聞いてないなら、いまさらですが、
なんとなく気になってることを、ここで相談されてるということですかね。
それとも、ディーラーに相談しても、異常なし、こんなものですとか言われ、
くすぶってた気持ちをこちらで相談ですかね。

最近中古車で買われ、気になってるので、こちらに相談なら、まだわかるのですが。
まあ、どちらにしても皆さんおっしゃるように
現車をディーラーなどに相談ですね。
たちの悪い勘繰りすみません。

書込番号:26321296

ナイスクチコミ!1


スレ主 kn141さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/21 20:08

ありがとうございます。

なんとなく気になってることを、ここで相談されてるということですかね。
↑まさにそうです。 ハッキリとした不良とは思えない中、そういう車なのかなとも思ったので、ディーラーではなくここで相談させてもらいました。 距離が少ない中古車でディーラーから買ったものなので、足回りの故障も考えにくかったため、同じように感じていて何か答えがわかればと思いました。

書込番号:26321674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/30 08:58

>kn141さん
以前KFの5に乗っていた時、リアの不自然な横揺れがあり気になっていたのですが、半年点検があった際に担当から「リアの片方のショックから油漏れが確認された」とのことで、メーカー保証で取替えてもらったのですが、施工後、その症状がおさまっていたことに後から気付き「あの不自然な揺れはそれが原因だったんだ」と!

参考になれば

書込番号:26327998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kn141さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/30 20:08

経験に基づいた情報ありがとうございます。凄くありがたいです。
やっぱりディーラーに見てもらうことにします。そうしないと、スッキリしないだろうなと思いますので。

他に可能性がある事あれば、教えて欲しいです!

書込番号:26328489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/04 08:22

>kn141さん
そもそも段差を乗り越えるような運転はショックにダメージを与えかねないので、しない方が良いと思います…

自分は2018年を7年乗っていますが、リアのショックアブソーバーからのオイル漏れを2回経験して、今は三本目です笑

ショックがへたると衝撃を吸収してない感がするので今回の話とは全く関係なさそうですね。ご視聴ありがとうございました

書込番号:26331930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/11/04 08:34

>kn141さん

私はPブレーキを解除した後、フットブレーキをはなす瞬間にグニャってする時があります。
一度ディーラーに相談したことがありましたが、小さな石を踏んでいるんじゃない?みたいな感じのことを言われてそれっきりです。

でもグニャってする時ありますよね
左前輪です。

書込番号:26331934

ナイスクチコミ!1


スレ主 kn141さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/04 12:32

本当に好きな事はさん
ありがとうございます。感じる時は違っても事は同じな方がいて、分かってくれる人いたなと嬉しいです。人間で言うと、歩いている時や走っている時に足首か膝辺りがグニャっとひねった感じなんですよね。 両輪が同時に乗り上げる時は感じにくいけど、アスファルトが劣化して少し大きめの段差になってるところとかで、片輪が乗り上げたときに感じてるところです。 早めにディーラーに行って、相談しないと…です。

書込番号:26332016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2025/11/05 06:05

昔、レガシーからアテンザディーゼルに乗り換えた時にハンドルの軽さに違和感を感じた事があります
軽すぎて落ち着かない が、直進性が悪いわけじゃない

レガシーは重たいというか直進では動かないからわたし的にはコチラが好きでした
勿論コーナーでは良く曲がった

しかし13年マツダのディーゼルを乗り継ぎましたが、慣れです メーカーの味付けの差でしょうね

スレ主の仰るグニャとはどこか違うかもしれませんが、ハンドルの感覚と言う事で書きました

書込番号:26332576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kn141さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/08 19:03

今日ディーラーに行ってみてもらいました。 車は異常なしとの事。。 この違和感は前の車との差もあるし、この車の性能というか限界点というか… みたいな感じでした。 スッキリしないけど、慣れるしかないかなと思ってるところ。

書込番号:26335402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

日本フルモデルチェンジ時期

2025/10/17 22:36(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:116件

グレード追加により.恐らく半年位は発売されないですよね?6月位と予想します。

書込番号:26318642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:117件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/10/17 22:44(1ヶ月以上前)

何の根拠もない推測ですが、cxー5現行型の新しい特別仕様車 XD Drive Edition が発表されたばかりなので、まだ半年は現行型の注文が通るんじゃないでしょうか?
新型は来年末ぐらいからじゃないでしょうかね。

書込番号:26318648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:180件

2025/10/17 23:55(1ヶ月以上前)

ガソリンモデルが年明けあたりで、ハイブリッドは2027年とかでしょ。
月末のジャパンモビリティショーで正式発表とかでは。

書込番号:26318692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2025/10/19 21:42(1ヶ月以上前)

年明け位に出てくれば、良いですが追加グレード出たので半年位はフルモデルチェンジしないのかなと思ってしまいます。

書込番号:26320166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/10/20 12:51

昨日、XDSAの点検でディラーに行ってました。
担当の営業より2026年度中はXDの販売があるとのこと。
私にはXDへの乗り換えを車検前に提案をさせて頂きますとのことです。
それ以上の話はできませんでしたが、まさかの併売かなと思いました。

書込番号:26320610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えに伴うアドバイス求む

2025/10/11 16:39(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

車に関しては全くの無知で、買い替えに関するアドバイスがいただければと思い、書き込みしました。
Mazda3(アクセラ)の車検時期に伴い、ディーラーからの提案でCX-5 20S Black Selection ガソリン車への買い替えを検討しています。
CX-5には元々惹かれており、FMC後の新型を検討していたのですが、車幅・車長ともに現行型よりも大きくなるとことに嫌気がさし、Mazda3を乗りつぶそうと考えていました。しかし現行型の車内外のクオリティの高さと、ディーラーから「値引きを頑張れる」との言葉で、現行型も良いなと思い始めました。
個人的には、買い替えるならDSのDS4一択だったのですが、妻の「外車は、維持費が大変だからNG」との一言で、どうしたものかと悩んでいいます。

以下が相談内容です。

1)CX-5 20S Black Selection ガソリンは、現状どれぐらいの値引き・サービスであれば納得できますでしょうか?

2)マツダクレジットで実質年率5,90%を提示されています。他メーカーが金利2.99%キャンペーンを行っておりそちらと比べると随分高い印象ですが、ディーラーローンを利用した方が、特典はあるのでしょうか?
ちなみに個人年収は約1,000万円です。

3)Mazda3は、面倒なのでそのままディーラー下取りで良いかと思っていましたが、買取店に価格を聞いた方が良いでしょうか。(しかしながら、いちいち店に持っていったり、後で電話攻撃が面倒なので躊躇しています。)

4)CX-5とDS4の年間維持費は、どちらの方が安いのでしょうか?
任意保険や車両修理費は、DSが圧倒的に高いと知り合いから聞いたのですが確証がありません。(すみません、DSに聞きに行けば済む話ですが)

5)フォレスターやZR-Vなどとも比較した方が良いでしょうか?

自分の信念としては、多少不便でも運転する「楽しさ」が重要です。
よって、スライドドア車は論外です。

書込番号:26313630

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:217件

2025/10/11 17:47(1ヶ月以上前)

>有効成分最大濃度配合さん

> 以下が相談内容です。

回答が無い様なので、真面目に回答してみました。

1)値引き・サービスと納得する所はそこですか?
CX-5の好さとかは気にならないのですかね?
値引きなら今なら30位? 35も有れば満足ですか?

2)ディーラーローンを利用した方が、上記の値引くが増えるのが特典でしょうか?
ただ、個人年収が約1,000万円有るなら値引きなしで、現金一括で購入  
された方が総支払額で一番低いかも?

3)Mazda3は、面倒ならそのままディーラー下取りの方が良いいです。
その方が希望の値引きが増えますよ!
買取店はいろいろありますので、躊躇しした時点で、諦めましょう!

4)CX-5とDS4の年間維持費なら、CX-5の方が安いのでしょう!

5)CX-5の値引きを気にされる方はフォレスターやZR-Vなどの比較は不要です!
どちらも値引きも総支払額も多く、納車も遅いかも?
ディーラーからの提案のCX-5 20S Black Selection ガソリン車が一番だと考えますよ!

何か、「車に関しては全くの無知で」での時点で、ネタの様に思いますが、回答するならこんな感じですかね?
あと、車に興味がないなら、Mazda3を乗りつぶすのが一番の選択肢だと思いますよ! 知らんけど!

書込番号:26313671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/10/11 18:41(1ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!
>Kouji!さん
CX-5、もちろん好きですよ。
ただ、フォレスターやZR-Vなども検討した方が、より好条件に買えるのかな?と思った次第です。
正直どちらもデザインは好みではありません。(走りは分かりませんが)

ところで、ネタではありませんので悪しからず。
なぜネタだと思われたのでしょうかね。

書込番号:26313712

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/11 18:55(1ヶ月以上前)

>有効成分最大濃度配合さん
DS4の時点で設定に無理がありますね

書込番号:26313715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/11 18:59(1ヶ月以上前)

サービスや値引きは他人がこれて納得っていわれて納得するより、自分で決めた方がいいてすよ、サービスや値引きなんて妥当とか納得より
妥協するかの話です。

他人言われて納得する値引きで買っても
後で後悔するかも

書込番号:26313717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/11 19:17(1ヶ月以上前)

もうそろそろモデルが終わってCX-5も買えなくなるので、こなれて不具合のないものがよければ決めた方がいいと思います。

書込番号:26313731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/12 09:35(1ヶ月以上前)

車くらい自分の甲斐性で好きなの買えって(笑)

書込番号:26314130

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/12 17:16(1ヶ月以上前)

>有効成分最大濃度配合さん
>任意保険や車両修理費は、DSが圧倒的に高いと知り合いから聞いたのですが確証がありません。

国産、輸入車に関わらずですが、車両価格が高くなると車両保険の上限が上がるわけですから、任意保険に車両保険を付ける場合、車両保険の部分に関して、ほぼ価格に比例した形で保険料が上がります。

車両保険を外せば大差ないんですが、輸入車の場合、中古価格相場が低くなるので、過失0の貰い事故で全損事故になった場合など、加害者から受けられる保証額(時価査定額)が低くなる傾向が強いため、無過失特約付きの車両保険は必須だと思います。

実際に保険屋さんに見積を取った方が良いと思いますが、ぶっ飛ぶほどではないけど、確実に上がるはずです。そもそもCX-5の2.0は安いんで。

オイル交換のような日常メンテや、点検費用は、輸入車の場合、ざっくり1-2割増しぐらいだと思います。ただ輸入ガソリン車はロングライフオイルが普通なので、未だに国産車で生真面目に半年に1度オイルを変える人だと変わらんと思います。

輸入車の場合、新車保証が手厚いので、購入から3年間の故障などは、どこかの売りっぱなし国産メーカーより気楽な気がします。なので、3年で手放す人が多いんですよね。5年乗るつもりなら、延長保証を勧めます。

無事5年過ぎちゃうと、もうあんまり壊れないし、万が一、大きな修理が必要になったら、諦めると割り切るのが一番だと思います^_^

経済性を重視するなら国産車を勧めます。
一方で、少しずつ維持費が高くても、最終的な満足感が高ければ、その価値があるとも思いますね。家族の評価や価値観も違うので、まぁ良くお考えになっては?

書込番号:26314416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/12 18:27(1ヶ月以上前)

>Pontataさん
輸入車の保険の件、わかりやすく解説いただきありがとうございます。

車は、検討している時が一番楽しいというのは本当にその通りで
三菱のアウトランダーやホンダのZR-V、トヨタのハリアーなども気になってきました。

書込番号:26314459

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:180件

2025/10/12 21:56(1ヶ月以上前)

>三菱のアウトランダーやホンダのZR-V、トヨタのハリアーなども気になってきました。

「車幅・車長ともに現行型よりも大きくなるとことに嫌気がさし・・・」

初期条件は無視してしまうのです?
新型CX-5より大きい車を視野に入れるのはなんだかなあ。

書込番号:26314618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/13 12:09(1ヶ月以上前)

私も車検が近いCX-30に乗っており、先月末CX-5を契約しました。
その際、比較したのがフォレスターのハイブリッドでして、納車まで9か月かかるということで、選択肢から外れました。
値引きは皆さんが回答されているように30万くらいあればよいと思います。
ローンは組んだことはありませんが、利率を見たら払えるなら一括で払った方が良いと思って一括で支払いを選択しました。

書込番号:26314992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/13 12:24(1ヶ月以上前)

書き忘れたことがあり、連続投稿すみません。
現状車のCX-30の下取り価格は、マツダよりスバルの方が高かったです。
そのことをマツダの方に伝えたら、他社からの乗り換えを勧めたいのでスバルは高いのですと言われ、マツダの下取りは価格は上がらなかったです。 結局、時間が無かったのでマツダで下取りしてもらいましたが、時間があれば社外の見積もりもしたかったと思っております。

書込番号:26315013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


僧兵さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/14 08:57(1ヶ月以上前)

年率5.9%だったら金融機関でローン組んだ方が良くないですか?

書込番号:26315722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 22:16

>僧兵さん
仰る通り、ディーラーローンは利用しないが吉ですね。
ディーラーは、どうしても残クレにもっていきたいようです。

書込番号:26322604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 22:18

昨日、CX-5 20S Black Selection ガソリンで決定しました。
現金一括払いです。納車は12月です。

CX-5ライフ、楽しみます!

書込番号:26322606

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

標準

ディーゼルを契約しました。

2025/09/28 22:04(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

モデル末期で、10月7日以降は一部グレードが廃盤になるそうです。
欲しいモデルが廃盤対象だったので、駆け込みで契約しました。
現行モデルが気になっている方は一度ディーラーに行って確認した方が良いかと思います。
逆に、残るグレードは、定価が下がるものもあるようなので、そちらは逆に10月7日以降に契約した方が良いのかもしれません。

書込番号:26302766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/29 14:38(1ヶ月以上前)

新モデル新グレードが必ずしも良いとは限らないので、今回の契約は良かったと思いますよ。
新車とともに楽しいカーライフをどうぞ。

書込番号:26303231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/29 19:53(1ヶ月以上前)

み〜からちゃんも新型より今のデザインの方が好きだな
フルモデルチェンジしてダサくなるクルマって多い気がするね

書込番号:26303460

ナイスクチコミ!10


スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/29 21:59(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
新型の詳細と暫定税率の行末はとても気になりますが、そこは忘れて、廃止濃厚なディーゼルモデルを楽しみたいと思います。

書込番号:26303564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/29 22:16(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
新型は、リアのMazdaの文字と同じくハンドルの文字とか、
新型はデザインがだいぶ変わっているので、ちょっと違和感は感じています。
実物はどうなんでしょうね。ちょっと楽しみではあります。

書込番号:26303577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/30 07:59(1ヶ月以上前)

>Shohaさん
トヨタのようにトラックにもに同じエンジン型式のエンジンを使っていれば台数が稼げるのでともかく、マツダは乗用車だけですからディーゼルがもし無くなると世の中の流れと開発や製造コストでしょうね。

書込番号:26303780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/10/02 13:54(1ヶ月以上前)

私も駆け込み契約しましたよ。きっと同じグレードだと思います。外装色はイメージカラーにしました。納車が楽しみですね。

書込番号:26305640

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/03 22:30(1ヶ月以上前)

有害無益・・合掌さん

現行モデルが出た頃は、確かディーゼルに補助金が出たし、走りと補助金とでディーゼルを選びやすい時代でしたね。
CX-5と言えばディーゼルのイメージがあったので、残念です。

書込番号:26306847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/03 22:36(1ヶ月以上前)

り〜りとな〜さん
駆け込み購入仲間ですね。
イメージカラーと言うとジルコンサンドメタリックでしょうか。
SUVらしくて良い色ですよね。

書込番号:26306860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2025/10/24 20:27

>Shohaさん
おっしゃる通りのジルコンサンドです。納車まで、CX-5のミニカーをリビングに飾って、今か今かと待っているところです。シートの色は違いますけどね^^;

書込番号:26324003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

売りました。

2025/09/28 21:33(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

2018年式 KF5P 2WD Lパ 9万8千キロ 125万です。

書込番号:26302729

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/09/29 11:37(1ヶ月以上前)

中古相場の割に高値でうれましたね〜。

どこで売ったのかも書くとより参考になるんじゃないですかね?

書込番号:26303117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/29 14:24(1ヶ月以上前)

良い値段で売れましたね。

書込番号:26303221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜413万円

中古車価格:45〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,744物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,744物件)