マツダ CX-5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-5 のクチコミ掲示板

(65555件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29346件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21351件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14858件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全3211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

リアショックアブソーバーの交換について

2022/09/14 10:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

新車で購入して5年ですが、オイル漏れがあるとのことで交換になりました。
保証期間は3年だそうで切れてます。
知り合いのトヨタの営業さんに聞いたところ、トヨタ車では保証5年で滅多に聞かないらしく、交換となったらかなり運が悪いらしいです。
CX−5ではよくあることなのでしょうか?
車種やメーカーによって違いがあるのでしょうか。
走行距離は2万キロ以下です。

書込番号:24922390

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2022/09/14 11:22(1年以上前)

みんカラ見てください。
以前から。多数ありそうです。
こんなのありました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1441965/car/2793975/5967885/note.aspx

書込番号:24922420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2022/09/14 11:56(1年以上前)

他車の話ですが、以下の口コミもよければ、参照ください。
同じように、最近のショックアブソーバー、ヤワなものあるのですね。
同じ、ショックアブソーバーのメーカーだったりして。
大昔からある部品なのに、その程度の走行距離で、漏れ出るなんて、シーリングの部品の質悪いのでしょうか。
ゴムか何か、製造の質が悪いのでしょうか。
コストカットなのかな。
失礼しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=24914155/

書込番号:24922458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2022/09/14 12:22(1年以上前)

以前の口コミ参照ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=23672036/

書込番号:24922503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/09/14 12:51(1年以上前)

>モモtanさん

車型式は、売れ筋の LDA-KE2FW でしょうか?
国土交通省の不具合情報(ユーザが直接登録?)を見ると
・エンジン(冷却水関係が目立つ)不具合が多い
・電気装置(特にオルタネーター)不具合が多い
・緩衝装置に関する不具合は少ない(2点のみ)

検索条件: 通称名=CX−5 型式=LDA-KE2FW 受付期間=2017年〜
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=000&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=LDA-KE2FW&txtEgmNm=&chkDevCd=&page=1

書込番号:24922542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/09/14 20:14(1年以上前)

>モモtanさん
5年ですか…よく持ちましたねw

僕は3年で前後とも漏れが出て交換しました。あと2年は漏れない予定ですw

ただこれは走路にもよると思いますので一概にマツダがぁーってのもどうなんでしょうか

書込番号:24923117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2022/09/14 22:34(1年以上前)

ええと・・・
私のは初期型で12万キロ過ぎてますが、大丈夫です。
たぶん当たりはずれかなと思います。
クルマのメーカー違っても、同じメーカーのショックだったりすることも珍しくないような気がします。

トヨタの営業マン、
私の場合、ショックのオイル漏れ経験してるのトヨタ車ばっかりですやん!
って突っ込みたいですねん。

書込番号:24923347

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2022/09/14 22:54(1年以上前)

あたりはずれと、いうことよく聞きますが、
きちっと管理された工業製品、そんなにハズレが多いのも問題ありますね。
マツダが悪いのではなく、ショックアブソーバーを作った下請けのメーカーが、悪いのでしょう。
あたりはずれは、一般的には、ハズレのほうが、多いですね。
失礼しました。

書込番号:24923372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2022/09/15 08:43(1年以上前)

>MIG13さん

自分のはガソリン車です。

書込番号:24923730

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2022/09/15 09:01(1年以上前)

マツダや車種関係なく、不具合出してる部品メーカーがやはり...なんですかね。
思わぬ出費で落ち込んでいましたが、皆さんのコメントを見て気持ちの整理が付き段々と落ち着いてきましたw
ありがとうございました。

書込番号:24923750

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/09/15 10:01(1年以上前)

>モモtanさん

>マツダや車種関係なく、不具合出してる部品メーカーがやはり...なんですかね。

いいえ、部品メーカーより車組立てメーカーの違いの方が大きいと思います。
(どのメーカーから部品調達するかを決めるのは組立てメーカーですから)

私は、系列に属さない会社で多くの車メーカーと取引してきましたが、
品質(不良率、耐久性等。。)要求が際立って高いのはトヨタでした。
トヨタではない国内メーカーの採用(企画)担当者の中には、
『トヨタ採用済なら弊社の品質審査もパスする』
とコメントする人もいました。
また、同じように見える部品でも出荷先(組立てメーカー)
によって品質を変えている場合もあると思います。

参考までに、
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html
に寄せられた情報をまとめた統計情報
『令和3年度自動車不具合情報の統計結果について』
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/r3-defects.pdf
のP.7を見ると、不具合の割合(=クレーム書き込み者/保有台数)は
トヨタが低く、三菱、マツダ、日産 が高いことが解ります。
この割合は、不具合発生時のディーラー対応の良否にも
影響されていると思いますが、それも品質だと思います。

書込番号:24923831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2022/09/15 10:09(1年以上前)

>マツダや車種関係なく、不具合出してる部品メーカーがやはり...なんですかね。

ショックアブソーバーではないですが、以前とある部品の下請け工場で
バイトしたことがありますが、まだまだ手作業でやっている工程が少なくないなって思いましたね。
ですから当然完成度にはある程度のバラツキはあるでしょうね。
だって私みたいなろくに経験や訓練されてないバイト君がやってるんですから。

書込番号:24923842

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2022/09/15 15:22(1年以上前)

解決済みのところ、申し訳ありませんが、
ショックアブソーバーの新車保証を調べると、
トヨタは、5年の特別保証に、ショックアブソーバーと明確に記載あります。
マツダは、3年とのことですね。
日産は、特別保証のところに、ショックアブソーバーの記載見つかりませんでした。
我が車の、ホンダの保証書には、一般、特別保証、除外品の中にも、どこにもショックアブソーバーの言葉ありませんでした。
ネットで、ショックアブソーバー 保証で調べると、特別保証5年とかが、一般的とは記載あります。
トヨタは、流石にしっかり記載されてましたね。
あとは、私の見た限りでは、はっきりしませんでした。
ショックアブソーバーも消耗品扱いなのか、状況に応じて、対応されるのか。
どうなんでしょうかね。
でも、5年の特別保証してもらいたいですね。
実際には、7,8年で、数回オイル漏れの経験があるくらいですが。
失礼しました。

書込番号:24924218

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2022/09/16 14:51(1年以上前)

何度もすみません。
ホンダに問い合わせてみたら、
ホンダは、ショックアブソーバーの保証は、一般保証で、3年60000キロとのことでした。
失礼しました。

書込番号:24925617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/09/17 22:10(1年以上前)

今はそんな事無いと思うがマツダは地域密着型のメーカーだから
地場の下請け企業を切れないから品質面での競争力が弱いと聞いた事がある。

書込番号:24927728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2025/01/19 07:12(8ヶ月以上前)

>モモtanさん
交換してまたオイル漏れ出ました笑

やっぱり3年くらいしか持たない粗悪品のようです
トヨタではショック交換なんてほぼ聞いた事がないくらい少ないですよね笑

マツダは本当にクルマ作りが下手だw

書込番号:26042209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/31 14:25(6ヶ月以上前)

マツダ車は安物買いの銭失いが多いから仕方がない😂

書込番号:26130004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

レベルゲージは下限

2025/03/23 17:29(6ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:81件

CX-5 2017年式の2.2XDに乗っています。
本日オートバックスでオイルとフィルターを交換しオイルは5リットル使用したのですが、交換後レベルゲージは下限でした。
下限でしたが、こちらのクチコミでオイルが増えるとのことでしたので
様子を見ようと思いますが大丈夫でしょうか

書込番号:26120779

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/23 17:42(6ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 大丈夫 
⊂)   
|/   
|

書込番号:26120800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/03/23 17:48(6ヶ月以上前)

下限以下でなければ大丈夫だと思います。
最低限の為の下限ですからね。
でも精神的には不安です。
軽油が混じり増える…
同じ量が混入するとしてもより希釈度は高くなりますからね。
フィルター分入れ忘れかな?
昔は下限と上限の差は1リットルと聞いていたけど伝説かな?

書込番号:26120811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/23 18:03(6ヶ月以上前)

フィルター交換すると5.1リットル入るはず・・・

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 5.1リットル入るはずですが・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:26120824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:687件

2025/03/23 18:18(6ヶ月以上前)

>たっくん8さん
>オイルとフィルターを交換しオイルは5リットル使用したのですが、交換後レベルゲージは下限でした。

多分両方交換で、5.1リットル?(ー0.1)ですから
直ちには問題無いと思います

>下限でしたが、こちらのクチコミでオイルが増えるとのことでしたので
>様子を見ようと思いますが大丈夫でしょうか

エンジンオイルが増えるとか、わたしは聞いた事ありません。
大丈夫でしょう

書込番号:26120847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/23 18:48(6ヶ月以上前)

スレ主さん、今晩は

排ガス浄化装置付きのディーゼルエンジンは走行量がとともにオイルの量が増えていきます。
これは排ガス浄化装置に溜まった煤を燃やす為、エンジンの燃焼工程後のガス(つまり排ガス)に軽油を噴射し浄化装置内の煤を燃やします。
この排気工程で噴射されて軽油の一部はシリンダーとピストンの隙間からオイルパンに流れます。
つまりオイルは増えますがどんどん希釈されます。メーカー指定オイルはこれを見越したオイルとなっています。
オイル量(メーカー規定は5.1L)ですので少し少ないようです、もう少し入れておいた方が良かったのかも、
しかし、上に書いたようにどんどん希釈されるのでここは量より入れられたオイルの質、グレードや粘度や添加物を気にすべきです。

書込番号:26120890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/23 19:13(6ヶ月以上前)

オイルレベルゲージのX印

追記しておきます。
添付の写真はCX-5のマニアルのオイル点検補充のページです
SKYACTIV-D2.2のオイルレベルゲージを見てください、上限加減の上にX印が見えます
記述された説明はないですが、
ここまでオイルが増えたら走行距離に関係なくオイルを交換のX印だと思います。

SKYACTIV-D2.2の注意書きにも注目



書込番号:26120942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/23 19:29(6ヶ月以上前)

昔は 上限に合わせて 減ることに備える が当たりまえでしたが

今は 下限に合わせて 増えることに備える 車種もあるようです

書込番号:26120963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/23 20:02(6ヶ月以上前)

DPF付きディーゼルエンジンのオイルゲージのX印

電子マニアルの知識のボタンを押すと記述がありました

書込番号:26121014

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2025/03/23 21:11(6ヶ月以上前)

現時点でレベルゲージ下限を下回らなければ問題はないです。

ディーゼルエンジンは燃料が僅かにエンジンオイルと混ざるため量が増えることがあります。

ただ、交換直後でレベルゲージの下限ということは、経験上エンジンオイルの規定量より1Lは少ないのではと考えられます。

この件は作業を行ったオートバックスに言っておいた方がいいでしょう。

書込番号:26121122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/03/23 23:04(6ヶ月以上前)

5リットル使用したのですが…
オートバックスですから自ら計量する事は出来ないと思いますが?
係が間違っていると思うんだけどね。

書込番号:26121267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

KF後期を購入予定です。
今、KF前期2019年式に乗っておりマツコネはSDカードアドバンスです。
最近、マツコネはSDカードアドバンス2に統一となりましたが、購入予定のKF後期に前期のカードアドバンスを移植し使用する事は可能なのでしょうか?
地図データが古いことは許容範囲です。
SDカードアドバンス2でないと後期のマツコネが使用できない機能などがありましたら、こちらも教えてください。

書込番号:26120298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/03/23 13:28(6ヶ月以上前)

基本マツコネのナビSDカードは使い回しができませんね。自分も乗り換えるたびに購入してますから。

担当に聞いたら車に差し込むとその車の車種番号?がSDカードに登録される為、登録車以外での使用ができなくなるようになっているとのこと。不正防止?

書込番号:26120422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/23 19:50(6ヶ月以上前)

>Tom's 36さん
年1回の地図データを更新後、一度も車両に挿入して走行していなければ、そのSDカードが適応する違う車両でも使用できるはずです。
もし、違っていたらゴメンナサイ…

書込番号:26120988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetooth不具合について

2025/03/17 15:17(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

2021年モデルのCX-5を所有しています。(10.25インチモデルのマツコネ)Bluetoothの不具合について同症状の方いらっしゃるか、また解決法があれば教えていただきたいです。

CX-5の場合Bluetoothペアリングをして次に車に乗ると自動ペアリングされます。
しかし、自分の車はエラー「接続情報不足」と表示され接続がされないようになってしまいます。接続を一度解除してペアリングしなおすとその時はつながるのですが、エンジンを再始動すると同症状がでます。
このため、音楽を聴くにはカープレイを接続する手間が発生するのが煩わしく感じます。
1年くらい続いている症状のため、新車購入したマツダディーラーにも相談しましたが、iPhoneとは相性が悪いときがあるから仕方がないという対応で解決に向かいませんでした。

もし解決方法などご存じのかたいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

使ってるスマホ
・iPhone11 Pro
・ios17.7.1
・UQモバイル

書込番号:26113654

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/17 15:53(7ヶ月以上前)

>MAZDA_Roadsterさん
Bluetooth接続は電話、オーディオ、カープレイとも同じ1台のスマホを登録すればそれで完了なのでは?
音楽はカープレイでもBluetoothでもお好きな方で聞けますね

書込番号:26113697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/17 16:07(7ヶ月以上前)

>MAZDA_Roadsterさん
毎回エラーがでるようならマツコネ側の再登録、スマホの再起動が必要でしょうね

書込番号:26113715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2025/03/17 22:17(7ヶ月以上前)

 モバイルデバイスのiOSバージョンが随分過去のバージョンですが、最新(18.3.2)バージョンをダウンロードしても同様の状況でしょうか?
 友人知人の方に依頼し、最新iOSバージョンダウンロード済みのデバイスや、同様にOSがandroidデバイスを接続を試用して確認して下さい。
 両デバイスとも問題なく動作すれば、スレ主様が使用しているデバイスに何らかの支障が発生していることになります。
 また、iPhone11Proへ搭載されているBluetoothはバージョン5.0だと思うのですが、マツダコネクトサイドの接続可能モバイルデバイス搭載Bluetooth対応(推奨)バージョンが、よもや5.0未満ということはないと思いますが確認は必要です。

 マツダコネクトサイドに何も問題がないという前提であれば、モバイルデバイスを初期化の上、最新iOSへバージョンアップし試用するという方法もありますが、ご使用中のモバイルデバイスの初期化及びiOSのバージョンアップは、自己責任で実施頂きノークレームにてお願いします。

書込番号:26114145

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/18 07:25(7ヶ月以上前)

>MAZDA_Roadsterさん

ご質問内容は、多分「ワイヤレスCarPlayの確立に失敗する」のだろうと推定した場合の対策です。

1 iPhoneの設定>一般>CarPlay>私の車 を削除
2 iPhoneの設定>Bluetooth から車のBluetoothペアリングを削除
3 車両ナビのBluetooth設定からiPhoneとのペアリングを削除
4 iPhoneと車載ナビのBluetoothペアリングを行う
5 ワイヤレスCarPlayの設定を行う(ナビによっては4から5へ自動的に進行するものもあります)

を試してみてください。iOSを最新に更新しない明確な理由がないなら先に更新をして下さい。現在は18.3.2です。
ダメなら以下の質問をご確認願えますでしょうか。

@ ワイヤレスCarPlayをお使いになろうとなさっておいでと想像しますが、正しいですか? イエスとして、ワイヤレスCarPlayの設定が完了し、使用できたことがありますか?下のリンク先の「マツダコネクト」を開いた先のApple CarPlayと同様の画面をご覧になっていますでしょうか。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/#interior

 ワイヤレスCarPlayを最初に設定する時に、次回以降はCarPayを自動接続するか、エンジン起動時に毎回CarPlayを使うか否か選択できるようにする設定をしますが、どちらを選んだでしょうか?
 
 USBケーブル接続のCarPlay接続はお試しなさったことがありますか?

A ペアリングは接続するBluetooth機器同士をお互いに認識し合うために最初に一度だけ実施する作業です。一旦ペアリングが完了すると以降は“接続”です。ペアリングと接続は別物です。
エンジンを切って電源を落とすと接続は切れますがペアリングは消えません。次に再始動した時はペアリング済みナビとiPhoneは自動的にBluetoothで接続されます。一旦ペアリングした機器同士の接続に再度のペアリング作業は不要です。

https://saga4mono6.com/Bluetooth-pairing/

「接続を一度解除してペアリングしなおす」とはペアリング自体を削除なさって再ペアリングしたという意味でしょうか?
「その時はつながる」はBluetooth接続されるのでしょうか、それともワイヤレスCarPlay接続されるのでしょうか?

B ワイヤレCarPlay接続は最初にBluetooth接続されたナビとiPhoneが、Bluetooth経由の通信でナビのWiFiのSSIDとパスワードをiPhoneに送り、その情報でナビとiPhoneがWiFi接続され、以降ワイヤレスCarPlayはWiFiで動作し、Bluetoothは(そのiPhone以外は)使えなくなります。

C 「接続情報不足」のメッセージはナビ画面に表示されるでよろしいでしょうか?エラー発生タイミングが分かるでしょうか?
「Bluetoothの不具合」とお考えになる何か明確な理由がありますでしょうか?

ワイヤレスおよびUSB有線CarPlay作動中、従来は他のBluetooth機器が使えなくなるナビが多いですが、ナビによってはCarPlay中にも同時多台数使用可能なものも増えています。
ワイヤレスCarPlayで使いたいのiPhone以外のBluetooth機器が既にBluetoothを占有している事はないでしょうか?

D スマホのOSを最新版に更新しない理由は、差し支えなければ、何でしょうか?

E 「音楽を聴くにはカープレイを接続する手間が発生するのが煩わしく感じます。」との事ですが、音楽を聴くだけでしたらCarPlayを使わず単にBluetoothで接続するだけでも一般的には十分ですが、CarPlayを使用する特段の理由がありますでしょうか?

書込番号:26114367

ナイスクチコミ!2


muttley55さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/03/19 13:58(6ヶ月以上前)

こんにちは。CX5 2.5S スポーツアピアランス AWD  BOSE付き 2022年式に乗っています。
少し違うかもしれませんが、私も納車後 Bluetooth接続やドラレコ連携が不安定な時があり、ディーラーに持ち込みマツコネソフトのバージョンアップでは直らず、保証でマツコネのマスターコントロールユニット(H/W交換)を交換していただいた結果、不具合は今のところ解消しています。
もしご参考になれば幸いです。

書込番号:26115869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/03/21 19:48(6ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

CX-5のワイヤレスCarPlayは2023年モデルからではないかと思います。私の2022年モデルにはなかったです。

書込番号:26118461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ジルコンサンド

2023/07/12 20:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

只今、ジルコンサンドの新車or試乗車上がりの中古車を検討している者です。
まだ、ジルコンサンドの実車を見た事がないのですが、
現在乗られている方の感想をお聞かせ下さい。

書込番号:25341490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/12 20:25(1年以上前)

とてもよい車ですよ
きっと気に入ると思います

書込番号:25341505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/07/12 21:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ とてもよい車ですよ
⊂)  きっと気に入ると思います
|/
|

書込番号:25341567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/12 21:30(1年以上前)

ジルコンサンド
これね、車を選ぶ色じゃないかな?

以下あくまでも私見
ロードスターのように小型で低い車はカッコイイ
でもcxシリーズのように大柄で,高さもあるとなんか浮くんですよね

書込番号:25341602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度2

2023/07/12 21:33(1年以上前)

北米マツダのカーボンターボ

ジルコンサンドメタリックのLパケをオーダーしました。

マツダ=ソウルレッドの印象が強く、購入するならソウルレッド!とずっと思っていたのですが、
試乗でお伺いした店舗で、ジルコンサンドのブラックトーングレードの納車をされていて、
この色に一目惚れしました。

写真でアップしたカーボンターボの内装色とか、とても好きなのですが北米の人気グレードと
日本人の好みにはズレがあって、北米のモデルを欲するのは、日本では少数派の意見だと
理解するようにしています。(国産のどのメーカーも、北米で人気の有るグレードを国内展開は
してくれない)

書込番号:25341606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2023/07/12 21:38(1年以上前)

>agonaaiさん
ジルコンサンドには乗ってませんが…。購入前はジルコンが良く見え候補に上がってましたが熟慮した結果、ロジウムホワイトを購入。今は見かけてもかっこよく見えなくなりました。多分、飽きると思います。

書込番号:25341614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/12 21:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` とてもよい車ですよ
⊂)  きっと気に入ると思います
|/
|

書込番号:25341629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/07/12 21:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ロジウムホワイトプレミアムメタリックいいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:25341637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/12 22:36(1年以上前)

アースカラーというか土色というか、機を狙うなら良いんじゃない?

自分は敬遠します。子供に〇〇こ色と言われるからです。

書込番号:25341692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/12 22:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` うんぴ?
⊂)  
|/
|

書込番号:25341728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/12 23:17(1年以上前)

>agonaaiさん
CX-5に限った事ではありませんが、車両を使用される環境、生活圏によって捉え方が異なると思います。

完全な都会での使用では、アースカラーはかなり浮くと思います。昨今はSUVブームと言われているので、
他メーカーでもアースカラーな車両はあると思いますが、ビル群、アスファルト路面では、相当浮くと思います。
ブームが去れば、不人気色間違いなし。

地方都市(街中もあるけど、30分も走れば山に突入)だと、アウトドア環境で使用することがあるか?周りの車両
もアースカラーが多いか?で、浮くこともあれば馴染む事も。

完全な田舎(直ぐ林道がある、自分はこっち)だと、馴染めるのでは無いでしょうか?雨でぬかるんだ道に入ると
どんなにピカピカでも直ぐに泥汚れに。そんな環境では、アースカラーの方が味が出て良いと感じます。

アメリカンだと都会もあるけど、荒野も多いからアースカラーが好まれる?
日本や欧州は、比較的整備されているからアースカラー好きは少数派(ブームに左右される)。

と、SUVブームになる前からゴテゴテのSUV車両が好きな、(世間からズレている?)自分の考えです。

書込番号:25341752

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/13 06:54(1年以上前)

実車は何度が見たことがありますが他社のアースカラーよりも暗い感じでなかなかカッコいい色でしたよ。
ただ、モデルによっても合う合わないがありそうな…
フィールドジャーニーなんかには合いそうなイメージがしました。

書込番号:25341940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2023/07/13 07:00(1年以上前)

個性的な色の新しいクルマに乗ってる人ってリセールを気にしない大きな人だなって思う。

書込番号:25341947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


海坊さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2023/07/18 01:28(1年以上前)

>agonaaiさん
ジルコンサンドメタリックに一目惚れ。
リセールよりも自己満足できることを優先しました。
光の加減によって色味が違うく見えて、とても満足しています。フィールドジャーニーではこの色が合ってます。

書込番号:25349000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/20 08:56(6ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ロジウムホワイトプレミアムメタリックいいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:26116721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換後のウォーニング

2024/12/05 17:01(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

スレ主 yatsume33さん
クチコミ投稿数:8件

本日購入以来初めてKF2P(初期型4WD XD)のバッテリー交換をしたところ、
「バッテリー」と「istop」のウォーニングが出ました。
このウォーニングはオイル交換などの軽微なものと違い、
自分では初期化できない(ウォーニングを消せない)そうです。

他社では通常のバッテリー交換ではこんなウォーニングは出ませんでしたが、
マツダはバッテリー交換程度の通常メンテナンスでも異常だと検知してるんですかね?

ディーラーに相談するとダイアグを使用するので初期化の工賃として4000円かかるそうです。

通常の手順でバッテリー交換をするとウォーニングが出て、ディーラーで4000円直行…
つい心の中で「罠かよ!」と叫んでしまいました。

みなさんもご自身や〇ートバックス等でバッテリー交換なさると思いますが、
毎回その後にディーラーに持ち込み、4000円払われているのでしょうか?

車の仕様と言われればそれまでですが何とも納得できない気持ちもあります。

書込番号:25986986

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/05 17:23(10ヶ月以上前)

以前にもそういったスレがあったような。

DIYによるバッテリー交換をさせない作戦?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159813/SortID=25900657/#tab

書込番号:25987023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:687件

2024/12/05 17:28(10ヶ月以上前)

>yatsume33さん
>通常の手順でバッテリー交換をするとウォーニングが出て、ディーラーで4000円直行…
>つい心の中で「罠かよ!」と叫んでしまいました。

すみません。
マツダ車に乗っていませんが、取り扱い説明書に記載された通りでされたのですよね。

それなら、苦情を言っても良いんじゃないですか。

わたしは、ディーラー、ガソリンスタンド、オートバックスなどで交換してます。

書込番号:25987030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 17:36(10ヶ月以上前)

エンジンかけたまま交換したら違ったかも知れない

書込番号:25987044

ナイスクチコミ!1


スレ主 yatsume33さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/05 17:43(10ヶ月以上前)

>ぬこ様の下僕さん
見てみました!
皆さん案外冷たい感じで意外でした…

>神楽坂46さん
一応ディーラーでの作業は保留で先ほどお客様窓口に電話で問い合わせました。
いろいろ言ってましたが一貫してるのは
「ディーラーで作業すれば工賃は発生する」という返答のみでした。

そんな当たり前のことをこちらは言っているのではなくて、
通常のメンテナンスの範囲であるバッテリー交換くらいでウォーニングが出て
それをユーザー自身が対処できず、ディーラー丸投げで「はい、4000円」では
納得できないってことだったんですが…

>茶風呂Jr.さん
ABでの持ち込み作業でしたので細部は分かりかねますが、
至って通常の手順で作業してくれたと思います。

書込番号:25987056

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2024/12/05 17:50(10ヶ月以上前)

マツダ車のバッテリー交換は、リセットが特殊で、オートバックスなどの量販店では交換してくれないとかの話ありましたが、
スレ主様は、オートバックスなのですね。
オートバックス知らなかったのかな。

書込番号:25987064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 17:54(10ヶ月以上前)

>yatsume33さん

何を見たのか気になる・・・

個人的にCX-5が出た以降、マツダ車は全部デラ任せと認識してます
何かをしたらそれを確認させるためにデラに行かせるように警告が出ると・・・
まぁ壊れなかったから良しとした方がいいかも知れませんね

あと、OBD2チェックの上、消去で4000円は高くないですよ
地元のスバルは繋いで3000円、消去に追加料金ですからw

書込番号:25987072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/05 17:55(10ヶ月以上前)

>yatsume33さん
メモリバックアップしながらやっても出たの?

書込番号:25987075

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2024/12/05 18:23(10ヶ月以上前)

すみません。
オートバックスとは書かれてませんね。
ご自分で換えられたのでしょうか。

よく知りませんが、リセット大変そうですね。
参照のスレで、オートバックスで3時間かかったとか、ジェームスで断られたとか記載ありますね。
まあ、理不尽に思われるかもしれませんが、あきらめて、ディーラーでお金払ってリセットしてもらうしかないのでしょうね。
失礼しました。

書込番号:25987108

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/05 18:24(10ヶ月以上前)

マツダに限らず最近の充電制御車ならバッテリー放電電流の積算値リセット作業が必須なんじゃないの?
昔の頃のようにバッテリーだけ交換すればいいと思い込んでると罠にかかるだけで。

書込番号:25987109

ナイスクチコミ!10


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/05 18:26(10ヶ月以上前)

>yatsume33さん

CX-5、バッテリー交換で検索すると、リセットが必要との
ホームページ記載が出てきますが、それは行ったのですか?

取扱説明書をWEBで見ると
「交換するときは、マツダ販売店にご相談ください」
と書かれているので、マツダ側としては通常のメンテナンス範囲と
考えていないのではないですかね。

書込番号:25987111

ナイスクチコミ!3


スレ主 yatsume33さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/05 21:30(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ABで3000円でやってもらいましたよ
特にマツダ車ということで難色を示されたとかはなかったですね
車に異常はないのにお金払うのかぁ…て感じです

>まっきー1015さん
ナビをはじめ設定はリセットされてないので
バックアップはしてくれてると思います。

>ぬこ様の下僕さん
スバルはそうなんですね!まだマシなのか…
前車がドイツ車で同じくバッテリー交換でウォーニングが
出ましたが、ディーラーに持っていったら「あ、消しときますね(無料)」
で終わってたのでそれとの格差もあってちょっとへこんでます

>BREWHEARTさん
充電制御車だとバッテリーにもいろいろ介入してるでしょうし、
そういうのもあってかもしれませんね
今回は〇弱だったと思ってあきらめるしかないのかな…

>MAX松戸さん
バッテリー交換ぐらいでといってはなんですが
そこまで調べる必要も感じてなかったというか…

今調べてみましたが結局充放電積算量のリセットはできそうでも
i-stop 設定初期化はユーザーでは難しそうな感じです

書込番号:25987363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/12/06 00:22(10ヶ月以上前)

>ABで3000円でやってもらいましたよ
特にマツダ車ということで難色を示されたとかはなかったですね
車に異常はないのにお金払うのかぁ…て感じです

バッテリー交換工賃を得ているABが警告が出たままで
終わらせたことが問題かと。
正常に交換出来てないやん。と言っても良いかと。

マツダおよびマツダディーラーは、ワーニングを消す依頼を受けただけだから
その工賃を正当に請求しただけですね。
マツダがバッテリー交換工賃を得て、ワーニングが出たままで
消すのに別途いただきますと言ったら変ですけどね。

昔からカー用品店という認識だからABとかにエンジンルームを任せるなんて
あり得ないと思ってきてますね。バイトの兄ちゃんがやる事もあるし。
一部のチューニングなども手がける玄人がいるスーパーABくらいじゃないと。

マツダ車ですけど、1ヶ月、2か月ごとに、バッテリー外して
自宅内で定期的に充電してますので
メーカー全般の話ではないですよね。
近年車は何が起こるか分からないので、問題ないかをディーラーで確認してから始めましたね。

自分で弄るのは全責任は自分にあり、他所に依頼して弄ってもメーカー、ディーラーにとっては
所有者側の責任なので。

書込番号:25987547

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2024/12/06 01:35(10ヶ月以上前)

デミオのバッテリーを新車から7年目で予防交換しました。
電源は喪失させず軽トラのバッテリーからバイパスしています。
ここではリセットが必要だとか言われましたが、なんもせず
ディーラーもそのままで大丈夫ですよってことで半年以上経過して
なんの問題もありません。
ほんとに必要なんですかね?

書込番号:25987590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/06 06:37(10ヶ月以上前)

>yatsume33さん
ここまでを見て、交換したバッテリーがおかしいのかな?と思ってきました。

自分もcx-5 KF5Pでスタンドで2回交換した事ありますが、ユアサ製使用でリセットが必要だったとか聞いた事がないですね

なんなんでしょうね

書込番号:25987713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yatsume33さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/06 10:22(10ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
その辺は費用をとるか信頼性をとるかの話ですし、
自己責任論に終始してしまえば、もうこちらは何も言えることはないですね
バッテリー云々の問題じゃなく価値観の問題なんで

>たぬしさん
そうなんですよ、ディーラーは別にそのままでも問題はないっていうんですよね
まぁエンジン始動のたびに通知出ますし、istopのインジケータは点滅してるしで
鬱陶しいのは確かなんですが…

>まっきー1015さん
バッテリー自体の問題に関しては比較対象がないのでなんとも…
今回はあきらめて通知消すためだけに4000円払うか、車自体には問題なさそうなんで
無視して乗り続けるかって感じになりそうです。

みなさんつまらぬ愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25987960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/12/15 22:20(10ヶ月以上前)

>yatsume33さん

https://www.kaise.com/car-info/is1.html

バッテリーリセット方法はYouTubeやGoogle先生に相談すれば色々検索できますが、まずは自分で行ってみるのも手です。

私はアマゾンで購入したユアサのバッテリーを自分で交換しました。安定化電源を持っていたのでバッテリーの残量の電圧をテスターで計って同じ電圧になる様に安定化電源の電圧調整をして接続し、無停電で(メモリーバックアップして)つなぎかえました。ですからバッテリーリセットはしていません。
バッテリーリセットする自信がなかったのでメモリーバックアップしました。

心配ならディーラーに依頼するのがいいと思います。
大型店を過信し過ぎなのでは・・・

書込番号:26001063

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatsume33さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 21:19(10ヶ月以上前)

>本当に好きな事はさん

別に大型店を信頼して交換を依頼したんではないんですよね。
自分と同等の技術力が最低限あればと思って依頼してるだけなんで…
その手間を工賃として払ってるだけで

ディーラーに依頼しろはこういうスレでは必要ないレスのような気がします。
そんなことは分かってて自己責任でやってるんで
実際ディーラーでバッテリー購入&交換の半分以下のコストしかかかってないんで。
4000円払って初期化しても次回の交換費用まで賄えるくらいです。

次に来るのは大体「じゃあ文句言うな」なんですけど
バッテリー交換ごとき通常のメンテの範囲であるにもかかわらず
自分で交換したら異常として勝手に検知して即ディーラー行き4000円という
理不尽さにびっくりしたんで投稿してみたというのが経緯です。

書込番号:26002232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/13 22:15(7ヶ月以上前)

私はKF-2P AWBのBATTERY カオスS-115をyショッピングで購入しました。CX-5は他県で購入し地元MAZDAディーラーにメンテナンスパックに入ると同時に持ち込み交換を依頼しました。交換工賃は3300円で勿論リセットなどは全てしてもらえました。県によって対応は違ってくるんですかね。因みに私は富山県在住です。

書込番号:26109269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/13 22:21(7ヶ月以上前)

私が利用する電装店は、作業料 リセット料無料です。ただしスレ主さんは有料ですね!

書込番号:26109279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜422万円

中古車価格:42〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,907物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,907物件)