マツダ CX-5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-5 のクチコミ掲示板

(65555件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29346件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21351件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14858件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全3211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走行距離6万キロオイル漏れの修理について

2024/12/14 08:17(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 hirochanCXさん
クチコミ投稿数:6件

2018年式、25S プロアクティブ、ガソリン車です。

【困っているポイント】
ディーラーさんの1年点検で、タイミングチェーンカバーからのオイル漏れを指摘されました。根本的に修理するとなると、エンジンの頭のカバーを外したり、新品のチェーンカバーを付けたりするので10万円以上かかるそうです。

【使用期間】
新車購入から6年、パックでメンテにずっと加入していて、半年毎のオイル交換と点検、車検、全てディーラーさんにおまかせしていました。走行距離6万キロです。

【利用環境や状況】
通勤や趣味に使ってきました。はじめての新車で大切に乗ってきたので、すごくショックです。直噴エンジンなので、常に低回転で走るわけではなく、時たま適度に回すことも心がけていました。

【質問内容、その他コメント】
きちんと直したかったので、ディーラーさんに正式な見積もりをお願いしたのですが、漏れてる部分に外から液体パッキンを塗れば大丈夫とのことで断られてしまいました。液体パッキンはファンベルト交換の時に無料で塗ってくれるそうです(交換は1ヶ月後の予定なので、現在は漏れたまま使用中です。)

当たり外れはあると思いますが、6万キロでオイル漏れって良くあることなのでしょうか?そもそもタイミングベルトからチェーンに替わって、メンテフリーが利点のはずなのに、それがオイル漏れの原因って本末転倒だと思ったんですが。

書込番号:25998361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13813件Goodアンサー獲得:2899件

2024/12/14 08:43(10ヶ月以上前)

>hirochanCXさん

良くあるかどうかは分かりませんが、タイミングチェーンカバーのパッキンからのオイル漏れはありますね。
基本的にはパッキンを交換すれば良いはずですが、10万円の費用も普通でしょう。
液体パッキンというのは知りませんが、オイル漏れは車検に通らないので、何かしらの修理は必要です。
タイミングチェーンは、ベルトの交換が必要無いだけで、メンテフリーではありませんね。

書込番号:25998397

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2024/12/14 12:13(10ヶ月以上前)

>漏れてる部分に外から液体パッキンを塗れば大丈夫とのことで断られてしまいました。

漏れというより滲み程度でしょう。
本当に漏れてれば交換を提案してきますので。

6年6万キロならヘッドカバーやチェーンカバー周辺から多少のオイル滲みは出ます。

>そもそもタイミングベルトからチェーンに替わって、メンテフリーが利点のはずなのに、それがオイル漏れの原因って本末転倒だと思ったんですが。

タイミングチェーンは潤滑のためオイルを使用するので、当該箇所よりオイルが漏れでるリスクはあります。

現行のエンジンでタイミングベルトを使用する車両などほぼ皆無なので、他車でも十分有り得ることです。

ちなみに滲みに関しては液体ガスケットである程度対策は出来ます。

書込番号:25998712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2024/12/14 21:11(10ヶ月以上前)

チェーンカバーではなくヘッドカバーは一体なので、ヘッドカバーガスケットとついでにオイルコントロールバルブカバー
ガスケットを交換ですね。部品は安いけど、工数は大掛かりなので工賃がほとんどです。

pe-vps ヘッドカバー ガスケット みんカラ で検索してみてください。

構造図や写真も載せてる方がいるので参考になるでしょう。

書込番号:25999525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2024/12/14 21:16(10ヶ月以上前)

追記 
5年ぐらいでは最近の車は環境問題でオイルは漏れないけどね。

書込番号:25999536

ナイスクチコミ!1


agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2024/12/22 13:13(9ヶ月以上前)

私も昨日初回車検でディラーに依頼しましたが、
エンジンからのオイル漏れがあり保証期間内でしたので
無償修理をして頂きました。
修理後は5年保証が付きましたので再発した場合は無償修理にて対応してくださるようです。
大事に乗ってきただけに私も非常にショックを受けました。

書込番号:26009120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/22 13:44(9ヶ月以上前)

>agonaaiさん

>修理後は5年保証が付きましたので再発した場合は無償修理にて対応してくださるようです。

保証は新車登録から5年ということですよね?

書込番号:26009156

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirochanCXさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/24 08:36(9ヶ月以上前)

皆さま情報ありがとうございました。

6万キロでのオイル漏れ(滲み)は珍しい事ではないこと、気にするほどのものではないこと、よくわかりました。気にしないように努めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:26011237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirochanCXさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/24 08:39(9ヶ月以上前)

>agonaaiさん
オイル漏れの告知、結構ショックですよね。
保証で直るとの事で良かったです。

書込番号:26011238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

値引きの現状について

2024/05/22 11:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

BlackToneEditionガソリンモデルの新車購入を考えています。
FMCも公式に発表されましたが現行モデルの値引きはどれくらい期待できるでしょうか?

条件は次のとおりです。
・購入時期は1年くらいまでは待てます。
・現金一括支払い(ローンのほうが値引きに有利なのはわかりますが、今回は一括支払いにします)
・Dオプションは10万円くらい
・値引きは10万円が限界という情報もありますが、YouTubeでは何も交渉せず20万円値引きだったという動画もありました。その方は20万円分のオプションを選択されていました。
・黒マツダでも白マツダでもよい

現金支払いだからこそ5万円、10万円の差は大きいので、できるだけ値引きを引き出したいです。
最近購入された方の実績をお知らせいただけるだけでもありがたいです。(その際、オプションの総額もお知らせください)

よろしくお願いいたします。

書込番号:25743824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/22 11:47(1年以上前)

>できるだけ値引きを引き出したい

ディーラーが代理店になってる自動車保険で、
最大限高額な保険に加入して、

諸手続き代行手数料、
ディーラーオプションの工賃設定等々、

が相場より高いところを探せば、
値引き額が大きくなる可能性は増えるんじゃね。

なんだったら、謎経費10万円計上しても良いから、
値引き額に5万プラスしてくれって交渉してみるとか。

総額じゃなくて”値引き額だけに躍起になる人”

の考えることって良くわからんけど、
まぁガンバ。

書込番号:25743854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2024/05/22 11:56(1年以上前)

マツダはCX5の存続を表明しただけでFMCを公式発表はしてないです。

消滅せず次期モデルがあるというだけの話です。

実際のFMCはまだまだ先だと思います。

書込番号:25743859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2024/05/22 12:09(1年以上前)

>Rissaさん

https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000343441/

を見ると、BlackToneEditionガソリンモデルなら、
本体値引きだけで 30万円程度 はいけそうですね。

書込番号:25743867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8411件Goodアンサー獲得:1088件

2024/05/22 15:55(1年以上前)

値引きなんて全国一律ではないのだから、自分の行動範囲外の情報を見たところで隣の芝が青く見えるだけ。

書込番号:25744073

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2024/05/22 21:57(1年以上前)

一言下取りなし20くらい。
期待しない方がいい。
年改の車種は末期でも値引き少なし。

書込番号:25744477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/24 14:19(1年以上前)

>Rissaさん

近所のディーラーだけじゃなく、他県の別会社運営のディーラー探して商談するのも良いと思いますよ。
私の場合、CX-5ではないですが他県で地元よりも値引きを大幅増額してもらえました。

書込番号:25746324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:27件

2024/06/05 23:04(1年以上前)

Rissaさん

他系列の店があれば競合で値引きを引き出せると思います。後、オプションをサービスしてもらったり、値引きを上積みしてくれたら

今日契約しますって言えば値引きが増えると思います。営業の方は早く売りたいから効果ありです。

書込番号:25762004

ナイスクチコミ!0


ysk0313さん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/17 22:13(1年以上前)

2022年式 25Sスポーツアピアランス(FF)を新車購入しました。本体は約25万引き、後ドラレコを無料でもらいました。一応参考情報です。

書込番号:25776643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/17 22:34(1年以上前)

神奈川県の某市が値引き良いらしいよ。

書込番号:25776681

ナイスクチコミ!2


ウミホさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/30 09:40(10ヶ月以上前)

今まで乗っていた10年目のBMW523dが、樹脂製のタイミングチェーンガイド破損によりタイミングチェーンが切れで廃車決定になってしまった(修理は100万円以上、エンジン載せ替えは300万円!)ので、急遽CX-5を買うことにしました。エンジン内部の重要部品に樹脂を使うBMWの見識を疑いますよね。
さて、明日にでもCX-5を注文するつもりですが、車両本体の値引きはゼロ!オプションから20万円ほど値引きするとのこと。よって、オプションを合計20万円以上付けないと損です。私の場合は下取り車がないので、そこも不利ですが、メンテナンスパックも付けると言えば、もう少し値引きしてくれるかもしれませんね。明日の交渉、頑張ります!

書込番号:25979629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/03 09:03(10ヶ月以上前)

>ウミホさん

値引きゼロなんてありえません
今からでも他店をあたり、本体で40万を目指して下さい
まっ土地柄と今の物価高かもしれないから、私の2年前と7年前の経験はアテにならないかもだけど、ゼロはないっしょ

書込番号:25983828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/12/03 10:27(10ヶ月以上前)

>Rissaさん

> ・値引きは10万円が限界という情報もありますが、

どこでそんな情報が有るんですか?
自分で交渉されての感覚はどうですか?
自分はCX-5に2回乗換えて、8年、現在は乗換えてトヨタ車に乗ってますが、その乗換え毎に
競合との相見積もりをしてます。
その度に、トヨタもスバルも日産も口を揃えて、マツダさん程にはならないですが、頑張ります!と言いますよ。
それが自動車業界の常識ですよ。

何も交渉せず20万円値引きで良ければ直ぐにでも購入可能でしょう!
但し、絶対に競合は必要ですよ!
あとは他車との競合ですから、30万円値引き以上の攻防ですが、ここからは、スレ主さんの交渉次第!
メンテパックやコーティングの追加、JAF加入に自動車保険等ですかね?
そんなこんなで、40万値引きを目指してください。

場合に因っては本体からの値引きに拘らず、下取りのアップ等も検討しましょう。
オプションを増やすことも得策ですし、その結果、値引きで持ち出しが下がるって事も有ります。
例だって、20万円分のオプションを選択されてますよね!
ケチって、社外品で揃えても、オプションが減れば値引きは辛いです。
担当の営業マンと良く相談され、相手のニュアンスでオプションの追加も検討ですね! 知らんけど!

書込番号:25983921

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2024/12/10 16:47(10ヶ月以上前)

>どこでそんな情報が有るんですか?
>自分で交渉されての感覚はどうですか?
「値引きなし オプションはサービス」または「10万円が限界」が交渉した結果です。
白マツダ、黒マツダ、系列の異なる3店舗に行きました。

>トヨタもスバルも日産も口を揃えて、マツダさん程にはならないですが、頑張ります!と言いますよ。
>それが自動車業界の常識ですよ。
そうだとすれば昔のマツダの感覚で、今のマツダをご存知ないのでしょう。
自動車業界の常識ではないですよ。

書込番号:25993964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/12/10 20:20(10ヶ月以上前)

>Rissaさん

> そうだとすれば昔のマツダの感覚で、今のマツダをご存知ないのでしょう。
> 自動車業界の常識ではないですよ。

だとすれば交渉ベタか、マツダの方から買って欲しくないお客様の様ですね!
ちゃんと競合との相見積もりなら、幾らマツダさんでも「値引きなし オプションはサービス」または「10万円が限界」
こんな事は言わないと言うか、言わせないけどね!
昔のマツダとか、競合も無しに値引き、値引きって言ってもね! 知らんけど!

書込番号:25994221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/13 00:42(10ヶ月以上前)

>Rissaさん

[書込番号:25994221]は、「掲示板利用ルール」の「誹謗中傷」に該当していると
思われますので、スルーされた方が良いと思います。

〇 掲示板利用ルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006

そうそう、こんなこともありましたっけ・・・
[書込番号:25464558]
これ後に令和6年5月16日付でリコールになるほど問題になっていたのに、
ご存じなかったんですよね・・・

〇 令和6年5月16日CX-60の改善対策について
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ima/20240513002/

書込番号:25996859

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2024/12/14 22:24(10ヶ月以上前)

>明日のその先さん
ありがとうございます。
まったく現状を理解されてない方のご意見は相手にしてないです。

書込番号:25999638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 第7世代とのMRCCとCTSの精度の違い

2024/11/18 20:25(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

CX30とCX5で購入を迷っているのですが、

・MRCCとCTSは世代でどの程度差があるのでしょうか。

比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25965920

ナイスクチコミ!2


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/18 20:58(11ヶ月以上前)

>しこしこ始皇帝さん
第7世代の方がいいと思います
運転支援システム自体はそれほど違わないかもしれませんが内装等はは古さを感じます。
22DでなければダメならCX5一択ですが、フルモデルチェンジも噂されてますね

書込番号:25965962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/18 22:10(11ヶ月以上前)

>比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

検索してみたらどうですか、沢山出てきますよ?
https://www.youtube.com/watch?v=p4niLPtjX-g

古いものが新しいものより優れるなんてことはまずない。

書込番号:25966042

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/11/19 11:23(11ヶ月以上前)

2020年に、mazda 3/CX-30用のマツダコネクトとADAS関連をCX-5に移植しています。
新車ならどちらも第7世代で、大差ありませんよ。

完全に次世代になったCX-60/80からです。

書込番号:25966533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/11/19 12:12(11ヶ月以上前)

 当該サイト規定では投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 従いましてBREWHEART 様もご記述していますが、安易に質問を投げかけるのではなく、ご自身のスキルによりネットサーフィン等により収集された情報をもとに、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度(今回のようなご質問なら、各世代のMRCCとCTS、モデル毎の疑問点や不明点等程度の整理は必須)をまとめた上で投稿しなければ、全くの丸投げ自らのアクションも起こさず第三者の善意に委ねた状況では正確な情報提供が得られないように思います。

 また、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25966579

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

雪道走行後のブレーキ周りの洗浄

2024/11/13 18:16(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

雪道走行後はブレーキ周りって洗浄した方が良いのでしょうか?
濡れたままになるので、逆効果なのかなとも思いまして。

書込番号:25959924

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/13 18:30(11ヶ月以上前)

>zion97さん

こんにちは、雪道走行で一番の弊害は塩カルシュウムを撒かれたことによるブレーキ関係の錆びによるトラブルです、
ブレーキパッドが戻らなくなり、一輪ブレーキかかりっぱなしなどの例があります。
是非走行後の4輪の洗車をおすすめします。

書込番号:25959939

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/13 18:39(11ヶ月以上前)

>濡れたままになるので、逆効果なのかなとも思いまして。

雨降った後に濡れてても拭き取ったりしないでしょ?

書込番号:25959951

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/13 18:51(11ヶ月以上前)

雪道で毎日運転するけど、洗浄なんて物理的に不可能なんで考えたことも無かったです。
たまの雪でって言うなら勝手にどうぞだけど、下手に洗って濡れた路面がその後凍結すると
転倒リスク増えるから冬に積極的にやることではないです。
気になるなら下回り洗浄付きの洗車機へ。

書込番号:25959975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/13 19:16(11ヶ月以上前)

>zion97さん
https://minkara.carview.co.jp/carlife/1049/

https://carcare-center.co.jp/pickup/2387/

雪道走行後のブレーキ周りの洗浄:検索したら出たよ

書込番号:25959993

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/13 19:29(11ヶ月以上前)

>zion97さん

長年複数の雪国にいますがわざわざブレーキの洗浄なんて考えたこともありませんし、そのような事をしている人も見たことがありません。
ここ何年かはボディ下部の洗浄も洗車機に入れたついでにやりますが(塩カル対策ではなく見た目の汚れ落とし)、その洗車も冬場は2−3ヶ月に一回ですかね。やっても街中を何回か走ればドロドロです。
だからと言って塩カルで何かが錆びたとか、もう何十年も雪国で何台もの車を使って来ましたが、一度もありません。

書込番号:25960013

Goodアンサーナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/13 19:50(11ヶ月以上前)

”是非走行後の4輪の洗車をおすすめします。”

いちいちそんな事しないって・・・ 里いもさんはご自身でなさってるんですかね(笑)

冬季間は、月一程度で下回りをホースの水で流す程度で良いかと。

塩カルシュウム → 塩化カルシウム (-_-メ)

書込番号:25960061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/13 20:29(11ヶ月以上前)

雪道が毎日なのか?
たまになのか?
で感覚は変わってきますよね

私は、高速道路や峠道など
融雪剤でベチャベチャな道を走行後
車が干し芋みたいに白い粉を吹いた時は
早めに下廻りを洗浄しています。

だいたい暗くなってから帰宅なので
洗うのは、翌週末ですね
ドアが凍るとめんどくさいので…

融雪剤によるサビで
ブレーキの固着も心配ですが
メンバーが朽ち果てていきます。

ボディ自体は
塗膜がしっかりしているので
キズなどが無ければ
心配していません。

書込番号:25960100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/13 20:34(11ヶ月以上前)

>zion97さん

> 雪道走行後はブレーキ周りって洗浄した方が良いのでしょうか?

雪だからって、何もしないですよ!
CX-5は2台乗り継いで8年乗ったけど全く問題なかったですね!
ただ、知合いは気にするのか? 雪山から帰ると毎回、下回りの洗車をしてましたね。
別に好い車でもないのに、拘りなんですかね?
まあ、CX-5だからとか、そんな感じでは不要かと考えますよ! 知らんけど!

書込番号:25960106

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/13 22:26(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
雪国に住んでる人は基本そんな事しないといった印象を受けました。
確かにそういうのをどこかで聞いたか読んだ気がします。

実は、毎回家に帰ってから下部を水洗いしていたのですが、ブレーキローターが錆びてると言われ交換しました。
洗浄が足りなかったのかなとも思いましたが、やはり濡らしたままにしておいたのがいけなかったという結論に今回達しました。
ブレーキに関して言えば、接触部分は塩カルも殆ど落ちているでしょうからね。
洗浄後にある程度走って乾燥させるなら良いですけどね、そんなこともやってられないし。
今まで無駄な努力してたな・・・

書込番号:25960240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2024/11/13 22:38(11ヶ月以上前)

>zion97さん

水で錆びるわけではなく(錆びないわけでもないが)塩カルで錆びるので、雪国基準ではなく塩カルの散布が多い道路を走るかどうかかと。

そして塩カルは鯖よりも固着して悪さをするので、上記の様な道路(散布量が多いのは準降雪地域の高速道路や幹線道路)を走ったら洗い流した方が良いですね。車体の下の方が白いマダラになるのですぐ分かります。

書込番号:25960255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2024/11/13 22:43(11ヶ月以上前)

鯖→錆

書込番号:25960259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/14 07:18(11ヶ月以上前)

>zion97さん

> ブレーキローターが錆びてると言われ交換しました。

なんか?騙されてない?
錆びてるだけなら交換の必要もない様な!
まあ、見た目は悪いかも知れないけど、真っ赤に錆びても、一度走れば終わりって感じですね。
交換はディーラーからの提案ですか?
雪山に行って帰って洗ってるのを上手く利用されましたね! 知らんけど!

書込番号:25960453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/14 07:39(11ヶ月以上前)

>zion97さん

> 雪道走行後のブレーキ周りの洗浄

雪道走行後のブレーキ周りの洗浄より、
シャーシ周りの洗浄が重要かと

書込番号:25960471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/14 07:48(11ヶ月以上前)

>zion97さん
https://www.youtube.com/watch?v=s6st4rVdi8k
これは参考になるかわかりませんが。

温水スチームで落とすのがてっとりばやいと思います。
さらに、
https://crystalprocess.co.jp/product/prf6
融雪剤専用除去剤
、といったものも出ています。

あとは、撥水シャンプーなるものをスプレーして洗って簡易コートっぽくするのも悪くはないですが、ブレーキなのでどうでしょう。
熱のかかるところ以外だとよさそうに感じます。

ただやはりこまめに洗うしかないと思います。
鳥の糞等と同じで早めの対処が肝心かと思います。

書込番号:25960473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/14 10:32(11ヶ月以上前)

おそらく
ホイール内側に張り付いていた
融雪剤混じりの雪が
悪さをしたと思いますが
ブレーキディスク内側面が
蕁麻疹みたいに発錆して交換しました。

毎日乗るなら問題ないのでしょうが
大量の融雪剤が付着したまま
何日も放置は
いただけないと思います。

書込番号:25960626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/14 10:56(11ヶ月以上前)

>zion97さん
>ブレーキローターが錆びてると言われ交換しました

錆びたらブレーキ掛けて削れば良かったのにwww

濡れたら表面が錆びるのは当たり前の事だから

ブレーキローターなんかほぼ変える事ないパーツなんだけど

知らないと(調べないと)そんな物なのねご愁傷様

書込番号:25960651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/14 11:07(11ヶ月以上前)

>zion97さん

積雪が多い地域で坂が多いところ塩カル朝晩撒かれますが、通勤使用で洗浄したことはありません。
そもそも、自宅の外水道栓に接続しているホースが凍るので無理です。
会社駐車場に水道栓は、ありません。
ブレーキ錆て困ったことはありません。
それよりタイヤハウスに溜まった雪が朝ガリガリになりハンドル切れなくなるので、その雪を取り除くのが恒例です(笑)

書込番号:25960665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/14 14:44(11ヶ月以上前)

またにしか雪国は走らないけど、走行後は丁寧に下廻りの洗浄はやります。
以前、雪国走行から帰ってからエンジンルーム見たら、ざらめのような白い結晶がいっぱいだったので、電気機器等はビニールで覆ってエンジンルーム内をシャワー洗浄したこともある。

書込番号:25960913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/14 21:27(11ヶ月以上前)

北海道在住です。

毎日融雪剤たっぷり雪道なので頻繁には洗えないですね。

ディスクブレーキは錆びる材質なので雪国にでなくても
雨で青空駐車なら1週間も乗らなければ錆びますよ。

去年サスペンションを交換したのに1年目で結構錆びた。

ブレーキのピストンが錆びるというよりかスライドピンが
固着しブレーキパットが方減りしますね(方押しピストンの場合)
グリスは専用の品質の良いものを使うようにしています。

北海道で10年以上経過した車の半数以上がロアーム等の足回りの
ボルトが固着して外れないと言われています。

サスペンションのスタビライザーリンクのボルトが外れなくて苦労しました。
熱を入れるとラバーがダメになるし。

書込番号:25961323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/14 22:09(11ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん
多分同じような症状だと思います。自分も内側でした。
表面が凸凹してしまっていて、パッドの減りも早くなるので交換を勧められました。
確かにいつもの走りだったら10万キロ近くはパッド持つのですが、4万キロ程度で交換となりました。
口コミ情報と理屈から総合的に判断して、ブレーキの洗浄は全く必要ないと思ってます。
つうか、最初は意図してディスクを洗おうとは思っていなかったのですが、何となく惰性で
洗ってしまって、それが習慣になっていました。
濡らしちゃ駄目です。

書込番号:25961365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/11/14 22:43(11ヶ月以上前)

融雪剤入りの雪道走ったら、車全体、下回り全体の洗浄はするに越したことはないでしょう。
ブレーキ周りも同様です。
ただし、洗浄したままだと凍るし、水でも錆は進行するので
ブロアなどで念入りに乾かさないとだね。

そんな暇は無いのが実情だろうから、錆が原因で極度に傷んだり、故障したら
お手入れを省いたんだから、仕方がないよね。

書込番号:25961396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/15 00:05(11ヶ月以上前)

>zion97さん
水で濡れただけの錆なら
何ヶ月も放置しなけれぼ
走ればなくなります。

ブレーキディスクに
致命的なダメージを与えるのは
融雪剤ですから
マメに洗い流した方が
良いと思います。

書込番号:25961468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ155

返信29

お気に入りに追加

標準

長距離走行した人に訊きたい

2024/11/10 16:46(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

どれくらいガタ来てますか?
私は15万超え、7年ちょっと経ちました。
エンジンは特に問題ないですが、最近乗り心地がとても悪くなった気がします。
高速走っててドラレコ反応する事があります。
この前の車検でスタビライザー、ロアアームを交換したのですが、効果なかったようです。
自身の車がどんな感じか聞けたらなと思います。

書込番号:25956510

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/10 16:52(11ヶ月以上前)

サスペンションの交換は一度もされてないのでしょうか?

書込番号:25956514

ナイスクチコミ!4


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 17:05(11ヶ月以上前)

特に指摘もされなかったので交換してないですね。

書込番号:25956528

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:332件

2024/11/10 17:22(11ヶ月以上前)

15万キロも走れば、ショックアブソーバーヘタってませんか。
まずは周囲のブッシュ(ゴム類)やショックアブソーバーから交換されたらいいのでは。

書込番号:25956545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/10 17:46(11ヶ月以上前)

ドラレコが衝撃検知するほどなら、ショックは経たってますから交換した方が良いですよ。

書込番号:25956568

ナイスクチコミ!8


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 17:53(11ヶ月以上前)

交換いくらくらいかかるんだろう?
交換して改善されればよいですが、あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜
前回の車検の時も、特にお勧めや指摘とかはなかったので。
7年ちょっとなので買い替えるのもちょっともったいない気もするし・・・
迷う

書込番号:25956575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/10 18:01(11ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 車買い換えよりも、
⊂)  足回り換える方が安いですよ・・・  
|/   
|

書込番号:25956582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:332件

2024/11/10 18:02(11ヶ月以上前)

ショックアブソーバーの寿命検索していただけるとわかると思いますが、
もうとっくに過ぎてますよ。
車検や整備では、オイル漏れなければ交換とは言われないと思います。オーナーから訴えなければ交換とは言われないかも。
おっしゃってる状態なら劇的に変わると思います。
まあ、プロに相談してください。

書込番号:25956585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/10 18:15(11ヶ月以上前)

高くても15万くらいでしょうかね。

書込番号:25956594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/10 18:22(11ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 15万円で足回り換えて、
⊂)  15年30万kmを目指しましょう・・・!  
|/   
|

書込番号:25956600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/10 18:26(11ヶ月以上前)

>あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜

現車も見ていない、ザックリとした言葉で症状を伝えられてるだけ、
これで当てずっぽう、という言葉が悪ければ、当て推量、
以外の回答が得られると思ってる?

しっかり原因を突き止め、確実な対策をしたきゃ、
ディーラーなりにしっかり見てもらう、

それが一番だということはわかりますかね。

書込番号:25956603

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/10 18:57(11ヶ月以上前)

〉交換して改善されればよいですが、あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜

〉この前の車検でスタビライザー、ロアアームを交換したのですが、効果なかったようです。

何の根拠があって誰が判断したのか知らないけど、結果として「あてずっぽう」でハズレを引いたんでしょ。

それが嫌なら車買い替えたほうがいいよ。

書込番号:25956639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 19:04(11ヶ月以上前)

マツダ車じゃないので恐縮ですが13から15年乗るなら7年目ってちょうど良いメンテ時期だと感じています

私は軽7年目135000kmでKYBニューSRで交換しました
サスは新車外しの物をヤフオクで購入し車両のものと比較したら1cmの差がありました
純正サスでも結構へたるんだと知ることができました

後から気づいたのですがタイロッドという部品が1mmほどガタが出ていました
11年22万kmで売却しました

中古で販売され地元で今も元気に走ってます

書込番号:25956645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/11/10 19:16(11ヶ月以上前)

過走行車なので、全体的に傷みヘタリも、その分進んではいるので
7年目は忘れた方が良さそうで15年選手と同等と考えますね。
で、新車時の状態にリフレッシュするなら
当てずっぽうでも、あらゆるところが交換候補にはなりますね。

ロアアームやスタビライザーを交換したのもブッシュが終わってたからでしょうし
他も大差なくヘタってはいると想定すると
自分ならブッシュ類は第一候補かな。エンジンマウント、ミッションマウント
アッパーマウントなどなど。
サスペンションブッシュも、ひび割れや切れがなくても、ゴムなので
固くなって吸収力が下がるし、痩せ細って異音も出るしね。

エンジンの補器類もウォーターポンプとか交換が想定されますね。
オイル管理によっては、コンプレッションなどのチェック
点火プラグやイグニッションコイル
浮かぶだけでもキリがありません。

書込番号:25956666

ナイスクチコミ!6


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 19:57(11ヶ月以上前)

>RRRtypeさん
情報ありがとうございます。
交換して変わったな〜という感触ありましたか?

ディーラーでは乗り心地悪い事は伝えていましたが、特に交換は勧められなかったですね。
いろいろ交換したら50万くらいは行くと思うので、そこまでするなら買い替えですから。
そこまでしても元には戻らないだろうし。
ひょっとしたらタイヤの問題かも知れないし、全部でしょうね。
前車は日産ムラーノで13年弱17万キロ以上乗りましたが、へたりはそれ程感じませんでした。
もちろん足周りの部品も一切交換しなかったです。

書込番号:25956723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/11/10 20:11(11ヶ月以上前)

>特に指摘もされなかったので交換してない

予防的な交換を勧められれば勧められたで、
余計な出費をさせられたと思われるのが嫌だったのかも。

書込番号:25956741

ナイスクチコミ!2


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 20:53(11ヶ月以上前)

>zion97さん

私はショック、アッパーマウント、サス、スタビリンク、ロアアームをDIYで交換しました。
ショック単体にしてショックの真棒を押したら戻るのにかなり時間がかかるくらいへたってました
アッパーマウントは新品と比べ潰れ、ロアアームのゴムはヒビが入っており、スタビリンクはプラプラ(新品は自立保持できます)でした
そこまで酷かったので乗り心地の改善はありましたよ

アッパーマウントの劣化(潰れ)に関してはジャッキアップして馬をきちんとかけ安全を確保しタイヤを思いっきり上下に動かしてコトっとかカタっとかの音が出ればかなり劣化してると思います
ここを変えるだけでも乗り心地は結構改善するのですが、どうせバラすのでショック交換も・・・となります

書込番号:25956791

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/10 20:53(11ヶ月以上前)

17万km無交換で経たりを感じられない人だったのか。
じゃあ今のも気のせいかもしれないね。

書込番号:25956793

ナイスクチコミ!18


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 21:19(11ヶ月以上前)

>zion97さん

そう言えば2023年のブログ(グレード不明、どこで交換したかも不明)で前ショック、アッパーマウント、バッテリー交換で9万ってありましたよ

ちなみに手放した軽、ゴムが絡む部品をリフレッシュ見積もりしたら55万でした^^;
あと、リビルトエンジンとリビルトCVT交換追加で100万(一部工賃が被る)

書込番号:25956815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/10 21:21(11ヶ月以上前)

>zion97さん
変えても変わらないかも知れないとか、
50万出すならとか。
とにかくもうcx5に飽きたんでケチ付けてるだけですね。
早く乗り換えたほうが吉。
多分変えてもすぐ手放したくなるはず。

書込番号:25956817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/10 21:40(11ヶ月以上前)

>zion97さんは車には興味が無いんでしょうね

だから、違和感もその程度ですんでいるのだと思います

抜けてるダンパーだとアクセルのオン、オフを荒くした程度でも判るもんですがね

社外のパーツならオートエグゼがお勧めですよ

書込番号:25956837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2024/11/10 21:41(11ヶ月以上前)

ホンダ車ユーザーですが、お邪魔します。

15年10万キロ走行でショックアブソーバー(カヤバのNEW SR SPECIAL)、アッパーマウントとその周辺パーツを専門店で交換した経験があります。費用はアライメント調整も含めておよ9万円でした。

粗い舗装路で感じていた微振動が解消、ステア操作への応答性と乗り心地が大きく改善した感がありました。車両の入れ替えに比べれば遥かに安価で、タイヤ交換では得られないリフレッシュ感があったのを覚えています。

一例に過ぎませんが、CX-5だと写真のようなショックアブソーバーがあるようです。この他にアッパーマウント類、アライメント調整、交換工賃も必要ですが、10万円+αくらいかもしれませんね。

書込番号:25956838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/10 22:24(11ヶ月以上前)

>いろいろ交換したら50万くらいは行くと思うので、そこまでするなら買い替えですから。
そこまでしても元には戻らないだろうし。
ひょっとしたらタイヤの問題かも知れないし、全部でしょうね。

まずは悪い箇所調べてもらって、交換にいくらかかるか聞いてから直すか買い換えるか決めるものだと思います。
しかし、交換してまで乗り継ぎたくないという気持ちが大きいのでしょうから、新車に乗り換えてはどうでしょうか。

書込番号:25956879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/11 00:43(11ヶ月以上前)

スタビライザーを交換したようですが、これは乗り心地の改善には
余り効果があるとは思えないですが。
スタビリンクとかブッシュが劣化したので、それを交換したとか?
あるいは、セットでないと交換できない仕様?

書込番号:25956978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/11 12:20(11ヶ月以上前)

私だったら
5年以上乗り続けるつもりなら
ショックとブッシュ交換します。

2年以内に買い替えなら
壊れた物だけ交換ですね

スタビリンクなら判るけと
スタビライザー本体なら
何故???
ですね

書込番号:25957306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/11/11 13:36(11ヶ月以上前)

>zion97さん

ショックは社外品が安価ですよ。
ローダウンとかリフトアップとかじゃなくて、ほぼ純正の長さ、品質の製品はあります。
例えばKYB(カヤバ)の製品ですかね。KYBの製品は純正採用も多く安心できるブランドです。

CX−5用もありました。
https://www.kybweb.com/kyb/pilot/kakaku_09N.asp

『NEW SR SPECIAL』 ショックアブソーバ セット(1台分)てのが定価で7.6万円です。
但しショックの金額なのでスプリングは別になります。でもスプリングはそんなにへたらないので今のをそのまま使ってもいいかもですね。上記のセットは市場価格は4〜5万円みたいです。
これに工賃とかゴムブッシュとかってとこでしょうが、10万はかからないんじゃないですかね?

重い車ですから効果高いと思いますよ。

書込番号:25957376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/11 14:21(11ヶ月以上前)

>zion97さん
だいたい、昔からざっくり言われているのが、10年10万kmですよね
どちらか超えたら、ちょっと気合の入れた整備を考える目安になると思います
まぁ、走行距離は、どんな道を走ってきたか・・・で変わってくるのでしょう
高速道路主体でも、絶対速度が高いと、車体への負担は大きくなるので、あなどれません

と、言っても、自分で整備できる人ならともかく、我々一般人は、整備士の人に見てもらいながら、相談するくらいしかできません
乗り心地の変化に気付ける感覚の持ち主さんでしたら・・・
ゴム類と、オイルやグリス類などが、金属より(錆や損傷なければ)劣化が早いので、ブッシュやダンパーの交換になるのでしょう
シートのヘタリもあるかもしれませんが・・・

場合によっては、ダンパーもオーバーホールしてくれるところもあるようですし、リビルト品という手もあります

まだ乗られる予定なら、社外品で気分を変えるのも手ですね
純正に近く、お手頃品なら、TEINの緑色もあります

書込番号:25957424

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/11 22:08(11ヶ月以上前)

>RRRtypeさん
DIYで交換出来ると良いですね。
車が違うので同じ土俵では比較出来ないですが、やはりこれくらい乗ればこれくらいへたっても不思議ではないのかな。
雪道も結構走ったので、その影響もあるかも。
前車は雪道走行しなかったので、結構持ちが良かったのか?
まあ次の車検までまだ時間あるので、買い替えるかよ〜く考えよっと。

書込番号:25957862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2024/11/13 18:20(11ヶ月以上前)

>zion97さん
レスしようと見たら17年式でしたのね・・・
私のは12年式で15万キロ超えたところです。
スタビライザー、ロアアームってブッシュ痛んでいてのアッセンブリ交換でしょうか?
去年の車検で交換させられました・・・まぁ仕方ないですよね。

高速走っててドラレコ反応する・・・から推測するに、
アッパーマウントブッシュの劣化だと思うのです。
道路の段差通過時に「ガタガタ」「ゴトゴト」などの異音が発生する
ぐらいならまぁ気にしなければいいかなぁと思って乗っています。
他の症状でたら、末期ですよね。もう整備士におまかせするしかないかなと思います。

さておき、私の車のショックアブソーバーは、まだまだ大丈夫そうです。
抜けたら見た目でも乗り心地でも露骨にわかると思いますので抜けたらで良い気がしますが・・・

書込番号:25959931

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/13 22:11(11ヶ月以上前)

>まきたろうさん
そうですね、アッセンブリ交換です。(それしか無理と言われました)
今までそんなの交換したことなかったので、あら交換するものなのね?と言った感想です。
同じくらいの距離で交換されてるのですね。
ま、古くなったから仕方ないですね。

書込番号:25960225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

先月、3年落ち1万4千キロの中古車を購入しました。購入店でガラスコーティングを施行していただき、8月10日納車となりました。洗車はこまめにしているのですが、昨日までにボンネットに微小(1ミリ以下)飛び石傷が5〜6カ所、左ミラーに1カ所発見しております。取り急ぎ、タッチペンでタッチアップしておりますが、塗装面が弱い気がしますが、気のせいでしょうか?全オーナー様がきれいに乗られていただけにショックが大きく、洗車のたびに凹んでしまうかなと心配です。まあ、時間がたてばあまりきにならないでしょうが・・・。最初は、近所の猫の仕業と思っておりましたが、色々と業者等に聞いてみましたが、全て黒い地が出ておりますので、猫は考えにくいとのことです。同じカラーに乗られている皆さんの見解を伺いたく、質問させていただきました。皆様の見解をよろしくお願いいたします。

書込番号:25909543

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/09/30 14:15(1年以上前)

そんなにキズ付いていたらバチッとかカンとか聞こえてくる筈ですが…
前走者にくっ付き過ぎとか、対向車からの飛石かな?

強度?厚み?は普通だと思います。

猫さんなら線キズが付きますね。
大人しい猫さんなら足跡だけです。

書込番号:25909636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 14:21(1年以上前)

そうですよね。走ってて音がしたことは一度もないんですよ。もう何十年も車乗ってて、こんな飛石傷が気になったことないんですが…
傷も小さくゴミと思ってると塗装がハゲてるって感じです。
ただ久しぶりの車買い替えなので、気になってるだけかもです。

書込番号:25909640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:332件

2024/09/30 14:22(1年以上前)

その塗装の事は分かりませんが、いくら弱いとしても、
物が当たらなければ、ハゲないと思います。
飛び石傷としたら、
スレ主様の走行地域とか、環境が悪いのでしょう。
塗装の強弱を心配するより、
ご自分の環境を考え、
飛び石に当たらないように、走行中だけでなく、駐車中でも、何かがあたってるはずですので、注意しましょう。

書込番号:25909642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 14:50(1年以上前)

>バニラ0525さん
そうですね。
前オーナー様は都会の方だったようで、当方田舎に住んでおりますので、農道とかで飛石も多い地域なのかもしれません。車間とるなり、気をつけて運転しようと思います。

書込番号:25909664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/30 18:41(1年以上前)

前々車のアクセラはこのカラーでしたが飛び石の傷は何カ所か付いてました。今までの経験上特別塗装が弱いとか思わなかったです。
納車からのこの期間でそこまで付くのは路面に小石が多かったり車間距離短かったりとかじゃないんですかね?
車は走ればどうしても傷が付くもの、あんまり気にしない方がいいと思います。

書込番号:25909844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/30 18:41(1年以上前)

走行中の飛び石で車内に聞こえるようなのって相当大きい石じゃないと無理だよ。
ロードノイズの方が圧倒的に大きいから聞こえる訳がない。

書込番号:25909845

ナイスクチコミ!5


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 18:50(1年以上前)

>オニオンフライさん
中古といえど買ったばかりなので、気になるってことなのかなと思います。どなたか言っておりましたが、気になるなら床の間に飾っておくしかないでしょうね笑
そのうち気にならなくなると思います。

書込番号:25909854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 18:52(1年以上前)

>BREWHEARTさん
おっしゃる通りです。1ミリに満たない塗装ハゲ何ですから音はしないでしゎうね。

書込番号:25909857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/02 19:42(1年以上前)

>kotax110さん
飛び石傷だとすれば、運でしょう。
汚れてなくても月に2度は洗車して車をピカピカにするのが趣味ですが、
1年何事もなかったのに、ある日高速を数十キロ走行したら飛び石傷が5箇所以上発生して涙目というようなことが何度もありました。(1つ見つけると探そうとするから見つかるという心理もありそうですが)

高速を走行すれば前走車を選べませんし、対向車線から細かい砂粒など降ってくることもあるでしょうし。

対策じゃないですが新車を買ったら必ずメーカー純正のタッチアップを買っておくようにしてます。
(マツダ車ですが同じ色じゃないので強さはわかりません。すみません)

書込番号:25912201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/10/02 20:18(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん
タイミングなのでしょうから仕方のないことと思いますが、やはり気になってしまいますよね。コーティングして簡単に汚れが落ちるものですから、短時間でサッと水洗いのみの洗車をするので、飛び石に気付きやすいのもあると思います。高速はまだ走ってないのですが、あまりに飛石傷が多いため、できるだけ前走車との車間をとるように心がけて運転するようにしています。

書込番号:25912239

ナイスクチコミ!0


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/08 15:50(11ヶ月以上前)

まずガラスコーティングは0.1μくらいから高級なコーティングでも2μくらいです。
塗装膜厚は国産車の場合100〜120μくらいです。
ちなみに髪の毛1本の太さが100μ前後です。

マツダ車は国産の中では塗装膜厚は厚いほうです。
(匠塗りに関しては全体としては薄いようです。何層にも塗られてはいますが、下の色が透けて見えるほど薄く塗る技術がすごいので、薄くても品質がわるいというわけではありません)

いずれにして飛石が来たらたまったものではありません。
電動ポリッシャーでコンパウンドかけても5ミクロン程度なのでそれでも傷は取れません。
コーティングの傷うめ効果も理屈の上ではっていう感じで、目で見てわかる傷が1μ程度の膜厚でうまるわけないというのがわたしの考えです。

トヨタの202ブラックは塗料が柔らかく傷が入りやすいと有名でした。
スノーフレークホワイトパールマイカはどうか知りませんが、一般的にマイカやメタリックはクリア層は厚いと思います。

書込番号:25954035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/08 16:05(11ヶ月以上前)

>kotax110さん
ボンネットは、水平に近い面なので、それほど強く当たらなさそうですし、ボンネットで跳ねたあとは、フロントガラスにも当たりそうなイメージですが・・・

猫さん以外に、カラスさんも、あやしい気がします

書込番号:25954050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/08 16:32(11ヶ月以上前)

>kotax110さん

cx5の時は、濃い茶色、名前は忘れた、でした
ボンネットには無数の飛び石跡がありましたよ
車体で傷が入るのは、ボンネット以外にはありえません

今のcx60では、既に10万キロ走ってますが、そう言う傷はありません マシングレーです

ですが、マツダの塗装の光り具合は弱いですね
キーパーですが、時々トヨタや日産の光沢ピカピカ見ると羨ましい

あとガラスも飛び石には弱い気がしてます
前のcx5.2017製造は2度ガラス交換してます

今のcx60でも、傷つきです

書込番号:25954087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/08 21:18(11ヶ月以上前)

>kotax110さん
経験から・・・
高速走行中に飛び石に遭うと、大抵はフロントガラスに傷が入ったりヒビが
入ります。

ボンネットに傷が入る程度の飛び石に遭うことが多いのは、一般道を走行して
いる時です。

つまり、ボンネットに傷が付くのか、フロントガラスに傷が付くのかは、
石を跳ね上げる前走車のスピードと車間距離で決まるのだと思います。

たとえば、高速道路を走る機会の多いメルセデス・ベンツは(ボンネットに
受けるよりも)フロントガラスに飛び石を受けることが多く、ディーラーの
自動車保険では1年に1回フロントガラスの交換が無料となっているんですよ。

ボンネットの飛び石が気になられるのでしたら、プロテクションフィルムを
ボンネットに貼られることをお奨めします。

書込番号:25954419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜422万円

中古車価格:41〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,890物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,890物件)