CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 41〜695 万円 (3,901物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29346件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14858件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
187 | 20 | 2017年7月29日 10:00 |
![]() |
814 | 54 | 2017年10月24日 21:54 |
![]() |
75 | 12 | 2017年7月13日 20:13 |
![]() |
1204 | 71 | 2017年7月11日 23:06 |
![]() |
187 | 14 | 2017年7月8日 01:18 |
![]() |
261 | 27 | 2017年7月18日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
パックでメンテのみの話だけで、当然修理メンテナンス保障も含まれる話と思ってたが、そのような契約もあるのに、全く説明せず、
期限が過ぎてますのでできません。6か月点検費用のことだったみたいです。代理で車を取りに行った妻に冷たく説明、担当に問いただすとご主人にはそのような説明はしませんでした。5年間の間にクレーム処理、故障が多く、5年車検後がこれからメンテナンス費用が高額に取られるかもしれませんとても不安です。商売人的な発想で今後とてもお付き合いができないなあと判断しています。
サービスマンの一人でもそのような対応なら、全体の意識はどうかな?感じです。乗りつぶして他社の車に変更します。
11点

>サービスマンの一人でもそのような対応なら
どこのメーカーの販社でも、サービスマンの当たりはずれはありますよ。
次の車で外れのサービスマンに当たらないよう人を見る目を養うことですね。
書込番号:21075438
13点

勝手な思い込みをサービスのせいにしてるのは気のせいかしら?
書込番号:21075526
24点

5年、もしくは10万キロまでの無償保証期間過ぎたあと、有償であっても修理などの無料保証の制度ってあるんですか?
書込番号:21075545
2点

妻とご主人出てますがレス主さんは?
友達?
メンテナンスパックを保証なしで契約したけど何で保証無いバージョンだって教えてくれなかったんだ!ってこと?
妻に説明したのはもう契約できないこと?それとも保証がないこと?
ご主人に説明してないのは何のこと?
語学力が無いのでいまいちわかりません
レス有るので皆さんはわかっていると思うのですが・・・
説明していただけませんか?
書込番号:21075596 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>okkenさん
私がアホなのか、書いてある内容がよく分かりません。
書込番号:21075654 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

(意訳)
先日、ディーラーで2回目の車検を通しました。
今までメンテパックに加入していたので、このときも継続して
メンテパックを契約しました。
ところが後で聞いてみると、このメンテパックに含まれるのは
6ヵ月ごとの定期点検のみとのこと。
故障修理が担保される「延長保証契約」という商品もあったのに
そんなことは説明されませんでした。
自分はメンテパックに入れば今後の修理費用も担保されると
思っていたので騙された気分です。
「今からでも延長保証契約に加入したい」と申し出たのに
「契約時(車検時)じゃないとダメ」と受け付けてくれません。
なんで車検のときに説明してくれないのか?
説明してくれたら延長保証を契約したのに。。
新車購入から今までの5年間はとても故障が多かったので、
今後の修理は有償になると考えるととても不安です。
1人でもこんな不親切な営業マンがいるだけで、マツダ自体が信用できません。
次は他社の車にします。
書込番号:21075672
34点

ありがとう
妻が出てこないですが奥さんには説明していたのですよね?
両方に説明するのがベストですが最低限のことはしてると思います
書込番号:21075715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぜんだま〜んさん
先日,ディーラーに行った際にこの「延長保証契約」を薦められました.
なんでも初回車検時が加入のラストチャンスとの説明がないとクレームになるケースがたいへん多いので,
車検が近い人にはひと通り説明するようにしているらしいです.
個人的には延長保証の対象となるのがエアコンやパワーウィンドウ等だけなのでありがたみを感じませんでした.
エンジン・トランスミッション等の重要部品は相変わらず標準の5年保証が適用されるので.
書込番号:21075897
4点

>Shamshirさん
それ、私じゃなくてスレ主さんに言ってあげてください。
私は意訳しただけなので(笑)
書込番号:21076113
14点

>okkenさん
そもそも契約時に延長保証の存在をご存知なかったとゆう事ですね。
私もわざわざ説明された記憶は無い気がしますが、会話の中で何となく度々延長保証の存在は出てましたね、
お世話にならなかった、ディーラーさんとの会話でも、『BOSE付けるなら壊れるとバカ高いので、延長保証は必須ですよ』とか、
詳しく聞くと、オプション品 エンジンスターターなども対象らしいので迷わず入りました。
書込番号:21076735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先月、他社ですが、家族の車の5年目の車検を通したとき、7年目までの延長保証の勧誘はありませんでした。
だから、車のメーカー変えても同じことは起こると思います。
自分は、延長保証の存在を知っているし、過去に得したことばかりなので入りました。
5年目までの延長保証より高額になるので、入る人は少ないみたいです。中には案内すると怒る人もいるらしいです。
(車が延長保証をやるようになってから、もう20年くらいは経つような気がしますが・・・)
7年目までの延長保証に入るには、5年目までの延長保証に入ってないと入れないのが一般的です。
ということは、主さんは5年目までの延長保証に入っていたわけですよね。
そのとき、延長保証とメンテパックを合わせた商品だったのでしょうか?
だったとしても、そのような名称の商品になってるのでは?(僕は今までメンテと保証は別しか見たこと無いです。)
お客の意向を確認しなかったセールスは商売ベタだとは思いますが、車検費用が部品交換などで高くなってしまうと、
言い出せないこともあるかも?です。
契約したり支払いするときは、その内容を確認したほうがいいですよ。
まあ、延長保証切れたあとは、高いところ壊れるなよ!と思って乗るわけで・・・
それが2年早まったと思うしかないでしょ。。。。
書込番号:21076862
3点

>定年再雇用さん
7年プランがあります。
ただし、5年プランに加入である事が前提で、5年プラン終了前に7年プラン(14万キロ)の継続契約をするものです。
書込番号:21076883
1点

オプションカタログにも詳しく書いてあるんですよね・・・。
物品にばかり目がいって、保証の方には目が行かなかった、というのであれば残念ですね。
書込番号:21076897
3点

他社ですがトヨタにもあります http://toyota.jp/after_service/syaken/hosho/
マツダは確認できませんでしたがトヨタでも上記のように「車検時のみに加入」と
ありますのでこの形が一般的なのでしょう。
まあ営業さんは不親切だとは思いますけどね。
でも今までどういう付き合いをしてきたか?や営業の性格などでも変わるものですので
ご自分が宣言されている通り他社車にしてみるのもいいんじゃないですか。
書込番号:21076916
4点

今まで何度もクレーム処理してきたんであれば、長期保障をおすすめしないのは当たり前ではないでしょうか。
明らかに赤字になる様な不利な商品をわざわざおすすめする様な会社はないですよ。
書込番号:21077010
2点

>りぐ7さん
うちのディーラーは、一発目の見積書に「延長保証」と「パックdeメンテ」を積んで提示してきますよ。
で、説明の中で、削るかどうか聞いてきます。入るのがデフォルトみたいな感じ^^
ちなみに僕は、前車でそれなりに救われたので、今回(KF)もどちらも契約しましたけど。
書込番号:21077062
1点

>りぐ7さん
もう一つお話ししておくと、延長保証で対応したところで、ディーラーの腹は痛くないのですよ。
なぜなら、延長保証で発生する、部品代、工賃の原資は、メーカー(マツダ本社)からです。
で、延長保証に入っていようが入っていまいが、工賃はディーラーに入ります。
ディーラーにしてみれば、それは当然の見返りです。
というわけで、お客様の事を考えてくれている営業さんなら、積極的に延長保証を推してくるはずです。
売り渋りなんて、有り得ません。
書込番号:21077072
8点

スレ主さんが〜と言うわけではありませんので最初に断わっておきます。
>Cosmic719さん
営業さんと良好な関係でその営業さんが普通の方であれば売り渋りは
無いのでしょうね。
逆に営業さんが気の回らない人だったり、ずぼらだったりすると勧めるのを
忘れて(気が回らなくて)しまったり
お客さんが対応に困る主観的なクレームや無理な対応を都度、求めるようですと
売り渋りはするかもしれませんね。
書込番号:21077695
4点

5年目の車検時に「延長保証7年プラン」に加入しました。37800円で2年間、一般保証と特別補償を延長するプランです。
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/info/encho-hosho/7years/
新車購入時に「マツダ延長保証 新車5年プラン」に加入してあったので勧められたのだと思います。新車5年プランまたは5年プランに加入していないと既に一般保証が切れているから加入できません。またこの延長保証はパックdeメンテと別契約で費用を払ったはずなので、その2つを混同する事は無いはずと思います。
7年プランは加入が半分程度で、当地北海道は若干加入が多く、それは雪解け時期の舗装道路の穴でサスペンションを壊すケースが多いので、勧めているそうですが、ディーラー社員でも加入しない人もいるそうです。
保証の請負はテックマークジャパンという外部会社で、この会社がウンと言わなければ保証外になり、私の場合は前ドア配線のパッキンの水漏れによる配線の錆からの走行不能でしたが、パッキンは消耗品で錆びも保証対象外なのでと保証対象から外れました。また2箇所目から1万円、次は3万、5万という免責が生じます。保証の対象が狭いことと価格が4万近いこと、免責額があることから、加入者が増えないものと思われます。
こういう延長保証についてはディーラーが教えてくれなくても、継続保証の手段はないものかと、持ち主が気をつけておいた方が良いと思います。トヨタ、マツダ、ホンダの経験ではメンテナンスパックと延長保証は常に別でしたので、混同しないことが大切だと思います。
書込番号:21078616
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
あと約一月でCX-5のオーナーとなる身として書かせていただきます。
ここのスレや、自己ブログで購入時の値引き額を晒している方を散見します。
そういうのって、たいていは、まじか?と思うほど値引き額が多いんですよね。
事実か空言なのかを私が知る由はないのですが、どういう気持ちで値引き額を晒すのでしょう。交渉力を自慢したいのでしょうか。
それは、CX-5の価値を不当に下げ、全てのオーナーに損害を与える危険がある行為です。CX-5が本当に好きな人は、そんなことはしないのではないでしょうか。
ここの某スレのリンク先に訪問したところ、目についた記事がありましたので、書かせていただきました。
お気づきの方がおられましたら、該当の記事を削除されることを希望しますので、ご検討をお願いいたします。
33点

値引きは
値引きさせる購入者た値引きに応じる販売店双方の責任です
車に限らずですが
購入者へのお礼で経費や利益を削って割安販売するのは構いませんが
例えば車で50万円引きとか
家電やカメラでポイント10%付きなんて単なる二重価格です
本当はお互いに良い事ありません
ただそんな事言っていたらこの価格.COMサイトの存在自体が・・・
書込番号:21052207
54点

ここは価格.COMのクチコミです。
書込番号:21052220 スマートフォンサイトからの書き込み
86点

ここは価格.comのクチコミですよ。
書込番号:21052223 スマートフォンサイトからの書き込み
82点

>二足の草鞋さん
確かにそうですね。
しかし、純正Dopの中には驚くほど型遅れで値段の高いものも存在します。
そういう意味では値引きの参考がないと高い買い物をしてしまう方もおられるでしょう。
リセールを気にしているようですが、トヨタのハリアーなんかは、かなり値引きがあるにも関わらずリセールは物凄くたかいです。
沢山の方が欲しがる車=高く売れるならあるが
値引き額が大きい=リセール安くなるという理論はもはや情報社会ではあり得ないと思いますので、価値と言うことであれば、このぐらいで買えたよぉとかここが他とは違うよ!などとどんどん良さをアピールした方がこれから買う人の背中を押すのではないでしょうか?
CX-5Lifeもう少しですので楽しんで下さい!
私はCX-5だけは、壊れるまで手放す予定はないほど好きですよ笑
書込番号:21052228 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>二足の草鞋さん
ここは価格情報サイトですから、リアルな値引き額の情報がなくなると、ここの存在価値そのものがなくなってしまいます。
リンク先の事まではわからんけど、少なくとも、ここでの人気・注目度ランキングでは常にトップを争っている車であり、ある意味、不当に車の価値を下げるどころか、むしろ価値を上げているとも言えなくないですね。
確かに、心情的に大幅値引きを勝ち取られておられる方に対しての恨み妬みの気持ちはわからんでもないが、地域差もありますし、レビュー等も含め”参考にする”程度の気楽な気持ちで、ここのサイトと接するのがよろしいかと・・・。
書込番号:21052231
26点

メーカー、販売店に言えば?
下げてるのは、
そこら辺なんだし。
本当のことが書いてあるという前提であればだけどね
書込番号:21052242 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

資本主義経済ですからねぇ・・・
売れ行きが悪いとかライバル車が安いとか色々あるのでしょう。
ちなみに、スレ主様は値引き0で購入なんでしょうかね?
書込番号:21052244
16点

気持ちは分かりますが、気になるならこのサイトは暫く見ないことですね。
車のみならず買い時は難しいので欲しい時が買い時
>二足の草鞋さん
のように感じる人もいるなか、このサイトのおかげで安く買えて良かった人が多いのもあるのでその辺は自由に行きましょう。
書込番号:21052250 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>北きつね☆さん
0ではありませんよ。誰でも安く買えるに越したことはありません。
ただ、公に言うことはしません。
自らが、勝ち取ったと思えるような値ならば、尚更そうするでしょう。
書込番号:21052255
9点

悲しいなら見ないでみんカラへ行ったら良いと思いますよ。
書込番号:21052258 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>CX-5の価値を不当に下げ、全てのオーナーに損害を与える危険がある行為です。
なんででしょう?
前半の書き込みと全く繋がらないのですが。
書込番号:21052262 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

厳しい言い方するなら「価格」コムだからでしょうね。
そのために販売店やメーカーなどの名前に伏せ字を使わないのが
利用ガイドに明記されています。
車ユーザー同士の情報交換だけなら「みんカラ」でも良いかと思いますよ。
>まじか?と思うほど値引き額が多いんですよね。
>事実か空言なのかを私が知る由はないのですが
定番の『ウソはウソであると見抜ける人でないと(価格コムを見るのは)難しい』
フェイクニュースなどがあふれるネットでは情報を自分で判断する心も大事です。
書込番号:21052268
18点

そうそう。いつも車値引きの情報で思うのですが
「今まで同じディーラーで何台も購入してきたお客さん」と
「今回初めてお世話になるディーラーで購入するお客さん」と
(色々な意味でディーラーにとって)『同じ』でしょうか?
そういうのが値引き情報にはさっぱり抜けてますよね。
(一見か馴染みかは)必須情報ではないので書かない方がほとんどでしょうが
売る側からだけの視点でぽっと来た一見さんと昔から買ってくれてる馴染みは一緒ですか?
自分は値引きの情報と一緒にそういう背景も少し考えます。
書込番号:21052287
15点

値引き額は、ディーラーの収入総額(任意保険の代理店収入、ローン利用の手数料収入、下取りの価値、ディーラーop額)によって変化するので同じ値引き額になりません。
一喜一憂するのはバカバカしいですよ。
書込番号:21052298 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

二足の草鞋さんの言い分は、このサイトの存在意義を否定するような物です。
値引き云々の話題を見たくないなら、そっ閉じして忘れるなり、ここを訪れるのは止めて、みんカラを覗くなりした方が精神衛生上いいのでは?
書込番号:21052301 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ぱにあたさん
マツダにおいてはディーラーの親会社で値引き上限が決まってます。
なので、地域で値引き額が倍以上違うこともあるんですよね。
書込番号:21052340 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

人間、自分の成果をアピールしたいもんです。
値引き交渉にしたって簡単にできるものではなく
粘り強い交渉のもとでの結果です。
テストで100点取ったら自慢したいじゃないですか!
それと同じ事では・・・
書込番号:21052358 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パソコン等、実際に表示され、確認できる価格なら意味あるかもしれませんが、匿名の投稿者が、自慢げに幾ら値引きとったって言われても、いい加減な話も混じってるとは思いますよ
特に資本主義だからとか意味不明な事を言う人に実際に仕事で会った事がありますが、その人は資本主義の何たるかがまるでわかっていない人で、結果としてベソをかきました
価格の意味の大事さをホントに理解してる人は、こんなトコでペラペラ書かないと思います
書込番号:21052364 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

人より多く値引かせたぞと自慢したいのが本音だと思います。シビアな言い方をすれば人生は彼女だって地位だって良い暮らしだって同じですよね?戦わなければ生き残れないって何かのキャッチフレーズにありましたが男はそういう生き物です。
書込番号:21052369
7点

今更で申し訳ありませんが、ここは価格.comでした。
CX-5のスレに関しましては、CX-5大好きな方が本当に多く、金額の話題は少なかったと理解していましたので、勘違いしていたようです。
私に合っているのは みんカラのようですね。皆様、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:21052371
21点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
納車待ちの身ではございますが、まずはこれほど完璧に近い車を作っていただいたマツダ開発陣にこの場を借りてお礼申し上げます。
シートに座った感じも、いかにも長時間運転でも楽そうで快適な運転が出来そうで楽しみです。
ただ、唯一個人的な不満として、左ヒジのアームレストがあれば言う事なしと思う今日この頃です。
あるいは手動で良いからコンソールボックスを上下にあげさげできれば良いのですが。
身長178p程の私でもコンソールボックスまで左ヒジとの空きが6センチくらい有り、シフト回り6センチあげて
くれたのなら、コンソールも上がる様になればより最高ですね。
あるいは何か他にアームレストの外品アイテムなどがありましたら教えてくださいまし!!!
10点

>権兵衛sanさん
こちらCX-5納車後 4ヶ月になりますがアームレスト確かに低いのでに肘掛が欲しいですね
私は 小物入れ付アームクッションを購入しました 高さも丁度いいですし。小物入れチケット カード 財布 スマホ 等収納に便利です。
ご参考に
http://item.rakuten.co.jp/kmmotors/p00000ck/
書込番号:21039677
15点

>CXぐっさんさん
ありがとうございます(^^)
これは良い物を紹介して下さいました!
是非購入したいです、収納にも一役買うのも
すばらしいですわ
書込番号:21039707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>権兵衛sanさん
私も肘掛が欲しくてどうしたものかと考えていました。良いものを紹介頂きありがとうございます。
この商品を付けるとコンソールボックスは開かなくなりますか。また、ドリンクホルダーは使えますか。
お教えください。お願いします。
書込番号:21039788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CXぐっさんさん
宛先を間違えてしまいました。失礼しました。
CXぐっさんさん、よろしくお願いします。
書込番号:21039811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>CXぐっさんさん
>権兵衛sanさん
これの白は無いですかね?
白レザーなもので、、(T ^ T)
書込番号:21040002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cx5wataさん
ほんとですね!
白本革タイプがあったら購入考える方多いんじゃないでしょうか(^^;
商品自体のクォリティは良く考えられてますしね。
>CXぐっさんさん
>東洋工業が好きじゃけぇさん
確かに、長さが30センチありますから、ドリンクホルダーがどういう感じか気になりますね!
実際cx-5 に装着した画像が見れたらすごく嬉しいのですが(^^;
書込番号:21040049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>東洋工業が好きじゃけぇさん
>cx5wataさん
コンソールボックス何の問題もなく開きます、ただ収納内いがぐちゃぐちゃになります。
商品ページの写真を参考にしてください 全くそのままです。
商品の後ろにドリンクホルダー付のは? 分かりません
CX-5のドリンクホルダーも全く問題無く使用できます。
白色 商品ページにありました??ショップに問い合わせしてください。
私は商品ショップの回し者でしょうか・・・
書込番号:21040075
4点

>CXぐっさんさん
>権兵衛sanさん
白レザーなんですが、この商品を購入しました!
似合わないですかね?
書込番号:21040089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cx5wataさん
好みの問題だと
既に商品注文されたなら 届いてからの自己判断で。
ちなみに私は内装 黒なので・・・
書込番号:21040114
3点

>CXぐっさんさん
ご回答ありがとうございます。
コンソールボックスも開き、CX-5のドリンクホルダーも利用可能という事になると、益々魅力的な商品です。
参考にさせて頂き購入を検討致します。
良い情報をありがとうございます。
書込番号:21040222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>権兵衛sanさん
皆さん、背の高い方ばかりですね。私なんか、今のコンソールボックスの位置で、丁度アームレストとして使えてます。^^;
書込番号:21040654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミスターぐっちゃんさん
高さもそうですが、足が短いのでシートを前にすると、アームレストにひじが届かないのです(T ^ T)
書込番号:21040876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



○海マツダに2.0のPROACTIVEの試乗をしたいと電話をすると、ありませんからできませんと断られました。
かわりでも良いので、試乗したかったけれども、まったく、その気もなし。トヨタでは、試乗車を他の店舗から
もってきて試乗させてもらいました。あまりのマツダの対応に腹が立ち、もう買わないと言ったら、そうですか
と電話を切られました。副支店長とのことですが、あの対応で副支店長だと思うと買う気もなくなりました。
マツダの車に期待し、電話をしましたががっかりです。買う気は、なくなってしまいました。
みなさんの、営業の対応はどうですか?私が、わるいのでしょうか?
とても悲しいです。
43点

試乗車がある店に行けばいいんじゃないですか?
お客様は神様ではありませんし、どこの店舗朝に行けばあるのか聞いてみたらいいんじゃないですか?
書込番号:21026363 スマートフォンサイトからの書き込み
88点

試乗車が無いのだから、出来ない物は、出来ない!
ごく普通に思えるのですが…
トヨタと比べるのが間違いです。
あと、「もう買わないと!」と言う人を相手にしないのも、普通の対応では…
> 私が、わるいのでしょうか?
> とても悲しいです。
貴方が一番、悲しいです。
要は、交渉術ですよ、無い物は、無いで諦めて、副支店長とCX-5の話でもすれば、
格安の購入とか出来たかも知れませんね!
相手の弱みは、我がチャンスですよ!
書込番号:21026381
55点

ひつじパパオさん
普通では考えられない事ですが、残念ながらそうゆう人はいるでしょうね。
僕も18の時にトヨタですが、カタログをもらいにディーラーに行くと、カタログだけ渡され冷たく追い出されました。(笑)対応できる者がいないと。
結局、ホンダ車を購入しましたけどね。
今ではトヨタ、マツダを所有しています。共に担当者はとても良い方です。店長さんも良いですよ!
もちろん、車選びで車種は大切な項目ですが、やっぱり担当者も大事ですよね。
ひつじパパオさん、そんな人はほっといて、CX-5はとても良い車なので、違うディーラーで行けるならぜひ試乗してほしいですね!
マツダの回しもんでもないですが、試乗してみて欲しいと思う車種の1台でした。
書込番号:21026386 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ひつじパパオさん
そのディーラーの対応が悪いだけで他のマツダのディーラーも同じとは限らない。
とは言え 人によってはその対応がマツダ全ての印象になりますよね。
まあ、マツダとは縁が無かったのかな。
私も最近ヤナセ東住吉にEクラスを半分買うつもりで妻と行ったのですが車を停めて店に入るまでサービスの人とスレ違っても「いらっしゃいませ」の挨拶もなし。
店内に入って受付の女性と目があっても無視。
展示車両の側でスレ違った店員さんも無視。
しばらく車を見てましたが誰も声かけ無しでした。
二度とヤナセに行かないしメルセデスを買うことも無いです。
書込番号:21026393 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

自分はCX-5じゃなくアクセラに乗ってますが、ディーラーの対応はまぁまぁだと思ってます。
前はホンダ車に乗ってましたが、それと比べて特に優劣が付けられるほどの差も感じてません。
あと東海マツダでしょうか?
一応HPから、20SPROACTIVEの試乗車を検索したところ、14件ほどヒットしました。
そこから行けそうなディーラーに電話してみては?
まぁもう既にその意欲が無いなら無理強いしませんが。
書込番号:21026410
26点

ないもは無いのでしょうがないかもしれませんが、相手がどの様な断り方をしたかですね。
また言い方ひとつでも受け取り方はかわりますし。
どちらにしても何かの提案はして欲しいですね。
「系列店でお探しします。」
「他車種の2Lでもよければ。」などなど。
もう少し会話の内容(やりとり)を伝えないと何方が良くないのかが見えないと思います。
当然、聞き手の判断も変わりますよ。
書込番号:21026606 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

それはお気の毒でしたね。
人それぞれ、その人に見合った待遇ってあると思うのですが、きっとスレ主さんには合わなかったのでしょうね。
ハリアーが待っていますよ。
書込番号:21026616 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ひつじパパオさん
元他社セールスです。
書き込みを拝見する限り、現在は他社のお車にお乗りのようで、お電話をされたマツダとはお付き合いが無いんですよね?
でしたら、電話だとそういう対応になるのもやむを得ないかと思います。
直接店舗に行って実車を見た時にそういう話をされれば、同じ販売店内で近郊の店舗にご希望グレードの試乗車があれば、後日になるかもしれませんが用意してくれると思います。
ですが、電話でのお話、かつ取引されていない“どこの誰かわからない人”でしたら、試乗車を準備する手間、そして、本当に店舗に来てくれるのかを考慮すると、やむを得ないかなと。
まずは、実車を店舗に見に行って、その上で「試乗しませんか?」と声を掛けられたら希望グレードのお話をしてみるのが良いと思います。
書込番号:21026653 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

試乗車のある他店舗を紹介するか後日配車手配しますので…などの代案の一言欲しいもの。客個々人に担当として営業マンが着く以上気持ちよく購入したいですよね。
副支店長という立場、地位も良くなかったんじゃないですかね。逆に肩書きのない営業マンの方が親身に対応してくれるかも。
顧客情報云々でNG喰らうこともないから他店舗に行ってみて欲しいところです。
書込番号:21026693 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他の方も書いていますが、やはりホームページで試乗車がある店舗に行くべきです。全て、スレ主さんの価値観の基準に合わせようとされているのではないでしょうか?試乗車ないから他のある店舗から持ってくる。それも他メーカーのディーラーなら持ってきてくれた。買わないと言えば、引き止めて欲しい的な記載?
買わないと言う人を相手にしないのはごく普通です。そんな人を相手にしていては、時間の無駄で、生産性はあがりません。
スレ主さんは違うと思いますが、ディーラーの単なる試乗マニアの人もいますので、どこまで電話問い合わせに対応するか、目極めが難しいです。ディーラーもホームページに試乗車を掲載し消費者に分かるようにするサービスはおこなってます。
書込番号:21026700 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

トヨタは店舗多いですからね。
ちょっと歩けばそこら中にあるので取り寄せることは容易です。
容易なことはできて当たり前です。
一方マツダは店舗少ないので困難です。
困難なことを当たり前にやれというのは酷な話です。
書込番号:21026757
15点

営業として、正しい対応なのでしょうか。無いものはないでいいのでしょうか。
書込番号:21026772 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何を期待されているのでしょうか?ある店舗から無料で輸送すべきということでしょうか?あるいは、メーカーから新たに試乗車を購入すべきということでしょうか?いずれも費用が発生します。費用を払うからと交渉してはいかがでしょうか?
なんでも無料をあまり前と考えてないでしょうか?スレ主さんも仕事されていると思いますが、いずれクライアントから全て無料だと言われるかもしれませんよ。生産性の低さは、過剰な、行き過ぎたサービスではないでしょうか。それは、ボランティアです。
書込番号:21026819 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

○海マツダとは、上海マツダ?
やり取りを実際見聞きしたのではないから決めつけはしませんが、現状無いものを取り寄せる。と言っても、近隣の系列店にあるのか、あったとしてその系列店でも既に試乗予約者がいて、貸し出し不可とかかも知れません。もう少し冷静に。と思います。
副支店長であろうが、福祉店長ではありません。
書込番号:21026833 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ひつじパパオさん
非常に残念な対応でしたね
本来なら試乗したいタイプを保有している系列店等
紹介くらいあってもよさそうです
数ある中にはそんなディーラーもあるって事で、嫌な思いは忘れましょう
書込番号:21026855
6点

私は先日、2.0のPROACTIVEの見積もり出してもらいました。
その際、その店には2.5しか無かったのですが、営業さんの方から「事前にご連絡頂ければ、2.0の試乗車を他店から取り寄せますよ」と言ってもらえました。
HP見ても近場のディーラーは2.5の試乗車しか載ってなかったので、2.0も乗れるんだ!と思いうれしかったです。
書込番号:21026861
5点

>ひつじパパオさん
>営業として、正しい対応なのでしょうか。無いものはないでいいのでしょうか。
ないもんはないでしゃーないと思うんやけど…
100歩譲って、足を運んだ人にそう言われたら他店にも確認するなり、もしくは用意するかもやけど。
電話で。
しかも、一見さんにそこまでの応対しないと思う。
別にカーディーラーに限らず、どんな種類の店でも ないもんはないって普通ちゃうかな?
書込番号:21026893 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

コミュニケーションの問題ではないでしょうか?
電話でただ特定モデルの試乗の確認だとそのような対応になるかもしれませんし、そのことだけで「もう買いません」と相手に言ってしまうというのは、電話のやりとりの中でセールスマンも何かしらの違和感を感じていたのかもしれません。
顔が見えない電話のやりとりはお互い相手を思い遣りながらしないと、余計な誤解を生みます。
受け取り方次第ですが、試乗車がないと言われれば、私だったら「あ〜そうかぁ」程度で、試乗車がある店舗を尋ねるか、ホームページで試乗車があるところを自分で探します。
そのやり取りの中でまた展開は変化していくものだと思います。
そんなに相手に怒りを覚えたり、悲しみを覚えたりはしません。
ひつじパパオさんも、相手の対応でいちいち感情がぶれてしまうと損ですよ、そんなところにエネルギー使うのは。
ディーラーの対応やセールスマンの対応は様々です。
自分で自分に合うお店や人や商品を探すのも消費者の知恵ではないでしょうか?
書込番号:21026903
13点

> ○海マツダとは、上海マツダ?
何言ってるんですか、そんな訳ないでしょ。
地中海マツダです。(キリッ
書込番号:21026909
27点

>ひつじパパオさん
マツダディーラーにトヨタディーラーと同じ事をしてもらえると期待してはいけません。
腹を立てる前に近隣のディーラーで希望する試乗車を置いてる店舗が無いか質問するのが先だと思います。次にその試乗車を電話したディーラーに持ってこれるかの質問。ですが現行CX-5はマツダの人気車種ですから、店舗間で試乗車の移動貸出は難しいかもしれません。
僕が住む地域のマツダディーラーでは定期的に試乗車の入れ替えが行われています。市場に流して新車をおろすのではなく、店舗間でのローテーション。
以前からのお客さんでは無く初めての電話で「もう買わない」と怒って言われたら、自分も副支店長と似た対応をしたと思います。
書込番号:21026925
17点



後部座席大人2人で乗ってまぁなんとか我慢できる 子供1人追加で後部座席乗ると まん中に乗せた5歳児 えらく狭そうです。お尻の部分も左右より固く盛り上がっているんですね。
ドライブにはちょいときついですね。
大人4人が乗れる感じですね。 後部座席はリクライニングしないから嫁から不評(疲れるって)
それ以外は俺的には十分満足なんですが、後部座席が疲れる 大人2人子供1人つらいらしい
こうなったらcx−8買うしかないですよ マツダさん いいの出してください
13点

この車に広さを求めるのは間違いです。
書込番号:21011491 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

5歳ならジュニアシート使わないとダメでは?
どちらにしても、国産で後席に3人座って快適な車は皆無です。
書込番号:21011526 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>北に住んでいますさん
cx-8に期待
書込番号:21011557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CX-8だろうが何だろうが、その狭いジュニアシートを買い換える方が先では?
書込番号:21011561
15点

返品大魔王の面目躍如!!
買ったばかり(おそらく)で、CX-8への買い替えを考える?
試乗や実車確認で、分かりそうなモンですが・・・。
CX-8はCX-5のロングボディーなので、そう大きくは変わらないと予想します。
書込番号:21011597
25点

>返品大魔王111さん
後部座席が広い車とは例えば何ですか?
ミニバンやCX-8以外で・・・。
書込番号:21011670
1点

>マイペェジさん
買ってないよ 営業手違いでね
書込番号:21011703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「後席に大人3人余裕で乗りたい!」
そんなあなたには・・・
リンカーン ナビゲーター!
キャデラック エスカレード!
なんかどうでしょう?
書込番号:21011730
16点

CX-8になっても全幅変わらないから同じだろうに何を期待してるの?
大人2人+子供1人なんてどんな車でも窮屈だろうに。
書込番号:21012217
13点

全幅1840mmもあるんだから、CX-5で狭いと思うならどの車でも無理では?
それに現行CX-5からリクライニングはついてるはず。
書込番号:21012363 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

後部座席のリクライニングは全グレード標準装備だったはずやぞ、違う車ちゃうの?(笑)
書込番号:21012673 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

CX-9なら全幅1961で12cm拡大するから多少良くなりそうだぞ?
買うならCX-9で決定したな。
書込番号:21013116
4点

キャンセルだなんだと騒ぎ立てて結局CX-5に乗ってるんだね
書込番号:21026322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定期的にかまってほしいんだねあんたはwww
書込番号:21026505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
昨日待ちに待ったXDプロアクが納車になりました。
両手に荷物を持って載せることが多いので、オプションとしてパワーリフトゲートを選択しました。
私の完全な認識不足でしたが、これハンズフリーでは開けれないんですね。
ベンツやボルボ(国産車にもあるのかどうかは知りませんが)のような、足突っ込んで開くものだとばかり思っていました。
結局ボタンを押さないと開かないということは、私にとっては標準の電磁式リアゲートと同じで意味がなかったんです。
Lパケには標準装備だから特に問題はないのでしょうが、他にオプションで取り付けされた方はいらっしゃいますか?
また、取り付けた理由などあればお聞かせください。
23点

どんな回答を期待してるのかわかりませんが、「残念でしたね。」としか言えません。
私もPaでパワーリフト付けましたが、なぜ試乗車で試さなかったのか?そっちの方が不思議です。
それとも、ハンズフリーがないCx-5をディスるための“つり”ですか?
書込番号:20996610 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

やっちまったな笑
キーにも開閉ボタンついてないんか?
書込番号:20996612 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>通行人PXさん
キーに開閉ボタン・・・付いてますよ、ね?
書込番号:20996831
18点

>Cosmic719さん
待ち望んでやっと手に入れた愛車をどうしてディスるでしょうか。
自分の早とちりを嘆いているだけです。
試乗時には正直そこまでチェックしませんでした。
次に乗り換える時は、しっかり調べることにしますね。
書込番号:20996890
16点

↑↑↑
すません、hiro_rx78さんへの返信です。
大変失礼しました。
>通行人PXさん
>Cosmic719さん
はい、キーには開閉ボタンが付いています。
キーを手に持っていればいいのですが、重い荷物を抱えている時には押しにくいですね。
マイナーチェンジでフットセンサーがオプションにでもなれば付けたいと思います。
書込番号:20996984
4点

>最高です!!さん
ディスってるなんて思ってませんよ^^
勘違いっぽいレスが付いていたので、それについて補足したまでです。
自分はLパケ納車待ちなんですが、プロアクオプションの場合も、キーに開閉リモコン付きますよね???
で、どうなんでしょうねえ・・・足ツッコんでドアオープン。僕は必要だと思いません。
そういう状況が、これまで無かったですし(前車はMPVでした)
それで、Lパケの車両価格が上がるのなら、尚更ですねー。
でも、シフトパドルをMOPにしたように、必要な人にはMOPとして用意してあげるといいかもしれないですね。
書込番号:20996988
11点

>最高です!!さん
思いっきり、レスがすれ違いましたね(笑
内容も、ほぼ同じような^^
近年マツダは年度モデルごとに変更を加える傾向があるので、今後標準化もしくは、MOPの可能性もあるかもしれませんが、、、CX-5の本質に関わる事ではないので、愛車を可愛がってやってください^^
書込番号:20996998
12点

>最高です!!さん
私はLパケですが、納車前はパワーリフトゲートの利用価値について疑問を持っていました。
今になって思うのは、パワーリフトゲートの最大のメリットは、背が低くくて非力な女性が閉めるのに便利なことです。
たまに妻が閉めることがありますが、その時はとても楽だと話しています。
書込番号:20997060
11点

>Cosmic719さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
Lパケ待ちですか、いいですね。
私も出来ればそちらにしたかったのですが、予算の関係で・・・^^;)
書込番号:20997067
6点

>最高です!!さん
私は必要ないと思ってましたが、lパケなのでついてしまいました。
確かにここまでするんなら手かざし、足かざしだけで開閉でいいんじゃないと思いましたが、あればそれなりに便利ですよ。セレナなんかも誤作動防止にかなり気を使って開発したそうなので、そこまでやりこむほどではないと判断したんでしょう。今後の改良で設定されるかもしれませんが、うらやむほどでもないかな、と思います。
書込番号:20997095 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>最高です!!さん
Lパケ乗りですが、おっしゃる通り、セレナのスライドドアの様に足を入れたら開くのは採用して欲しかったですね。両手が塞がってる時は指先も塞がってる訳で。
無いものねだりですが、スレ主さんのお気持ちに理解できます。
それを差し置いてもたいへん良い車ですよ。
書込番号:20997206 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分もあんまり必要ないかと思います。
実際大きな荷物を両手に抱えてた時はあるといいのかなって思いますが、納車されて二ヵ月ですがそのような状況は1度も無いです。
思ったのはMC後のエクストレイルに付いてるようですが、途中で止めることはできるのでしょうか?
上に障害物があるときとか止めれなければ気にしそうで。
書込番号:20997331
10点

>かずゆうさんさん
途中で止められますよ。
また、止まる高さも変更できます。
設定は希望の高さでゲートボタンを押して止め、そのまま長押しだったと思いますが、詳細は取説ご確認ください。
田舎者で買い物の量が多い我が家は、この機能がマストで重宝しています。センサー機能があれば更に良かったとは思いますが、以前代車で借りたパサートは反応が悪く恥ずかしい思いをした事も有りますので・・・。
室内・ゲート・リモコンと3箇所で操作出来るので、私は不便を感じておりません。
書込番号:20997739 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Monacoblueさん
Lパケなら標準装備ですね。
私はわざわざ5万いくら追加して付けたので、残念感が大きかったです。
確かに女性の方ならハンズフリーでなくてもありがたい装備かも知れませんね。
>かねよかはさん
国産車でもセレナには付いているんですね。
次のマイナーチェンジに期待です。
書込番号:20997785
4点

>最高です!!さん
>Cosmic719さん
俺、乗ってねーからわかんねーよ笑
あれば便利そーな機能だな。
ねーものは運用でカバーするしかねーな。
書込番号:20997795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PC肩凝り親父さん
かずゆうさんの仰ってるのは、エクストレイルに導入された、足元のセンサーで開けた時の途中ストップ動作についてではないかと。
僕もエクストレイルのアレ見て、何らかの支障があった時に「止まれー!」って思ったら、センサーで確実に止めれるのかな?って思いました。
両手塞がってるとなると、瞬時にキーを取り出す事も、ボタンも押せないでしょうし。。。
書込番号:20997815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PC肩凝り親父さん
私が気になったのは
Cosmic719さんのおっしゃる通りです。
もう一度足をセンサーに入れると止まるとか。
セレナのようにスライドドアはいいですが、上下は案外不便な気がしまして…。
書込番号:20997851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イヤーモデルの年改で期待するしかないですね!マツダは国産メーカーの中では色んな意味で輸入車寄りだと思うので、要望でも上げとけばもしかしたら実装されるかもしれませんね。
私の車に付いているがあまり必要な場面に遭遇しません、確かに頻繁に重い荷物等出し入れする人ならば便利かもしれませんね。
ただ、あの機能足の突っ込み方に結構コツが必要で何回か練習しないと作動しないので、実際使っている人は少ないと思います。
書込番号:20997869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずゆうさんさん
>Cosmic719さん
勘違い、失礼しました。
書込番号:20997886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bamuselottaさん
>かずゆうさん
そうですね、センサーが付いていなくても余りあるくらい良い車ですよね。
私は仕事で乗ることが多いので結構荷物の積み下ろしが多いんです。
それで自分の勘違いを差し置いてつい愚痴ってしまいました(笑)
書込番号:20997906
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,901物件)
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 181.3万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.1万km
-
CX−5 XD SDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC クルコン オートライト デュアルエアコン 純正17インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
-
CX−5 XD 4WD 車検2年 アイドリングストップ スマートキー オートライト オートエアコン 横滑り防止装置 空転防止装置 プッシュスタート
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
37〜578万円
-
32〜1028万円
-
32〜279万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 181.3万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
CX−5 XD SDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC クルコン オートライト デュアルエアコン 純正17インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
CX−5 XD 4WD 車検2年 アイドリングストップ スマートキー オートライト オートエアコン 横滑り防止装置 空転防止装置 プッシュスタート
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 12.7万円