マツダ CX-5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-5 のクチコミ掲示板

(65555件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29346件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21351件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14858件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5

クチコミ投稿数:47件

お世話になっております。CX-5 (KF XDプロアクティブ)に乗り始めて10か月の者です。
CX-5自体は素晴らしく、乗っていて楽しいのですが困ったことがありました。
「エンジンオイル液量レベル高」の表示が初めて出たのは、半年点検の直後でした。問い合わせると「ディーゼルの場合、乗り方が悪いとエンジンオイルが希釈されて液が増えるので多分それですねー」と不機嫌そうな声。当方も技術屋であるので、乗り方にはかなり気を遣っていたのでカチンときました。ディーラーに持っていったところ走り方の問題ではなく、「原因不明、様子を見て欲しい」。しかし当然治りません。
その後、オイルセンサー交換の申し出を受け、交換したところ一旦収束しました。
しかし、1年点検を早めに受けたところ、1週間もしないうちに同じ症状が発生してます。前回収束後数ヶ月です。
点検後というのが共通しているので作業の不備の可能性もありますが、再発するということは本体のどこかに異常が残っているということです。
原因不明ですので新車に今後も継続する問題を残し続けることに不満しか感じません。
泣き寝入り?リセール時にも影響でる?事故に繋がらないか?ディーラーが頼れない時の窓口はないか・・・なんでもいいのでレスもらえれば幸いです。

書込番号:22739035

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/16 13:34(1年以上前)

どうも。

場当たり的な対応で不信感を抱いたのなら
もう一度問合せ、言質を取った上でマツダ本社に対応の妥当性を問うてみては如何でしょうか、
公開質問という形でガチンコバトルだね。

書込番号:22739050

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/16 13:37(1年以上前)

あなたの考える再現性と私の考える再現性は少し違うようですが、ご不安があればディーラーと向き合ってお話し下さい
ここでにわか知恵?をつけても、解決にはつながりませんよ

書込番号:22739058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/16 14:03(1年以上前)

セカンドオピニオン的に別のディーラーに作業依頼したら?

不安でしか無いなら深刻な事態になる前に売却することを勧めるよ。

書込番号:22739122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/16 14:21(1年以上前)

>当方も技術屋であるので、乗り方にはかなり気を遣っていたのでカチンときました。
何の技術屋か判らんが、技術屋と乗り方は関係ないだろう。
単にカチンと来たと思うが。

再発なのでオイルレベル警報に関係する部品すべて交換して下さいと言えばよいのでは?

書込番号:22739167

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:47件

2019/06/16 14:33(1年以上前)

>gorotoranekoさん
そうですね。オイルレベルセンサーだけではなく、関連するすべての部品を交換して欲しいくらいは言ってみます

書込番号:22739186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2019/06/16 14:39(1年以上前)

>あきたの酒さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22360567/#tab
エンジンオイル液量高の表示

いつも、同じ問題ですね!
どうも、解決策は、無いのかも知れませんね。








書込番号:22739199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/16 14:42(1年以上前)

ははは、、ディーラーさんも大変だ

だから最近のマツダは高いんだな

書込番号:22739203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/06/16 15:07(1年以上前)

ディーラーさんも大変だと言われますが、
・自分も含めて命を預ける車
・数百万単位の買い物
・保証のあるもの
に対して当たり前の機能が当たり前に機能することを求めるのは至極当然だと思いますよ?

ディーラーは車に対して100%の知識と技術を持つべきプロだからそれで給料をもらえてると思うのですが…。

ググって得られる以上の情報があるかと思いましたが残念です。なんかマウンティングの場ですね。某掲示板と変わらん。

書込番号:22739252

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/16 15:10(1年以上前)

センサー異常ということは、

実際にはオイルレベルは高くないのに表示されたってことでしょうか。

書込番号:22739260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/16 15:39(1年以上前)

端末計器の異常なんだから、センサー、リレー、等の異常で接点閉じてるだけだろ。

書込番号:22739328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/16 15:52(1年以上前)

>あきたの酒さん
だからこんなトコで何かを得られるとは思わず、ディーラーのサービスと真面目にお話ししたら
と書いたつもりです
匿名の掲示板に何を期待してるの?

あとこの程度で命を預けるとか大金はたいてるのにとか言わない方がいいですよ
直感として、むずかしい人かな?と誤解を招きますよ

書込番号:22739366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/16 16:49(1年以上前)

>ディーラーは車に対して100%の知識と技術を持つべきプロ

100%は有り得ないってじっちゃんが言ってた(笑)
夢見がちな子供理論


>ググって得られる以上の情報があるかと思いましたが残念です。なんかマウンティングの場ですね。某掲示板と変わらん。

教授される立場でいながら上から目線ですね(笑)
某掲示板で書き込んでる輩と変わらん。

書込番号:22739487

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21件

2019/06/16 19:49(1年以上前)

取扱説明書によると、DPF中は燃料噴射が多いので一時的にオイルの警告ランプが出る可能性があるとの記載がありますが、それとはまた別問題ですか?

書込番号:22739979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2019/06/16 20:23(1年以上前)

確認ですが
6ヶ月、1年点検はディーラーで受けられていますよね?他の整備工場で受けて事象発生だとまあ仕方ないかなとも思いますし。

状況についてですがもう少し詳しく書かれた方が良いかもしれません。
点検時にオイル交換をしているのか、点検と頻度が違うのか、交換しているなら交換後にレベルゲージはどうなっていたか
オイルレベル高の警告灯が出ていて実際にレベルゲージはどうなのか
ディーラーはどのような対応をしているのか

気持ちが落ち着かないのもわかりますが、もっと情報がないと同じ状況の人達から情報提供を受けられないのかなと思います。

書込番号:22740065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2019/06/16 20:55(1年以上前)

>ぼっちドライブさん

> DPF中は燃料噴射が多いので一時的にオイルの警告ランプが出る可能性が
> あるとの記載がありますが、それとはまた別問題ですか?

別問題だから、Dもオイルセンサー交換を申し出たんでしょ!
それで、一時的には、収まったけど、それが再発したから、スレ主も
問題にしてる訳で…

要は、何も解決策は、無いって事じゃ無いですかね!






書込番号:22740174

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/16 21:55(1年以上前)

>あきたの酒さん

スプーニーシロップさんもおっしゃっていましたが、実際にオイル液面が高いのか、誤表示なのかですよ。

もしオイル液面が高いのならエンジンには大変よろしくないと思いますので、すぐに原因究明が必要でしょうね。

誤表示だとしたら、エンジンにとって実質的な害が無いとはいえ、誤った表示では意味がないので直して頂かなくてはなりませんよね。

まだ10カ月の新車のようですので不具合は全部直してもらって、気分良くCx−5ライフを楽しんでもらいたいですね。

書込番号:22740361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/17 06:46(1年以上前)

>あきたの酒さん
走行状態はどうなんでしょう?DPF再生中に頻繁にエンシ止めてしまい再度DPF再生行うと希釈されてオイル量が増えてしまっているのであれば警告出ても正常だと思いますけど。ちょっとの量で警告出るのでアッパーより下でオイルを充填するようにメーカーから指示されたと私のディーラーは言ってましたけど。

ちなみにわたしは部品の交換はしてません。

書込番号:22740928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/17 15:58(1年以上前)

>あきたの酒さん

「エンジンオイル液量レベル高」の表示が出た、不具合が原因なら不具合を直して欲しい。不具合でなく表示が間違っているなら表示が正しく不具合の時だけ出るようにして欲しい、ということですよね。

ディーラーは当初、本当にオイル量が増加したことを疑ったが、実際に実車を見てそうではないと診断、「原因不明、様子を見て欲しい」といい加減な対応だった。その後センサー交換をしたが治らず、再度エラーが表示されたと。

私は、センサーが過敏で、少しオイル量が増えただけでエラーが出るのではないかと想像しています。
運転中などはオイル量、正確にはオイル液面高が変動しますからね。
対策としては、ピッカンテさんが書き込んでいるように、オイル量を適正量の範囲で少し少なめに入れるということみたいですね。

どちらにしても、このスレ主さんの書き込みにケチをつける理由がわかりませんが。

書込番号:22741758

ナイスクチコミ!8


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/17 21:28(1年以上前)

>aquablauさん

>私は、センサーが過敏で、少しオイル量が増えただけでエラーが出るのではないかと想像しています。
>運転中などはオイル量、正確にはオイル液面高が変動しますからね。
>対策としては、ピッカンテさんが書き込んでいるように、オイル量を適正量の範囲で少し少なめに入れるということみたいですね


運転中のオイル液面をどうやって検出してるのかわかりませんが、それができるのがマツダの技術でしょうか。

ところで警告表示への対策としてオイル量を適正の範囲で少なめにするというのは、あまりにも場当り的な対応のように思います。

やはりオイル量の正常範囲(ゲージでLとHの間)なら、警告表示が出ないというのが正常動作ではないでしょうか。

適正範囲の上限で警告表示が出るのであれば、検出回路側(センサー含む)の問題だと私は思いますね。


書込番号:22742437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/17 21:48(1年以上前)

>ms1952さん
私の警告が出た時は確かに目視でアッパーから増えてました。ディーラーでも増えてるとの見解です。ですのでセンサーとしてはおかしくはないですがほんの少しの量です。とてもじゃないですがオイルレベルゲージの×印までには到達してないので多少の希釈ですがそれでも警告をするという事だと思います。

>あきたの酒さん
警告出て実際にご自身の目でオイルレベルゲージで確認してどうでしたか?

書込番号:22742489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

2015年式のCX5に乗ってますが、マツコネのFMラジオの音質と言うべきか臨場感と言うものが全くありません。
AMラジオを聴いているかの如く、左右のSPからの音が同じです。
試しにオーディオチェック用の音源をFM電波で飛ばしたのを受信してみました。
すると、ものの見事に、左右区別されたはずの音が両SPから同時に出てきました。
チャンネルセパレートがどうのこうのレベルではありませんでした。完全にモノラルです。
経験上、TV音声よりFMラジオが音質、メリハリ、臨場感(STEREO感)に優れていました。
ところが、この車は、逆でした。 そこに気付きがありました。
何故そんな仕様になってしまったのかご存じありませんでしょうか。
心底残念でなりません。
CD、DVD、Bluetoothの音は問題なくSTEREO感バッチリです。

旅先での地方FMは、ドライブ気分を一層盛り上げてくれましたが、こんな音では・・・・・。

書込番号:22716105

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/06 00:21(1年以上前)

下記のスレッドも参考になりそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=20995106/#tab

書込番号:22716133

ナイスクチコミ!5


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/06/06 00:31(1年以上前)

マツダオーナーではないので、真意の程は分かりませんが、

>Bluetoothの音は問題なく
>旅先での地方FMは、ドライブ気分を一層盛り上げてくれましたが、こんな音では・・・・・。
とそこまでげんなりするのであれば、

radikoなどの「ラジオアプリ」をBluetoothで飛ばせば良いのではないですか?

書込番号:22716146

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/06/06 07:18(1年以上前)

他音源と比較してですからチューナー部、チャンネルセパレーターの能力でしょうね。でも私は他メーカーの純正ですが、FMに関しては同じような感想を持っています。

車内なので優れた音場感を望まないのか、そもそもそういう仕様なのかって感じです。放送局側もかなり弄っているので、そのせいも疑わしいと思います。

アナログテレビ放送停波の跡地にi-dioという新しいメディアが生まれていますが、案の定ドライバー向けラジオAmanekチャンネル(fm東京系サービス)がお亡くなりになり、第二のNOTTVへ一歩駒を進めてしまいました。

新しい(チャンネル)
https://www.bcnretail.com/news/detail/20190603_121732.html

とか、バイレゾに迫るHQ放送
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=13104

が始まっていますが、未だ車載器に入り込めない事から将来性に暗雲がかかっています。何より放送として面白くなく、認知度が最低レベルだということが問題ですよね。

書込番号:22716372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/06 09:10(1年以上前)

全く同じで、がっかり音質です。2017アテンザです。

ラジオを持ち込んでauxに入れて聞くと大幅改善でしたが、受信が安定しませんし、操作も面倒、電池切れも気になるし。

Mazda3で改善されたそうです。

書込番号:22716517

ナイスクチコミ!6


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/07 12:34(1年以上前)

自分も以前指摘したことがありますが、全く同感です。
そもそも、FMソースとしてのクオリティがまるで発揮されていませんね。
海外仕様がこんなもので、それをそのまま転用してるのではないかと思っています。
その分というか、地デジの方が良い音してます。

先日、MAZDA3試乗したのですが、改善されていたような気がしました。
ただ、音楽プラグラムではなかったのと、少し聞いただけなので確定情報というわけではないです。
担当営業からもコメントなかったです。

書込番号:22719007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/06/09 05:44(1年以上前)

改めて、radikoで視聴してみました。
こんな感じだった〜と、ステレオ感を確認できました。雑音も無く、AMもステレオ感ある番組もあって、改めてアプリの出来の良さに感動しました。

書込番号:22722796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/09 06:18(1年以上前)

2年前に購入たワンセグ、メモリーナビでも試したんですが、これもモノラルな感じでした。
おや?釈然としません。
マツコネですが、音楽ソースにFM.AMに次いでahaとstitcherが選択肢として出てきます。機器を繋いでないのでエラーとなりますが、利用しているユーザーの方おられるのでしょうか。
新しい形の配信には期待したいですね。

書込番号:22722813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

価格、値引きについて

2018/04/28 23:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

クチコミ投稿数:47件

値引きが妥当かご意見ください。
XD プロアクティブ 4WD 赤
17インチタイヤ、360°Cモニター、フォグランプ、SDカード、ETC、ドラレコ、防サビコート、ウェルカムランプ、パックでメンテ、延長保証で見積もり額382万円でした。
GW期間であれば360万まで引けるが、それ以外ではもう値引きはできないと…。そういうものでしょうか?
現状タイミングが悪くGWキャンペーン中の成約は難しいです。
ご意見ください。

書込番号:21785257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/28 23:59(1年以上前)

>あきたの酒さん
セールストークというものはその様に期限を設定して話すのが当たり前ですので貴方が決断するのが今ではなければ断ればいいだけです。

書込番号:21785322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/29 08:41(1年以上前)

GW後も何かと理由がついて値引き額は変わらない、あるいは渋くなる可能性ありますよ。
値引き額が大きければ嬉しくなりますが購入時のイニシャルコストばかりに目を向けず、納車後のメンテナンスなどその後の付き合い等々も考慮してお考えになると宜しいかと。
車体購入時の値引きが全てではありません。

書込番号:21785826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/29 09:19(1年以上前)

GWの特別商談をやっているかどうか分かりませんが、CX-5なら本体からの
値引きが20万ほどは出るところが多いので、地域差もあるでしょうが特別に
大幅値引きだとは感じない額ですね。

ピッカンテさんのいわれるようなセールストークの類だと思いますよ。

次の商談時期は夏ボーナス時期なので、急ぐ理由が無いなら次の時期を
待ってもよいと思います。

書込番号:21785894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/29 09:27(1年以上前)

いつでも、今なら特別 だと思います

書込番号:21785913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2018/04/29 09:52(1年以上前)

そうですか…タイミング以前に見積もりを取ってもらったのが間違いでしたかなー。予算は350と伝えてあるので今回は見送ってまた商談しようと思います(*^^*)
というか、車が必要な時期も決まってるし、予算も決まってるので超えたら買えないですからね笑

書込番号:21785973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/29 10:10(1年以上前)

大手はGW普通に休みますよね。
でもマツダはメーカー主導でGWフェアをやってるので値引きのための原資があるからできる値引きなんでしょうね。
フェアが終わったらこの時期の普通の値引きに落ち着くんだと思われます。

書込番号:21786009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/04/29 10:18(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ご返信ありがとうございます(*^^*)
なるほどですねー。しかし、GWで原資があるなか値引き20は少ないですよね。ジャブのつもりなのかな?好きな車だけに買った後にうだうだ考えたくありませんし、もう何度か商談重ねたいと思います。

書込番号:21786032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/29 10:25(1年以上前)

必要な時期が決まっていて、予算が合わないなら他の車を考えてはどうでしょうか。マツダは定期的にマイナーして値引き絞ってますから、そうそう値引き拡大しないと思った方が良いと思います。
トヨタみたいな台数売ろうと思っていない会社ですので、他に10万引きとかで買ってくれるお客がそこそこいれば、無理して安売りしないと思いますよ。

書込番号:21786043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/29 10:40(1年以上前)

 当該サイトではよくスレ主様と同様のタイトルテーマを掲げたクチコミを目の当たりにしますが、ご存じのように購入額は全国統一価格では有りませんし、実際は地域性、購入時期、マーケットニーズ、競合性、MOP&DOPの多寡、Dとのタイミング、個人交渉能力等様々なファクターにより残念ながら購入額は異なります。
 ご記述の『GW期間であれば360万まで引けるが、それ以外ではもう値引きはできないと…。そういうものでしょうか?』に対して、スレ主様ご自身も客観的で明確な回答が頂けるとは毛頭考えていないだろうとは思いますが、少しでも参考になる情報を得たいのであれば、上記各項目や下記のリンク先をご参考にされては如何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=21550261/#tab

書込番号:21786076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/29 18:43(1年以上前)

>ツンデレツンさん
マツダディーラーもGWは休んでいますよ。一般的にGWと言われる週を外して長期休暇与えてるだけです。それは何処のディーラーも一緒。
まあGWフェアが終わったら直ぐにボーナス時期のキャンペーン開始です。

書込番号:21787006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/29 23:28(1年以上前)

>一般的にGWと言われる週を外して長期休暇与えてるだけです。

それを一般的にGWを休んでないっていうんですけど?
日本語が難しかったですかね。

書込番号:21787745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 00:29(1年以上前)

>ツンデレツンさん
一般的じゃないでしょ

書込番号:21787871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/04/30 00:36(1年以上前)

>ランドフェルさん
一般的だと思いますよ!




書込番号:21787891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/30 00:56(1年以上前)

>ランドフェルさん
納車後のメンテナンスなどその後の付き合い等々も考慮してお考えになると宜しいかと。
車体購入時の値引きが全てではありません。

いつも思うのですが、その後の付き合い方を考えて値引をあまり出さないというのはどうなんでしょうね?
ディーラーが大幅に値引きした時に今後の付き合いは致しませんとか言われた人が過去にいるんですか?赤字で販売する様なアホなディーラーいたらそこから買ってみたいもんです。

書込番号:21787935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/30 13:41(1年以上前)

購入後のメンテナンスや今後の付き合い方とか中古市場がどうだとか言う人は自分が値引きを引き出すことができないやっかみにしか聞こえない。お前は呪われるぞと言っているレベル。

とにかく購入時は納得のいくまで商談するのが一番。

書込番号:21789111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/30 16:31(1年以上前)

値引きについて言えば、買う際にある程度突っ込んだ商談を私はします

多分 この掲示板に出ているどなたよりも大きな額を取っていると思いますよ

値引きが人によって異なるから公平でないと言う意見はとんでもない
この世界は1物百価が当たり前の世界ですし、世の中そういうもんでしょう

メーカーと販社が確たる自身があるなら、台数を絞ってレクサスの様に売ればいいんです

が、掲示板で私は幾ら取りましたとは絶対に言えませんね
また、そういう人は大幅な値引きを交渉を通じて引き出せないはずです
他にない値引きを勝ち取った事を、他者に口外することは、担当セールスへの裏切りですからね

あと大幅値引きを取ったから、メンテがやりにくいなんて事はまったくありませんね
とても良好です

だからこんな事は自分で解決しろ 
俺に出来てあなたに出来るとは限らない とアドバイス申し上げます

書込番号:21789437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/05/02 22:35(1年以上前)

国沢さんのブログでも言われてますね。

http://kunisawa.net/diary/%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%80%e8%bb%8a%e3%80%81%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e7%8f%be%e5%a0%b4%e3%81%a7%e3%81%af%e5%80%a4%e5%bc%95%e3%81%8d%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82cx-5%e3%80%8130%e4%b8%87%e5%86%86/

マツダ車、販売現場では値引き30万円

書込番号:21795198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/04 07:58(1年以上前)

そもそも、自動車の値引き額に決まりはありません。

地域や、販売会社の規模、販売台数等の色々な特性で、値引き額が決まります。

大都市圏で、尚かつ大規模販売台数を稼ぐ地域なら、30万円位は値引きありそうですが、それ以外の地域なら、20万円位が妥当では?

書込番号:21798536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/05/14 11:36(1年以上前)

私も20万程度が妥当と考えます。
それぐらい今のマツダ車はいいパッケージの商品です。
私はプラドかxc90を買う予定だったのにCX-8買っちゃいましたからね。
私は中古車販売の会社を経由してマツダから新車をさらに安く買えるかもしれないという提案をもらいましたが、下取り合わせの値引き額を伝えたらそれは十分な値引きでそれ以上は難しいと言われました。
まあ、中古車販売会社から連絡もらった時にはすでにディーラーで契約していましたが。

書込番号:22665470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

サイドミラー

2019/04/17 16:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

購入後、間も無く二年ですが 二週間前に運転席側が定位置迄格納されず、今日には助手席側も動かなくなりました 明日ディーラーに連絡してみます。

書込番号:22608122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/17 17:34(1年以上前)

私は17年式KFですが二、三週間前同じ症状になりました。
最初は左、交換してもらって数日後に右も似た症状になり交換。
左右ほぼ同じ時期に不具合発生するなん私のだけが偶然発生したのかと思ってましたが同じ現象が他にもあるなんて珍しい現象だと思います。
きっと特定の部品のどこかに欠陥があるのだと思います。
エンジン始動回数(ミラーの開閉回数)が一定回数超えたら今後も発生する予感。ちなみに私の場合走行距離4万キロ超えたくらいで発生。
ただし長距離走行が多いので、一般的な人よりも走行距離にしてはミラーの回転回数は少ないと思います。
まあ不具合発生しても手動で必要な位置に動かせますから安全性に直接影響はないので大きな問題では無いと思いますけど、部品交換終わるまでエンジン始動後いちいち降りて直すのは、ちょっと面倒です。

書込番号:22608262

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/17 17:37(1年以上前)

>まるちゃん100%さん

ミラーの不具合、残念ですね。

ミラー内部のメカ部分は完全にシールドされていない為、
私の場合は砂や埃等が内部のクラッチ部分のグリスに付着、蓄積してうまく潤滑できずに動作不良になった事がありました。

更に青空駐車なので、それに加えてマイナス気温で凍結・解凍後に不具合が発生したりもしました。

パーツを分解してみると、おもちゃ並みの作りなんですよね!

書込番号:22608269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2019/04/17 17:46(1年以上前)

私も寒冷地なので 冬季間は格納せずにいたのですが!!

書込番号:22608282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/04/17 17:49(1年以上前)

通勤に使っていますので 会社では青空駐車になりますが 過去の車にはない故障ですね!

書込番号:22608288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/18 14:13(1年以上前)

昔乗ってたノアで左だけ閉じなくなりました。
保証で交換してからは絶好調でしたね。
稀な現象だと思います。
交換なりして貰えば大丈夫だと思いますよ!

書込番号:22610122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2019/04/18 21:41(1年以上前)

ゴールデンウィーク前に点検入庫する事になりました 保証期間なので大丈夫とは思いますがわかり次第 報告します

書込番号:22610908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/05/09 15:08(1年以上前)

本日 修理完了です 約2年で左右とも交換 今後が心配ですね!費用は保証で済みました。

書込番号:22655213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ638

返信47

お気に入りに追加

標準

よく内装に文句を言われる車ですが

2019/03/22 18:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:62件

チャチイとかプラ感がとか、そういう人に限って20sとかプロアクティブとか買ってる…

せめてLパケか特別仕様車とかも乗ってみてねぇ
それでチャチイかったら残念でした

書込番号:22550501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/22 18:53(1年以上前)

力を入れてるところが違うからと流しましょう

書込番号:22550563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2019/03/22 20:21(1年以上前)

車名は出しませんが、日本人はしつこいくらい飾り付けした内装が好きな方が多いんじゃないんですかね。外装でもメッキでギラギラが好まれてますし…。シンプルやまとまってると地味と捉える方も多いですしね。
私自身は車は走行性能で買いたい派ですがやはり見栄や威圧感重視の方が多い印象です。

書込番号:22550758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/03/22 20:30(1年以上前)

トヨタの方がプラスチっきーで安っぽいけど

書込番号:22550772

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:62件

2019/03/22 20:33(1年以上前)

日産よりは数倍マシかと…笑笑

書込番号:22550780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/22 20:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 目くそ鼻くそ
⊂)
|/
|

書込番号:22550801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2019/03/22 21:01(1年以上前)

>じゅりえたーさん
CX-5所有してませんが、私のように、足腰が悪い親を乗せる為、
福祉車両を選択しなければならない=グレードが低い
車両が殆どという現実もあります。





書込番号:22550850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/22 21:20(1年以上前)

なるほど、それは考慮しておらず申し訳ありません

書込番号:22550894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/22 23:40(1年以上前)

運転手は内装なんか見ないで、前を見ろ!

書込番号:22551249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/23 03:21(1年以上前)

往々にしてちょっと上質なシンプルさが多い?
欧州ライクでいいと思いますが。
特に上のクラスは。
でも皆が皆それを求めるわけではないので。
同価格帯で比較して下さいな。
MAZDAいいんじゃないですか?

書込番号:22551514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2019/03/23 05:28(1年以上前)

>じゅりえたーさん

こんばんは。私個人としては、内装より後方のデザインへの不満が多いように感じます。(私もイマイチだと感じます) 内装で不満があるとすれば、もう少し、ライト類が多くても良かったのかな、と思ってます。

書込番号:22551556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/23 06:21(1年以上前)

>麦茶派さん
ライト数です?初意見ありがとうございます

書込番号:22551591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/23 07:07(1年以上前)

内装への不満ね…
マツコネの画面が小さい事でしょうか。視認性云々以前にまず見栄が悪い。

書込番号:22551635

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/03/23 09:19(1年以上前)

内装にぐらいしかケチ付けるしかない程、他の部分がいいんですよ。
内装のデザインと質は同クラスの中では良いと思いますよ。

書込番号:22551839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2019/03/23 09:54(1年以上前)

>まっきー1015さん

言い方がおかしくて申し訳ないです。室内イルミネーションの事でした^_^;
知人のハリアーと比較して、少し寂しいかな、と感じたもので。

書込番号:22551915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/03/23 11:49(1年以上前)

ギラギラ好きは世界共通ですよ。
日本はまだおとなしい方。

書込番号:22552185

ナイスクチコミ!15


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/23 18:26(1年以上前)

CX-5 25T AWD 特別仕様車オーナーです。
内装めちゃくちゃいいですよ!
レッドのナッパーレザーシートに黒の内装、本杢のパネルはついつい触ってしまうほど触り心地良いです。

アンチMAZDAはどんなに内装良くてもアンチ…

書込番号:22553072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:62件

2019/03/23 23:35(1年以上前)

>AS−Pさん
ですよねー

どこがダメなのかわからんくらいいいですよねぇ?

あー安心した
おやすみなさい笑笑

書込番号:22553862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


7D Dayさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/24 09:06(1年以上前)

XDですが特別仕様車で納車待ちしてます。
ブラック系の落ち着いた内装や皮シートやステアリングのヒーターに魅力を感じました。
オデッセイアブソルートEXの商談中だったのですが、ふらっと立ち寄り契約してしまいました!
なるべく樹脂を隠そうと思いダムドのエアロを付けましたが、下品になってしまったかもと少し不安です。

書込番号:22554479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/24 12:47(1年以上前)

エアロ無しが上品です!

書込番号:22554918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/24 14:28(1年以上前)

プロアクのクロスシートだけどなんも問題ないよ!
「乗れば都」(笑)
cx-5 の内装をプラッキーと感じたことも無いけどなぁ。
庶民の味方。MAZDA万歳(=´∀`)人(´∀`=)

書込番号:22555103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ460

返信27

お気に入りに追加

標準

組織的な問題???

2018/12/27 21:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

初期型のcx5ディーゼルをディーラーで中古車購入しました。購入後にわかったことですが、リコール修理をせずに引き渡しされました。修理はしてもらいましたが次のリコールも出てきて、また修理に出すことになりました。新しい技術とはいえ、普通は納車整備でリコール修理はするだろうと思っていましたが、話をしていると、とりあえず売ってしまえばよいという組織風土を感じて大変残念に感じています。他社ではチャレンジしないディーゼルエンジンに挑戦するという魅力を高く評価して購入したのですが、ユーザのことを考えていませんね。他にも同様の経験をされた方が沢山いるのではないかと思い投稿させて頂きました。利益が重要なことはわかりますし、新しいチャレンジにはリスクが伴うこともわかってはいますが、販売店の対応はあまりにも不誠実で継続して応援したいはとても思えませんでした。
残念です!二度とマツダを買いません!!!

書込番号:22353959

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/27 22:03(1年以上前)

普通中古車はリコール対応しませんから、今後中古車買えませんねえ(笑)

書込番号:22353994

ナイスクチコミ!41


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/12/27 22:13(1年以上前)

>ツンデレツンさん

一般の中古車屋なら兎も角、ディーラーでもリコール対応しないですか?

書込番号:22354017

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/27 22:28(1年以上前)

しませんね。
以前に正規ディーラーで買った人が同じこと書いてましたね。

書込番号:22354049

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20件

2018/12/27 22:41(1年以上前)

中古車でもリコール対応します。
ただリコールはメーカーが国土交通省に届け出て、国土交通省が対象のフレームナンバーのユーザーに通知を出します。スレ主さんの購入した車両がナンバーが付いてない状態で販売されていたとしたら国土交通省からの通知は当然来ません。ナンバーを付け登録した時点でリコールが判明します。憤慨をされている様ですが、あくまでリコール届出はメーカー、中古車を購入したのは販売店です。
他メーカーの中古車にも購入後の発覚は起こり得ます。詳しい状況は分かり兼ねますが販売店に落ち度はないかと…

書込番号:22354070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2018/12/27 23:18(1年以上前)

こんばんは。

正規ディーラーの販売中古車や認定中古車であれば、納車までにリコール対応の有無確認と対処をしておいて欲しい気持ちはわかる気もしますが。
かといって、納車後にリコール未実施とわかれば、その際に対応してもらう事で十分な気はします。
(強く不満に思う程ではないかなぁ、ぐらい?)

ところで、マツダ以外ではどうなんでしょうかね?
メーカーの差というか、販社の差だったりするんでしょうか?

当該中古車に対して、「仕入れた時点」「リコールが発表された時点」「購入者がいて納車する時点」なんかで何らかのチェックをするオペレーションが必要と思いますが、現実的にそこまで出来るんでしょうか。

仕入れた時点で在庫データベース的な所に車体番号を登録しておけば、別途リコール情報のテータベースと逐次照合してある程度自動検知できるシステムとかあるのなら楽かもしれませんがどうなってるんでしょうね。
人の目で逐次チェックだとかなり大変そう。。。

その辺りのオペレーションがハッキリする所でないと、マツダ以外にしてもまた同じ目に遭いそうな気はします。

どちらかというと、今度中古車を買う際には車体番号を確認させてもらい、リコール対応の有無も調べて、納車前に対応してもらうかどうかを契約時点で会話しておく、ぐらいの方が現実的なんでしょうかね?

書込番号:22354164

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/27 23:28(1年以上前)

う〜ん まず販売店レベルの問題をマツダ車の問題にすり替えている時点で、スレ主さんの人格的な問題でもある様な気がします

ちなみに私はこの八月にディーラーでロードスターの中古を一台もらいましたがその辺はちゃんとやってましたよ

書込番号:22354178

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/12/28 00:07(1年以上前)

cx5ディーゼルのリコールって予見性リコール?
もしそれなら基本的にチェックランプ点灯後のリコールですから実施されないケースも考えられるのでは?

いずれ通常のリコールであれば新車だろうが中古車だろうが
メーカーの責任において(出来る限り)速やかにリコール実施されますよ

書込番号:22354238

ナイスクチコミ!17


truepressさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/28 09:42(1年以上前)

>とっちゃん777さん
ディーラーの立場で言えば、リコールの玉は必死で探します
と言うのも、リコール案件は安いが、確実に売り上げが上がり、かつ取りはぐれがないから
だから目の前の玉を見過ごしてたとしたら、利益重視どころか、利益軽視の怠慢ですよ

すれ主さんの件は多分事実なんでしょうけど、普通のディーラーはあまりしません

ところで車は気に入ってるの?
其処が大事だと思うんだけど

書込番号:22354764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2018/12/28 09:44(1年以上前)

>とっちゃん777さん

こんにちは、初期型を新車で購入し、幾多のリコール、サービスキャンペーンを受けてきました。
私の販売店の対応はとても誠実で良いと思っています。ホンダも誠実で良いです。
あと、代車が新型のデミオ、CX−3だったりして楽しめています。

個人的には、日産、トヨタの対応が不誠実に感じています。

リコールが来ているにもかかわらず、説明もせずに販売したとしたら、その販売店は不誠実ですよね。
リコールの発表前であったなら仕方ないですよね。。
でも、マツダ自体はきちんとリコール出すし、サービスキャンペーンも良心的だと感じています。

リコールの内容も大がかりで台数が多いので、発表から修理まで3〜5ヶ月とか、かかっていますので、
前回なんかターボ取り換えたし、今回のバルブスプリングも3月の予定です。
入庫した中古車を説明の上で販売するなら仕方ないのかなぁ?なんてことを思っています。

書込番号:22354765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/28 10:53(1年以上前)

非常に残念だとは思いますが、ディーラーとメーカーは全く違う組織なのでそこはお間違えなく。

メーカーはリコールを放置しろなんてことは発表している限り絶対にありませんし、対応レベルはその販売店によります。
その販売店が信用出来ないのであれば、他店のディーラーに行かれてはと思います。

書込番号:22354877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/28 11:34(1年以上前)

まあ良くある混同からくるネガティブスレですね。

ディーラーはメーカー直営のところよりもその土地土地の方(昔でいうところの郷士)が
車をメーカーから卸してもらい整備工場をつけて小売業をしているのが実態です。
サービス内容と車の品質は分けて話されると有益なスレになります。

出来れば車を安く買う作業に並行して、今後このお店と付き合っていくのに
不安が無いか?も精査されるのが良いと思います。販売店でもピンキリです。

書込番号:22354941

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/28 14:31(1年以上前)

>とっちゃん777さん
>白髪犬さん

○○マツダと称しているディーラは、マツダ株式会社の系列下にある販売店で、マツダ傘下にあると、
地方の○○マツダの方に聞きました。

多分、とっちゃん777さんも直営店(アライアンス)で、マツダ株式会社から、マツダ株式会社が制作した車の
(oemも含めて)ユーザ管理(マツダ株式会社のユーザデータベースへの入力)を委託されているようです。

また、○○マツダの中古車の仕入れは、ディーラの下取り車が多く、中古車のユーザ登録もマツダ系列下にある販売店
にて行っているようです。

なので、とっちゃん777さん が、○○マツダ と称しているマツダ直系の販売店の中古車部門で購入されていたなら、
ディーラに誠意がないと思います。

尚、中古車のメーカへのユーザ登録もマツダ株式会社の系列下のディーラで受け付けているようです。

書込番号:22355247

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/12/28 18:42(1年以上前)

次のリコールも出てきて。
とありますがスレ主さんが購入した店舗で対応していただいたリコールの修理でなく改善内容はどれですか?

リコールの件で気になる面があるのでしたら
違うディーラーへ行ってリコールを受けてあるか聞いたほうがいいと思いますよ。
リコールの改善をしてあれば識別のためにマーキングが施されていると思うので
ディーラーはすぐにわかると思います。
違うディーラーでも快く改善して貰えると思いますよ

書込番号:22355641

ナイスクチコミ!4


RC213Vさん
クチコミ投稿数:13件

2018/12/28 20:30(1年以上前)

>ローチ・サンダーソンさん

リコールはメーカーが国土交通省に届け出て、国土交通省が対象のフレームナンバーのユーザーに通知を出します。スレ主さんの購入した車両がナンバーが付いてない状態で販売されていたとしたら国土交通省からの通知は当然来ません。ナンバーを付け登録した時点でリコールが判明します。

リコールの
お知らせはメーカーから来るはずですが?わが家はマツダからハガキでお知らせ来ました!
国土交通省もそこまで暇ではないと思いますが!

書込番号:22355888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


qbodpさん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/28 20:46(1年以上前)

2年ほど前ですが、乗っていたアクセラがリコールになったときに、中古で購入していた車もちゃんと対応してくれました。
ディーラーによって違うのかも知れませんね。
ちなみに、マツダ系列最大規模のディーラーです。

書込番号:22355918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/12/28 22:31(1年以上前)

まず、リコールの場合対象は『すべて』の販売済み車です。これは入手法が新規でも中古でもおなじです。その上で、スレ主さんは購入時にリコール対象かどうか、リコール対象なら対策済みかはきちんとスレ主さんから確認すべきことではあるかなと思います。(思い込みからの言った言わないではなく、きちんと記録に残しておく。)ここができていないのであればスレ主さんが販売店を一方的に責めるのは違うかなと思います。
あと、他の方も言われていますが車のディーラーはメーカー直営ではありません。
ディーラーの対応が悪い。イコールメーカーが悪いというのはお門違いです。ディーラーの対応が悪いなら、他のマツダディーラーに入って見て接客を受けると素晴らしかったなんてこともあるかもしれませんよ。(ディーラーについてはただ売ればいいというところもあればきちんとアフターフォローまでしっかりしているところもあります。)

書込番号:22356145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/12/28 23:18(1年以上前)

>とっちゃん777さん

> 組織的な問題???
組織的な問題って、何が問題なんですかね?
有るとすれば、自分の知識の無さの問題ですかね!

> リコール修理をせずに引き渡しされました。修理はしてもらいましたが
> 次のリコールも出てきて、また修理に出すことになりました。
リコールの件は、修理して貰えば、問題無いんじゃ無いんですか?
これを否定でもしたら、大問題だし、組織的な問題でしょね!

確かにリコールでしょうが、所有者の居ない中古車を進んで、リコール修理
して、準備万端で、引き渡すとも限らないですよね。
要は、状況もあるだろうし、予見性リコール関連なら、尚更ですよね。

> 新しいチャレンジにはリスクが伴うこともわかってはいますが、
何が新しいチャレンジ何ですかね、意味不明ですね!

> 残念です!二度とマツダを買いません!!!
それにしても、自分の勘違いを棚に上げて、勝手な感想を述べられてもね!
まあ、風向きが悪くなったから、2度とスレ主は、登場しないのかな?









書込番号:22356235

ナイスクチコミ!16


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/29 10:11(1年以上前)

>#sun-rise"さん
言われる通り、ディーラーの対応は不誠実ですね。
それとマツダのエンジン、ディーゼルなどの新しい試みは関係ないですよね。
スレ主さんはそれが分かってないってこと。

書込番号:22356894

ナイスクチコミ!3


araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/30 16:47(1年以上前)

以前、トヨタ系列の中古車センターでホンダ車を買ったのだけど、
実はその車はタカタのエアバックのリコール対象。
私への納車までに、ホンダディーラーでの作業を終わらせてくれてたよ。

ホンダでのリコール対応は順番待ちの様だったけど、
「納車までに間に合わせてくれ」と言って、ねじこんでくれたらしい。

そういう意味では、スレ主の気持ちは分からないでもないが、
それが今後マツダ車を買わないことにまでつながるのは変だね。

書込番号:22359820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2018/12/31 21:03(1年以上前)

>とっちゃん777さん

安い金で、cx5オーナーになろうとする
卑しい気持ちに天罰がくだされましたね。

新車で購入し、MAZDA、日本経済に少しでも貢献する
気持ちがあるなら
今回は勉強代になったと受け入れて
次からは新車で買いましょう笑

書込番号:22362596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜422万円

中古車価格:41〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,901物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,901物件)