CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 42〜695 万円 (3,907物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29346件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14858件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 14 | 2020年10月9日 11:03 |
![]() |
66 | 7 | 2020年9月13日 13:39 |
![]() |
13 | 3 | 2020年8月19日 17:49 |
![]() ![]() |
991 | 53 | 2020年8月17日 18:59 |
![]() |
75 | 10 | 2020年4月9日 14:23 |
![]() ![]() |
48 | 8 | 2020年4月6日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
7年と3か月で、遂にここまで来ました。2012年の初期型に乗るユーザーです。
初期型は、オイルフィルターのトラブルでリコール等色々問題有りましたが、当方
慣らし運転では400、1000、2000、5000キロとまめにオイル、フィルターを交換して
おりましたので、エンジン載せ替えはやっておりません。勿論、ターボ、ミッション
も無交換です。これ以降は5000キロでオイル、10000キロでオイル、フィルターを
必ず交換していただけです。因みに、オイルは安い方のDL-1?でした。
スカイD専用でしたか、高い方は入れた事有りません。
最近は流石にDPF再生が早くなってきて、マツダのデポクリーナーを入れると以前は
250キロ前後まで伸びたのが、最近は170キロ前後に成りエージングを感じます。
先日からEGR制限プレートを取り付け、ディーゼルウェポン入れて、延命を図って
おりますが、効果は未だ取り付けたばかりで未定です。
今までに故障で交換したものは、ウォーターポンプ、セルモーター、ジェネレーター、
ドアミラー、クーラーのコンプレッサー等ですかな。7年の長期保証は入るべきかな。
微妙です。あと、バッテリーは2回交換しております。
目標の20万キロは目前!!
27点

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます♪
⊂) 私は30万km目指します!
|/
|
書込番号:23691898 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

|
|
|、∧
|Д゚ ちなみに CX-8 乗ってます!
⊂) でもね、コロナ禍で距離が伸びてません!
|/
|
書込番号:23691902 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>TakiBatsonさん
私も過去ですが、プリウス30型前期モデルで5年間で180,000km達成した事があります。その頃は長距離通勤で片道80km往復していました。ハイブリッドの恩恵で助かりました。
目標20万km目指し頑張って下さい。
書込番号:23691951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

18万キロおめでとうございます。
自分は2013年式で現在15万8000キロです。
エンジンは無交換、ミッションは早い時期に交換、カムシャフトも交換、バッテリーは1回交換しています。
DPFは高速道路巡航で250km、郊外路では300km超えです。
添加剤はワコーズのフューエル1を13万km時に使用したら体感出来るぐらい
フィーリングやDPF再生距離が改善しました。
最近はDPFストールをとディーゼルウェポンを使用しています。
今後は予防整備で、ウォータポンプ、サーモ、クーラントを交換予定です。
書込番号:23693269
6点

☆M6☆ MarkUさん、RTkobapapaさん、akkii83さん、レス有難うございます。
ワテは、通勤には約3割で残りは釣りやドライブと殆ど遊びですわ。
ディーゼルはやはり長距離を乗ると調子が良いようですね。云われている事
ですが、ホンと短距離のチョイ乗りや、アイドリングだけの止まった状態では
PMがグングン溜まり、快適に走っている時とは大違いです。
最近、OBD2アダプターとTorque Proアプリでモニターしながら走っております。
書込番号:23695570
2点

>TakiBatsonさん
この時代あなたみたいに1つの物を大切にでき楽しめる人を尊敬します。
お金ないくせに新しい物ばかりに目がいってしまって(汗)
書込番号:23695619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>御坊ちゃまさん
単にお金がないだけです。有ればレンジローバー辺りを乗り回しております。
まあ、しかし、国産車で乗りたいなーと感じさせるクルマが少なく成りましたね。
書込番号:23695667
8点

>TakiBatsonさん
大事に乗っていますね。
私も3年で約7万キロ。
今まで一度も達していない15万キロは是非狙いたいです。
(ガソリンエンジンなので故障が不安ですね。)
書込番号:23697604
2点

>TakiBatsonさん
>今までに故障で交換したものは、ウォーターポンプ、セルモーター、ジェネレーター、
ドアミラー、クーラーのコンプレッサー等ですかな。7年の長期保証は入るべきかな。
微妙です。あと、バッテリーは2回交換しております。
マツダ車はドアミラー壊れやすいのですかね?
自分のアクセラも時々ミラーが格納できなくなります・・・。
今度はCX-5購入検討中です。
書込番号:23697743
2点

>てげさん
クルマから離れると、ミラーを自動で折りたたむ設定にも出来るそうですが、
当方は頻度が高いと故障も高く成ると思い、手動で畳む設定でしたので、
折り畳みの回数が少なく、長持ちな要因でしょうね。
書込番号:23699561
1点

>TakiBatsonさん
自分は車から離れると折りたたむ設定にしてますね。
便利だな〜と思いながら・・・。
あと洗車後とか壊れやすいとか。
ほかのマツダ車の投稿でも結構見るのでミラーが壊れやすいのかなと思っていました。
書込番号:23700046
0点

>てげさん
当方、今までズーと洗車機で月に1回は洗車しておりますが、運良か、
水が入っての不具合は有りませんでした。 ただ初の故障もいたずらで
故障しました。駐車中、誰かが手でミラーを畳んだようです。
書込番号:23702504
0点

KE2AW2015年購入で、現在13万7千キロ
ちょっと前に燃費がガタ落ちとの書き込みをしましたが、
何故か少し改善してきました
ちょっと前のエンジンリコールでドンピシャで症状が出で踏切エンスト等も経験しましたが (ニュートラルで脱出)
まぁ、何とか乗れています。
一応オイルの純正オイルですが、ディーラー以外で大体2/3位の値段で入れてくれるところがあったので
そこを利用しています。
20万キロは行きたいです
書込番号:23703088
2点

>くまごまさん
軽自動車のガソリンでも短期間なら20~30万キロ位なら、普通に走りますよ。
エンジン本体より、AT、CVTが壊れる方が確率が高いです。
私は距離を走るんで、20万キロは当たり前の感覚です。
今の1.3ガソリンデミオも20万キロ越えてますし。
書込番号:23714607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
次男坊が今春社会人になり妻の軽で通勤してましたが、2週間ほど前にCX-5に乗りたいということで自分のアクセラが今月最初の車検でいつも世話になってるディーラーへ行きましたが、下取り金額、スマートエディションの値引きで即決、契約しました。ただ息子の軽を私が使いますが。。。。さて本題、現車をまじかで見ましたがやっぱいいです!乗る楽しみもありますが、見る楽しみもありますね。アクセラありがとうございました!
22点

息子になりたい
書込番号:23658492 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も息子になりたい
⊂)
|/
|
書込番号:23658508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|ω・` 私も息子になりたい
⊂)
|/
|
書込番号:23658515
6点

|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23658560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何も無くなった妻が可哀想ですね。
書込番号:23660075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
https://youtu.be/_pP-AdZtsy0
おそらく日本モデルも改良で搭載されると思いますがいつ頃になると思いますか?
共通パーツのCXー8も同じものが搭載されると思うので車検前に乗り換えしたいんですがね。
書込番号:23586593 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

雑誌に10月改良って載っていました。
自分は2月のシルクベージュを買って、7→8に大きくなったなと思いましたが、また変わりますね。
書込番号:23586810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来年の3月末まで100周年記念モデルを販売する様なので、大きな改良が有るのか無いのか興味深いですね。
書込番号:23586920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013KE乗りです。
ディーラーさんから9月に発表される変更があると聞いていたのはこのことかと感じました。
100周年モデルも変わるのか気になります。
書込番号:23609245
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
当方、レクサスNXの購入を検討していました。
試乗を終え、レクサスディーラーからの帰り道、マツダディーラーを発見。25Tも気になっていたため、ついでに寄って運良く試乗させてもらいました。
…ぬ?NXよりも乗り心地よくて、静粛性も高くないか?
荒れた路面でもあまり揺さぶられることなく、欧州車のようにトトントトンといなしている印象。
すれ違う車の音など、あきらかにNXよりも抑えられていました。
正直、NXFスポーツにも負けない走行性能だと思います。NXverLは柔らかすぎて揺られまくりでダメでした。
価格差100万円以上の価値をNXから感じ取ることはできませんでした。。
試乗したNXは300 F、300h verL
試乗したCX-5は25T L FF
以上の理由から急遽25Tに変更、そして先日納車されました。
走行1000km超えましたが、素晴らしい車ですね。
やはり車は試乗してみないと分からないものですね。
書込番号:22503657 スマートフォンサイトからの書き込み
115点

>KuruMeganeさん
良かったですね。
書込番号:22503665
32点

>KuruMeganeさん
うん RXなら買う価値あると思うが、NXは正直値段相応感がない
当方RX欲しかったが車幅4センチ増がきつく断念。。。
書込番号:22503673
30点

レクサスは車以外の物にお金がかかっているし、その分が車両価格に上乗せされてるからね。
トヨタやレクサスは耐久品質も高いし価格差は仕方がないでしょうね。
書込番号:22503680 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

感性や価値観はスレ主さん唯一無二です。
他人にはどうする事もできません。
感性の合う車に出会う事は出来ました。
手放すまで同じ気持ちでいれればいいですね。
書込番号:22503769 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

サスペンションのセッティングの違いじゃないんですかね〜...
マツダは乗り心地重視でフワッとしたセッティングなのに対して、トヨタは比較的カチッとしたセッティングにしている気がします。
好みの問題になりますかね。
CX-5
https://youtu.be/H1FIPXeU7J0?t=90
NXはなかったのでC-HRですが...
https://youtu.be/SR5zexUaKVo?t=65
書込番号:22503815
16点

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8は もっと凄いぞ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22503867 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

マツダのコスパは最高ですよ。
安全装備や車両衝突データでもかなり優秀です。
乗り味についてもスレ主さんがそう感じているのもうなずけます。
自身がマツダ車を乗ってるのも足回りの良さを感じているのが要因の一つですから。
とにかく乗ってみて欲しい車です。
NXはレクサスだけあって車の塗装やサービスなんかは良いと思いますね。それを含めてどこまで価値を見出すかで変わりますね。当然、高いだけあって他にも良い部分は多いと思いますが・・・。
価値観は人によって変わりますからトータルでみてどちらがいいかは人それぞれですね。
書込番号:22504441 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>#sun-rise"さん
試乗して良かったです。
>まっきー1015さん
RXも検討していましたが、大きすぎて家族からNGくらいました。。
機会があったら試乗してみたい車ですね。
>待ジャパンさん
たしかにディーラーでの対応などはマツダディーラーよりも印象よかったです。
リセールなどを考慮すれば、レクサス優位でしょうね。
書込番号:22504491 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>じゅりえ〜ったさん
飽き性なので5年乗れたら御の字でしょうか。。(汗)
>ダンニャバードさん
やはり好みなんでしょうか。
CX-5のコスパの良さに脱帽です。
>☆M6☆ MarkUさん
CX-8もディーゼル、ガソリンターボともに試乗済みです。
乗り心地、静粛性などは目を見張るものがありました。ただし、大きすぎて家族からNGが出たため見送りました。。
>コウ吉ちゃんさん
わたしの好みやライフスタイルなどを考慮するとCX-5が合ってました。
次期NXにも期待しつつ、CX-5で楽しく過ごしていきたいと思います。
書込番号:22504509 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

わかります。
私もレクサスではRXなら欲しくなるが、NXなら価格差を考えるとそこまでしていらないと思いました。
書込番号:22504609 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

CX−5は今のKF型でさえ昨年2度もブラッシュ・アップされてますからね。
北米風で言うところの2019年型はうらやまです。
次の年次改良は8月くらいかなあ。
なんとなくですが、マツコネがモニター8.8インチの新世代マツコネになったりして・・・根拠はMAZDA3からの技術の水平展開。
6月にMAZDA3が発売になるという事は、今後のマツダの新車にはその技術が載るんだから・・・
MAZDA3も欲しいなあ〜。
まあ、でも私もKFに1年半近くも乗ってるので満足です。ぜんぜん色あせない。
次に買い替える時はまた最新技術てんこ盛りになってるでしょうから今から楽しみ♪
書込番号:22504612
15点

>KuruMeganeさん
こんばんは。私のような貧乏人には、レクサスなど夢のまた夢ですが、以前白のNXを間近で見せていただける機会がありました。やはり内装外装はお世辞抜きにカッコいいし高級感も段違いと感じました。そしてオーナーの方も仰っていましたが、やはりレクサスの車を所有するというステータス、それが値段に反映されているのではないでしょうか。
勿論cx-5や、他社で言えばフォレスターやcr-vなども基本性能でいえば負けず劣らずだと思います。同じクラスで値段がかなり違いますので、優劣をつけるというよりは、どの長所に注目するかになるのではないでしょうか?
書込番号:22505148 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>KuruMeganeさん
レクサスNXに乗っていたものです。
優れているか、優れていないかは人の価値観によるものだと思います。
私もCX-5も候補でしたが、X3やイヴォークと悩みレクサスNXにしました。
現行型は乗り心地なんかはCX-5の方が優れてると思います。
ただ、ブランド力や耐久品質や塗装、内装質感などやはりコストがかかってるのも事実あるとは思います。
私がNX買う時はフルモデルチェンジ前でしたので、NXの方が商品力がありましたが、現行型で今どちらかえらぶなら価格との差でCX-5もありと思います。
レクサスやメルセデス、BMWとなるとコスパで考えるのでなくそれが欲しいかどうか、満足感で選ぶような気もいたします。
車のコスパで選ぶならCX-5は国産SUVの中でも、トップだと思います。
RXとなると倍はしますので、比べる車では無いようには思います。
RXとCx-8でもコスパはCX-8でしょう。
価値観によって優れてるか否かは、人によると思います。
レクサスNXもCX-5もステキな車だというのは間違いありません。
書込番号:22506347 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

車の優劣はその人の価値観次第なんでしょうけど、一つだけ。
レクサスをメルセデスやBMWと同等に並べられるかどうかはともかくとして、いわゆるハイブランドの車を選ぶ人で、「コスパ」を購入の基準に入れる人はおそらくいないでしょうね。
個人的に、街中で何気なくカッコいい車だと思ってみてみたらCX-5だった、なんてことがよくあります。
NXと比較して優劣を言い出すと荒れるのでやめますが、CX-5いい車だと思いますよ。
書込番号:22506416 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

内装の質感ならレクサスにも勝てる、質“感”なら。
書込番号:22507035 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

みんなレクサスだからってそういう色メガネで見てるからね。
メーカーは関係ない。いい車はいい車。
CX-5 25T AWD 特別仕様車最高ですよ。とだけ言わせて。
書込番号:22507526 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

レクサスなら、ディーラー洗車タダだし行けばケーキも食べれるし…。
マツダディーラーなんて、点検時洗車がサービスで無い事業所もあるし接客も微妙(笑)
車自体のコスパだとマツダだとは思います。
書込番号:22508348 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ネットのレクサスに関する記事で「週に3回はレクサス店舗行くよ」等の人が出てました。
物凄い暇人だなと思いましたが、店舗が近場ならありえるのかもしれません。
洗車無料は素直に羨ましい。菓子はどうでもよいが。
書込番号:22509791 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ネットでは良くマツダ車のコメントで、レクサスが何故か比較と言うか話題に挙げられます。
しかし、マツダ車とレクサス車では金額が1.5倍から2倍と少しターゲットが違うと思われます。
また、マツダはドライビングの良さが一番のウリであり、そこはレクサスよりも素晴らしいものもあるのも事実ですが、そこがウリだからこそむしろ負けてもならないとも思います。
ただ、何故レクサスと優劣つけようとするのかわかりません。
レクサスの内装は本木目、セミアニリンレザー等質感と言うか素材の質は確実に違います。
塗装もCX-5はかなり美しいですが、レクサスの場合塗装数が違うためやはりそれを超える美しさがあるのも事実です。
せっかく無駄のないデザインと素晴らしいドラバビリティのある車のマツダ車が、本来得意としないブランド性や品質、質感でも負けないだとか勝るだとか言う方が残念と言うか勿体ないと思います。
マツダの良さ、レクサスよりも優れた部分はあるわけですからそこに重きをおいて購入したわけで、比較しなくても良いのではないかな?と思います。
また、価格で言えばNXではなくハリアーやフォレスターがライバルです。
個人的にはハリアーならCX-5を私は選びます。
優劣では無く、それが欲しかった。
それでいいのではないか?と私は思います。
書込番号:22509883 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>KuruMeganeさん
初期型のKE型XDオーナーですが来週KFの特別仕様車MTに乗り換えです。レクサスNXも現行CX5も共にいい車だとおもいます。価格差は内装だったり見えないところにお金がかかっていたりします。レクサスNX、現行ハリアー(共に2Lターボ)実際に乗っている会社の方から、試乗させてもらいました。他にもエクストレイルも試乗はさせてもらいました。最終的にハリアーとのガチンコ勝負になりKF型になりました。
個人的にですが
レクサスNX=高級
CX5,ハリアー=上質
エクストレイル=遊び心あり、質感は上質であるもののハリアー等と比べると少々劣る
と思います。
NXとCX5は高級、上質の違いと思います。
後は皆様が言っている、サービス面に重視をおくか否かと思います。
ただ個人的にはマツダのコストカット、みんながつけるOPなどは年次改良等で標準装備にしてしまい、量産効果でコスト削減効果を狙い、お買い得にした車を提供するという手法が好きなので個人的には高級車はいらないけど上質な車が欲しいという思惑と一致しているのでKFにいたりました。
書込番号:22510068
17点

もちろんそれぞれに優劣というか「差」はあるだろうけど、その小さな差では選ばないでしょう
その車にビビッ!!ときたかどうかでしょうね
当然レクサスにも良いところがあってそれがマツダには無いのが残念・・・
その気持ちを払しょくするために「あっちより良い」と思いたい気持ちは分かりますよ、人間だもの当然です。
100万以上の差はブランド力と装備(質)だと思います
例えばオーディオの質、各種イルミネーション標準装備とランプ類のLED、内装の作り込み、ホーンの音質でしょうか
書込番号:22512467
8点

まっきー1015さん CX5の投稿で
以前はお世話になりました。
CX5の2.0Lをお乗りで、レクサスは幅4cm増
諦めました?見栄をお張りになってるにしか
聞こえません。
レクサスRX650万です。CX5の2Lを2台買えます!
書込番号:22512551 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ヘルメットおやじさん
あなたが購入したCX-5のグレードは何だったんですか?
書込番号:22513070
4点

かってSUVはヒエラルキー外の存在だった。
格付けや他人の意見による優劣よりも、試乗して好きなものを買えばいいと思う。
所詮、他人の評価は他人によるものだ。
書込番号:22513590 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

国産車でSUV買うなら、CX-5やCX-8はその質の高さやアフォーダブルの価格設定は他社と比較しても一歩抜きん出ている。贅沢して600万以上のSUVを購入するなら、レクサスなんかじゃなくてボルボを選ぶし、それ以上ならポルシェかランドローバーを選ぶ。支払う価格に対してのプロダクトの質という視点で考えると、どうしてもレクサスは見劣りする。これは個人的な意見。
書込番号:22518641
15点

|
|
|、∧
|Д゚ 私はCX-8派ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22518893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>贅沢して600万以上のSUVを購入するなら、レクサスなんかじゃなくてボルボを選ぶし
うーん。
だから、これはその価格帯の車を買う人が、語ればいい話なんだと言ってるんですよね、、、
330万の車で600万の車買うときはボルボだ何だ言われてもなぁ、、、
こう言うところが、見栄っ張りなんだよな。
ハスラーに乗ってる人が、CX-5買うならハリアー買う!!
というの聞いたらどうですか?
プロダクトだなんだ言っても、苦笑いやかっこ悪いやら、、、
それ言ったら金あったらボルボで、結局マツダを買い330万の半額の価格帯を買われてるわけですよ。汗
車は好みなのはわかるけど、わざわざ倍もする車の否定が情けないとおもうよ。
まぁ、20代なので後からかっこ悪いと気付くのは先だと思うけど。笑
逆に言えば、私は300万円代では欲しい車がないので、、、
マツダ車は好きですけど。
書込番号:22520833 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

NXに乗ってます。
私がレクサスに乗ってて感じる最大の利点は、
気持ちよく運転できるところです。
・カンタンに道を譲ってくれる。
・無謀な割り込みをされない。
・車間を開けてくれる。
など、私は決して横柄な運転はしない小心者ですが、
周りのドライバーが勝手に忖度してくれます。
毎日何度も感じます。
これだけでも決して高い買い物とは言えないかなと。
書込番号:22521165
11点

>タクタクの実さん
レクサスNXに600万出すなら輸入車買うという話では?
現在スズキアルトの人がレクサスLS買うならメルセデスベンツSクラスやポルシェを買うわといっても私なら笑いません。その人の資産はわかりませんし、本人の判断次第。
少なくともハスラーからハリアーやcx5程度ならそこまで違和感はないし、ランクルでも運転に支障がないなら本人の判断次第。
書込番号:22522070 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あまり、マツダに興味が無くなり、
見ていませんでした。
連絡遅れ申し訳ありません。
Canna7さん
一番上の分です。車体価格365万円ですが?
もう、1カ月半で、エンジンに納得できず
アフターの悪さで売却しました。
書込番号:22522945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヘルメットおやじさん
フェアレディZ買えば良かったんじゃない?
CX-5買った意味分からん
書込番号:22523021 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

CX-5がレクサスNXより優れている、、、ということはまず無いですね笑
比較対象が違います。
書込番号:22523156 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ぽぽんちょんさん
Zを所有した事ありますか?
無かったら、所有して下さい。
自分で体感して下さい。
Zは5年間所有していました。
書込番号:22523289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マロン263さん
まず無いといい切れる理由はなんでしょうか。
価格帯は違いますが、車の大きさを考慮すると十分比較対象になると思います。
たしかに優劣つけるのはナンセンスであり、好みの問題になってきます。
わたしは100万円以上も安いCX-5が、NXと同等以上の走行性能、静粛性を持っていた点を評価したいですね。
書込番号:22523763 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>KuruMeganeさん
説明出来ないって。
いちゃもんつける奴に限って、納得いくような具体的な説明が出来ないのが相場。
書込番号:22523994 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>タクタクの実さん
600万くらいのNXは、年収300万台でもローンと節約で買えます。
逆に、年収1000万超えてて、800万を一括で払う余裕があったとしても、趣味以外の理由で意図的にCX-5 の方を選ぶ人はそれなりにいるのですよ。
お金があったらすぐに高級車を選ぶという発想は少し短絡的過ぎです。もう少し世間を知った方がいいですよ。
そもそも、ほんとの金持ちはNXなんて乗りませんし。
NXくらいなら、分かる人が見れば、ただそれだけの車です。大したステータスになりません。
もちろんNXがかっこよくて欲しいなら、買えばいいと思います。
書込番号:22524450
21点

>KuruMeganeさん
CX-5のネガキャンしたいだけですよ
フォレスター買ったのにシツコイねぇ
書込番号:22524469 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

知り合いの会社経営者,これまではレクサスとBMWしか買ったことがないのに,最近cx-5を買いました。
書込番号:22524658
14点

>ヘルメットおやじさん
Z買ったこと無いし興味ありません
m(._.)m
書込番号:22524744 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マツダ3の外観や試乗記事を見ると今後のマツダには期待できる。
だから、フルモデルチェンジ後の三代目cx5なら同時期のレクサスNXを圧倒するかもしれない。
ただ、現行でもNXは価格を考えると絶賛されるレベルの車にはならない。
価格やブランド力をどこまで評価点に加えるかで優劣は変わると思う。
書込番号:22525997 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ぽぽんちょんさん
買えないなら、黙ってて下さい。
書込番号:22527323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




|
|
|、∧
|ω・` バンコランの頭…
⊂)
|/
|
書込番号:22529249
2点

自動車評論家の国沢光宏氏が質感もレクサスに負けていないと言ってますね。
https://autoc-one.jp/mazda/cx-5/report-3072747/
また安全性能ではCX-5に軍配が上がるようです。
CX-5の安全性能評価
https://bestcarweb.jp/feature/column/50972
NXの安全性能評価
https://bestcarweb.jp/feature/column/51026
https://221616.com/car-topics/20171011-92928/
私も2018/5にKF XD Lパケを購入した際に、NX300を比較検討候補として試乗しに行きました。
その時感じたのは、内装の質感、乗り心地は、やはりCX-5の方が良いと感じました。
ただディーラーでの接客対応やアフターサービスは雲泥の差で、レクサスの圧勝ですね。(笑)
結局、人それぞれで何を重きにおくかで決まるかと思います。
(車そのもの(性能、装備、質感、安全、乗り心地、ランニングコスト)、予算(含むコスパ)、ブランド、接客レベル、アフター、etc...)
書込番号:22543264
12点

>slendiaさん
・カンタンに道を譲ってくれる。
・無謀な割り込みをされない。
・車間を開けてくれる。
気のせいじゃない?
レクサスくらいで誰も忖度しないと思うけど
書込番号:22545024 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

同感。
あるとするなら、LS LC LXだけじゃない。
書込番号:22545204 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

山海の神さん
同意見です。
道を譲ってくれる?
小心者だけです。
根性のある者は、車が何だろうが、好きに
運転しますよ!
書込番号:22562866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
アフターがマツダより
レクサスの方が100倍上です。
書込番号:22562905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

根性無くてもクルマに興味無い人はレクサスもマツダも軽自動車も同じに見えますよ…
書込番号:22563696 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ぱぱぱぱパンちゃん
>600万くらいのNXは、年収300万台でもローンと節約で買えます。
逆に、年収1000万超えてて、800万を一括で払う余裕があったとしても、趣味以外の理由で意図的にCX-5 の方を選ぶ人はそれなりにいるのですよ。
・・・・世間を知った方がいいとのアドバイスですが、年収の半分以下でちゃんと車選びをさせていただいております。。。
現金でNX、RXを購入していますがローンだの現金だのという話になる意味がよくわかりかねます。どちらでも良いかと。
ちなみに、年収300万円台で600万のNX買うとかその意見の方がぶっ飛んでるように思うのですが、、、
さらにはCXー5を良い車と言っているのになぜここまで車の価格やローン、はたまた気合いで買えるだのとめちゃくちゃな話になるのか。
余裕がないのがひしひしと伝わってきますが。
今はRXに乗っていますが、時期CX-5、8などもフルモデルチェンジしたら考えております。
なぜ叩かれたのか、買えるだの買えないだのの話の展開になったのか意味不明です。
高い車なんてアストンやらランボルギーニ、マクラーレン等いくらでもあるので高い安いより予算に応じて好きなものを買えば良いのではないでしょうか?
車自体の足回りはCXー5の方がよかったかと思います。
質感、やレザー、塗装、メンテやサービスは個人的にレクサスは優秀かと思いますがマツダCXー5の方が皆に受けるデザインかと思います。
好き好きでいいのではないでしょうか??
もう少し先でしょうがCX-5のフルモデルチェンジが楽しみです。
書込番号:23605721
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
3/2に契約をし、4/27に納車されることが決まりました。
こういう状況ですし、工場も生産を縮小(一部停止)という話ですが、無事に納車される模様です。海外での需要が低下したことによる生産規模縮小なので、国内での供給にはまだ問題がないとの話でした。
お金の支払いをしたのに、車が来なくて、そのまま新型コロナが収まるまでずるずると…とならなくてほっとしています。まだまだ予断は許さない状況に変わりはないのですが。
暖かくなり、冬季通行止めの箇所も解除され始めているので、出来るだけ人込みを避けて綺麗な景色を見ながらドライブするのが楽しみです。
11点

>らふぁえる0928さん
今は外出は避けるべきです。
誘惑に負けてドライブだけでは済まない事もあるでしょうに。意識高めて下さい。
書込番号:23327316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドックバッキさん
ご忠告ありがとうございます。しかし残念ながら、誘惑されるような施設はほとんどない土地です。飲み物を持参して、誰もいないところまで行って帰ってくるようなドライブです。豊かな自然に感謝しています。
書込番号:23327332
27点

>らふぁえる0928さん
全くのスレ違いですが言わせてもらいます。
そのちょっとだから大丈夫とか○○だから大丈夫と言う考えが危ういのです。
何故私がムキになるのか、それは友人がコロナに感染したからです。その友人は今回復してますが、入院治療中はそれはそれは苦しい思いをしたと語ってます。一時は意識はあったもののICUに入ったと友人の両親から聞かされた時は私も覚悟しました。
友人はこの状況になって全くといっていいほど外出してないそうです。行動も最低限だったそうです。
感染経路も全く不明。ただ生きてて良かったと。
全くのスレ違いになって申し訳ありません。
どうかこのスレ見ている方の意識が少しでも変わってくれれば幸いです。
書込番号:23327617 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ドックバッキさん
全然構いませんよ。自分の身の回りでそういうことが起きたら、意識が高まるのは当然のことです。
こちらも身重の家族がいます。感染した場合のリスクは最も高いでしょう。だからこそ馬鹿正直に引きこもるのではなく、遊び心を持って生活を続けないと不安な心だけで押しつぶされてしまいます。なにせこちらの地域は緊急事態宣言が発令してから2か月経つところなので。
感染しないこと、仮に感染しても周りに広めないのはもちろんのこととして。出来る限りの範囲で楽しめることを楽しむだけです。
書込番号:23327657
10点

>らふぁえる0928さん
>ドックバッキさん
ともにこの状況を乗り越えましょう!
書込番号:23327883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車が待ち遠しいですね。
私は納車までYouTubeとか見てイメージトレーニングしてました。^_^
国内の納車に遅れはないのですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:23327894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kzk05さん
果報は寝て待て、ですね(笑)
>ゆいゆいはるこうさん
あくまでも「今のところ」という条件付きにはなりますが、大丈夫とのことでした。
書込番号:23328453
1点

>らふぁえる0928さん
自分はCX8のSパケですが、3月1日の契約で先月末の急激な状況変化で一時はどうなるかと思いました。
ですが先日連絡があり無事に今週末の納車になりました。
ただこのご時世、引き取りに行っていいのかって少し考えてしまう自分がいます。
でも別に購入自体が悪いことをしているわけでもないので皆さんと同じようにワクワクしながら新車を迎えたいですよね。
ただし当面は駐車場の飾りになりそうです(T_T)
あ、納車おめでとうございます!
いつまでもこの状況の訳がありません。
お互い素晴らしいマツダ車ライフを迎えましょう!
書込番号:23329112
2点

>らふぁえる0928さん
購入おめでとうございます。
また試運転されることでしょうが、ご感想をお聞かせください。
書込番号:23329119
1点

>空と海と風さん
無事納車しても、その後も点検整備と続きますからね。今はまだ対応できていますが、海外の惨状を見るとそれどころじゃなくなるでしょうし、でも車は必要というところが出てきそうです。
>オルフェーブルターボさん
今週試乗させていただいた分のレビューは投稿しています。納車後も投稿する予定でいるので、よかったら見てください。
書込番号:23329388
1点



ペーパードライバー講習後様々な車種を試乗し、オシャレなMINIを買う気でいましたが、乗り心地やディーラーとの相性がしっくりこず、SUVが私には合うことがわかったので安全性や美しさでマツダにたどりつきました。
ディーゼルとガソリンだと、ガソリンの踏み込みの走り出しがあわずディーゼルに。BOSE、シルクベージュセレクションを選びました。
同じマツダでも販社が違うと値引きや対応も異なるなど何度も乗り質問し対応くださった方で、初心者でも不安なく納得してから購入できました。
カーシェアでCH-Rやデミオなどやや小さい車だと、煽られまくりでしたがこれだと全くありません笑
後部座席で子供も快適なようで、よく寝ます。
心地よい、気持ちが上がる車です。
書込番号:23318889 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Tokyo-bay-girlさん
納車おめでとうございます。私も同じCX-5を今月末に納車予定です(本当に納車できるのか、今となっては半信半疑ですが…)。
エクステリア:ソウルレッド、インテリア:ベージュはなかなか豪華に見えそうですね。
書込番号:23318908
5点

はい よりエレガントな仕様なので女性には似合うと感じますよ。
書込番号:23318922
7点

>らふぁえる0928さん
今からの注文は工場停止につき納期未定だそうですが、大丈夫かと!
書込番号:23318929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tokyo-bay-girlさん
あと三週間、事態の悪化が食い止められることを願うしかないです…。今頃納車されていれば、どこにも寄らずにただひたすらドライブして楽しめたので、ちょっと買うタイミングが遅かったなと反省しているところです。
書込番号:23318996
1点

>Tokyo-bay-girlさん
CX-8のXDに乗ってますが、デーゼルの乗り心地は、気持ちいですよね。ただ、長距離運転するよう心がけたほうが良いようです。
書込番号:23319715
1点

>Tokyo-bay-girlさん
CH-Rやデミオなどやや小さい車だと、煽られまくりでしたが
C-HRクラスの車でも煽られまくりって、単に周りをイライラさせる運転だったんじゃないですか?
書込番号:23323984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mokochinさん
まあその可能性がかなり高いですね。
頻繁に煽られている人はいい加減気づいて欲しいです。
なんでもかんでも煽ってくる輩との遭遇率は、地域にもよるが数年に1度程度です。
書込番号:23324047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カーシェアでCH-Rやデミオなどやや小さい車だと、煽られまくりでしたがこれだと全くありません笑
制限速度未満で走ったりしてませんか?
制限速度で走っているのに煽る輩は無視無視。
書込番号:23324309
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,907物件)
-
CX−5 25S Lパッケージ 自社保証1年付き/メーカーナビ/フルセグ/バックカメラ/360℃カメラ/BOSEサウンド/レザーシート/純正19AW/レーダーブレーキ/レーダークルーズ/BSM
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 17.2万km
-
- 支払総額
- 211.6万円
- 車両価格
- 200.4万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 180.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
37〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
CX−5 25S Lパッケージ 自社保証1年付き/メーカーナビ/フルセグ/バックカメラ/360℃カメラ/BOSEサウンド/レザーシート/純正19AW/レーダーブレーキ/レーダークルーズ/BSM
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 211.6万円
- 車両価格
- 200.4万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 180.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.7万円