CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 42〜695 万円 (3,876物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29345件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14857件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2024年11月27日 22:04 |
![]() |
113 | 29 | 2024年11月10日 16:52 |
![]() |
42 | 5 | 2024年11月2日 20:19 |
![]() |
17 | 1 | 2024年10月28日 22:56 |
![]() |
24 | 11 | 2024年7月27日 23:40 |
![]() |
19 | 6 | 2024年5月8日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2023年式XDスポーツアピアランス所有です。
以前、ピーピー音の件で、皆さんにお世話になりました。
さて、CX-80が登場して間もないですが、あるyoutube動画を観ていたら、「車線中央のキープ力が強くなってる」との感想を言っている整備士の方がいました。
私は、ど素人なので突拍子も無いことをココに書き込みます。私のCX-5もリプロ的な作業とかで、キープ力が改善出来たりしたら良いなぁ;。と妄想しております。
もう少し右寄りに走ってくれると、安心感が増すんですよね。私の場合。
書込番号:25972661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは枯れた整備士のチーフドライブ適用車の話ではないですか?
書込番号:25972722
1点

>BREWHEARTさん
では無くてですね。
CX80のCTSのプログラム?ユニット?
マツダの純正で、リプロ的な対応が有ったら良いなぁ。
と、素人の希望的観測を呟いてみたんですけどね。
枯れた整備士さんの、チーフドライブでも良いんですけど、整備士さん本人が、「チーフドライブより上かもしれんなぁ」って言ってたもので・・・。
書込番号:25972860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX-80のソフトウェアを、CX-5にも移植したいって事でしょうか?
CX-60/80はADAS関連も大幅に変更しているので、そのままリプロは無理です。
そしてCX-5で最後の大幅な変更は2023年。
マツダの純正で、それより新しいソフトウェアは市場に出回っていません。
一眼レフが欲しいのさんの乗られているCX-5が、一番新しい型です。
> もう少し右寄りに走ってくれると、安心感が増すんですよね。私の場合。
ここは、良く分かります。
私の乗っている2023年式のCX-8も車線中央より気持ち左寄りを走り、ディーラーの乗られているmazda 3も同様らしいです。
キープレフトの考えからそういった味付けなんでしょうけど、高速道路の追越車線でもキープレフトされるのは困りものだと感じてます。
書込番号:25973503
2点

>一眼レフが欲しいのさん
以前、MAZDA3とかCX-30とかが大幅なリプロをやった過去があったような気がします。それもCTS関係の。記憶違いならスミマセン。
なので、記憶があっていれば可能性は無きにしもあらず。
どんどんリプロで車が良くなっていくような仕組みがあれば良いのですけどね、有料でも構わないので。
書込番号:25973843
0点

>買物センス3点さん
その件は、自分なりに調べてみたいと思います。
金額にもよりますが、有料でも実施してくれたら良いのになぁ。って思ってます。
書込番号:25975995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RGM079さん
またまた枯れた整備士さんの動画で、CX-5のマツコネ周りは、CX-60とほぼ同じみたいな話をされていた様な記憶があったので、素人ながらに同じ様なシステムなら、アップデート出来るんじゃ?と妄想している所です。
書込番号:25976002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一眼レフが欲しいのさん
>もう少し右寄りに走ってくれると、安心感が増すんですよね。私の場合。
地方に行くと 片側1車線の中央分離帯の無い高速道路(区間)が沢山ありますよね。
こういった道路では、(正面衝突を恐れて)無意識に車線の左側に寄って走ってしまいませんか?
主に高速道路を想定したCTSがこうした現実を考慮しているかも? と考えると納得感が得られるかもしれませんね。
書込番号:25976043
2点

>MIG13さん
なるほど。対面通行などの区間は、左に逃げたい願望があるかもですね。そっちの考え方にするしか無いですかねぇ。
書込番号:25976623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一眼レフが欲しいのさん
> 以前、MAZDA3とかCX-30とかが大幅なリプロをやった過去があったような気がします。それもCTS関係の。記憶違いならスミマセン。
「マツダスピリットアップグレード」という立派な名のサービスキャンペーン…で、サービスキャンペーンだから、実質的には不具合対策なんだよね。初期は評判悪かったし、対策後もそう褒められたレベルではなかったし。
内容は下記の通り。前者は意図的に制限していた作動速度域の解除。後者は評判が悪かった急激な制御を、穏やかにした。怖さを感じにくい程度になったけど、賢くなったのとは違うと思う。
【クルージング&トラフィックサポート(CTS)の制御プログラム】(2019年4月2日〜2020年12月1日生産のCTS装着車)
作動上限車速を約55km/hから高速域まで引き上げ、高速道路や自動車専用道路での渋滞時等に運転疲労の軽減をサポート。
【マツダレーダークルーズコントロール(MRCC)の制御プログラム】(2019年3月5日〜2020年8月28日生産の全車)
追従走行における加減速制御をより人間特性に合わせて滑らかに。
書込番号:25976685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

買えたとして???
燃費が同じなら
新車でも距離走れば同じでは?
書込番号:25809596
8点

>kuozumiさん
えっ平均燃費21kmってたまたまですよね?
20万キロ÷21km×148円=140万ぐらい。
いやいや、どのみち20万キロ他の車にのらなくてはならないでしょう?
だったら、いくら得したかを考えた方が幸せになるかも。
私の場合
14万キロ÷13km×148円=159万
これが例えばFJクルーザーだったりすると
14万キロ÷7km×183円=318万
157万得したー
でも下取り差考えると150万ぐらい万円損したーみたいな・・・
書込番号:25809790
6点

いや、その前に気がつくでしょ笑。
書込番号:25810019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガス代の話は皆さんのおっしゃる通り無意味なしょーもない感想です。
もったいないとか後悔ではなく、感慨というか変な達成感があります。
燃費表示はオイル交換時にリセットしてますが、毎回20km前後で落ち着く感じです。
書込番号:25810064
9点

>ガス代の話は皆さんのおっしゃる通り無意味なしょーもない感想です。
日本語って難しいですよね。とくにこの手の掲示板では。
要は軽油でもランニングコストは高い。税金が高いせいだって
政治への不満でしょうか。
書込番号:25810165
2点

>要は軽油でもランニングコストは高い。税金が高いせいだ
私が以前ディーゼルのやつに乗ってた頃より軽油引き取り税が
5割増し位になってますね。
聞いた話もともとディーゼルはトラックやバスなどの業務用が
殆どだから税が安かったが、そこに目を付けた乗用車メーカーが
あろうことか乗用車用のディーゼルエンジンを開発して、その人気が
拡大したせいで軽油引き取り税を上げてきた。
まあ、第三のビールに対する税金と似たようなものですかね。
書込番号:25810323
6点

酒やタバコ、ギャンブルと同じ様な話ですか
まあ、思い出があるならよいじゃないですか
書込番号:25810326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>軽油ですがこれまでのガス代で安い新車が買えたんじゃなかろうか・・・
>>いやいや、どのみち20万キロ他の車にのらなくてはならないでしょう?
>>だったら、いくら得したかを考えた方が幸せになるかも。
それを他の移動手段だったら、総計で幾らかかった?を、計算してみるのも 或いは面白い知れませんね。
〇車両代+維持費(保険料・税金等も含む)+燃料代 = 超膨大!(大汗
↓
〇自転車orバス+電車+時にタクシー等 = であれば・・・?
まあ、それなら脱炭素にも貢献できそうですが、「車移動こそわが命!」の方なら、何をかいわんやでしょうけどね。(^-^;
書込番号:25811923
3点

上の私のレスの訂正です。
「或いは面白い知れませんね。」 → 「或いは面白いかも知れません。」であり、失礼しました。
なお、上の自転車に加え、
「徒歩・急ぎ足・ランニング等」での移動もあれば、健康維持にも大いに貢献する事でしょうが 如何でしょうか?
書込番号:25811933
2点

>kuozumiさん
20万km走って、平均で20くらいの燃費ですか?
いい乗り方をされているのでしょう
まだまだ調子よく走れそうですね
(マツダD乗りとしては、どこぞの不安を煽る話とは、全く逆でホッとしますね)
燃費が悪くて、ガソリンだと、それこそ車1台余計に買えそうですね
>ktasksさん
大きな話は置いといて、一般庶民レベルでは、燃料節約したら、スレ主様みたいに自分にいいことあるよ・・・程度でいかがでしょう
書込番号:25812233
8点

私のしょーもない無意味なひねくれたカキコミに皆様から寄せられた様々なご意見、
興味深く読ませていただきました。
まあここは車の掲示板なんで素直な車の感想も書いときます。
消耗品の交換だけで大きな走行トラブルも無くこれまで乗ってこられたので、
乗り方の相性が合えばコスパのいい車ですね。
書込番号:25814031
10点

主さん
「相性が合う車」は、即安全運転に通じますから、まずはそれが何よりですね。
不肖自分も、それを求めて買い換えの度に腐心しています。
なお、マツダ車は今は乗っていませんが、昔「ファミリア」が、めっぽう気に入り、かなりの期間乗っていました。(^_^)/
書込番号:25814085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kuozumiさん
本論
スレ主様 アベレージ20は素晴らしいですね
今は亡き私のCX5 Lパケ AWDは最初16 末期14.5でした
高速6.5 下道3.5くらいの比率で
因みに高速のアベレージ速度は110くらい
うんうん だから20は素晴らしい乗り方だ
しかし2.2dエンジンはこの辺りが危ないから、労わって大事にされて下さい
書込番号:25814283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん まずは、20万キロ到達、誠に祝着です!
>消耗品の交換だけで大きな走行トラブルも無くこれまで乗ってこられたので、
>乗り方の相性が合えばコスパのいい車ですね。
そうでしたか。
思えば、月までの距離38万キロの半分以上は進み、更に地球の外周約4万キロを丁度5周した事になります。
その間、超寒暖差のあるシーンは無論、悪路や激しい風雨雪にも遭遇なさった事でしょう。
まあ、貴殿のレスを全て拝読はしていないので、それが何年で達成されたかは分かりませんが、その間特段の走行トラブルもなかったとは、貴殿の弛まぬ安全運転と併せ、当車の性能の高さを表しており、やはり素晴らしいですね!
以上、板がここまで深くなってからで恐縮ながら お祝い申し上げ、更にこの先も恙ない走行でありますよう願っています。
なお私事ながら、自分は今はマツダ車には乗っていませんが、昔「ファミリアバンとルーチェ」に乗っていた事がありますが、いずれもなかなか秀逸な車でしたね。
書込番号:25814537
3点

20万キロ走行 すごく早いですね、
私は 2012年式KE2AWでようやく21万キロ超えたところです。
幸い たいしたトラブルもなく 速くて 燃費もよく 乗りやすい相棒なので とりあえず30万キロ目指します
書込番号:25814641
2点

上で、自分のしょーもないレスに対し書き込み頂いた方々、有難うございます。
自分の要主旨は上の通りですし、更に申すのは、この板の主旨とこれ以上外れてもいけないので、遠慮いたします。(汗
さて、主様
20万キロ無事ご走破とは、やはり大したものですね!
時にタイヤはどの位、交換されましたか?
また、思ったより消耗が激しく感じられた部品等はありますか?
自分は、そのような超長距離は乗ったことがないので、良かったら教えて下さい。
書込番号:25816372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私に対するコメントを書いてただいた皆様ありがとうございました。
当初は10万kmいけば御の字と思いましたが、スレタイの通り期せずしてここまで乗れたので、
何とも不思議な達成感があります。
あと私の感想ですが、、
・長距離ドライブが多い
・エンジンを回さない
ここら辺がこれまで調子よく乗ってこられた要因かなと思います。
ちなみに17インチの国産低燃費タイヤを履いてます(現在4本目)。
もう元は取れたと思うので、これからも車の調子を気遣いながら付き合っていきます。
書込番号:25816879
5点

>kuozumiさん
車の長寿重ねてにはなりますが、おめでとうございます
あわせて脱線話お詫び申し上げます
最後に1つだけ
回さない事と書かれている事、私も同感です
ディーラーからもその様に聞いています
書込番号:25816938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら
200,000km÷20km/L×145円/L=1,450,000円
200,000km÷14km/L×170円/L=2,428,571円
こんな計算して喜んでますね。
>kuozumiさん
これからも末永く、お大事にお乗り下さい。
書込番号:25817015
1点

スレ主さん
早速ご回答ありがとうございます。
今、4本目と言うことは、およそ4万から5万キロ弱で交換と言うことでしょうか?
まあ、丁寧な乗り方をされる主さんですから、差ほど減りが目立たなくても、安全走行の為に交換なさって来たのでしようね。
私ごとながら、車種は違いますが、先日4万キロ弱で交換してきました。
各種条件が違うとは言え、自分の場合は、無頓着でラフな乗り方をしているせいか減り方が早く、それを反省しているこの頃です。(>_<)
書込番号:25817199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう四半世紀以上も前の話ですが、
車通勤片道25kmだった時にトヨタの1.8Lディーゼル車に乗ってました、圧縮が低下し24万kmで乗り替えましたが、
通勤手当が公共交通機関または距離×平均的なガソリン車の燃料代で計算されていたのでそれなりの差益がありました。
書込番号:25817734
1点

|
|
|、∧
|Д゚ エンジンを回さない♪
⊂)
|/
|
書込番号:25817815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん いつの間にか、えらいスッキリしましたね。(^^
>・長距離ドライブが多い
そうでしたか。
うちの場合、逆に短距離が多いので車には負担と見えて、まだ3万km強ですが、
例えば、タイヤは1回、バッテリーは2回交換しています。(汗
なお、「激しく回し過ぎない」のも、肝心なのですね。
甚だ参考になります。
書込番号:25817857
1点

主さん
折角の板ですから、「20万キロ走破の実際&感慨」なんかを、もっとお聞きしたいですね。
上でも、「さぞや、変遷万化のステージも、あったであろう!」とかのご投稿もありますので尚更です。
書込番号:25824844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行距離と燃費について好意的なカキコミをいただきありがとうございます。
いい車に乗ってたんだなぁと、皆様のおかげで今更なが実感しています。
ついでに10万kmと15万km達成時の写真を加えておきます。
あと、私なりの調子よく走るための要因を書きましたが、大事なことを書き忘れました。
「乗る時と降りる時、車に労いの言葉をかけること」
これホントです。
書込番号:25826484
8点

スレ主様
使用状況が変化したかどうか等は解りませんが、長距離を乗っても殆ど燃費は変らないんですね。
車の事は全然解りませんが、古くなるほど燃費は悪くなると思っていましたが参考になりました。
>「乗る時と降りる時、車に労いの言葉をかけること」
>これホントです。
おーっと、 そうなんですか! お人柄を彷彿とさせますね。
私など、見習わなければ!
書込番号:25827698
0点

おめでとうございます
こういうのは意識してても中々写真まで撮れませんよね
次は2のゾロ目ですね
しかし軽油とはいえcx-5って燃費が良いんですね、ビックリです
高速が多いんですかね?
書込番号:25827859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuozumiさん
車の調子はどうですか?
不調とかはないですか?
私は15万キロ超えましたが、足回りがへたって来たのでそろそろ買い替えかなと思ってます。
書込番号:25956515
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-60.80に搭載の3.3Lではなく2.2Lのディーゼルハイブリッドエンジンが開発されたらパワー、燃費、税金全てにおいて世界最強クラスのエンジンになると思っているのですが次期CX-5に搭載されないのかな。
書込番号:25938911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーゼルに未来は無いから次期CX-5はガソリンHVがメインじゃない?
主戦場の北米でも2027年以降段階的に環境規制が厳しくなるし、売れない車は作らないでしょう。
書込番号:25938934
3点

>kkk1999さん
>CX-60.80に搭載の3.3Lではなく2.2Lのディーゼルハイブリッドエンジンが開発されたらパワー、燃費、税金全てにおいて世界最強クラスのエンジンになると思っているのですが次期CX-5に搭載されないのかな。
私も?CX-60.80に搭載された3.3Lの技術を使った2.2Lディーゼルが次期CX-5に搭載されることを期待しています、CX-60のサイズは私には過大ですので、、、
ただ、買うなら素のディーゼルになると思います。
書込番号:25938967
8点

>BREWHEARTさん
燃料代が1Lあたりレギュラーより約25円安くて燃費も良くトルクパワーがありユーザーのお財布にとってはとてもエコなエンジンでしたが環境的には良くないとされるクリーンディーゼルにもう明るい未来はないのでしょうか。残念です。
書込番号:25939283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MIG13さん
確かにCX-60は私も少し大きいと思います、直6なのでボンネットがとても長く感じられました。
CX-3や30では少し小さく感じるのでやはりCX-5くらいがちょうどいいです。エンジンも2.2で十分なパワーがあるので60ではなく5のXDマイルドハイブリッドが出ていれば即買い換えでした。
書込番号:25939292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

##ディーゼルに未来は無いから
10年後のタイムカプセルで見てみたい言葉
些事は置いといて
最終的には
効率が良いものが生き残る
世の中の普遍の真理です
ディーゼルで、ガソリンに近い乗り心地が実現出来てるんだから、効率に勝るディーゼルは生き残ります
更なる将来の技術革新を私は信じてますよ
書込番号:25947362 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

むしろ以後の顔と違うので好きですけどな
若い人だとCX-5だと分からないらしく、MAZDA乗りでもカッコいいですねーなんて言うクルマですかという人もいますよ。笑
書込番号:25942057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



その気持ちとーってもわかります!
気がついたら過ぎてるって事たくさんあります!
書込番号:24806223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次は20万キロじゃなく50万キロですよ!
今後も大切に乗ってあげてください!
書込番号:24806277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuozumiさん
私も『010101』『020202』『030303』などを目指したのですが、気が付いたらどれも過ぎてました...。
書込番号:24806374
2点

残念!
あるあるデスね、次に向かって進む事を応援します!
しかし、燃費20って凄くないですか?
自分のは11から12ですよ、見習わないと。
書込番号:24806552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前MPVでトリップメーターも使って
123456
789.0
を出したことがあります。
MPVので口コミに投稿しましたが見つけられません。残念!
書込番号:24807640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただの親父さん
> MPVので口コミに投稿しましたが見つけられません。残念!
243件程度の口コミなら、普通に見付けられるでしょう!
Myページに自分の口コミなら、検索機能が有りますよ。
1,000件を超える自分でも、見付けらるけどね!
MPV限定なら、尚更ですよ!
書込番号:24807665
0点

やはり皆さんにもあるあるなんですね。
メーター見た瞬間は「1kmバックしたらイケるかも」って
一瞬脳がバグりました。
小さい事は気にせずこれからもドライブを楽しみます。
書込番号:24807705
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 次は30万km目指しましょう・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25809723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1309369_f.jpg
|
|
|、∧
|Д゚ 探してきました・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/bbs/70100510142/SortID=15085623/
書込番号:25826756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
車検でロワーアームボールジョイントとのブーツにヒビがあり次回は交換が必要とのこと、アッシー交換になるので6諭吉はかかるので今回はブーツのみの交換とすることにしました。
ブレーキパットの件もあり、ネットでツール(ボールジョイントプーラーとボールジョイントリムーバー)を用意して準備万端。
ロワーアームボールジョイントの固定ネジを外し、たたいただけで外れてしまいました。
反対側は手で押すだけで、外れてしまいました。
ツールは出番なしでした。
5点

みんカラにアップされると、DIY志向の人たちの参考になるのでは。
書込番号:25728071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
ご指導有難うございます。
みんカラの方はもう少し記述してアップしています。
書込番号:25728077
2点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25689705/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83u%81%5b%83c
同じように点検でブーツのヒビで交換を薦められたが
ロアアームASSY交換費用を躊躇い
カーショップで汎用ブーツに交換をして、車検時外れてグリスが飛び出していて
結局はロアアームASSY交換をした過去ログが
頭に残っていました。
ブーツの取付け部はスプラインが刻まれているので圧入タイプになるかと思いますが、純正部品とドンピシャなものじゃないと、あっという間にグリスが飛び出してしまうので
ご注意を。
書込番号:25728116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナイトエンジェルさん
ご返信ありがとうございます。
ブーツはネットで使用実績のあるミヤコの製品を選びました。
ブーツの圧入も治具等を使用する方法とパイププライヤー等を使用する方法があります。
ロワーアームボールジョイントのブーツ圧入時には上部に治具を入れるスペースが無いので、パイププライヤー等を使用しました。
圧入の確認は必要ですよ。
書込番号:25728158
4点

うん?
僕ではないような。
書込番号:25728215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん間違えましたすいません。
>Che Guevaraさんでした。読み替えてください。
書込番号:25728231
2点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,876物件)
-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
CX−5 XD 4WD クリーンディーゼル ブレーキサポート スマートキー メーカーナビ バックカメラ LEDヘッドライト 純正エンジンスターター
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ バックカメラ 衝突軽減 BSM クルーズコントロール ETC 電子パーキング クリアランスソナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
-
CX−5 XD マツダコネクト ナビ リアカメラ Bluetooth オートクルーズ DVD リアコーナーセンサー LEDヘッドライト オートライト アドバンスキー
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
CX−5 XD 4WD クリーンディーゼル ブレーキサポート スマートキー メーカーナビ バックカメラ LEDヘッドライト 純正エンジンスターター
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ バックカメラ 衝突軽減 BSM クルーズコントロール ETC 電子パーキング クリアランスソナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
CX−5 XD マツダコネクト ナビ リアカメラ Bluetooth オートクルーズ DVD リアコーナーセンサー LEDヘッドライト オートライト アドバンスキー
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 7.7万円