CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 42〜695 万円 (3,885物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29346件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14858件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2012年3月17日 22:16 |
![]() |
6 | 5 | 2012年3月12日 23:04 |
![]() |
5 | 5 | 2012年3月12日 15:44 |
![]() |
19 | 21 | 2012年3月2日 14:12 |
![]() |
15 | 12 | 2012年2月27日 13:18 |
![]() |
8 | 11 | 2012年2月27日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
いよいよ明日が車検の愛車プレマシーをディーラーに届けてきました。代車は出せないとのことで、しばらくは妻にアッシーさんをしていただきます。
ところで、ディーラーの担当者の方(いい人です)が、今日本社から届いたメールを見せてくださいました。契約のXD(2WD)が予定通り3月14日製造で3月24日にはディーラーに届くそうです。(やったぁー)。
驚いたのは、今はメールで連絡を取りあうことです。(あたりまえでしょうね。ははは。)
ただ、3月24日に届いても、ナビ乗せ換えなどで1,2日は必要だとか。まあ、ここまで待ったのだから、待ちます。今月のうちに納車してもらえるだけでありがたいです。
なんか、ここまで来ると自分の子が生まれてくるのを待つみたいで、車も難題抱えましたが、こんな気持ちは初めてです。(不思議!)
※ちなみに、皆さんもご存じかと思いますが、今回の購入特典(オマケ)は買った車と同型のミニカーだそうで、ミニカーごときに申込書まで書かされました。でも、息子が楽しみにしているので、よかったです。納車報告もします。
3点

いつ頃に契約をしたんでしょうか?
私も契約したんですが、まだDからの納車日連絡がないのでいつ頃になるか気になりお聞きしました。
ちなみに、私は20Sを2月18日に契約しました。
書込番号:14280669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sin1113さん、私の契約日は2月20日です。(契約書の上では)
といっても、発表前からディーラーの担当者の方にはCX-5が欲しいと伝えてありましたから、多分早めに手を打ってもらっていたのだと思います。
私としては、アクセラもいいなあと思っていたのですが息子が車酔いしやすいので車高の低い車はだめだと妻に一発で却下されました。(怖!)
CX-5発売前から、妻が「これが発売されたらすぐ買うけど」と担当の方に言っていたので、発表の日にすぐ本社のほうに連絡してくださったのだと思います。
書込番号:14281257
0点

2/5に(仮?)契約しました。先行予約みたいなもので車のグレードを決めて内金を納めただけです。今日時点で印鑑もまだ押してませんが、車の手配をいただいています。
ディーラーからは3/6にディーゼルの量産が始まり、3/12に既に車が私の地元をカバーするオプションをセッティングする倉庫に運ばれたようです。
ただオプションを多々つけたことと、3月決算で他の車も含めてそのセッティング作業に時間がかかるということで納車は早くても1週間後、遅くても3月末までという返答がありました。
書込番号:14284250
0点

本日、Dから連絡あり24日に納車との事です!本当はもう少し早くいけるらしいんですが、私の仕事の関係で24日にしました。
後10日と確定したら今から楽しみで仕方がないです!!
書込番号:14284442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、いいですねー。うらやましいです。
今月のうちには、次々と納車報告が上がるようですので、それぞれ自分の視点でどんどん情報を広げていきましょう。
予定より早く来ないかなあ・・・。
※うちの子は、車高の低い車では酔って、バスでは酔わないという変わったやつなんです(変!)
書込番号:14284878
0点

車窓からの景色でしょうかね?
車高が低いと周りで見えるのは隣の車とか前の車のテールランプでしょうけど、背の高い車ならその先の景色が楽しめるというところではないでしょうか?
乗り物酔いは遠くを見ると良いと昔聞いたような・・・・
ほかの情報とごっちゃになってるかも^^;
書込番号:14285677
0点

もりやんっすさん、情報ありがとうございます。
ほんと、不思議なくらいバスが大好きで、家の車には弱いんです。
景色の関係はあるかもしれません。車のにおいも関係してるようです。(私はタバコはすわないんですが…。)
あと、ジェットコースターがものすごく苦手(12歳なんですけどね。)なのも、関係あるかも。
どなたか車酔いをぴたっと止める方法ご存じありませんか。(笑)
CX-5には期待しています。
書込番号:14286262
0点

私はディーゼルの試乗がしたかったので、3月15日に注文致しました。
現在の生産状況はガソリンで4月生産予定・ディゼールで5月後半の生産予定と聞きました。
3月16日(土)・17日(日)の発注分でガソリン5月・ディーゼル6月になるかもしれないと言われました。(予定の8倍の売れ行きだからしょうがない…)
おまけもしっかりと申し込み致しました!4月1日締切!!
(おまけの値段はミニカのお店で約6000円位かな?)
書込番号:14302868
0点

chiwawamaribuさん
普通、車を買うときは試乗して、乗り心地を確かめるものなんでしょうけど、今回のCX-5は例外中の例外でしょうね。
残念なのは、MAZDAが(無理もありませんが)こんなに売れ行きがすごいことを予想せず、また、当初ディーゼルとガソリンが半々で、その上国内向けにはガソリン車を優先して製造し始めてしまったことでしょう。
だから試乗車もガソリンが初めに来てようやくディーゼル車がいきわたったようですね。
今回の人気が一段落したころ、MAZDAがどのような判断をするか注目ですね。ちなみに私は、今月半ばにすでに三回目の車検を迎えていたので試乗無しで発表とほぼ同時に契約しました。それでも、ようやく今度の日曜日に納車です。待ち長い…。車がないと不便・・・。(そんな所に住んでいるからなのですが。)
chiwawamaribuさん、納車が少しでも早くなることをお祈りしています。
書込番号:14304613
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
2月18日に予約して(ジールレッド)もうすぐ1ヶ月ですが、昨夜担当者から電話をいただいて生産日が3月20日、出荷日が31日頃とのことです。納車は4月5日頃とか。
もちろんXD−19inch!
待ちに待ったお知らせがやっと来ました!
本日、車庫証明を担当者に届けに行ったところ、カタログ・オプションカタログも届いたとのコトでいただいてきました。
納車まで1ヶ月を切りました!待ち遠しいですね〜♪
同一店舗で本日ガソリン車の第一号が納車されたそうです。(他店舗では先週の日曜日にも)
そういえば今日はXDのナンバー待ちが納車されていてエンジンをかけてみましたが、まったく持って騒音の心配なし!です。
今乗ってる軽の方がウルサイです。
5点

詳しい方に教えて頂きたいのですが、ジールレッドという色は、汚れなど目立つでしょうか?
また、経年劣化しやすい色なのでしょうか?
書込番号:14272685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷり☆さん へ
ジールレッドは、見る角度や光の当たり方で印象が変わりますよね。
あくまでも個人意見ですが、ジールレッドはCX−5のために作り出された新色で、レッドマイカとは違い全体にパールが入っているので経年劣化は少ないのではないのでしょうか?
後は、駐車場所に屋根があるか無いかによっても劣化速度は変わってくると思います。
汚れはそんなに気にするほどではないと思いますよ。
ジールレッドによく似た色で某社のジュー○を近所でよく見かけますが、「汚れが目立つ」なんて印象はないですね。
店頭にあったブラックマイカ・クリスタルホワイトパールマイカは色がハッキリしてるだけに汚れも見受けられましたが、もうなんと言っても気に入った色を購入することをお勧めします!
今現在、某社のOEM軽(新車購入・黒)を乗っています。本当は赤が欲しかったのですが中古車を拝見したときに凄く!!色焼けしているのを見て黒にしました。
マツダの赤は他社の赤より経年劣化は少ないように思っているのは私だけでしょうか?
アクセラやMPV・RX−8などでも、あまり色焼けした車には出会った覚えは記憶にないのですが・・・(個人的観測です)
でもやはり色焼け・経年劣化を気にするのであれば、こまめにディーラーでコーティングや洗車ワックスなどをしてあげて下さい。
本当は東京モーターショーのMINAGIカラーをCX−5で出して欲しいと思ったんです、担当者(モーターショー)が、『あの色は2度と出せません・・・、自信作ですがあの色を出すのが大変でした!』と話してました(余談)
書込番号:14273644
0点

出荷日確定おめでとうございます。
本日、正式カタログをもらいに行った勢いで注文してきました。XD-L4WDのブラックです。
納車予定は6月初旬だそうです、それまでカタログを眺めて気長に待っています。
書込番号:14273699
0点

maple00さんへ
失礼な質問をしてしまってすいませんでしたm(_ _)m
大変有益な情報ありがとうございます。
ジールレッドかっこいいし、高級感がありますよね。
私はシルバー(アルミニウム色)かジールレッドで悩み中です(^_^;)
ほんとはアテンザで使われてる深いブルーがいいけど、無いからな〜
書込番号:14274694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャランB さんへ
>出荷日確定おめでとうございます。
ありがとうございます<m(__)m>
そしてXD-L4WD購入ですか、羨ましいです!
4WDの購入も検討したのですが、主人に「必要?」と何度も聞かれて断念してしまったのです。
ブラックもカッコイイですよね!
私が試乗したのがガソリン車のブラックだったのですが、正面から見たときのあの威圧感!
夜の走行だったんですが、ライトを点灯時の姿は黒豹!ですね。
納車までしばらく時間がありますがその時間を楽しんでくださいね。
ぷり☆さん へ
>失礼な質問をしてしまってすいませんでしたm(_ _)m
いえいえ(^^ゞ
私の私的観測ですいません<m(__)m>
メタリック、アテンザの深いブルーもイイですね♪
欧米ではガンメタがあるらしく一番人気とか。
今回は数年前から私が「今度買うなら絶対に赤か黄色!」と決めていたのと、旦那の車ではなく私の車として購入するので、ほぼ100%に近い状態で希望色となりました。
私が購入契約したときはまだ展示車もない時期でしたから、同日予約した方は相当どちらの赤にするか迷われたそうです。半日店頭で迷われて、ベロシティーに決定されたそうです。
さすがに色見本もなく、モーターショーなどへも足を運ばなかったので冒険は出来ないとのことだったらしいです。
書込番号:14280374
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
XD(2WD)を2月中旬に契約しました。皆さんの話から納期は相当遅くなるかなあと思っていましたが、たった今ディーラーから3月14日製造決定との連絡がありました。17インチなので早かったのか、契約が早かったからなのか、いずれにしてもとてもうれしいです。
でも、こちらは地方なので納車まで2週間待ちだそうです。あーあ!でも、もっとずっと長く待たれてる方もいらっしゃるので、ぜいたくは言えません。
皆さんは、いかがですか?やっぱり納期はタイヤで違うのでしょうか。
来週、今の車は車検なので下取車としてディーラーに引き取ってもらうんです。通勤はしばらくは妻の送迎です。
それから、XD(2WD)のLパッケージが土曜日にディーラーに届くので試乗においでくださいとのことです。私も試乗報告をいたします。ご期待ください。
4点

納車されたら、写真沢山のっけてレポートまってますよー
ここのクチコミやレビューで、ガソリン車でもいいので納車の報告が早く欲しいですね。
既に乗ってる方はいらっしゃるんでしょうが、カカクのユーザーじゃないんでしょうね。
2月の下旬に2カ所のディーラーで登録待ちのCXー5が置いてありましたからね。ルームミラーにかかっていた札をみると車体番号400番台のものでした。市内を走ってるCXー5を早く見たいです。
書込番号:14264477
1点

シュシュ76 さん、了解です。
私も、早く皆さんの車が見て見たいです。
ディーゼルのコメントが多いようですが、ディーラーの話では、ガソリン車はもう納車が始まっているとのこと。そろそろ、街中でガソリン車が走るのが見られるのではないでしょうか。
書込番号:14264754
0点

XD-L(4WD)の納車見込み日について今日連絡ありました。3月の20日からの製造とか。うまくいけば4月第1週での納車のようです。
ちなみに契約は2月20日でした。
書込番号:14274446
0点

(ちなみに契約は2月20日でした。)
訂正、2月19日(日)でした。
*多分この日は大勢の方が契約したと思いますので・・・
書込番号:14274614
0点

kubo174さん。私より早く納車かもしれませんね。
楽しみですね。
その時は、納車報告お願いします。実際生活の中で使ってみないと良さ(悪さ)もわかりませんから。
私は、今日ディーラーに今の車を持っていきます。
明日が車検なので、これで今の車ともお別れです。しばらくは車のない不自由な生活。あー!
書込番号:14278184
0点



2ディーラーでFF、四駆(ガソリン車)を試乗してきました。
スムーズさでは、フォレスターの方が良かったかな?
特にエンジンやミッションのスムーズさでは。(少し前に試乗したのでうろ覚えです。)
30プリウス意外のアイドリングストップ車に初めて乗りましたが、
停止時は違和感は無かったのですが、再始動時はやはりプリウスには敵いませんね
(これは比べ事自体が無謀ですが。)
車高がある割にはコーナリング時は安定していて、乗り心地も悪く無い感じでした。
ただ、やはりガソリン車では役不足な感じでしたので、
CX-5の本命はやはりディーゼルだですね!3月の試乗が楽しみです。
3点

G'z80さん
こんばんわ
私もガソリン車3回目の試乗をしてきました。
営業所は別々です。
・1回目→FF
・2回目→4WD
・3回目→FF
だんだんCX-5に慣れてきました。(^^;
初めて乗った時は何て加速しない車だと思いました。
でも慣れてくるとそこそこ走ります。
アクセルを意識して踏みこめばキックダウンして加速します。
でも、それが面倒に感じるのも事実です。
フォレスター(FB)ではアクセルを軽く踏んでいる感じです。
ガソリン車では正直な所フォレスター(FB)の加速にかないません。
試乗を終えて帰る時、加速の良さを感じます。
結論的にガソリン車には興味ないです。
ディーゼル車の強大なトルクと燃費と軽油の安さに興味があります。
絶賛される前人気ですが、やはり自分で試乗してみないと納得できません。
ディーゼル車は3月末から生産開始するそうです。
契約済みの方の納車予定日もはっきりしていないとか・・・
でも今契約すれば5月の連休には間に合うと言われました。
正規カタログも3/16になるとか・・・
見積もりを作ってもらいました。
XD(色クリスタルホワイトパールマイカ)に
付属品全部とナビ(フロントカメラ付き)+ETCを付けて
343万円でした。下取り無しです。
この色だけ3.5万円高いです。内装は共通で黒
値引きはゼロ回答でした。
●今日の確認事項
1.ヘッドクリアランスの再確認(身長は173cm)
運転席側シートで一番下にセットしてコブシ2個分(9cm×2)
一番高くセットするとコブシ1個分でした。
リアシートはコブシ1個分です。
大柄ボディの割にはヘッドクリアランスが少ないです。
フォレスターは運転席側シートで一番高くセットしてコブシ3個分です。
2.ホーンの音色
ビ〜って平凡な音色でした。
3.4WD方式の再確認
通常はFFでフロントタイヤが滑るとリアが駆動される
パートタイム式(生活4駆)との回答でした。
雪国以外はFFでも十分との事です。安いし燃費も良いです。
でもこだわりでフルタイム4駆の方が好きです。
4.クリーン・ディーゼル補助金(18万円)について
6年間の縛り(6年乗り続ける)があります。6年未満で乗り換える場合、
返金が必要で詳しい事は国の管轄なので営業所ではわからないとの事。
エコカー補助金(10万円)なら1年間の縛りです。
購入時にどちらかを選択する事になります。
5.アイドリング・ストップ
ブレーキを強く踏むとストップします。軽く踏んでいるとストップしません。
一端ブレーキを離して始動すると
もう一度ブレーキを踏んでもアイドリング・ストップしません。
一度4km/h以上スピードを出す必要があるそうです。
6.実質燃費について
12〜13km/Lらしいです。
ガソリンの試乗車では燃費計で9.5km/Lでした。
◆気になる点
・ナビの取り付けが奥まっているのでナビの小さな操作ボタンが押しにくそうです。
・試乗車には、どれもナビが付いていませんので操作性とオーディオの音が確認出来ません。
・タイヤは17インチでも乗りゴゴチは良いと思いますが
19インチとディーゼルのマッチングも気になります。
書込番号:14209196
3点

夏のひかりさん
返信ありがとうございます。
やっぱりディーゼルだと思います。ただ試乗は絶対ですね!
値引きは0でしたが、オプション10万サービスでしたが強気でした。
(他に2組商談中でしたが、すべてCX-5でしたし。)
オプションがセット販売になっているのも最近の傾向なんですかね?
セーフティパッケージを付けたいと思ってもディスチャージパッケージを
付けないとダメとか。更に細かい所で気になったのが、ETCが2万以上と
高くてビックリしました!純正で、せめてメーカーOPで1万位で
つけてくれると良いのですが。
その他の装備は他車に比べ充実しているので、ちょっと残念かな?
書込番号:14209366
1点

フォレスター
MC後(FB20型)
148ps/6000rpm
196Nm/4200rpm
0-100km/h加速:13.1秒
燃費15.0km/L
CX-5 0-100KM :9.2秒
CX-5はWEBCGのプロトタイプ試乗の数字で2WDか4WDかわかりませんが、違いがずいぶんありますね。
書込番号:14210323
1点

極普通の4WDではありますが、パートタイム式ではないです。基本FFですが…。
ジャンルで分けるならフルタイム式です。
これでもう少し高度な4WDシステムだったらさらに魅力的ですよねー。
書込番号:14210895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tenman10さん
>CX-5 0-100KM :9.2秒
↑これはディーゼルでしょうか?
ガソリンじゃないですよね!
サントリーニさん
>ジャンルで分けるならフルタイム式です。
なるほど!
100:0→50:50
って事ですね!
営業さんは簡潔明瞭に
前のタイヤが滑ると後ろが回りますと
説明してくれました。
書込番号:14212026
0点

G'z80さん
こんばんわ
>ETCが2万以上と高くてビックリしました!
そうですね!
ホンダみたいなナビ割りも無いんですよね!
メモリ・ナビにフロント・ブラインド・モニターを付けると\238,000
ボンネットの先が見にくいのでフロントにもカメラを付けた方が良いですね!
ETCはどれでも\26,580
営業さんがバックも試して下さいと言うので
試したけど後ろに車が止まっている狭い場所だったので
ぶつけちゃいけないと言うプレッシャーで神経使いました。(^^;
肉眼でリアガラス越しに見ると見にくいです。
でもバックカメラを使えば大丈夫でした。
でもバックカメラは100%信用していません。
バックで道路に出る時に横から突っ込んでくる自転車が怖いです。
書込番号:14212149
0点

ガソリンですよ。
ディーゼルは8.8秒と今日webcgにでてたの見ました。
書込番号:14212443
1点

tenman10さん
>>CX-5 0-100KM :9.2秒
>ガソリンですよ。
>ディーゼルは8.8秒と今日webcgにでてたの見ました。
ちょっと信じられないデーターです。
3回試乗しましたが、遅かったですよ!
正直、快適な加速感では無かったです。
重苦しい感じでした。
ディーゼルとガソリンに差が無いのも気になりますね。
tenman10さんは試乗されましたか?
書込番号:14212685
0点

ガソリン車の0-100km9.2秒は欧州仕様(圧縮比14・165馬力)のMT・17インチです。
19インチだと9.0秒です。
日本仕様(圧縮比13・155馬力)のATだと10秒超えると思います。
ディーゼル車の0-100km8.8秒はハイパワー版(175馬力)のMT・AWDです。
日本はATしかないのでハイパワー版(175馬力)のAT・AWDは9.4秒です。
FFだと0.2秒ぐらい速いと思います。UKマツダのサイト参照。
http://www.mazda.co.uk/showroom/cx-5/specs/
書込番号:14216149
3点

試乗しましたが、ガソリン車でも十分というのが正直な感想です。
オルガン式のアクセルペダルとマツダのセッティングには少々困りましたが、
慣れれば問題ないと思いました。6ATはかなりいいですね。気に入りました。
今週末からディーゼルが試乗できるディーラーがあるらしいので楽しみです。
書込番号:14216189
1点

ATとMTの差、結構あるんですねー
やっぱりMTがほしいなあ。
書込番号:14216296
0点

>岐阜県民ですよさん
こんばんわ
解説ありがとうごいました。
納得できました。
tenman10さん
こんばんわ
>ATとMTの差、結構あるんですねー
それだけ?
書込番号:14216980
0点

>ATとMTの差、結構あるんですねー
技術に長けたテストドライバーが運転すればMTの方が速いタイムが出ますが、
一般ドライバーの多くの場合、逆の結果になると推測します。
MTのメリットは、加速タイム云々ではなく、ドライビングプレジャー(煩わしい操作を
敢えて楽しむ)ではないでしょうか?
書込番号:14218561
1点

当方 いままでずっとスポーツカーMT,CX-5が初のATとなる予定です。
VWのゴルフなんかみるとMTとDSGの差がなく、DSGが速いのもあるのでSKYACTIV DRIVEにも期待していたわけです。
書込番号:14219456
0点

家族で乗っているもう一台のAT車は、古いトルコンのせいか にぶい、遅い、燃費悪いで運転楽しくないです。
書込番号:14219772
0点

某掲示板から、参考になれば。
ちゃんと踏み込んで3-4速を使うのがベストですね。
※試乗に際しての注意
806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/02/18(土) 22:28:34.60 ID:C3AMqaP20
アクセラスカイ乗ってるが、似た設定ならアクセル制御とギア比のクセで
慣れてないと加速しないと思う。
メンドクサイからギア比は比べてないので、同じかどうかは自分で見てくれ。
まず1-2、5-6は加速しないようになってる。加速させたいなら3-4で。
1-2はギアが低すぎる。5-6はアクセル踏んでも制御で開かない。
のでアクセラの場合なら、発進後1000回転で2に入れ、1500で3に入れて
踏み込むと気持ちよく加速する。
CX-5の方が100kg以上重いから、加速と言っても限度はあると思うが。
ちなみにマニュアルモードでもアクセルペダルは踏みっぱなしで
シフト操作した方がいい。緩めるとi-DM先生にお叱りを受ける。
でまぁ他のクルマに比べると、ペダルは踏まないとダメ。
チョンチョンと踏んだ程度で走るようにはなってない。
書込番号:14219894
0点

風と共に去りぬさん
ナイスな情報有難うございます。
もし、もう一度ガソリン車に試乗する機会があれば参考にさせて頂きますね!
ディーゼルは特性はやっぱり違いますかね?
試乗が楽しみです。
書込番号:14220707
0点

G'z80さん
今週末には
ディーゼルの試乗車が配備される
営業所があるかも知れません。
マツダコールセンターからの情報です。
いろいろ聞いたので知識が増えました。(^^;
書込番号:14221410
0点

2CHのコピペで1・2速が加速しないとか言うのが出回ってるが、
そもそもMTがなくATだけなので意味がない話。
テキトーに深めに踏めばちゃんと発進する。
セッティングの問題にすぎず、発進時に使う回転域でも普通に力はある。
書込番号:14225411
1点

皆さんこんばんは。
私も先日ディーラーに点検に行った際に、CX-5に試乗してきました。
その際に整備士さんに聞いた話では、CX-5の4WDシステムは電子制御アクティブトルクコントロールカップリングだそうです。MPVの物よりも燃費性能を見直した新型が搭載されてるそうです。でも、それを調べるのに整備書見てましたね・・・カタログに書けば良いのに。
あと、加速については、従来よりアクセル開度に対する加速度の追随性を上げており、日本車に多い低開度で過度の加速をしないように躾けてあるのだとか。
つまるところ、ちょっと踏んだだけで急激に加速するようなスポーティーな演出は控えて、ヨーロッパ車の様なリニア感のある、上質で扱いやすい特性を目指しているようです。
見せていただいた資料では、アクセルの中間開度辺りまでは従来エンジンのほうが良く加速する(トルクが急激に立ち上がる)ようですが、CX-5はアクセル開度に合わせてトルクを出し、従来では加速が頭打ちとなっていたような上の領域でも、しっかり加速するようなセッティングです。
私もガソリン車に試乗してみましたが、確かにアクセル低開度だと元気が無いように感じました。ただ、車の流れに沿ってアクセルを踏み込むと、スッと踏んだだけ加速している感じで扱いやすかったです。確かにキビキビ感は薄れましたが、扱いやすさや乗り心地の点ではこちらが正解のように思えます。
なんで上のようなこと、もっとしっかりアピールしないのかな。
マツダって技術屋色が強いのか、アピールが下手だなと思いますね。
まあ、私はそういう真面目で不器用なところが好きなんですが。
ちなみに何処かのモーターショー記事で見た限りでは、SKY-Dと SKY-Gは 0-400mのタイムでは余り差が無かったように記憶しています。
書込番号:14227025
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
先週の金曜日に注文しました。まだ実物も無いのに全国で既に700台もオーダーが入っており、クリーンディーゼル補助金に間に合わないかもと思い、その場でサインしちゃいました。
今日あらためてディーラーで実物を確認、内装の出来の良さに感心しました。
因みに補助金は間に合いました。
書込番号:14163192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車両値引きは無しでしたか?
6年の保有義務のあるディーゼル補助金が最大18万、
エコカー補助金が10万円なので保有義務が恐らく1年でしょうからディーゼル補助金にはやや懐疑的ですが。
書込番号:14163559
2点

ディーゼルは6年の保有義務があるんですね。くくるりんぐさん、ありがとうございます。4WDでも燃費が大きく下がらず18km/lというのがワクワクしてしまいます。
土曜日に札幌モーターショーに行って、試乗してこようと思います。
書込番号:14164878
0点

くくるりんぐサンこんにちは。
値引きは10万弱でした。割高なオプションナビにETCを含めます。
人生初のレザーシート楽しみです(^o^)/
書込番号:14164890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ショールームで値引きは一律5万と言われました、けど10万弱というのは下取り車の状況に関係するんでしょうかね?!
書込番号:14165639
0点

superfoxhgサンこんにちは。
実は自分の結婚式の前日に注文したので「ご祝儀分も値引きお願いします。」と頼んだのが効いてるのかも(笑)
今度、担当の営業サンにお礼言っときます。
書込番号:14165868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内臓アタッカーさん、こんにちは。
CX-5のご契約おめでとうございます!
私も来週末にMPVの消耗部品の交換をしに行くので、その際に試乗出来たら良いな〜と思っています。内装のデザインも一体感があり、ナビ画面の位置もSUVでは一般的かもしれませんが良い印象を持っています。メーター類も格好良いですよね!
それにしても、値引きがsuperfoxhgさんの仰る通り一律5万円ならば、内臓アタッカーさんの値引き10万円はスゴイです。御結婚記念の車として納車されるということで、営業マンも頑張ったと思います。
CX-5での生活を楽しんで下さい!
書込番号:14166053
2点

とある地方のマニアさん、ありがとうございます。
営業マンの話によると注文の8割がディーゼルだそうです。低燃費と大トルクを両立させた個性的なクルマですからホントに楽しみです(^o^)/
書込番号:14166385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XDの4WDですが、千葉マツダは値引きなし、ディーラーオプション10万円分プレゼントということでした。
初めての商談だからですかね。
書込番号:14166626
0点

内臓アタッカーさん
やはりディーゼル車が大きく注目されているので、販売台数もディーゼルが主体なんですね。新燃費基準(JCO8)でも18.6q/Lという低燃費を記録し、排気量2.2Lでもガソリン機関だとV6:4.6L級のトルクを誇るんですよね。加速感など色々楽しい車だと思います。
それに、2.0Lガソリン車なら日産のエクストレイルの方がボディサイズが手頃なんで、CX-5の魅力って薄いですね・・・
ちなみに、早期ご成約特典として1/43のCX-5ミニカーは頂いたんですよね?
書込番号:14169275
0点

tenman10さん、こんにちは。
地域によって値引き額にばらつきが有るようですね。
うちのディーラーではキャンペーンは無かったです。
書込番号:14170164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とある地方のマニアさん
某自動車評論家が「これからのクルマはエコを前提に、その上で何が出来るかが評価対象になる。」と言ってましたが、cx-5はその模範回答だと思います。
どんな走りを見せてくれるか楽しみです。
ミニカーは甥っ子にあげます(笑)
書込番号:14170225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんにちは、
昨日、XD Lパッケージを契約しました。
トラブルに巻き込まれたため、
エクストレイル20GT ATからの乗り換えになります。
同じエクストレイルにしようか思いましたが、
CX-5の方が価格的にも安く、
内装の仕上がりも良かったことが契約の要因です。
同じ車に乗るより新しいCX-5に興味があった。
これも正直なところです。
新型による初期トラブルや試乗なしでの契約に不安もありましたが、
それを払拭するものを現車を見て吹き飛びました。
納車日はまだ分かりませんが、
来月中旬には代車もなくなるので、
早く来て欲しいです。
書込番号:14210988
1点




ホイールも寿命になったと思って諦めよう。
じきにネットショップでホイールとのセットが割安価格で用意される事でしょう。
このサイズの採用車種や販売数量が増えるかもしれないし。
(採用車種は国産車でなくてもかまいません。 国内で購入困難な車でも構いません。 タイヤやホイールが安く輸入出来れば良いのですから。)
書込番号:14196185
0点

たしかに選択肢が少ないサイズは気になりますね。
スイフトスポーツなんかは適合するスタッドレスタイヤすらないと雑誌に書いてました。
19インチ仕様を選んだ時点である程度出費の覚悟は必要ですね。
書込番号:14196662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます。
純正しか選べ無いのはつまんないよね。
今後に期待という事ですね。
書込番号:14197390
2点

確かに225/55R19はヒットしません。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=225/s2=60/s3=19/
タイヤ交換は乗り味を変えるチャンスであり
楽しみの一つなのですが
純正しかない?そんな馬鹿な!
つまんないですね!
乗り方によるけど3〜4万キロで寿命でしょうか!
2〜3年で交換になると思います。
このクラスだと10万円を越えますからね!
純正だといくらなのでしょうか!
書込番号:14197637
1点

1,500sあって
225で
55扁平の車で
30,000Kmも持ちますかねぇ?
書込番号:14197721
0点

私は17インチを購入予定ですが、16インチにサイズダウンできますか?
書込番号:14197893
0点

まぁ、このクルマが日産Xトレイル並みに売れたら
タイヤメーカーも作んでしょうね。
そうなると、面白いのですが・・・
しかし、まるで夢のようなスペックですねぇー!
書込番号:14199240
0点

アルミは16インチへのインチダウン可能ですよ。
これはディーラーで確認しました。ディーラーではスタッドレス用に16インチ+スタッドレスを提示してありましたよ。ただし、物によってはキャリパーに干渉するものもあるとのことなので、車を手に入れられてから実車あわせするか、販売店で確認の取れているものを選ぶと良いかと思います。
私はXDの2WDで契約しました。3月生産ラインに乗るそうなので納車を楽しみにしています。
書込番号:14208147
2点

次郎汰さん ありがとうございます。
16インチのほうがタイヤの選択肢多くていいです。といってもミシュランにしますが、17インチにすると一気に値段上がりますね。
書込番号:14208411
0点

外径、幅がわずかに大きくなるけどレクサスRXにも使われている
235/55/R19サイズなら少し選択肢が増えますね。
書込番号:14209533
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,885物件)
-
CX−5 25S Lパッケージ 自社保証1年付き/メーカーナビ/フルセグ/バックカメラ/360℃カメラ/BOSEサウンド/レザーシート/純正19AW/レーダーブレーキ/レーダークルーズ/BSM
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 17.2万km
-
- 支払総額
- 211.6万円
- 車両価格
- 200.4万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 180.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
37〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
CX−5 25S Lパッケージ 自社保証1年付き/メーカーナビ/フルセグ/バックカメラ/360℃カメラ/BOSEサウンド/レザーシート/純正19AW/レーダーブレーキ/レーダークルーズ/BSM
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 211.6万円
- 車両価格
- 200.4万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 180.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 22.7万円