マツダ CX-5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-5 のクチコミ掲示板

(65554件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29345件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21351件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14858件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

標準

日産の…

2012/02/20 22:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 HARUちんさん
クチコミ投稿数:66件

デュアリス?
似てるような…

書込番号:14181873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ピロユさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/20 23:42(1年以上前)

似ていない…

書込番号:14182486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/21 00:05(1年以上前)

似てない、似てない

書込番号:14182611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


G'z80さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/21 00:24(1年以上前)

似てない、似てない、似てない。

書込番号:14182703

ナイスクチコミ!9


MAZDA-5さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/21 00:53(1年以上前)

絶対に似ていない・・・

書込番号:14182817

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/21 07:43(1年以上前)

キャロルの板に、「アルトと似てるような・・・」とスレ立てした方が、ウケが取れそうな・・・。

書込番号:14183275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/02/21 07:52(1年以上前)

似ていない

サイドの窓は似ているかもしれませんが、それ以外は?

全体的な外観は、SUVのハッチバックを踏襲している意味では、
似ているともいえますが、

書込番号:14183292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/21 09:23(1年以上前)

せっかく途中まで続いていたのにぃぃぃ

MAZDA-5さん   とどめを刺しちゃ \(`o'") メッ
>絶対に似ていない・・・

ってことで勝手に続きぃぃ
似てない、似てない、似てない。似てない、。




ところでHNの後にクチコミ投稿数:●件とかくっついたわねぇ   投稿数少ない人には丁重に対応しなきゃいけません イッケマセンネー(・ω・;ゞ⌒☆ペシッって事かしら
それともステハン厳禁警告かしらぁ

書込番号:14183511

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/02/21 10:15(1年以上前)

デュアリス

CX-5

真横から見ると似てたりしますね。

流れはネタでしょ?

書込番号:14183626

ナイスクチコミ!5


youpitchさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/21 10:59(1年以上前)

似てるとも似てない言えますね。真横から見たフロントウィンドの傾斜やCピラーのデザインでいえばX3も似てますよ。CX-7の反省からパッケージングに力を入れた影響もあるんだと思いますが、個人的にはもう少し冒険的なデザインでも良かったような気がします。

書込番号:14183733

ナイスクチコミ!2


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/21 19:13(1年以上前)

本当だ!横から見たら似てる!

書込番号:14185266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/02/21 21:40(1年以上前)

そこまで似てると言わせたいなら
ハリアーも似てるといやあ似てる気がするけど

カテゴリーが一緒なんだから似てくるもんだわ。
その最たるもんがスマートフォンだろうね。
あゝ釣られてもうた。

書込番号:14185989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/21 22:10(1年以上前)

似てない
似てない、似てない…の流れ続けたかったなぁ(笑)

真面目な話、横から見ても似てないです。
そりゃ〜同じような形状のクルマなのでシルエットだけを見たら「似ている」となるかもしれませんが、キャラクターラインや面構成細部の処理などハッキリ異なると思います。

似てないです!

書込番号:14186182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2012/02/22 11:14(1年以上前)

(@_@;)煮てない、二手ない、似てない。

書込番号:14188173

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/02/22 12:07(1年以上前)

もう誰得なの? この団体芸w

書込番号:14188338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/22 17:24(1年以上前)

おぉ、色が似てますなぁ

書込番号:14189401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/02/23 12:47(1年以上前)

改めて…
似てない!やっぱり少し似てるかな(笑)

曲線の処理が巧いCX-5。デザインは、デュアリスも好きなデザインですが、CX-5の躍動感に1票な感じです。

書込番号:14192903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/23 18:52(1年以上前)

似てないような?

似てるような?

・・・似ている!!なら、

俺もチャン・グンソクに似ていることにします!!

書込番号:14193933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11261件Goodアンサー獲得:2109件

2012/02/23 18:56(1年以上前)

どちらが使用前で、どちらが使用後ですか?

書込番号:14193947

ナイスクチコミ!0


MAZDA-5さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/23 22:53(1年以上前)

RVR?
似てるような…

書込番号:14195005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11261件Goodアンサー獲得:2109件

2012/02/23 23:05(1年以上前)

MAZDA-5さん

さすがにそれは・・・。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/354/350/html/82.jpg.html

似てないです。

書込番号:14195082

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信22

お気に入りに追加

標準

マツダ車を試乗される方への注意点。

2012/02/18 23:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:81件 CX-5 2012年モデルの満足度5

スカイデミオやスカイアクセラといったSKYACTIV以降のマツダ車全般に言える事ですが、マツダはアクセル・ブレーキ・ハンドルといった各種操作系のリニア感を大切にセッティングしています。
極端な例ですが、普段は他社の車を使用していて、信号待ち等から加速する際にアクセルを3割程しか踏んでいないのなら、マツダ車では5割程踏んで下さい。

車同士を比較する際に、アクセルの踏み込み量だけで判断してしまっては、少し踏んだだけで加速する、いわゆる「ドッカンアクセル」が良いという事になってしまいます。
確かに、試乗程度ならそのようなセッティングの方が「ちょっと踏んだだけで加速する=良い車」と感じるかもしれませんが、言い換えればアクセルでの速度調整が難しい車という事に他なりません。
その点、マツダはドライバーが運転しやすいよう、印象としては地味ですが踏んだ分だけキチンと加速する「リニア感」を大切にしています。
なので、マツダ車の場合は、加速するにはしっかりと踏んであげて下さい。

つまり、私が何を言いたいのかというと、アクセルの踏んだ量だけで「モッサリ」か否かを判断するのではなく、あくまでもその時のエンジンの回転数で「モッサリ」か否かを判断するのが適切だという事です。

最近の車には色々便利な機能がありますが、車を運転しているのはあくまでもドライバーであって、そのドライバーの意思を正確に車へと伝えるのが良い車だと私は思います。
そして、車の値段に関わらず、この車としての根本的な部分を大切にしているのがマツダの理念だと思います。
国内での生産比率が高く、昨今の円高の影響でお世辞にも良い経営状況とは言えませんが、マツダにはこれからも真面目な物づくりを頑張って欲しいと応援しております。

長くなってすみませんでした。

書込番号:14173006

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/19 01:03(1年以上前)

 スレ主さん今晩は、
少し気になったので教えてほしいのですが、
私は他車を乗るときに最初に確認するのは、
ブレーキのフィーリングなんですが
ブレーキはどのような感じでしょうか。

書込番号:14173330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/02/19 01:17(1年以上前)

元 野良猫さん
どうも初めまして!
ブレーキのフィーリングもアクセルと同じ考え方だと思いますよ。
私が言ってる「リニア感」ってのは踏んだ分だけ加速/減速する、言い換えるとドライバーの操作に対して素直に反応するという事だと思います。
このように、ドライバーの意思を正確に伝える車というのは、当然ドライバーにとっても扱いやすい車と言えると思います。

書込番号:14173365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/02/19 02:24(1年以上前)

>私が言ってる「リニア感」ってのは踏んだ分だけ加速/減速する、
>言い換えるとドライバーの操作に対して素直に反応するという事

人の感覚というのは決してリニアではない。目の反応、触感、味覚、全てがどちらかといえば指数関数に近い。

つまりリニアはリニアでも直線ではなく指数あるいは対数リニアですね。
だからスカイアクティブのアクセルは皆が違和感を感じます。

というか、燃費出すために踏んでもあまり回らないようにしてるだけですね。

勘違いなさらないように。

エコ(ロジー)ではなく、エコ(ノミー)ですから。


書込番号:14173495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/19 02:59(1年以上前)

風と共に去りぬさん、横から失礼させていただきます。

にんにく3号さん、その言い方はあんまりです。
下記は誤りですので、訂正されたほうがよいと思います。

>>というか、燃費出すために踏んでもあまり回らないようにしてるだけですね。

上記の「燃費」がカタログ燃費を指す場合、測定時に操作しているのは燃費のプロフェッショナルですので、アクセル開度はどんな特性でも関係ありません。

一方で一般人が運転するときの実力燃費となると、リニアに操作できて開けすぎない特性のほうが、速度維持が簡単で運転しやすくなります。

トヨタのドッカンアクセルに慣らされている人が多すぎます。スバルのレガシィなんかも、リニアなアクセル特性で高速道路なんかでとても楽ですよ。(もちろん人の感覚で言うリニアという意味です)

書込番号:14173551

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2012/02/19 03:13(1年以上前)

>トヨタのドッカンアクセルに慣らされている人が多すぎます。

なるほど、裏を返せばドッカンでも安全かつ簡単に燃費が叩き出せるトヨタ車はやはり優秀だということですね。

意識することなくエコ→地球に優しいエコロジー

意識しないとできないマツダのエコ→財布に優しい我慢のエコノミー

という感じですね。

ちなみに、、ヨタ車の燃料カットのタイミング制御はずば抜けています。昔からヨタのクルマが燃費良いのはこういう理由からです。ま、スレちなのでヨタの話はこのへんにしときますが。

書込番号:14173578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/19 03:39(1年以上前)

にんにく3号さん こんばんは。
そろそろ眠くなってきました^^;

いや、トヨタは技術力、生産能力において世界のトップですから、むしろ最高でいてくれないと困ります。直噴エンジンをまともに実用化したのはトヨタが初です。

だからこそ、マツダやスバルが生きる道はこういう特徴のある車だと思います。細部を見るとトヨタに及ばないのは当たり前、でも選ぶ理由のある車が欲しいのです。

書込番号:14173603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2012/02/19 03:41(1年以上前)

おい、にんにく3号とかいう奴よ。
お前、嘘八百の荒らし野郎じゃないか?
根拠もなく勝手な事ぬかし続けると後ろに手が回るからな、気をつけろよ。

まあ最近のトヨタ車がハイブリ車じゃなくても何気に燃費がよかったりするのは本当だが、
そういうモデルはやっぱりアクセル踏んでもあまり回転上げず、スロットル開度だけ先に上がるようになったりしてるぞ。
レンタカーで乗った旧ウイッシュ1.8Lがそれで、他のユーザーも同じ感想だった。
深く踏めばちゃんとキックダウンするが、急にガクッとパワーが上がる感じでそれも不自然といえば不自然。
荒らし目的で荒唐無稽なこと書くなよ。

書込番号:14173606

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2012/02/19 07:27(1年以上前)

例えばどんな罪名になるかな?

トヨタと比較した罪

かな?笑

マツダを愛してるのは分かったけど一般人を洗脳するのやめてね。
宗教じゃあるまいし
ハハハ

書込番号:14173827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/19 09:10(1年以上前)

>極端な例ですが、普段は他社の車を使用していて、信号待ち等から加速する際にアクセルを3割程しか踏んでいないのなら、マツダ車では5割程踏んで下さい。

なんとなく言いたいことは分かるような気がします。
デミオのスカイアクティブを試乗し、まったく加速しないなと感じ
それがCVTの特性です、なんてディーラーの方に説明を受け
WISHのCVTでも加速感がいまいちだったので、CVTってそんなものだろう、と思っていたのですが
ビッツやノートのCVTを試乗してみたときには
普通に加速する感じを受けた。
ミライースですら普通に加速したし。
(軽自動車だから軽いから?)

私は、信号停車からの発進で、アクセル開度は大きくなく
それをアクセル開度を大きくすることで対応することに違和感があり
普通に加速してよ、と。

つまり車の特性に自分を合わせることが難しく
自分の感性に合う車、という選択肢になろうかと思います。

そういう意味では、私の感性では、逆提案になろうかと思いますです。

アクセルを踏めば、それなりに加速するんでしょうが
それだけガソリンが無駄に使われるような気がして
アクセルを踏めないでいます。

書込番号:14174067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2012/02/19 10:28(1年以上前)

マツダ車というだけで、とにかく否定したいらしいですね。
否定だけするのは簡単で誰でも出来ますからね。

書込番号:14174400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2012/02/19 10:56(1年以上前)

リニアな感覚とはアクセル開度と車体速度が合致してることでしょうから
どの速度からでも加速に要するアクセル開度が車体速度になってることだと考えます。
0-50km/hと50-100km/hを同じ時間で加速するなら前者加速がよりエネルギーを要しますが
そのためのアクセル開度が前者と後者で異なるならリニアな感覚とは言えないと思います。

書込番号:14174499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/02/19 12:18(1年以上前)

おはようございます。
なんだか荒れてきてますねぇ。笑

みなみだよさん
>アクセルを踏めば、それなりに加速するんでしょうが
>それだけガソリンが無駄に使われるような気がして
>アクセルを踏めないでいます。

これはよくある誤解ですね。
モーターのあるハイブリッド車と違い、エンジンだけの車は自分の走りたい速度までしっかり踏んでサッと上げるのが一番燃費にいいですよ。(急加速ではなく、常識の範囲内でね。)
逆にゆっくり速度と上げるほうが燃費に悪いです。
また極端な例ですが、10秒かけてゆっくり加速するのと、5秒で加速し後は定速走行とでは、後者の方が燃費はいいと思います。
逆にハイブリッド車の場合は、出来る限りモーターを使った方が燃費がよくなるので、自然とあまり踏み込まなくなります。
従って、ハイブリッド車と同じように運転していてはダメだと思います。
加速したい!、というドライバーの意思を車にキチンと伝えるためにアクセルはしっかり踏んであげて下さい。


にんにく3号さん
>昔からヨタのクルマが燃費良いのはこういう理由からです。
さすが世界のトヨタ!って感じですね!笑
そうそう、アクアで気になる記事が見つかりましたよ。

トヨタ アクア、実燃費は19.92km/リットル
http://response.jp/article/2012/02/17/170168.html

>アクアの実燃費は19.92km/リットル。カタログ燃費達成率は49.81%であることがわかった。

さすが世界のトヨタ!
これ以上他社の批判になるので止めて起きますが。笑

書込番号:14174842

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/02/19 12:35(1年以上前)

あとみなさんに知ってもらいたい事実が!笑

まず、ヤフー自動車のCX-5のレビュー書き込まれた投稿:
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/MA-S087-F001-2-MAS087F001M001K004/?rnum=8

しかし、ゴルフの所に他の方が書き込んだのをコピーしただけみたいです:
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/VW-S004-F005-38-VWS004F005M002K013/?rnum=2


そこで、例の人の他の投稿一覧を見てみると、トヨタは満点、他社は全て最低評価になってます。笑
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/userpage/UHJBfhgCQQ7FbLZYVb4.1gHX9ESF/


ちょっと前に食べログでやらせが問題になりましたが、やっぱり車のクチコミでもあるんですかね。笑
みなさん、他の方に流される事なく自分の感性を大切にしましょう。

書込番号:14174904

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:82件

2012/02/19 12:49(1年以上前)

トヨタ車を買ってしまった後にCX5が出たから、だったのですね。
納得。

書込番号:14174977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/19 17:36(1年以上前)

風と共に去りぬさん

確かにそうなんですが
アクセルを踏まなくてもふつうに加速するのと
踏まないと加速しないのとでは
踏まなくても加速するほうが私の感性に合うというか・・・

CX-5はまだ試乗していませんが
プレマシーの加速フィールは私に丁度良く
運転しやすかったです。

デミオとアクセラの加速フィールは、私には合わなかったかな。
単純に踏めばいいんでしょうけどね。

書込番号:14176109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/19 19:00(1年以上前)

>他の方に流される事なく自分の感性を大切にしましょう。

そうですね。物を選んで購入するときにクチコミを参照すると便利ですが、感じ方には個人差がありますから。私はドッカンアクセルより踏み込みに比例した反応をする方が好きです。

それにしても、引用されているャホホホーィのレビューで、以前VW車のレビューでもあちこちのレビューをコピーペーストしていた馬鹿がいましたが、マツダ版もあったんですね。と言うか、これってIDを変えただけの同一人物の仕業かな?文章がつながらず車種がごっちゃになっているなどの稚拙さがまさに以前の件のコピーのようです。

確かに、メーカーの好き嫌いは個々にあるでしょうが、嫌いなメーカーをこき下ろしたいが為に他人のデータを丸ごとコピーしてまで行う心理が理解できません。私はとても頭が悪いから、自分の言葉で批判ができないのです。でも批判のふりをした嫌がらせはしたくて・・・と白状しているようなものなのに。

書込番号:14176501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/02/19 22:36(1年以上前)

CX-5のシフトフィールは、ディーゼルの特性に合わせたセッティングになっているので、デミオを出されてもなー

書込番号:14177751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/02/19 23:26(1年以上前)

因みにDでは、基本、車両本体からは5万引が限度と言われましたが
話していく内に、10万ぐらいは可能かも?…なんて話に。

OPからは2割+本体値引10万が当面の目標かな…

書込番号:14178038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/19 23:34(1年以上前)

そうですか。
僕は、マツダは、アクセルを踏まなくても走る車というイメージがありますが。
 もう20年も前ですが、MS−8にしようかクラウンにしようかと迷った時がありました。
試乗してみると、MS−8はアクセルを踏まなくてもどんどん走りました。路地ではスピードが出過ぎるので、
ブレーキばかり踏んだ記憶があります。それに比べてクラウンは、かなりアクセルを踏み込まないとスピード
が出ない感じでした。
だから、マツダは、エンジンの回転数を高めに設定しているんだなと思っていました。
その後、マツダの店へは時々行きますが、試乗をどうぞと勧められることもないので、試乗する機会がありま
せんが…。ということで現在の車の状況はわかりませんが。

書込番号:14178079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/20 02:35(1年以上前)

通りすがりのマツダユーザーです。
10年式プレマシーに乗っています。
スレ主さんの言っていることは結構正しいと思います。
特にプレマシー以降、運転フィールに統一感があります。たまにディーラーで最近の車を試乗しますが、そう感じます。

CX5は乗っていませんが、アクセラと同じでしょうか?
SKYアクセラも試乗しましたが、たしかに、初めて乗る人には重たい印象をもたれやすいかもしれません。でももっさりではないんです、というのはちゃんと試乗するとわかります。マニュアルでは1から2速への切り替えが非常にスムーズ(というか爆速)です。それにちゃんとアクセル踏めばちゃんと加速します。トヨタ車になれていると、それがわからないまま試乗終わりかもしれません。

ちなみにプレマシーはこの1から2速の切り替えのタイムラグが大きく、もっさり間があります。それでもリニア感は非常によく、乗り心地はほかのライバル車と比べ格段に勝っていました。




書込番号:14178704

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

試乗車が一杯

2012/02/18 10:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:228件

今デミオの6ヵ月点検でDに来たので
待ち時間にCX-5の試乗でもさせてもらおうと
営業に聞いてみたら、試乗まちのお客が
結構いるそうで今日は時間が会わず試乗できそうになかったも
買うわけではないけど、気になるし今度試乗させてもらいます。

書込番号:14169790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/02/18 12:36(1年以上前)

で?

書込番号:14170230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/02/18 12:45(1年以上前)

前評判が良いぞ!・・・って話でしょ。

それはさておき、

もう試乗できるんだ。
SKY-Dターボに乗ってみたいなぁ。

書込番号:14170260

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/02/18 17:47(1年以上前)

>で?

事前に試乗予約が必要だぞって人柱報告でしょ?
それ位読み取れないのか。

書込番号:14171314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/18 18:08(1年以上前)

早く試乗してみたいですね。

個人的な好みだとは思うんですが、CX-5に限らず上級グレードが本革シート(たいていパワーシート)になるのはやめて欲しい。本革はオプションでいいでしょ?
今の車も本革なんですが、本音は普通のシートが良かった…。
どうでもいいレスすみません。

書込番号:14171403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/18 19:08(1年以上前)

 札幌モーターショーのクリーンエネルギーカー体験試乗会でも、CX-5は人気で試乗受付に間に合いませんでした。受付30分後にはベンツ・BMW・CX?5はすでにいっぱいで、パジェロとi-MiEVが残っていたのでi-MiEVを試乗してきました。ディーゼルのXDが試乗出来るのは、モーターショーが初めてで店頭で試乗出来るのは3月下旬ではないかとブース担当者の話でした。

書込番号:14171651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2012/02/19 08:12(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

どうも言葉が足らなくて、すいませんでした。

確かにCX-5目当てのお客は結構来ているみたいで
自分の担当営業の話では、すでに4名の契約者がいるらしいです。

試乗車に関して、今のところSKY-Gしかなく話題のSKY-Dは
3月にならないとその店舗には回ってこないそうです。

ただ、前途の契約者の方々は、すべてSKY-Dの方を契約したみたいです。

それだけ注目があるのですかね。

書込番号:14173919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/19 19:54(1年以上前)

本日、札幌モータショウでcx−5のディーゼルに試乗で来た幸運な者です。駐車場を2周しかさせてもらえませんでしたが、エンジン始動時から、ガソリン車並みに静かで振動もなし。また、社外に出ても静かで匂いもなし。これが最新クリーンディーゼルなんだと感心するばかりでした。また、走行時もいたって静か、おまけに急加速は40kg以上のビックトルクで恐ろしい加速をしました。ゆったり乗っても良し、ロングドライブ良し、おまけに環境にも良し、こりゃ売れるでしょう。私も妻も欲しくなりました。

書込番号:14176765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/02/20 01:24(1年以上前)

ポニー村の村長さん

 試乗できたんですか… 

 年の割りに久々にうずうずさせる車が発売されたなー

書込番号:14178573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/20 19:38(1年以上前)

絶対に試乗したかったので、札幌ドームに朝8時から並んで頑張りました。それでもCXー5の試乗順は3番目でやはり注目度が高いのがわかります。私45歳でですが、久しぶりに欲しいと思う車に出会いました。が、現実的に購入はむりだろうな・・・・予算が・・・・

書込番号:14181086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/02/22 11:18(1年以上前)

>契約者の方々は、すべてSKY-Dの方を契約したみたいです
>それだけ注目があるのですかね。

静かで、パワーもあって、燃費も良い、ディーゼルターボですからね。
うたい文句通りなら、私も欲しいです。

ところで、
ディーラーでCX-5の簡易カタログみたいなのをくれたんですが、
「 SKY-D 」 + 「 SKY-MT 」 の組合せが見当たらなかった。
もしかして、CX-5(SKY-D)は、「 SKY-AT 」 だけの設定なのかな?

※アルファベットの略称だらけで、なんだか暗号文みたいになっちゃったけど、意味は通じますよね?(笑

書込番号:14188188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5

クチコミ投稿数:65件

みなさんこんにちは

ついにXDLパケ契約してしまいました。試乗もせずに契約ってどうなのよ?とは思うのですが、諸処の事情によりリスクも踏まえて納得の契約でした。

それはさておき、この掲示板の方々はディーゼル狙いまたは購入の人が多いと思います。しかしおそらくディーゼルの試乗はガソリンより先になりそうですよね?

契約された方はディーゼルの試乗の前にガソリンも試乗しますか?
私はもし万が一ガソリンのフィールがディーゼルよりも気に入ってしまったら残念なので試乗しないつもりでいるのですが、みなさんはどうかな?とどーでもいいながら思ってしまいました。

でももしディーラーに顔を出したときに「試乗出来ます。どうですか?」といわれたら断れないかなぁ

書込番号:14181600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/20 23:04(1年以上前)

CX−5の重量は案外軽く、セレナやステップワゴン並みです。(1.5トン級の2000cc)
アル・ヴェルやエルグランドにしても・・2400ccユーザーが多数派です。(1.9トン級)

なので・・・CX−5は2000ccユーザーが多数派になると思います。
ディーゼル人気は最初だけでしょう。

あのディーゼルエンジンは2トン級の車体と組み合わせた方が魅力を発揮できると思います。
該当する車種が・・現状ではタイタンしかない(悲しい)
ボンゴの上級車種をタウンエース対抗車として出すとか・・
エンジンだけ他社の車に載せるか・・

書込番号:14182270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/02/22 10:57(1年以上前)

エンジンだけ他社に、一票

書込番号:14188123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

今時の主流は?

2012/02/19 16:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

スレ主 JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件

比較するつもりはありませんがマツダトラック系の使用しているクリーンディゼルは詳しく私はわかりませんが燃料軽油をエンジンオイルを燃焼させ?クリーンな排気をしているように聞きました。オイル管理はマツダ純正オイルのみでありエンジン不調トラブルと言ったことがあるようで。RE・サーマルリアクター・スーパーチャージャーディゼル・ミラーサイクルエンジンといったエンジンを作ってきましたがこれと言ったエンジンは爆発的なマツダのエンジンの乗った車はなくREは数は出たでしょうが燃費で失敗でした。今、主流をリードしているのはトヨタのハイブリッドでしょう?。また日産の電気自動車がぼちぼち主流に?は、なれないと思いますが。
そのマツダがトヨタのプリウスのハイブリッドエンジンを買って乗せる話はどうなったのでしょうか。なにか流れに逆らってスカイアクテ昔言っていたィブエンジン・DEなど使って時流に逆らう化石燃料を使う車ばかりで、
マツダは進化する車(技術革新マツダ革新のマツダ)作りをするべきです。
たま電気自動車・ソニーのペーターデッキに成らないようにこれは私の主観です。

書込番号:14175705

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/02/19 16:29(1年以上前)

読み手のことを考えて、誤字は直して書き込みましょう

で、要約すると以下の内容でOK?
・今回のマツダのエンジン開発は方向性を間違っている。
・トヨタ製ハイブリッドをマツダで使う件はどうなったのか?

書込番号:14175789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/19 16:34(1年以上前)

誤字脱字があり、改行もないので読みにくいです。

別に時代に逆行してはいないですよ。
ハイブリッドもエンジンつんでますし、そのエンジンの効率化技術は将来的にもまだまだ有効です。

他メーカーも取り組んでいる自然着火のガソリンエンジンなども期待出来る技術ですし、マツダはマツダの、トヨタはトヨタの技術を伸ばせばいいと思います。

電気自動車、ハイブリッド、ガソリン、ディーゼルなど選択肢が多い方が私たちユーザーには嬉しいことではないでしょうか?

スカイアクティブディーゼルハイブリッドなんて言うのも、もしかしたら出来るかもしれませんし。

書込番号:14175811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/19 17:19(1年以上前)

フォードが親会社でなくなり、トヨタなど大手と比べエコカー開発の資金力に乏しい中、
むしろマツダは良くやっていると賞賛すべきでしょう。

あと、名前をちゃんと覚えて貰えず、草葉の陰でルドルフ・ディーゼルが泣いてますよ。

書込番号:14176022

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/02/19 19:27(1年以上前)

この人、スレ放置するからマジレスするの嫌なんだよね。

狭い視点のみで目の前を計ろうとするとかなり歪んで見えるはずですよ、というかすでに歪んでいます。

まぁ、化石燃料の件の意味は内燃機関の高効率化・小型化でしょ。
向いている方向はトヨタや日産となんら変わりはないんです、日産はちょっと特殊ですけど。

ただ、マツダはタイミングを計っているだけ、どのタイミングで電子デバイスを投入すればベストなのか、見極めていると思っています。

その時点で能力がなければトヨタTHSを使う、開発ができれば自社を使うだけだと思いますけどね。
個人的にはあんな複雑なシステムはマツダは使わないと思っています、多分ね。

あとは経営状態なんです、ケツに火が付いていますから。
とにかく売れる市場で売れる車をさばく、ヨーロッパである程度のシェアがあるといってもマツダは上位ではないんです。

HVEやってトヨタと心中は出来ないでしょう。
マツダの存亡をかけた戦いですよ、というか日本の自動車メーカーの戦いかも。

虎視眈々とCX-5の国内販売の実態を見ているのは、実は輸入車インポーターだったりします。

書込番号:14176639

ナイスクチコミ!7


youpitchさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/21 11:58(1年以上前)

パワーユニットだけではなく、トータルで自動車の質を高めようとしているマツダの姿勢にはとても好感が持てます。プリウスのパワーユニットも確かに凄いけど、自動車自体が中庸すぎて面白くありませんし、私にとってはコロナとイメージがダブってしまいます。最も成熟したユーザーを抱えるヨーロッパでのディーゼルユニットの普及を考えても、スレ主の主張はズレているような気がします。

書込番号:14183896

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2012/02/18 16:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 EX200さん
クチコミ投稿数:5件

本日午前中CX5 FFを試乗してきました。外観はフロントマスクは好き嫌いの分かれるところ、私的にはいまひとつ、試乗したところATはいまひとつ滑らかさに欠けてました。サスペンションは固め、路面の荒れているところではバタバタした感じでした。装備は価格的にはなかなか充実ですね、セールスさんは割安の連発、値引きは?3万円とのこと、ナビなど付属品買っても3万円、マツダさん超強気? これでは、、、、、


書込番号:14171008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/18 18:01(1年以上前)

私もお昼頃に行ってきました〜

装備と価格に不満はないです

いい車だと思います!

・・・ただ、印象に残らないかな???(Gエンジン)

Dエンジンのトルクどうなんだろ???



書込番号:14171378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/02/18 18:42(1年以上前)

まあ、ガソリンエンジンはどこのメーカーも今は特徴無いから多分どれに乗っても
印象に残らないと思う。

ダカラってわけじゃないが昔とは違ってるであろうディーゼルには凄く興味があるな。
FFは眼中にないので四駆のレポも欲しいですね。

試乗が三月なのはどうなのかな?メーカーもディーゼルに力をいれてるって話なのにね。

書込番号:14171551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 CX-5 2012年モデルの満足度4

2012/02/18 19:45(1年以上前)

こんばんは!
ATの滑らかさと足回りのばたつきが気になったとの事ですが、
比較基準となった車両は何でしょうか?

自分で試乗するのが一番なのですが、生憎当面時間が取れそうに無いので…
ATの感覚はスカイアクセラを試乗したので大体想像付くのですが、
足回りはどの程度のものか、比較基準が判れば想像し易いので
ご迷惑でなければお教え下さい(^^)

書込番号:14171790

ナイスクチコミ!0


スレ主 EX200さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/18 21:15(1年以上前)

比較は新型CR-VのFF 2.0です。両方の車で同じ荒れた路面を走りましたが,明らかにCR-Vのほうが加速も滑らかでした。ひょっとしたらタイヤのエアーの調整ミス??

書込番号:14172191

ナイスクチコミ!0


Hiro787さん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/19 00:28(1年以上前)

試乗した感想は、コーナーがシュンと回れます
suvでないみたくなり
再始動もほとんど振動なし
ディーゼルがどうか心配ですが、予約してしまいました
値引き5のみでしたが、納車は四月とのこと
欧州に出すのを国内に回すらしいです

書込番号:14173193

ナイスクチコミ!0


MAZDA-5さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/19 01:24(1年以上前)

フロントマスクは好き嫌いの分かれるところ、私的にはいまひとつ。

いまひとつの車、試乗するかね。

書込番号:14173383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 CX-5 2012年モデルの満足度4

2012/02/20 12:22(1年以上前)

スレ主様ご返答有難う御座います!
CR−Vはどちらかと言うと高級路線な印象ですね。
これも乗ってみたいなー
参考になります(^^)

MAZDA-5さんへ
自分も写真で見る限りの外観は、かっこいいけど少し好みとは違いますが、(マツダ車好きですし、所有もしてますよ)車自体大いに魅力を感じているので試乗するつもりです。安易に不愉快なレスをするのは、大人気ないのでは?

書込番号:14179724

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜422万円

中古車価格:42〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,906物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,906物件)