『常用レンズ』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

常用レンズ

2013/02/11 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

DxO Optics Pro 8

D.P.P

思わず買ってしまったMarkVに常用レンズとして、シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMを購入してみました。

純正と比較した違いは、どの程度ですか。


書込番号:15747867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2013/02/11 08:34(1年以上前)

(=^・^=)//さん

どちらも冬晴れの、春が近い日差しがいい感じに写っていますね。

文章からは読み取れないのですが、2枚は同じレンズで現像環境が違うという事でしょうか?
また、違うレンズの比較でしたら、せめて現像環境は同じもので見たいです。
とは言え、どちらかはシグマの24-70mmと思いますから、それは良く写るレンズだと思いました。

右と左ではずいぶん歪みが違うように思います。
あと、右の方が若干周辺画質が良さそうです。
もしかするとDPPでは歪み補正等補正を適用していますか?

所で、レンズの良さって、風景を撮ると分かりにくいです。細かな葉っぱの解像度位しか比較できません。
そしてそれは、レンズの良さの一部分でしか有りません。
野外だとただの壁とか、室内だとただのテーブルとかの方が、実はレンズの差が出ます。

書込番号:15747959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/11 08:36(1年以上前)

ここに各社の24-70mm F2.8の比較レビューがあります
参考にしてください
http://digicame-info.com/2013/02/sp24-70mm-f28-di-vc-usd-2.html

書込番号:15747971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/11 08:47(1年以上前)

最も大きな違いが出るのはDLOが使えるか使えないかだと思います。
f16以上に絞って撮ったものをDLOかけて写真の隅っこを等倍観察すると明らかに違いがわかります。
逆に言うと、そうでもしないと分からないんじゃないでしょうか?

書込番号:15748000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング