Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
現像機能を備えた写真編集ソフト
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
Lightroomの現像モジュールで切り抜きをする時に、切り抜き比率を数値で入力する事は出来ますが、
ピクセル単位で数値を入力する事は出来ません。
価格.comに画像の作例をアップする時、特に等倍切り出し時にはピクセルサイズを1024で切り出す必要が有りますが、
Lightroomにはその機能がありません。 Lightroomで書き出し後、他のツールを使って切り出すのが簡単ではありますが、
画像が劣化するので好ましくはありません。
そこで、間接的ではありますがxmpファイルを使って任意のピクセルサイズで切り出す方法を見つけましたので
下記にその手順を書いておきます。
1.RAW画像に任意の切り抜き領域を設定する。
2.切り抜き領域を設定したRAW画像を選択しメタデータをファイルに保存する。
3.xmpファイル内のcrs:cropをエディター等で編集する。
4.Lightroomでメタデータが外部で変更されたという警告が出るのでディスクから読み込む。
5.必要ならば切り抜き位置を調整する。(切り抜きサイズは変更しない)
6.100%のサイズで書き出し(画面のサイズ調整はしない)
3.の手順で変更するcrs:cropは crs:CropTop、crs:CropLeft、CropBottom、crs:CropRightの4項目のみ。
横幅または高さを1とした時のそれぞれの位置を少数で入力する。
例えば
crs:CropTop="0" crs:CropLeft="0" crs:CropBottom="0.5" crs:CropRight="0.5"
と書き換えると画像の左上から元画像の半分のサイズで切り抜かれます。
価格.com用に等倍切り出しをする設定は元画像のサイズに対しての1024ピクセルの比率を求めその数値を使って
xmpファイルの値を書き換えます。
例:D800の場合
D800の画像サイズ 7360x4912
1024ピクセルの比率は 0.13913、0.208469 となるので
crs:CropTop="0" crs:CropLeft="0" crs:CropBottom="0.208469" crs:CropRight="0.13913"
と書き換える事で左上から1024x1024の正方形で切り抜かれます。
書込番号:14666976
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/12/04 15:56:31 | |
| 5 | 2015/11/19 8:39:27 | |
| 8 | 2014/06/26 23:19:15 | |
| 7 | 2014/02/23 20:06:16 | |
| 5 | 2014/01/14 22:28:26 | |
| 20 | 2014/01/02 2:12:05 | |
| 4 | 2013/12/24 14:07:03 | |
| 3 | 2013/11/13 17:55:39 | |
| 7 | 2013/10/07 8:54:33 | |
| 6 | 2013/09/05 16:15:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


