※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
当機種に接続する外付けHDですが、みなさんどちらをお使いですか?
外付けランキングでは、バッファロー製が人気のようで、パソコン外付けとして
長い間製造してきた実績とシェアがあるのでしょうけど、ブラビアの外付け、
またはソニー製ブルーレイレコーダーの外付け用途としては、やはりソニー製の
HD-T2またはHD-T2のほうが良いでしょうか?
当方、ラックの中に横に並べてブルーレイレコーダーとTV用の外付け2台を置く
予定ですが、横置きを想定しています。
重ね置きは想定しておりませんが、重ね置きするかもしれないので、重ね置きが
出来るHD-T2のほうにしようかと思っているのですが、それ以外にこの両機種の違い
がわかりません。
ソニーに電話で聞いてみましたが、僕の認識と同じで重ね置きの違いとLEDライトの
点灯が違うとのことでした。
人気ではHD-T2ではなく、重ね置き不可&縦置き対応のHD-T2のほうが上ですが、
どうでしょうか?
書込番号:16224912
0点

HD-T2もバッファローもアイオーデータも中のHDDは Western Digital製 か Seagate製 か 東芝製 のどれかなので、長い間製造してきた実績というものはあまりないです。
中のHDDが壊れる頻度はどのメーカーも同じです。
外付けHDDの基盤の故障率の差では実績というものがあるかもしれません。
この際なので、デザインとBRAVIAの隣に置いたマッチ度で選んでみては如何でしょうか。
書込番号:16225339
0点

ご返信ありがとうございます。
中身が他メーカー製なのは分かっていますが、それを入れる箱にも
冷却など工夫の余地があるのではないかと思い、長年作っている
バッファローが売れているのはそういう理由なのかと思った次第です。
あと、質問の記載で比較検討している機種に過ちがありました。
ソニー製では、次の2つです。
HD-D2A
HD-T2
他メーカー製は売れ筋のバッファローや満足度が高いロジテックのを考えています。
書込番号:16225364
0点

失礼しましたm(__)m
冷却の面を考慮に入れると、これからは猛暑になると予想されるので、ファン付きのモデルの方が内部の温度が上がりません。
ファンなしで筐体のアルミや鉄で放熱するタイプですと結構温度があがります。ラックに入れたり重ね置きすると録画と再生時に中身のHDDが50℃を超える事もあります。
十分に空気が通るように隙間をあけておいて方がよいです。
あまり温度が上がると中のプラッタが膨張して故障するかも。
価格.comの売れ筋ランキング=売れている というわけではないようですい(以前に実験しました)。
長く外付けHDDを製造しているとバッファローやIODATA、ロジテックが良いかと思います。
書込番号:16225399
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/05/22 22:20:29 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/17 19:38:45 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/21 12:37:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/14 6:28:45 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/20 21:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/17 22:23:02 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/15 7:48:17 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/18 12:18:35 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/10 23:11:58 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/30 11:34:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





