AirStation WZR-D1100H/E
無線LAN親機「WZR-D1100H」と無線LAN子機「WLI-H4-D600」をセットにしたモデル
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H/E
これまで、無線LANの子機を使ったことがないので質問です。
現在、2LDKのマンションに住んでおり、
リビングにバッファローの450M対応の3本アンテナの無線LANを設置しています。
だいたい、iPhone5だと25〜40MB/sくらいです。
しかし、そこから木のドアを一つだけはさんだ、隣の自室に行くと、
とたんに無線が届かなくなり、ストレスを感じています。
iPhone5で、0.1〜1.0MB/sくらいです。
ちなみにお風呂でも、ビニール袋に入れてiPhoneを持って入ってますが、
扉の下に少し隙間があるせいで、かなりバンバン無線が入ります。
これを改善するのに、AirStation WZR-D1100H/E の親機 をリビングに設置して、
子機を自室に置くことで、iPhone・iPadを快適にWi-Fi接続することはできるのでしょうか?
イメージとしては、「親機……(無線)……子機……(無線)……iPhone」 にしたいのです。
それとも、この子機は「親機……(無線)……子機→→(有線)→→パソコン」 といった形でしか
使うことができないのでしょうか?
あと、色々と試行錯誤して、無線LANを高い場所に置いたり、
ワイヤレス電話機から離したりすると、5〜10MB/sくらい速くなってます。
アルミホイルを使ったりもしましたが、見た目を損なう割にあまり効果がないので、
やめましたが、その他なにか方法があれば、教えてください。
書込番号:15699662
0点
> それとも、この子機は「親機……(無線)……子機→→(有線)→→パソコン」 といった形でしか使うことができないのでしょうか?
WLI-H4-D600は中継機能がないので、こちらの使い方となります。
親機も買い替えて良いなら、WZR-600DHP/EVやPA-WR9500N-HP/Eなら無線LANを中継することが出来ます。
但しWZR-600DHP/EVは同じCHで中継するので実効速度は半減します、
一方PA-WR9500N-HP/Eなら5GHzと2.4GHzを使い分けるので半減しません。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/feature.html#feature10
親機はそのままで中継機だけ追加する手もあります。
buffaloのWLAE-AG3000N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/13955/p/1,7,432,433
ちなみに
> だいたい、iPhone5だと25〜40MB/sくらいです。
のMB/sはM Byte/secの意味になってしまいます。
M bit/sec のつもりですよね。
書込番号:15699925
1点
お返事ありがとうございました。
いくつか質問があります。
子機を、WLAE-AG300N にするとして、
親機を WZR-D1100H/E にすることは可能でしょうか?
その場合、親機の届く範囲でのみ最大600Mbps(5GHz)の速度になり、
自室での子機側では最大300Mbps(2.4GHz)になるのでしょうか?
その際、5GHz,2.4GHzの同時使用も可能ということでしょうか?
それとも、どちらかでの設定に限定されるのでしょうか?
将来的に、無線LANが高速化していったとして、
子機のWLAE-AG300Nは継続利用することは可能でしょうか? (3〜5年くらい)
基本的に iPhone/iPadでの使用に限定されており、
回線を安定させたい、自室で動画が途切れることなく見たい、
ComicGlassのMediaSeverのファイル転送を速くしたい……の3点さえ満たせればOKです。
5〜10MB/s ではなく、5〜10Mbps でした。
iPadアプリの「RBB Today Speed test」での数値です。
書込番号:15701169
0点
> 子機を、WLAE-AG300N にするとして、
> 親機を WZR-D1100H/E にすることは可能でしょうか?
一応確認ですが、WZR-D1100H/Eではなく、WZR-D1100Hですよね。
可能です。
> その場合、親機の届く範囲でのみ最大600Mbps(5GHz)の速度になり、
> 自室での子機側では最大300Mbps(2.4GHz)になるのでしょうか?
WLAE-AG300Nは5GHzにも対応してますので、
5GHzまたは2.4GHzで最大300Mbps接続可能です。
> その際、5GHz,2.4GHzの同時使用も可能ということでしょうか?
> それとも、どちらかでの設定に限定されるのでしょうか?
WLAE-AG300Nで中継する場合は、5GHzまたは2.4GHzのどちらか一方のみです。
> 将来的に、無線LANが高速化していったとして、
> 子機のWLAE-AG300Nは継続利用することは可能でしょうか? (3〜5年くらい)
親機がいくら高速化しても、通常は後方互換性を持たせますので、
継続使用可能です。
書込番号:15702440
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WZR-D1100H/E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2015/08/17 20:51:20 | |
| 7 | 2014/03/24 16:16:27 | |
| 9 | 2013/04/03 23:56:44 | |
| 8 | 2013/03/30 13:09:09 | |
| 9 | 2013/03/27 23:03:58 | |
| 9 | 2013/03/30 14:20:44 | |
| 4 | 2013/02/10 16:44:46 | |
| 8 | 2013/08/05 1:02:40 | |
| 4 | 2013/02/02 0:30:08 | |
| 0 | 2013/01/28 0:22:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







