ETC車載器 > パナソニック > CY-ET912KD
今更の取り付けです
amonE578を二つ買ってACCとB+とを取り出し接続しようとしています
GNDはヒューズボックス内にあったナットに取り付け予定です
amonE578に付いてた管ヒューズとETCの電源コードに付いてたヒューズとが2個ずつ直列繋ぎとなるのですがこのまま放置でいいですか?
amonE578が5AでETCに付いてたのが1Aです
接続箇所が増えるから外すべきだというのは何となく分かっているのですがコードを切ってギボシ端子くっつけてとするのが手間でこのままでも良いのならもうこのままにしてしまおうと思いますがどうなんでしょう?
書込番号:23325392
0点
TEOTEさん
amonE578に付いている5Aのヒューズは、そのままで問題ありません。
下記のエーモンのクルマDIY情報のETCの取り付け方でも、5Aと1Aのヒューズが直列に2個並んでいます。
https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=71
書込番号:23325433
![]()
1点
今回のケースでは基本的に問題なしです。
厳密に言えばフューズには抵抗分があるため電圧が低下するため必要以上のフューズは不要です。
しかし、ETCのような電子機器であれば車両電圧は12V程度で機器内部は5V程度で動作し消費電流も少ないため
今回のような2つ(接続部を入れると3つだと思いますが)程度のフューズによる電圧低下は無視できます。
書込番号:23325496
![]()
1点
>TEOTEさん
バッテリーから見るとヒューズが二つ以上入るのは普通にあるでしょう。
書込番号:23325505
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CY-ET912KD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/04/07 13:58:55 | |
| 8 | 2014/03/14 10:44:22 | |
| 2 | 2017/10/08 19:58:41 | |
| 4 | 2013/07/05 11:21:13 | |
| 4 | 2013/02/02 22:43:42 | |
| 11 | 2012/10/15 22:01:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





