NEX-VG900
35mmフルサイズCMOSイメージセンサーを搭載したレンズ交換式ハンディカム
ご質問です。
NEX-VG900の購入を考えているのですが、教えて欲しい事があります!!
@FEレンズはマウント可能でしょうか?
AVG20 (またはVG30) と悩んでいます。画質はどちらがデジイチ的な画質でしょうか? クッキリとした画質が好みです。
以上2点ですがどなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
書込番号:19380089
2点
VG900はEマウントですから、FEレンズも使えるでしょう。
VG900は持っていませんが、VG20・NEX-FS100J・α7RUなどで動画を撮っています。
長時間録画はFS100Jでしています。これは大きな電池と128GBメモリーを積めば5時間は楽に連続録画できますので、午前中の連続・午後の連続録画で発表会を1日撮っています。
別録音で音を一括入れ替えしています。(PCM-D50ですが、今なら後継機PCM-D100がありますね)
そのあとで、カット編集します。VegasPro13なら、簡単に余分なところを中抜きカットできます。
VegasuPro13は高いですが、Source NEXTで時々安売り(VegasuPro13SUITで19,000円)しています。今日もしていました、下記のサイトで:
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegasprosuite/?i=mail_mz
さて、くっきり感ですが、一番くっきりしているのは
1.なんといってもα7R2 の4K動画です。Super35mmが良いですし、フルサイズモードは昼間の動きがあるシーンに向いています(フルサイズではローリングひずみが少なくなる)。
2.その次がNEX-FS100Jです。これは2K専用ビデオなのでバーゲン価格になっていますが、良い写りです。
α7R2 の2Kビデオも同じ画質です。
3.α99のビデオ(これはVG900 と同じセンサーですが、画像処理エンジンは違う可能性があると思います。
同等でVG20のビデオ。今はVG20は海外旅行で長時間撮影する時しか持ち出しません(軽いから)。旅行も普段はα7RUで撮ります。
上記の1と2のセンサーは全画素読み出しですから、高画質になる。
α99のセンサー(VG900のセンサーはこれと同じ)はラインスキップですから、どうしても画質は落ちる。
大きくても許すし、2Kのみで良いなら、FS100Jをお勧めします。何よりも安くなっている:25万円。これはメモリーの2重書き込みも可能です(そのための特殊メモリーは高価ですが、私は信頼性重視のために6万円の内蔵メモリーを追加使用して二重書きしています)。調光の信頼性がVG20よりもα7RUよりも上です。発表会などではこれで撮っています。
上記カメラでEマウント機はすべてレンズを共有できると思います。(α99はAマウントなのでレンズは別です)。
Eマウント自体は一つの規格です。その中に、フルサイズ用とAPS-Cサイズ用のレンズがある。
NEX-FS100JにFE70-200F4Gが気に入っています。このズームはとても画質が良いし、AFも十分効きます。
書込番号:19480828
3点
sony fs100は実はもうメーカーのホームページで販売終了になっているようです。
新品では店頭にある限りになると思います。フジヤエービックさんで中古が何点か売っています。
FS100を少し前まで所有していましたが、
ピクチャープロファイルなど細かい設定ができるのでfs100がお勧めです。
ただ、fs100はAVCHDの28Mまでですので
最近のXAVC,XAVC Sの50Mとくらべたら
ビットレートが劣るかもしれませんが、youtubeにアップロードさせるのが目的でしたら問題ないと思います。
fs100より上となると、XDCAMのPXW-FS5になってしまい、本体だけで60万コースです。
ただ、センサーの世代も違うと思われるので思い切られるのでしたら、最新のほうがいいとは思います。
あくまでも業務用なので使いこなせるかは不明です。カタログスペックを見る限り、
その上のFS7ですとファンが付いているようですね。。
おまけにメモリーも特殊。FS5はファンは付いていないようですが、よく確認したほうがいいでしょう。
余計なことを書いてしまいましたが、実店舗でよく確認したほうがいいでしょう。
FS100は私は所持していましたが、AVCHDで普通に編集もできました。
書込番号:19535744
2点
PXW-FS5 クーリングファン付いてるけど...
書込番号:19535910
0点
最近は購入時のどこにでも持ち出していたα7V+24-105mm F4は防湿庫の中で眠ってます。
NEX-VG900の中古美品をヤフオクで73000円で入手してから毎週のテニスの練習を2階観覧席から三脚を使って、2時間映しばなしで、24-105mm F4や35mm F2.8カールツァイスで楽しんでます。
ブルーレイのワンタッチカメラ取り込みで、ブルーレイやDVDに編集して、一緒に練習している友達に配布して喜んで貰ってます。
小さい子供や孫がいる方なら、スポーツや発表会、運動会などで大活躍出来そうです。
フルサイズの高級レンズが活かせるNEX-VG900は今が買い時です。
書込番号:22140629
1点
↑
ソニーのサイトでVG900を見ました。
うーん、やはりなー。
仕方がない、一昔前のセンサーだから。
途中にサグラダファミリアのビデオも出てきますが、今のα7R2 で撮ったのとは比較にならないほどです。
私もビデオと同じ場所のサグラダファミリアの内部を手持ちで録画しましたが、もっと解像度が高いです。
(手振れだから、少し揺れは入りますが)
写真だけアップしますが、ビデオも撮っています。
やはり2Kと4Kの進歩はありますね。2Kが悪いというわけではないが、4Kが良くなりすぎているのです。
書込番号:22197653
1点
スペイン旅行、楽しかったです。食事もワインも美味しくて、現地の人は明るく楽しい人達で、親切でした。もう一度行きたい国NO.1です。
当時はソニー純正24-105mmが発売されて無くて、レンズは憧れの小三元の祖師キヤノンの24-105mm Lレンズでしたが・・・
カメラはα7⇒α7U⇒α7Vと進歩しても、一度も動画撮影はしませんでしたが、今回NEX-VG900ののおかげで動画撮影に目覚めました。現在ではNEX-VG900+ソニー24-105mm三脚利用で、2〜3時間連続撮影しています。(旅行はα7RV+24-105mmですが!)
映したビデオを友達にあげるのはブルーレイかDVDなので、テレビの地上波やWOWOWと同じHD画質で十分です。静止画も2470万画素なのでα7Uと同等の写りです。
防湿庫の中から使わないレンズ1本をヤフオクで売って、是非NEX-VG900の中古美品を買いましょう!新しいαの世界が楽しめます。
https://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG900/spec.html
書込番号:22203935
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NEX-VG900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/07/03 9:24:25 | |
| 8 | 2021/01/19 14:09:38 | |
| 15 | 2014/07/13 13:02:54 | |
| 13 | 2018/09/27 19:55:53 | |
| 2 | 2013/10/30 12:09:38 | |
| 15 | 2013/10/29 7:59:08 | |
| 2 | 2013/06/12 19:08:39 | |
| 6 | 2013/10/18 15:38:32 | |
| 7 | 2013/01/23 12:51:40 | |
| 82 | 2013/05/30 6:08:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









