


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
クリスマスイルミネーションがもう始まっていますね。
三脚が無くてもSX50 HSなら夜景モードやISOを800、1600まで上げれば
手持ちでも十分撮影する事が出来ると思います。
三脚持っていないからな〜って諦めていた人もチャレンジしてみて下さい。
地元で観つけたり旅先で観つけたイルミネーションの写真や動画をお待ちしています。
写真は10日の写真でアップし忘れたものです。
青山テルマさんの写真が有るのですがアップしたら問題に成りそう。
撮ってしまった後に撮影は禁止です。と言われても。。。
書込番号:15352183
6点

●jodie2247さん、こんにちは。
きっと三枚目の写真は露出で苦労されたんじゃないですか?
手前と背景の暗さが大きく違うから下手をすると奥の
レインボーブリッジがつぶれてしまいますよね。
私の地元はホテルなどでイルミネーションが始まりましたが
今年は節電のために12月1日からって場所も多いようです
雪がある方が映えるので雪の日に狙ってみます。
今日の写真は以前にもUPした物です。
書込番号:15352533
6点

都会のイルミネーションはスポットも多く、煌びやかで良いですねぇ。
札幌のホワイトイルミネーションなんかは、年々劣化しているような気がします…
書込番号:15352570
2点

ドワーーー綺麗ですねー jodie2247さん
この値段のカメラでこんなに綺麗に取れてはいけませんね(笑
木の葉も落ちてきて小鳥の姿が、ちらほら見えてきました。
咽から手が出てきています。秒読み段階に入っていますよーーーーー
書込番号:15353181
4点

jodie2247さん
幻氷さん
綺麗に、上手く撮れています。
感心します。
>三脚が無くてもSX50 HSなら夜景モードやISOを800、1600まで上げれば
>手持ちでも十分撮影する事が出来ると思います。
と、ありますが、質問があります。
@例えば、夜景の同じ構図で、手持ちで10回撮影すると、10回共、手ブレせず、撮れるものなのでしょうか?
(上手く表現できませんが、手ブレしない確率100%な感じなのでしょうか?)
A夜景や暗所では、ズーム(望遠)にすると、手ブレし易くなりますが、SX50 HSではどうでしょうか?
お願いします。
書込番号:15353610
0点

★jodie2247さん
綺麗に撮られていますねぇ〜
これからの季節が楽しみですね。
神戸のルミナリエもこのカメラで挑戦したいです。
★幻氷さん
いつもながら、何を写されてもお上手ですね。
私もこの機種を先日購入し、7Dのお供にヨーロッパ旅行に持っていきました。
さすが、ISO6400ではノイズが出まくりですが、これだけ写ればと思っています。
書込番号:15355030
6点

皆さん、こんばんは。
私も参加させて頂きますね。
今日は通院のために、久々に外出。
雨とはいえ、外の空気は冷たくておいしいですね。
書込番号:15355130
5点

●フーテンの寅猫さん、こんにちは。
ひとくちに夜景といっても明るさや距離がまちまちですし
屋外だと風でLEDが揺れたりするから説明が難しいです・・・
三脚を使わずに一番簡単に楽に撮れるのは
カメラが勝手に連写合成してくれる手持ち夜景モードで撮る事です
ただし欠点は人間とか車とか動きの大きな物が構図に入っていると
被写体ブレみたいな現象が起きたり、光芒が綺麗じゃなくなる事でしょうか。
通常のAvモードなどでも感度を上げてシャッター速度が
1/30くらいまで上がるなら望遠側でも手持ちでかなり撮れます
広角側の方であれば手すりに乗せるとかする事によって
1秒前後のシャッター速度でもかなりの確率で撮れますね。
手持ちで撮る場合には必ずファインダーを使って手ぶれを防ぐとか
手すり、電柱、街路樹、街灯など三脚代わりになるものを探して
2秒セルフタイマーも併用すると相当な低速でも撮れるものです。
●ジェンダーマン2さん、こんにちは。
ジェンダーマン2さんもSX40から買い替えたんですか?
私が想像していたより短期間で買い替える方が多いですね。
基本的な画質などはSX40と代わり映えがしませんが
感度が800以上のノイズは明らかに減っていると思います
コンデジで感度6400なんて使えるカメラはありませんから
仰るとおり感度6400でこの画質なら十分ですね。
●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。
一枚目は噴水などの水しぶきを撮ったみたいで綺麗ですね
私も時々、二枚目みたいにMFでわざとボケさせたりもします。
札幌では今週からホワイトイルミネーションも始まります
ここ何年も行きたいと毎年思っていますが年末にかけて
忙しくなりますので今年もきっと無理かなぁ・・・
書込番号:15357328
4点

皆さん
こんにちは。こちらはまだイルミネーションは本格的になってきていません。
今日、お邪魔したお宅から見えた夜景を撮ってみました。
三脚を持っていなかったので、ベランダの柵にそーっと置いて撮りました。
書込番号:15357547
5点

★幻氷さん
こんばんは。
写真は窓についた結露の透過光を、ボケさせて撮影したものです。
なぜにそうしたのか?
家の近所にイルミネーションもありませんし、何よりも、私自身が腰痛で無理できませんので。
ベッドで横になっている時に、窓の結露を見て思いついた次第です。
なんですかこれは!?という反応があれば楽しいなぁ〜と思って載せた次第です。
書込番号:15358301
3点

幻氷さん、こんばんは。
質問に答えて頂、有難うございます。
>カメラが勝手に連写合成してくれる手持ち夜景モードで撮る事です
SX50には、こんな機能が付いているのですね!
とても参考になりました。
P500で夜のスカイツリーを撮ったのですが、マシなのは、10回で3枚だけでした。
年末年始辺りのSX50購入に向けて、アクセサリー等を下調べしています。
有難うございました。
書込番号:15359592
2点

幻氷さん、こんばんは。
>きっと三枚目の写真は露出で苦労されたんじゃないですか?
露出よりシャッタースピードに気を取られました。
ツリーの模様が上から下に流れていますので
これ以上シャッタースピード落とすと模様が出ずただの電気がついたツリーになってしまいます。
後ろのレインボーブリッジがつぶれるなら綺麗にボケてくれと思いましたが
そこそこ写っていました。笑
ハッキリ言ってここまで写っていると思ってもいませんでした。
外のイルミネーションだと雪が有った方が雰囲気が出ていいですね。
撮影するには寒さとの戦いがあって大変ですがね。
寒さ対策バッチリして楽しんで下さい。
ナイトハルト・ミュラーさん、はじめまして。
都会のイルミネーションは人集めパンダです。
>札幌のホワイトイルミネーションなんかは、年々劣化しているような気がします…
逆にドカンと派手にやってテレビ等メディアに取り上げられるようにして観光客を呼ぶんだと
考えてくれる人が出てくれればいいですね。
何でも撮〜るさん、久しぶりです。
今回は、三脚を使わずすべて手持ちで撮っています。
三脚を使って撮った物とPCの画面で比べて違いが分かりません。
大きくプリントしたら違いが出るかもしれませんが。
40HSと比べてISO1600での画質が良いように思えます。
フーテンの寅猫さん、はじめまして。
>@例えば、夜景の同じ構図で、手持ちで10回撮影すると、10回共、手ブレせず、撮れるものなのでしょうか?
(上手く表現できませんが、手ブレしない確率100%な感じなのでしょうか?)
残念ながら100%じゃ有りません。
でも、かなり高い確率で撮れています。
設定によって100%ってのも有りますが、夜景だと条件がいつも違うので経験から
こんなもんだろう?で撮ってみてから色々設定を変えて撮ったりします。
まぁ〜そんなにこだわりが有るわけじゃないので写っていればOK!です。笑
A夜景や暗所では、ズーム(望遠)にすると、手ブレし易くなりますが、SX50 HSではどうでしょうか?
望遠ってどの程度なのか、暗所ってどのくらい暗いのか分かりませんが
望遠を使えば手振れは出やすいと思います。(設定によります。)
イルミネーションだと光を写すので今まで大変だと思った事が無いですね。
オートや夜景モードを使って撮ってみて露出やシャッタースピードを参考に設定を変えて
撮ってみると違いが分かると思います。
ジェンダーマン2さん、久しぶりです。
大阪にエッフェル塔が有ったか?と思いましたが本物じゃないですか。笑
40HSから望遠だけじゃ無く高感度での画質も良くなっていそうです。
ジェンダーマン2さんの腕ならちょろいもんです。
わしも医者になるでごんすさん、こんばんは。
腰痛大変そうですね。
あまり無理しないように。
MFにしてわざとボカして撮ったりしますね。
なんか幻想的な雰囲気出ますね。
SakanaTarouさん、こんばんは。
工夫をすれば三脚が無くても何とか成りますね。笑
同じビルばっかりでも東京とは雰囲気が違いますね。
書込番号:15359672
4点

jodie2247さん、こんばんは。
質問に答えて頂、有難うございます。
夜のスカイツリー、綺麗に撮れてますね!
羨ましいです。
今日、夕方、スカイツリー駅(業平橋駅)の前を車で通りました。
相変わらずの人出でした。(以前に比べて、少し減った気もします。)
>でも、かなり高い確率で撮れています。
やはり、SX50は性能が良いのですね!
早く購入したいです。
有難うございました。
書込番号:15359834
2点

●SakanaTarouさん、こんにちは。
こんなに綺麗な夜景が毎日見られる生活が羨ましいですね
昔のカメラだと三脚が無いと夜景撮影は諦めたものですが
手振れ補正が強力だと手すりがあれば何とかなっちゃいますね。
●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。
そういうアイディアが浮かぶ発想力はとても大事です
手ぶれとかピンボケとか普通は嫌われますけど
上手に使うと表現のひとつになりますよね。
●フーテンの寅猫さん、こんにちは。
最近のカメラは連写合成を採用しているものが多いですよ
やっぱり女性とか初心者の方は三脚の持参したり使用するのが
荷物になるしセッティングとかも面倒で嫌がるのでしょう。
SX50では手持ち夜景モードの他にHDRにも利用していて
明るめ、標準、暗めで連写合成して白とびや黒つぶれを抑制しています。
●jodie2247さん、こんにちは。
やっぱり一枚目の低感度で撮ったスカイツリーが一番綺麗ですね
手持ち夜景はお手軽ですがやっぱりちょっと物足りなく感じますし
6400みたいな高感度は証拠写真程度の写りになるから
ちょっと本気で撮りたいと思ったら三脚を用意するのが一番ですね。
書込番号:15361774
5点

フーテンの寅猫さん、こんばんは。
撮影対象はスカイツリーなのですか?
1枚目はツリーのすぐ側なのは見ても分かりますね。
2枚目は約200m離れた場所からです。
さすがにISOを400以上使わないと撮れないです。
ISO1600でこれくらい撮れれば記念撮影くらいになるでしょう。
3枚目は錦糸町の近くからの撮影です。
ここまで離れると手持ちじゃ厳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15271996/ImageID=1368767/
約5Km離れた場所から三脚を使って撮った写真です。
肉眼で観えたのと同じくらいの明るさです。
もう少しSSを遅くした方が綺麗に撮れています。
よろしかったら撮影対象とか設定を教えて頂けるとアドバイスできるかも?です。
幻氷さん、こんばんは。
夜景を手持ちで撮るなんて40HSや50HSを手にするまで考えもしませんでした。
東京タワーやスカイツリーのイルミネーションは時間限定なのです。(1時間〜2時間)
そんなに画質にこだわらない人もいますので(私の友人)三脚を使わないと夜景は撮れないと
思っている人にこれくらないら観れるでしょ?ってな感じで撮ってみました。
書込番号:15363451
4点

●jodie2247さん、こんにちは。
10年近く前のデジカメには手振れ補正が無かったし
感度も200くらいから高感度ノイズが目立っていましたから
天気の良い昼間しか綺麗に撮れませんでしたが
最近のコンデジは連写合成すると感度1600とかなら綺麗に撮れますし
感度800くらいまでなら合成しなくても綺麗なので驚きます。
書込番号:15366315
3点

●jodie2247さん
アドバイス・作例、有難うございました。
具体的なISOの数値など、有難うございます。
>約5Km離れた場所から三脚を使って撮った写真です。
やはり、遠く離れた場所からの望遠での夜景撮影には、三脚が必要なのですね!
それにしても、綺麗に撮れています。
P500(家族から借りた)・600Fで、スカイツリーを撮影しましたが、こんなに綺麗には写りませんでした。
手持ちなので、何枚か撮った中に、ちょっとマシなのがある感じでした。
カメラのモニターには、綺麗に映りますが、パソコンのモニターで見ると画質が何となくザラザラしている感じでした。
作例、4番目の>夜景モード で撮ってみたが使えない。に近い画質でした。
同じ、2.3型CMOSセンサーなのに、SX50は、綺麗に写りますね!
やはり、digic4からdigic5、スーパーファイン復活・RAWが大きいと思います。
>撮影対象はスカイツリーなのですか?
いえ、スカイツリー専門・夜景専門という訳では、ありません。
色々です。
強いて云えば、風景・神社仏閣・彫刻・仏像です。
スカイツリーは、浅草寺に行った時、境内の本堂、五重の塔のライトアップと一緒に撮ったり、
定番の墨田公園・吾妻橋から、アサヒビール本社と一緒に撮りました。
最近、忙しく、中々、SX50を買いに行けません。
来年でも、良いかなと思っています。
jodie2247さんを始め、沢山方が、価格comの口コミで、色々と、作例、アドバイスをして貰うと、とても為になります。
実際のユーザーの声ですから、メーカーのHPよりも為になります。
有難うございます。
余談ですが・・・
市川市の里見公園から、江戸川の向こうに、夕暮れ(早朝も)の富士山・スカイツリー・東京タワーが見えるんです。
その後の夜景も綺麗です。
以前行ったら、高価なデジイチ望遠レンズを構えた年配の方々が、沢山いました。
又、市川駅前のアイ・リンクタウン展望室(無料)からも、夜景が綺麗なのです。
SX50を購入したら、撮影してみたいです。
この度は、有難うございました
書込番号:15371455
2点

●幻氷さん、作例、有難うございました。
ビルの夜景は、手持ち夜景より、車の窓からAvモードの方が、光に温かみがあって、良い感じです。
>最近のカメラは連写合成を採用しているものが多いですよ
>やっぱり女性とか初心者の方は三脚の持参したり使用するのが
>荷物になるしセッティングとかも面倒で嫌がるのでしょう。
自分もそうです。
三脚を持ち歩きません。
気軽に撮影しています。
風景と云っても山歩き・散策で、移動しながらの撮影が多いです。
神社仏閣・彫刻・仏像の撮影も、境内をぶらぶらしながら、撮影します。
何となく、境内・お堂で、三脚使うと迷惑な感じがします。
なので、手振れ補正が強力な、SX50が良いかなと思っています。
>SX50では手持ち夜景モードの他にHDRにも利用していて
>明るめ、標準、暗めで連写合成して白とびや黒つぶれを抑制しています。
連写合成で、画像の明暗を調節できるのですね!
彫刻・仏像は、暗所・影にある事が多く、昼間でも手ブレ、暗く写ってしまいます。
神社は、杜の中にある場合が多く、昼間でも薄暗いのです。
なので、コンデジ買うなら、明るいレンズのG15か
手振れ補正が強くオールマイティーに使えるSX50が、良いかなと思っています。
3枚目のハンバーガ屋さんも綺麗に撮れてますね!
これだけ綺麗に撮れれば、文句無ですね!
>10年近く前のデジカメには手振れ補正が無かったし
>感度も200くらいから高感度ノイズが目立っていましたから
>天気の良い昼間しか綺麗に撮れませんでしたが
>最近のコンデジは連写合成すると感度1600とかなら綺麗に撮れますし
>感度800くらいまでなら合成しなくても綺麗なので驚きます。
幻氷さんの蝦夷リス・日ハム札幌ドームの作例を拝見すると、北海道の方だと思います。
自分は、北海道は、函館しか行った事がありません。
昔、放浪の旅に出て、関東より国道4号を北上し、青森・大間よりフェリーで函館に渡りました。
正に、その時持参したコンデジが、>10年近く前のデジカメには手振れ補正が無かった、でした。
函館山からの夜景・夜の教会・夜の赤レンガ倉庫の写真が、上手く写らず、残念な結果でした。
あの時に、SX50があればなぁと、しみじみ思います。
この度は、アドバイス、有難うございました。
書込番号:15371464
2点


●フーテンの寅猫さん、こんにちは。
そうなんです
手持ち夜景だと明るく、寒色系に写る傾向があります
簡単に夜景が撮れるモードですが注意が必要ですね。
SX40の季節の写真のスレッドの方には
6月末に函館に行ったときの夜景の写真があります
函館山、教会群、赤レンガなど・・・
お時間があったら7月頭の書き込みを見て下さい。
(基本的な画質などはSX50とは変わりません)
●jodie2247さん、こんにちは。
私は昔、出張があると東京プリンスに良く泊まりました
窓を開けると目の前には東京タワーの下半分が・・・
窓に顔をくっつけないと天辺が見えない距離でした。
ミキモトのツリーは確か北海道から木を運んでいた筈です
銀座はこれから華やかに飾られて綺麗な時期ですね。
書込番号:15394378
1点

会社帰りにJR船橋駅前のクリスマスイルミネーションを撮ってみました。
カメラ設定は、
プログラムオート、露出-2/3、ISO AUTO(800)
RAWモードで撮影して、DPPで現像しています。
露出など特にいじっていません。
ISO800までなら全然ノイズは気になりませんね。
書込番号:15399568
4点

モールの夜景を手持ちで。Av mode。ISO固定。
まだイルミネーションは本格化していません。
次回は絞ったり、小型三脚を使ったりして、もうちょっと工夫したいです。
書込番号:15412498
2点

●ずんたろうさん、こんにちは。
感度が800の写真には見えませんね
昔のカメラは真っ暗な空などが高感度ノイズでざらざらして
白っぽくなり雰囲気が台無しになったりしたものですが
まるで低感度で撮ったみたいな描写が素晴らしいです。
●SakanaTarouさん、こんにちは。
私の地元は明日の夕方から点灯式があるようですが
節電のためにイルミネーションの数が減り
点灯時間や点灯期間が短くなり寂しくなりそうです。
書込番号:15412678
1点

皆さま、こんばんは。
カレッタ汐留のクリスマスイルミネーションです。
http://www.youtube.com/watch?v=xZS0SurmD8A&feature=youtu.be
こちらに約6分の動画がアップされています。
書込番号:15419338
3点

●jodie2247さん、こんにちは。
jodie2247さん、汐留も華やかになっていますね
昨日は地元のイルミネーションの点灯式って事で映画を見た後に寄ってみましたが
やっぱり節電の影響はとても大きくて規模が大幅に縮小になっていました
違う町まで出かけないとイルミネーションを満喫出来そうにありません。
書込番号:15421767
3点

皆さんのお写真とは比較にならないほど地味(控えめ?)な
イルミネーションですが、貼らせて頂きます。
なかなか良い被写体に遭遇しないので(出歩いていないだけ?)、
今後に期待している次第です。
書込番号:15434696
3点

こちらは昨日、爆弾低気圧の影響で大雪になりました
しばらく公園でウォーキングとか出来そうにありません
明日はちょっと遠征してみようかな?
書込番号:15445339
4点

近所の家々で、クリスマスの装飾をされるところが
増えてきました。ありがたいことです。
綺麗にとれましたら、アップしますね。
殆どがイルミネーションではなく夜景になりますが、
貼らせて頂きます。
書込番号:15454281
3点

●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。
一枚目の写真は絞っているから光芒が綺麗ですね
二枚目や四枚目の写真は都会じゃないと撮れません
北海道は札幌でも高層建築がとても少ない地域なので
こんな感じの構図では撮りたくても撮れません。
書込番号:15455357
3点

★幻氷さん
こんにちは。
私は派手派手な夜景が撮れる場所よりも、
渓流魚や豊かな自然のある北海道に憧れます。
でもこれって、無いものねだりなのでしょうかね。
・・・失礼しました。
書込番号:15455987
2点

●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。
そうですね東京などは仕事や遊びで行くから良いのかも知れません
通勤とか帰宅ラッシュだけは一ヶ月居ても慣れませんでした
一番憧れるのは冬でも暖かい南の島での生活なんですが
そんな理想的な島に限って仕事とかが無いんですよねぇ
書込番号:15464253
2点

毎年、イルミネーションで話題になる地元で有名なお宅があるんですが
今年は残念ながらイルミネーションの飾り付けを止めてしまった様子
やっぱり昨今言われている節電が原因だと思われますがとても残念です。
書込番号:15468848
2点

皆さん、こんばんは。
私の家の周りでも、節電の影響があるようです。
イルミネーションの規模が、いつもより小さいです。
見れる余裕があるだけでも幸せなのでしょうが・・・。
書込番号:15475246
2点

●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。
北海道では10月末とかで噴水とか人工の滝を止めてしまいます
凍結したり雪が積もってしまいますから・・・
公園の池も子供が氷に乗って遊ばないようにロープが張られます。
書込番号:15477338
1点

jodie2247さん、皆さん、こんにちは。
私も出張で訪れた都市の夜景に挑戦してみました。
書込番号:15511529
1点

●SakanaTarouさん、こんにちは。
出張にゴリラポッドを持参されていたとは・・・笑
スカイツリーの静止画も動画もどちらも綺麗ですね
久々の浅草や上野は楽しめましたか?
書込番号:15517542
1点

幻氷さん
スカイツリーを初めて見るチャンスだったので、ゴリラポッドを持って行きました。小さいのでカバンの中に忍ばせて行けば、出張先でも怪しまれません(たぶん)。
ゴリラポッドを橋の欄干に載せて、落っこちないように手で支えながら撮りました。車が橋を通ると揺れちゃうので、車が途絶えたときに静止画を撮影しました(交通量は多いんですが、赤信号で止まるのでチャンスはけっこうあります)。
この風景は吾妻橋から撮るのが定番らしいのですが、この日は吾妻橋の脇にクレーンが2本たっていてスカイツリーにかかる角度でしたので、一本下流の駒形橋から撮りました。
あと、SX50に水準器がついているので、水平がとりやすくて助かりました。
書込番号:15518152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 22:30:24 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/18 22:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/02 8:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/10 16:54:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/18 22:08:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/22 15:31:36 |
![]() ![]() |
13 | 2016/02/07 17:28:33 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 23:08:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/12 19:31:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/12 21:31:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





